JPH105573A - 立方晶窒化ホウ素の製造方法 - Google Patents
立方晶窒化ホウ素の製造方法Info
- Publication number
- JPH105573A JPH105573A JP18139596A JP18139596A JPH105573A JP H105573 A JPH105573 A JP H105573A JP 18139596 A JP18139596 A JP 18139596A JP 18139596 A JP18139596 A JP 18139596A JP H105573 A JPH105573 A JP H105573A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- boron nitride
- cubic boron
- alloy
- hexagonal boron
- cubic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Catalysts (AREA)
Abstract
を抑制し、六方晶窒化ホウ素を、自形面がよく発達し、
シャープなエッジを有し、切れ味に優れた立方晶窒化ホ
ウ素に変換する。 【解決手段】 カルシウムとアルミニウムからなる合金
の存在下、または該合金と、アルカリ金属および/また
はアルカリ土類金属のアミドおよびイミドの中から選ば
れる少くとも一種の金属化合物の存在下に、六方晶窒化
ホウ素を立方晶窒化ホウ素の安定領域内の温度および圧
力条件下に保持して、立方晶窒化ホウ素に変換する。
Description
から立方晶窒化ホウ素を合成する方法の改良に関する。
ぐ硬さと、それをしのぐ化学的安定性を持ち、研削・研
磨・切削材としての需要が増大している。立方晶窒化ホ
ウ素の製造方法は種々考案されているが、最も良く知ら
れ、工業的にも利用されているのは、溶媒(触媒)の共
存下で、六方晶窒化ホウ素を約4.5〜6.0GPa、
1400〜1600℃程度の高温高圧条件に保持して、
立方晶窒化ホウ素に変換する反応である。溶媒(触媒)
としては、アルカリ金属、アルカリ土類金属、それらの
窒化物、ホウ窒化物が良く知られている(例えば、米国
特許第3772428号参照)。
の溶媒(触媒)として、マグネシウムとアルミニウムか
らなる合金(例えば、特開平2−36293号公報、特
開平4−363129号公報参照)といった金属系溶媒
(触媒)が知られている。
アルカリ金属、アルカリ土類金属系の溶媒(触媒)は、
活性が非常に強い物質であり、大気中の水分と激しく反
応するため、その取り扱いは難しい。また、上記の溶媒
(触媒)を用いて得られる立方晶窒化ホウ素は、自形面
の発達が乏しい不規則な形状や球体に近い形状を呈し、
研削砥粒としての切れ味には未だ難点がある。また、マ
グネシウムとアルミニウムからなる合金などの金属系触
媒は、概して、不純物を多く含み、不規則な形状の立方
晶窒化ホウ素になり易く、研削砥粒としての切れ味には
難点がある。
み、カルシウムとアルミニウムからなる合金を用いるこ
とにより、アルカリ金属、アルカリ土類金属系溶媒にみ
られる活性を抑制し、六方晶窒化ホウ素を、自形面が良
く発達しシャープなエッジを有する、従来よりも切れ味
に優れた立方晶窒化ホウ素に変換する方法を提供するこ
とにある。
の本発明は、カルシウムとアルミニウムからなる合金
(以下、Ca−Al合金と略す)の存在下、またはCa
−Al合金と、アルカリ金属および/またはアルカリ土
類金属のアミドおよびイミドの中から選ばれる少くとも
一種の金属化合物の存在下において、六方晶窒化ホウ素
を立方晶窒化ホウ素の安定領域内の温度および圧力条件
下に保持して、立方晶窒化ホウ素に変換することを特徴
とする立方晶窒化ホウ素の製造方法からなる。
としては、市販の六方晶窒化ホウ素を使用できる。原料
中に含まれる酸素不純物は、六方晶窒化ホウ素から立方
晶窒化ホウ素への変換を遅らせることがあるため、酸素
量の少ない原料が望ましい。六方晶窒化ホウ素の粒度は
特に限定されないが、一般的には150メッシュ以下が
好適である。粒度が大きすぎると溶媒(触媒)との反応
性が低下する可能性があるからである。六方晶窒化ホウ
素は、一般に粉末形態のものが用いられ、金属化合物な
どの添加物粉末と混合し、成形されたうえ高温高圧下に
おかれて立方晶窒化ホウ素に変換される。しかしなが
ら、原料として六方晶窒化ホウ素の焼結体、または熱分
解性六方晶窒化ホウ素の板状体などを用いることも可能
である。
れるCa−Al合金、アルカリ金属および/またはアル
カリ土類金属のアミドおよびイミドの中から選ばれる金
属化合物も、出発原料の六方晶窒化ホウ素と同様に酸素
不純物の少ないものが好ましい。これらの合金および金
属化合物の粒度は特に限定されないが、一般的には1m
m以下が好適である。粒度が大きすぎると原料との反応
性が低下する可能性があるからである。
またはアルカリ土類金属のアミドおよびイミドの具体例
としては、LiNH2、NaNH2、KNH2、RbN
H2、CsNH2などのアルカリ金属のアミド、Li2N
H、Na2NH、K2NH、Rb2NH、Cs2NHなどの
アルカリ金属のイミド、Be(NH2)2、Mg(N
H2)2、Ca(NH2)2、Sr(NH2)2、Ba(NH
2)2などのアルカリ土類金属のアミド、およびBeN
H、MgNH、CaNH、SrNH、BaNHなどのア
ルカリ土類金属のイミドが挙げられる。これらの金属化
合物は単独で、または2種以上を組み合わせ用いること
ができる。また、アルカリ金属および/またはアルカリ
土類金属のアミドおよびイミドは、固溶体、複化合物ま
たは不定比組成の金属化合物などの形態で用いても同様
の効果が得られる。
はCa−Al合金と、アルカリ金属および/またはアル
カリ土類金属のアミドおよびイミドの中から選ばれる少
くとも一種の金属化合物の存在下において、六方晶窒化
ホウ素から立方晶窒化ホウ素へ変換させることを特徴と
する。本発明の方法によれば、溶媒(触媒)としてカル
シウムを単独で用いた場合と比較してその活性が抑制さ
れ、六方晶窒化ホウ素を不純物が極めて少なく、かつ自
形面が良く発達しシャープなエッジを有する、従来より
も切れ味の優れる立方晶窒化ホウ素に変換することがで
きる。また、Ca−Al合金と、アルカリ金属および/
またはアルカリ土類金属のアミドおよびイミドの中から
選ばれる1種以上の金属化合物の両者の存在下において
は、従来よりも低い温度圧力条件下で、六方晶窒化ホウ
素を、不純物が極めて少なく、かつ自形面が良く発達し
シャープなエッジを有する、従来よりも切れ味の優れる
立方晶窒化ホウ素に変換することができる。さらに、カ
ルシウムとアルミニウムを合金化させることにより、粉
末に粉砕することが可能になり、立方晶窒化ホウ素の製
造工程が容易になるという利点も得られる。
いる種々の添加物との混合物を立方晶窒化ホウ素の安定
領域内の温度および圧力条件下に保持すると、一般的に
は、六方晶窒化ホウ素と添加物とが反応して溶媒(触
媒)を形成し、これを介して立方晶窒化ホウ素への変換
が進行するものと理解されており、本発明においても同
様な作用が生じるものと推察される。
量は、六方晶窒素化ホウ素を分子数として100部に対
し、添加物を構成する金属元素の原子数の総計として
0.2部以上が好ましく、より好ましくは0.5〜50
部の割合である。
よび/またはアルカリ土類金属のアミドおよびイミドの
中から選ばれる1種以上の金属化合物の両者を組合せ用
いる場合の添加量も、六方晶窒化ホウ素を分子数として
100部に対し、添加物を構成する金属元素の原子数の
総計として、0.2部以上が好ましく、より好ましくは
0.5〜50部の割合である。特に、Ca−Al合金
と、アルカリ金属および/またはアルカリ土類金属のア
ミドおよびイミドの中から選ばれる少くとも一種の金属
化合物のそれぞれの添加量が0.2部以上、特に0.5
部以上であることが望ましい。
以下では、不純物が極めて少なく、かつ自形面が良く発
達しシャープなエッジを有する立方晶窒化ホウ素に変換
することができず、また、充分に高い立方晶窒化ホウ素
の変換率が得られない。一方、添加物の量が50部を越
えても立方晶窒化ホウ素の特性がより改善されることは
なく、また、変換率は一定の値より高くはならないため
不経済であり、好ましくない。
有量が原子比で10%以上が好ましく、20〜80%の
範囲がより好ましい。Caの含有量が10%以下では、
充分に高い立方晶窒化ホウ素の変換率が得られず、また
20%より少ないと、充分に高い変換率で立方晶窒化ホ
ウ素を得るのに長時間を要する。一方、Caの含有量が
80%を越えると、触媒の活性が強くなり、大気中の水
分と反応するため、不純物を多く含み、自形面の発達が
乏しい不規則な形状の立方晶窒化ホウ素になり、砥粒性
能は低下する。また、Caの含有量が80%を越える
と、Ca−Al合金は粉末に粉砕することが困難にな
る。
またはアルカリ土類金属のアミドおよびイミドの中から
選ばれる1種以上の金属化合物の比率は任意に選択でき
るが、合金と化合物を構成する金属元素の原子比として
95:5〜5:95の範囲内にあることが好ましい。合
金と金属化合物との割合がこれらの範囲から外れると、
相乗効果が充分に発現されず、充分に高い変換率で立方
晶窒化ホウ素が得られなかったり、研削砥粒として難点
がある自形面の発達が乏しい不規則な形状や球体に近い
形状を呈する立方晶窒化ホウ素となる。
せる態様としては、これらの粉末を混合して均一混合物
とすることが好ましい。別の態様として、反応容器中に
六方晶窒化ホウ素層と添加物の層を交互に積層するよう
に配置しても良い。なお、上記の均一混合粉末体、また
は積層体の中に予め立方晶窒化ホウ素の微粒を種子とし
て入れ、これを核として立方晶窒化ホウ素の結晶成長を
促進させることができる。この場合、種子表面に上記添
加物を被覆しても良い。
末体は1〜2t/cm2程度の圧力で成形してから反応
容器に充填することが好ましい。原料粉末の取り扱い性
が向上すると共に、反応容器内での収縮量が減少し、生
産性が向上する効果があるからである。なお、添加物と
六方晶窒化ホウ素はそれぞれ別々に同様に成形してか
ら、両者の成形物を混合して反応容器に充填することも
できる。
は、周知の高温高圧発生装置に装填され、立方晶窒化ホ
ウ素の安定領域内の温度圧力条件下に保持される。この
安定領域は、F.P.Bundy,R.H.Wento
rf,J.Chem.Phys.38(5),1144
−1149.(1963)に示されている。本発明にお
いては、一般に、圧力3〜6GPa、温度1,100〜
1,600℃の範囲で適宜選択される。保持時間は特に
限定されず、所望の変換率が達成されるまでとするが、
通常1秒〜6時間程度で良い。
晶窒化ホウ素は立方晶窒化ホウ素に変換される。温度圧
力条件を高くすれば100%に近い変換率を得ることも
可能であるが、一般には六方晶窒化ホウ素、立方晶窒化
ホウ素および溶媒(触媒)からなる合成塊が得られる。
この合成塊を塊砕し、立方晶窒化ホウ素を単離精製す
る。単離精製方法は特公昭49−27757号公報に記
載されている方法を用いることができる。例えば、合成
塊を5mm以下に塊砕した後、水酸化ナトリウムと少量
の水を加え、300℃程度に加熱すると、六方晶窒化ホ
ウ素が選択的に溶解するので、これを冷却後、酸で洗浄
瀘過することにより立方晶窒化ホウ素が得られる。
具体的に説明する。不純物として酸素0.8重量%、金
属不純物0.2重量%を含有する六方晶窒化ホウ素(平
均粒度150メッシュ以下)に、下記表1に示す割合で
添加物(いずれも平均粒度150メッシュ以下)を添加
し、混合した。比較例では、添加物として、CaとAl
との混合物(比較例1)、Mg−Al合金(比較例2、
3、4)、リチウムアミドとMg−Al合金(比較例
5)、窒化リチウム(比較例6)、ホウ窒化カルシウム
(比較例7)を用いた。なお、表1中の添加割合は、六
方晶窒化ホウ素100部に対する、添加物を構成する金
属元素の原子数の総計である。これらを1.5ton/
cm2の圧力で26mmφ×32mmhの成形体とし、
図1に示す反応容器内に収容した。
は伝圧体としてのパイロフィライトによって円筒状に作
られ、その内側には黒鉛円筒体からなるヒーター2およ
び隔壁材としてパイロフィライト8が配設されている。
また、容器の上下端にはそれぞれ通電用鋼製リング3お
よび通電用鋼板4が配設され、その内側には焼結アルミ
ナ板5および伝圧体としてのパイロフィライト6が配設
され、そしてそのパイロフィライト6および隔壁材とし
てのパイロフィライト8によって取り囲まれる空間が反
応原料を収容する収容室7となっている。
す高温高圧条件下で10分間処理した。得られた合成塊
の一部について、特公昭49−27757号公報に記載
されている方法により、立方晶窒化ホウ素を単離精製し
た。ここで得られた立方晶窒化ホウ素を用いて、ビトリ
ファイドボンド砥石を作製した。砥石の組成および寸法
は次に示す通り。 粒度:170/200メッシュ 集中度:100(砥粒率25容量%) 気孔率:30容量% ボンド率:25容量% フィラー:ホアイトアランダム(WA#220)・・・20% 砥石の寸法:205mmD×5mmU×3X×76.2H
よびフィラーと混合し、約5mm×3mm×30mmに
成形した後、950℃、大気中で10時間焼成した。こ
の焼成体をアルミ台金に接着して砥石を作製した。研削
方法は、湿式平面トラバース研削、砥石周速1750m
/分、テーブル速度15m/分、クロス送り2mm/パ
ス、切り込み20μmとした。被削材としてはSKH−
51を用いた。
て立方晶窒化ホウ素の研削試験を行い、研削比(研削量
/砥石の摩耗量)およびそのときの使用動力(W)を測
定した。結果を表1に示す。また、得られた合成塊の一
部を乳鉢で粉砕し、X線粉末回折装置により、CuKα
線に対する立方晶窒化ホウ素(111)および六方晶窒
化ホウ素(002)の回折線の強度比を用いて立方晶窒
化ホウ素への変換率を求めた。結果を表1に示す。
ウムを合金化させることにより、カルシウムを単独で用
いた場合と比較して、カルシウムの高過ぎる活性を抑制
し、六方晶窒化ホウ素を、不純物が極めて少なく、かつ
自形面が良く発達しシャープなエッジを有する、従来よ
りも切れ味の優れる立方晶窒化ホウ素に変換することが
できる。
素を立方晶窒化ホウ素に変換するために用いた反応容器
の断面を示す。
Claims (2)
- 【請求項1】 カルシウムとアルミニウムからなる合金
の存在下において、六方晶窒化ホウ素を立方晶窒化ホウ
素の安定領域内の温度および圧力条件下に保持して、立
方晶窒化ホウ素に変換することを特徴とする立方晶窒化
ホウ素の製造方法。 - 【請求項2】 カルシウムとアルミニウムからなる合金
と、アルカリ金属および/またはアルカリ土類金属のア
ミドおよびイミドの中から選ばれる少くとも一種の金属
化合物の存在下において、六方晶窒化ホウ素を立方晶窒
化ホウ素の安定領域内の温度および圧力条件下に保持し
て、立方晶窒化ホウ素に変換することを特徴とする立方
晶窒化ホウ素の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18139596A JP3563879B2 (ja) | 1996-06-20 | 1996-06-20 | 立方晶窒化ホウ素の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18139596A JP3563879B2 (ja) | 1996-06-20 | 1996-06-20 | 立方晶窒化ホウ素の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH105573A true JPH105573A (ja) | 1998-01-13 |
JP3563879B2 JP3563879B2 (ja) | 2004-09-08 |
Family
ID=16099999
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18139596A Expired - Fee Related JP3563879B2 (ja) | 1996-06-20 | 1996-06-20 | 立方晶窒化ホウ素の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3563879B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108211995A (zh) * | 2018-03-20 | 2018-06-29 | 郑州新亚复合超硬材料有限公司 | 超高压叶腊石组装块 |
-
1996
- 1996-06-20 JP JP18139596A patent/JP3563879B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108211995A (zh) * | 2018-03-20 | 2018-06-29 | 郑州新亚复合超硬材料有限公司 | 超高压叶腊石组装块 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3563879B2 (ja) | 2004-09-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4684599B2 (ja) | 立方晶窒化ホウ素の製造方法 | |
JP2005514300A (ja) | 低酸素立方晶窒化ホウ素及びその産物 | |
JP3471167B2 (ja) | 立方晶窒化ホウ素の製造方法 | |
USRE36492E (en) | Method for producing cubic boron nitride | |
EP1373163B1 (en) | Method for producing cubic boron nitride | |
JP2002284511A (ja) | 立方晶窒化ホウ素の製造方法 | |
US6508996B2 (en) | Method of producing cubic boron nitride | |
JP3400842B2 (ja) | 立方晶窒化ホウ素の製造方法 | |
JP3565615B2 (ja) | 立方晶窒化ホウ素の製造方法 | |
JP3908259B2 (ja) | 立方晶窒化ホウ素合成用触媒 | |
JP3563879B2 (ja) | 立方晶窒化ホウ素の製造方法 | |
JP4183317B2 (ja) | 立方晶窒化ホウ素の製造方法 | |
JP4202521B2 (ja) | 立方晶窒化ホウ素の製造方法 | |
JP4223518B2 (ja) | 立方晶窒化ホウ素砥粒および立方晶窒化ホウ素砥粒の製造方法 | |
JP2001019411A (ja) | 立方晶窒化ホウ素基複合粒子 | |
KR100636415B1 (ko) | 입방정질화붕소의제조방법 | |
JPH0594B2 (ja) | ||
JPH0314495B2 (ja) | ||
JPH0595B2 (ja) | ||
JPH042296B2 (ja) | ||
JPS5973410A (ja) | 立方晶窒化ホウ素の製造法 | |
JPS5973411A (ja) | 立方晶窒化ホウ素の製造法 | |
JP2733269B2 (ja) | 単結晶型立方晶窒化ほう素粒子の製造方法 | |
JPH0450273B2 (ja) | ||
JPH0342934B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040511 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040604 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100611 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140611 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |