JPH1053974A - インクジェット染色用布帛と染色方法 - Google Patents

インクジェット染色用布帛と染色方法

Info

Publication number
JPH1053974A
JPH1053974A JP8207162A JP20716296A JPH1053974A JP H1053974 A JPH1053974 A JP H1053974A JP 8207162 A JP8207162 A JP 8207162A JP 20716296 A JP20716296 A JP 20716296A JP H1053974 A JPH1053974 A JP H1053974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
dyeing
water
ink
ink jet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8207162A
Other languages
English (en)
Inventor
Taiji Endo
泰司 遠藤
Shuichi Shimazu
秀一 島津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suminoe Textile Co Ltd
Original Assignee
Suminoe Textile Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suminoe Textile Co Ltd filed Critical Suminoe Textile Co Ltd
Priority to JP8207162A priority Critical patent/JPH1053974A/ja
Publication of JPH1053974A publication Critical patent/JPH1053974A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 布帛に対するインクジェット染色における染
色濃度の低下及び色割れの問題を解決し、鮮明で高発色
濃度の染色図柄を付与可能とし、同時に布帛のプリンタ
ーでの搬送性の改善、洗浄時の糸のほつれ等の防止、最
終製品の形態安定性の向上を実現する手段を提供する。 【解決手段】 布帛の裏面側の組織内部に水不透性の合
成樹脂層を形成し、この布帛の表面側にインクジェット
方式により所要の図柄を捺染し、熱処理を施す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、インクジェット
染色用布帛と、この布帛を用いるインクジェット染色方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、プリント手法の一つとして、紙用
インクジェット方式プリンターによるテキスタイルプリ
ントの検討が進んでいる。このインクジェット方式によ
ると、従来の布帛のプリントにおけるトレース製版工程
や転写紙製作工程が省略できる上、多種多様な色柄デザ
インの創出が可能になるという利点がある。
【0003】しかるに、布帛に対するインクジェット染
色においては、プリンターのノズルから噴射された染料
インクが布帛の組織内に浸透し拡散するため、滲みを生
じると共に染色濃度が低下する上、色の混合が不均一に
なって混色部での色割れを発生し易く、高発色濃度の鮮
明な図柄が得られないという難点があり、また布帛が柔
軟であることから、プリンターにおける搬送不良や布帛
構成糸のほつれ等を生起し易く、取扱い上の問題があっ
た。
【0004】そこで、これらの対策として、従来よりイ
ンクジェット染色に供する布帛に対する種々の前処理が
検討されている。例えば、特公昭63−31594号公
報では、染色時の滲みを抑えることを目的として、使用
される染料に対して非染着性である水溶性高分子、水溶
性塩類、水不溶性無機微粒子より選ばれる化合物を布帛
に付着させる方法が提案されている。また、特開平8−
27680号公報では、プリンターでの搬送性改善と共
に、滲み防止、発色性や染着性の向上等を目的として、
基布に特定のアルギン酸ソーダやカルボキシメチルセル
ロースを含有した剛直化剤による処理を施す方法が提案
されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記の
非染着性の化合物を布帛に付着させる方法では、布帛表
面での染料インクの滲み防止効果はあるが、布帛内部へ
の染料インクの浸透によって表面染色濃度が低下し、ま
た布帛裏面まで各色インクが異なった度合で浸透するこ
とにより、混色部での色の混合が不均一になって色割れ
を生起し易いため、高品位の染色製品が得られにくい
上、プリンターでの搬送性の向上効果は少なく、且つ洗
浄時の糸のほつれ等を防止できないという難点があっ
た。
【0006】一方、前記の剛直化剤による処理を施す方
法では、布帛の剛直化によってプリンターにおける搬送
性を向上させるが、布帛素材の種類や組織によって柔軟
性が異なるため、処理剤の調整が困難であり、必要な剛
