JPH105501A - 発酵中に生産される蒸留残渣からの有用な化合物の回収方法 - Google Patents

発酵中に生産される蒸留残渣からの有用な化合物の回収方法

Info

Publication number
JPH105501A
JPH105501A JP9052816A JP5281697A JPH105501A JP H105501 A JPH105501 A JP H105501A JP 9052816 A JP9052816 A JP 9052816A JP 5281697 A JP5281697 A JP 5281697A JP H105501 A JPH105501 A JP H105501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waste liquid
potassium
supernatant
fermentation waste
fermentation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9052816A
Other languages
English (en)
Inventor
Reinder Sietze Hamstra
シエーツェ ハムストラ レインデル
Peter Johannes Schoppink
ヨハネス ショッピンク ペーテル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gist Brocades NV
Original Assignee
Gist Brocades NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gist Brocades NV filed Critical Gist Brocades NV
Publication of JPH105501A publication Critical patent/JPH105501A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12FRECOVERY OF BY-PRODUCTS OF FERMENTED SOLUTIONS; DENATURED ALCOHOL; PREPARATION THEREOF
    • C12F3/00Recovery of by-products
    • C12F3/10Recovery of by-products from distillery slops
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K10/00Animal feeding-stuffs
    • A23K10/30Animal feeding-stuffs from material of plant origin, e.g. roots, seeds or hay; from material of fungal origin, e.g. mushrooms
    • A23K10/33Animal feeding-stuffs from material of plant origin, e.g. roots, seeds or hay; from material of fungal origin, e.g. mushrooms from molasses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C05FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
    • C05DINORGANIC FERTILISERS NOT COVERED BY SUBCLASSES C05B, C05C; FERTILISERS PRODUCING CARBON DIOXIDE
    • C05D1/00Fertilisers containing potassium
    • C05D1/02Manufacture from potassium chloride or sulfate or double or mixed salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C05FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
    • C05FORGANIC FERTILISERS NOT COVERED BY SUBCLASSES C05B, C05C, e.g. FERTILISERS FROM WASTE OR REFUSE
    • C05F5/00Fertilisers from distillery wastes, molasses, vinasses, sugar plant or similar wastes or residues, e.g. from waste originating from industrial processing of raw material of agricultural origin or derived products thereof
    • C05F5/006Waste from chemical processing of material, e.g. diestillation, roasting, cooking
    • C05F5/008Waste from biochemical processing of material, e.g. fermentation, breweries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/20Fertilizers of biological origin, e.g. guano or fertilizers made from animal corpses
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P60/00Technologies relating to agriculture, livestock or agroalimentary industries
    • Y02P60/80Food processing, e.g. use of renewable energies or variable speed drives in handling, conveying or stacking
    • Y02P60/87Re-use of by-products of food processing for fodder production
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/813Continuous fermentation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Fertilizers (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Fodder In General (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 醗酵中に生産される蒸留残渣(ビナス)から
の有用な化合物の分別及び回収方法を提供すること。 【解決手段】 (a) 発酵廃液を、乾燥物質含有量が50
〜80%乾燥固体になるように濃縮し;(b) 上記濃縮段
階(a) で形成されたカリウム含有結晶を分離して上清を
得る;工程からなる、カリウムを含む発酵廃液の処理方
法であって、上記工程(a) における濃縮前又は濃縮の間
に上記発酵廃液に硫酸アンモニウムを添加する、発酵廃
液の処理方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、発酵中に生産され
る蒸留残渣(ビナス)からの有用な化合物の分別及び回
収方法に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】糖蜜、
例えば砂糖大根糖蜜は、例えばパン酵母、アルコール及
びクエン酸、アミノ酸及び抗生物質を生産するための発
酵工業において一般に用いられる。発酵後の残留物は、
一般に蒸発又は蒸留によって濃縮され、該濃縮物は、一
般に蒸留残渣又は濃縮糖蜜可溶物と呼ばれる。この蒸留
残渣は、肥料として用いられるか、カリウム濃度が許容
される程度に減少すれば、食物成分として用いられる。
最近、他の可能性、例えば、有用な成分、特にベタイン
の単離の実行可能性について研究されてきている。これ
についての例は、US-A-4,359,430及び5,127,957 に開示
されている。これらの有用な化合物を発酵廃液から回収
するための上記方法においては、クロマトグラフィー分
離が好ましい精製工程である。この操作における重大な
段階は、クロマトグラフィー分離機に到達する前に供給
原料の流れから、懸濁固体(酵母細胞、酵母の破片及び
他の微粒子物質)を除去することである。
【0003】アルコール発酵から得られた、スチレッジ
(stillage)の処理のために(EP-A-411780) 、マイクロ濾
過が浄化工程として記載されている。濃縮した蒸留残渣
(>50%乾燥固体)のマイクロ濾過は低流量のため実
行可能ではなく、低収量及び膜の汚れの故に、浄化は、
比較的低濃度の流れを用いて行わなければ成らず、それ
に続くクロマトグラフィーは大容量を処理しなければな
らず、この工程を魅力的でないものとしている。マイク
ロ濾過の他の不都合は、通常流量が低く、操作及びメイ
ンテナンスに費用がかかるため、高度に連結した出資で
ある。発酵廃水を浄化する他の例が、WO 96/00775 に記
載されている。ここでは、希釈された蒸留残渣が、高効
率遠心分離器に通されることによって浄化される。浄化
され、希釈された蒸留残渣は、蒸発によって濃縮される
(50〜80%乾燥固体)。蒸発の間に、カリウム塩/
結晶が形成され、これらはデカンテーション、濾過又は
これらの工程の組み合わせによって蒸留残渣から分離で
きる。WO 96/00775 に記載された方法の欠点は、蒸留残
渣の蒸発の間に沈殿を形成すること(不可逆的に)であ
り、それは、カリウム塩結晶のデカンテーション後の第
二の浄化を必要とする。更に、カリウム塩の結晶化は制
御できないままであり、異種の結晶成長及びサイズ、及
びそれに続く困難な結晶分画の固体/液体分離を生じ
る。これらの問題は、硫酸等の酸の添加によっては完全
に解消できない。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、発酵廃
液をクロマトグラフィー又は他の分離技術にかける前
に、該廃液を浄化し、及び/又は該廃液のカリウム濃度
を減少させるための方法が開示される。更に、本発明
は、カリウム塩結晶化に対して非常に大きいコントロー
ルの度合いを提供することができ、浄化は、WO 96/0077
5 で必要な2段階に対して、たった1段階の浄化工程で
可能である。従って、本発明は、(a) 発酵廃液を、乾燥
物質含有量が50〜80%乾燥固体になるように濃縮
し;(b) 上記濃縮段階(a) で形成されたカリウム含有結
晶を分離して上清を得る;工程からなる、カリウムを含
む発酵廃液の処理方法であって、上記工程(a) における
濃縮前又は濃縮の間に上記発酵廃液に硫酸アンモニウム
を添加する、発酵廃液の処理方法を提供する。
【0005】
【発明の実施の形態】得られた上清中のカリウム含量
は、好ましくは3.5重量%未満である。また、他の懸濁
固体が分離工程で除去されることが好ましい。この方法
で、上清中の沈殿物は4重量%未満に減少する。発酵の
終わりに、酵母を、通常の固体/液体分離により分離
し、残留廃液及び洗浄液を集める。全体として、多くの
場合、それらは、たとえ相対的に低濃度であったとして
も、多くの有用な化合物を含む廃液流れ(waste stream)
を形成する。好ましい態様においては、濃縮(蒸発等)
前又はその間に、有効量の硫酸アンモニウムを発酵廃液
(廃液流れ等)に添加する。適切には、廃液(液体発
酵、約5%の乾燥物質含有量)1リットル当たり、2〜
25gの硫酸アンモニウム、好ましくは5〜10gの硫
酸アンモニウムを添加する。添加する硫酸アンモニウム
の量は、一般に発酵廃液(廃液流れ)中のカリウム濃度
に依存する。異なるDS(乾燥固体)含有量を有する他
の発酵廃液においては、硫酸アンモニウムの量を、既に
存在するカリウム及び/又は硫酸塩の量に比例して増加
又は減少させることができる。液体発酵廃液流れ(通
常、発酵後の残留物)は、蒸発によって、好ましくは多
重効用蒸発器(multi-effect evaporator) によって、乾
燥物質含有量50〜85%DS(乾燥固体)、最適には
65〜78%DSにまで濃縮される。
【0006】濃縮(蒸発)の間、カリウム塩の結晶化を
制御できる(同種結晶成長)。次いで、結晶画分を、上
清(又は濃縮物)からデカンテーション等の通常の固体
/液体分離技術によって分離する。 (新たにできたカリウム塩)結晶画分を安定化させるこ
とができ、肥料又は肥料成分として用いられる。有利に
は、カリウム塩画分は、粘度調整剤によって沈降しない
ように安定化される。好ましくは、キサンタンガム等の
ガムが用いられる。適切には0.01〜1重量%、好まし
くは0.025〜0.1重量%のキサンタンガムがカリウム
塩画分に添加される。粘度調整剤の添加により、懸濁液
のポンプ汲み上げ性を向上させることができる。硫酸ア
ンモニウムを添加していない先行技術の方法において
も、分離されたカリウム塩画分が本発明の粘度調整剤の
使用により安定化されることを我々は見出した。現在、
上清(又は濾液)は、その低カリウム濃度のために動物
飼料中に用いられる。
【0007】蒸留残渣から得られる上清は、更に、原材
料及び発酵過程に依存して、ベタイン、PCA(ピロリ
ドンカルボン酸)、コハク酸、クエン酸等の有用な化合
物を含んでいる。これらの生成物は、1又はそれ以上の
クロマトグラフ工程により分離できる。この場合、好ま
しくは上清は先ず浄化され、浄化は5μmより大きい、
更に好ましくは0.5μmより大きい粒子を実質的に含ま
ない生成物を生ずる。浄化は、マイクロ濾過又は濾過等
の標準の固体−液体分離工程により実施される。デッド
エンド(dead-end)濾過等の標準技術の場合、プレコート
濾過及び/又はボディーフィードは、高濾過速度及びク
ロマトグラフー分離器への供給材料として適切な浄化し
た上清を生じる。クロマトグラフィー分離器内での供給
材料の使用により、相当な量のベタインを含有する画分
が得られる。
【0008】
【実施例】本発明を、下記の実施例について説明する
が、本発明はこれらの実施例のみに限定されるものでは
ない。 実施例1 工業規模でのパン酵母の発酵後、酵母を遠心分離により
回収し、洗浄を行った。残留物(希釈した蒸留残渣)を
集め、硫酸アンモニウムを、40%飽和溶液になるよう
に添加した。添加量は、5%乾燥固体の希釈した蒸留残
渣に10〜25g/リットルであった。希釈した蒸留残
渣を、72%乾燥固体濃度が得られるまで多重効用蒸発
器で濃縮した。約40%の乾燥固体含有量で結晶化が始
まった。濃縮された結晶スラリーを3000g及び80
℃でKHDデカンターによりデカントした。塩画分(8
2%乾燥固体)を好ましくない沈殿物が起こらないよう
に、0.05%のキサンタンガムを添加することによって
安定化した。デカンテーションした後の蒸留残渣(65
%乾燥固体)を、プレコート及びボディーフィード(3
重量%)としてCelite super celを用いたメンブランフ
ィルタープレスを用いることによって浄化した。この方
法で得られた、浄化された蒸留残渣を、クロマトグラフ
ィー分離にかけた。圧力降下、樹脂容量及び分離特性
は、4週間以上一定のままであった。 実施例2 5重量%濃度に希釈した蒸留残渣を多重効用蒸発器によ
り60重量%乾燥物質にまで濃縮した。この濃縮の後
に、温度を60℃〜20℃に冷却し、その後、結晶化を
更に増進させた。濃縮し、冷却された蒸留残渣を、塩流
れ(salt-stream)及び脱カリウム処理した(depotassifie
d) 蒸留残渣中で遠心デカンターで分離した。蒸発器の
原料に10kg/m3 の硫酸アンモニウムを添加するこ
とにより、蒸留残渣中のカリウム含有量は表1に示すよ
うに更に低くなる。
【0009】
【表1】 蒸留残渣中のカリウム含有量についての硫酸アンモニウム添加 硫酸アンモニウム添加量(kg/m3) K+ 蒸留残渣(重量%) 0 6.5〜7.5 10 2.5〜3.5
