JPH1057936A - 製品の環境負荷評価装置、環境負荷評価方法及び環境負荷評価プログラムを格納した記憶媒体 - Google Patents
製品の環境負荷評価装置、環境負荷評価方法及び環境負荷評価プログラムを格納した記憶媒体Info
- Publication number
- JPH1057936A JPH1057936A JP14021497A JP14021497A JPH1057936A JP H1057936 A JPH1057936 A JP H1057936A JP 14021497 A JP14021497 A JP 14021497A JP 14021497 A JP14021497 A JP 14021497A JP H1057936 A JPH1057936 A JP H1057936A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- environmental load
- product
- stage
- amount
- input
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 title claims abstract description 211
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 66
- 238000003860 storage Methods 0.000 title claims description 65
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 129
- 238000004064 recycling Methods 0.000 claims abstract description 72
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims abstract description 66
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims abstract description 48
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 42
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 claims abstract description 39
- 230000008569 process Effects 0.000 claims abstract description 32
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 65
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 51
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 claims description 42
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 39
- 230000009467 reduction Effects 0.000 claims description 21
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 17
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 15
- 238000011084 recovery Methods 0.000 claims description 12
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 11
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 3
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 claims description 2
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 claims description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 17
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 238000013461 design Methods 0.000 description 15
- 229910052815 sulfur oxide Inorganic materials 0.000 description 13
- 238000011161 development Methods 0.000 description 11
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 11
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 9
- 230000005477 standard model Effects 0.000 description 9
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000003245 coal Substances 0.000 description 8
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 8
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 8
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 8
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 8
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 description 7
- 239000003209 petroleum derivative Substances 0.000 description 7
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 6
- 239000002803 fossil fuel Substances 0.000 description 5
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 5
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 5
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000012356 Product development Methods 0.000 description 4
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010779 crude oil Substances 0.000 description 4
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 4
- 239000003345 natural gas Substances 0.000 description 4
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 4
- MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N Nitric oxide Chemical compound O=[N] MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000003916 acid precipitation Methods 0.000 description 3
- 238000003915 air pollution Methods 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 3
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011111 cardboard Substances 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 2
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 2
- 238000012851 eutrophication Methods 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 230000020477 pH reduction Effects 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- 229910002089 NOx Inorganic materials 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- TXKMVPPZCYKFAC-UHFFFAOYSA-N disulfur monoxide Inorganic materials O=S=S TXKMVPPZCYKFAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000003344 environmental pollutant Substances 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- UZCGKGPEKUCDTF-UHFFFAOYSA-N fluazinam Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC(C(F)(F)F)=C(Cl)C([N+]([O-])=O)=C1NC1=NC=C(C(F)(F)F)C=C1Cl UZCGKGPEKUCDTF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- XTQHKBHJIVJGKJ-UHFFFAOYSA-N sulfur monoxide Chemical compound S=O XTQHKBHJIVJGKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- 238000003911 water pollution Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P90/00—Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
- Y02P90/30—Computing systems specially adapted for manufacturing
Landscapes
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
把握する手法および装置を提供する。 【解決手段】製品の各構成部品、材料および量などの製
品固有の情報を入力する入力手段21と、製品のライフサ
イクルを、その製品が製造されて、使用される段階での
環境負荷と、その製品の廃棄、リサイクル段階での環境
負荷にモデル化し、製品の各構成部品、材料および量な
どの製品固有の情報はその製品対応に個別入力すると共
に、前記構成部品、材料および投入エネルギーなどの情
報は予め用意した統計データに基づいて取得し、前記モ
デル基づいて算出する処理手段22と、処理手段の処理結
果を出力する出力手段23とを具備する。その結果、製品
全ライフサイクルに亙る綿密な工程分析が不要となり、
データを投入しながら同時に作図できるため、容易に確
認しながら環境影響評価が可能となる。
Description