直度と他の必要特性とを両立できない場合が多々あると
共に、剛直化剤は洗浄除去されるから、洗浄時の糸のほ
つれ等による不具合の発生を防止できず、また最終製品
の形態安定性に寄与できないという問題があった。
【0007】この発明は、上述の事情に鑑みて、布帛に
対するインクジェット染色における染色濃度の低下及び
色割れの問題を解決し、もって鮮明で高発色濃度の染色
図柄を付与可能とし、同時に布帛のプリンターでの搬送
性の改善、洗浄時の糸のほつれ等の防止、最終製品の形
態安定性の向上を実現する手段を提供することを第一の
目的とし、更に、上記染色時の布帛表面における滲みを
防止し、より鮮明な染色図柄を得ることを第二の目的と
している。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記第一の目的を達成す
るために、この発明の請求項1に係るインクジェット染
色用布帛は、布帛の裏面側の組織内部に、水不透性の合
成樹脂層が形成されてなる構成を採用したものである。
そして、請求項2の発明では、上記請求項1のインクジ
ェット染色用布帛における水不透性の合成樹脂層を形成
する樹脂成分が、布帛素材に対して2〜100g/m2
の割合で付与されたものとしている。更に、請求項3の
発明では、上記請求項1又は2のインクジェット染色用
布帛における水不透性の合成樹脂層を形成する樹脂成分
が、架橋構造を有するか、もしく架橋構造を形成し得る
ものとしている。
【0009】また、同目的において、この発明の請求項
4に係るインクジェット染色方法は、前記請求項1〜3
のいずれかに記載のインクジェット染色用布帛の表面側
に、インクジェット方式により所要の図柄を捺染し、次
いで熱処理を施すことを特徴とする構成を採用してい
る。
【0010】これら請求項1〜4の構成によれば、イン
クジェット染色用布帛の裏面側の組織内部に水不透性の
合成樹脂層が形成されているから、インクジェット染色
に際し、布帛表面に付与された染料インクの布帛厚み方
向の浸透が該合成樹脂層の部分で阻止ないし制限される
ことになり、もって布帛表面側のインク含浸量が多くな
るため、高い表面染色濃度が得られると共に、厚み方向
のインクの浸透距離が短くなり、各色インキ間での浸透
度合の差が縮小し、もって混色部における色の混合が均
一化し、色割れが回避されるから、染色図柄は高発色濃
度で且つ鮮明なものとなる。また、上記合成樹脂層の存
在によって布帛に剛直性が備わるため、プリンターでの
搬送性が良好となる上、この樹脂層は洗浄除去されない
ため、洗浄時の糸のほつれ等を防止するバインダーとし
て機能すると共に、最終製品における形態安定性を向上
させることになる。
【0011】しかして、上記合成樹脂層を構成する樹脂
成分の付与量を請求項2の規定範囲に設定すれば、布帛
の風合いの悪化をきたすことなく該樹脂層による既述の
作用を充分に発揮させることができる。また、該樹脂成
分を請求項3の如く架橋構造を有するか、もしくは架橋
構造を形成し得るものとすれば、架橋によって当該合成
樹脂樹脂層と布帛の繊維とを強固に一体化できることに
加えて、洗浄工程あるいは洗濯や降雨という厳しい湿潤
条件下においても優れた湿潤耐久性を発揮させることが
できる。
【0012】一方、前記第二の目的を達成するために、
請求項5の発明に係るインクジェット染色方法は、前記
請求項1〜3のいずれかに記載のインクジェット染色用
布帛の表面側に、水溶性高分子、水溶性塩類、水不溶性
無機微粒子、界面活性剤よりなる群から選ばれる少なく
とも一種のインク捕捉剤を付与したのち、この表面側に
インクジェット方式により所要の図柄を捺染し、熱処理
を施したのち、前記インク捕捉剤を洗浄除去することを
特徴としている。この構成によれば、インクジェット染
色において、布帛表面に付与された染料インキは前記の
インク捕捉剤によって迅速に捕捉されるから、布帛表面
での面方向への浸透拡散が少なくなって滲みが抑えら
れ、より鮮明な染色図柄が得られることになる。
【0013】同じく前記第二の目的を達成するために、
請求項6の発明に係るインクジェット染色方法は、前記
請求項1〜3のいずれかに記載のインクジェット染色用
布帛の表面側に、インクジェット染色に用いる染料に対
する染着性と親水性を有すると共に水不溶性又は水不溶
化し得る高分子物質を含有させたのち、この表面側にイ
ンクジェット方式により所要の図柄を捺染し、熱処理を
施して前記高分子物質を水不溶形態として布帛繊維に固
着させることを特徴としている。
【0014】この請求項6の構成によれば、布帛の表面
側に含有された前記高分子物質によって毛管現象が封じ
られるため、インクジェット染色において、布帛表面に
付与された染料インキは構成繊維束方向へ広がらず、も
って滲みが確実に防止されると共に、該染料インクは親
水性の高分子物質に吸収・保持されて一部が布帛繊維に
移行するが、この吸収・移行過程でも毛管現象の影響を
受けないために各色インク間でのばらつきを生じず、よ
り均一な色混合が行われる。しかも染料は該高分子物質
と布帛繊維の両者に染着し、且つ染着した高分子物質は
布帛に一体化されて残るから、高い染着率が得られ、染
色図柄の発色濃度がより高くなる、また未固着染料によ
る洗浄時の布帛の汚れも回避される。
【0015】
【発明の実施の形態】この発明に係るインクジェット染
色用布帛の裏面側の組織内に形成する合成樹脂層の樹脂
成分は、水性液である染料インクの浸透を阻止ないし制
限するバリヤーとしての機能より、水不透性であれば特
に制約はないが、布帛の繊維組織と固着一体化させる上
で架橋構造を有するか、又は架橋構造を形成し得るもの
が好ましい。このような樹脂成分の具体例としては、ア
クリル系樹脂、合成ゴムラテックス、ポリエステル系樹
脂、ポリウレタン系樹脂、ポリアミド樹脂、尿素樹脂、
フェノール樹脂、メラミン樹脂、グアナミン樹脂、オレ
フィン系樹脂、オレフィン−ビニルエーテル共重合体、
フッ素系樹脂、シリコーン系樹脂等の架橋型であるもの
が挙げられるが、特に耐候性、難燃性、風合い、経時安
定性、コストの点よりアクリル系樹脂が好適である。
【0016】上記の樹脂成分は、インクジェット染色時
に染料インクの浸透を阻止ないし制限する水不透性層を
なし、且つ熱処理を経た最終的な染色物における布帛組
織内で連続層を形成していればよいから、布帛への付与
時形態には特に制約はなく、例えば粉末、粒体、液体、
エマルジョン、溶液、溶融物等の種々の形態で用いるこ
とができるが、付与時の作業性や層形成の容易さからエ
マルジョンや溶液の如き液状形態が望ましい。また、布
帛への付与手段としては、例えば、ドクターナイフ法、
ロールコート法、スプレー法等の塗布方法の他、浸漬法
等の他の付与方法も採用可能であるが、やはり付与時の
作業性や層形成の容易さから塗布方法が推奨される。
【0017】しかして、上記の水不透性の合成樹脂層は
既述のように布帛の裏面側の組織内に形成する、つまり
裏面側から布帛表面に達しない深さ範囲に形成するので
あり、これによって布帛の表面側には染料インクを吸収
するための繊維組織層が残ることになる。また、この合
成樹脂層を形成する樹脂成分の付与量は、布帛の厚さ、
繊維密度、繊維組織の形態等によって好適範囲が異なる
が、通常、布帛素材に対して2〜100g/m2 の範囲
であり、過少では水不透性のバリヤー層として機能せ
ず、逆に過多では布帛の風合いを悪化させることにな
る。
【0018】なお、架橋型の樹脂成分を用いた場合は、
インクジェット染色に供する前に熱処理等で架橋構造を
形成してもよいし、インクジェット染色後の熱処理等で
架橋構造を形成するようにしてもよい。
【0019】上述のように布帛の裏面側の組織内に水不
透性の合成樹脂層を形成したインクジェット染色用布帛
によれば、インクジェット染色に供した際、既述のよう
に、該合成樹脂層によって染料インクの布帛厚み方向の
浸透が阻止ないし制限され、布帛表面側のインク含浸量
が多くなるため、高い表面染色濃度が得られると共に、
厚み方向のインクの浸透距離が短くなり、各色インキ間
での浸透度合の差が縮小するため、混色部における色割
れが回避され、もって熱処理による染料の固着・発色を
経て得られる染色物は高発色濃度で鮮明な染色図柄を有
するものとなる。また、上記合成樹脂層の存在によって
布帛に剛直性が備わるため、プリンターでの搬送性が良
好となる上、この樹脂層は洗浄除去されず、洗浄時の糸
のほつれ等を防止するバインダーとして機能すると共
に、最終製品における形態安定性を向上させる。
【0020】一方、この発明の染色方法においては、上
記のように裏面側の組織内に水不透性の合成樹脂層を設
けた布帛をそのままインクジェット染色に供してもよい
が、布帛表面での染料インキの滲みを抑えてより鮮明な
染色図柄を得るために、布帛の表面側での染料インクの
捕捉を促進させる前処理を施すことが推奨される。しか
して、この前処理手段としては、布帛の表面側に、水溶
性高分子、水溶性塩類、水不溶性無機微粒子、界面活性
剤よりなる群から選ばれる少なくとも一種のインク捕捉
剤を付与する方法と、インクジェット染色に用いる染料
に対する染着性と親水性を有すると共に水不溶性又は水
不溶化し得る高分子物質を含有させる方法とがある。
【0021】すなわち、前者のインク捕捉剤を付与する
前処理によれば、インクジェット染色において、布帛表
面に付与された染料インキは前記のインク捕捉剤によっ
て迅速に捕捉されるから、布帛表面での面方向への浸透
拡散が少なくなって滲みが抑えられ、より鮮明な染色図
柄が得られる。
【0022】上記のインク捕捉剤とする水溶性高分子と
しては、天然高分子では、コーンパウダーや小麦粉の如
き澱粉物質、メチルセルロースやヒドロキシエチルセル
ロースの如きセルロース系物質、アルギン酸ソーダ、ア
ラビアゴム、ローカストビーンガム、グアーガムの如き
多糖類、ゼラチンやカゼインの如き蛋白系物質等、合成
高分子では、ポリビニルアルコール、ポリエチレンオキ
サイド系化合物、アクリル酸系水溶性高分子、無水マレ
イン酸系水溶性高分子等が挙げられる。
【0023】同じく水溶性塩類としては、例えば、Na
Cl、Na2 SO4 、KClの如きアルカリ金属塩類、
CaCl2 、MgCl2 の如きアルカリ土類金属塩が挙
げられる。また水不溶性無機微粒子としては、ZnO、
SiO2 、CaCO3 、BaSO4 、TiO2 、Al
(OH)3 、Fe2 3 、CaO、K2 O、ケイ酸アル
