JPH1058910A - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ

Info

Publication number
JPH1058910A
JPH1058910A JP8218911A JP21891196A JPH1058910A JP H1058910 A JPH1058910 A JP H1058910A JP 8218911 A JP8218911 A JP 8218911A JP 21891196 A JP21891196 A JP 21891196A JP H1058910 A JPH1058910 A JP H1058910A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cord
ply
tire
carcass
pneumatic tire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8218911A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Takase
清 高瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP8218911A priority Critical patent/JPH1058910A/ja
Publication of JPH1058910A publication Critical patent/JPH1058910A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 空気入りタイヤの低ロス化を図って転がり抵
抗を小さくし、燃料消費量をより一層低減する。 【解決手段】 カーカス14は、モノフィラメントの6
6ナイロンからなるコードを被覆ゴム中に埋設した1枚
のプライで構成し、ベルト18は、1500d/2のア
ラミド繊維からなるコードを被覆ゴム中に埋設した1枚
のプライから構成する。カーカス14を構成するプライ
のコードをモノフィラメントとしたので、複数本のフィ
ランメントを束ねた構造のコードで問題となっていたタ
イヤ変形時の相間剪断が生じず、タイヤ内部で発生する
ロスを減少できるため転がり抵抗を減少させることがで
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は空気入りタイヤに関
するもので、特に、ソーラーカー等の低出力車両に装着
される、転がり抵抗の少ない空気入りタイヤに関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】ソーラーカー用低転がり抵抗タイヤとし
て、バイアス構造から更なる低転がり抵抗を目的とし、
スパイラルベルトラジアル構造及び金属ベルトラジアル
構造が提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このようにタイヤのラ
ジアル化によって大幅な低転がり抵抗化は可能となった
が、構造面ではほぼ限界にきている。また、材料面では
トレッドゴムに低ロスゴムを使用する方法がとられてい
るが、これにも限界がある。
【0004】本発明は上記事実を考慮し、更に転がり抵
抗を小さくすることのできる空気入りタイヤを提供する
ことが目的である。
【0005】
【課題を解決するための手段】空気入りタイヤの変形歪
によって、プライコードに歪が発生する。従来、プライ
コードは複数の細いフィラメントを束ねたもので出来て
おり、プライコードの歪はフィラメント間の相間剪断を
発生し、これがロスとなって空気入りタイヤの転がり抵
抗値を大きくする要因となっている。
【0006】また、従来より、タイヤ断面曲げ剛性が小
さい方が、低転がり抵抗化になることが知られている。
【0007】発明者は、走行によるタイヤの変形歪によ
る内部ロスをいかに小さくするかを検討し、従来手が付
けられていなかったプライコードの低ロス化に着目し
た。そして、カーカスプライのコードをモノフィラメン
トとするにより、空気入りタイヤの低ロス化を図ること
が可能であることを見いだした。さらに、カーカスプラ
イのコードの断面を偏平化することによって、より一層
の低ロス化が可能であることを見いだした。
【0008】請求項1に記載の発明は上記事実に鑑みて
なされたものであって、1枚のプライからなるラジアル
カーカスと、一枚のプライからなるベルトと、を有する
空気入りタイヤにおいて、前記ラジアルカーカスのプラ
イを構成するコードは有機繊維のモノフィラメントであ
り、前記ベルトのプライを構成するコードの弾性率は6
00kg/mm2以上であることを特徴としている。
【0009】請求項1に記載の空気入りタイヤでは、カ
ーカスを構成するプライのコードをモノフィラメントと
したので、複数本のフィランメントを束ねた構造のコー
ドで問題となっていたタイヤ変形時の相間剪断が生じな
い。このため、カーカス内部で発生するロスが少なくな
り、このロスに起因する転がり抵抗の増大を防止するこ
とができる。
【0010】ここで、有機繊維としては、ナイロン、ポ
リエステル、芳香族ポリアミド、高張力ビニロン等を用
いることができる。
【0011】なお、ベルトのプライを構成するコードの
弾性率が600kg/mm2未満では、周方向剛性が低く、形
状維持が困難である。
【0012】また、請求項2に記載の発明は、請求項1
に記載の空気入りタイヤにおいて、前記ラジアルカーカ
スのプライを構成するコードは断面が偏平形状であり、
その偏平比が1.2〜2.0であることを特徴としてい
る。
【0013】請求項2に記載の空気入りタイヤでは、コ
ード(モノフィラメント)を偏平形状とすることによ
り、弾性率を変えずにコードの曲げ剛性を低下させるこ
とができる。これによってタイヤ断面曲げ剛性を小さく
することができ、より一層の低転がり抵抗化を図ること
ができる。
【0014】なお、コードの偏平比が1.2未満ではコ
ードを偏平化した効果が表れず、偏平比が2.0を超え
るとラジアルカーカスの単位面積当たりのプライコード
材使用量が少なくなる為、カーカス破壊圧の確保が困難
となる。
【0015】
【発明の実施の形態】
(第1の実施形態)図1に示すように、本実施形態の空
気入りタイヤ10は、トレッド12、カーカス14、一