簡易に評価できる環境負荷評価装置、環境負荷評価方法
及び環境負荷評価プログラムが格納された記録媒体に関
するものである。
により、工場における生産活動の及ぼす環境への配慮だ
けでなく、製品についても環境への負荷低減が求められ
ている。そこで、ライフサイクルアセスメント(LC
A;Life Cycle Assessment )が注目されている。ここ
で、LCAとは、製品の一生を通して環境に与える負荷
を分析、評価し、環境負荷の低減に向けて改善するため
の手法である。
(原料採取 -->製造 -->流通 -->使用-->廃棄/リサイ
クル)を通じて環境負荷を把握・評価するものである。
涯での総合的評価であること、そして、大気汚染や資源
効率、廃棄物量などの負荷を定量的に把握して、科学的
あるいは合理的に改善する手立てに利用できるようにす
ることに特徴がある。
7-311760号公報に示される如きものなどが知られてい
る。しかし、この公報における環境負荷の評価方法で
は、評価対象製品の製造に関する工程および処分する工
程について、細部に亙る綿密なツリー構造を築き、全工
程での環境負荷を明らかにする手法を採用している。
ような欠点があった。
工程分析を行わなければ評価が完結せず、1機種の評価
に莫大な時間と労力を要する。
資が必要であり、また、設計者にはシステム利用の習熟
や多大な労力を必要とする。
する場合、特に家電製品などのような開発期間の短い製
品において、設計段階からライフサイクル評価を行うよ
うにするためには、迅速かつ簡易な評価が要求される
が、それにはこの従来手法の場合、対処できない大きな
問題が残る。
の製品の寿命を終えて廃棄あるいはリサイクル処理する
段階までの製品の全ライフサイクルに亙り、その製品に
かかわる環境負荷を、評価することが重要視されてお
り、その評価法が研究されているが、従来の手法による
環境負荷の評価の場合、評価しようとする製品の構成要
素となる部品1つ1つについてその部品の材料段階から
ライフサイクルの各ステージでの環境負荷を調べ、それ
ら部品1つ1つを組み合わせて今度は製品としてのトー
タルのライフサイクルの各ステージでの環境負荷を調べ
るといった手順を踏むことから、“製品全ライフサイク
ルに亙る綿密な工程分析を行わなければ評価が完結せ
ず、1機種の評価に莫大な時間と労力を要する”、“シ
ステムの導入にあたり大規模な投資が必要であり、ま
た、設計者にはシステム利用の習熟や多大な労力を必要
とする”などの点から、短期間のうちに対応しなければ
ならないライフサイクルの短い製品にこの評価法を適用
することは、非常に難しいという問題がある。
大で、環境負荷に占める比重も大きいことから、LCA
による評価は重要であり、製品のライフサイクルからど
の段階でどのような環境負荷を持つのか、環境負荷軽減
のためにはどの段階での何を改善すべきなのかといった
課題を掘り下げて、実際の改善に反映させる必要がある
が、家電製品などのような開発期間の短い製品におい
て、設計段階からライフサイクル評価を行うようにする
ために利用するには不向きである。
短い製品において、設計段階からライフサイクル評価を
行うようにするに適した迅速かつ簡易に評価に利用でき
るシステムの開発が嘱望されている。
LCAによる評価を迅速かつ簡易に行うことができるよ
うにした製品の環境負荷評価装置および方法を提供する
ことにある。
め、本発明は次のように構成する。すなわち、製品の各
構成部品、材料および量などの製品固有の情報を入力す
る入力手段と、製品のライフサイクルを、その製品が製
造されて、流通段階での環境負荷、使用される段階での
環境負荷と、その製品の廃棄、リサイクル段階での環境
負荷にモデル化し、製品の各構成部品、材料および量な
どの製品固有の情報はその製品対応に個別入力すると共
に、前記構成部品、材料および投入エネルギーなどの情
報は予め用意した統計データに基づいて取得し、前記モ
デル基づいて算出する処理手段と、処理手段の処理結果
を出力する出力手段とを具備する。
どの製品固有の情報を入力する入力手段と、製品のライ
フサイクルを原材料調達、製造、流通、使用、廃棄およ
びリサイクル段階に分けてモデル化し、それぞれの段階
で発生する環境負荷因子の排出原単位をあらかじめ備え
ると共に、これを各製品について使用量または投入量と
掛け合わせることにより求める処理手段と、処理手段の
処理結果を出力する出力手段とを具備することを特徴と
する。
処理して表示する。
製品が製造されて、使用される段階での環境負荷と、そ
の製品の廃棄、リサイクル段階での環境負荷にモデル化
し、製品の各構成部品、材料および量などの製品固有の
情報はその製品対応に個別入力すると共に、前記構成部
品、材料および投入エネルギーなどの情報は予め用意し
た統計データに基づいて取得し、前記モデル基づいて算
出する。
達、製造、流通、使用、廃棄およびリサイクル段階に分
けてモデル化し、それぞれの段階で発生する環境負荷因
子の排出原単位をあらかじめ用意してこれを、各製品に
ついて使用量または投入量と掛け合わせることにより求
める。
負荷を簡易に把握できるようにするために、製品のライ
フサイクルを原材料調達、製造、使用、廃棄およびリサ
イクル段階に分け、ある特定の工程フローモデルをた
て、その各工程で発生する排出原単位を産業連関表およ
び積み上げ分析の組み合わせにより求め、汎用フォーマ
ット化し、グラフ表示する。
を求めるにあたっては、リサイクル素材について回収率
または再生工程でのエネルギ回収率を変えると演算結果
からリサイクルによる環境負荷の削減効果がシミュレー
トでき、かつグラフ表示することで効果がビジュアルに
把握できる。
デル化し環境負荷演算式を立てることによって、LCA
分析を汎用化して利用できるようにすることを狙いとし
ている。本来のLCA分析、すなわち、本格的なLCA
分析では、原材料の各部品について源流へ源流へと遡
り、トータル数万段階にも及ぶステップ(工程)を明ら
かにした上で、各ステップでのインプット/アウトプッ
トを調査し、CO2 、S0x.NOxなどの各環境負荷
因子の排出量を拾い上げ、その総和から環境負荷を求め
る。これに対して、本発明の手法では、一義的に決めら
れる工程(例えば、流通段階のトラック輸送、廃棄段階
の投入エネルギーなど)はモデル化(画一化)してしま
うと共に、決められない数々の材料、部品、投入エネル
ギーなどは源流に遡ることはせず、信頼性のあるデータ
に基づいて定められる換算係数(排出原単位)を引用し
ようというものである。
出の基準となる排出原単位の出所だけがデータの信頼
性、透明性の上で重要となる。そこで、本発明では信頼
性のあるデータとして、例えば、国毎の産業連関表のデ
ータを用いる。産業連関表は国内の需要と供給の波及効
果を全て網羅しているために、結果として源流まで遡っ
たと同じことになる。
化することで、製品のLCA分析を容易に、かつ手軽に
実施でき、短期間製品開発する必要のある家電品などに
おいてもLCA分析を利用できるようになる。
置の実施形態について図面を参照して説明する。
た第1の実施形態の処理フローを示す。
ルを図にS1〜S6で示す各ステージに分け、各ステー
ジ毎にその製品が環境に及ぼす負荷を評価すると共に、
各ステージ毎の結果を総合することでこの製品がライフ
サイクルを通じて環境に及ぼす負荷を評価するものであ
る。
イクルを、原材料調達の段階でのライフステージS1、
製造の段階でのライフステージS2、流通の段階でのラ
イフステージS3、ユーザの使用段階でのライフステー
ジS4、製品の寿命を終えて廃棄段階となるライフステ
ージS5、廃棄された製品のリサイクル段階でのライフ
ステージS6とに分ける。ここで、リサイクル段階を考
慮するのは、リサイクルされた材料を再び前記原材料調
達段階S1で原材料として調達するからである。
荷の観点から分析し、その分析結果に基づいてモデル化
を行い、その製品が各ステージにおいて環境に及ぼす負
荷を求めるための標準モデルとしての環境負荷演算式を
たてる。そして、各ステージにおいて、前記環境負荷演
算式に、製品の構成部品や材料等毎に定まる個別の値を
代入し、所望製品の環境負荷を求めるようにする。な
お、前記製品の各構成部品や材料毎に定まる個別の値
は、信頼性の高い統計データである産業連関表(英語
)などから求めた排出原単位(英語 )を利用するよ
うにする。各ステージでの環境負荷が求まれば、この製
品のライフサイクル全ての環境負荷は、各ライフステー
ジでの環境負荷因子の排出の合計に基づいて評価でき
る。
位当たりの、環境に負荷を及ぼす因子(CO2 、SO
x.NOxなど)の排出量をいう。すなわち、金属、プ
ラスチックならば[g]、紙ならば[m2 ]、電力なら
ば[kWh]当たりの、環境負荷因子の排出量として定
義したものである。原理的には、この排出原単位と投入
材料の量(使用量)とを掛け合わせることで排出量を計
算することができる。したがって、種々の材料毎にこの
排出原単位を予め求めて求めておけば、各材料の使用量
([g]他)単位からCO2 (SOx.NOx)排出量
[g]換算できる換算係数として使用できる。
び、各ステージ毎に環境負荷算出に用いるために設けた
フォーマット(環境負荷演算式)に代入するデータ項目
が示されている。各データ項目に示される使用材料ある
いは排出材料を、前記排出原単位と共に前記環境負荷演
算式に適用することで、環境負荷因子としてのCO
2(二酸化炭素),SOx (硫黄酸化物),NOx (窒
素酸化物)の排出量を算出する。
調達段階(S1)、[2] 製造段階(S2)、[3] 流通段
階(S3)、[4] 使用段階(S4)、[5] 廃棄段階(S
5)、[6] リサイクル段階(S6)毎に順を追って考え
方と算出方法を説明する。
ある特定のフロー(図1および図3)に代表させ、汎用
化を図るようにすることを狙いとしている。従来のLC
A分析では、原材料の各部品についてどんどん源流に遡
り、トータル数万段階にも及ぶステップ(工程)を明ら
かにした上で、各ステップでのインプット/アウトプッ
トを調査し、代表的な環境汚染物質であるCO2 、S0
x.NOxなどの各排出量を拾い上げ、その総和から環
境負荷を求めていた。
られる工程(例えば、流通段階のトラック輸送、廃棄段
階の投入エネルギーなど)はモデル化(画一化、汎用
化)すると共に、決められない数々の材料、部品、投入
エネルギーなどは源流に遡ることはせず、信頼性のある
データから求めた排出原単位を用いて環境負荷因子の排
出量を求めようとするものである。
記排出原単位の出所だけがデータの信頼性、透明性の上
で重要となる。
“産業連関表”のデータを用いる。産業連関表は国内の
需要と供給の波及効果を全て網羅しているために、結果
として源流まで遡ったと同じことになる。なお、本発明
は、信頼性のあるデータとしては産業連関表に限るもの
ではなく、業界標準として排出原単位が統一されればそ
れを用いてもよく、応用範囲は広い。
国の総務庁が5年毎に発行する統計資料であり、一国に
おける産業部門間の金額の授受(需要と供給)の関係を
マトリクス形式の表にしたものである。この産業連関表
を用いると、例えば、鉄鋼を1g分作るのに、「米何
円」、「機械何円」、「輸送何円」、「石油何円」、
「電力何円」といった供給量が逆算できる。算出した結
果は国内の波及効果を網羅した形となり、結果として素
材の源流を限りなく遡ったことになる。
なら鉄)が作られるためにどの位の化石起源燃料が供給
されたかを求めれば、CO2 (分子量は44)の起源は
網羅できる。すなわち、6燃料種(石炭、原油、天然ガ
ス、石油製品、石炭製品、都市ガス)の使用量を求め、
各炭素含有量を掛け、炭素分(分子量は12)が全て燃
焼に使われたと見做してCO2 (分子量の44/12を
掛ける)が計算できる。
フォーマット化して示したものである。
料分類が記載されており、列方向に製品の構成部品の名
前(部品名1,部品名2…)が投入されるようになって
いる。そして、空欄には、前記部品毎に、該当する材料
別の使用量が入力されるようになっている。
合計が表示され、その右欄に格納されている排出原単位
と掛け合わせられることで、各材料別の環境負荷因子
(CO2 、SOx.NOx)の排出量が求められる。
業連関表が統合する187分類のうち10数項目が採用
されている。
求められたものを使用する。すなわち、前記産業連関表
から、各材料について、環境負荷因子(CO2 、SO
