JPH105644A - 内容物放出機構 - Google Patents

内容物放出機構

Info

Publication number
JPH105644A
JPH105644A JP8180053A JP18005396A JPH105644A JP H105644 A JPH105644 A JP H105644A JP 8180053 A JP8180053 A JP 8180053A JP 18005396 A JP18005396 A JP 18005396A JP H105644 A JPH105644 A JP H105644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trigger lever
piece
diameter cylinder
main body
contents
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8180053A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Oshima
保夫 大島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitani Valve Co Ltd
Original Assignee
Mitani Valve Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitani Valve Co Ltd filed Critical Mitani Valve Co Ltd
Priority to JP8180053A priority Critical patent/JPH105644A/ja
Publication of JPH105644A publication Critical patent/JPH105644A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1042Components or details
    • B05B11/1052Actuation means
    • B05B11/1056Actuation means comprising rotatable or articulated levers
    • B05B11/1057Triggers, i.e. actuation means consisting of a single lever having one end rotating or pivoting around an axis or a hinge fixedly attached to the container, and another end directly actuated by the user
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1042Components or details
    • B05B11/1059Means for locking a pump or its actuation means in a fixed position

Landscapes

  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 トリガレバーなどの操作部材の誤動作によっ
て、内容物が放出されるのを防止することを目的とす
る。 【解決手段】 トリガレバー11を引くことにより内容
物が放出口15bから放出される機能を持った内容物放
出機構において、トリガレバー11の縁部11b、カバ
ー体13の内周面13c、カバー体13の内側に設けた
シリンダ部の段部17aのそれぞれと係合可能な係止部
1a、1bおよび1cを有する片部1を、カバー体13
に薄肉部1eを介して回動可能な形で設けている。この
片部1を、図示のように係合させることによりトリガレ
バー11を操作不能状態にロックすることができ、また
片部1を図示の状態から反時計方向に回動させて前記係
合状態を解除することにより、トリガレバー11は操作
可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、操作部材の動作に
基づいて放出口の吐出し弁が開くことにより、当該放出
口に続く貯留用空間部の内容物を外部空間に放出する機
能を持った内容物放出機構に関し、搬送途中などのよう
に放出動作自体が不要な場合には操作部材をロックして
内容物が外部空間に放出されることを防止するものであ
る。
【0002】一般に、この種の内容物放出機構は、薬
品、化粧品、殺虫剤および塗料などの各種包装容器に用
いられており、内容物放出の基本的な方法としては、 ・包装容器内部にあらかじめ内容物とともに充填してあ
る圧縮ガスなどの圧縮媒体の作用により、吐出し弁の開
放の際、当該内容物を外部空間に放出するエアゾール方
式、 ・貯留用空間部の入口側の流入弁および出口側の吐出し
弁の作用により、包装容器内部の内容物をいったん当該
貯留用空間部に取り込んだ上で、それを外部空間に放出
する蓄圧方式などがある。
【0003】また、内容物放出機構の操作部材として
は、 ・操作時に回動するトリガレバー形式 ・操作時に直線移動する押しボタン形式 ・操作時に傾斜するティルト形式などがある。
【0004】本発明は、このような各種の放出方式、操
作部材のものに適用できるが、以下の記載では、説明の