ミニウム塩等の無機化合物粒子、ベントナイト、活性白
土、カオリン、タルク、モンモリナイト、セビオライト
等の天然粘土物質が挙げられる。
【0024】更に界面活性剤としては、高級アルミニウ
ム硫酸エステル塩、ナフタレン誘導体のスルフォン酸塩
の如きアニオン系活性剤、第4級アンモニウム塩の如き
カチオン系活性剤、イミダゾリン誘導体の如き両性活性
剤、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシ
エチレンプロピレンブロックポリマー、ソルビタン脂肪
酸エステルの如きノニオン活性剤等が挙げられる。
【0025】しかして、この前処理に用いるインク捕捉
剤は、パッド法、スプレー法、浸漬法、コーティング
法、インジェクト法等の種々の付与手段により、布帛素
材に付与できる。その付与量は、布帛素材に対して通常
0.1〜50重量%程度の範囲であり、過少では充分な
滲み効果が得られず、逆に過多では布帛の風合硬化、変
退色、染料の色相変化等の不都合を生じる懸念がある。
なお、付与されたインク捕捉剤は、インクジェット染色
後の熱処理を経て洗浄により除去する。
【0026】一方、上記後者の高分子物質を含有させる
前処理によれば、繊維間を埋めた前記高分子物質によっ
て布帛の表面側における毛管現象が封じられるため、布
帛表面に付与された染料インキの構成繊維束方向への浸
透による滲みが確実に防止されると共に、染料インクが
親水性の高分子物質に吸収・保持されて一部布帛繊維に
移行する過程でも毛管現象の影響を受けないために各色
インク間でのばらつきを生じず、より均一な色混合が行
われて色割れを確実に防止でき、もって染色図柄の鮮明
度が大きく向上する。しかも染料は該高分子物質と布帛
繊維の両者に染着し、且つ染着した高分子物質は布帛に
一体化されて残るから、高い染着率が得られ、染色図柄
の発色濃度もより高くなり、また未固着染料による洗浄
時の布帛の汚れも回避される。
【0027】この前処理として布帛表面側に含有させる
高分子物質は、インクジェット染色用の染料に対する染
着性と親水性を有すると共に水不溶性又は水不溶化し得
るものであれば、特に制約はなく、布帛の繊維材料と前
記染料の種類に応じて適宜選択すればよい。例えば、布
帛の構成材料がポリエステル繊維である場合は、染料イ
ンクには一般に分散染料が使用されるため、分散染料に
対する染着性を有するもの、例えば、水不溶性のもので
はポリエステルポリエーテルブロック共重合体(エマル
ジョン形態)、水不溶化し得るものでは水溶性熱反応性
ポリウレタン樹脂(水溶液形態)、がそれぞれ好適に用
いられる。なお、水不溶化し得る高分子物質は、布帛に
付与した状態では水溶性であるが、染色後の熱処理等に
よる架橋反応で水不溶性に転化する性質を具備するもの
であり、通常は架橋剤成分あるいは架橋性官能基をブロ
ック化した状態で含むものが使用される。
【0028】このような高分子物質は、水不溶性樹脂で
は水性エマルジョン、水溶性樹脂では水溶液として、パ
ッド法、スプレー法、浸漬法、コーティング法、インジ
ェクト法等の種々の付与手段により、布帛素材に含有さ
せたのち、乾燥させればよい。この高分子物質の付与量
は、布帛素材に対して0.1〜50重量%の程度の範囲
であり、0.1重量%未満では実質的な含有効果が認め
られず、50重量%を越えると最終的に得られる染色製
品の風合いが損なわれる懸念がある。
【0029】
【実施例】以下、この発明の実施例を比較例と対比して
具体的に説明する。これら実施例及び比較例では、イン
クジェットプリンターにおける各色の染料インクとし
て、次の組成よりなるものを調製して使用した。なお、
以下における部、%は、それぞれ重量部、重量%を意味
する。
【0030】<分散染料インク> *分散イエロー C.I.Dispers Yellow 42 7.0% アニオン系分散剤 2.0% プロピレングリコール 30.0% イオン交換水 61.0% *分散マゼンタ C.I.Dispers Red 283 6.0% アニオン系分散剤 1.5% プロピレングリコール 30.0% イオン交換水 62.5% *分散シアン C.I.Dispers Blue 60 5.0% アニオン系分散剤 2.0% プロピレングリコール 30.0% イオン交換水 63.0% *分散ブラック C.I.Dispers Orange 30 3.0% C.I.Dispers Red 167 1.5% C.I.Dispers Blue 73 6.0% アニオン系分散剤 3.0% プロピレングリコール 30.0% イオン交換水 56.5% <酸性染料インク> *酸性イエロー C.I.Acid Yellow 79 20.0% ジエチレングリコール 10.0% イオン交換水 70.0% *酸性マゼンタ C.I.Acid Red 252 20.0% ジエチレングリコール 10.0% イオン交換水 70.0% *酸性シアン C.I.Acid Blue 80 20.0% ジエチレングリコール 10.0% イオン交換水 70.0% *酸性ブラック C.I.Acid Orange 80 3.0% C.I.Acid Red 256 2.0% C.I.Acid Black 60 8.0% ジエチレングリコール 