JPH1060696A - Al部材の着色工程の洗浄槽からの排水中の有価物の回収方法 - Google Patents

Al部材の着色工程の洗浄槽からの排水中の有価物の回収方法

Info

Publication number
JPH1060696A
JPH1060696A JP21956296A JP21956296A JPH1060696A JP H1060696 A JPH1060696 A JP H1060696A JP 21956296 A JP21956296 A JP 21956296A JP 21956296 A JP21956296 A JP 21956296A JP H1060696 A JPH1060696 A JP H1060696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
tank
waste water
exchange membrane
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21956296A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3555348B2 (ja
Inventor
Hidenori Shibata
英則 柴田
Ryosuke Aoki
良輔 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP21956296A priority Critical patent/JP3555348B2/ja
Publication of JPH1060696A publication Critical patent/JPH1060696A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3555348B2 publication Critical patent/JP3555348B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 Al部材のニッケルメッキによる着色工程
の洗浄槽からの排水中の有価物を効率よく回収する。 【解決手段】 排水を、陽イオン交換膜と陰イオン交
換膜を交互に配列して構成される電気透析槽の希釈室に
供給し、電気透析槽の両電極室にはNi濃度として3〜
1000mg/lのNiSO4水溶液を存在させて通電
し、排水中の有価物を濃縮室液中に回収する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、Al部材のニッケ
ルメッキによる着色工程の洗浄槽の排水から有価物を回
収する新規な方法に関する。
【0002】
【従来の技術】建築材料、車両部材等に広く使用される
Al部材は、近年種々のカラーに着色されている。かか
るAl部材の着色工程は、多くの場合、被着色物である
Alを陰極とするニッケル塩浴中での電気メッキからな
っている。使用されるニッケル塩は、主に硫酸塩であ
り、これに硼酸等が添加される。
【0003】電気メッキ浴を出たAl部材は、次いで洗
浄槽で水洗されるが、この洗浄槽からの排水中にはAl
部材が電気メッキ浴から同伴したニッケル塩を始めとす
る種々の有価物が含有されることになる。従って、これ
をそのまま廃棄することは資源上無駄であるとともに公
害上の見地よりも問題である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記ニッケ
ル塩を始めとする種々の有価物が含有されるAl部材の
ニッケルメッキによる着色工程の洗浄槽からの排水中の
有価物を効率よく回収する新規な方法を提供するもので
あり、特には上記排水中の有価物をAl部材のニッケル
メッキによる着色工程に循環使用できる回収方法を提供
するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のAl部材の着色
工程の洗浄槽からの排水中の有価物の回収方法は、Al
部材のニッケルメッキによる着色工程の洗浄槽の排水を
陽極、陰極間に陽イオン交換膜と陰イオン交換膜を交互
に配列して構成される電気透析槽の希釈室に供給して通
電することにより、上記排水中の有価物を濃縮室に回収
する方法であって、電気透析槽の陽極室及び陰極室に
は、いずれもニッケル濃度として3〜1000mg/l
の硫酸ニッケル水溶液を存在せしめることを特徴とす
る。
【0006】以下に本発明について更に詳しく説明す
る。図1は本発明を実施する一例のフローチャートであ
る。Al部材の着色工程のメッキ浴から出たAl部材は
洗浄槽に移され、その洗浄槽からの排水1はタンク2に
導入され、電気透析槽3の希釈室Dを通じて循環され
る。電気透析槽3の濃縮室Cには、電気透析槽3の運転
当初は適宜の電解液、好ましくは希釈室Dに供給される
のと同じ洗浄槽からの排水1を供給する。濃縮室液は、
タンク4を通じて循環される。電気透析槽3の陽極室E
及び陰極室E′には、電極液が供給され、タンク5を通
じて循環される。
【0007】図2は、電気透析槽3におけるイオン交換
膜の配列を示すものである。即ち、電気透析槽3では、
陽極+と陰極−との間に陽イオン交換膜Kと陰イオン交
換膜Aとの複数枚が交互に配列され、希釈室D及び濃縮
室Cが交互に形成される。図2において、N-は排水中
の陰イオン、M+は排水中の陽イオンを示し、電気透析
槽に通電した場合は、矢印のように陽イオン及び陰イオ
ンは移動し、イオンの希釈及び濃縮が行われる。
【0008】本発明の電気透析槽3では、図2に示され
るように陽極室E及び陰極室E′に隣接するイオン交換
膜は、好ましくは何れも陰イオン交換膜であるのが好ま
しい。かかる場合、陽極室E及び陰極室E′に隣接する
画室は何れも陰イオン交換膜から形成される緩衝室Xが
形成され、該緩衝室Xの存在により陽極室E及び陰極室
E′に面する陰イオン交換膜が破損した場合にも、電極
