JPH1059329A - 紙材ガムテープ貼付け装置 - Google Patents

紙材ガムテープ貼付け装置

Info

Publication number
JPH1059329A
JPH1059329A JP9152044A JP15204497A JPH1059329A JP H1059329 A JPH1059329 A JP H1059329A JP 9152044 A JP9152044 A JP 9152044A JP 15204497 A JP15204497 A JP 15204497A JP H1059329 A JPH1059329 A JP H1059329A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper material
paper
humidifying
guide pad
path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9152044A
Other languages
English (en)
Inventor
Marchetti August
アウグスト・マルチェッティ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH1059329A publication Critical patent/JPH1059329A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B51/00Devices for, or methods of, sealing or securing package folds or closures; Devices for gathering or twisting wrappers, or necks of bags
    • B65B51/04Applying separate sealing or securing members, e.g. clips
    • B65B51/06Applying adhesive tape
    • B65B51/067Applying adhesive tape to the closure flaps of boxes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1788Work traversing type and/or means applying work to wall or static structure
    • Y10T156/179Work traversing type and/or means applying work to wall or static structure with liquid applying means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1788Work traversing type and/or means applying work to wall or static structure
    • Y10T156/1795Implement carried web supply
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1798Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means with liquid adhesive or adhesive activator applying means