x.NOxなど)の排出源である化石起源燃料6種(石
炭,原油,天然ガス,石油製品,石炭製品,都市ガス)
の使用量を求める。次に、これら化石期限燃料6種につ
いて産業連関表投入係数表の逆行列計算を行い、前記6
種が排出するCO2 (環境負荷因子)環境因子の量の総
和を求める。このCO2 の量が、その材料1単位当たり
のCO2 の排出原単位となる。
Ox 排出原単位については、既に求めた前記CO2 の排
出原単位を用いて求めることができる。すなわち、6燃
料種それぞれのSOx ,NOx 原単位を統計データより
引用し、前述の6燃料種のCO2 排出原単位にSOx /
CO2 ,NOx /CO2 を掛け合わせたものの総和が、
SOx ,NOx の排出原単位となる。
製造段階で分析対象の製品1台あたりに投入される電
気、ガス、水など各種エネルギーと、副資材等の使用材
料を入力する。分析対象製品1台当たりの投入量の特定
が困難な場合には、現実問題として製造エネルギーと製
造コストがほぼ比例関係にあることから、この関係に着
目して、製造工場の各エネルギー総使用量に対し、出荷
総額に対する分析対象製品1台の出荷額の割合で除した
ものを当該製品1台当たりの投入量とする。
[1] (原材料調達段階)と同様、産業連関表を用いて逆
行列計算による算出により求める。
ギーを生成するのに用いた化石起源燃料6種(石炭,原
油,天然ガス,石油製品,石炭製品,都市ガス)の量を
求める。次に、これら化石期限燃料6種について産業連
関表投入係数表の逆行列計算を行い、前記6種が排出す
る各環境負荷因子(CO2 、SOx.NOx)の量の総
和を求める。この環境因子の量が、そのエネルギ単位量
当たりの排出原単位となる。
る排出源は輸送トラックの燃料(軽油)に由来するとみ
なす。家電製品の場合、工場から全国の販売拠点まで10
[t]トラックで直送し、販売拠点から各小売店に2
[t]トラックで輸送される。そこで、分析対象製品の
梱包容積または積載数の定まっている製品は積載台数を
入力し、分析対象製品1台あたりに分配する。
販売店までの距離に、その拠点の全拠点に対する物流比
を掛け、全拠点の合計したものを投入する。また、拠点
から小売店までの輸送距離は特定困難のため、平均20
[km]と仮定し投入する。
して、トラックの単位総距離[km]あたりのCO2 ,
SOx,NOx排出原単位と掛け合わせたものが流通段
階の排出量となる。排出原単位は統計に基づいた資料か
ら求めるようにする。
段階に生ずる電気、水、紙などの投入材料やエネルギー
について、製品1回あたりの使用量と使用頻度、および
製品の平均寿命を投入し、ライフサイクルにおける総使
用量を算出する。
いて逆行列計算より算出する。
5,S6) 図8は廃棄段階の、図9はリサイクル段階の算出フォー
マットを示すものである。例えば、分析対象の製品があ
る種の家電製品であるとすれば、その家電製品の廃棄/
リサイクル工程において、政令指定都市の家電製品の処
分統計からモデルフローを立てる。この処分統計に基づ
くモデルフローから、運用エネルギーに係る各排出量を
算出できる。
びリサイクル工程のモデルフローと算出条件が示されて
いる。
って回収され中間処理工程へと運搬される。この段階に
おける環境負荷因子の排出はトラック輸送手段の燃料消
費や排気に由来する。中間処理工程においては、その製
品を分解しリサイクル材料と非リサイクル材料とに分け
る。この工程における環境負荷因子の排出は処理に必要
とするエネルギー量に起因する。
紙・段ボール・ガラスを考慮する。
て再生施設に運搬される。この際にも運搬手段に起因す
る環境負荷因子の排出を考慮する。再生施設において
は、当該リサイクル材料が再び製品の原材料として使用
される率、すなわち、還元率を考慮する。再使用される
原材料は、前記原材料調達段階S1において、環境負荷
因子を低減させる方向に寄与するのでここではマイナス
で表現される。
れるように、各リサイクル材料の投入量としては、原材
料ステージで用いた量をそのまま使用する。そして、こ
の量に回収率及び還元率を掛け合わせ、リサイクルによ
る低減量を求める。そしてこれらに、排出原単位を掛け
合わせ、マイナス表現された環境負荷因子の量を求める
ようにする。
文献等により求めた値を初期値としているが、例えば回
収率などを任意に変化させれば、対応した環境負荷のシ
ミュレーションが可能となる。
子の排出量及びリサイクル材料以外の材料を廃棄する際
に排出される環境負荷因子は、当然のことながらプラス
要因として図8に示されるフォーマットに従い計算す
る。
イクルにおける各ライフステージにおける環境負荷の算
出の基本となるモデルの考え方をそれぞれ示したが、本
発明では図2に示すようにシステムを構成してLCA分
析処理を実現する。
部、23は出力部、24は外部記憶装置である。入力部
21は、必要な情報をインプットするためのものであ
り、処理部22は、上述した各ステージのモデル化した
環境負荷演算式を有しており、この環境負荷演算式は産
業連関表情報を用いて得た排出原単位を使用して必要な
要素を算出する機能を有する。また、前記処理部22
は、入力部21を用いてオペレータにより入力される各
ステージでの演算に必要な評価対象製品の個別構成部
品、その部品の材料、使用量、製造エネルギー(電気,
水,ガス,石油製品など)、廃棄のステージにおける焼
却率や埋立率などの個別必要情報を蓄える個別要素情報
の保持機能、及び算出された各種情報のグラフ化処理機
能といったものを備えている。
算に伴い必要となる情報のオペレータによる入力操作を
行い易いようにサポートする必要事項の埋め込み入力操
作画面、編集画面、メニュー画面、といった様々な画面
を出力部23に出力して表示させる機能を有している。
の画面を表示したりするものであって、一般的にはディ
スプレイに対応する。また、出力部23はディスプレイ
の他にプリンタなどのハードコピーの出力装置であって
も良いし、両者を備える構成であっても良い。外部記憶
装置24は必要な情報や処理結果を保存するためのハー
ドディスクや光ディスクなどの如き大容量の記憶装置で
ある。
り分析開始の指示を処理部22に与えると、処理部22
はまず初めに分析対象の製品が何であるかの指定を要求
する。そこで、オペレータは分析対象製品の具体的品名
を入力部21より指示する。
って、産業連関表からその品名の製品に関連する必要な
情報を選択する。そして、各ライフステージに対応し
て、演算処理に必要なデータの入力を促す画面を出力部
23に表示する。オペレータはその要求に従い、分析対
象製品の分析に必要となるデータを入力部21より入力
する。
1台あたりの構成部品の材料や使用量、といった具合で
ある。
例えば、原材料調達のステージでの6燃料種(石炭、原
油、天然ガス、石油製品、石炭製品、都市ガス)の消費
量、製造段階でのステージで必要な1台あたりの製造エ
ネルギー(電気、水、ガス、石油製品等)、流通段階で
のステージにおける製品輸送過程でのトラックの輸送距
離、使用段階でのステージであれば、使用過程での投入
される電気、水、紙などの当該製品寿命全う期間総合計
などは産業連関表から処理部22は自動的に選択抽出す
る。
め、これらと前記オペレータの入力した各種のデータを
用いて、前記の標準モデル化された演算式にのっとり、
各ステージでの環境負荷を算出し、また、ライフサイク
ル全体でのトータルの環境負荷を求める。これらの算出
データなどを含め必要な情報はファイル化されて外部記
憶装置24にも保存される。
れて提示される。また、オペレータが入力部21の操作
によりグラフ化表示を指示したならば、処理部22はこ
の指示に従い、求めたデータをグラフ化処理し、その結
果を出力部23に表示する。
程つまりライフサイクルにおける各ライフステージでの
環境負荷の大まかな仕組みをそれぞれモデル化し、この
モデルをどの製品についても適用するようにするいわば
各ライフステージ別標準的モデル対応の演算式を用意
し、このモデル対応の演算式にのっとり、環境負荷の演
算をする。
荷の大まかな仕組みをそれぞれモデル化したもの、例え
ば、流通段階のトラック輸送、廃棄段階の投入エネルギ
ーなど、単一化、汎用化の可能な部分はモデル化(単一
化、汎用化)してしまい簡易化すると共に、製品毎に異
なってしまい標準的に決めることができない数々の材
料、部品、投入エネルギーなどは従来の技術の如く源流
に遡るというようなことはせず、本発明では信頼性のあ
るデータを引用することで代用しようというものであ
る。
出原単位の出所だけがデータの信頼性、透明性の上で重
要となるが、これも信頼性の高い産業連関表のデータか
ら換算することで分析結果に信頼性と透明性を確保でき
る。そして、オペレータが入力するのは製品名の指定
と、その製品の構成部品、その量、使用段階での電気、
水、紙等の排出量程度で良く、従って、短い開発期間と
なるような製品であっても、製品の開発段階からのLC
A分析適用を極めて容易に行うことができるようにな
り、どのステージでの環境負荷を低減することが、環境
負荷低減という観点からより効果があるのかを分析し
て、より良い製品を開発することができるようになるな
どその効果は計り知れない。
れておく。
参照してその作用を説明する。ここでは、製品としてカ
ラ−TVを指定した場合を説明する。
る。ここでは環境負荷としてCO2 の排出量算出につい
て説明するが、SOx、NOxについても同様に計算す
ることができる。
特定するためにそれらを指定する。カラ−TVの場合、
部品名として筐体、PC板組立、シャーシ、CRT等が
あり、これら部品別に分け、各構成材料を展開する。
が使われていることが解り、産業連関表より求めた鉄鋼
のCO2 排出原単位:1.09[gCO2 /g]を掛け
合わせた5.9[kg]が製品1台あたり鉄鋼部品のC
O2 排出量となる。これらを各部門に展開した総和は1
37[kg]となり、原材料調達段階でのCO2 排出量
が計算される。
わち組立工場における1台あたりの投入エネルギーを求
める。合計として3.4[kW]となり、産業連関表を
解いた1.17×102 [gCO2 /kWh]を掛け合
わせた396[g]が投入電力に由来するCO2 排出量
となる。こうして各エネルギーで総和した450[g]
が製造段階のCO2 排出量となる。
加重平均して求めた505[km]を輸送距離として投
入する。フォーマットでは梱包容積を記入する欄があり
10[t]トラック1台当たりの積載台数(80[%]
積載と仮定)を求めることができるが、積載台数の決ま
っている製品は直接台数を投入する。この機種の場合、
後者の56台を投入する。
より求めた10[t]トラックのC02 排出原単位:
7.42×102 [gCO2 /km]を掛け、5.3k
gが求まる。次に拠点から小売店までを平均20[k
m]とし、2[t]トラックの排出原単位3.23×1
02 [gC02 /km]を掛けて求めた0.02[g]
とを足し、5.4kgが流通段階のCO2 排出量とな
る。
考慮し、1日あたり0.6[kWh]を消費する。平均
寿命9年と仮定し、ライフサイクルで1980[kW
h]の電力を消費する。そこで産業連関表から求めた排
出原単位1.17×102 [g/kWh]を掛け合わせ
た231[kg]が使用段階でのCO2排出量となる。
されたデータをそのまま用いて計算するため、新たな入
力項目はない。
すなわち、使用後の家電製品は自治体等で回収され、平
均20[km]の距離を4[t]トラック60[%]の
積載率で運搬され中間処理場へ運ばれるため、総重量の
60[kg]に排出原単位の4.72×102 を掛けた
235[kg]のCO2 が排出される。
6.5gと軽油1.6gのCO2 が排出するため、それ
ぞれ390[g]、95[g]のCO2 排出量となる。
ルなどが各回収率で分別され、回収されたリサイクル材
料(計11[kg])は、20[t]トラック60
[%]積載のもと、平均40[km]の距離を経て素材
の再生施設へ運ばれる。
位1,180[gCO2 /km]より、42[g]のC
O2 が排出する。
g]は最終処分場へ10[t]トラック60[%]積載
のもと、平均10[km]の距離を運ばれる。よって1
0[t]トラックの排出原単位7. 42×102 より、
61[g]のCO2 が排出する。
処理統計に基づいて、42.3[%]の21[kg]が
焼却処分され、塵芥収集に係る排出原単位1.08×1
0-2[gCO2 /g]、焼却処理に係る排出原単位6.