液が希釈室D又は濃縮室Cに漏洩しないようにされる。
緩衝室Xには好ましくは適宜の電解液、例えば洗浄槽か
らの排水1が供給せしめられる。
【0009】本発明において、電気透析槽の陽極室E及
び陰極室E′に、上記のようにニッケル濃度として3〜
1000mg/lの硫酸ニッケル水溶液を存在せしめる
のが重要である。ここで、上記両電極液として硫酸塩水
溶液を使用するのは、この場合、電気透析槽の電極反応
により水が分解され、酸素(O2)及び水素(H2)が発
生し、それ以外の発生物や析出物がないので、水を補給
するのみで組成変化することなく長期に安定して運転可
能であるためである。
【0010】しかし、本発明で上記両電極液として、硫
酸ナトリウム塩水溶液等を使用する場合には、電気透析
槽の濃縮室液中には、量は極めて少ないもののナトリウ
ムが含有されることになり、かかる濃縮室液をAl部材
の着色工程に循環使用した場合には、上記ナトリウムが
たとえ微量でもAl部材のメッキに極めて大きい悪影響
を及ぼすので好ましくない。これは、電気透析槽の両電
極室を区画するイオン交換膜としては、本来ナトリウム
イオンなどの陽イオンを透過しないはずの陰イオン交換
膜を使用しても上記ナトリウムイオンの漏洩が生じるの
で、電極液として、硫酸ナトリウムの使用ができないこ
とが判明した。この点本発明において、両電極液として
の硫酸のニッケル塩水溶液を使用した場合は、上記のよ
うに電極液が陰イオン交換膜を通じて濃縮室液に漏洩し
たとしても、濃縮室液には、上記ナトリウムイオンは含
有されず、含有されるのは、メッキ浴に有用なニッケル
であるため何らの支障がない。
【0011】電気透析槽の両電極液として使用される硫
酸ニッケル水溶液は、ニッケル濃度として、3〜100
0g/lの濃度であることが重要であることも判明し
た。濃度が小さい場合には、極液の電気抵抗が大きく好
ましくなく、一方濃度が大きい場合には電気透析槽の陰
極にてニッケル金属の電析が発生し、その電析品は針状
成長するので陰極室に隣接するイオン交換膜を破損する
ことになる。極液としての硫酸ニッケルは、ニッケル濃
度として好ましくは10〜100mg/lが更に好適で
ある。
【0012】かくして、本発明では電気透析槽3の希釈
室Dに供給された、Al部材の着色工程の洗浄槽からの
排水2は、電気透析槽による電気透析処理を通じて排水
中の陽イオンM+及び陰イオンN-が濃縮室Cに濃縮され
る。電気透析槽への通電は、電流密度が好ましくは0.
01〜0.5A/dm2にて行われ、希釈室液及び濃縮
室液は何れも好ましくは1〜10cm/secにて循環
される。
【0013】電気透析槽3の濃縮室液として回収される
上記排水中の陽イオンM+及び陰イオンN-からなる有価
物は勿論それ自体他の資源として活用することもできる
が、本発明ではその成分上Al部材の着色工程に循環使
用される場合には極めて有用である。以下に本発明を実
施例により具体的に説明するが、本発明はかかる実施例
により限定されるものでないことは勿論である。
【0014】
【実施例】Al部材のニッケルメッキによる着色工程の
洗浄槽からの排水(組成:主成分の硫酸ニッケル150
mg/l)を、図1のフローチャートに従って処理し
た。電気透析槽は、図2に示したイオン交換膜の配列を
有するセレミオン電気透析槽CSO型(旭硝子社商品
名:希釈室10室、濃縮室10室、緩衝室2室、膜有効
面積17.2dm2)を使用した。陽イオン交換膜とし
ては、セレミオンCMV(旭硝子社商品名:強酸性均一
膜、イオン交換容量3ミリ当量/g乾燥樹脂)、陰イオ
ン交換膜としては、セレミオンAMV(旭硝子社商品
名:強塩基性均一膜、イオン交換容量3.5ミリ当量/
g乾燥樹脂)をそれぞれ使用した。
【0015】電気透析槽の希釈室に上記排水を200l
/hrで循環し、濃縮室には初期上記排水を5cm/s
ecで循環し、陽極室及び陰極室には、いずれもニッケ
ル濃度として、50mg/lの硫酸ニッケル水溶液を循
環して電流密度0.05A/dm2にて通電したとこ
ろ、約20時間後より、希釈室液、濃縮室液及び電極室
液の組成濃度が安定し、240時間通電後もこれは安定
したままであった。この間の各液の状態は表1の通りで
あり、ニッケルを回収する電流効率は87%と良好であ
った。
【0016】
【表1】
【0017】上記電気透析槽の濃縮室液は、その組成上
Al部材の着色工程に循環使用するのに全く問題がなか
った。 [比較例]上記実施例において、陽極室及び陰極室の両
電極液として、pHを2.5を有する硫酸水溶液を使用
した他は、実施例と全く同様に実施した。
【0018】運転開始の直後より、両電極室液のpHは
徐々に上昇したため、硫酸を添加しつつ、pHを2.5
〜3.0範囲に調整しつつ、実施例と同じく連続240
時間運転した。希釈室液、濃縮室液及び両電極液の組成
濃度は必ずしも安定した状態ではなかったが、この間の
各液の平均数値は表2の通りであった。かかる比較例で
は、ニッケルを回収する電流効率も53%と低く、また
得られる濃縮室液のpHは2.6と小さく、Al部材の
着色工程への循環使用は極めて問題があった。
【0019】
【表2】
【0020】
【発明の効果】本発明によれば、電気透析槽という簡敏
な方法により、排水中の有価物であるニッケルなどが、
電気透析槽の濃縮室液として、ナトリウムなどの不純物
を含有することなく、高い電流効率で回収される。これ
らはこのままAl部材のニッケルメッキによる着色工程
に循環使用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明を実施する一例のフロチャート。
【図2】 電気透析槽におけるイオン交換膜の配列を
示す図。
【符号の説明】 1 排水 3 電気透析槽 A 陰イオン交換膜 K 陽イオン交換膜 N- 排水中の陰イオン M+ 排水中の陽イオン C 濃縮室 D 希釈室 E 陽極室 E′ 陰極室 X 緩衝室

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】Al部材のニッケルメッキによる着色工程
    の洗浄槽の排水を陽極、陰極間に陽イオン交換膜と陰イ
    オン交換膜を交互に配列して構成される電気透析槽の希
    釈室に供給して通電することにより、上記排水中の有価
    物を濃縮室に回収する方法であって、電気透析槽の陽極
    室及び陰極室には、いずれもニッケル濃度として3〜1
    000mg/lの硫酸ニッケル水溶液を存在せしめるこ
    とを特徴とするAl部材の着色工程の洗浄槽からの排水
    中の有価物の回収方法。
  2. 【請求項2】電気透析槽の陽極室及び陰極室に隣接する
    イオン交換膜がいずれも陰イオン交換膜である請求項1
    の回収方法。
  3. 【請求項3】電気透析槽の濃縮室に回収される濃縮溶液
    をAl部材の着色工程に循環せしめる請求項1又は2の
    回収方法。
JP21956296A 1996-08-21 1996-08-21 Al部材の着色工程の洗浄槽からの排水中の有価物の回収方法 Expired - Fee Related JP3555348B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21956296A JP3555348B2 (ja) 1996-08-21 1996-08-21 Al部材の着色工程の洗浄槽からの排水中の有価物の回収方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21956296A JP3555348B2 (ja) 1996-08-21 1996-08-21 Al部材の着色工程の洗浄槽からの排水中の有価物の回収方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1060696A true JPH1060696A (ja) 1998-03-03
JP3555348B2 JP3555348B2 (ja) 2004-08-18

Family

ID=16737461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21956296A Expired - Fee Related JP3555348B2 (ja) 1996-08-21 1996-08-21 Al部材の着色工程の洗浄槽からの排水中の有価物の回収方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3555348B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002263653A (ja) * 2001-03-07 2002-09-17 Meidensha Corp 浄水方法,浄水装置および浄水システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002263653A (ja) * 2001-03-07 2002-09-17 Meidensha Corp 浄水方法,浄水装置および浄水システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3555348B2 (ja) 2004-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3764503A (en) Electrodialysis regeneration of metal containing acid solutions
JPH10128338A (ja) 電気再生式連続脱塩装置のスケール析出防止方法及び装置
US5785833A (en) Process for removing iron from tin-plating electrolytes
NO871362D0 (no) Fremgangsmaate for fjerning av enverdige ioner fra znso4-elektrolytt ved elektrodialyse.
JP5188454B2 (ja) 有機酸の製造方法
CA1272982A (en) Method for the recovery of lithium from solutions by electrodialysis
US4684453A (en) Purification of dye baths
JPH0871376A (ja) 拡散透析および電気透析による有機スルホン酸および/又は有機スルホン酸塩含有液からの有機スルホン酸の回収方法およびそれに使用する回収装置
JP3555348B2 (ja) Al部材の着色工程の洗浄槽からの排水中の有価物の回収方法
US20070256940A1 (en) Device and Method for Removing Foreign Matter from Process Solutions
JPH0780253A (ja) 電気透析精製法
RU2481425C2 (ru) Способ очистки электролитов хромирования
EP1337472B1 (en) Process and apparatus for removal and destruction of dissolved nitrate.
JP4480903B2 (ja) 脱アルカリ水ガラス溶液の製造方法
JPH0824586A (ja) 硝弗酸洗浄廃液の電気透析処理方法及びその装置
JPS5983785A (ja) 高濃度硫酸コバルト水溶液の製造方法
JPS61261488A (ja) アミノ酸アルカリ金属塩の電解法
DE2456058C2 (de) Verfahren und Anordnung zum mit dem Eisenbeizen verbundenen im Kreislauf oder chargenweise durchgeführten Aufarbeiten von Beizendlösungen
JP3651872B2 (ja) 塩水中の硫酸根と塩素酸根の除去方法
JP3161494B2 (ja) 陽極酸化処理後のアルミニウム材の洗浄排水処理方法
RU2083268C1 (ru) Способ очистки электролита хромирования
JPH07213869A (ja) 塩含有量の小さい水の製造方法
JP4494612B2 (ja) 水酸基含有塩の製造方法
EP0659466A1 (en) Process for the purification of acid solutions
JPH08966A (ja) 電気透析精製法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20040420

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20040503

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees