JPH1056498A - 携帯電話器用着信報知装置 - Google Patents

携帯電話器用着信報知装置

Info

Publication number
JPH1056498A
JPH1056498A JP8223283A JP22328396A JPH1056498A JP H1056498 A JPH1056498 A JP H1056498A JP 8223283 A JP8223283 A JP 8223283A JP 22328396 A JP22328396 A JP 22328396A JP H1056498 A JPH1056498 A JP H1056498A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric ceramic
ceramic vibrator
telephone set
elastic strip
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8223283A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Takahashi
芳則 高橋
Ryotaro Matsumura
亮太郎 松村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SUTATSUFU KK
Ceratec Co Ltd
Original Assignee
SUTATSUFU KK
Ceratec Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SUTATSUFU KK, Ceratec Co Ltd filed Critical SUTATSUFU KK
Priority to JP8223283A priority Critical patent/JPH1056498A/ja
Publication of JPH1056498A publication Critical patent/JPH1056498A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Transceivers (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電磁的雑音やスパーク雑音を発生せず、消費
電力が少なくて、小型、軽量、廉価な着信報知装置を提
供すること。 【解決手段】 一端部11が携帯電話器のケース4に固定
される弾性帯板1と、この弾性帯板1の他端部12に取り
付けられた重り3と、弾性帯板1に貼り付けられた圧電
セラミック振動子2とにより構成され、圧電セラミック
振動子2に対して低い周波数の交流電圧を印加すると、
圧電セラミック振動子2が屈曲振動して、重り3が大き
い振幅で振動するので、電話器自体が振動して人体に着
信を伝えることができ、また、圧電セラミック振動子2
に対して、高い音響周波数の交流電圧を印加すると、電
話器のケース4が発音体となって振動し、音響を発して
着信を報知することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】この発明は、携帯電話器にお
いて、人体に振動によって着信を報知する装置に関し、
特に、圧電セラミック振動子を用いて振動を発生させ、
かつ、音響発信器としても動作させ得るように構成した
ものである。
【0002】
【従来の技術】携帯電話器においては、音響または振動
によって着信を報知している。音響を発すると、周囲の
人に不快感を与えたり迷惑をかけるので、携帯電話器自
体が振動して人体に着信を報知する装置が広く使用され
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】振動によって着信を報
知する従来の装置においては、重心を偏心させた重りを
モータによって回転させることにより振動を発生させて
いる。
【0004】このように振動を発生させるためにモータ
を使用すると、消費電力が大きく、また、減速機などの
部品点数が多くなって嵩み、さらに製造費が高くなる傾
向があった。
【0005】そこで、この発明は、このような問題点を
解決するために考えたものであって、圧電セラミック振
動子を用いて振動を発生するように構成したものであ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明の携帯電話器用
着信報知装置は、一端部11が携帯電話器のケース4に固
定される弾性帯板1と、この弾性帯板1の他端部12に取
り付けられた重り3と、弾性帯板1に貼り付けられた圧
電セラミック振動子2とにより構成されている。
【0007】
【発明の実施の形態】この発明の携帯電話器用着信報知
装置は、図1の側面図(a)および平面図(b)に示すよう
に、一端部11が携帯電話器のケース4に固定されたステ
ンレスなどのU字形の弾性帯板1と、この弾性帯板1の
他端部12に取り付けられた重り3と、この弾性帯板1に
貼り付けられた圧電セラミック振動子2とにより構成さ
れている。なお、弾性帯板1の両面に、分極方向が反対
の2枚の圧電セラミック振動子2、2aを貼り付けても
よいのである。
【0008】このように構成した振動体固有の機械的な
共振周波数と同じ低い周波数の正弦波の交流電圧を圧電
セラミック振動子2に対して印加すると、圧電セラミッ
ク振動子2が屈曲振動して、重り3が大きい振幅で振動
するので、電話器自体が振動して人体に着信を伝えるこ
とができる。
【0009】圧電セラミック振動子2に対して、高い音
響周波数の矩形波の交流電圧を印加すると、電話器のケ
ース4が発音体となって振動し、音響を発して着信を報
知することができる。
【0010】なお、振動体を振動させて着信を伝える場
合には、圧電セラミック振動子2に対して矩形波の交流
電圧よりも正弦波の交流電圧を印加する方が大きく振動
し、音響を発して着信を報知する場合には、圧電セラミ
ック振動子2に対して正弦波の交流電圧よりも矩形波の
交流電圧を印加する方が大きい音響を発することが、実
験の結果明らかになった。
【0011】以上で説明した実施の形態においては、弾
性帯板1としてU字形に曲げた帯板を使用しているが、
取り付ける形態に応じて直線状の帯板を使用してもよい
のである。
【0012】
【発明の効果】以上の実施の形態に基づく説明から明ら
かなように、この発明の着信報知装置によると、モータ
を使用しないので、電磁的雑音やスパーク雑音を発生せ
ず、消費電力が少なくて、小型、軽量、廉価に作ること
ができる。
【0013】しかも、印加する交流電圧の周波数を変え
ることにより圧電スピーカとして動作させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の着信報知装置の実施の形態を示す側
面図(a)および平面図(b)である。
【符号の説明】
1 弾性帯板 2 圧電セラミック振動子 3 重り 4 ケース

