JPH1052198A - バックラッシュ防止 ベイトリール - Google Patents

バックラッシュ防止 ベイトリール

Info

Publication number
JPH1052198A
JPH1052198A JP24539596A JP24539596A JPH1052198A JP H1052198 A JPH1052198 A JP H1052198A JP 24539596 A JP24539596 A JP 24539596A JP 24539596 A JP24539596 A JP 24539596A JP H1052198 A JPH1052198 A JP H1052198A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
spool
rotating plate
cam
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24539596A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Uehara
修 植原
Sadanobu Kuroki
定信 黒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP24539596A priority Critical patent/JPH1052198A/ja
Publication of JPH1052198A publication Critical patent/JPH1052198A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】釣り竿に取りつけて使用するベイトリールで、
バックラッシュが起こらない自動感知ブレーキ装置を取
り付けて、初心者でも簡単にトラブルのないキャスティ
ングができて、なおかつ投げ釣りにも可能なベイトリー
ルを提供する。 【構成】ベイトリール前面部に、感知アームとライン
保持穴を設け、その、、をラインが通り、ライン
の張り、緩みを感知アームが感知し円運動に換えて、
感知シャフト、歯車、連動てこ、カム型ブレーキ
歯車の順に連結して伝え、キャスティングにより高速
回転をしているスプールと連結され一体となって、高
速回転をしているブレーキ回転板にカム型ブレーキ片
が接触し、ブレーキをかけスプールを瞬間的に制止さ
せるブレーキ装置である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、海釣りや、ルアー釣
り、又、投釣り、船釣り等、竿に取り付けて使用され
る、ベイトリールのバックラッシュ防止に関するもので
ある。
【0002】
【従来技術】従来よりベイトリールには、バックラッシ
ュを防ぐ為の装置として、スプールの軸にスプールドラ
グネジを設けて、そのネジの締め、緩めすることによっ
て軸に加圧、減圧をかけ、スプールの回転に抵抗をかけ
てスプールの回転速度を調整させる装置がある。また他
には磁力を利用して、スプールの金属面に磁石を近づけ
たり、遠ざけたりさせて磁力の抵抗でスプールの回転速
度を調整させる装置がある。しかしながら一般的にはサ
ミングというテクニックがあり、このテクニックとは釣
人がキャスティングの際、右手の親指をスプールに軽く
あてラインが出てゆくにしたがって徐々に力を加え、ス
プールの回転を調整する方法がある。また、ベイトリー
ルの長所として、次のような事柄がある。スピニングリ
ールなど、他のリールとは違ってスプールが釣り竿と直
角でラインに撚りがかからないので竿にラインが巻き付
くことも少ないし、また両側に、しっかりとしたスプー
ル軸受を持ち、脚部が低いので、頑丈であり、したがっ
て釣力が大きく急激な力にも耐えられるので、小型から
大型魚までを対象とすることができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらベイトリ
ールは、他のスピニングリール等と違い、キャスティン
グの際ラインが出てゆくにつれて、スプールが加速的に
高速回転するので、落下地点になっても回転し続けるの
で、その結果バックラッシュ(スプールの回りでライン
がもつれる現象)が起こる。また従来のベイトリールに
は、バックラッシュ防止装置はあるが、次のような欠点
があった。ネジ式のネジを締め、緩めによってスプール
軸に抵抗をかけて、スプール回転速度を調整する、スプ
ールドラグ装置、及び磁石を利用して、磁力でもってス
プール金属面に抵抗をかけてスプール回転速度を調整す
る装置はあるが両者ともにキャスティングする際に最初
からスプールに抵抗がかかっているので、狙った場所へ
キャスティングするには、問題点がある。また釣人がキ
ャスティングの際、右手の親指をスプールに軽くあて、
ラインが出てゆくにしたがって徐々に力を加え、スプー
ルの回転調整する、サミングというテクニックも、また
初心者にはむずかしく使い方に熟練が要求される。した
がって本発明は初心者の人から誰にでも、バックラッシ
ュを起こさないで快適に狙った場所へキャスティングが
できる為のベイトリールである。またバックラッシュが
起きないでキャスティングが出来るので、従来不向きで
あった投げ釣りも可能となり、ベイトリールの使用範囲
をも、拡大するものである。ここに本発明は、これらの
欠点を除くためと、従来のベイトリールの使用範囲を拡
大する目的がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】ベイトリール前面部に感
知アームを設け、その後部にライン保持穴を設け、
、はラインが通る穴が開いている。つまりスプール
から伸びたラインは,ライン保持穴を通り、次に感知
アームを通り、竿先へとラインは伸びていく。まずバ
ックラッシュを感知するしくみを説明すると、キャステ
ィングによりラインが出て行っている状態のときには竿
先方向へラインが進む抵抗で、感知アームは感知シャ
フトを支点として前方向へ倒れ、感知シャフトを円
運動させる。その回転運動を歯車が運動てこに伝
え、連動てこはてこの運動で歯車からの力を倍増し
て、強い力で、カム型ブレーキ片歯車に伝え、一体化
構造となっている、カム型ブレーキ片を円運動させ、
ブレーキ回転板と圧着している状態から解放の状態に
して、ブレーキ回転板と連結されているスプールの
回転を容易にする。そうしてルアー等、餌の部分が目標
地点に着水すると同時に出て行っていたラインが瞬間的
にゆるむと、それを感知アームは前方向へラインが進
む抵抗がなくなるので、ブレーキバネ▲12▼の力で、
立った状態の元の位置に戻る。そうすると前記の連結機
構を通じて、カム型ブレーキ片は右回転方向に回転運
動し、ブレーキ回転板と接触し、またブレーキ回転板
はスプールと連結されていて、高速回転をしている
ので、カム型ブレーキ片を一緒に同じ方向へ巻きこむ
形で、より強い力で圧着する。つまり、カム型ブレーキ
片はブレーキバネ▲12▼の圧着力だけでなく、ブレ
ーキ回転板の回転力をも利用して100%以上の強い
力でスプールの回転を止めるので、ラインの張り、緩
みのわずかの弱い力でも瞬間的に高速回転しているスプ
ールを制止させ、バックラッシュを防ぐことが出来
る、バックラッシュ防止ベイトリールである。次に各部
品の働きを説明すると (1)感知アームはキャスティングによるラインの張
り、緩みを感知するもので、前、後に倒れ、この円運動
がブレーキの開閉のスイッチにあたる。またスプールラ
インを平均に巻くために感知シャフトと同じ角形の穴
で通っていて、左右に往復運動する構造である。 (2)ライン保持穴は、スプールと感知アームの
間に位置し、感知アームが、よりラインの張り、緩み
を明確に感知するためにラインが通る小さな穴があいて
いて、支点の作用をする。また感知アームを挟むよう
な形であるので、一緒に左右に往復運動をする。 (3)感知シャフトは感知シャフトの円運動を歯車
に伝えるシャフトで、感知シャフトの穴を通る同じ
形の角形のシャフトである。 (4)歯車は感知シャフトの左側に位置し、感知ア
ームの円運動を連動てこに伝える働きがある。 (5)連動てこは前端部と後端部が歯車となってお
り、ブレーキ回転板のシャフトにボールベアリング▲
13▼を支点とし歯車の円運動をブレーキ片歯車に
てこの作用で力を倍増して伝えるものである。 (6)ブレーキ回転板は、スプールとの両軸におい
て凸凹部が設けられており、両者が連結されるしくみで
あるのでスプールと同じ回転速度で回転するブレーキ
ディスク板である。 (7)カム型ブレーキ片歯車は連動てこの後端部歯
車から伝わった円運動を受け、一体構造となっているカ
ム型ブレーキ片を円運動させる歯車である。 (8)カム型ブレーキ片は、カム型ブレーキ片歯車
よりの円運動を受けブレーキ回転板に接触し、ブレー
キ回転板に巻きこまれるように作動し、そのブレーキ
回転板の回転力を利用して100%以上の力で摩擦抵
抗を起こしブレーキ回転板の回転を制止させるための
ブレーキパッドである。またこのカム型ブレーキ片の
型状はカム型とし、図2のような形で、ブレーキ回転板
と接する部分はブレーキ回転板の軸とカム型ブレー
キ片の軸を結ぶ中心線より少し手前の位置で接し、ま
たカム型形状は左方向に直線的で、また右方向のブレー
キ解放状態の時に位置する形は丸みがついており、感知
アームよりの小さな角度の円運動でも、ブレーキ回転
板との間にすき間ができて、ブレーキ解放の状態とな
る。また接触する部分の左側に伸びる直線的な面は、ブ
レーキ回転板の摩擦で摩滅しても、左側直線部分に新
たに接触するので摩擦でカム型ブレーキ片が減少して
も、耐久力が長いブレーキパッドとなる。 (9)スプールはラインを巻き付ける糸車であり、ブ
レーキ回転板と軸において凸凹部分で連結されてお
り、また従来の技術であるサミングという釣人が右手の
親指をスプールにあてブレーキをかけるテクニックも従
来通り可能である。 (10)左側カバーボールベアリング▲10▼と本体側
ボールベアリング▲11▼は、ブレーキ回転板を両側
で支える軸受で、前記のブレーキ機構は、一点でブレー
キをかけるために軸受に一方向からだけの圧力がかかり
軸受に負担をかけるので、両側にしっかりとしたボール
ベアリング▲10▼、▲11▼、を、設けるものであ
る。 (11)ブレーキバネ▲12▼は、連動てこと本体フ
レームの間に取り付けて連動てこを下方向に引き付け
るものであり、その結果常には、感知アームは立った
状態である。またカム型ブレーキ片はブレーキ回転板
に圧接した状態、つまりブレーキのかかった状態とな
っている。つまりラインが移動していない時には常時ブ
レーキのかかった状態となっている。 (12)ボールベアリング▲13▼は、ブレーキ回転板
の同軸上に位置しながらも、ブレーキ回転板の回転
を連動てこと切り離した動きをさせるためのボールベ
アリングである。
【0005】
【作用】バックラッシュ防止ベイトリールは従来のベイ
トリールと同様に、釣竿の根本部分に取り付けて使用す
るもので、キャスティングする事でベイトリールの特徴
として、スプールが高速回転し目標地点に着水して
も、なおスプールが回転し続けるのを、本発明のバッ
クラッシュ防止ベイトリールは感知アーム等の感知部
分を設ける事で、ラインの着地点到達でのラインのゆる
みを感知し、その感知アームを円運動の動きに変換し
て前記記載の連結分品を通じて、カム型ブレーキ片を
作動させ瞬間的にブレーキをかけてスプールの空転を防
いでバックラッシュをおこさないための自動感知ブレー
キシステムである。
【0006】
【実施例】以下に、本発明の実施例について説明する。
ベイトリール前面部に感知アームを設け、その後部に
ライン保持穴を設け、、、はラインが通る穴が開
いている。つまりスプールから伸びたラインはライン保
持穴を通り、次に感知アームを通り竿先へとライン
は伸びていく。なおライン保持穴は感知アームを両
側からはさむ形となっており、ラインを巻き取るときに
は、、ともに左右に往復運動しながらスプールに
平均にラインを巻き付けるラインガイドの役目もある。
まず、バックラッシュを感知してからスプールの回転
を制止する仕組みを説明すると、キャスティングにより
ラインが出て行っている状態のときには、竿先方向へラ
インが進む抵抗を受けて感知アームはライン保持穴
の一点の穴を通るラインの抵抗で、より明確に感知し感
知シャフトを支点として前方向に倒れ、感知シャフト
を円運動させる。その回転運動を歯車から受けて連
動てこに伝え、連動てこはボールベアリング▲13
▼を支点として、てこの運動で歯車からの円運動の力
を倍増して、強い力でカム型ブレーキ片歯車に伝え、
一体化構造となっているカム型ブレーキ片を円運動さ
せて、ブレーキ回転板と圧接している状態を切り離
し、つまりブレーキのかかっている状態から解放の状態
にして、ブレーキ回転板と、両軸において凸凹で連結
されているスプールの回転を容易にさせてラインの進
行を促す。そうしてルアー等、釣針の部分が目標地点に
着水すると同時に出て行っていたラインが瞬間的に緩む
と、それを感知アームはラインの前方向へ進む抵抗が
無くなるので、ブレーキバネ▲12▼の力で後方向へ立
った状態の元の位置に戻る。そうすると前記の連結機構
を通じて、カム型ブレーキ片は右回り方向に円運動
し、ブレーキ回転板と接触し、またブレーキ回転板
はスプールと連結されていて、高速回転をしているの
で、カム型ブレーキ片を一緒に同じ方向へ巻きこむ形
でより強い力で圧着する。つまりカム型ブレーキ片は
ブレーキバネ▲12▼の圧着力だけでなく、ブレーキ回
転板の回転力をも利用して100%以上の強い力でス
プールの回転を止めるので、ラインの張り、緩みの、
わずかの弱い力でも、高速回転しているスプールを瞬
間的に制止させて、バックラッシュを防ぐことが出来
る。またカム型ブレーキ片の型状はカム型式とし、図
2のような形であり、ブレーキ回転板と接する部分は
ブレーキ回転板の軸とカム型ブレーキ片の軸を結ぶ
中心線より少し手前の位置で接し、またカム型形状は左
方向に直線的であり、また右方向のブレーキ解放状態の
ときに位置する形は丸みがついており、感知アームよ
りの、小さな角度の円運動でもブレーキ回転板との間
にすき間ができて、ブレーキ解放の状態となる。また接
触する部分の左方向に伸びる直線的な面は、ブレーキ回
転板との摩擦で摩滅しても、左方向直線部分に新たに
接触するので摩擦でカム型ブレーキ片が減少しても、
耐久力が長いブレーキパッドとなる。本発明は以上のよ
うな構造で、これを使用するときは従来のベイトリール
と同様に竿に取りつけて、キャスティングするには、親
指をスプールの上にのせ右手で竿を握り他の指でフリ
ー・スプール・レバー▲14▼を押し、キャスティング
する。そしてラインが出てゆきルアー部分が着水の時、
自動的にバックラッシュ防止機構が働くので着水後はリ
ールライン巻き取りハンドル▲15▼を回せば、フリー
・スプール・レバーが戻って巻き取りが始まる。また従
来技術のサミングという釣人がキャスティングの際、右
手の親指をスプールに軽くあて、ラインが出てゆくにし
たがって徐々に力を加えスプールの回転を調整するテク
ニックも、このバックラッシュ防止ベイトリールは、感
知アームを除いた部品及び機構がリールカバー内部に
収まっているので指先に邪魔になるものは無く、従来通
りサミングは可能である。またバックラッシュが起きな
いでキャスティングができるので、従来不向きであった
投げ釣りも可能となりベイトリールの使用範囲をも拡大
するものである。
【0007】
【発明の効果】上記構造の装置を内蔵する事により、バ
ックラッシュ(スプールの回りでラインがもつれる現
象)がなくなるベイトリールとなるので、従来までは使
用する人に技術と熟練を必要としていたが、初心者から
テランの人まで誰にでも簡単に使いこなせるベイトリー
ルとなる。また、バックラッシュが起きないでキャステ
ィングができるので、従来不向きであった投げ釣りも可
能となりベイトリールの使用範囲をも拡大するものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のベイト、リール、本体の分解斜視図
【図2】本発明のブレーキ機構の正面図
【符号の説明】
1.感知アーム 2.ライン保持穴 3.感知シャフト 4.歯車 5.連動てこ 6.ブレーキ回転板 7.カム型ブレーキ片歯車 8.カム型ブレーキ片 9.スプール 10.左側カバーボールベアリング 11.本体側ボールベアリング 12.ブレーキバネ 13.ボールベアリング 14.フリー・スプール・レバー 15.リールライン巻き取りハンドル 16.シャフト凸凹止めリング 17.左軸受カバー

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ベイトリール前面部に、感知アームを設
    け、その後部に、ライン保持穴を設け、、はライ
    ンが通る穴が開いている。感知シャフトは、感知アー
    ムが、横方向に往復運動するように角型となってい
    て、感知アームの前、後の円運動を歯車に伝える。
    連動てこは前端部、及び後端部が歯車となっており、
    歯車の回転運動を前端部歯車が、感知して、ブレーキ
    回転板の軸を、支点として後端部歯車を、テコの運動
    に換えて、カム型ブレーキ片歯車を円運動させ一体と
    なっているカム型ブレーキ片を作動させブレーキ回転
    板と接触させ、その摩擦抵抗の力でブレーキ回転板
    の回転を止めて、ブレーキ回転板に連結されているス
    プールの回転を制止させることを特徴としたバックラ
    ッシュ防止ベイトリール。
  2. 【請求項2】請求項1記載の、カム式ブレーキ部分構造
    において、カム型ブレーキ片は、カム型状となってお
    り、このカムの形がブレーキ回転板を制止、及び解放
    するする上で、重要であり、図2のような変形カムであ
    り、ブレーキ回転板と相対する逆回転運動によって、
    ブレーキ回転板の回転の力を利用して巻き込む作用で
    ブレーキをかける装置である。またブレーキ回転板の
    シャフトは両側2カ所の軸受とし、左側カバーボールベ
    アリング▲10▼と本体側ボールベアリング▲11▼で
    ささえる構造とすることを特徴とするバックラッシュ防
    止ベイトリール。
JP24539596A 1996-08-12 1996-08-12 バックラッシュ防止 ベイトリール Pending JPH1052198A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24539596A JPH1052198A (ja) 1996-08-12 1996-08-12 バックラッシュ防止 ベイトリール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24539596A JPH1052198A (ja) 1996-08-12 1996-08-12 バックラッシュ防止 ベイトリール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1052198A true JPH1052198A (ja) 1998-02-24

Family

ID=17133024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24539596A Pending JPH1052198A (ja) 1996-08-12 1996-08-12 バックラッシュ防止 ベイトリール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1052198A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0882395A1 (en) * 1997-06-05 1998-12-09 Berkley, Inc. A fishing reel with a brake mechanism controlled by a fishing line sensor
CN106982803A (zh) * 2015-12-18 2017-07-28 株式会社岛野 双轴承绕线轮的卷筒制动装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6109555A (en) * 1997-02-17 2000-08-29 Berkley, Inc. Fishing reel and a method of braking the spool thereof with line tension sensor
EP0882395A1 (en) * 1997-06-05 1998-12-09 Berkley, Inc. A fishing reel with a brake mechanism controlled by a fishing line sensor
CN106982803A (zh) * 2015-12-18 2017-07-28 株式会社岛野 双轴承绕线轮的卷筒制动装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4529142A (en) Brake device for a spinning reel
US4416427A (en) Spinning reel for fishing
US2783952A (en) Spinning reel
US4142694A (en) Bait casting fishing reel
US5863007A (en) Spinning wheel having improved balance during reverse rotation
EP1149529B1 (en) Bail tripping device for spinning reel
US7798440B2 (en) Dual line fly fishing reel
KR0136577B1 (ko) 스피닝리일
US3944159A (en) Combination fly and spinning reel
JPH1052198A (ja) バックラッシュ防止 ベイトリール
EP0032635A1 (en) Fishing reel
JP4503231B2 (ja) 釣具用リール
KR100987115B1 (ko) 스피닝 릴의 스풀 지지구조
US4522347A (en) Drag adjustment click spring assembly
JP4772979B2 (ja) 両軸受リール
JP3695869B2 (ja) 両軸受リールのスプール
JPH05219865A (ja) スピニングリール
JPH1156182A (ja) 魚釣用スピニングリール
JP2000004730A (ja) 両軸受リール
KR200227111Y1 (ko) 플라이 릴
US5692691A (en) Double trigger actuated reel
JP3983018B2 (ja) 魚釣用スピニングリール
JP3839960B2 (ja) 両軸受リールのクラッチ操作機構
FI87974C (fi) Linrulle
US4749148A (en) Clutch operating device for a fishing reel