【0010】実施例3 実施例2に記載した方法により、AMS(硫酸アンモニ
ウム)を添加して得られた、脱カリウム処理された蒸留
残渣は、乾燥物質含有量が53重量%で濃度8.7重量%
のベタインを有する。この蒸留残渣を85〜93℃に加
熱し、その後、種々のタイプの濾過によって懸濁固体か
ら浄化した。表2及び3に、種々の濾過法の有効性を示
す。
【0011】
【表2】 濾過による浄化 濾過のタイプ 懸濁固体(mg/l) 濾過なし 4000〜5000 マイクロ濾過 (200〜500 Å膜) 1〜30 デッドエンド濾過 50〜70 1〜2% ボディーフィード 0.6〜1.1kg/m2 プレコート
【0012】
【表3】 濾過d90による浄化=粒子の90%はより小さい 濾過のタイプ 懸濁固体d90の粒子サイズ(μ) 濾過なし 25.0 カートリッジ 5μ 0.2 パッチ濾過(Putsch-filter) 0.1
【0013】表2及び3に示す浄化された蒸留残渣は、
全て、ベタインのクロマトグラフィー分離に首尾よく用
いられる。20〜200時間行った試験的な実験におい
て上記濾液に汚れは観察されなかった。 実施例4 実施例3に記載した、加熱した蒸留残渣を、ボディーフ
ィードとして2重量%珪藻土、プレコートとして1.2重
量%珪藻土を用いて膜フィルタープレス上のDE−濾過
により浄化した。濾過の間の平均流量は130リットル
/m2 /時で、濾液は、わずかに6mg/リットルの懸
濁固体を含む。濾過工程を通じてのベタインの回収率は
88%であった。沈殿を回避するため、水酸化ナトリウ
ムで濾液のpHを5.5に調整した。浄化された蒸留残渣
をクロマトグラフィー分離カラム(直径;15.24cm
(6インチ)、容量;0.15m3 、樹脂;SM-49, K
+ 型)に供給した。温度を65℃に維持した。150m
l/分で流したカラムから、2つの流れを得た。生成物
は、140ml/分のベタイン溶液で、75重量%の純
度を有する。回収ベタイン1kg当たり33kgの脱着
水が必要であり、88%の収率でベタインが得られた。
分離は46時間続いた。 実施例5 クロマトグラフィー分離の間の温度を85℃に維持し
て、実施例4に記載した実験を繰り返した。クロマトグ
ラフィー分離には重大な相違は観察されなかった。
【0014】実施例6 実施例4に記載した、浄化された蒸留残渣を、実施例4
に記載したクロマトグラフィー装置で再び分離した。温
度を65℃に維持した。150ml/分で流したカラム
から、2つの流れが得られた。生成物は、120ml/
分のベタイン溶液で、70重量%の純度を有する。廃液
は塩の流れであった。回収ベタイン1kg当たり25k
gの脱着水を用い、92%の収率でベタインが得られ
る。分離は81時間続いた。 実施例7 実施例3に記載されたように得られた蒸留残渣を、93
℃に加熱し、その後マイクロフィルターを通した濾過で
浄化した。濾過は、0.2m2 の500Å膜を用いて行っ
た。1050mmHg(1.4バール)の膜内外圧、5m
/秒の流速及び25リットル/m2 /時の平均流量が得
られた。濾液は、29mg/リットルの懸濁固体を残し
た。 実施例8 実施例2に記載したように遠心デカンテーションにより
得られた、塩流れに、0.06重量%のキサンタンガム
(1%溶液)及び3%の水を添加した。これは、容易に
ポンプで汲み上げることができる、7000cpの粘度
の塩−懸濁液を生じた。従って、得られた塩懸濁液は6
ヶ月以上安定のであった。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a) 発酵廃液を、乾燥物質含有量が50
    〜80%乾燥固体になるように濃縮し; (b) 上記濃縮段階(a) で形成されたカリウム含有結晶を
    分離して上清を得る;工程からなる、カリウムを含む発
    酵廃液の処理方法であって、上記工程(a) における濃縮
    前又は濃縮の間に上記発酵廃液に硫酸アンモニウムを添
    加する、発酵廃液の処理方法。
  2. 【請求項2】 発酵廃液の濃縮に蒸発を用い、及び/又
    は上記工程(b) における結晶の分離に遠心分離を用い
    る、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 更に、(c) 工程(b) 由来の上清を浄化
    し;及び(d) 上記浄化された上清からベタイン、PC
    A、コハク酸又はクエン酸を分離する;工程を含む請求
    項1又は2記載の方法。
  4. 【請求項4】 上記浄化に濾過及び/又はマイクロ濾過
    技術を用い、及び/又は、ベタイン又は他の化合物の分
    離にクロマトグラフィー分離技術を用いる、請求項3記
    載の方法。
  5. 【請求項5】 上記発酵廃液が蒸留残渣であり、及び/
    又は少なくとも酵母のいくつかを除去するために処理又
    は精製したものであるが、浄化工程を経ないものであ
    る、請求項1〜4の何れか1項に記載の方法。
  6. 【請求項6】 発酵廃液に2〜25g/リットルの量の
    硫酸アンモニウムを添加する、請求項1〜5の何れか1
    項に記載の方法
  7. 【請求項7】 上記工程(b) で同種結晶成長によって結
    晶を形成し、及び/又は上記工程(a) の前に上記発酵廃
    液に硫酸アンモニウムを添加する、請求項1〜6の何れ
    か1項に記載の方法。
  8. 【請求項8】 請求項1〜7の何れか1項に記載の方法
    で得られるカリウム塩を含有する結晶の肥料又は肥料成
    分としての使用。
  9. 【請求項9】 粘度調整剤、任意成分としてのガムによ
    って安定化された、請求項1〜7の何れか1項に記載の
    方法で得られるカリウム塩を含有する組成物。
  10. 【請求項10】 請求項1〜3の何れか1項に記載の方
    法で得られる上清の飼料又は飼料成分としての使用。
JP9052816A 1996-03-08 1997-03-07 発酵中に生産される蒸留残渣からの有用な化合物の回収方法 Pending JPH105501A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP96200596 1996-03-08
NL96200596:3 1996-03-14
EP96200708 1996-03-14
NL96200708:4 1996-03-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH105501A true JPH105501A (ja) 1998-01-13

Family

ID=26142572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9052816A Pending JPH105501A (ja) 1996-03-08 1997-03-07 発酵中に生産される蒸留残渣からの有用な化合物の回収方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5760078A (ja)
JP (1) JPH105501A (ja)
AT (1) ATE226629T1 (ja)
DE (1) DE69716497T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009112200A (ja) * 2007-11-02 2009-05-28 Nippon Steel Engineering Co Ltd エタノール製造方法
JP2010142203A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 発酵残渣を用いた飼料もしくは肥料の製造方法
JP2010233480A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 発酵残渣を用いた飼料の製造方法
WO2011111692A1 (ja) * 2010-03-08 2011-09-15 株式会社雪国まいたけ エタノール製造装置及びエタノールの製造方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI97149C (fi) * 1994-06-28 1996-10-25 Cultor Oy Menetelmä vinassin kirkastamiseksi
US6797050B2 (en) * 2002-07-22 2004-09-28 A.E. Staley Manufacturing Co. Use of fermentation residues as flow-enhancing agents in cementitious materials
ATE546052T1 (de) 2008-03-21 2012-03-15 Ajinomoto Kk Proteinreiches futtermittel mit resistenz gegen reduzierte verdaulichkeit aufgrund von hitzeschädigung
US8110094B2 (en) * 2008-12-31 2012-02-07 Intevep, S.A. Regenerable and non-regenerable sorbents for acid gas removal
US20100297290A1 (en) * 2009-05-28 2010-11-25 Larue John Alternative method for rum production reducing pollution and bypassing upgrade of pollution controls
CN111500438A (zh) * 2020-06-10 2020-08-07 扬州润明智能装备股份有限公司 一种酒糟多肽提取设备及提取方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1377487A (fr) * 1963-09-24 1964-11-06 Fives Lille Cail Dépotassification de sous-produits industriels en vue de leur réutilisation
FR1497480A (fr) * 1966-03-29 1967-10-13 Lesaffre & Cie Procédé de substitution d'ammonium au potassium dans les sous-produits de sucrerie, de distillerie et de fabrication des levures tels que la mélasse et la vinasse
CH628214A5 (de) * 1976-09-24 1982-02-26 Rudolf Schanze Verfahren zur herstellung eines futtermittels oder futtermittelzusatzes.
DE2960379D1 (en) * 1978-11-24 1981-08-27 Givaudan & Cie Sa Aromatic and flavouring substances, their preparation by fermentation, their use and products containing them
US4359430A (en) * 1980-02-29 1982-11-16 Suomen Sokeri Osakeyhtio Betaine recovery process
US4421856A (en) * 1981-11-12 1983-12-20 National Distillers And Chemical Corporation Fermentable sugar from the hydrolysis of carbohydrate polymer
IT1161940B (it) * 1983-06-15 1987-03-18 Anic Spa Composizione solida di fertilizzante organico e di fertilizzante organo-minerale e procedimento per la sua preparazione
FR2573088B1 (fr) * 1984-11-12 1986-12-26 Beghin Say Sa Procede de traitement des vinasses
US4931278A (en) * 1986-04-22 1990-06-05 Allrutan Bio-Produkte Gmbh Storage-stable preparations of wheat vinasse
US4781928A (en) * 1987-04-23 1988-11-01 Ralston Purina Company Stabilized molasses distillers condensed solubles
FI86416C (fi) * 1988-06-09 1992-08-25 Suomen Sokeri Oy Foerfarande foer tillvaratagande av betain ur melass.
DE59105327D1 (de) * 1991-03-28 1995-06-01 Amino Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Feuchthaltemittels.
DE4231149C1 (de) * 1992-09-17 1993-12-16 Amino Gmbh Verfahren zur Weiterverarbeitung von technischen Restabläufen der melasseverarbeitenden Industrie
FI97149C (fi) * 1994-06-28 1996-10-25 Cultor Oy Menetelmä vinassin kirkastamiseksi
FI97150C (fi) * 1994-06-28 1996-10-25 Cultor Oy Menetelmä vinassin fraktioimiseksi
JP3299054B2 (ja) * 1994-10-19 2002-07-08 花王株式会社 皮膚化粧料

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009112200A (ja) * 2007-11-02 2009-05-28 Nippon Steel Engineering Co Ltd エタノール製造方法
JP2010142203A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 発酵残渣を用いた飼料もしくは肥料の製造方法
JP2010233480A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 発酵残渣を用いた飼料の製造方法
WO2011111692A1 (ja) * 2010-03-08 2011-09-15 株式会社雪国まいたけ エタノール製造装置及びエタノールの製造方法
JP2011182685A (ja) * 2010-03-08 2011-09-22 Mitsubishi Chemical Engineering Corp エタノール製造装置及びエタノールの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5760078A (en) 1998-06-02
DE69716497D1 (de) 2002-11-28
DE69716497T2 (de) 2003-06-26
ATE226629T1 (de) 2002-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0411780B1 (en) Continuous process for the recovery of betaine
JPH105501A (ja) 発酵中に生産される蒸留残渣からの有用な化合物の回収方法
CZ255796A3 (en) Process for isolating clavulanic acid and pharmaceutically acceptable salts thereof from fermentation medium of streptomyces sp. p 6621 ferm p 2804
JP3680100B2 (ja) 発酵残渣の浄化方法
CN1932023A (zh) 四环类抗生素清洁生产工艺
EP0794246B1 (en) Process for recovering valuable compounds from vinasse produced during fermentation
HU222447B1 (hu) Eljárás csiger frakcionálására
EP1113861B1 (de) Verfahren zur gewinnung von festen stoffen aus lösungen
CN112679560A (zh) 一种春雷霉素的结晶工艺
JP2008043327A (ja) コハク酸の製造方法
CN110922417A (zh) 一种头孢氨苄结晶母液回收方法
CN113979856B (zh) 从克拉维酸钾釜残液中回收叔丁胺和异辛酸盐的方法
EP3023409A1 (en) Method for extracting ferulic acid and/or its salts
EP2921471A1 (fr) Procédé d'extraction de l'acide aconitique à partir de produits issus de l'industrie de la canne à sucre
JPH02991B2 (ja)
US6051075A (en) Process for sugar beet juice clarification
FR2574790A1 (fr) Procede de preparation d'acide glutamique a l'etat cristallise de preference sous forme de son sel sodique ou msg; acide glutamique, msg, sels et concentrat organique obtenus par ce procede
JP3096503B2 (ja) エリスリトール結晶の製造方法
CN117902974A (zh) 一种从丁二酸母液中回收丁二酸和苹果酸的方法
JPS61139400A (ja) 糖蜜の精製方法
US4101539A (en) Bacitracin recovery process
RU2022018C1 (ru) Непрерывный способ выделения бетаина
RU2051594C1 (ru) Способ получения пектина из растительного сырья
JPS60105498A (ja) 光学活性トリプトフアンの回収方法
JPS6135791A (ja) グルタミン酸ナトリウムの晶折法