Abstract

(57)【要約】 【課題】 加湿作業域における紙材の案内の改善及び確
実性の向上を実現し得る紙材粘着テープ(又は同ガムテ
ープ)の貼付け装置を提供すること。 【解決手段】 紙材(2)の支承面(34)に平行に、
上流位置の案内パッド(26)の部位から下方に延設状
に多数の金属線(33)を隣接配設し、それらにより支
承面(34)と加湿装置部(10)の加湿ブラシ(3
2)の間の紙材(2)切断片の案内を行う構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、紙材ガムテープの
貼付け(テーピング)装置、更に詳しくは粘着剤の施さ
れた紙材の加湿作業域における案内を改良したテーピン
グ装置(ユニット)に関するものである。
【0002】
【従来の技術】厚紙箱(カートン)の密封機には、粘着
剤又は接着剤の施された表面に加湿の行われた紙材切断
片を箱の頂部及び/又は底部表面上に送り、貼付けする
ため、紙材粘着テープ又はガムテープのテーピング(貼
付け)装置(ユニット)が利用されている。
【0003】EP−A(ヨーロッパ特許出願公開公報)
第0558122号及び同第0579329号に開示さ
れた、公知の紙材ガムテープのテーピング装置は、実質
的に粘着剤の施された紙材のリールのための支持装置
部、リールから一連の紙材を引出し、傾斜終端部を有す
る所定経路に沿って移動させる給紙装置部、傾斜終端部
の実質的に末端となる部位に配置され、一連の紙材を個
々の長さ部片(切断片)に切断するための切断装置部、
傾斜終端部の末端部位において、紙材の移動経路を垂直
方向にさせるための経路変換装置部、この経路変換装置
部の下流部位に設けられた、紙材の切断部片に加湿を行
うための、加湿ブラシを備えた加湿装置部及び箱の頂部
又は底部に紙材切断片の貼付けを行うための装置部から
成っている。 このテーピング装置において、紙材の経
路変換装置は、紙材の前進移動方向において一方を他方
の上流位置に配設した少なくも2個の、協同して機能す
る案内パッドを有し、それらにより紙材の移動経路の弧
状部を形成し、その下流部位かつ加湿装置部の前側部位
に加湿される紙材のための支承面を形成している。
【0004】粘着剤又は接着剤の施された紙材の案内に
関する問題につき現在利用されている解決策は、非常に
軽量の紙材については完全には適していないことが示さ
れている。事実、この場合には、上流位置の案内パッド
を出た紙材が、しわを発生するか或いはその他の変形
(よれ又はねじれ)を受け、このため加湿装置部のブラ
シと好ましく正確な係合を行う位置に達することが不能
となることが起り得る。テーピング装置は紙詰り状態と
なるか或いは少なくも箱の正確な封口(シーリング)に
は適さない、変形された紙材切断片を吐き出す状態とな
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、加湿
作業域における紙材の案内の改善及び確実性の向上を保
障することが可能な、紙材粘着(又はガム)テープの貼
付け(テーピング)装置を実現することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、先に記
載したEP−A第0558128号及び同第05793
29号に開示された種類のテーピング装置において、紙
材の経路変換装置部に、上流位置に配した案内パッドか
ら、下流位置に配した案内パッドにより形成される紙材
のための支承面に平行に、多数の垂直方向金属線を隣接
状に配設し、それらにより紙材の支承面と加湿装置部の
ブラシ(剛毛)の間の紙材切断片の案内を行う構成とす
ることにより、上記目的が達成される。
【0007】上記構成によれば、加湿装置部の加湿ブラ
シの作動に干渉するおそれ無しに、加湿作業域において
も紙材の案内を続行することが可能となり、従って紙材
の変形及び紙詰りの発生を回避出来、紙材は適量の加湿
を受けて、全く支障なしに貼付け装置部を達し得るよう
になる。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の構成特徴及び作用効果
は、本発明の範囲を限定するものではない例示の意味で
添付図面に図示した本発明の好ましい実施例につき以下
に行う詳細な記載から一層明らかとなるであろう。図1
を参照して、本発明による紙材ガムテープの貼付け装置
(以下単にテーピング装置又は同ユニットと略称)は、
本質的に、装置の両側方のかこみ部を形成する、側方支
持肩部材8とこれに対応する、反対側の側方支持肩部材
9とに固定された複数の作業装置部から成るものであ
る。
【0009】更に詳しくは、このテーピング装置は、粘
着剤又は接着剤の施された紙材2のリール30のための
支持装置部1、リール30からの紙材2の巻き戻りを制
御する紙材の制御装置部3、紙材の位置決め装置部4、
紙材の案内及び滑り送りのための、傾斜終端部5及び6
を形成する、協同して機能する1組の板部材、傾斜終端
部を有する経路に沿う一連又は連続条片状の紙材の間欠
前進運動を決める、板部材とそれぞれ関連した給紙装置
部17とこれと協同して機能する対設装置部18、給紙
装置部17と関連して、リール30から引き出された一
連の紙材から所定長さを有する長さ部分或いは切断片を
分離させるための、ナイフ31を備えた切断装置部1
9、紙材切断片の粘着剤又は接着剤の施された面に湿気
を与えるための、加湿ブラシ(剛毛)31を備えた加湿
装置部10及び密封すべき箱上に適当に加湿させた紙材
切断片を貼付けるための貼付け装置部11から成る。
【0010】上記各装置部の構成特徴及び作動態様は、
それら自体先に引用したEP−A第0558112号に
より公知の種類のものであるため、ここに更に詳細な記
述は省略し、傾斜終端部5を形成する板部材は、給紙装
置部17及び切断装置部19と共に、側方支持肩部材8
上の固定ピボットにより形成される軸21周囲に回動可
能で、装置メンテナンスの作業のため或いは長期に及ぶ
運転停止時、湿気あるため紙材が板部材のいずれかのも
のに貼付き、これにより装置に紙詰りの起るのを防ぐた
め、紙材の移動経路を実質的に大きく開くことが可能と
なっていることを記載するにとどめる。
【0011】傾斜終端部5を形成する板部材の回動は、
空気シリンダ13より成る開放装置12により制御され
るが、この空気シリンダ13は側方支持肩部材8上にピ
ボット14により支持されており、また給紙装置部17
の外方ハウジング又はケースに固定された角形部片16
にヒンジ15を介し接続させた棒部材を有している。傾
斜終端部、即ち1組の板部材5、6から加湿装置部10
への紙材の送りは、その移動経路を密封すべき箱29の
前端部から始めて紙材の貼付けを行うのに適した正確に
垂直な方向に変換させる3個の案内パッド24、25、
26により構成した経路変換装置部28を紙材自体に通
過させることにより行われる。
【0012】案内パッド24は、板部材又は傾斜終端部
5の出口端の部位、切断装置部19の直下流部位に配さ
れ、ナット及びネジ20により切断装置部19の外側構
造部に固定されている。案内パッド26は、案内パッド
24の正反対側に配して側方支持肩部材8と1体となっ
ており、案内パッド24と共に加湿装置部に向う、紙材
のための薄い弧状(経路)部を形成している。
【0013】案内パッド24に続き、案内パッド26の
直下流部位に案内パッド25が側方支持肩部材8に固定
設置されており、それが加湿装置部10のブラシ32の
前方位置で加湿を受ける紙材のための垂直方向の支承面
34を形成している。図2及び図3に示されるように、
案内パッド25の支承面34に平行に、案内パッド24
から下方に延設状に多数の金属線33が隣接状に配設さ
れていて、これらの金属線により紙材切断片が支承面3
4と加湿装置部10のブラシ32の間を案内される。
【0014】
【発明の効果】本発明によれば、以上に記載の構成によ
り、紙材の加湿を行うブラシ32の作業に全く干渉を生
ずることなく加湿作業域においても紙材の案内を継続遂
行し得るので、このため紙材の変形及び詰りを防ぐこと
が出来、紙材は適度の加湿を受けて支障なく貼付け装置
部11に達することが出来るようになるという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による紙材ガムテープ貼付け(テーピン
グ)装置を示す側面図。
【図2】同テーピング装置の加湿域を示す拡大部分側面
図。
【図3】図2の III−III 線矢視横断面図。
【符号の説明】
2:紙材ガムテープ又は粘着剤の施された紙材 10:加湿装置部 11:貼付け装置部 24、25、26:案内パッド 29:箱又はケース 32:(加湿)ブラシ 33:金属線 34:(紙材の)支承面