89×10-2[gCO2 /g]から、223g、142
8gのCO2が排出する。
て、プラスチック、紙中の炭素含有量から求めた焼却の
排出原単位3.14[gCO2 /g]、1.61[gC
O2 /g]から、13,266[g]、2,113
[g]のCO2 が排出される計算である。
14.4[%]で6.9[kg]の重量となり、灰搬出
に6.89×10-2[gCO2 /g]の原単位のもと、
34gのCO2 が排出される計算である。
に基づく57.7[%]の直接埋立処理分と併せて3
5.1[kg]が埋立処分され、1.08×10-2[g
CO2/g]の排出原単位で計380[g]排出する。
作業に関わる負荷も含めて、合計18.2[kg]のC
O2 が排出される計算となる。
[%]で回収され、素材製造工程の途中工程へ再投入さ
れる。そこで、バージン材100[%]から素材を作る
ためのエネルギー負荷から、再生材を投入することで低
減されるエネルギー負荷の割合を還元率と称し、鉄の場
合65[%]が負荷低減に寄与することになる。
g])×回収率(97.4[%])×還元率(65
[%])=3.5[kg]”が負荷低減分となる。そこ
で、前述の鉄の産業連関表から解いた排出原単位1.0
9[gCO2 /g]を掛けた3.8[kg]がCO2 負
荷低減分として、全体の負荷量に対しマイナス表現す
る。
毎の排出量が求められ、構成比率にしたグラフとして図
12〜図14の如きのものが作図できる。
て算出されたカラ−TVにおける算出結果の実施形態で
ある。
ータを投入した結果、図11(a)、(b)の如くの計
算結果が得られたが、これらを元に、グラフ化処理する
と、本システムでは、グラフとして図12〜図14の如
きのものが得られる。
CO2 、SOx .NOx 排出比率を示す円グラフであっ
て、図11(a)に示す結果の数値をグラフ化処理して
出力部23に表示したものである。また、図13(a)
は3つの負荷をライフステージ別に並べた棒グラフ、図
13(b)は3つの負荷(CO2 、SOx .NOx )を
構成比で並べたグラフである。
果を負荷別にグラフ化したものであり、図11(b)に
示す結果の数値をグラフ化処理して出力部23に表示し
たものである。いずれのグラフも算出フォーマットに基
づいており、データ投入者(上述の場合、オペレータ)
がデータ投入しながら同時に作図させてビジュアルに観
察したり、結果の数値をただちに見ることができるた
め、確認しながら分析結果を容易に知ることができ、活
用し易い。
フサイクルの1/3、使用段階が6割を占める。
廃棄段階でそれぞれ4割前後を占める。
半数近くを占めるのが特徴的である。といった各排出因
子の環境負荷排出のウエイトが一目でわかり、次の設計
段階へ負荷低減の改善施策が打てる。
果の定量把握も可能となる。すなわち、“[5] 廃棄段
階”、“[6] リサイクル段階”での回収率や還元率の値
をデフォルト値として固定していたが、これを変化させ
ることで、どの位の負荷が削減できるかがわかる。
g]のうち51[%]をブラウン管が占めており、各排
出量も約30[%]になる。そこでガラスのリサイクル
率(回収率)を50[%]、100[%]と変化させて
処理し直してグラフ化して見ると、その結果は図10の
(a) ,(b) ,(c) の如きであり、この場合、表示された
グラフから、環境負荷が削減されていく様子が直に肌で
知ることができる。
100[%]リサイクルすることでガラスにおける環境
負荷は半減することがわかる。
ど、家電製品の廃棄処理システムの負荷低減の定量化に
も役立つなど、本評価手法は製造メーカのみに留まら
ず、社会システム全体に多大な効果を奏する。
示しておく。
(1995) によれば、冷蔵庫についての“積み上げ分析”
による本格的ライフサイクル分析の結果が開示されてい
る。そこで、同データを用い、本発明手法との比較・検
証を行った。
“積み上げ法”と“本発明手法”との比較例である。前
者では原材料調達段階、製造段階、流通段階をひとまと
めにしており、廃棄段階の工程が全て埋立てと仮定して
いるために、完全なる比較はできないが、CO2 排出比
率で積み上げ法が“製造段階”:約5.16[%]、
“使用段階”:約94.78[%]、“廃棄段階”:約
0.06[%]に対し、本発明手法では“原材料調達”
+“製造”+“流通”の3段階分合計:約9.2
[%]、“使用段階”:約89.9[%]、“廃棄”+
“リサイクル”の2段階分合計:約1.0[%]とな
り、非常に近い結果となった。
析が莫大な時間と労力を要していることから鑑みても、
本発明の手法が本格的LCA分析に比べて何等の遜色な
く、簡易に評価可能であることを裏付けていると言え
る。
評価装置の第2の実施形態について説明する。基本的な
動作及び原理は、第1の実施形態のものと同じであるの
で、同一の用語については詳しい説明は省略する。
価装置のハードウエア構成の一例を示す図である。
6が接続されたバスライン27には、モニタ等の表示装
置28、プリンタ等の出力装置29、キーボードやマウ
ス等の入力装置30、RAM31、制御プログラムを記
憶するメインメモリ32及びファイル記憶メモリ33が
接続されている。
ォームを格納する入出力画面記憶部34と、各ステージ
S1〜S6毎の材料投入量を格納する材料投入量記憶部
35と、前記材料マスタ36及びこれに関連した排出原
単位ファイル37を格納する排出原単位記憶部38と、
前記環境負荷演算式を記憶する演算式記憶部39とから
なる。また、前記RAM31は、前記メモリ32、33
から呼び出した制御プログラムの他、表示用の画像デー
タや処理用の数値データを一旦格納するために用いられ
る。
されるように、プログラムを立ち上げた際に初期画面と
して表示される全体メニュー画面41(図17)を有す
る。この全体メニュー画面41は、図16に参照符号4
2〜57で示される各スイッチを有し、これらのスイッ
チ42〜57は、図17に示すようにオペレータが認識
し易いように配置されている。
料調達段階投入スイッチ45,製造段階投入スイッチ4
6,流通段階投入スイッチ47,使用段階投入スイッチ
48,廃棄段階投入スイッチ49及びリサイクル段階投
入スイッチ50は、製品のライフサイクルを分類した上
記6つのライフステージS1〜S6に対応する。これら
のスイッチを押すと、対応するステージにおける材料投
入画面(図18,21,24,27及び32)が呼び出
されて前記表示装置28に表示される。
全体メニュー画面41及び各ステージS1〜S6に対応
する入力画面(図18,21,24,27及び32)を
通して投入された材料投入量を、環境負荷演算式記憶部
39に格納された環境負荷演算式に対応させて格納す
る。具体的には、前記第1の実施形態において図4〜図
9に示した算出フォームと類似の形式で格納する。な
お、ここで「材料」の用語は、前記第1の実施形態と同
様に、ある製品に使用されている鉄やアルミ等の原材料
の他、その製品を製造したり運搬したりするのに必要な
電力などのエネルギ量等も含む広い意味で用いている。
れた材料マスタ36は、予め排出原単位が求められてい
る材料名を格納する。なお、この材料マスタ35は、検
索が容易に行えるように、大分類、中分類、材料名と階
層構造になっており、順に材料を選定、絞り込んで決定
できるように構成されている。また、前記排出原単位フ
ァイル37は、前記材料名に関連付けてその排出原単位
すなわち、材料1単位当たりの環境負荷因子の排出量を
格納する。
の実施形態とは異なり、国内の産業連関表(ここでは統
合407 分類)から化石起源燃料6種の投入量を推計して
求めたCO2、SOx、NOxに関するものだけでな
く、この実施形態においては、我が国の工業調査統計お
よび環境庁産業別水質調査統計資料から産業連関表分類
に当てはめて求めたBOD(生物化学的酸素要求量)、
COD(化学的酸素要求量)に関するものも使用する。
なお、この実施形態においては、排出原単位は国内統計
資料をもとに求めたものを使用するようにしているが、
分析を行う国に応じた同種の統計資料から求めたもの用
いても良く、それらを国別データベースとして保有して
選択できるようにしても良い。
テージS1〜S6において環境負荷因子の排出量を求め
るためにモデル化された環境負荷演算式を記憶するもの
である。すなわち、この環境負荷演算式は、前記投入材
料記憶部35に格納された各材料の投入量とその材料に
対応する排出原単位とから環境負荷因子の排出量を算出
するために用いられるもので、各ライフステージS1〜
S6に対応してモデル化されている。
り、具体的に説明する。
入力装置より入力されると、前記CPU26は前記制御
プログラムを立ち上げ、図21に示される前記全体メニ
ュー画面を表示装置に表示する。
を投入する。既に登録されている機種の場合には、既投
入製品選択スイッチ42よりプルダウンメニュー式に選
択できるようになっていが、新たに登録する場合には、
新製品登録スイッチ43を押した後、入力を行うことで
投入を行う。この実施形態では、製品名『洗濯機』及び
その型名『AW-1234 』を投入する。
ージS1〜S6に対応するスイッチ、すなわち、原材料
調達段階スイッチ45、製造段階スイッチ46、流通段
階スイッチ47、使用段階スイッチ48、廃棄段階スイ
ッチ49、リサイクル段階スイッチ50のいずれかを選
択して押すことで、各ステージにおける投入を行う。
て説明する。
20) 先ず、前記全体メニュー画面41において、原材料調達
段階投入スイッチ45を押すと、図19に示す部品毎投
入画面59が表示される。この部品毎投入画面59で
は、評価対象の洗濯機1台あたりに使用される構成材料
の部品名、材料名、使用量を表示画面59のテキストボ
ックスに入力する。
名、サブユニット名、部品名と3層の階層構造で、製品
の組立構成に応じて分類できるように構成されており、
後述する環境負荷因子の排出量計算においてもこれに対
応しユニット名別に結果表示できるようになっている。
基づいて選択・決定する。すなわち、前記材料マスタ3
6に対応して、その選択が容易に行えるよう材料分類が
大分類、中分類、材料名と階層構造になっており、順に
材料を選定、絞り込んで決定できる。
ユニット名『洗濯槽』、サブユニット名『脱水槽組
立』、部品名『脱水槽』と定義し、材料名を大分類『樹
脂』、中分類『熱可塑性樹脂』、材料名『ポリプロピレ
ン』と徐々に絞り込んで決定する。材料名を確定したい
場合には材料名確定スイッチ60を押す。また、数量
(使用量)は材料分類に応じた単位を用い、例えば『3,
300 』gと投入する。
で示される原材料投入表の1レコードとして自動的に追
加される。この原材料投入表61は前記材料投入記憶部
35に保持される。
についてスペックの投入が終了したならば、図19に示
す画面59に表示されている作表スイッチ61を押す。
このことで、前記CPU26は、以下の計算を実行す
る。
連付けられた排出原単位ファイル37から材料毎の排出
原単位が呼び出される。そして、材料毎の投入量及び対
応する排出原単位とが、環境負荷式記憶部39から呼び
出された対応環境負荷演算式に代入される。このこと
で、材料毎に環境負荷因子の排出量が求められる。この
第2の実施形態においても、結果として第1の実施形態
において図4を示して説明したものと同様の演算が行わ
れることになる。そして、この演算は、前記投入材料に
対応する回数だけ繰り返され、最後に、各材料毎の環境
負荷因子の排出量が集計され、図18に61a〜61f
に示すようにこの原材料調達ステージにおける各環境負
荷因子の総排出量が出力される。
に、環境負荷因子として、エネルギー、CO2排出量、
SOx排出量、NOx排出量、BOD排出量及びCOD
排出量の6種類のインベントリが計算される。ついで、
図19に示す入力画面59においてグラフスイッチ62
を押すことで、図20に示す全体表示のグラフが表示さ
れる。このグラフにおいては、各環境負荷因子毎に、各
部品毎の排出量の比率(%)が示される。なお、この出
力画面には、サブスイッチ62a〜62hが設けられて
おり、これらを押すことで各環境負荷因子毎の詳細なグ
ラフ(図示せず)を表示することもできる。
て、製造段階スイッチ46が押されることで、前記入出
力画面記憶部34から、図22に示す入力画面63が呼
び出され表示される。
れる電力、水、ガス、石油製品などのエネルギー種と、
洗浄薬品や通い箱等の副資材を投入する。これらも、前
記材料マスタ36に予め分類された状態で格納されてお
り、さらに、それぞれに対応する排出原単位が前記材料
マスタ36に関連付けられた状態で排出原単位ファイル
37に格納されている。この入力画面63を通じて投入
するエネルギ量は、製品1台あたりの量であり、製造工
場の各エネルギー総使用量に対し、出荷総額に対する対
象製品1台の出荷額の割合で除したものを用いる。
力など投入エネルギーを、原材料調達段階の時と同じく
材料名、数量を選択して投入し、その結果は図21に示
すように、製造段階投入表64に記録される。この投入
表64は、前記材料投入量記憶部35に格納される。こ
のようにして全てのエネルギー・副資材についての投入
を順次行う。