対のビードコア16及びベルト18を備えている。
【0016】タイヤのクラウン部形状は、タイヤの回転
軸と平行となるようなフラット・クラウン部となってい
る。
【0017】図2に示すように、カーカス14は、断面
円形とされた840dのモノフィラメントの66ナイロ
ンからなるコード20を被覆ゴム21中に埋設した1枚
のプライ22を、そのコード方向がラジアル方向になる
ように配置されたラジアル・カーカスである。なお、コ
ード20の弾性率は、350kg/mm2である。
【0018】図1に示すように、ベルト18は、トレッ
ド12とカーカス14との間のクラウン部に、タイヤの
回転軸と平行となるようなフラットな状態で配置されて
いる。
【0019】ベルト18は、1500d/2のアラミド
繊維からなるコードを被覆ゴム中に埋設した1枚のプラ
イからなり、コード弾性率は3700kg/mm2であり、そ
のコード方向がタイヤ周方向に対して平行とされたもの
である。
【0020】次に本実施形態の作用を説明する。本実施
形態の空気入りタイヤ10では、カーカス14を構成す
るプライ22のコードをモノフィラメントとしたので、
複数本のフィランメントを束ねた構造のコードで問題と
なっていたタイヤ変形時のコード内相間剪断が生じず、
カーカス14で発生するロスを減少できるため転がり抵
抗を小さくすることができる。したがって、本実施形態
の空気入りタイヤ10をソーラーカー等の低出力の省エ
ネ車両に用いることにより、走行性能を向上させること
が可能なる。 (第2の実施形態)本発明の第2の実施形態に係る空気
入りタイヤ10を図3にしたがって説明する。なお、前
述した実施形態と同一構成に関しては同一符号を付し、
その説明は省略する。
【0021】本実施形態の空気入りタイヤ10では、図
3に示すように、カーカス14を構成するプライ22の
コード20が、タイヤ厚み方向に薄くなる様に偏平形状
とされている。
【0022】次に本実施形態の作用を説明する。本実施
形態の空気入りタイヤ10では、プライ22のコード2
0が、タイヤ厚み方向に薄くなる様に偏平形状とされて
いるため、弾性率を変えずにコード20の曲げ剛性を低
下させることができる。これによってタイヤ断面曲げ剛
性を小さくすることができ、空気入りタイヤ10の転が
り抵抗をより一層小さくすることができる。 (試験例)次に、本発明の適用された実施例のタイヤ3
種、比較例のタイヤ3種を用意し、転がり抵抗を比較し
た。
【0023】タイヤサイズは全て2.25−17で、
1.40インチ幅のリムに装着し、内圧6kg/cm2を充填
し、荷重80kgの条件下で室内ドラム試験機による評価
試験を行った。
【0024】なお、比較例1のタイヤは、840d/2
の66ナイロンコードを被覆ゴム中に埋設した2枚のカ
ーカスプライを有しており、コードはそのコード方向が
タイヤの赤道面を挟み互いに逆方向になるように、タイ
ヤの赤道面に於けるコード角度αが周方向に対して40
°で配置されている。また、比較例1のタイヤは、カー
カスのクラウン部にベルトを有していない。
【0025】比較例2のタイヤは、840d/2の66
ナイロンコードを被覆ゴム中に埋設した2枚のカーカス
プライを有しており、タイヤの赤道面に於けるコード角
度αが周方向に対して90°である。また、ベルトは、
1500d/2のアラミド繊維コードを被覆ゴム中に埋
設した2枚のプライを有しており、コードはコード角度
αが周方向に対して0°で配置されている。
【0026】比較例3のタイヤは、比較例2のタイヤと
同様のカーカスを有し、ベルトが1プライからなるタイ
ヤである。
【0027】実施例1のタイヤは、前述した第1実施形
態の空気入りタイヤである。また、実施例2のタイヤ及
び実施例3のタイヤは、各々第1の実施形態と同様のカ
ーカスを有し、カーカスのコードが偏平とされた空気入
りタイヤである。なお、コードの偏平比(w/t,図3
参照)は、表1内に示す通りである。
【0028】試験結果は比較例1のタイヤを100とす
る指数表示で表しており、数値が小さいほど転がり抵抗
が少ない。
【0029】
【表1】
【0030】上記表1の結果から、カーカスを1プライ
としてかつカーカスのコードをモノフィラメントとした
実施例1〜3の各タイヤは、比較例タイヤ1〜3に対し
て転がり抵抗がかなり小さくなったことがわかる。
【0031】また、カーカスのコードを偏平化した実施
例2,3の空気入りタイヤは、コードが偏平でない実施
例1の空気入りタイヤよりも更に転がり抵抗が小さくな
っていることがわかる。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に記載の
空気入りタイヤは、カーカスを構成するプライのコード
をモノフィラメントとしたので、タイヤ内部で発生する
ロスを減少させて転がり抵抗を小さくできる、という優
れた効果を有する。
【0033】また、請求項2に記載の空気入りタイヤ
は、カーカスを構成するプライのコードを偏平形状とし
てタイヤ断面曲げ剛性を小さくしたので、さらに転がり
抵抗を小さくできる、という優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に係る空気入りタイヤ
の子午線断面図である。
【図2】カーカスプライの断面図である。
【図3】本発明の第2の実施形態に係る空気入りタイヤ
のカーカスプライの断面図である。
【符号の説明】
10 空気入りタイヤ 14 カーカス 18 ベルト 20 コード 22 プライ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1枚のプライからなるラジアルカーカス
    と、一枚のプライからなるベルトと、を有する空気入り
    タイヤにおいて、 前記ラジアルカーカスのプライを構成するコードは有機
    繊維のモノフィラメントであり、前記ベルトのプライを
    構成するコードの弾性率は600kg/mm2以上であること
    を特徴とする空気入りタイヤ。
  2. 【請求項2】 前記ラジアルカーカスのプライを構成す
    るコードは断面が偏平形状であり、その偏平比が1.2
    〜2.0であることを特徴とする請求項1に記載の空気
    入りタイヤ。