10.0% イオン交換水 77.0% <反応染料インク> *反応イエロー C.I.Reactive Yellow 39 20.0% ジエチレングリコール 10.0% イオン交換水 70.0% *反応マゼンタ C.I.Reactive Red 65 20.0% ジエチレングリコール 10.0% イオン交換水 70.0% *反応シアン C.I.Reactive Blue 69 20.0% ジエチレングリコール 10.0% イオン交換水 70.0% *反応ブラック C.I.Reactive Yellow 39 5.5% C.I.Reactive Red 65 3.5% C.I.Reactive Blue 69 10.0% ジエチレングリコール 10.0% イオン交換水 71.0% <実施例1>アクリル系樹脂エマルジョン(大日本イン
キ化学工業社製ボンコートAB607)100部にアク
リルエマルジョン型増粘剤(大日本インキ化学工業社製
ボンコート3750)3部と、28%アンモニア水1.
5部を加えてよく攪拌し、コーティング組成物を得た。
そして、この組成物を、ポリエステルサテン地(経23
6本/インチ、緯113本/インチ)からなる布帛の裏
面に対し、乾燥時の塗布量が10g/m2 となるよう
に、ドクターナイフを用いてコーティングしたのち、1
50℃で3分間乾燥し、インクジェット染色用コーティ
ング布帛を作製した。次に、この布帛に対し、オンデマ
ンド型サーマルジェットプリンターを用い、4色(イエ
ロー、マゼンタ、シアン、ブラック)の分散染料インク
によるプリントを行い、得られた捺染織物に190℃に
て5分間の熱処理を施して固着、発色を行ったのち、通
常の還元洗浄を行い、プリント染色物を得た。
【0031】<比較例1>実施例1と同様のポリエステ
ルサテン地からなる布帛を未処理のまま使用し、実施例
1と同様にしてインクジェット染色による分散染料イン
クのプリント、熱処理、還元洗浄を行い、プリント染色
物を得た。
【0032】<実施例2>実施例1と同様にして作製し
たインクジェット染色用コーティング布帛に対し、前処
理として、水溶性高分子であるアルギン酸ナトリウム系
糊剤(富士化学社製スノーアルギンSSL)の10%水
溶液を通常のパッド法により、1ディップ、1ニップで
ピックアップ50%になるように付与したのち、110
℃にて10分間の乾燥を行った。そして、この前処理後
の布帛を用い、実施例1と同様にしてインクジェット染
色による分散染料インクのプリント、熱処理、還元洗浄
を行い、プリント染色物を得た。
【0033】<実施例3>実施例2におけるアルギン酸
ナトリウム系糊剤水溶液による前処理に代えて、水不溶
性無機微粒子であるモンモリロナイトの5%分散液を用
いて通常のパッド法により、1ディップ、1ニップでピ
ックアップ50%になるように付与したのち、110℃
にて10分間の乾燥を行うことによって前処理を行っ
た。次に、この前処理後の布帛を用い、実施例1と同様
にしてインクジェット染色による分散染料インクのプリ
ント、熱処理、還元洗浄を行い、プリント染色物を得
た。
【0034】<実施例4>実施例2におけるアルギン酸
ナトリウム系糊剤水溶液による前処理に代えて、水溶性
塩類であるCaCl2 の5%水溶液を用いて通常のパッ
ド法により、1ディップ、1ニップでピックアップ50
%になるように付与したのち、110℃にて10分間の
乾燥を行うことによって前処理を行った。次に、この前
処理後の布帛を用い、実施例1と同様にしてインクジェ
ット染色による分散染料インクのプリント、熱処理、還
元洗浄を行い、プリント染色物を得た。
【0035】<実施例5>実施例2におけるアルギン酸
ナトリウム系糊剤水溶液による前処理に代えて、CMC
系糊剤(第一工業製薬社製ファインガムSA−L)8%
水溶液に水不溶性無機微粒子であるSiO2 を5%、更
に非イオン性界面活性剤(花王社製エマルゲン106)
を1%加えた液を用いて通常のパッド法により、1ディ
ップ、1ニップでピックアップ50%になるように付与
したのち、110℃にて10分間の乾燥を行うことによ
って前処理を行った。次に、この前処理後の布帛を用
い、実施例1と同様にしてインクジェット染色による分
散染料インクのプリント、熱処理、還元洗浄を行い、プ
リント染色物を得た。
【0036】<実施例6>実施例1と同様にして作製し
たインクジェット染色用コーティング布帛に対し、前処
理として、ポリエステルポリエーテルブロック共重合体
エマルジョン(高松油脂工業社製SR1000)の20
%分散液を、実施例2と同様にしてパッド法にて付与す
ると共に乾燥を行った。そして、この前処理後の布帛を
用い、実施例1と同様にしてインクジェット染色による
分散染料インクのプリント、熱処理、還元洗浄を行い、
プリント染色物を得た。
【0037】<実施例7>自己架橋型ポリウレタン樹脂
(大日本インキ化学工業社製ハイドランHW−930,
平均分子量40万)を実施例1と同様のポリエステルサ
テン地からなる布帛の裏面に対し、乾燥時の塗布量が2
0g/m2 となるように、ドクターナイフを用いてコー
ティングしたのち、150℃で3分間乾燥し、インクジ
ェット染色用コーティング布帛を作製した。次に、この
布帛に対し、実施例1と同様にしてインクジェット染色
による分散染料インクのプリント、熱処理、還元洗浄を
行い、プリント染色物を得た。
【0038】<比較例2>実施例1と同様のポリエステ
ルサテン地からなる布帛に対し、裏面側からのコーティ
ングを施さず、実施例2と同様のアルギン酸ナトリウム
系糊剤溶液による前処理のみを施した。そして、この前
処理後の布帛を用い、実施例1と同様にしてインクジェ
ット染色による分散染料インクのプリント、熱処理、還
元洗浄を行い、プリント染色物を得た。
【0039】<比較例3>実施例1と同様のポリエステ
ルサテン地からなる布帛に対し、裏面側からのコーティ
ングを施さず、アルギン酸ナトリウム系糊剤(実施例1
と同じ)の20%水溶液を、乾燥時の塗布量が30g/
2 となるように、ナイフコーターを用いて布帛表面側
にコーティングしたのち、150℃で3分間乾燥するこ
とにより前処理を行った。次に、この前処理後の布帛を
用い、実施例1と同様にしてインクジェット染色による
分散染料インクのプリント、熱処理、還元洗浄を行い、
プリント染色物を得た。
【0040】<実施例8>実施例1と同様のコーティン
グ組成物を、ナイロンタフタ地(経206本/インチ、
緯96本/インチ)からなる布帛の裏面に対し、乾燥時
の塗布量が20g/m2 となるように、ドクターナイフ
を用いてコーティングしたのち、150℃で3分間乾燥
し、インクジェット染色用コーティング布帛を作製し
た。次に、この布帛に対し、前処理として、アルギン酸
ナトリウム系糊剤(実施例1と同じ)10%と硫酸アン
モニウム3%を含む水溶液を、実施例2と同様にしてパ
ッド法にて付与すると共に乾燥を行った。そして、この
前処理後の布帛を用い、オンデマンド型サーマルジェッ
トプリンターを用い、4色(イエロー、マゼンタ、シア
ン、ブラック)の酸性染料インクによるプリントを行
い、得られた捺染織物に190℃にて5分間のスチーミ
ング発色を行ったのち、洗浄を行い、プリント染色物を
得た。
【0041】<比較例4>実施例8と同様のナイロンタ
フタ地からなる布帛に対し、裏面側からのコーティング
を施さず、実施例8と同様のアルギン酸ナトリウム系糊
剤及び硫酸アンモニウムを含む水溶液による前処理のみ
を施した。そして、この前処理後の布帛を用い、実施例
8と同様にしてインクジェット染色による酸性染料イン
クのプリント、スチーミング発色、洗浄を行い、プリン
ト染色物を得た。
【0042】<実施例9>実施例1と同様のコーティン
グ組成物を、木綿ブロード地(経126本/インチ、緯
100本/インチ)からなる布帛の裏面に対し、乾燥時
の塗布量が20g/m2 となるように、ドクターナイフ
を用いてコーティングしたのち、150℃で3分間乾燥
し、インクジェット染色用コーティング布帛を作製し
た。次に、この布帛に対し、前処理として、アルギン酸
ナトリウム系糊剤(実施例1と同じ)10%と重炭酸ソ
ーダ5%及び尿素10%を含む水溶液を、実施例2と同
様にしてパッド法にて付与すると共に乾燥を行った。そ
して、この前処理後の布帛を用い、オンデマンド型サー
マルジェットプリンターを用い、4色(イエロー、マゼ
ンタ、シアン、ブラック)の反応染料インクによるプリ
ントを行い、得られた捺染織物に190℃にて5分間の
スチーミング発色を行ったのち、洗浄を行い、プリント
染色物を得た。
【0043】<比較例5>実施例9と同様の木綿ブロー
ド地からなる布帛に対し、裏面側からのコーティングを
施さず、実施例9と同様のアルギン酸ナトリウム系糊剤
と重炭酸ソーダ及び尿素を含む水溶液による前処理のみ
を施した。そして、この前処理後の布帛を用い、実施例
9と同様にしてインクジェット染色による反応染料イン
クのプリント、スチーミング発色、洗浄を行い、プリン
ト染色物を得た。
【0044】以上の実施例及び比較例で得られたプリン
ト染色物につき、全体的な滲みの程度、染料インクのド
ットの大きさ(小さい方がシャープな図柄となって好ま
しい)、混色部の色割れ、染色濃度、プリンターでの布
帛の搬送状態、洗浄時の糸のほつれの有無の各項目を調
べると共に、これらより総合的に染色方法の優劣を判定
した。その結果を下記表1および表2に示す。なお、判
定は、◎…優良、○…良、□…可、△…やや不良、×…
不良、の5段階評価とした。
【0045】
【表1】
【0046】
【表2】
【0047】表1の結果から明らかなように、比較例1
の未処理の布帛を用いた染色方法では、インクの滲み及
び色割れが大きく、染色図柄が不鮮明で発色濃度の低い
ものとなり、またプリンターでの布帛の搬送性が悪く、
洗浄時には布帛に糸のほつれを生じるのに対し、この発
明の実施例1のように裏面側に水不透性層を設けた布帛
を用いる染色方法では、染色濃度が高く、インクの滲み
及び色割れも少ないため、高発色濃度で且つ鮮明な染色
図柄を付与でき、またプリンターでの搬送性が良好とな
る上、洗浄時の糸のほつれ等が防止され、高品位の染色
物が得られることが判る。
【0048】更に、この発明の実施例2〜6、8、9の
ように、布帛の裏面側に水不透性層を設けると共に表面
側にもインクの捕捉を促進させる前処理を施した場合
は、インクの滲み及び色割れが確実に抑えられることか
ら、より鮮明で発色濃度の高い染色図柄を付与できるこ
とが判る。一方、同様の前処理を施しても、比較例2〜
5のように裏面側に水不透性層のない布帛を用いた場合
は、表面染色濃度が低下して高発色濃度の染色図柄が得
られず、且つ混色部での色割れによって図柄の鮮明度も
低下し、またプリンターでの布帛の搬送不良、洗浄時の
糸のほつれを生じることが判る。
【0049】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、インクジェッ
ト染色用布帛として、組織内の裏面側に水不透性の合成
樹脂層を設けていることから、インクジェット染色によ
り、高い表面染色濃度が得られると共に混色部での色割
れを殆ど生じず、高発色濃度で且つ鮮明な染色図柄を付
与でき、且つプリンターでの搬送性が良好で、洗浄時の
糸のほつれ等も生じず、また最終製品の形態安定性が良
好となるものが提供される。
【0050】請求項2の発明によれば、上記のインクジ
ェット染色用布帛として、布帛の風合いの悪化をきたす
ことなく前記効果を充分に発揮し得るものが提供され
る。
【0051】請求項3の発明によれば、上記のインクジ
ェット染色用布帛として、特に前記の水不透性の合成樹
脂層が布帛繊維に強固に一体化されるとともに、洗浄工
程あるいは洗濯や降雨という厳しい条件下においても湿
潤耐久性に優れ、形態安定性に優れたものが提供され
る。
【0052】請求項4の発明によれば、インクジェット
染色において、上記の組織内の裏面側に水不透性の合成
樹脂層を設けた布帛を用いることから、高い表面染色濃
度を達成できると共に混色部での色割れを回避でき、も
って高発色濃度で且つ鮮明な染色図柄を付与でき、且つ
プリンターでの搬送不良を生じる恐れがなく、高品位の
染色製品を提供できる。
【0053】請求項5の発明によれば、上記のインクジ
ェット染色に供する布帛として、裏面側に水不透性の合
成樹脂層を有すると共に、布帛表面側にもインク捕捉剤
が付与されたものを使用するため、染色時の布帛表面で
のインクの滲みを確実に防止でき、より鮮明な染色図柄
を付与できる。
【0054】請求項6の発明によれば、上記のインクジ
ェット染色に供する布帛として、裏面側に水不透性の合
成樹脂層を有すると共に、布帛表面側にも特定の高分子
物質が含有されたものを使用するため、染色時のインク
の滲み及び色割れを確実に防止できる上、該高分子物質
が染料の染着状態で布帛に残るから、非常に高い染着率
が達成され、もってより高い発色濃度でより鮮明な染色
図柄を付与でき、また洗浄時の未固着染料による布帛の
汚れを防止できる。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 布帛の裏面側の組織内部に、水不透性の
    合成樹脂層が形成されてなるインクジェット染色用布
    帛。
  2. 【請求項2】 水不透性の合成樹脂層を形成する樹脂成
    分が布帛素材に対して2〜100g/m2 の割合で付与
    されてなる請求項1記載のインクジェット染色用布帛。
  3. 【請求項3】 水不透性の合成樹脂層を形成する樹脂成
    分が、架橋構造を有するか、もしく架橋構造を形成し得
    るものからなる請求項1又は2に記載のインクジェット
    染色用布帛。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかに記載のインク
    ジェット染色用布帛の表面側に、インクジェット方式に
    より所要の図柄を捺染し、次いで熱処理を施すことを特
    徴とするインクジェット染色方法。
  5. 【請求項5】 請求項1〜3のいずれかに記載のインク
    ジェット染色用布帛の表面側に、水溶性高分子、水溶性
    塩類、水不溶性無機微粒子、界面活性剤よりなる群から
    選ばれる少なくとも一種のインク捕捉剤を付与したの
    ち、この表面側にインクジェット方式により所要の図柄
    を捺染し、熱処理を施したのち、前記インク捕捉剤を洗
    浄除去することを特徴とするインクジェット染色方法。
  6. 【請求項6】 請求項1〜3のいずれかに記載のインク
    ジェット染色用布帛の表面側に、インクジェット染色に
    用いる染料に対する染着性と親水性を有すると共に水不
    溶性又は水不溶化し得る高分子物質を含有させたのち、
    この表面側にインクジェット方式により所要の図柄を捺
    染し、熱処理を施して前記高分子物質を水不溶形態とし
    て布帛繊維に固着させることを特徴とするインクジェッ
    ト染色方法。
JP8207162A 1996-08-06 1996-08-06 インクジェット染色用布帛と染色方法 Pending JPH1053974A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8207162A JPH1053974A (ja) 1996-08-06 1996-08-06 インクジェット染色用布帛と染色方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8207162A JPH1053974A (ja) 1996-08-06 1996-08-06 インクジェット染色用布帛と染色方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1053974A true JPH1053974A (ja) 1998-02-24

Family

ID=16535260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8207162A Pending JPH1053974A (ja) 1996-08-06 1996-08-06 インクジェット染色用布帛と染色方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1053974A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011179129A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Seiko Epson Corp インクジェット捺染方法
JP2011179130A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Seiko Epson Corp インクジェット捺染方法
WO2022210717A1 (ja) * 2021-03-30 2022-10-06 三菱ケミカル株式会社 インクジェット捺染用前処理剤及びインクジェット捺染方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011179129A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Seiko Epson Corp インクジェット捺染方法
JP2011179130A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Seiko Epson Corp インクジェット捺染方法
WO2022210717A1 (ja) * 2021-03-30 2022-10-06 三菱ケミカル株式会社 インクジェット捺染用前処理剤及びインクジェット捺染方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4725849A (en) Process for cloth printing by ink-jet system
EP0709520B1 (en) Ink-jet printing cloth with print and textile printing method
US5396275A (en) Method of ink jet printing on cloth
US6033066A (en) Ink-jet textile printing process
EP0757731B1 (en) An ink composition for use in ink jet printing of textiles
US6326323B1 (en) Fabric for ink-jet recording
JPH0360951B2 (ja)
JPS6331594B2 (ja)
JP3539882B2 (ja) インクジェット記録用布帛
JP2001526995A (ja) 繊維性インクジェット印刷媒体
EP0890672A2 (en) Cloth for ink-jet printing, method of fabricating same, and method of ink-jet printing same
JP3856407B2 (ja) 捺染物の製造方法および捺染物
JP4226111B2 (ja) インクジェット捺染用布帛、その製造方法及びその捺染方法
DE69918867T2 (de) Makroporöses material zum tintenstrahldruckverfahren
JPH1053974A (ja) インクジェット染色用布帛と染色方法
US7335237B2 (en) Method for textile printing, pre-treatment fluid for textile printing and fiber sheet for textile printing
JPH0459282A (ja) インクジェット染色用布帛ならびにそれを用いてなるインクジェット染色方法
JP4906342B2 (ja) 立体模様形成布帛の製造方法
JPH11269783A (ja) インクジェット染色用布帛と染色方法
US20060159894A1 (en) Preparation process of fabric forming three-dimentional pattern
CN107109783B (zh) 用于纸印花法的印花用纸
JPH02112489A (ja) インクジェット用布帛の製造法
JPH0299677A (ja) インクジェット用布帛およびその製造方法
JPH03113081A (ja) インクジェット染色用布帛の製造方法および染色法
JP2005272518A (ja) 捺染用インクジェットインクセット