JPH1055219A - 配水池における水位一定制御方法 - Google Patents

配水池における水位一定制御方法

Info

Publication number
JPH1055219A
JPH1055219A JP21335196A JP21335196A JPH1055219A JP H1055219 A JPH1055219 A JP H1055219A JP 21335196 A JP21335196 A JP 21335196A JP 21335196 A JP21335196 A JP 21335196A JP H1055219 A JPH1055219 A JP H1055219A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inflow
water level
meter
outflow
control valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21335196A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Saruwatari
和広 猿渡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP21335196A priority Critical patent/JPH1055219A/ja
Publication of JPH1055219A publication Critical patent/JPH1055219A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Flow Control (AREA)
  • Control Of Non-Electrical Variables (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】配水池の水位一定制御において、流入調節弁の
動作回数を低減して流入調節弁の寿命を延ばす。 【解決手段】配水池3の入口側および出口側にそれぞれ
流入量計2および流出量計5を設け、流出量計5の流出
量を演算部7a3の流入量設定値として流入量計2の流
入量が流出量と一致するように流入調節弁1を制御す
る。さらに流入量計2および流出量計5の検出誤差によ
る水位の変動をなくすため、水位を水位計4で検出し、
水位設定部7a1の水位設定値との偏差を補正部7a2
で求めて流入量設定値を補正することにより水位一定制
御を実現する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は上下水道や一般産業
分野などにおいて、配水処理設備のプロセス制御装置に
よる配水池の水位一定制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】図2は従来の制御方法の説明図である。
図2において、1は流入調節弁、3は配水池、4は水位
計、6は流出調節弁、7bは調節計であり、調節計7b
は水位設定部7b1と演算部7b2とから構成されてい
る。このような構成において、水位計4からの信号を制
御量とし、この制御量が水位設定部7b1の設定値と一
致するように調節計7bの演算部7b2からの信号によ
り流入調節弁1を制御し、配水池3の水位一定制御を行
っていた。
【0003】なお、流出調節弁6は図示されていない別
の調節計により需要に応じて制御されるものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の制御方法では配
水池の流出量が一定であっても、流入量と流出量の差が
あり、長期的に水位が上下し、そのため流入調節弁が動
作し寿命が短くなるという問題があった。本発明の課題
は、配水池の水位一定制御において流入調節弁の動作回
数を低減して流入調節弁の寿命を延ばす制御方法を提供
することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】配水池の出口側に流出量
計を設け、この流出量に応じて流入量を制御することに
より配水池の水位を一定に保つようにする。さらに流入
量計および流出量計の検出誤差により水位が変動するこ
とをなくすため、配水池の水位による補正機能を持たせ
る。これにより配水池の流出量が一定の場合に流入調節
弁の動作回数を低減することができる。
【0006】
【発明の実施の形態】図1は本発明による制御方法の実
施例を示す説明図である。図1において図2と相違する
点は、配水池3の入口側および出口側にそれぞれ流入量
計2および流出量計5を設け、さらに、調節計7aに水
位設定部7a1の水位設定値と水位計4にて測定された
水位との偏差を求めて、この偏差を補正値として演算部
7a3に出力する補正部7a2を設けた点である。この
ような構成において、流出量計5の流出量を調節計7a
の演算部7a3の流入量設定値として、流入量計2の流
入量が流出量と一致するように流入調節弁1を制御す
る。
【0007】しかし、流入量計2と流出量計5に検出誤
差があると、配水池3の水位は上昇または下降する。そ
のため、配水池3の水位を水位計4で検出し、水位設定
部7a1の水位設定値との偏差を補正部7a2で求めて
流入量設定値を補正することにより、配水池3の水位一
定制御を実現する。
【0008】
【発明の効果】本発明によれば流入調節弁の動作回数を
低減することができるため、流入調節弁の寿命を延ばし
信頼性を向上させるとともに保守費用の低減を図ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の制御方法の実施例の説明図。
【図2】従来の制御方法の説明図。
【符号の説明】
1…流入調節弁、2…流入量計、3…配水池、4…水位
計、5…流出量計、6…流出調節弁、7a,7b…調節
計。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】配水池への流入量を測定する流入量計と、
    前記流入量を制御する流入調節弁と、前記配水池の水位
    を検出する水位計と、前記配水池からの流出量を測定す
    る流出量計と、前記流入調節弁を制御する調節計とを備
    え、前記調節計は前記流入量計からの信号を制御量とし
    前記流出量計からの信号を流入量設定値とし、前記水位
    計からの信号と水位設定値との偏差に基づいて前記流入
    量設定値を補正して配水池の水位を所定の値となるよう
    に前記流入調節弁を制御することを特徴とした配水池に
    おける水位一定制御方法。
JP21335196A 1996-08-13 1996-08-13 配水池における水位一定制御方法 Pending JPH1055219A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21335196A JPH1055219A (ja) 1996-08-13 1996-08-13 配水池における水位一定制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21335196A JPH1055219A (ja) 1996-08-13 1996-08-13 配水池における水位一定制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1055219A true JPH1055219A (ja) 1998-02-24

Family

ID=16637732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21335196A Pending JPH1055219A (ja) 1996-08-13 1996-08-13 配水池における水位一定制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1055219A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0745213B1 (en) System and method for monitoring a fluid flow in a dialysis machine
US11306935B2 (en) Method and system for controlling air flow within a ventilation system
JP2006074027A (ja) 薬液混合供給装置及びその方法
RU2012131413A (ru) Автоматическая идентификация устройства интерфейса пациента в ситеме поддержания давления
JPH1055219A (ja) 配水池における水位一定制御方法
JPS648776B2 (ja)
JPS60129103A (ja) 超純水製造装置
JPH02287136A (ja) 取水流量制御弁の異常診断装置
JP3103155B2 (ja) アルカリ剤注入制御装置
JPS59142825A (ja) 排煙脱硫装置の制御方法
JPH109507A (ja) ボイラの間欠ブロー制御方法
JP2000111043A (ja) ガス保安装置
JP2854887B2 (ja) 流量計器差試験装置
JPH055643A (ja) 流量判別装置
JPS59148819A (ja) 流量計異常検知装置
JPS6214201A (ja) 流量制御装置
JPH0517685Y2 (ja)
JPS648775B2 (ja)
JPH01177477A (ja) ポンプ運転制御装置
JP2780353B2 (ja) 車高調整装置
KR100383276B1 (ko) 슬러지의 농도를 일정하게 유지하면서 슬러지레벨을제어하는 시스템 및 방법
JP3669638B2 (ja) ボイラの濃縮ブロー制御方法
JPS60175508A (ja) 凝集反応装置
JP2684735B2 (ja) 炭酸塩濃度制御方法
JP2004188119A5 (ja)