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 粘着剤の施された紙材(2)のリール
    (30)のための支持装置(1)、リール(30)から
    一連の紙材(2)を取り出し、傾斜終端部(5、6)を
    有する所定経路に沿って移動させる給紙装置部(1
    7)、傾斜終端部(5、6)の実質的に末端となる部位
    に配され、一連の紙材(2)を個々の切断片に加工する
    切断装置部(19)、傾斜終端部(5、6)の末端部位
    において紙材(2)の移動経路を垂直方向に変える経路
    変換装置部(28)、この経路変換部(28)の下流部
    位に配され、紙材(2)切断片に加湿を行う、加湿ブラ
    シ(32)を備えた加湿装置部(10)及び箱又はケー
    スの頂部又は底部に紙材(2)切断片の貼付けを行う貼
    付け装置部(11)から成り、上記経路変換装置部(2
    8)が、紙材(2)の前送り移動方向において、一方
    (26)を他方(25)の上流位置に配設した少なくも
    2個の、協同して機能する案内パッド(25、26)を
    有し、それら(25、26)により紙材(2)の移動経
    路の弧状部を形成し、その下流部位かつ上記加湿装置部
    (10)の前側部位に加湿を受ける紙材(2)のための
    支承面(34)を形成した装置であって、上記の上流位
    置に配した案内パッド(26)の部位から上記支承面
    (34)に平行に、多数の垂直方向金属線(33)を隣
    接状に配設し、それらにより上記支承面(34)と加湿
    装置部(10)の加湿ブラシ(32)の間の紙材(2)
    切断片の案内を行うことを特徴とする紙材ガムテープ貼
    付け装置。
  2. 【請求項2】 前記経路変換装置部(28)が、紙材
    (2)の移動経路の上記弧状部を形成するため、前記上
    流位置の案内パッド(26)の反対側にもう1個の案内
    パッド(24)を有している請求項1記載の紙材ガムテ
    ープ貼付け装置。
JP9152044A 1996-06-13 1997-06-10 紙材ガムテープ貼付け装置 Pending JPH1059329A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT1996MI000434U IT240733Y1 (it) 1996-06-13 1996-06-13 Unita' nastrante a carta gommata con migliorata guida della cartanella zona di umettatura
IT96U000434 1996-06-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1059329A true JPH1059329A (ja) 1998-03-03

Family

ID=11373518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9152044A Pending JPH1059329A (ja) 1996-06-13 1997-06-10 紙材ガムテープ貼付け装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5904805A (ja)
EP (1) EP0812767B1 (ja)
JP (1) JPH1059329A (ja)
DE (1) DE69704181T2 (ja)
IT (1) IT240733Y1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6474392B1 (en) * 2000-09-28 2002-11-05 Ascom Hasler Mailing Systems, Inc. System for opening sealed packages, tape dispenser, and tape
CN106770301A (zh) * 2017-03-21 2017-05-31 青岛理工大学 一种油气两相流体射流稳定性评估装置
CN110481836B (zh) * 2019-07-25 2021-05-11 东莞市翔烨电子设备有限公司 一种包胶纸机

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE306256C (ja) *
US3014454A (en) * 1959-05-22 1961-12-26 Smejda Richard Kurt Stripe applicators
US4380210A (en) * 1981-12-21 1983-04-19 Pitney Bowes Inc. Workpiece moistening system
IT1254218B (it) * 1992-02-25 1995-09-14 Augusto Marchetti Macchina a carta gommata per la sigillatura di scatole parallelepipede a falde ribaltabili
IT226781Z2 (it) * 1992-07-17 1997-07-01 Marchetti Augusto Unita' nastrante a carta gommata con migliorato accesso al percorso della carta

Also Published As

Publication number Publication date
DE69704181T2 (de) 2001-08-02
US5904805A (en) 1999-05-18
IT240733Y1 (it) 2001-04-11
EP0812767B1 (en) 2001-03-07
DE69704181D1 (de) 2001-04-12
EP0812767A1 (en) 1997-12-17
ITMI960434V0 (ja) 1996-06-13
ITMI960434U1 (it) 1997-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0219114B1 (en) Applicator for applying two or more tapes to a moving web
FI93437B (fi) Laite ja menetelmä paperirainan katkaisemiseksi ja kelaamiseksi
US9975724B2 (en) Tape applicator
JP3406426B2 (ja) 粘着テープ供給装置
CN110422680B (zh) 分切机
EP0345606B1 (en) Acrylic foam applicator
JPH0617807Y2 (ja) テ−プ貼付け装置
US4227960A (en) Apparatus for applying tape material in continuously advancing sheet material
US4077289A (en) Apparatus for converting a ribbon of labels into discrete labels
JPH1059329A (ja) 紙材ガムテープ貼付け装置
US4189339A (en) Method for providing sections of wrapping material having a strip of adhesive tape attached to an end portion thereof
US3611671A (en) Packaging apparatus
JP3080114B2 (ja) タブ付きテープ貼付装置
DE3120332C2 (de) Vorrichtung zum Anbringen von Aufreißbändchen an kontinuierlich bewegte Zuschnitte aus Verpackungsmaterial
US4525236A (en) Device for the insertion of small blocking strips or ribbons for multiple sheet material
US4259140A (en) Paper wiring apparatus
EP0260694A3 (en) A splicing device for sheet material
JPH06227731A (ja) 紙の通路へのアクセスを改良した粘着紙テーピング装置
JPH1035990A (ja) 包装機用粘着テープ繰り出し装置
JPS6335932Y2 (ja)
JP3748175B2 (ja) ラベルプリンタ
US4011977A (en) Tape handling apparatus
JP3039732B2 (ja) カートンの移送構造
JPH06102503B2 (ja) 粘着テ−プ貼付装置
JPH0321910Y2 (ja)