便宜上、トリガレバー形式の操作部材を用いた蓄圧方式
の内容物放出機構を前提とする。
【0005】
【従来の技術】図6および図7は、一般的な、トリガレ
バー(操作部材)を用いた蓄圧方式の内容物放出機構の
概要を示す説明図であり、図6はトリガレバーを引いて
いない状態(非動作モード)、図7はトリガレバーを引
いた状態(動作モード)を示している。
【0006】図中で用いる各構成要素は次のようになっ
ている。 11は、トリガレバー 11aは、後述の放出側通路部15aに対応の開口部 12は、トリガレバー11の回動軸 13は、カバー体 13aは、カバー体13に形成した流路部 13bは、カバー体13に形成した係止用凹部 14は、カバー体13の蓋体 15は、トリガレバー11の動作と連動する大径シリン
ダ 15aは、大径シリンダ15に形成した放出側通路部 15bは、放出側通路部15aの端部の放出口 16は、カバー体13に固定した小径シリンダ 16aは、小径シリンダ16の流入口 16bは、小径シリンダ16の柱状部 16cは、柱状部16bの基部側周面に所定の間隔をお
いて形成した内容物通過用の貫通部 17は、大径シリンダ案内部 18は、大径シリンダ15と小径シリンダ16に案内さ
れて移動し、またこれら両シリンダの内部同士を連通さ
せる筒状ピストン 18aは、筒状ピストン18に形成した吐出し弁 18bは、筒状ピストン18の大径部 18cは、筒状ピストン18の小径部 19は、大径シリンダ15、筒状ピストン18、小径シ
リンダ16および流入側通路13aによって形成される
貯留用空間部 20は、筒状ピストン18を放出口15bの側に付勢す
るためのスプリング 21は、放出対象物(内容物)を収納した容器 21aは、容器21の開口部 22は、内容物を貯留用空間部19に送るための吸上管 23は、流入側通路13aに対する流入弁としてのボー
ル 24は、吸上管22の保持およびボール23の支持など
の機能を持った蓋部 24aは、ボール23を受けるためのテーパ面 24bは、係止用凹部13bに対応の係止用凸部 25は、開口部21aと蓋部24との間に設けたパッキ
ン 26は、開口部21aおよび蓋部24を容器21に取り
付けるための筒状キャップ
【0007】ここで、蓋体14、小径シリンダ16およ
び大径シリンダ案内部17のそれぞれはカバー体13と
結合し、この大径シリンダ案内部17はその放出口15
b側の内周面で、大径シリンダ15の流入口16a側の
外周面を案内している。
【0008】また、カバー体13に対して移動可能な大
径シリンダ15とカバー体13に固定の小径シリンダ1
6との間には、吐出し弁18a、大径部18b、および
小径部18cからなる筒状ピストン18がスプリング2
0によって放出口15b側の方に付勢されている。
【0009】また、トリガレバー11の回動軸12はカ
バー体13に固定されており、トリガレバー11を引く
と当該トリガレバー11、およびこれと連動する大径シ
リンダ15や筒状ピストン18が流入口16a側の方に
移動する。トリガレバー11と大径シリンダ15とを連
動させるには、例えば大径シリンダ15に形成した放出
側通路部15aの外周面の対向位置に設けた凸部のそれ
ぞれを、トリガレバーに形成した溝部で案内するように
すればよい。なお、この溝部は大径シリンダ15を図面
上の横方向に直線移動させるための所定長の形状となっ
ている。
【0010】そして、貯留用空間部19の圧力が所定値
まで高くなるとそれまで閉じていた吐出し弁18aが開
いて貯留用空間部19の内容物が放出口15bから外部
空間に放出される。なお、この間、ボール23は閉じた
ままである。
【0011】続いて、当該放出により貯留用空間部19
の圧力が低くなり、またトリガレバー11の引き操作を
止めると、筒状ピストン18はスプリング20の作用で
放出口15b側の方に移動する。その結果、吐出し弁1
8aが閉じるとともにボール23が開いて吸上管22か
ら貯留用空間部19に次の放出対象の内容物が流入し、
その終了後にボール23が閉じる。内容物の流入ルート
は、容器21─吸上管22─流入側通路部13a−貫通
部16cである。
【0012】なお、トリガレバー11を引いて貯留用空
間部19の圧力が高まることにより吐出し弁18aが開
くのは、筒状ピストン18に対して流入口16a側の方
に働く当該圧力がスプリング20に基づく放出口15b
側への力よりも勝るからである。
【0013】すなわち、貯留用空間部19からの筒状ピ
ストン18に対する流入口16a側および放出口15b
側への力は、 ・流入口側の方(右方向)に、大径部18bの実効表面
積S1 に貯留用空間部19の圧力fを掛けた大きさ ・放出口側の方(左方向)に、小径部18cの実効表面
積S2 に貯留用空間部19の圧力fを掛けた大きさであ
り、筒状ピストン18には両者の合成力Fとしての(S
1 ─S2 )×fが働くことになる。
【0014】なお、実効表面積とは大径部18bおよび
小径部18cの中で貯留用空間部19から放出口15b
と流入口16aとを結ぶ線方向の力を受ける部分の面積
を当該貯留用空間部19の圧力fに換算した値、例えば
小径部18cのテーパ部分は実際の面積にその傾き角度
の正弦値を掛けた値である。また、実行表面積S1 は吐
出し弁18aの外周面に続く表面部分のそれであり、も
ちろん〔S1 >S2 〕となる。
【0015】この合成力Fの(S1 ─S2 )の部分は定
数であるが、fは大径シリンダ15および筒状ピストン
18が流入口13a側の方(右方向)に移動して貯留用
空間部19の容積が小さくなるにつれて大きくなるの
で、この(S1 ─S2 )×fの力も増大していき、やが
ては当該力がスプリング20のそれを超えて吐出し弁1
8aが開くことになる。
【0016】本体部13は例えば合成樹脂で作成されて
おり、その係止用凹部13bを、筒状キャップ26から
突出させた形の蓋部24の係止用凸部24bに係合させ
ることによって本体部13、蓋部24および筒状キャッ
プ26がいわば一体物となる。そして、筒状キャップ2
6の内周面と容器21の開口部21a外周面とのネジ結
合により、この一体物がパッキン25を介して容器に取
り付けられる。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来の内
容物放出機構では、トリガレバーなどの操作部材の誤動
作を防止するといった配慮がなされていないので、例え
ば商品の搬送中や陳列中などに操作部材が動作して内容
物が放出されるなどの問題点があった。
【0018】そこで、本発明では、本体部に誤動作防止
用の片部を設け、操作部材の動作が必要でないときには
この片部で操作部材をいわばロック状態にして、操作部
材の誤動作による内容物の放出を防止することを目的と
する。
【0019】
【課題を解決するための手段】本発明では、この目的を
達成するため、「操作部材の動作に基づいて吐出し弁が
開くことにより貯留用空間部部の内容物を外部空間に放
出する機能を持った内容物放出機構において、前記操作
部材と係合するための第1の係止部を持つ誤操作防止用
の片部を前記貯留用空間部に対応の本体部に、移動可能
な形で設け、前記片部を該操作防止位置に移動させた状
態での前記係止部と前記操作部材との係合作用により、
当該操作部材の操作が出来ないようにしたことを特徴と
する内容物放出機構」を用いている。
【0020】さらには、つぎの構成要素を付加した内容
物放出機構を用いている。・前記操作部材としてトリガ
レバーを用い、前記貯留用空間部を、流入口を有し前記
本体部に固定する形で上流側に設けた小径シリンダと、
放出口を有し前記トリガレバーと連動する形で下流側に
設けた大径シリンダと、当該小径シリンダに案内される
小径部および当該大径シリンダに案内される大径部を有
しこれら両シリンダの内部同士を連通させるとともに前
記吐出し弁を構成する筒状ピストンと、前記前記流入口
から流入弁にいたる流入側通路部とで形成し、当該筒状
ピストンを弾性体で前記放出口の方へ付勢したこと ・前記片部に、前記移動状態で前記本体部と係合可能な
第2の係止部を付加したこと ・前記片部として、弾性変形し、前記移動状態ではこの
弾性変形に基づいて前記本体部に保持される性状のもの
を用いること
【0021】本発明は、このような構成をとっているの
で、トリガレバーなどの操作部材を操作する必要性がな
いときには本体部に設けた片部を操作部材に係合させ
て、その動きを固定することが可能である。なお、本体
部とはトリガレバー以外の部分のことである。
【0022】
【発明の実施の形態】図1ないし図5を用いて本発明の
実施の形態を説明する。図1は内容物放出機構の操作可
能状態における全体斜視図、図2は内容物放出機構の操
作不能状態における全体斜視図、図3は内容物放出機構
の操作不能状態における断面図、図4は内容物放出機構
の操作可能時における正面図、図5は内容物放出機構の
操作不能時における正面図をそれぞれ示し、図5ではト
リガレバーの一部を省略している。
【0023】これらの図において、1は片部、1aはト
リガレバー11との係止部、1bはカバー体13との係
止部、1cは段部17aとの係止部、1dは取り外し用
爪、1eはカバー体13と片部1を連結させる薄肉部、
11bはトリガレバー11の縁部、13cはカバー体1
3の内周面、17aは大径シリンダ案内部17外周面の
段部である。以下の説明では、片部1が取り付けられる
本体部としてカバー体13を用い、また他の構成要素に
ついては図6および図7に示したものと同様のものを用
いる。
【0024】片部1および薄肉部1eはいくらかの弾性
を持ち、合成樹脂などで作製されており、片部1は薄肉
部1eを中心に図1から図2(あるいは図4から図5)
の位置へ回動可能である。また、片部1は鞍状の形をし
ており、その両端部の係止部1b同士が近づく方向およ
び離れる方向へ弾性変形する。
【0025】図1および図4では、片部1は安定状態に
あり、この片部1を、図4の矢印の方向に回動させてカ
バー体13の内側に入れると、片部1はその両端部(係
止部1b)が弾性変形してカバー体の内周面13dの一
部に挟持される。(図5参照)
【0026】このとき、片部1の係止部1aはトリガレ
バー11の縁部11bと係合し、また係止部1cは大径
シリンダ案内部17の段部17aと係合しているので、
トリガレバー11を操作して使用状態にすることはでき
ない。なお、片部1の係合相手はトリガレバー11のみ
でよいことは勿論である。
【0027】利用者などがトリガレバー11を使用する
ときは、取り外し用爪1dを図5の矢印の方向に移動さ
せて片部1をカバー体13の内側から外せばよい。片部
1は薄肉部1eの弾性復元力によって、図1および図4
の状態に戻る。
【0028】
【発明の効果】本発明は、このように、内容物放出機構
の本体部に操作部材の誤動作防止用の片部を設け、操作
部材の動作が必要でないときにはこの片部を操作部材に
係合させて、操作部材をいわばロックモードに設定可能
にしているので、操作部材の誤動作による内容物の放出
を防止することができる。
【0029】操作不能状態から操作可能状態への移行
時、利用者は、片部1の係止部1cがカバー体13の内
周面13dの挟持から開放されるまでの間のみ力を加え
ればよく、指先のわずかな動きによって解除動作をおこ
なえる。さらに、片部1がトリガレバー11の近くに設
置されているので、この解除動作や逆の挟持動作もトリ
ガレバー11を引く方の手を用いておこなう、すなわち
片手操作で片部1およびトリガレバー11を作動させる
ことができる。
【0030】また、誤動作防止用片部の係合相手とし
て、 ・本体部周面(大径シリンダ案内部)の段部17a ・操作部材の縁部11bなどの、既設のものを用いるこ
とにより、本発明における製造手数の増加や製造コスト
の上昇の程度をより少ないものにすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の内容物放出機構の操作可能時の全体斜
視図である。
【図2】本発明の内容物放出機構の操作不能時の全体斜
視図である。
【図3】本発明の内容物放出機構の操作不能時の断面図
である。
【図4】本発明の内容物放出機構の操作可能時の正面図
である。
【図5】本発明の内容物放出機構の操作不能時の一部を
省略した正面図である。
【図6】一般的な、トリガレバーを用いた蓄圧方式の内
容物放出機構の概要を示す説明図(非動作モード)であ
る。
【図7】一般的な、トリガレバーを用いた蓄圧方式の内
容物放出機構の概要を示す説明図(非動作モード)であ
る。
【符号の説明】
1・・・・片部 1a・・・トリガレバーとの係止部 1b・・・カバー体との係止部 1c・・・段部との係止部 1d・・・取り外し用爪 1e・・・薄肉部 11・・・トリガレバー 11a・・後述の放出用通路部に対応の開口部 11b・・縁部 12・・・トリガレバーの回動軸 13・・・カバー体 13a・・カバー体の流入側通路部 13b・・カバー体の係止用凹部 13c・・カバー体の内周面 14・・・カバー体の蓋体 15・・・大径シリンダ 15a・・大径シリンダに設けた放出側通路部 15b・・放出口 16・・・小径シリンダ 16a・・小径シリンダに設けた流入口 16b・・小径シリンダに設けた柱状部 16c・・貫通部 17・・・大径シリンダ案内部 17a・・段部 18・・・筒状ピストン 18a・・吐出し弁 18b・・筒状ピストンの大径部 18c・・筒状ピストンの小径部 19・・・貯留用空間部 20・・・スプリング 21・・・容器 21a・・容器の開口部 22・・・吸い上げ管 23・・・ボール 24・・・蓋部 24a・・テーパ面 24b・・係止用凸部 25・・・パッキン 26・・・筒状キャップ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 操作部材の動作に基づいて吐出し弁が開
    くことにより貯留用空間部の内容物を外部空間に放出す
    る機能を持った内容物放出機構において、 前記操作部材と係合するための第1の係止部を持つ誤操
    作防止用の片部を、前記貯留用空間部に対応の本体部
    に、移動可能な形で設け、 前記片部を該操作防止位置に移動させた状態での前記係
    止部と前記操作部材との係合作用により、当該操作部材
    の操作ができないようにしたことを特徴とする内容物放
    出機構。
  2. 【請求項2】 前記操作部材としてトリガレバーを用
    い、 前記貯留用空間部を、流入口を有し前記本体部に固定す
    る形で上流側に設けた小径シリンダと、放出口を有し前
    記トリガレバーと連動する形で下流側に設けた大径シリ
    ンダと、当該小径シリンダに案内される小径部および当
    該大径シリンダに案内される大径部を有しこれら両シリ
    ンダの内部同士を連通させるとともに前記吐出し弁を構
    成する筒状ピストンと、前記流入口から流入弁にいたる
    本体流路部とで形成し、 当該筒状ピストンを弾性体で前記放出口の方へ付勢した
    ことを特徴とする請求項1記載の内容物放出機構。
  3. 【請求項3】 前記片部に、前記移動状態で前記本体部
    と係合可能な第2の係止部を付加したことを特徴とする
    請求項1または2記載の内容物放出機構。
  4. 【請求項4】 前記片部として、弾性変形し、前記移動
    状態ではこの弾性変形に基づいて前記本体部に保持され
    る性状のものを用いることを特徴とする請求項1ないし
    3記載の内容物放出機構。
JP8180053A 1996-06-19 1996-06-19 内容物放出機構 Pending JPH105644A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8180053A JPH105644A (ja) 1996-06-19 1996-06-19 内容物放出機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8180053A JPH105644A (ja) 1996-06-19 1996-06-19 内容物放出機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH105644A true JPH105644A (ja) 1998-01-13

Family

ID=16076673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8180053A Pending JPH105644A (ja) 1996-06-19 1996-06-19 内容物放出機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH105644A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4775616A (en) * 1986-12-12 1988-10-04 Eastman Kodak Company Cyan dye-forming couplers and photographic materials containing same
JP2000210601A (ja) * 1999-01-25 2000-08-02 Yoshino Kogyosho Co Ltd トリガ―式液体噴出容器
JP2001002156A (ja) * 1999-06-22 2001-01-09 Yoshino Kogyosho Co Ltd トリガー式液体噴出容器
JP2006517861A (ja) * 2003-02-18 2006-08-03 インクロ リミテッド ノズルデバイス
JP2020163322A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 株式会社吉野工業所 トリガー式噴出装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4775616A (en) * 1986-12-12 1988-10-04 Eastman Kodak Company Cyan dye-forming couplers and photographic materials containing same
JP2000210601A (ja) * 1999-01-25 2000-08-02 Yoshino Kogyosho Co Ltd トリガ―式液体噴出容器
JP2001002156A (ja) * 1999-06-22 2001-01-09 Yoshino Kogyosho Co Ltd トリガー式液体噴出容器
JP2006517861A (ja) * 2003-02-18 2006-08-03 インクロ リミテッド ノズルデバイス
JP2020163322A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 株式会社吉野工業所 トリガー式噴出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6325248B1 (en) Container assembly
KR101567606B1 (ko) 개인용 사용을 위한 유체 디스펜서
JP3432227B2 (ja) 再充填容器付き液体排出容器
US4087024A (en) Fluid dispenser
US4909416A (en) Device for containing and dispensing flowable materials
US5855322A (en) System and method for one-way spray aerosol tip
JP5336192B2 (ja) 流動性材料用の弁およびその閉鎖手段
US6524287B1 (en) Housing apparatus with rear activated return button for instilling a medication into an eye
AU2004299603B2 (en) Discharge device with a metered dose valve
JPS61502239A (ja) 摺動自在なトリガ−を有するポンプディスペンサ−
JP6027438B2 (ja) 関節式後方フランジを備えるトグル式分注用クロージャ
JPH11334777A (ja) 媒体ディスペンサ
JP2001145698A (ja) 媒体ディスペンサ
US5895029A (en) Valve for a device for packaging and dispensing a substance stored under pressure, a device fitted therewith, and a method of manufacture
US5137180A (en) Vented aerosol device
JPH105644A (ja) 内容物放出機構
CA3028492A1 (en) Vented spout for a liquid storage container
WO2010098453A1 (ja) キャップ及びキャップ付容器
JP3157879B2 (ja) 媒体用のディスペンサ
JP3230993B2 (ja) 内容物放出機構の誤動作防止用ストッパ−
IE902275L (en) Inhalation - actuable aerosol dispensing device
JPH11239743A (ja) 媒体ディスペンサ
JP3940252B2 (ja) 噴出容器
EP1638751B1 (en) Improvements relating to dispensing apparatus
JPH09299838A (ja) 内容物放出機構

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050705