調達段階と同様に各環境負荷因子の排出量が材料マスタ
ー36及び排出原単位ファイル37を参照しながら演算
式を用いて計算される。そして、グラフスイッチ66を
押すと、これも原材料調達段階と同様に、製造段階の各
インベントリを排出比率(%)としてグラフ表示される
(図23)。
いて、流通段階スイッチ47を押すことで、図25に示
す輸送手段毎投入画面68が表示される。
のみを考慮しており、先ず、トラックの種別及び燃料の
種類を投入する。このトラック種別及び燃料の種類か
ら、予め燃費を格納した材料マスターに基づいて燃料消
費量が算出される。なお、前記燃費は、例えば統計資料
から求められたものを用いる。
梱包容積からトラック1台あたりの製品積載数を求め
る。すなわち、この画面68では、トラックの荷台の寸
法を入力することで積載容積を求め、それにより積載数
量が算出されるようになっている。このようにして積載
条件が決定したならば、ついで輸送距離を入力する。
示す材料投入表69に格納される。
面68において、作表スイッチ71を押すことで前段階
と同様に、各環境負荷因子の排出量が材料マスター36
及び排出原単位ファイル37を参照しながら計算され、
ついでグラフスイッチ72を押すと、同様に流通段階に
おける各インベントリを排出比率(%)として図26に
示すグラフを表示する。
いて、使用段階投入スイッチ48を押すと、図27,図
28に示すように使用パターン設計画面74が表示され
る。この設計画面74は、使用パターンを入力するため
のもので、使用パターン及びパターン分類等の使用条件
を入力する。使用条件としては、法人使用・個人使用、
時間使用・回数使用等が定義される。
力スイッチ75を押すと、図29に示す使用条件投入画
面76が表示される。ここでは、製品の使用段階に生ず
る電気、水、紙などの投入材料やエネルギーについて、
製品1回あたりの使用量と使用頻度、および製品の平均
寿命を投入する。これらの使用条件は図27に示される
使用段階投入表77に記録され、この表は前記材料投入
量記憶部35に格納される。ついで、この使用条件投入
画面76において作表スイッチ78を押すと、図27に
79で示すように製品の総使用量(使用回数)が算出さ
れ、前記材料マスター36及び排出原単位ファイル37
とを参照して、使用段階における環境負荷因子の各排出
量が算出される。ついで、グラフスイッチ40を押すと
原材料調達段階と同様に、流通段階の各インベントリを
排出比率(%)として図30に示すグラフが表示され
る。
階S5,S6(図31〜図36) 図16、図17に示す全体メニュー表示画面41におい
て、廃棄段階投入スイッチ49またはリサイクル段階投
入スイッチ50を押すと、図31、図32に示すように
共通の廃棄・リサイクル段階設計画面82に移行する。
設計されている。なお、この表示画面82に示されるよ
うに、廃棄・リサイクル段階の工程モデルは先述の第1
の実施形態に示したものとほぼ同様である。
家電製品処分統計に基づいた値が設定されているが、製
品に応じて処理形態やリサイクル状況が変えられる。す
なわち、画面82から、図33に示す回収率設定のポッ
プアップ画面、あるいは図34に示す還元率設定のポッ
プアップ画面を表示させることによりこれらの変更が行
えるよう配慮されている。
て作表スイッチ83を押すと、図31に示すように原材
料投入表84をもとに設定された回収率、還元率を用い
てリサイクル量が計算され(85)、リサイクル段階投
入表86が作成され、これに基づいて各環境負荷因子の
排出量が算出される(86a〜86f)。次にグラフス
イッチ87を押すと、リサイクル段階で軽減される各イ
ンベントリを排出比率(%)として図35に示すように
グラフ表示する。
チ88を押すと、先述のリサイクル量計算から残った材
料(非リサイクル材料)についての廃棄量を算出し8
9、廃棄段階投入表90を作成し、材料マスター36,
37を参照して廃棄段階における各環境負荷因子の排出
量90a〜90fを算出する。そして、グラフスイッチ
91を押すと、廃棄段階の各インベントリを排出比率
(%)としてグラフ表示する(図36)。
(ライフサイクルインベントリ)の集計について、図3
7及び図38を参照して説明する。
び図17に示す全体メニュー画面41に戻り、インベン
トリ作表スイッチ51を押すと、前記CPU26は、こ
れまで求めた各段階の各インベントリ排出量の出力結果
を読み出して全ライフサイクルでの集計表93を作成
し、インベントリ選択画面94(図示せず)でライフサ
イクルインベントリ各排出量94a〜94fを算出す
る。そして、インベントリグラフスイッチ95を押す
と、各インベントリを排出比率(%)として図38にし
めすようにグラフ表示する。
機能について、図39〜図41を参照して説明する。
画面41において機種比較スイッチ54を押すと、図3
9に示されるように機種比較設定画面97に移行する。
この機種比較設定画面97は、図40に示すように設計
されており、基準機種と、これとの比較を行う比較機種
1及び比較機種2を投入できる。これらの機種名は、既
に投入した機種名の中から選択することもできる。この
画面97から各ライフステージ(原材料調達〜リサイク
ル)に対応するスイッチ97a〜97fあるいは全体ス
イッチ97gを押すと、そのステージでの6インベント
リ排出量を計算し、作表およびグラフ出力する(図4
1;CO2 排出量の例)。
きるインパクト評価について図42〜図46を参照して
説明する。
サイクルアセスメント)におけるインベントリ分析に続
く次のステップであり、環境への影響(インパクト)評
価のことを言う。これはインベントリ分析で求めた各イ
ンベントリをもとに、例えば地球温暖化、酸性雨、湖沼
の富栄養化といったインパクトカテゴリーを計算し、最
終的にはそれらカテゴリー間の重みづけを施した総合評
価をすることで行われる。
に応じた各国の手法が展開されており、LCA業界でも
未だ統一されていない。
な3種類の方法に基づいて評価を行えるように構成され
ている。すなわち、日本エコライフセンターでまとめた
手法101、オランダのエコインジケータ法102、ス
イスのエコポイント法103である。
41において、インパクト評価スイッチ53を押すと、
図42に示すように評価手法選択画面100に移行す
る。この画面100は、図43に示すようにデザインさ
れ、日本エコライフセンター法101、エコインジケー
タ法102、あるいはエコポイント法103の選択を行
えるようになっている。
境庁の委託により調査・検討した手法で、規制値の逆数
を基準としていることに特徴がある。温暖化指数や酸性
雨指数をCO2 換算、SO2換算などで表しているが、
各カテゴリ間の大きさを比較することができないのが現
状である。
ライデン大学環境科学センターが中心となって提案した
環境インパクトの総合指標で、温暖化係数(GWP)、
酸性化指数(AP)などを基準として、百万人に1人の
致死率と5%の生態系影響を等価(=1)とみなして各
カテゴリ間を重みづけし、総合点で評価できる手法であ
る。
政策目標値を基準とした環境希少性評価法を提案してお
り、19項目の負荷インベントリに重みづけを施し、エ
コポイント(UBP)をはじいている。
標(カテゴリ)もまちまちで、求めるべきインベントリ
は数百に及ぶため、現在の簡易評価法から求められる6
インベントリから、これら3手法で計算できる指標につ
いてのみ、算出する。
ッチ101を押すと、図42に示されるように、編集中
の機種データテーブル108を読み込んで、ライフステ
ージ毎に温暖化指数(CO2換算)104、酸性雨指数
(SO2換算)105、大気汚染指数(SOx換算)1
06、及び水質汚染指数(BOD換算)107を計算
し、グラフ表示する(図44)。
と、同様に編集中の機種データテーブル108を読み込
んでGWP(CO2換算)やAP(NOx換算)を算出
すると共に、インジケータポイント換算表109を参照
し、各ライフステージでの温暖化指数、酸性化指数、富
栄養化指数をインジケータポイントに換算し(110〜
112)、グラフ表示する(図45)。
すと、編集中の機種データテーブル108を読み込み、
環境負荷因子としてのエネルギー消費量、SOx、NO
x排出量に、図にエコポイント換算表114を適用し、
大気汚染指数115、エネルギー消費指数116をエコ
ポイントに換算し、グラフ表示する(図46)。
能の他、この簡易評価法のオプションスイッチとして、
図16及び17に示すように、表計算ワークシートファ
イルに出力・保存する計算結果出力スイッチ55、デー
タベースの保守・運用のためのメンテナンススイッチ5
6、マイナーチェンジやシミュレーションなどを容易に
行うための機種コピースイッチ44などを有している。
であったデータの投入を容易に行える対話形式の扱いや
すいソフトウエアになっており、設計者自らが設計段階
からLCA評価することができるため、環境調和型製品
開発のための有力なツールを提供するものである。
の実施形態においては、製品のライフサイクルを6段階
のライフステージに分類し、それぞれについて対応の標
準モデルをたて、排出原単位などは統計に基づいた資料
から求めて、利用し、分析にあたり対象とする製品に関
する固有情報である製品個別の使用部品や量、その製品
使用時のエネルギー消費量情報などについてのみを別
途、個別入力して、前記標準モデルにのっとり、解析す
るようにした。しかしながら、製造メーカー等において
環境負荷の分析結果を製品の開発などに利用する場合、
6段階の各ライフステージそれぞれを区別して求める必
要性は必ずしもない。
あるいは3段階程度にまとめてそれぞれのライフステー
ジでの標準モデル化を行い、一層、簡易型にシステムを
構成するようにした例を次に述べる。
2段階にまとめたものである。図47の例では、原材料
調達段階S1と製造段階S2と使用段階S4を一纏めに
して第1群G1とし、流通段階S3と廃棄段階S5とリ
サイクル段階S6を一纏めにして第2群G2とした。
したい製品の指定と、その製品の構成部品、その量、製
品の消費エネルギーである。これらの項目の値は設計開
発側で把握しており、設計段階で決まるものであると同
時に、LCA分析そのものが設計開発側でのその製品開
発のために役立てることが本来の役割の一つであるこ
と、そして、流通段階S3と廃棄段階S5およびリサイ
クル段階S6での値はそれほど大きく変化するものでは
なく、第1群G1の結果からほぼ決まってしまう関係に
あることなどから、上記の2グループ構成にして、グル
ープ単位での標準モデル化を図れば十分である。
6の環境負荷演算式記憶部39に持たせる演算式は第1
群G1の関係の標準モデルと、第2群G2の関係の標準
モデルとにして簡略化する。
で扱い易いシステムを構成することができるようにな
る。
するに、LCA分析にあたり、製品のライフサイクルの
1サイクル分を、ライフステージ毎に環境負荷の観点か
らの分析に基づき、モデル化して標準モデルとしての環
境負荷演算式をたて、また、製品の構成部品や材料など
に対する環境負荷の個別の値は信頼性の高い統計データ
である産業連関表等とこれから求めた排出原単位を利用
して求めるようにし、分析したい製品の個別の構成部品
や量などの固有の情報を入力するだけでこれらと排出原
単位を用いて前記標準モデルとしての環境負荷演算式に
従い、当該分析対象製品の環境負荷を求めるようにした
ものである。
こと、製品の構成部品や材料などに対する環境負荷の個
別の値は信頼性の高い統計データとこれから求めた排出
原単位を利用して求めるようにしたことから、準備しな
ければならないデータが少なくてすみ、従って、だれで
も即座に使用することができて、家電製品などのような
開発期間の短い製品についても、設計段階からライフサ
イクル評価を行うようにするに適した迅速かつ簡易に評
価ができるシステムを得ることができる。
表の工程フローをたて、その各工程で発生する環境負荷
の排出原単位をあらかじめ代入した汎用フォーマットお
よびグラフ表示機能を設けたので、次のような効果があ
る。
程分析が不要となり、データを投入しながら同時に作図
できるため、容易に確認しながら環境影響評価が可能と
なる。
評価を行うための迅速かつ簡易な評価ができ、環境調和
型製品開発への指標として活用できる。
はなく、汎用フォーマットにより算出した結果を、例え
ば、環境ラベルにおける環境負荷指標の記載等へ反映で
きるようにするなど、種々の変形が可能である。
連関表を用いる例を示したが、産業連関表は我が国だけ
に限らず、例えば米国内で製造・使用の製品に適用の場
合は米国の産業連関表を用いてもよく、その適用国での
産業連関表全てに応用できる。
らず、例えばオランダPRe 社のLCAソフトウエア『Si
maPro 』で引用のデータベースから用いてもよく、信頼
性のあるデータを適宜利用できるため、応用範囲は広
い。
CA分析を容易に、かつ手軽に実施でき、短期間で製品
開発する必要のある家電品などにおいてもLCA分析を
利用できるようになる。
クルの全体構成と投入データ項目を説明するための処理
フロー図。
的構成を示すブロック図。
デルフロー図。
階の算出フォーマット。