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一端部が携帯電話器に固定される弾性帯
    板と、該弾性帯板の他端部に取り付けられた重りと、上
    記弾性帯板に貼り付けられた圧電セラミック振動子とに
    より構成されることを特徴とする携帯電話器用着信報知
    装置。
JP8223283A 1996-08-07 1996-08-07 携帯電話器用着信報知装置 Pending JPH1056498A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8223283A JPH1056498A (ja) 1996-08-07 1996-08-07 携帯電話器用着信報知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8223283A JPH1056498A (ja) 1996-08-07 1996-08-07 携帯電話器用着信報知装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1056498A true JPH1056498A (ja) 1998-02-24

Family

ID=16795709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8223283A Pending JPH1056498A (ja) 1996-08-07 1996-08-07 携帯電話器用着信報知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1056498A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2418794A (en) * 2004-10-02 2006-04-05 Johnson Electric Sa Mobile phone with piezoelectric vibrator
US7936251B1 (en) 1998-01-08 2011-05-03 Kyocera Corporation Alerting device and radio communication device having the alerting device
WO2013108573A1 (ja) * 2012-01-18 2013-07-25 北陸電気工業株式会社 圧電振動デバイス
JP5676043B1 (ja) * 2013-10-28 2015-02-25 Necトーキン株式会社 音響を発生させる装置
KR101522670B1 (ko) * 2014-08-19 2015-05-26 주식회사 이노칩테크놀로지 압전 소자 및 이를 구비하는 전자기기
US20170257706A1 (en) * 2014-11-21 2017-09-07 Tokin Corporation Sound generating unit and electronic device

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7936251B1 (en) 1998-01-08 2011-05-03 Kyocera Corporation Alerting device and radio communication device having the alerting device
GB2418794A (en) * 2004-10-02 2006-04-05 Johnson Electric Sa Mobile phone with piezoelectric vibrator
JPWO2013108573A1 (ja) * 2012-01-18 2015-05-11 北陸電気工業株式会社 圧電振動デバイス
WO2013108573A1 (ja) * 2012-01-18 2013-07-25 北陸電気工業株式会社 圧電振動デバイス
CN104756520B (zh) * 2013-10-28 2016-05-25 Nec东金株式会社 产生音响的装置
WO2015064421A1 (ja) * 2013-10-28 2015-05-07 Necトーキン株式会社 音響を発生させる装置
CN104756520A (zh) * 2013-10-28 2015-07-01 Nec东金株式会社 产生音响的装置
KR101539044B1 (ko) * 2013-10-28 2015-07-23 엔이씨 도낀 가부시끼가이샤 음향을 발생시키는 장치
JP5676043B1 (ja) * 2013-10-28 2015-02-25 Necトーキン株式会社 音響を発生させる装置
US20160249120A1 (en) * 2013-10-28 2016-08-25 Nec Tokin Corporation Device generating sound
US9743166B2 (en) * 2013-10-28 2017-08-22 Tokin Corporation Device generating sound
KR101522670B1 (ko) * 2014-08-19 2015-05-26 주식회사 이노칩테크놀로지 압전 소자 및 이를 구비하는 전자기기
US20170257706A1 (en) * 2014-11-21 2017-09-07 Tokin Corporation Sound generating unit and electronic device
EP3223539A4 (en) * 2014-11-21 2018-08-08 Tokin Corporation Sound generating device and electronic equipment

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5741580B2 (ja) 発振装置
JPWO2008146678A1 (ja) 圧電アクチュエータ及び電子機器
WO1997048502A1 (fr) Generateur de vibrations pour signalisation et equipement de communication portable l'utilisant
JP5939160B2 (ja) 発振装置および電子機器
US6259188B1 (en) Piezoelectric vibrational and acoustic alert for a personal communication device
JP2000233157A (ja) 振動発生装置
KR100413597B1 (ko) 진동발생장치
JPH1056498A (ja) 携帯電話器用着信報知装置
JP6156387B2 (ja) 電気音響変換器、その製造方法、及びその電気音響変換器を用いた電子機器
US11805366B2 (en) Multifunctional electromagnetic transducer
JPH11146491A (ja) 電気機械変換部品
JP2000167486A (ja) 振動発生装置
JPH1119590A (ja) 振動発生装置およびこれを用いた携帯用通信装置
JP3830728B2 (ja) 圧電音響装置
KR101014190B1 (ko) 전자음향변환기
JPH10285253A (ja) 着信振動装置および着用振動装置付携帯受信装置
JPH10192782A (ja) 着信振動装置および着用振動装置付携帯受信装置
JP2002200461A (ja) 振動発生装置およびこれを用いた携帯機器
JPS63110900A (ja) 振動アラ−ム装置
TW469748B (en) Vibration exciters
KR20010058096A (ko) 진동 스피커
WO2013114498A1 (ja) 電気音響変換器及び電子機器
JPH08116594A (ja) 圧電振動装置
JPH0445348Y2 (ja)
JPH10272418A (ja) 着信振動装置および着用振動装置付携帯受信装置