JPH1060999A - スチールハウス - Google Patents

スチールハウス

Info

Publication number
JPH1060999A
JPH1060999A JP22502696A JP22502696A JPH1060999A JP H1060999 A JPH1060999 A JP H1060999A JP 22502696 A JP22502696 A JP 22502696A JP 22502696 A JP22502696 A JP 22502696A JP H1060999 A JPH1060999 A JP H1060999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
space
steel house
heat
air
humidity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22502696A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Ishikawa
堯 石川
Hideki Takiguchi
英喜 滝口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IG Technical Research Inc
Original Assignee
IG Technical Research Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IG Technical Research Inc filed Critical IG Technical Research Inc
Priority to JP22502696A priority Critical patent/JPH1060999A/ja
Publication of JPH1060999A publication Critical patent/JPH1060999A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/90Passive houses; Double facade technology

Landscapes

  • Building Environments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明はスチールハウスの欠点である耐久
性、結露、音の伝播、振動等の改善を図り、居住環境の
温熱、湿度のコントロールと省エネルギー、ソーラーの
クリーンエネルギーの活用を図ったスチールハウスに関
するものである。 【構成】 スチールハウス1全体を断熱層22、現場吹
き付けによる断熱発泡層30によって高断熱、高気密構
造とし、屋根7にソーラーコレクター15を設置し、ダ
クト19により床下空間11に太陽熱および小屋裏空間
8に設けた熱交換機12からの新鮮空気を供給し、また
幅木17の内側にボイラ25に連結したシームレスのパ
イプを内蔵せしめて、コントローラ26を内装材24に
設置すると共に、スチールハウス1の各部所に設置した
センサー40によって調湿機21、乾燥機32を作動さ
せ、小屋裏空間8、居住空間9、内、外壁間空間10、
床下空間11の連通空間を目的数値にコントロールでき
るスチールハウス1である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はスチールハウスの耐久
性、耐結露性、防音、防振性と居住空間の快適性を強化
し、しかもリサイクル、資源枯渇の排除を図ったスチー
ルハウスに関するものである。
【0002】
【従来の技術】最近、木材の枯渇が大きな社会問題とな
っており、また、地震の関係もあって強度のアップも安
全性の関係で安価で、量産性に富むスチールが注目を浴
びてきている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、スチー
ル自体は熱伝導に優れ、水分によって錆びたり、音の伝
播もよく、2階での振動が1階を含め、建物全体に伝播
する不利があった。さらに、熱伝導においてはエアサイ
クル等により結露が発生し、錆びたり、近傍の材料を腐
食したりする欠点があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、このような欠
点を除去するため、スチール製躯体の少なくとも外側面
に断熱性を有する部材を介在して外装材下地、あるいは
外装材を固定し、躯体の内装材と外装材間に空間、およ
び小屋裏空間を連通して気密性、断熱層を有した空気循
環路とし、さらに幅木暖房を屋外に設けたボイラと連結
し、かつ天井に少なくとも換気扇、エアコン等の1種を
装着すると共に、小屋裏空間に熱交換機、サーキュレー
タ、蓄電池の1種以上を設け、その上屋根部にソーラー
電池、ソーラーコレクターを装着し、そのエネルギーを
小屋裏の各種装置にすると共に、必要により小屋裏空間
と床下空間をダクトで連結して空気の送給排気を可能と
した構成とし、スチールハウスのもつ特長を活かし、か
つソーラーエネルギー等の供給、コントローラによる快
適居住空間の維持、結露、錆、振動、音の伝播の良さ、
等の欠点を排除し、リサイクルも十分可能なスチールハ
ウスを提案するものである。
【0005】
【実施例】以下に、図面を用いて本発明に係るスチール
ハウスの一実施例について詳細に説明する。すなわち、
図1は上記スチールハウスの代表的機能を示す概略線図
であり、図2、図3は外壁部分を示す一部切り欠き斜視
図で、1はスチールハウス、2は基礎、3は躯体、4は
根太、5は床、6は天井、7は屋根、8は小屋裏空間、
9は居住空間、10は内、外壁間空間、11は床下空
間、12は熱交換機、13はエアコン、14は換気扇、
14aはサーキュレータ、15はソーラーコレクター
(熱、電池)、16は蓄電池、17は幅木、18はヒー
ター等の熱源体、19はダクト、20は乾燥機、21は
調湿機、22は断熱層、23は外装材、24は内装材、
25はボイラ、26はコントローラ、27は吸音板、2
8は分散パイプ、29は胴縁、30は現場吹き付けによ
る断熱発泡層、31はシートである。
【0006】さらに説明すると、スチールハウス1は板
厚が0.8〜2.3mmで所定形状に成形するか、平