出フォーマット。
出フォーマット。
出フォーマット。
出フォーマット。
階の算出フォーマット。
変化させたときのシミュレーション結果としてのグラフ
表示例を示す図。
を用いてLCA分析したカラ−TVにおける算出結果の
実施形態を示す図。
を用いてLCA分析した結果から作成したCO2 、SO
x .NOx 排出比率を示す円グラフ表示例。
を用いてLCA分析した結果から作成した3つの負荷
(CO2 、SOx .NOx )のライフステージ別棒グラ
フおよび3つの負荷の構成比で並べたグラフ表示例。
した結果から作成したリサイクルによる環境負荷削減効
果の負荷別グラフ表示例。
示すブロック図。
説明するためのブロック図。
図。
ためのブロック図。
例を示す図。
例を示す図。
ブロック図。
す図。
す図。
ブロック図。
す図。
す図。
ブロック図。
す図。
す図。
す図。
明するためのブロック図。
の表示例を示す図。
定画面の表示例を示す図。
率の設定画面の表示例を示す図。
の表示例を示す図。
の表示例を示す図。
果を出力するための処理を示すブロック図。
果の出力画面の表示例を示す図。
ロック図。
示例を示す図。
図。
示すブロック図。
面の表示例を示す図。
インパクト評価を行った場合の出力画面の表示例を示す
図。
クト評価を行った場合の出力画面の表示例を示す図。
評価を行った場合の出力画面の表示例を示す図。
Claims (29)
- 【請求項1】 製品の各構成部品、材料および量などの
製品固有の情報を入力する入力手段と、 製品のライフサイクルを、その製品が製造されて、使用
される段階での環境負荷と、その製品の廃棄、リサイク
ル段階での環境負荷にモデル化し、製品の各構成部品、
材料および量などの製品固有の情報はその製品対応に個
別入力すると共に、前記構成部品、材料および投入エネ
ルギーなどの情報は予め用意した統計データに基づいて
取得し、前記モデルに基づいて算出する処理手段と、 処理手段の処理結果を出力する出力手段と、を具備する
ことを特徴とする製品の環境負荷評価装置。 - 【請求項2】 製品の各構成部品、材料および量などの
製品固有の情報を入力する入力手段と、 製品のライフサイクルを原材料調達、製造、流通、使
用、廃棄およびリサイクル段階に分けてモデル化し、そ
れぞれの段階で発生する環境負荷因子の排出原単位をあ
らかじめ備えると共に、これを各製品について使用量ま
たは投入量と掛け合わせることにより求める処理手段
と、 処理手段の処理結果を出力する出力手段と、を具備する
ことを特徴とする製品の環境負荷評価装置。 - 【請求項3】 前記処理手段は、前記各段階での投入材
料および投入エネルギーに係る環境負荷因子は産業連関
表から算出し、その他の環境負荷因子は積み上げ分析に
より求めることで、前記モデルに従い製品のライフサイ
クル対応の環境負荷を求めることを特徴とする請求項1
または2記載の製品の環境負荷評価装置。 - 【請求項4】 前記処理手段には、求めた環境負荷の情
報をグラフ化する機能をさらに備えることを特徴とする
請求項1乃至3いずれか記載の製品の環境負荷評価装
置。 - 【請求項5】 前記処理手段には、前記廃棄およびリサ
イクルの段階において、リサイクル素材について回収率
および/または再生工程での負荷還元率を変えると、リ
サイクルによる環境負荷の削減効果をシミュレーション
し、かつグラフ表示する機能を備えることを特徴とする
請求項2乃至4いずれかに記載の製品の環境負荷評価装
置。 - 【請求項6】 製品のライフサイクルを、その製品が製
造されて、使用される段階での環境負荷と、その製品の
廃棄、リサイクル段階での環境負荷にモデル化し、製品
の各構成部品、材料および量などの製品固有の情報はそ
の製品対応に個別入力すると共に、前記構成部品、材料
および投入エネルギーなどの情報は予め用意した統計デ
ータに基づいて取得し、前記モデル基づいて算出するこ
とを特徴とする環境負荷評価方法。 - 【請求項7】 製品のライフサイクルを原材料調達、製
造、流通、使用、廃棄およびリサイクル段階に分けてモ
デル化し、それぞれの段階で発生する環境負荷因子の排
出原単位をあらかじめ用意してこれを、各製品について
使用量または投入量と掛け合わせることにより求めるこ
とを特徴とする環境負荷評価方法。 - 【請求項8】 前記各段階での投入材料および投入エネ
ルギーに係る環境負荷因子は産業連関表から算出し、そ
の他の環境負荷因子は積み上げ分析により求めること
で、前記モデルに従い製品のライフサイクル対応の環境
負荷を求めることを特徴とする請求項6または7いずれ
か記載の環境負荷の簡易評価方法。 - 【請求項9】 製品のライフサイクルを少なくとも製品
が製造されて使用される段階、廃棄/リサイクルの段階
とに分け、それらをモデル化することで構成されてなる
環境負荷演算式を記憶する環境負荷演算式記憶部と、 製品を製造・使用・廃棄/リサイクルする上で消費する
材料及びエネルギーの量を、それらに起因して排出され
る環境負荷因子の量に換算するための排出原単位を記憶
する排出原単位記憶部と、 前記モデル化された段階毎に、製品を製造・使用・廃棄
/リサイクルする上で消費する材料及びエネルギーの量
を投入する入力部と、 投入された材料及びエネルギーの量を、それらに対応す
る排出原単位と共に前記環境負荷演算式に適用して環境
負荷因子の排出量を演算する演算処理部と、 その演算結果に基づき、当該製品が環境に及ぼす負荷を
評価する評価部と、 その評価結果を出力する出力部とを有することを特徴と
する製品の環境負荷評価装置。 - 【請求項10】 前記演算式記憶部は、 製品の原材料調達段階を、製品の原材料の種類及びその
使用量に基づいてモデル化してなる環境負荷演算式を記
憶するものであることを特徴とする請求項9記載の製品
の環境負荷評価装置。 - 【請求項11】 前記演算式記憶部は、 製品の製造段階を、各製造工程におけるエネルギー使用
量に基づいてモデル化してなる環境負荷演算式を記憶す
るものであることを特徴とする請求項9記載の製品の環
境負荷評価装置。 - 【請求項12】 前記演算式記憶部は、 前記製品の流通段階を、輸送手段の製品積載量及び燃料
消費量に基づいてモデル化してなる環境負荷演算式を記
憶するものであることを特徴とする請求項9記載の製品
の環境負荷評価装置。 - 【請求項13】 前記演算式記憶部は、 製品の使用段階を、前記製品の使用回数、寿命および使
用頻度に基づいてモデル化してなる環境負荷演算式を記
憶するものであることを特徴とする請求項9記載の製品
の環境負荷評価装置。 - 【請求項14】 前記環境負荷演算式記憶部は、 前記廃棄/リサイクル段階を、 前記製品のリサイクルされうる原材料については、その
量に回収率および還元率を乗じてリサイクル量を求め、
それらが環境負荷を減じる方向に起因するようにモデル
化してなる環境負荷演算式を記憶するものであることを
特徴とする請求項9記載の製品の環境負荷評価装置。 - 【請求項15】 前記環境負荷演算式記憶部は、 前記廃棄/リサイクル段階を、 前記製品のリサイクルされない原材料についてはその量
が廃棄されるとして、リサイクルされる材料については
前記リサイクル量を減じた量が廃棄されるとして、それ
らの廃棄に使用するエネルギーに基づきモデル化してな
る環境演算式を記憶するものであることを特徴とする請
求項14記載の製品の環境負荷評価装置。 - 【請求項16】 前記評価部は、 前記リサイクルにおける回収率及び還元率を変えると、
リサイクルによる環境負荷の削減効果の変化をシミュレ
ーションする手段を有することを特徴とする請求項14
記載の製品の環境負荷評価装置。 - 【請求項17】 前記排出原単位記憶部は、 前記投入材料を記憶する材料マスタと、 この材料マスタに関連付けて前記排出原単位を記憶する
排出原単位記憶ファイルとを有することを特徴とする請
求項9記載の製品の環境負荷評価装置。 - 【請求項18】 前記評価部は、複数の機種についての
演算結果を比較する手段を有し、 前記出力部は、前記比較結果を出力する手段を有するこ
とを特徴とする請求項9記載の製品の環境負荷評価装
置。 - 【請求項19】 前記評価部は、 前記環境負荷因子の排出量に基づいて、環境へのインパ
クトを評価する手段を有することを特徴とする請求項9
記載の製品の環境負荷評価装置。 - 【請求項20】 コンピュータシステムに、工業製品が
そのライフサイクルを通じて環境へ及ぼす負荷を評価さ
せる環境負荷評価プログラムが格納された記憶媒体であ
って、 この記憶媒体に記憶され、製品のライフサイクルを少な
くとも製品が製造されて使用される段階、廃棄/リサイ
クルの段階とに分け、それらをモデル化することで構成
されてなる環境負荷演算式を設定する環境負荷演算式記
憶部と、 記憶媒体に記憶され、製品を製造・使用・廃棄/リサイ
クルする上で消費する材料及びエネルギーの量を、それ
らに起因して排出される環境負荷因子の量に換算するた
めの排出原単位を設定する排出原単位記憶部と;前記記
憶媒体に記憶され、前記モデル化された段階毎に入力さ
れた、製品を製造・使用・廃棄/リサイクルする上で消
費する材料及びエネルギーの量を格納する格納部と;前
記記憶媒体に記憶され、前記コンピュータシステムに、
投入された材料及びエネルギーの量を、それに対応する
換算係数と共に前記環境負荷演算式に適用して環境負荷
因子の排出量を演算する指示を与える演算処理指示手段
と、 前記記憶媒体に記憶され、前記コンピュータシステム
に、前記演算結果に基づき、当該製品が環境に及ぼす負
荷を評価させる評価指示手段と、 前記記憶媒体に記憶され、前記コンピュータシステムに
評価結果を出力させる指示を与える出力指示手段とを有
することを特徴とする環境負荷評価プログラムが格納さ
れた記憶媒体。 - 【請求項21】 前記環境負荷演算式記憶部に設定され
た環境負荷演算式は、 製品の原材料調達段階を、製品の原材料の種類及びその
使用量に基づいてモデル化してなる環境負荷演算式を含
むことを特徴とする請求項20記載の環境負荷評価プロ
グラムが格納された記憶媒体。 - 【請求項22】 前記環境負荷演算式記憶部に設定され
た環境負荷演算式は、 製品の製造段階を、各製造工程におけるエネルギー使用
量に基づいてモデル化してなる環境負荷演算式を含むこ
とを特徴とする請求項20記載の環境負荷評価プログラ
ムが格納された記憶媒体。 - 【請求項23】 前記環境負荷演算式記憶部に設定され
た環境負荷演算式は、 前記製品の流通段階を、輸送手段の製品積載量及び燃料
消費量に基づいてモデル化してなる環境負荷演算式を含
むことを特徴とする請求項20記載の環境負荷評価プロ
グラムが格納された記憶媒体。 - 【請求項24】 前記環境負荷演算式記憶部に設定され
た環境負荷演算式は、 製品の使用段階を、前記製品の使用回数、寿命および使
用頻度に基づいてモデル化してなる環境負荷演算式を含
むことを特徴とする請求項20記載の環境負荷評価プロ
グラムが格納された記憶媒体。 - 【請求項25】 前記環境負荷演算式記憶部に設定され
た環境負荷演算式は、 前記記憶媒体に記憶される演算式は、 前記廃棄/リサイクル段階を、 前記製品のリサイクルされうる原材料については、その
量に回収率および還元率を乗じてリサイクル量を求め、
それらが環境負荷を減じる方向に起因するようにモデル
化してなる環境負荷演算式を含むことを特徴とする請求
項20記載の環境負荷評価プログラムが格納された記憶
媒体。 - 【請求項26】 前記環境負荷演算式記憶部に設定され
た環境負荷演算式は、 前記記憶媒体に記憶される演算式は、 前記廃棄/リサイクル段階を、 前記製品のリサイクルされない原材料についてはその量
が廃棄されるとして、リサイクルされる材料については
前記リサイクル量を減じた量が廃棄されるとして、その
廃棄に使用するエネルギーに基づきモデル化してなる環
境演算式を含むことを特徴とする請求項25記載の環境
負荷評価プログラムが格納された記憶媒体。 - 【請求項27】 前記記憶媒体に記憶され、前記リサイ
クルにおける回収率及び還元率を変えると、リサイクル
による環境負荷の削減効果の変化をシミュレーションす
る指示をコンピュータシステムに指示する手段を有する
ことを特徴とする請求項25記載の環境負荷評価プログ
ラムが格納された記憶媒体。 - 【請求項28】 前記記憶媒体に記憶され、複数の機種
についての演算結果を比較するように前記コンピュータ
システムに指示を与える手段を有することを特徴とする
請求項20記載の環境負荷評価プログラムが格納された
記憶媒体。 - 【請求項29】 前記記憶媒体に記憶され、 前記環境負荷因子の排出量に基づいて、環境へのインパ
クトを評価するように前記コンピュータシステムに指示
を与える手段を有することを特徴とする請求項20記載
の環境負荷評価プログラムが格納された記憶媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14021497A JP3361037B2 (ja) | 1996-05-31 | 1997-05-29 | 製品の環境負荷評価装置、環境負荷評価方法及び環境負荷評価プログラムを格納した記憶媒体 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13926996 | 1996-05-31 | ||
