JPH1051970A - 充電制御装置 - Google Patents

充電制御装置

Info

Publication number
JPH1051970A
JPH1051970A JP8203572A JP20357296A JPH1051970A JP H1051970 A JPH1051970 A JP H1051970A JP 8203572 A JP8203572 A JP 8203572A JP 20357296 A JP20357296 A JP 20357296A JP H1051970 A JPH1051970 A JP H1051970A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging
charge
battery
current
trial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8203572A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiteru Kikuchi
義晃 菊池
Akihiro Kodama
明広 児玉
Tetsuya Kobayashi
徹也 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Denso Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Denso Corp
Toyota Motor Corp
Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp, Toyota Motor Corp, Toyoda Automatic Loom Works Ltd filed Critical Denso Corp
Priority to JP8203572A priority Critical patent/JPH1051970A/ja
Publication of JPH1051970A publication Critical patent/JPH1051970A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低温・高SOC時に電圧リミッタが頻繁に動
作するのを防ぐ。 【解決手段】 充電電流IB をI1 からI2 、I2 から
…In へと、端子電圧VB が充電電流切替電圧VBT以上
となるのに応じて徐々に減らしていく本充電に先立ち、
充電電流IB をi1 からi2 へ、i2 からi3 へ…と所
定時間ごとに徐々に増大させていく試行充電を実行す
る。電池の端子電圧VB が急速に上昇しリミッタ動作電
圧に至る頻度が低減される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電気自動車等に搭
載される電池を充電するための充電制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】電気自動車に搭載される電池は車両の走
行に伴い放電するため、所定の頻度にて外部電源により
電池を充電する必要がある。また、ハイブリッド車のよ
うにエンジン駆動発電機等の車載電源を搭載する車両で
あっても、電池の長寿命化のため外部電源による充電を
行なう場合がある。特開昭62−239835号公報に
は、ハイブリッド車を含め電気自動車に搭載される電池
に適用可能な充電制御方法の一例が示されている。この
公報に示される充電制御方法はいわゆる多段階定電流充
電を実行する方法である。また、この公報においては、
充電電流切替の条件として、電池の端子電圧が所定の充
電電流切替電圧に達したという条件を使用している。す
なわち、図6(「通常時」)に示されるように、電池の
端子電圧VB は定電流充電の進行に伴い徐々に上昇して
いき、ある時点で充電電流切替電圧VBTに至る。VB
BTが成立すると、上記公報においては電池の充電電流
Bがより低い定電流へと切り替えられる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな手順では、VB ≧VBTが成立した後IB が切り替わ
る前に、電圧リミッタが動作してしまうことがある。す
なわち、VB ≧VBTが成立したか否かの判定を実行する
に際しては、これに先立ち、端子電圧VB から高周波変
動乃至ノイズを除去するためのフィルタ(例えば移動平
均演算)を施す。このフィルタにはある程度の遅れ要素
が含まれているため、端子電圧VB の上昇が顕著に速い
場合には、VB ≧VBTが成立した旨の判定が下されない
うちにあるいはこの判定に応じたIB 切替が実行される
前に、VB ≧VLIM が成立してしまうことがある(図
6。VLIM は電圧リミッタの動作電圧)。例えば、低温
・高SOC(SOCは電池の充電状態)の状態で充電を
開始すると、このような状態が生じやすい。したがっ
て、上記公報に記載されている方法は、電圧リミッタす
なわち端子電圧VB の急速上昇に応じて充電等を停止さ
せる回路との併用が困難であるという問題を有してい
る。
【0004】本発明は、このような問題点を解決するこ
とを課題としてなされたものであり、充電開始に先立っ
て予備的な手順を実行することにより、電圧リミッタを
併用した場合であっても当該電圧リミッタが頻繁に動作
することがなく、したがってより使用性が高い充電制御
装置を実現することを目的とする。また、本発明は、電
池の端子電圧、温度、SOC等を検出し、その結果を利
用して電池の充電に要する時間を短縮することを目的と
する。
【0005】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、本発明に係る充電制御装置は、充電対象たる
電池の端子電圧を逐次検出する手段と、充電電流の値を
所定速度で(例えばステップ的に)より大きな値へと変
化させつつ上記電池を充電する試行充電を、下記本充電
に先立ち実行する充電試行手段と、端子電圧が所定の充
電電流切替電圧に達するたびに充電電流の値をより小さ
な値へと変化させる本充電を、上記試行充電を経て充電
電流の値が所定の本充電開始電流値に至ったときこの本
充電開始電流値を充電電流の初期値として実行する本充
電実行手段と、を備えることを特徴とする。このよう
に、本発明においては、本充電に先立って試行充電が実
行されるため、本充電実行時における電池の端子電圧の
上昇速度が抑制される。その結果、電圧リミッタを併用
している場合であっても、当該電圧リミッタが頻繁に動
作するおそれがなくなる。
【0006】また、好ましくは、上記試行充電の途上で
上記端子電圧が上記充電電流切替電圧に達したとき、上
記本充電実行手段に、上記本充電をその時の充電電流の
値を初期値として実行させる大電流充電省略手段を設け
る。かかる大電流充電省略手段を設けることにより、試
行充電及び/又は本充電を構成する一連の充電段階のう
ち比較的充電電流の値が大きな段階が省略され、したが
って試行充電の開始から本充電の終了までに要する時間
が短縮される。
【0007】さらに、好ましくは、上記電池の温度又は
SOCを検出する手段と、電池の温度又はSOCが所定
の充電省略温度を上回るとき又は充電省略SOCを下回
るときに、上記試行充電を経ずに、本充電実行手段に上
記本充電を実行させる試行充電省略手段と、を設ける。
このような構成とすることにより、電池の端子電圧が充
電の進行に伴う急速な上昇を示しにくい高温時乃至常温
時や低SOC時について、試行充電が省略され、ひいて
は充電所要時間の短縮が実現される。
【0008】そして、好ましくは、上記電池の温度又は
SOCを検出する手段と、上記試行充電における充電電
流の変化速度を、電池の温度又はSOCが高いほど速く
なるよう、電池の温度又はSOCに応じて変化させる電
池状態追従手段と、を設ける。かかる構成とすることに
より、電池の端子電圧が急速な上昇を示しにくい高温時
乃至常温時や高SOC時において、試行充電所要時間が
短縮され、ひいては試行充電の開始から本充電の終了ま
での時間が短縮される。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施形態に
関し図面に基づき説明する。なお、説明の簡略化のた
め、図6にて使用した符号を引き続き使用することとす
る。
【0010】図1に、本発明の一実施形態に係る充電制
御装置10及びその使用環境の一例を示す。この図に示
されている環境は電気自動車、ハイブリッド車等にかか
る環境であり、図中符号12で表されている電池はこの
種の車両の走行用モータ等に駆動電力を供給するために
用いられる。本実施形態にかかる充電制御装置10は、
車載の充電器14を用いてこの電池12を充電する際、
当該充電器14から電池12に供給される充電電流IB
を制御する。充電器14は、車外の交流電源16からコ
ネクタ18を介して供給される交流電力を充電制御装置
10の制御の下に直流に変換して電池12に供給する電
力変換回路である。ただし、この図では充電器14を車
載充電器としているけれども、本発明は、車外の充電器
を制御する装置としても実現することができる。
【0011】充電制御装置10は、電池12に付設され
ている電圧センサ20から電池12の端子電圧VB を、
また当該電池12に付設されている温度センサ22から
当該電池12の温度Tを、それぞれ入力し、これらに応
じて充電器14の動作ひいては充電電流IB を制御す
る。図示してはいないが、IB を検出し充電制御装置1
0にフィードバックするセンサ及びループを設けてもよ
い。また、充電制御装置10とともに使用されているリ
ミッタ24は、電圧センサ20により検出される端子電
圧VB が所定のリミッタ動作電圧VLIM まで上昇したと
き充電制御装置10に指令を与え充電器14による電池
12の充電を停止させる。これにより、リミッタ24
は、電池12における過電圧を防止している。
【0012】図2に、本実施形態にかかる充電制御装置
10の動作の流れを示す。充電制御装置10は、例えば
使用者からの指令に応じ、あるいはコネクタ18の接続
に応じ自動的に、この図に示される手順を実行する。
【0013】充電制御装置10は、充電開始に際してま
ず温度センサ22により得られる温度Tが所定の充電省
略温度T0 を上回っているか否かを判定する(10
0)。T>T0 が成立している場合、充電制御装置10
はkに1を設定し(102)、その上で充電電流IB
値を所定の電流値Ik となるよう制御する(104)。
充電制御装置10は、充電の進行に伴い端子電圧VB
上昇しその結果VB ≧VB T が成立するに至るまで(1
06)、この制御状態を持続する。VB ≧VBTが成立し
たとき、充電制御装置10はkを1インクリメントさせ
(108)、その上でステップ104に戻る。ただし、
kが所定の最大値nを上回るに至った時には(11
0)、充電制御装置10は所定の充電終了処理を実行す
る(112)。ここに、本実施形態においては、kが大
きくなればなるほどIk が小さくなるよう設定してい
る。したがって、上述の各ステップのうち、ステップ1
02〜112によって、図6に示される従来の多段階定
電流充電手順と同様の充電が実行される。
【0014】ステップ100においてT>T0 が成立し
ていないと判定されたとき、すなわち電池12の温度T
が比較的低いと判定されたときには、充電の進行に伴い
端子電圧VB が比較的急速に上昇する可能性があると考
えられるため、充電制御装置10の動作は、本実施形態
の特徴にかかる試行充電の手順へと移行する。すなわ
ち、充電制御装置10は、jに0を設定した上で(11
4)、jを1インクリメントする処理(116)、温度
Tとtj を対応付けるマップ200を参照してtj を決
定する処理(118)、及び充電電流IB をij となる
よう制御する処理(120)を順に実行する。ここに、
j は定電流ij にて電池12を充電する段階の持続時
間であり、マップ200においては、温度Tが高くなれ
ばなるほどtj が短くなるようTとtj が対応付けられ
ている。また、jが大きくなればなるほどij は大きく
なるようあらかじめ設定されているものとする。充電制
御装置10は、VB ≧VBTが成立するか(122)又は
t≧tj が成立するまで(124)この制御状態を持続
する。t≧tj が成立した場合には充電制御装置10の
動作はステップ116に戻り、VB ≧VBTが成立した場
合には充電制御装置10の動作はステップ126に移行
する。ステップ126においては、Ik <ij<Ik-1
なるIk があるか否かが判定される。そのようなIk
ある時には前述のステップ104に移行する。ないと
き、例えばij がIn よりも小さいときには、充電制御
装置10の動作はステップ112に移行する。さらに、
ステップ116〜124の動作の繰り返しの途上でij
=I1 が成立したときには、充電制御装置10の動作は
ステップ102に移行する。
【0015】次に、図2に示される動作によって実現さ
れる充電手順について、タイミングチャートを用いて説
明する。
【0016】まず、T>T0 が成立せず、かつステップ
116〜124の繰返し実行の際にVB ≧VBTの条件及
びij =I1 の条件が成立しなかった場合には、図3に
示されるような充電手順が実現される。この図に示され
る手順においては、各々時間tj だけ継続する電流ij
での試行充電が、j=1,2,…m−1(m:1より大
きい自然数)まで実行された後、図6に示される従来の
多段階定電流充電と同様の手順にかかる本充電が実行さ
れる。なお、図中“AH達成”と示されているのは、電
流Inによる充電によって十分な充電電流量が得られた
ことを示している。このように、本充電に先立って充電
電流IB の値を徐々に増加させる試行充電を実行するよ
うにしているため、本実施形態においては、充電開始直
後に端子電圧VB が急上昇しリミッタ24が動作してし
まうといった事態が、生じにくくなる。これにより、使
用性の改善されたシステムが得られる。
【0017】また、T>T0 が成立している場合には、
図3における試行充電が省略された手順、すなわち図4
に示される手順が実現される。すなわち、充電の進行に
伴う比較的急速な端子電圧VB の上昇が生じにくい高温
時乃至常温時に、試行充電が省略されるため、充電の開
始から終了に至る時間が短縮されることとなる。すなわ
ち、常温時乃至高温時には、少なくとも従来と同程度の
時間で、充電を省略することができる。なお、電池12
のSOCを検出するセンサを設け、ステップ100にお
いてT>T0 の判定に代えSOC<SOC0 の判定を行
うようにしてもよい(SOC0 は充電省略SOC)。
【0018】さらにT>T0 が成立せずかつステップ1
16〜124の繰り返し実行の途上でij =I1 が成立
したときには、図5に示されるように、図3における試
行充電及び本充電のうち比較的大電流での充電の段階が
省略された充電手順が実現される。すなわち、本実施形
態においては、試行充電の途上において端子電圧VBの
有意な上昇が検出されたときに、いわば不必要と考えら
れる大電流での充電の段階が省略される。これにより、
本実施形態においては、短時間での充電を可能にしてい
る。
【0019】加えて、本実施形態においては、温度Tが
高いときにtj が短くなるようマップ200に基づいて
j を設定しているため、温度Tが比較的高いときに試
行充電に要する時間を短縮することができ、ひいては試
行充電の開始から本充電の終了までに要する時間を短縮
することができる。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
充電電流の値を所定速度でより大きな値へと変化させつ
つ電池を充電する試行充電を、多段階定電流充電等の手
順にかかる本充電に先立って実行するようにしたため、
電池の端子電圧の上昇に応じて充電動作停止等を実行す
る電圧リミッタを併用した場合であっても、当該電圧リ
ミッタが頻繁に動作することがなく、使用性の高い装置
が得られる。
【0021】特に、試行充電の途上で電池の端子電圧が
有意な電圧上昇を表したとき試行充電及び/又は本充電
の手順のうち比較的大電流での充電を省略することによ
り、充電所要時間を短縮することができる。あるいは、
電池の温度が比較的高いとき又はSOCが比較的低いと
きに試行充電を省略するようにした場合も、やはり充電
所要時間を短縮することができる。そして、電池の温度
又はSOCが比較的高いとき試行充電における充電電流
の変化速度を速くすることにより、試行充電に要する時
間を短縮し、ひいては充電所要時間を短縮することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態に係るシステムを示すブ
ロック図である。
【図2】 この実施形態における充電制御装置の動作の
流れを示すフローチャートである。
【図3】 充電制御装置の動作を説明するためのタイミ
ングチャートである。
【図4】 充電制御装置の動作を説明するためのタイミ
ングチャートである。
【図5】 充電制御装置の動作を説明するためのタイミ
ングチャートである。
【図6】 従来の充電手順及びその問題点を説明するた
めのタイミングチャートである。
【符号の説明】
10 充電制御装置、12 電池、14 充電地、16
車外電源、20 電圧センサ、22 温度センサ、2
4 リミッタ、IB 電池の充電電流、VB 電池の端子
電圧、T 電池の温度、T0 試行充電省略温度、I1
本充電開始電流値、VBT 充電電流切替電圧。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 児玉 明広 愛知県刈谷市豊田町2丁目1番地 株式会 社豊田自動織機製作所内 (72)発明者 小林 徹也 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 日本電 装株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 充電対象たる電池の端子電圧を逐次検出
    する手段と、 充電電流の値を所定速度でより大きな値へと変化させつ
    つ上記電池を充電する試行充電を、下記本充電に先立ち
    実行する充電試行手段と、 端子電圧が所定の充電電流切替電圧に達するたびに充電
    電流の値をより小さな値へと変化させる本充電を、上記
    試行充電を経て充電電流の値が所定の本充電開始電流値
    に至ったときこの本充電開始電流値を充電電流の初期値
    として実行する本充電実行手段と、 を備えることを特徴とする充電制御装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の充電制御装置において、 上記試行充電の途上で上記端子電圧が上記充電電流切替
    電圧に達したとき、上記本充電実行手段に、上記本充電
    をそのときの充電電流の値を初期値として実行させる大
    電流充電省略手段を備えることを特徴とする充電制御装
    置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の充電制御装置において、 上記電池の温度又はSOCを検出する手段と、 電池の温度又はSOCが所定の充電省略温度を上回ると
    き又は充電省略SOCを下回るときに、上記試行充電を
    経ずに、本充電実行手段に上記本充電を実行させる試行
    充電省略手段と、 を備えることを特徴とする充電制御装置。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の充電制御装置において、 上記電池の温度又はSOCを検出する手段と、 上記試行充電における充電電流の変化速度を、電池の温
    度又はSOCが高いほど速くなるよう、電池の温度又は
    SOCに応じて変化させる電池状態追従手段と、 を備えることを特徴とする充電制御装置。
JP8203572A 1996-08-01 1996-08-01 充電制御装置 Pending JPH1051970A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8203572A JPH1051970A (ja) 1996-08-01 1996-08-01 充電制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8203572A JPH1051970A (ja) 1996-08-01 1996-08-01 充電制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1051970A true JPH1051970A (ja) 1998-02-20

Family

ID=16476353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8203572A Pending JPH1051970A (ja) 1996-08-01 1996-08-01 充電制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1051970A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1355402A2 (en) 2002-03-27 2003-10-22 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Method of charging a storage battery.
WO2007123050A1 (ja) 2006-04-20 2007-11-01 Nec Corporation 充電回路およびその充電方法
JP2010011594A (ja) * 2008-06-25 2010-01-14 Panasonic Electric Works Co Ltd 充電回路
JP2016193624A (ja) * 2015-03-31 2016-11-17 日産自動車株式会社 車両の制御装置
CN106785134A (zh) * 2016-12-19 2017-05-31 北京小米移动软件有限公司 终端设备的电池充电方法及装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1355402A2 (en) 2002-03-27 2003-10-22 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Method of charging a storage battery.
WO2007123050A1 (ja) 2006-04-20 2007-11-01 Nec Corporation 充電回路およびその充電方法
JP2010011594A (ja) * 2008-06-25 2010-01-14 Panasonic Electric Works Co Ltd 充電回路
JP2016193624A (ja) * 2015-03-31 2016-11-17 日産自動車株式会社 車両の制御装置
CN106785134A (zh) * 2016-12-19 2017-05-31 北京小米移动软件有限公司 终端设备的电池充电方法及装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9469292B2 (en) Hybrid vehicle and method of controlling hybrid vehicle
US6281663B1 (en) Battery charging method
RU2631354C2 (ru) Устройство управления подачей электрической энергии и способ управления подачей электрической энергии
EP1319548B1 (en) Hybrid vehicle and control method therefor
JP7178892B2 (ja) 車両のバッテリ充電制御装置
JP2007097359A (ja) ハイブリッド車両バッテリ充放電制御システム
JP2007137275A (ja) 電源制御装置
JP2004245190A (ja) ハイブリッド車両
JP3049980B2 (ja) 電気自動車用エンジン駆動発電機の制御装置
JP2000299136A (ja) バッテリ充電装置
JPH1051970A (ja) 充電制御装置
US11285822B2 (en) Electric power system and control method therefor
JP4064398B2 (ja) 電動機用バッテリの充放電制御装置
JP7279620B2 (ja) ソーラー充電システム
JP7253952B2 (ja) 車両
JP2004312926A (ja) 車両の制御装置および制御方法
US11840153B1 (en) High voltage switching for charging an electric vehicle
JP2003047161A (ja) 車両電源装置
JP5071068B2 (ja) 車両の制御装置
JP7373114B2 (ja) 車両用電源制御装置
JP6924788B2 (ja) エネルギー貯蔵装置を充電するための方法
JP2003037903A (ja) 電気自動車の車両補機用蓄電池の充電方法
JP2000092603A (ja) バッテリ出力制御装置
JP2005348526A (ja) 車両用発電機の電圧制御装置
JPH0974612A (ja) 車両バッテリの充電制御装置及び充電制御方法