板、リブ付き板材等からなる構成部材を躯体3として組
み付けたものである。具体例としては溶融亜鉛メッキ鋼
板、ガルバリウム鋼板、ガルファン、電気亜鉛メッキ鋼
板、表面処理鋼板、着色亜鉛鉄板、亜鉛鉄板、ステンレ
ス等の素材を垂直材、水平材および補強材としたもので
ある。具体的な断面形状の一例としては、スタッド(柱
等)、トラック(水平枠材)、ジョイスト(根太等)等
にマッチした形状に成形したものである。勿論、上記断
面にはエンボス、リブ等が付加されることもある。
【0007】根太4は床5の下地骨格材として機能する
ものであり、天井6は天井材6aとエアコン13、サー
キュレータ14a、換気扇14の1種以上を装着する部
位であり、屋根7は屋根材、例えば金属、瓦、新生瓦、
スレート等の1種以上からなり、必要に応じて断熱材、
融雪構造、例えば面発熱帯を積層一体化したものも含む
ものである。7aは特殊棟で換気とソーラーコレクター
15からの暖かい空気の床下空間11への供給を図り、
冬は閉塞するものである。また、5aは防振板であり、
地震等の振動を減衰し、スチールハウス1の倒壊を防止
するものである。
【0008】小屋裏空間8は天井6と屋根7間の空間、
一階の天井6と2階の床5間の空間等であり、空気循環
にはエアの貯留空間、もしくはミキシング空間とそれら
を行うパイプ、機器の設置に必要な場所である。
【0009】居住空間9は床5、天井6、内装材24に
よって囲まれた空間であり、温度、湿度、酸素濃度、有
毒ガスの適性環境条件を得る空間である。
【0010】内、外壁間空間10は外装材23と内装材
24間の空間で、躯体1、胴縁29、その他部材の寸法
(幅)を付加した空間であり、躯体1の構成材には貫通
孔が適当に穿設されているものである。
【0011】内、外壁間空間10は主に小屋裏空間8、
居住空間9、床下空間11を連通化し、温度、湿度にお
ける大きな不均一性を排除するのに役立つものである。
【0012】床下空間11は地面Gと床5間の空間であ
り、熱源33、乾燥機32等を収納する空間である。勿
論、床下空間11の熱源33は小屋裏空間8に熱源33
があったりするときは分散パイプ28により夏季の低温
空間として有用なものである。
【0013】熱交換機12は内、外気を通過させ、外気
との熱交換による温度変化を居住空間9を含む全体でほ
ぼ±3℃以内位にコントロールできる能力を有するもの
である。
【0014】エアコン13は天井6、床下空間11の少
なくとも1個以上設置し、冷暖房、湿度を容易にコント
ロールするものである。
【0015】換気扇14、サーキュレータ14aは居住
空間9の空気をミキシング、あるいは排気するものであ
り、ソーラーコレクター15は屋根7の一面、もしくは
数面に装着し、熱と電気エネルギーをそれぞれの経路を
経て、機能させるものである。
【0016】蓄電池16は小屋裏空間8に設置し、ソー
ラーコレクター15からの電気を蓄電するのと汎用電力
を供給した構成であり、空気循環用の送風機等の電力と
して使用するものである。特に、超電導を活用した蓄電
池等の小型物を用いることが好ましい。
【0017】幅木17は例えばキャップ方式のカバー材
で床5と内装材24の下端部に端部被覆材として用いる
と共に、内部に温水、電気ヒーター等の熱源体18を装
着したものである。温水は屋外のボイラ25に連結され
ており、軟質ポリブテンパイプ、銅パイプ、スチールパ
イプ等を用いて温水をリターンされるものである。勿
論、電気ヒーターではボイラ25は不要である。
【0018】ダクト19はソーラーコレクター15の温
水、空気を台所、浴室に導出するパイプ、小屋裏空間8
と床下空間11間を連通するパイプ等である。
【0019】乾燥機20は小屋裏空間8、居住空間9、
内、外壁間空間10、床下空間11の湿度があるレベル
以上に上昇した際に、結露防止、快適環境も含め湿度を
コントロールするものである。特に、梅雨、秋季に有用
である。
【0020】調湿機21は加湿、除湿機能を有し、コン
トローラ26に連結された各部位からのセンサー40の
指示により加湿、除湿のいずれかに起動するものであ
る。
【0021】断熱層22は小屋裏空間8、内、外壁間空
間10、床下空間11と屋根7、外装材23、地面Gと
の断熱性、防湿性、気密性を強化、結露防止、防錆を図
るものである。さらに、断熱層22はプラスチックフォ
ーム、シージングボード、プラスチックフォームと板材
と紙等のサンドイッチ構造等の1種からなるものであ
る。上記プラスチックフォームとしてはポリウレタンフ
ォーム、ポリイソシアヌレートフォーム、ポリエチレン
フォーム、ポリ塩化ビニールフォーム、ポリスチレンフ
ォーム、フェノールフォーム、およびこれらフォーム内
に難燃剤、調湿剤等を添加混合し、スチールハウス1全
体の調湿性や断熱性、気密性の向上を図るものである。
【0022】外装材23は金属系、断熱パネル、窯業系
等の乾式工法、またはモルタル壁、タイル等の湿式工法
の1種からなるものであり、内装材24は不燃板(石膏
ボード、スレート)、合板、木質板等の1種から構成し
たものである。
【0023】ボイラ25は屋内、外に設置するものであ
り、温水、電気いずれでもよく居住空間9の温度を最適
環境とするものであり、給湯も兼ねてもよい。なお、図
では幅木17内に収容した熱源体18に温水、電気等を
供給しているものである。
【0024】コントローラ26は居住空間9の任意場所
に設置し、スチールハウス1全体の各キーとなる部位の
温度、湿度、有毒気体を計数し、これらの装置の停止、
起動を判断し制御するものである。勿論、コントローラ
26には最適環境に一応設定しておき、これに異常、あ
るいは変更するには外部通信網からの制御、他部署への
転送も可能としたシステムを内蔵したものである。
【0025】吸音板27は居住空間9を取り巻く周囲の
内または外側に装着するもので、例えばロックウール、
グラスウール、鉛シート、段ボールの板体もしくは表面
を凹凸断面に形成したものである。特にスチールハウス
1では音の伝播、振動が大きいので、その抑制を図るの
に役立つものである。
【0026】分散パイプ28は床下空間11にダクト1
9を介して空気を平均に吸気、もしくは排気するのに役
立つものであり、必要により図示しないが小屋裏空間8
にも分散パイプ28を装着することもできる。
【0027】現場吹き付けによる断熱発泡層30は小屋
裏空間8と屋根材、もしくは断熱層22の内面、内、外
壁間空間10の外側面に図2、図3に示すように空間W
を有して充填し、気密性、断熱性、吸音性を大幅に強化
するものである。なお、厚さは10〜20mm位、密度
は30〜100kg/m3 である。
【0028】乾燥機32は小屋裏空間8、居住空間9、
内、外壁間空間10、床下空間11の湿度があるレベル
以上に上昇した際に、結露防止、快適環境も含め湿度を
コントロールするものである。特に、梅雨、秋季に有用
である。
【0029】清浄機34は居住空間9の任意場所に設置
し、家源病体策、粉塵等の除去を図るものである。
【0030】冷暖房機器35は地熱取出部で、余剰水は
基礎2の外へ導出し、ほぼ一定の湿度の気体を床下空間
11に供給し、省エネルギーを図るものである。36は
送風機、37はスプリンクラー、38は換気口、39は
床下換気口でこれら換気口38は必要により設置するも
のである。40はセンサーで各種性能を分析する装置で
ある。
【0031】次に、夏、冬における空気の移動、各種エ
ネルギー源の稼働状況を説明する。すなわち、図4は夏
季、図5は冬季である。
【0032】まず、夏季について図4を用いて説明する
と、特殊棟7aは換気可能に開いてあり、換気口38、
床下換気口39は逆止弁付の開設になっている。ソーラ
ーコレクター15は電気と温水はそれぞれの装置へ供給
されている。また、送風機36、サーキュレータ14a
はコントローラ26からの指令で起動する状態にある。
エアコン13、調温機21、各種センサー40、コント
ローラ26は正常に稼働していると仮定する。今外気温
は32℃、湿度は50%、地中の温度は13℃であり、
湿度は80%、ただし床下空間11に分散パイプ28を
介して分散する空気は湿度40%として設定し、湿気は
外部へ放出する。小屋裏空間8は23℃、居住空間9は
21℃、湿度は前者が40%、居住空間9は50%であ
った。なお、空気は矢印のように各空間を小屋裏空間8
に向かって移動する。
【0033】また、秋季、冬季、春季(特に冬季)につ
いては図5に示す。すなわち、床下換気口39、小屋裏
換気口38、特殊棟7aには逆止弁が付加され、内、外
気の出入りが閉塞されている。また、熱交換機12、温
風、給湯、電気の各機能を有するソーラーコレクター1
5、蓄電池16、換気扇14、サーキュレータ14a、
熱源体18、調湿機21、ボイラ25、コントローラ2
6、冷暖房機器35、送風機36、各種センサー40、
等が稼働している。
【0034】例えば、冬季はダクト19以外の空間の温
気は矢印のように天井方向へ上昇し、ダクト19内の気
体は新鮮空気が床下空間11へ熱交換されて送給され
る。勿論、熱交換機12は小屋裏空間8の汚染空気を熱
交換して外部へ放出する。また、ダクト19にはソーラ
ーコレクター15で集熱した暖気も送給する。他方、熱
源体18にはボイラ25からの温水(約40℃)をシー
ムレスパイプにより循環させ幅木17から居住空間9へ
熱エネルギーを付与する。さらに冷暖房機器35は約1
2〜15℃、湿度50%の空気が床下空間11へ送風機
36を介して送給されている。
【0035】この状況で、朝10時には居住空間9は2
0℃、湿度50%、ボイラ25、送風機36は回転を停
止している。この状態では結露の発生が認められなかっ
た。なお、必要により設置したエアコン13は冬季は殆
ど稼働する必要ない。その他、冬季の夜はソーラーコレ
クター15の温風のダクト19への送給、給湯は閉塞さ
れる。
【0036】以上説明したのは本発明に係るスチールハ
ウスの一実施例にすぎず、高断熱、高気密、セントラル
換気の構造に、熱交換機12、幅木17を有する熱源体
18、コントローラ26、センサー40だけのシステム
とすることも可能である。勿論、上記システムにその他
の機能を目的に付加したスチールハウス1とすることも
当然可能である。また、スプリンクラー37はコントロ
ーラ26との連動で作動するものであり、誤動作防止策
が設置されている。
【0037】
【発明の効果】上述したように本発明に係るスチールハ
ウスによれば、スチール製の躯体と内装材、外装材と
の接触を間接的に当接したため、熱伝導を大幅に低減で
きる。躯体の音の伝播は吸音板と断熱層と胴縁との一
体化構造により大幅に抑制できる。振動は現場吹き付
けによる断熱発泡層によって、内装材、外装材への伝播
を減衰でき、地震、その他自動車等による振動も少なく
することができ、躯体、内装材、外装材の弛緩、クラッ
クが発生しにくい。内外壁間の空間に現場吹き付けに
よる断熱発泡層のため気密性に優れ、その上表面も凹凸
構造のため結露の発生がない。内装材と外装材の施工
が従来構造と同様に施工でき、効率がよい。スチール
に発生し易い結露による錆等が、熱交換機等の各種機に
よって確実に抑制でき、耐久性も含め大幅に改善でき
る。ソーラーコレクター、冷暖房機器、コントロー
ラ、熱源体によりクリーンエネルギーの活用と省エネル
ギーを図れ、経済的に有利である。快適居住環境の形
成が容易である。スチール自体の耐久性を強化でき
る。等の特徴、効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るスチールハウスの代表的な一例を
示す説明図である。
【図2】本発明に係るスチールハウスの壁構造の一例を
示す説明図である。
【図3】本発明に係るスチールハウスの壁構造の一例を
示す説明図である。
【図4】本発明に係るスチールハウスの夏の実施例を示
す説明図である。
【図5】本発明に係るスチールハウスの冬の実施例を示
す説明図である。
【符号の説明】
G 地面 1 スチールハウス 2 基礎 3 躯体 4 根太 5 床 5a 防振板 6 天井 6a 天井材 7 屋根 7a 特殊棟 8 小屋裏空間 9 居住空間 10 内、外壁間空間 11 床下空間 12 熱交換機 13 エアコン 14 換気扇 14a サーキュレータ 15 ソーラーコレクター 16 蓄電池 17 幅木 18 熱源体 19 ダクト 20 乾燥機 21 調湿機 22 断熱層 23 外装材 24 内装材 25 ボイラ 26 コントローラ 27 吸音板 28 分散パイプ 29 胴縁 30 現場吹き付けによる断熱発泡層 31 シート 32 乾燥機 33 熱源 34 清浄機 35 冷暖房機器 36 送風機 37 スプリンクラー 38 換気口 39 床下換気口 40 センサー

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 躯体を基礎に固定し、該躯体の主柱の外
    側面に断熱板、もしくは木質下地板、内側面に内装材を
    設け、上記木質下地板上に外装材を装着せしめ、また前
    記下地板と内装材間の空間に気密、断熱用のプラスチッ
    クフォームを現場吹き付けにより断熱層を全空間幅の1
    /5〜4/5位に形成したことを特徴とするスチールハ
    ウス。
  2. 【請求項2】 根太上に防振板を介して床を形成した請
    求項1記載のスチールハウス。
  3. 【請求項3】 スチールハウス内壁の居住空間側内装材
    の空隙の内面に吸音板を形成した請求項1、2記載のス
    チールハウス。
  4. 【請求項4】 躯体を基礎に固定し、該躯体の主柱の
    内、外側面に内、外装材もしくはその下地を設けると共
    に、主柱の幅等の空間を気密性と断熱層を有する空気循
    環路に形成し、かつ内壁の下端部に空気供給用の幅木と
    その供給口を設け、また天井に排気、もしくはエアコン
    装着用貫通口を、小屋裏空間に熱交換機、サーキュレー
    タを配設したことを特徴とするスチールハウス。
JP22502696A 1996-08-27 1996-08-27 スチールハウス Pending JPH1060999A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22502696A JPH1060999A (ja) 1996-08-27 1996-08-27 スチールハウス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22502696A JPH1060999A (ja) 1996-08-27 1996-08-27 スチールハウス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1060999A true JPH1060999A (ja) 1998-03-03