JP8-139269 | 1996-05-31 | ||
JP14021497A JP3361037B2 (ja) | 1996-05-31 | 1997-05-29 | 製品の環境負荷評価装置、環境負荷評価方法及び環境負荷評価プログラムを格納した記憶媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1057936A true JPH1057936A (ja) | 1998-03-03 |
JP3361037B2 JP3361037B2 (ja) | 2003-01-07 |
Family
ID=26472122
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14021497A Expired - Fee Related JP3361037B2 (ja) | 1996-05-31 | 1997-05-29 | 製品の環境負荷評価装置、環境負荷評価方法及び環境負荷評価プログラムを格納した記憶媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3361037B2 (ja) |
Cited By (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000037684A (ja) * | 1998-07-23 | 2000-02-08 | Mitsubishi Electric Corp | 製品評価装置、製品評価方法、及び製品評価を行なうプログラムを記録した媒体 |
WO2001055924A1 (fr) * | 2000-01-28 | 2001-08-02 | Ebara Corporation | Systeme et procede d'assistance a la planification d'un district de symbiose de l'environnement |
WO2001084407A1 (fr) * | 2000-04-27 | 2001-11-08 | Nec Corporation | Systeme, dispositif et procede de simulation d'informations environnementales et support enregistre |
US6321983B1 (en) * | 1998-07-27 | 2001-11-27 | Hitachi, Ltd. | Method for managing life cycles and system for the same |
JP2002183376A (ja) * | 2000-12-11 | 2002-06-28 | Honda Motor Co Ltd | 製品の環境負荷評価装置及びその環境負荷評価方法 |
WO2002059813A1 (fr) * | 2001-01-25 | 2002-08-01 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Systeme et procede de calcul de l'ampleur de la charge sur l'environnement, unite d'affichage de la charge sur l'environnement et procede, programme et support y relatifs |
JP2003091618A (ja) * | 2001-09-19 | 2003-03-28 | Horiba Ltd | 温室効果ガス排出指標換算システムおよび温室効果ガス排出指標換算方法 |
JP2005025354A (ja) * | 2003-06-30 | 2005-01-27 | Toshiba Plant Systems & Services Corp | 環境情報入力方法 |
WO2006035924A1 (ja) * | 2004-09-30 | 2006-04-06 | Hitachi, Ltd. | 環境負荷集計装置および方法 |
JP2006134084A (ja) * | 2004-11-05 | 2006-05-25 | Ricoh Co Ltd | 環境負荷低減支援装置及び方法 |
JP2007018061A (ja) * | 2005-07-05 | 2007-01-25 | Shimizu Corp | 建設工事における二酸化炭素排出量の算出方法 |
JP2007034865A (ja) * | 2005-07-29 | 2007-02-08 | Hitachi Ltd | 環境影響物排出管理システム及び環境影響物排出管理方法 |
JP2007141221A (ja) * | 2005-10-17 | 2007-06-07 | Ricoh Co Ltd | 再生材料環境負荷算出装置、再生材料環境負荷算出方法、プログラムおよび記録媒体 |
JP2007289795A (ja) * | 2006-04-20 | 2007-11-08 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | 廃棄物処理システム構築支援ツール及び廃棄物処理システム構築支援装置 |
JP2007310621A (ja) * | 2006-05-18 | 2007-11-29 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | 骨材再生システム構築支援ツール及び骨材再生システム構築支援装置 |
JP2008009738A (ja) * | 2006-06-29 | 2008-01-17 | Toshiba Corp | 環境影響評価システム及びプログラム |
US7346459B2 (en) | 2000-09-21 | 2008-03-18 | Ricoh Company, Ltd. | System and method for providing environmental impact information, recording medium recording the information, and computer data signal |
JP2008210305A (ja) * | 2007-02-28 | 2008-09-11 | Hitachi Ltd | 環境配慮設計支援装置 |
JP2010020592A (ja) * | 2008-07-11 | 2010-01-28 | Seikatsu Kyodo Kumiai Coop Sapporo | 商品カルテ管理サーバ、及び商品カルテ管理システム |
JP2010044668A (ja) * | 2008-08-15 | 2010-02-25 | Seikatsu Kyodo Kumiai Coop Sapporo | 商品カルテ管理サーバ、及び商品カルテ管理システム |
JP2010044667A (ja) * | 2008-08-15 | 2010-02-25 | Seikatsu Kyodo Kumiai Coop Sapporo | 商品カルテ管理サーバ、及び商品カルテ管理システム |
JP2011204217A (ja) * | 2010-03-03 | 2011-10-13 | Shiseido Co Ltd | 環境負荷シミュレーション装置、環境負荷シミュレーション方法、及び環境負荷シミュレーションプログラム |
JP2012252679A (ja) * | 2010-07-27 | 2012-12-20 | Fujitsu Ltd | 環境負荷評価装置及び環境負荷評価方法 |
JP2013175210A (ja) * | 2007-05-02 | 2013-09-05 | Nike Internatl Ltd | 製品の環境保護および/または環境に関する評定システムならびに方法 |
JP2017139008A (ja) * | 2017-04-04 | 2017-08-10 | 環境パートナーシップ株式会社 | 印刷用資材のリサイクルシステムおよび印刷用資材のリサイクル方法 |
CN110110991A (zh) * | 2019-04-30 | 2019-08-09 | 天津大学 | 一种海水淡化多源多荷系统综合能效评价体系构建方法 |
JP2021124985A (ja) * | 2020-02-05 | 2021-08-30 | 株式会社タダノ | 性能情報サーバ、作業機表示操作アプリケーション、環境負荷情報の提供方法、環境負荷情報の取得方法、及び環境負荷情報取得システム |
WO2024029151A1 (ja) * | 2022-08-05 | 2024-02-08 | ユニ・チャーム株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム |
-
1997
- 1997-05-29 JP JP14021497A patent/JP3361037B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (36)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000037684A (ja) * | 1998-07-23 | 2000-02-08 | Mitsubishi Electric Corp | 製品評価装置、製品評価方法、及び製品評価を行なうプログラムを記録した媒体 |
US6321983B1 (en) * | 1998-07-27 | 2001-11-27 | Hitachi, Ltd. | Method for managing life cycles and system for the same |
WO2001055924A1 (fr) * | 2000-01-28 | 2001-08-02 | Ebara Corporation | Systeme et procede d'assistance a la planification d'un district de symbiose de l'environnement |
WO2001084407A1 (fr) * | 2000-04-27 | 2001-11-08 | Nec Corporation | Systeme, dispositif et procede de simulation d'informations environnementales et support enregistre |
US7346459B2 (en) | 2000-09-21 | 2008-03-18 | Ricoh Company, Ltd. | System and method for providing environmental impact information, recording medium recording the information, and computer data signal |
US7707085B2 (en) | 2000-09-21 | 2010-04-27 | Ricoh Company, Ltd. | System and method for providing environmental impact information, recording medium recording the information, and computer data signal |
US7353118B2 (en) | 2000-09-21 | 2008-04-01 | Ricoh Company, Ltd. | System and method for providing environmental impact information, recording medium recording the information, and computer data signal |
JP2002183376A (ja) * | 2000-12-11 | 2002-06-28 | Honda Motor Co Ltd | 製品の環境負荷評価装置及びその環境負荷評価方法 |
JP4719860B2 (ja) * | 2000-12-11 | 2011-07-06 | 本田技研工業株式会社 | 製品の環境負荷評価装置 |
WO2002059813A1 (fr) * | 2001-01-25 | 2002-08-01 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Systeme et procede de calcul de l'ampleur de la charge sur l'environnement, unite d'affichage de la charge sur l'environnement et procede, programme et support y relatifs |