JP8218911A 1996-08-20 1996-08-20 空気入りタイヤ Pending JPH1058910A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8218911A JPH1058910A (ja) 1996-08-20 1996-08-20 空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8218911A JPH1058910A (ja) 1996-08-20 1996-08-20 空気入りタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1058910A true JPH1058910A (ja) 1998-03-03

Family

ID=16727255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8218911A Pending JPH1058910A (ja) 1996-08-20 1996-08-20 空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1058910A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010540337A (ja) * 2007-10-05 2010-12-24 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 扁平な断面の繊維を含む補強構造体を利用したタイヤ
JP2017100727A (ja) * 2011-08-26 2017-06-08 株式会社ブリヂストン 乗用車用空気入りラジアルタイヤ及びその使用方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010540337A (ja) * 2007-10-05 2010-12-24 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 扁平な断面の繊維を含む補強構造体を利用したタイヤ
US9156315B2 (en) 2007-10-05 2015-10-13 Michelin Recherche Et Technique S.A. Tire using a reinforcing structure with fibres of flattened cross section
JP2017100727A (ja) * 2011-08-26 2017-06-08 株式会社ブリヂストン 乗用車用空気入りラジアルタイヤ及びその使用方法
JP2018167831A (ja) * 2011-08-26 2018-11-01 株式会社ブリヂストン 乗用車用空気入りラジアルタイヤ及びその使用方法
US10207541B2 (en) 2011-08-26 2019-02-19 Bridgestone Corporation Pneumatic radial tire for a passenger vehicle and method of using the same
US10427458B2 (en) 2011-08-26 2019-10-01 Bridgestone Corporation Pneumatic radial tire for a passenger vehicle and method of using the same
US10434823B2 (en) 2011-08-26 2019-10-08 Bridgestone Corporation Pneumatic radial tire for a passenger vehicle and method of using the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0335588B1 (en) Radial tyre
KR100457612B1 (ko) 레이디얼 플라이 공기 타이어
US6016857A (en) Light weight aramid radial tire
US6016858A (en) Light weight fiberglass belted radial tire
JPH0655562B2 (ja) 空気入りタイヤ
EP0360538B1 (en) Pneumatic tire for passenger car
US5318643A (en) Vehicle tires including plies with high strength reinforcement
JPH07242105A (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
EP0701912B1 (en) Pheumatic tire
JP3453353B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2002002216A (ja) 空気入りタイヤ
AU602626B2 (en) A pneumatic tire
JPH1058910A (ja) 空気入りタイヤ
EP0855289B1 (en) Motorcycle tyre
JP3009671B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP2768425B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2003237312A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH07276916A (ja) 空気入りタイヤ
EP0648621B1 (en) Pneumatic tyre
JP3737615B2 (ja) 空気入りバイアス・タイヤ
JPH058610A (ja) リボン状補強層およびそれを用いた空気入りラジアルタイヤ
JPH0382609A (ja) 高性能空気入りタイヤ
JPH1199807A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2002120513A (ja) 空気入りタイヤ
JPH02141309A (ja) 重荷重用ラジアルタイヤ