JPH1052960A - 図面スケーリング方法 - Google Patents

図面スケーリング方法

Info

Publication number
JPH1052960A
JPH1052960A JP10465497A JP10465497A JPH1052960A JP H1052960 A JPH1052960 A JP H1052960A JP 10465497 A JP10465497 A JP 10465497A JP 10465497 A JP10465497 A JP 10465497A JP H1052960 A JPH1052960 A JP H1052960A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scaling
printer
print
printer driver
magnification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP10465497A
Other languages
English (en)
Inventor
Rigau Xavier Rigau
クサビエル・リガウ・リガウ
Barron Rodolfo Jodra
ロドルホ・ホドラ・バロン
Casbas Sergio Jarne
セルジオ・ハルネ・カサバス
Mascort Xavier Fernandez-Diaz
クサビエル・フェルナンデス−ディアス・マスコルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Publication of JPH1052960A publication Critical patent/JPH1052960A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T3/00Geometric image transformations in the plane of the image
    • G06T3/40Scaling of whole images or parts thereof, e.g. expanding or contracting
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1208Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in improved quality of the output result, e.g. print layout, colours, workflows, print preview
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/125Page layout or assigning input pages onto output media, e.g. imposition
    • G06F3/1251Page layout or assigning input pages onto output media, e.g. imposition for continuous media, e.g. web media, rolls
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1256User feedback, e.g. print preview, test print, proofing, pre-flight checks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1284Local printer device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1254Automatic configuration, e.g. by driver
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/0002Handling the output data
    • G06K2215/0005Accepting output data; Preparing data for the controlling system
    • G06K2215/0017Preparing data for the controlling system, e.g. status, memory data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/0082Architecture adapted for a particular function

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 丸め誤差を回避しシステム破壊の可能性を極
小にしながらスケーリングを行なう効率良い方法。 【解決手段】プリンタドライバ203は、プリンタ205によ
り印刷される大型の紙に合わせるようにスケーリングす
ることを考慮している。スケーリングは整数倍率および
非整数倍率を使用する。合計倍率は二つのスケーリング
ステップ、すなわち整数スケーリングステップおよび非
整数スケーリングステップを連結することにより得られ
る。これにより所定の紙サイズに印刷されたものを非常
に良く合わせることができる。プリンタドライバ203
は、すべての座標および寸法をスケーリングする前処理
装置を備えている。これはスケーリングの整数部分に使
用される。スケーリングの非整数部分は仮想(または
「偽の」)解像度をGDI202に報告するプリンタドラ
イバ203により行なわれる。合計倍率(TSF)は、整
数倍率(ISF)および非整数倍率((実倍率RS
F))からTSF=ISF*RSFを得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、図面スケーリング
法、図面スケーリングプログラムを記憶した記憶媒体お
よびコンピュータシステムに関し、たとえば、計算シス
テムにおける図面の印刷、特に印刷のための図面のスケ
ーリングに係り、たとえば、紙、ドラム、フィルム若し
くはロールから、または手動若しくは自動シート送り媒
体経路からの機構により引き出される他の印刷媒体に技
術図面または他の大型図面を作成するために設計された
コンピュータ駆動プリンタに適用し得る。
【0002】
【従来の技術】印刷および表示の分野で一般的に使用さ
れているものとして、紙、ベラム、フィルム若しくはロ
ールから、または手動若しくは自動シート送り媒体経路
から機構により引き出される他の印刷媒体に技術図面ま
たは他の大型図面を作成するためのコンピュータ駆動プ
リンタがある。一般に、印刷媒体の幅は8・1/2インチ
から3または4フィート以上にもなることがある。
【0003】長方形座標系を参照して、紙または他の印
刷媒体はプリンタを通してX方向に引かれ、感熱式イン
クジェットプリンタキャリッジがY方向として参照する
方向に紙を横断して移動するように取り付けられてい
る。紙シートまたは他の印刷媒体は、手送りされるかま
たは紙がその供給ロールから動力駆動でもよく動力駆動
でなくてもよいプラテンローラの周りを引き出される。
プリンタ装置が感熱式インクジェット印刷ヘッドを採用
しているときは、印刷ヘッドとその上に印刷を行なう印
刷媒体の表面との間の間隔を精密に制御することが不可
欠であり、そうしなければ、受け入れ可能な印刷解像度
が失われる。
【0004】ヒューレットパッカード社により販売され
ているもののようなインクジェットプリンタは、速さに
関して通常のX−Yプロッタより実質上改善されてい
る。インクジェットプリンタは、一般にノズルの配列を
有するペンを備えている。ペンはページを横断して連続
するスウォースを描いて移動するキャリッジに取り付け
られている。各インクジェットペンは、作動されると、
インクを関連ノズルから放出させるヒータ回路を備えて
いる。ペンが所定場所の上の位置に来るにつれて、イン
クのジェットがノズルから放出されてインクの画素を所
要場所に与える。このように作られた画素のモザイクに
よって所要複合画像を与える。
【0005】大型印刷媒体にプリンタを使用すると、プ
リンタのソフトウェアに特殊な問題が生ずる。たとえ
ば、ワシントン98052、レドモンド、マイクロソフト通
り1に営業住所があるマイクロソフト社から入手できる
マイクロソフトウィンドウズ動作システムのような、多
数の動作システムは支持される紙の大きさについて現時
点では制限されている。この制限は紙サイズ支持体が制
限されたものとしてまたは紙のサイズが大きいことによ
るシステムの破壊としてアプリケーションにより引き継
がれてきた。
【0006】紙サイズのサイズ制限を克服するために最
も多く使用されている方法の一つは、図面のスケーリン
グを調節することである。スケーリングは、プリンタド
ライバにより内部で、またはウィンドウズ動作システム
内部の図形装置インターフェース(Graphic-Ddevice
Interface)により行なわれる。スケーリングは、一つ
の倍率または原始(ソース)紙サイズおよび書込先紙サ
イズとして提示されることが甚だ多い。
【0007】アプリケーションおよびドライバにおける
スケーリングの通常の実施法は受け取った座標に倍率を
乗ずるか、または受け取った座標を倍率で除することに
よりそれらの結果を達成している。あるスケーリング手
順は整数倍率だけを受け入れて丸めの問題を回避してい
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】紙サイズのサイズ制限
を克服する他の方法は、装置解像度より大きい解像度を
報告することである。この方法では、アプリケーション
およびGDIは更に多い画素を発生するよう強制され
る。しかし、より高い解像度を生ずる大きい倍率を使用
するとアプリケーションが動作システムを破壊する可能
性が大きくなる。その他に、GDIが処理できる画素の
量に限界がある。
【0009】サイズの大きい印刷媒体にプリンタを使用
するときに生ずる、および正規のサイズの印刷媒体にプ
リンタを使用するときでさえ生ずる他の問題は、適切な
印刷プレビューが欠けていることである。印刷プレビュ
ーの特徴は、印刷媒体およびインクのコストが重要であ
り、印刷が印刷媒体およびインクのコストに関してばか
りでなく印刷に費やされる時間に関しても高価である可
能性があるので、大型媒体プリンタにとって特に重要で
ある。
【0010】アプリケーションの中には印刷プレビュー
が可能なものがある。しかし、非常にしばしばアプリケ
ーションの印刷プレビューの特徴は、印刷すべき図面の
非常に不適当なプレビューを示すだけである。たとえ
ば、アプリケーションの印刷プレビューは物理的紙およ
びその上に印刷を行なう物理的紙の中のエリアの表現を
示すだけである。代わりに、アプリケーションの印刷プ
レビューは、それが描画エリアの外側にあるから、図面
がクリップされようとしているか否かを示すことなく物
理的紙の正しい表現を示すことができる。このようなこ
とから、丸め誤差を回避し、システム破壊の可能性を極
小にしながらスケーリングを行なう効率良い方法の実現
が要請されている。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、原始印
刷媒体を第1のサイズに合わせるよう校正される図面は
書込先印刷媒体を第2のサイズに合わせるようにスケー
リングされる。プリンタドライバは書込先印刷媒体に合
わせるために図面をスケーリングすべき合計倍率(TS
F)を決定する。プリンタドライバはまた図面を印刷す
る前に図面をスケーリングするのにプリンタが使用しよ
うとする整数倍率(ISF)を決定する。プリンタドラ
イバは別に、プリンタの解像度としてオオペレーティン
グシステムに報告すべき仮想解像度(RES′)を決定
する。仮想解像度(RES)はプリンタが使用する真の
解像度(RES)に実倍率(RSF)を乗じたものに等
しい。実倍率は合計倍率を整数倍率で除したものに等し
い。プリンタドライバは仮想解像度を動作システムに報
告する。印刷出力が動作システムからプリンタドライバ
により受け取られると、プリンタドライバは印刷出力を
プリンタに送る前に印刷出力を整数倍率によりスケーリ
ングする。
【0012】整数倍率は、たとえば、合計倍率より小さ
い値を有する、合計倍率に最も近い整数を取ることによ
り決定される。代わりに、整数倍率は合計倍率より大き
い値を有する、合計倍率に最も近い整数を取ることによ
り決定される。合計倍率は、書込先印刷媒体の高さを原
始印刷媒体の高さで除したものまたは書込先印刷媒体の
幅を原始印刷媒体の幅で除したものの内最小のものを取
ることにより決定される。
【0013】書込先印刷媒体の高さを原始印刷媒体の高
さで除したものの、書込先印刷媒体の幅を原始印刷媒体
の幅で除したものに対する比が1に等しくないとき、プ
リンタドライバは出力を書込先ページの中心に置く。
【0014】また、本発明では、プリンタドライバはオ
ペレーティングシステムに、(「偽の」)作像可能面積
および(「偽の」)印刷オフセットを報告する。報告さ
れた作像可能面積は書込先印刷媒体の真の作像可能面積
を倍率で除したものに等しい。倍率は第2のサイズを第
1のサイズで除したものに等しい。報告された印刷オフ
セットは書込先印刷媒体の真の印刷オフセットを倍率で
除したものに等しい。
【0015】以上のようにして、丸め誤差を回避し、シ
ステム破壊の可能性を極小にしながらスケーリングを行
なう効率良い方法を実現することができる。
【0016】
【発明の実施の形態】次に、本発明の好適な実施の形態
を図面を用いて説明する。図1は、一対の離して設けら
れた脚4により支持されたシャーシ2および、紙、ベラ
ム、またはフィルムのような印刷媒体のロール7を入れ
る全般的に弓形のカバー6を備えたプリンタ・プロッタ
機構の斜視図である。図1の上にある破断部で見るよう
に、プラテンローラ10が装置を横断してY方向に延び、
その上面に、印刷が行なわれる媒体のための支持体およ
び印刷経路を設けている。一対のスライダロッドが感熱
インクジェット印刷ヘッドまたは複数の感熱インクジェ
ット印刷ヘッドをその上に有する、プラテンローラ10の
上方精密な距離に設置された、横方向に移動可能なキャ
リッジ30を支持している。4個のピンチローラの上部
は、プリンタローラ支持部材を動作位置の内外に移動さ
せるための作動レバー40であるように、二つづつ2個の
別々のプリンタローラ支持部材の上に取付けられてい
る。
【0017】図2で、紙または他の印刷媒体の経路を破
線により示してある。またピンチローラ支持部材25はそ
の上に、ピンチローラ支持部材25が表面29とプリンタ・
プロッタのシャーシに取付けられた二つのプリンタキャ
リッジスライダロッド12の一方との接触によりプラテン
ローラ10から離れる向きに後退するとき、ピンチローラ
支持部材25の上向き運動を制限する弓形表面29を有する
後方に広がる少なくとも一つの上部安定器肩(捕捉端)
28を備えている。全般に円筒形の支持軸受が支持アーム
27の後端に設けられ、その端に圧縮ばね32の一端を受け
る穴31を有する構造を図示している。
【0018】支持軸受35は、プリンタ・プロッタのシャ
ーシに取付けられ、支持アーム27を受けて支持する円形
/円筒形内面を備えている。軸受35の表面の内径は、支
持アーム27の軸受表面の外径よりわずかに大きく作ら
れ、軸受35の中でアーム27が所定の角度公差内で垂直に
移動できるようにしている。支持アーム27の捕捉端(上
部安定器肩)28からプラテンローラ10の中心線までの距
離は好適にはピンチローラの中心線からプラテンローラ
10の中心線とも一般に一致している弓形媒体案内面21の
曲率の中心までの距離の約2倍である。圧縮ばね32は、
このようにして印刷中ピンチローラ支持部材25およびピ
ンチローラ20をプラテンローラの方に片寄らせている。
したがって、支持アームの捕捉端(上部安定器肩)28が
軸受35の中を所定の角度公差以内で垂直に変位できれ
ば、ピンチローラの位置は、組立体がプラテンローラ10
の中心の周りを回るように拘束されているので、プラテ
ンローラ10の周りを軸受の所定角度公差の約半分しか角
度的に移動しない。
【0019】印刷媒体のシートをプリンタ・プロッタに
挿入したいとき、または印刷媒体を手でまたはそのロー
ル7から挿入したいときは、紙の前端の移動が下部ピン
チローラ20とプラテンローラ10との間のナップ内に接触
により終了するまで紙を送り込む。プラテンローラ10を
次に反時計方向に回転させ、プラテンローラ10とローラ
支持部材25の弓形案内面との間で、続いて上部ピンチロ
ーラ20を通過して紙を引き出す。必要なときはピンチロ
ーラ支持部材25およびピンチローラ20をプラテンローラ
10から離れる方向に後退させることにより紙を移動させ
ることができる。この目的で、支持−作動アーム27はそ
の上に、プリンタ・プロッタのシャ ーシに取り付けら
れた横方向に延びるシャフト50に固定して取付けられて
いる保持アーム34により噛み合わされる実質的に垂直な
肩33を備えている。シャフト50を回転させてピンチロー
ラ支持部材25をその開放非締付け位置に後退させるのは
ベルクランク60をシャフト50に固着させてシャフトが接
続棒64により第2のベルクランク62に取り付けられてい
るベルクランク60の移動により回転できるようにする。
第2のベルクランク62は他の連接棒66によりピンチアー
ム解放ハンドル40に接続され、ベルクランクおよびピン
チアーム解放レバーは当業者に明らかな仕方でプリンタ
・プロッタのシャーシまたは回転可能ロッド50に旋回可
能に取付けられている。多数の別々のピンチローラ支持
部材25をプラテンローラ10の長さ方向に取り付けること
ができ、すべてをそこから動作位置までまたは後退位置
まで、必要なときピンチアーム解放レバーリンクにより
回転する回転可能シャフト50に多数の保持アームを設け
ることにより共通に移動させることができる。
【0020】図3はキャリッジ組立体100、キャリッジ
位置決め機構110および図1に示したものと同様のプリ
ンタのためのエンコーダストリップ120の斜視図であ
る。キャリッジ位置決め機構110はそこから突出し、そ
れによりモータが小型ベルト116を駆動するシヤフト114
を有するキャリッジ位置決めモータ112を備えている。
小型ベルト116により、キャリッジ位置決めモータ112は
そのシャフト118を介してアイドラ122を駆動する。替わ
って、アイドラ122は第2のアイドラ126により固定され
ているベルト124を駆動する。ベルト124はキャリッジ10
0に取付けられ 、それを通じて滑るようになっている。
【0021】走査軸方向のキャリッジ組立体の位置はコ
ードストリップ120を使用することにより精密に決定さ
れる。コードストリップ120は第1の柱128により一端で
第2の柱129により他端で固定されている。光学リーダ
(図示省略)がキャリッ ジ組立体に設置され、本実施
の形態により最適画像レジストレーションを達成するた
めに利用されるキャリッジ位置信号を供給する。
【0022】媒体およびキャリッジの位置情報はキャリ
ッジ組立体100に設置された回路板170にあるプロセッサ
に供給され、本実施の形態のペン位置合わせ法と関連し
て使用される。(ペンおよびカートリッジという用語
は、ここでは当業界で一般的に交換可能に使用されてい
る。)
【0023】プリンタは種々の色、たとえば、黒、黄
色、マゼンタおよびシアンのインクをそれぞれ貯える4
個のインクジェットペン102、104、106および108を備え
ている。キャリッジ組立体100が媒体に対してx軸およ
びy軸の方向に移動するにつれて、感熱式インクジェッ
トカートリッジペンが活動し、インクが媒体に供給され
る。3色インクジェットペンからの色は他のすべての特
定の色を得るために混合される。
【0024】図4は、本実施の形態のプリンタで利用さ
れる媒体位置決めシステム150の簡略表現の斜視図であ
る。媒体位置決めシステム150は媒体ローラ154と同軸の
モータ152を備えている。媒体ローラ154の位置は媒体位
置エンコーダ156により決定される。媒体位置エンコー
ダは複数の穴159を有するディスク158を備えている。光
学リーダ160は、ローラ154の決定を、したがって、媒体
30の位置をも同様に、決定しやすくする複数の出力パル
スを発生する。
【0025】図5は、計算システム207の構成の簡略ブ
ロック図を示す。計算システム207はアプリケーション
プロセス201により図5に示すように種々のアプリケー
ションプロセスを実行する。アプリケーション201が情
報をプリンタ205で印刷したければ、または情報をモニ
タ206に表示したければ、アプリケーションプロセスは
図形装置インターフェース(GDI)202を呼出す。こ
こでGDI202はマイクロソフトウィンドウズ動作シス
テムの一部である。たとえば、マイクロソフトコーポレ
ーションから入手できるマイクロソフトウィンドウズ動
作システム用装置ドライバ適応ガイド、バージョン3.1
を参照するとよい。
【0026】モニタ206に表示すべき情報については、
GDI202は装置に無関係の図形命令を表示ドライバ204
に送る。表示ドライバ204はGDI202からの装置に無関
係の図形命令をその行動を表示装置206が情報を表示す
るために使用できる命令に変換する。ドライバ204はま
たGDI202におよびアプリケーション201に色解像度、
画面サイズおよび画面解像度、図形能力および表示装置
206で利用できる他の進歩的特徴についての情報を転送
することができる。
【0027】プリンタ205で印刷すべき情報について
は、GDI202は装置に無関係の図形命令をプリンタド
ライバ203に送る。プリンタドライバ203はGDI202か
らの装置に無関係の図形命令をプリンタ205が情報を印
刷するために使用できる命令および行動に変換する。プ
リンタドライバ203はまたGDI202におよびアプリケー
ション201に色解像度、解像度、図形能力およびプリン
タ206で利用できる他の進歩的特徴についての情報を転
送することができる。
【0028】本実施の形態では、プリンタドライバ203
は、プリンタ205により印刷される大型の紙に合わせる
ようにスケーリングすることを考慮している。スケーリ
ングは整数倍率および非整数倍率を使用する。合計倍率
は二つのスケーリングステップ、すなわち整数スケーリ
ングステップおよび非整数スケーリングステップを連結
することにより得られる。これにより所定の紙サイズに
印刷されたものを非常に良く合わせることができる。本
実施の形態は、紙、コート紙、フィルム、透明紙などの
どんな形式のシートまたはロール送り媒体での使用にも
適している。
【0029】プリンタドライバ203は、下に更に説明す
るように、すべての座標および寸法をスケーリングする
前処理装置を備えている。これはスケーリングの整数部
分に使用される。スケーリングの非整数部分は仮想(ま
たは「偽の」)解像度をGDI202に報告するプリンタ
ドライバ203により行なわれる。合計倍率(TSF)は
したがって、下の表1に示した公式を使用して整数倍率
(ISF)および非整数倍率((実倍率RSF))から
得られる。
【0030】
【表1】
【0031】たとえば、プリンタ205が実解像度300dpi
および合計倍率254%を有するとき、プリンタドライバ2
03は2を実倍率、1.27を非整数倍率として使用する。し
たがってプリンタドライバ203は解像度381dpi(300dpi
*1.27)をGDI202に報告する。これはプリンタ205の
印刷出力について正しい254%の倍率を生ずる。
【0032】本実施の形態では、非整数倍率は一般に0.
0から10.0の範囲にあり、プリンタドライバ203によりG
DI202に報告される解像度は、プリンタ205の実際の解
像度がそれぞれ300dpiであるかまたは600dpiであるかに
より、インチあたり300ドット(dpi)から600dpiの範囲
に、または600dpiから1200dpiの範囲にある。これら解
像度について、アプリケーション201により見られる(2
97ミリメートルの)最大寸法はプリンタ205の実際の解
像度が600dpiであるとき14031画素を、プリンタ205の実
際の解像度が300dpiであるとき7015画素を有する。この
数は32768画素というGDI限界よりかなり低いので、
アプリケーション201が溢れる機会は非常に少ない。
【0033】大型紙サイズを支持する用途で溢れの問題
を回避するために、プリンタドライバ203は0と1.0との
間の非整数倍率をも使用できるようにしている。こうし
てアプリケーション201はより低い解像度を得て、した
がって内部座標がより小さくなる。この方法は強健な解
決法を与えるが、プリンタ205の出力の品質の低下を生
ずる。本実施の形態では、プリンタドライバ203は必要
なときに限りこのオプションを選択している。
【0034】図6は、ユーザに呼ばれたとき、プリンタ
ドライバ203により発生され、表示装置206に表示される
紙サイズ対話ボックス210を示す。紙サイズ対話ボック
ス210を使用して、ユーザはボックス211から標準紙サイ
ズを選択することができ、またはボックス212を使用し
て特別指定の紙サイズを設定することができる。ボック
ス212を使用すると、ユーザは印刷媒体の長さ、印刷媒
体の高さを指定し、且つどの単位(イギリス式またはメ
ートル法)を使用しているかを指示することができる。
【0035】図7は、ユーザに呼ばれたとき、プリンタ
ドライバ203により発生され、表示装置206に表示される
スケーリングオプション対話ボックス220を示す。スケ
ーリングオプション対話ボックス220を使用して、ユー
ザは設定ボックス221からスケーリング法を選択でき
る。ユーザは標準ページサイズにスケーリングすること
ができ、特別指定の紙サイズにスケーリングでき、また
は指定倍率でスケーリングできる。本実施の形態では、
標準ページサイズはボックス211に示したものである。
特別指定紙サイズにスケーリングすることを選ぶと、ユ
ーザは印刷媒体の長さ、印刷媒体の高さを指定し且つど
の単位(イギリス式またはメートル法)を使用している
かを指示することができる。代わりに、ユーザは25%か
ら3600%までの倍率を選択することができる。
【0036】本実施の形態では、図7の画面表示を省略
し、その機能は図9および図10の画面表示に組み込ん
でいる。
【0037】新しいスケーリングパラメータを受け入れ
る前に、ユーザがスケーリングオプション対話ボックス
220の下にある「OK」ボタンをクリックすると、ユー
ザがボックス221で「特別指定サイズに合わせる」を選
択していれば、プリンタドライバ203は原始紙サイズお
よび書込先紙サイズをチェックする。二次元での倍率が
10%より多く違っていれば、プリンタドライバ203は図
8に示す警告対話ボックス230を表示してユーザに警告
する。
【0038】図8は下記文字列の入っている警告対話ボ
ックス230を示す。「紙サイズ‘から’および紙サイズ
‘へ’のスケーリングは同じ比率を有していない。‘か
ら’比率を自動的に調節しますか?」
【0039】プリンタドライバ203は一連の等式を使用
してスケーリングを行なう。等式に使用した変数の定義
を下の表2に示す。
【0040】
【表2】
【0041】適切なスケーリングを行なうために、プリ
ンタドライバ203は紙サイズ対話ボックス210およびスケ
ーリングオプション対話ボックス220へのユーザ入力か
らXSFおよびYSFを決定する。これは、たとえば、
紙サイズ対話ボックス210で選択した紙サイズの幅およ
び高さをそれぞれスケーリングオプション対話ボックス
220で選択した紙サイズの幅および高さで除すことによ
り行なわれる。代わりに、TSFをスケーリングオプシ
ョン対話ボックス220でユーザが直接設定してもよい。
【0042】プリンタドライバ203がXSFおよびYS
Fを決定すると、プリンタドライバ203はTSF(ユー
ザにより直接設定されていなければ)、ISFおよびR
SFを計算する。これは下の表3に示す等式により行な
われる。
【0043】
【表3】
【0044】一般に最低限度(TSF)はISFを計算
するのに使用される。最高限度(TSF)は、一般に大
型紙サイズを指示するアプリケーションで溢れの問題を
回避するときまたは縮小するときに限りISFを計算す
るために使用される。上の等式から理解されるように、
等方性倍率(TSF)は書込先用紙の内側にスケーリン
グした図面を保持しておくため、したがって対象物が切
り取られないようにするために、最小倍率(XSFおよ
びYSFの)を取ることにより選択される。
【0045】プリンタドライバ203は、TSF、IS
F、RSFおよびプリンタ205に対するPPS、IA、
POおよびRESの値を使用してPPS′、IA′、P
O′およびRES′の値を発生する。これらはプリンタ
ドライバ203からGDI202に伝えられる。報告されたペ
ージサイズ(PPS′)は紙サイズ対話ボックス210で
ユーザが選択した原始紙のサイズに等しい。プリンタド
ライバ203は下の表4に示す等式を使用してIA′、P
O′およびRES′を計算する。
【0046】
【表4】
【0047】上の等式から理解されるように、報告され
た作像可能面積(IA′)は等方性倍率(SF)により
縮小された書込先用紙の作像可能面積(IA)である。
IA′を下の等式により等方性であるTSFだけ拡大す
ると、幾らかの予備面積が書込先用紙に残る。報告され
た印刷オフセット(PO′)は等方性倍率(SF)によ
り縮小された書込先用紙の印刷オフセット(PO)であ
る。仮想解像度(RES′)はアプリケーションに更に
多数のドットを、したがって更に大きい対象物を発生さ
せるようにプリンタ205の解像度(RES)に実倍率
(RSF)を乗じたものである。
【0048】印刷するとき、プリンタドライバ203は、
プリンタ205のプリンタ出力のため下の表5に示す等式
を使用して、GDI202から受取った座標(X,Y)″およ
び距離A(X,Y)″をそれぞれ座標(X,Y)および距離
A(X,Y)に変換する。
【0049】
【表5】
【0050】上の等式から理解されるように、到来座標
(X,Y)″はアプリケーション201によりRSFだけ拡大
され、プリンタドライバ203は、ISFにより残りのス
ケーリングを行い、その位置をページの中心に置く。こ
れを行なうには、一端拡大した到来座標 (X,Y)″に余
分の予備余地(XSFがYSFに等しくないとき)を追
加する。到来距離(または寸法)A(X,Y)″は既にア
プリケーション201によりRSFだけ拡大されており、
プリンタドライバ203はISFにより残りのスケーリン
グを行う。
【0051】たとえば、プリンタ105が現在、下の表6
に示した制約のある書込用紙を所持していると想像す
る。
【0052】
【表6】
【0053】ソース(原始)紙(PPS’)が100×100
mmならば、上述の表3〜5における式に基づき、プリン
タドライバ203は、以下の表7に示すような情報を引き
出すことができる。
【0054】
【表7】
【0055】印刷するとき、プリンタドライバ203は、
プリンタ205のプリンタ出力のため下の表8に示す等式
を使用して、GDI202から受け取った座標 (X,Y)″
および距離A(X,Y)″をそれぞれ座標(X,Y)および
距離A(X,Y)に変換する。
【0056】
【表8】
【0057】このようにしてプリンタドライバ203が所
定のコーナ座標(0,0),(0,99),(99,0),(99,99)
を有する長方形を描く指令を受け取ると、プリンタドラ
イバ203はこれらを上述の表5の該当する等式を使用し
て座標(0,495),(0,1485),(990,495)および(990,
1485)に変換する。
【0058】図9は、プリンタドライバ203により発生
される配置特性ページ240を示す。エリア241はプリンタ
205により印刷される物理的ページを表す。エリア242は
ページ上の印刷可能エリアを表す。ここで、印刷可能エ
リアを作像可能エリアとも言う。
【0059】図9は、またプリンタドライバ203により
実施される特殊な印刷プレビューが可能であるように選
択できるボツクス243を示している。あるアプリケーシ
ョンは印刷プレビュー能力を備えているが、印刷媒体お
よびインクのコストがかなりなものであり、再印刷は印
刷媒体およびインクの双方のコストに関してばかりでな
く印刷に費やされる時間に関しても高価であるから、印
刷プレビューの特徴は大きいフォーマットのプリンタに
とって特に重要である。この理由で、印刷プレビューは
プリンタドライバ203により次のように実施される。
【0060】プリンタドライバ203は、印刷ジョブにお
けるすべての呼出しを2回再試行するようにGDI202
に要求する。第1のパスで、プリンタドライバ203は全
ページ走査を行い、実際に印刷されようとしているもの
をユーザに示す表示装置にすべての要求を再び伝える。
ユーザが先に進もうと決意すれば、ドライバは再び、第
2のパスで、すべての呼び出しを処理してプリンタ205
に送られる出力を発生する。
【0061】印刷プレビューが実施されると、プリンタ
ドライバ203はGDI202にバンディング支持の必要性を
報告する。これにより動作システム(たとえば、マイク
ロソフトウィンドウズ動作システム)がプリンタドライ
バ203に対するすべての呼出しをファイル(メタファイ
ルと言う)に記憶させ、プリンタドライバ203により指
示されたページの各バンドを必要な限り多数回再試行で
きるようにする。
【0062】本実施の形態では、プリンタドライバ203
はページを走査してプレビューを示す。これはプリンタ
ドライバ203がGDI202にページ全体ほど大きいバンド
を報告することにより行なわれる。GDI202は次にプ
リンタドライバ203に印刷ジョブに関するすべての呼出
しを送る。プリンタドライバ203は、印刷プレビューが
使用可能になっているかのように情報を尋ねるすべての
呼出しに答えるが、プリンタドライバ203はページ上に
何かを印刷させる呼出しに対してその挙動を変える。プ
リンタ205に対する出力を(たとえば、HP-GL/2また
はHRRTLフォーマットで)発生する代わりに、プリ
ンタドライバ203は呼出しをモニタ206に示される「印刷
進行」ウィンドウに塗り込める。物理的ページに関する
寸法および座標を画面上ウィンドウの寸法および座標
に、それらの間に適切な写像を規定して、縮小する。こ
れはプリンタドライバ203により行なわれる。
【0063】図面のワイヤフレームを描くために、プリ
ンタドライバ203はすべての色、パターン塗り潰し、ペ
ン幅または特定様式ペンを無視する。ラスタ動作(RO
P)だけを保持しておく。図面内の種々の対象物をプリ
ンタドライバ203により以下のように塗る。画素を画素
として描く。多角形および長方形については、プリンタ
ドライバ203により外郭線だけを描く。折れ線をプリン
タドライバ203により線として描く。走査線について
は、プリンタドライバ203は走査線の各線分の最初のお
よび最後の画素だけを描く。プリンタドライバ203はビ
ットマップおよび文字列を、表されたビットマップまた
は文字列の輪郭を形づくる中実の黒い長方形として描
く。
【0064】ページをプリンタドライバ203によりプリ
ンタで下記のように印刷する。対象物モードで、プリン
タドライバ203はページ全体ほど大きいバンドをGDI2
02に再び報告する。代わりに、プリンタドライバ203は
「整え(滑らか)」モードを使用することもできる。整
えモードでは、出力は一連のバンドに描きあげられる。
これによりプリンタドライバ203は印刷を行なうとき使
用するメモリがかなり少なくて済む。しかし、整えモー
ドを使用すると、印刷がかなり低速になる可能性があ
る。整えモードで、プリンタドライバ203は必要なかぎ
り多数のバンドを報告する。
【0065】プリンタドライバ203は次にすべての呼出
しを正規の仕方で処理し、プリンタ203に向け出力を発
生する。ページが印刷されてしまうと、プリンタドライ
バ203はGDI202にバンドが空であることを報告し、他
のページに前進するか、または印刷ジョブを終了する。
【0066】本実施の形態では、印刷プレビューが可能
になると、印刷中のジョブのワイヤフレーム形式が表示
装置206のプレビューウィンドウに漸次描かれる。ユー
ザは各ページのプレビューを待って確認し、次いで出力
を確認してプリンタ205で印刷を続けることができる。
代わりに、ユーザはプレビューしている現在のページに
関するプレビュープロセスおよびジョブのページの残り
の部分を飛ばしてプリンタ205で直ちに印刷を始めるこ
とができる。代わりに、ユーザはいつでも印刷ジョブを
取り消すことができる。
【0067】図10は、本実施の形態の代わりの実施の
形態に従ってユーザにより呼び出されたときの、プリン
タドライバ203により発生され、表示装置206に表示され
た対話ボックス245を示す。対話ボックス245の区画246
で、紙サイズおよび紙の源がユーザにより選択されてい
る。対話ボックス245の区画245で、ズーム設定値が選択
されている。
【0068】図11から図15までは、印刷を行なうと
き、プリンタドライバ203によりモニタ204上でユーザに
提示されたユーザインタフェースウィンドウを示す。図
11では、印刷プレビューは不能になっている。印刷進
行ウィンドウ250の内部で(印刷進行ウィンドウ250はユ
ーザインタフェース対話ボックスである)、印刷プレビ
ューエリア251はプリンタ205により印刷される物理的ペ
ージを表している。印刷進行ウィンドウ250はユーザイ
ンタフェース対話ボックスである。プレビューエリア25
1の内部にページ上の印刷可能エリアを表すぼかしエリ
アが示されている。アイコン253および文字列252は印刷
が行なわれていることを指示している。ユーザは「Ca
ncel」ボタン254を選択することにより印刷を取り
消すことができる。
【0069】図12では、印刷プレビューは不能であ
り、整えモードが選択されている。印刷進行ウィンドウ
260の内部で、印刷プレビューエリア261はプリンタ205
により印刷される物理的ページを表している。プレビュ
ーエリア261の内部にページ上の印刷可能エリアを表す
ぼかしエリアが示されている。アイコン263および文字
列262は印刷が行なわれていることを指示している。ユ
ーザは「Cancel」ボタン264を選択することによ
り印刷を取り消すことができる。ボックス265は行なわ
れてしまった印刷ジョブのパーセントを示している。警
告ボックス266はユーザに整えモードが使用されている
ことを示している。
【0070】図13では、印刷プレビューが可能になっ
ている。印刷進行ウィンドウ270の内部で、印刷プレビ
ューエリア271は図面がプレビューされているように示
している。アイコン273および文字列272は印刷が行なわ
れていることを指示している。ユーザは「Cance
l」ボタン274を選択することにより印刷を取り消すこ
とができ、または「プレビュースキップ 」ボタン275を
選択することによりプレビューを飛び越すことができ
る。
【0071】図14で、ページの印刷プレビューは完了
し、プログラムが所定の時間、たとえば、60秒、ユーザ
がペーシを印刷すべきか否かを指示するのを待ってい
る。待ち時間中にユーザが指示を行なわなければ、待ち
時間の経過後、ページが印刷される。待ち時間中、印刷
進行ウィンドウ280の内部で、印刷プレビューエリア281
は図面のプレビューが完了したことを示す。アイコン28
3および文字列282はプリンタがユーザからの応答を待っ
ていることを指示している。ユーザは「Cancel」
ボタン284を選択することにより印刷を取り消すことが
でき、またはページ印刷ボタン285を選択することによ
り印刷を開始することができる。
【0072】図15では、印刷が行なわれている。印刷
進行ウィンドウ290の内部で、印刷プレビューエリア291
は図面のプレビューを示している。アイコン293および
文字列292は印刷が行なわれていることを指示してい
る。ユーザは「Cancel」ボタン294を選択するこ
とにより印刷を取り消すことができる。もし存在すれ
ば、更に他のページのプレビューを「プレビュースキッ
プ」ボタン295を選択することにより飛び越すことがで
きる。
【0073】図16は、ページサイズ、余白、描画エリ
アおよびインク付着エリアの間の区別を示している。媒
体305の内部で、ページサイズ301は印刷(またはプロッ
ト)が消費する紙の量と規定されている。余白302はプ
リンタ(またはプロッタ)に特有である。代表的な例で
は、シート媒体に対する機械的余白は両側で5mm+/-2m
m、前縁および後縁で約17mmである。これらの余白を、
公差と共に、すべての支持媒体サイズから差し引いて実
際の描画エリアを決定する。
【0074】印刷可能(または描画)エリア303はペー
ジサイズから余白(ページハードクリップとも言う)を
差し引いたものである。インク付着エリア304はすべて
の印刷(描画)データを入れる最小長方形である。
【0075】本実施の形態では、GDI202は、図5に
示してあるが、印刷のためプリンタドライバ203を呼び
出す。これらの呼出しは、装置ドライバインターフェー
ス(DDI)呼出し、文字列DDI呼出し、画素DDI
呼出しまたはベクトルDDI呼出しである。印刷プレビ
ュー中、プリンタドライバ203はこれらDDI呼出しの
各々をGDI呼出しに変換し、変換したGDI呼出しを
GDI202に戻す。次にGDI202はDDI呼出しに変換
されたGDI呼出しをドライバ204に伝えてモニタ206に
表示させる。
【0076】下の表9は図面のワイヤフレームを示すた
めにプリンタドライバ203により行なわれる代表的変換
を示すものである。
【0077】
【表9】
【0078】これまでの説明は本発明の例示的方法およ
び実施例を単に開示し説明したものである。当業者が理
解するように、本発明をその精神または不可欠の特性か
ら逸脱することなく他の特定の形態で具体化することが
できる。したがって、本発明の開示は、特許請求の範囲
に示した本発明の範囲の例示とするつもりであり、限定
するつもりはない。
【0079】以下、本発明の実施の形態を要約して挙げ
る。
【0080】1.第1のサイズの原始印刷媒体に合わせ
第2のサイズの書込先印刷媒体に合わせるように校正す
る方法をコンピュータシステムにより行なわせる図面ス
ケーリング方法において、前記書込先印刷媒体に合わせ
るために、前記図面のスケーリングを行なうべき合計倍
率をプリンタドライバにより決定する合計倍率決定工程
と、前記図面を印刷する前に前記図面のスケーリングを
調節するためにプリンタが使用する整数倍率を前記プリ
ンタドライバにより決定する整数倍率決定工程と、前記
プリンタの解像度として前記オペレーティングシステム
に報告すべき仮想解像度であって、前記プリンタが使用
する真の解像度に、前記合計倍率を前記整数倍率で除し
た値である実倍率を乗じた値である前記仮想解像度を前
記プリンタドライバにより決定する仮想解像度決定工程
と、前記プリンタドライバにより前記オペレーティング
システムに、前記仮想解像度を報告する仮想解像度報告
工程と、印刷出力が前記プリンタドライバにより受け取
られたとき、前記印刷出力を前記プリンタに送る前に前
記印刷出力を前記整数倍率によりスケーリングするスケ
ーリング工程とから構成される図面スケーリング方法。
【0081】2.前記整数倍率決定工程が、前記整数倍
率を前記合計倍率より少ない値を有する値で、前記合計
倍率に最も近い整数を取ることにより決定する上記1記
載の図面スケーリング方法。
【0082】3.整数倍率決定工程が、前記整数倍率を
前記合計倍率より大きい値を有する値で、前記合計倍率
に最も近い整数を取ることにより決定する上記1記載の
図面スケーリング方法。
【0083】4.前記仮想解像度報告工程が、報告され
た作像可能面積を前記プリンタドライバにより前記オペ
レーティングシステムに報告する上記1記載の図面スケ
ーリング方法。
【0084】5.前記仮想解像度報告工程において、報
告された前記作像可能面積が、書込先印刷媒体の真の作
像可能面積を、前記第2のサイズを前記第1のサイズで
除したものに等しい倍率で除したものに等しい上記4記
載の図面スケーリング方法。
【0085】6.前記仮想解像度報告工程が、報告され
た印刷オフセットをプリンタドライバにより前記オペレ
ーティングシステムに報告する上記1記載の図面スケー
リング方法。
【0086】7.仮想解像度報告工程が、報告された前
記印刷オフセットは書込先印刷媒体の真の印刷オフセッ
トを倍率で除したものに等しい上記6記載の図面スケー
リング方法。
【0087】8.前記合計倍率決定工程の前記倍率が、
書込先印刷媒体の高さを原始印刷媒体の高さで除した
値、または書込先印刷媒体の幅を原始印刷媒体の幅で除
した値の内の最小の値を取ることにより決定される上記
1記載の図面スケーリング方法。
【0088】9.書込先印刷媒体の高さを原始印刷媒体
の高さで除した値の書込先印刷媒体の幅を原始印刷媒体
の幅で除したものに対する比が1に等しくないとき、前
記仮想解像度報告工程が、印刷出力を目標ページの中心
に置く上記1記載の図面スケーリング方法。
【0089】10.コンピュータシステムによって、図
面のスケーリングを調節するため、第1のサイズの原始
印刷媒体に合わせ、第2のサイズの書込先印刷媒体に合
わせるための図面スケーリングプログラムを記憶した記
憶媒体であって、書込先印刷媒体に合わせるためにそれ
により図面のスケーリングを行なうべき合計倍率をプリ
ンタドライバにより決定する合計倍率決定工程と、図面
を印刷する前に図面のスケーリングを調節するためにプ
リンタが使用する整数倍率を、前記プリンタドライバに
より決定する整数倍率決定工程と、プリンタの解像度と
して前記オペレーティングシステムに報告すべき仮想解
像度であって、プリンタが使用する真の解像度に、合計
倍率を整数倍率で除したものに等しい実倍率を乗じたも
のに等しい仮想解像度を、前記プリンタドライバにより
決定する仮想解像度決定工程と、前記プリンタドライバ
により前記オペレーティングシステムに前記仮想解像度
を報告する仮想解像度報告工程と、印刷出力が前記プリ
ンタドライバにより受け取られたとき、印刷出力をプリ
ンタに送る前に印刷出力を前記整数倍率によりスケーリ
ングするスケーリング工程とから構成される図面スケー
リングプログラムを記憶した記憶媒体。
【0090】11.前記整数倍率決定工程が、前記整数
倍率を前記合計倍率より少ない値を有し、前記合計倍率
に最も近い整数を取ることにより決定する上記10記載
の図面スケーリングプログラムを記憶した記憶媒体。
【0091】12.前記整数倍率決定工程が、前記整数
倍率を前記合計倍率より大きい値を有し、前記合計倍率
に最も近い整数を取ることにより決定する上記10記載
の図面スケーリングプログラムを記憶した記憶媒体。
【0092】13.前記仮想解像度報告工程が、報告さ
れた作像可能面積および報告された印刷オフセットを前
記プリンタドライバによりオペレーティングシステムに
報告する上記10記載の図面スケーリングプログラムを
記憶した記憶媒体。
【0093】14.仮想解像度報告工程の報告された作
像可能面積は書込先印刷媒体の真の作像可能面積を、前
記第2のサイズを前記第1のサイズで除したものに等し
い倍率で除したものに等しく、且つ前記仮想解像度報告
工程において報告された印刷オフセットは書込先印刷媒
体の真の印刷オフセットを倍率で除したものに等しい上
記13記載の図面スケーリングプログラムを記憶した記
憶媒体。
【0094】15.前記合計倍率決定工程の前記合計倍
率が、書込先印刷媒体の高さを原始印刷媒体の高さで除
した値、書込先印刷媒体の幅を原始印刷媒体の幅で除し
た値のうち最小の値を取ることにより決定される上記1
0記載の図面スケーリングプログラムを記憶した記憶媒
体。
【0095】16.書込先印刷媒体の高さを原始印刷媒
体の高さで除した値の書込先印刷媒体の幅に対して原始
印刷媒体の幅で除したものに対する比が1に等しくない
とき、前記仮想解像度報告工程が、印刷出力を目標ペー
ジの中心に置く上記10記載の図面スケーリングプログ
ラムを記憶した記憶媒体。
【0096】17.オペレーティングシステムおよびプ
リンタを駆動するプリンタドライバを備えたコンピュー
タシステムにおいて、前記プリンタドライバが、書込先
印刷媒体に合わせるために図面のスケーリングを行なう
べき合計倍率、図面を印刷する前に図面のスケーリング
を調節するためにプリンタが使用する整数倍率、および
プリンタの解像度として前記オペレーティングシステム
に報告すべき仮想解像度であって、前記プリンタが使用
する真の解像度に、前記合計倍率を前記整数倍率で除し
た値に等しい実倍率を乗じた値に等しい仮想解像度を決
定するための決定手段と、前記仮想解像度をオペレーテ
ィングシステムに報告するための報告手段と、前記オペ
レーティングシステムから受け取った印刷出力を前記整
数倍率によりスケーリングするためのスケーリング手段
と、を備えたコンピュータシステム。
【0097】18.前記決定手段が、前記整数倍率を前
記合計倍率より小さい値を有し、前記合計倍率に最も近
い整数を取ることにより決定する上記17記載のコンピ
ュータシステム。
【0098】19.前記決定手段が、前記整数倍率を前
記合計倍率より大きい値を有し、前記合計倍率に最も近
い整数を取ることにより決定する上記17記載のコンピ
ュータシステム。
【0099】20.前記報告手段が、他にオペレーティ
ングシステムに報告された作像可能面積および報告され
た印刷オフセットを報告する上記17記載のコンピュー
タシステム。
【0100】21.報告された前記作像可能面積は書込
先印刷媒体の真の作像可能面積を、第2のサイズを第1
のサイズで除したものに等しい倍率で除したものに等し
く、且つ報告された前記印刷オフセットが書込先印刷媒
体の真の印刷オフセットを倍率で除したものに等しい上
記17記載のコンピュータシステム。
【0101】22.前記決定手段が、前記合計倍率を、
書込先印刷媒体の高さを原始印刷媒体の高さで除した
値、書込先印刷媒体の幅を原始印刷媒体の幅で除した値
のうち最小の値を取ることにより決定する上記17記載
のコンピュータシステム。
【0102】23.前記書込先印刷媒体の高さを原始印
刷媒体の高さで除した値の書込先印刷媒体の幅を原始印
刷媒体の幅で除したものに対する比が15にならないよう
にし、前記スケーリング手段が印刷出力を書込先ページ
の中心に置く上記17記載のコンピュータシステム。
【0103】
【発明の効果】以上述べたように本発明は、書込先印刷
媒体に合わせるため、図面のスケーリングを行なうべき
合計倍率をプリンタドライバにより決定し、図面を印刷
する前に図面のスケーリングを調節するためにプリンタ
が使用する整数倍率をプリンタドライバにより決定し、
プリンタの解像度としてオペレーティングシステムに報
告すべき仮想解像度であって、プリンタが使用する真の
解像度に、合計倍率を整数倍率で除した値である実倍率
を乗じた値である仮想解像度をプリンタドライバにより
決定し、プリンタドライバによりオペレーティングシス
テムに仮想解像度を報告し、印刷出力がプリンタドライ
バにより受け取られたとき、印刷出力をプリンタに送る
前に印刷出力を整数倍率によりスケーリングすること
で、効率良い方法で丸め誤差を回避し、システム破壊の
可能性を極小にしながら、プリンタドライバは、プリン
タにより印刷される大型の紙に合わせるようにスケーリ
ングすることができ、これにより所定の紙サイズに印刷
されたものを非常に良く合わせることができる。したが
って、紙、コート紙、フィルム、透明紙などのどんな形
式のシートまたはロール送り媒体での使用にも適する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態のプリンタ・プロッタ機構
の斜視図であり、カバーを一部取り払ってプラテンロー
ラ、ピンチローラおよびプラテンローラの軸に平行なス
ライダロッドに取り付けられた印刷ヘッドキャリッジを
明示する図である。
【図2】本実施の形態のプラテンローラ、ピンチローラ
およびピンチローラ支持部材を、図1に示すプリンタ・
プロッタの動作位置の内外に移動させる機構の端部を示
す右断面立面図である。
【図3】図1に示すものと同様のプリンタ・プロッタの
キャリッジ組立体、キャリッジ位置決め機構および紙位
置決め機構の斜視図である。
【図4】図1に示すものと同様のプリンタ・プロッタに
利用される媒体位置決めシステムの簡略表現の斜視図で
ある。
【図5】本実施の形態のプリンタおよび表示装置のドラ
イバを備えた計算システムの構成の簡略ブロック図を示
す。
【図6】図5に示す計算システムのウィンドウ表示を示
し、表示は、紙サイズおよび印刷すべき出力のスケーリ
ングの選択を示している図である。
【図7】ユーザに呼ばれたとき、プリンタドライバによ
り発生され、表示装置に表示されるスケーリングオプシ
ョン対話ボックスを示す図である。
【図8】文字列が入っている警告対話ボックスを示す図
である。
【図9】図5に示す計算システムのウィンドウ表示を示
し、表示は、本発明の好適実施例よる、スケーリングお
よび印刷すべき出力に対する印刷プレビューおよび配置
オプションを示している。
【図10】図5に示す計算システムのウィンドウ表示を
示し、表示は、本発明の好適実施例よる、スケーリング
および印刷すべき出力に対する印刷プレビューおよび配
置オプションを示している。
【図11】図5に示す計算システムにおける印刷プレビ
ュー特徴の動作を示すための図であり、印刷プレビュー
をしていないときの図である。
【図12】印刷プレビューをしていないときにおける、
整えモードを表示した図である。
【図13】印刷プレビュー状態において、印刷進行ウイ
ンドウの内部で印刷プレビューエリアで図面がプレビュ
ーされていることを示す図である。
【図14】ページの印刷プレビューを完了し、プログラ
ムが所定の時間、ユーザがページを印刷すべきか否かを
指示することを待っていることを示す図である。
【図15】印刷進行ウインドウの内部で、印刷プレビュ
ーエリアで図面のプレビューを示している図である。
【図16】ページサイズ、余白、描画エリアおよびイン
ク付着エリアの間の区別を示す図である。
【符号の説明】
202…図形装置インターフェース 203…プリンタドライバ 205…プリンタ 206…モニタ 207…計算システム 210…紙サイズ対話ボックス 220…スケーリングオプション対話ボツクス
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 セルジオ・ハルネ・カサバス スペイン国 サント・クガト・デ・バァレ ス,アベ・グラエルス 501 (72)発明者 クサビエル・フェルナンデス−ディアス・ マスコルト スペイン国 サント・クガト・デ・バァレ ス,アベ・グラエルス 501

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1のサイズの原始印刷媒体に合わせ第
    2のサイズの書込先印刷媒体に合わせるように校正する
    方法をコンピュータシステムにより行なわせる図面スケ
    ーリング方法において、 前記書込先印刷媒体に合わせるために、前記図面のスケ
    ーリングを行なうべき合計倍率をプリンタドライバによ
    り決定する合計倍率決定工程と、 前記図面を印刷する前に前記図面のスケーリングを調節
    するためにプリンタが使用する整数倍率を前記プリンタ
    ドライバにより決定する整数倍率決定工程と、 前記プリンタの解像度として前記オペレーティングシス
    テムに報告すべき仮想解像度であって、前記プリンタが
    使用する真の解像度に、前記合計倍率を前記整数倍率で
    除した値である実倍率を乗じた値である前記仮想解像度
    を前記プリンタドライバにより決定する仮想解像度決定
    工程と、 前記プリンタドライバにより前記オペレーティングシス
    テムに、前記仮想解像度を報告する仮想解像度報告工程
    と、 印刷出力が前記プリンタドライバにより受け取られたと
    き、前記印刷出力を前記プリンタに送る前に前記印刷出
    力を前記整数倍率によりスケーリングするスケーリング
    工程と、から構成されることを特徴とする図面スケーリ
    ング方法。
JP10465497A 1996-04-25 1997-04-22 図面スケーリング方法 Ceased JPH1052960A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US641-145 1996-04-25
US08/641,145 US5745659A (en) 1996-04-25 1996-04-25 Versatile scaling of drawings

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1052960A true JPH1052960A (ja) 1998-02-24

Family

ID=24571131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10465497A Ceased JPH1052960A (ja) 1996-04-25 1997-04-22 図面スケーリング方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5745659A (ja)
EP (1) EP0803840B1 (ja)
JP (1) JPH1052960A (ja)
DE (1) DE69702805T2 (ja)
ES (1) ES2148904T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016081437A (ja) * 2014-10-21 2016-05-16 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 プリンタードライバー

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6295136B1 (en) * 1906-10-29 2001-09-25 Seiko Epson Corporation Printer control apparatus method of controlling printer and recording medium used therefor
US5982399A (en) * 1996-06-21 1999-11-09 Autodesk, Inc. Immediate mode drawing interface for the construction of graphics software
US5990911A (en) * 1996-06-21 1999-11-23 Autodesk, Inc. Immediate mode drawing interface for the construction of graphics software
US5852847A (en) * 1997-02-21 1998-12-29 Elgin Sweeper Company High-speed pick-up head for a street sweeper
US6639687B1 (en) * 1998-09-08 2003-10-28 International Business Machines Corporation Progress indicator for multiple actions
US6671062B1 (en) 1998-12-18 2003-12-30 Sharp Laboratories Of America, Inc. Journaling technique for reverse order printing
US6304337B1 (en) 1998-12-21 2001-10-16 Lexmark International, Inc. Stochastic method of enlarging a visual image
US6115031A (en) * 1999-04-23 2000-09-05 Lexmark International, Inc. Method of converting color values
US7145673B1 (en) * 2000-05-23 2006-12-05 Ricoh Company, Ltd. System, method and computer program product for remote managing a document server print job
JP3788219B2 (ja) * 2000-09-11 2006-06-21 セイコーエプソン株式会社 プリンタホストの動作プログラムが記憶されている記憶媒体
US7142327B2 (en) * 2000-11-14 2006-11-28 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus and print processing method
US20030002056A1 (en) * 2001-05-22 2003-01-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Printing apparatus and pre-printing information estimating method
US20030041102A1 (en) * 2001-08-27 2003-02-27 Simpson Shell S. Methods and systems for scaling inappropriately-sized documents in a distributed environment
JP4708668B2 (ja) * 2001-09-17 2011-06-22 キヤノン株式会社 プリント条件設定装置、プリント条件設定方法、プリント方法、インクジェットプリント方法、プリントシステム、およびプログラム
JP4143314B2 (ja) * 2002-03-15 2008-09-03 キヤノン株式会社 画像処理方法及びそれを実現する装置及びプリンタドライバ
JP4250470B2 (ja) * 2002-09-06 2009-04-08 キヤノン株式会社 情報処理装置及び情報処理方法及び印刷制御プログラム
US20040201863A1 (en) * 2003-04-14 2004-10-14 Bailey James Ray Enhanced scaling range for standalone all-in-one devices
CN1306383C (zh) * 2004-01-02 2007-03-21 致伸科技股份有限公司 一种打印影像的方法
US20080284800A1 (en) * 2007-05-15 2008-11-20 Jared Ross Method and/or apparatus for displaying scaled design drawings permitting measurement directly from the display
US8456666B2 (en) * 2007-07-17 2013-06-04 Xerox Corporation Printer driver interface and methods
JP5032919B2 (ja) * 2007-08-31 2012-09-26 キヤノン株式会社 画像処理装置、印刷プレビュー方法及びプログラム
EP2315112B1 (en) * 2008-06-20 2019-12-18 Canon Kabushiki Kaisha Plug-in software program, function expanding method and function expanding device
US9058140B2 (en) * 2009-03-10 2015-06-16 Canon Kabushiki Kaisha Print control apparatus and method utilizing a paper saving print setting
US8363237B1 (en) * 2009-04-17 2013-01-29 System Development, Inc. Active printing system and method for printing based on image size
JP5455456B2 (ja) * 2009-06-09 2014-03-26 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP2013050935A (ja) * 2011-08-04 2013-03-14 Canon Inc 印刷制御装置、印刷制御プログラムおよび印刷制御方法
US11151691B2 (en) 2019-09-20 2021-10-19 Ricoh Company, Ltd. Image scaling with enhanced compression

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4528693A (en) * 1982-09-30 1985-07-09 International Business Machines Corporation Apparatus and method for scaling facsimile image data
US5025325A (en) * 1989-10-13 1991-06-18 Hewlett-Packard Company Graphics scaling method for high resolution printers
US5335295A (en) * 1991-05-08 1994-08-02 International Business Machines Corporation System and method for scaling a digital image
US5553201A (en) * 1992-01-27 1996-09-03 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Digital image processing device for automatically selecting one of a plurality of different image enlarging/reducing manners
US5384904A (en) * 1992-12-08 1995-01-24 Intel Corporation Image scaling using real scale factors

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016081437A (ja) * 2014-10-21 2016-05-16 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 プリンタードライバー

Also Published As

Publication number Publication date
US5745659A (en) 1998-04-28
DE69702805D1 (de) 2000-09-21
EP0803840B1 (en) 2000-08-16
ES2148904T3 (es) 2000-10-16
DE69702805T2 (de) 2000-12-07
EP0803840A1 (en) 1997-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5963216A (en) Providing print preview of a print job using printing calls from a print driver
JPH1052960A (ja) 図面スケーリング方法
US7224482B2 (en) Printer host and storage medium storing operation program of the printer host
US6887003B2 (en) Printing system to print continuous sheet without any margin, and to automatically cut the sheet
US20170282591A1 (en) Control device and method for printing object image and additional image
JP2006244027A (ja) プリントシステム
JP3216856B2 (ja) 記録装置及びインク残量表示方法
JP5783812B2 (ja) 表示制御装置、表示制御方法およびプログラム
JPH1165792A (ja) 印刷方法
JP4333313B2 (ja) 印刷システム、プリンタホストおよび印刷支援プログラム
US8705077B2 (en) Printing system and printing method
US7646496B2 (en) Print system, printer host, print support program and print method
US8035835B2 (en) Print control apparatus and print controlling method
JP3613220B2 (ja) プリンタドライバプログラム
JP2005035274A (ja) 印刷装置、印刷制御方法、及び該方法を実行するプログラム
JP2001219566A (ja) プリンタホスト、その動作プログラムが記憶されている記憶媒体、インクジェットプリンタ
KR100571788B1 (ko) 문서의 지정영역을 확대 출력하는 방법
JP3723017B2 (ja) 自動ページフィッティング印刷機能を備えたプリンタドライバおよびこれを備えたプリンタ
US20220317943A1 (en) Control method and information processing apparatus
JP2000043328A (ja) 印刷情報設定装置、その方法および記録媒体、並びにコンピュータシステム
US20030081975A1 (en) Method and apparatus for printing using staggered pens
JPH10138555A (ja) 画像形成装置及び方法と印刷システム
JP2003216371A (ja) プリンタドライバプログラム
JP3189835B2 (ja) 電子印刷装置及び電子印刷方法、並びに記録媒体
JP2005199656A (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法、印刷制御プログラムおよび印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070626

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070925

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080909

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20090127