Family

ID=16822909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22502696A Pending JPH1060999A (ja) 1996-08-27 1996-08-27 スチールハウス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1060999A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007070893A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Geo Power System:Kk スチールハウス
JP2010174592A (ja) * 2009-02-02 2010-08-12 Toyota Motor Corp 蓄電池収納庫及びこれを備えた階段並びに建物
JP2011069118A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Toyota Motor Corp 建物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007070893A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Geo Power System:Kk スチールハウス
JP2010174592A (ja) * 2009-02-02 2010-08-12 Toyota Motor Corp 蓄電池収納庫及びこれを備えた階段並びに建物
JP2011069118A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Toyota Motor Corp 建物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014051874A (ja) 気密性住宅の省エネ換気システム
JP4851147B2 (ja) 建物空調システム
Lstiburek et al. Air pressure and building envelopes
JPH1060999A (ja) スチールハウス
JP3361685B2 (ja) 太陽電池モジュールの冷却構造
JP2954872B2 (ja) 家 屋
JP3825779B2 (ja) 建築物の調温構造および調温方法
JPH11264201A (ja) 建物の換気構造
JPH06272894A (ja) 家 屋
JPH05311768A (ja) 家 屋
JP2810935B2 (ja) 家 屋
JP3727229B2 (ja) 空気循環式空調システム
JPH06299712A (ja) 家 屋
JPH03152328A (ja) 構築物
JPH05295807A (ja) 家 屋
JPS63201440A (ja) 家屋
JP2006132899A (ja) 三重換気システム
JP2795895B2 (ja) 家 屋
JPH062375A (ja) 家 屋
JP3563901B2 (ja) 建造物の暖冷房システム
JPH04194175A (ja) 改修した快適住宅
JP2002167873A (ja) 地中の熱容量を最大限に活用した建物
JPS63263335A (ja) 家屋
JP3026609B2 (ja) 改修した快適住宅
JPH04202936A (ja) 改修した快適住宅

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050809

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051213