US7010545B2 (en) | 2001-01-25 | 2006-03-07 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Environmental load calculation system, environmental load calculation method, environmental load indication article, environment load indication method, program, and medium |
JP2003091618A (ja) * | 2001-09-19 | 2003-03-28 | Horiba Ltd | 温室効果ガス排出指標換算システムおよび温室効果ガス排出指標換算方法 |
JP2005025354A (ja) * | 2003-06-30 | 2005-01-27 | Toshiba Plant Systems & Services Corp | 環境情報入力方法 |
WO2006035924A1 (ja) * | 2004-09-30 | 2006-04-06 | Hitachi, Ltd. | 環境負荷集計装置および方法 |
JP4566696B2 (ja) * | 2004-11-05 | 2010-10-20 | 株式会社リコー | 環境負荷低減支援装置及び方法 |
JP2006134084A (ja) * | 2004-11-05 | 2006-05-25 | Ricoh Co Ltd | 環境負荷低減支援装置及び方法 |
JP2007018061A (ja) * | 2005-07-05 | 2007-01-25 | Shimizu Corp | 建設工事における二酸化炭素排出量の算出方法 |
JP2007034865A (ja) * | 2005-07-29 | 2007-02-08 | Hitachi Ltd | 環境影響物排出管理システム及び環境影響物排出管理方法 |
US8197752B2 (en) | 2005-07-29 | 2012-06-12 | Hitachi, Ltd. | Managing system and method for emissions of environmental pollutants |
JP4626435B2 (ja) * | 2005-07-29 | 2011-02-09 | 株式会社日立製作所 | 環境影響物排出管理システム及び環境影響物排出管理方法 |
JP2007141221A (ja) * | 2005-10-17 | 2007-06-07 | Ricoh Co Ltd | 再生材料環境負荷算出装置、再生材料環境負荷算出方法、プログラムおよび記録媒体 |
JP2007289795A (ja) * | 2006-04-20 | 2007-11-08 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | 廃棄物処理システム構築支援ツール及び廃棄物処理システム構築支援装置 |
JP2007310621A (ja) * | 2006-05-18 | 2007-11-29 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | 骨材再生システム構築支援ツール及び骨材再生システム構築支援装置 |
JP2008009738A (ja) * | 2006-06-29 | 2008-01-17 | Toshiba Corp | 環境影響評価システム及びプログラム |
JP2008210305A (ja) * | 2007-02-28 | 2008-09-11 | Hitachi Ltd | 環境配慮設計支援装置 |
JP2013175210A (ja) * | 2007-05-02 | 2013-09-05 | Nike Internatl Ltd | 製品の環境保護および/または環境に関する評定システムならびに方法 |
JP2010020592A (ja) * | 2008-07-11 | 2010-01-28 | Seikatsu Kyodo Kumiai Coop Sapporo | 商品カルテ管理サーバ、及び商品カルテ管理システム |
JP2010044667A (ja) * | 2008-08-15 | 2010-02-25 | Seikatsu Kyodo Kumiai Coop Sapporo | 商品カルテ管理サーバ、及び商品カルテ管理システム |
JP2010044668A (ja) * | 2008-08-15 | 2010-02-25 | Seikatsu Kyodo Kumiai Coop Sapporo | 商品カルテ管理サーバ、及び商品カルテ管理システム |
JP2011204217A (ja) * | 2010-03-03 | 2011-10-13 | Shiseido Co Ltd | 環境負荷シミュレーション装置、環境負荷シミュレーション方法、及び環境負荷シミュレーションプログラム |
JP2012252679A (ja) * | 2010-07-27 | 2012-12-20 | Fujitsu Ltd | 環境負荷評価装置及び環境負荷評価方法 |
JP2017139008A (ja) * | 2017-04-04 | 2017-08-10 | 環境パートナーシップ株式会社 | 印刷用資材のリサイクルシステムおよび印刷用資材のリサイクル方法 |
CN110110991A (zh) * | 2019-04-30 | 2019-08-09 | 天津大学 | 一种海水淡化多源多荷系统综合能效评价体系构建方法 |
JP2021124985A (ja) * | 2020-02-05 | 2021-08-30 | 株式会社タダノ | 性能情報サーバ、作業機表示操作アプリケーション、環境負荷情報の提供方法、環境負荷情報の取得方法、及び環境負荷情報取得システム |
WO2024029151A1 (ja) * | 2022-08-05 | 2024-02-08 | ユニ・チャーム株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム |
JP2024022349A (ja) * | 2022-08-05 | 2024-02-16 | ユニ・チャーム株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3361037B2 (ja) | 2003-01-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3361037B2 (ja) | 製品の環境負荷評価装置、環境負荷評価方法及び環境負荷評価プログラムを格納した記憶媒体 | |
US5852560A (en) | Apparatus for assessing a load that industrial products apply to the environment | |
Ma et al. | A fuzzy logic-based approach to determine product component end-of-life option from the views of sustainability and designer's perception | |
Kumar et al. | Suppliers’ green performance evaluation using fuzzy extended ELECTRE approach | |
Bouman et al. | Material flows and economic models: an analytical comparison of SFA, LCA and partial equilibrium models | |
Matthews et al. | Life cycle impact assessment: a challenge for risk analysts | |
Heijungs et al. | Toward an information tool for integrated product policy: requirements for data and computation | |
Chau et al. | Prospects of application of IoT-based advanced technologies in remanufacturing process towards sustainable development and energy-efficient use | |
US6820045B1 (en) | Process assessment tool, process assessment method, and medium storing the method | |
JP3361051B2 (ja) | 環境情報管理システム | |
JP2005165469A (ja) | 評価装置、評価方法およびプログラム | |
Dyckhoff et al. | Performance evaluation: Foundations and challenges | |
Gerner* et al. | Integrated approach for disassembly processes generation and recycling evaluation of an end-of-life product | |
Vadoudi et al. | Toward sustainable manufacturing through PLM, GIS and LCA interaction | |
Guinée et al. | Introduction to life cycle assessment | |
Schuh et al. | Scenario-based determination of product feature uncertainties for robust product architectures | |
Gilchrist et al. | Comparison of environmental impacts of innovative and common products | |
Paulraj et al. | Environmentally Conscious Manufacturing and Life Cycle Analysis: A State‐of‐the‐Art Survey | |
WO2002058859A1 (fr) | Procede et systeme d'analyse d'impact sur l'environnement | |
US20020052810A1 (en) | Method and apparatus for calculating an environmental indicator and recording medium with calculation program recorded thereon | |
JP2002109157A (ja) | 製品の環境負荷評価方法及び装置 | |
Savino et al. | Environmental plant optimization in small sized enterprises through an operative framework | |
JP2005301867A (ja) | 環境負荷の評価装置、環境負荷の評価方法及び環境負荷の評価プログラム | |
JP4391372B2 (ja) | サーバ装置、リサイクル支援方法及びプログラム | |
JP2002297698A (ja) | 環境負荷・コスト評価プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081018 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081018 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091018 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101018 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111018 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111018 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121018 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131018 Year of fee payment: 11 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |