JPH1051521A - 携帯電話装置 - Google Patents

携帯電話装置

Info

Publication number
JPH1051521A
JPH1051521A JP8204435A JP20443596A JPH1051521A JP H1051521 A JPH1051521 A JP H1051521A JP 8204435 A JP8204435 A JP 8204435A JP 20443596 A JP20443596 A JP 20443596A JP H1051521 A JPH1051521 A JP H1051521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
charging
time
voltage
portable telephone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8204435A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3088296B2 (ja
Inventor
Takehiko Sato
藤 健 彦 佐
Koichi Kunitomo
友 浩 一 国
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP08204435A priority Critical patent/JP3088296B2/ja
Priority to US08/901,604 priority patent/US6246890B1/en
Priority to GB9716029A priority patent/GB2315933B/en
Priority to CN97116109A priority patent/CN1097408C/zh
Publication of JPH1051521A publication Critical patent/JPH1051521A/ja
Priority to HK98108887A priority patent/HK1008632A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP3088296B2 publication Critical patent/JP3088296B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/0071Regulation of charging or discharging current or voltage with a programmable schedule
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/3827Portable transceivers
    • H04B1/3883Arrangements for mounting batteries or battery chargers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B40/00Technologies aiming at improving the efficiency of home appliances, e.g. induction cooking or efficient technologies for refrigerators, freezers or dish washers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Transmitters (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電池を外部充電器で充電する場合、充電開始
時のしきい値電圧が一定であるのに対し、携帯電話器で
は使用状態によって消費電流が異なるので、消費電流の
大きな使用条件では、電池の充電−放電−充電のサイク
ルが極端に短くなることがあり、充電終了後の電池容量
の目減りが発生する。 【解決手段】 外部電源により電池16を充電する充電
回路12と、電池16の端子電圧を検出する電圧検出部
15と、装置の使用状態に対応した複数の充電再起動し
きい値電圧および充電再起動時間を記憶したメモリ14
と、装置内の使用状態を監視してその時に最適な充電再
起動しきい値電圧および充電再起動時間を選択して電池
16に対する再充電のタイミング制御を行う制御部13
とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、公衆用通信機器と
して利用する充電器内蔵型の携帯電話装置に関する。
【0002】
【従来の技術】最近の携帯電話装置は、電源としてリチ
ウム電池等を使用しており、携帯電話装置を継続使用す
ると放電するので、放電した電池を再充電する必要があ
る。電池の再充電は、従来は携帯電話装置とは別体の充
電装置を使用して行なわれていた。
【0003】図3は従来のこの種の携帯電話用充電装置
の構成を示している。図3において、31は携帯電話装
置であり、充電装置32により、リチウムイオン電池パ
ック33を充電する。充電装置32における充電動作
は、携帯電話装置31およびリチウムイオン電池パック
33の端子電圧を電圧検出部37によって監視し、充電
制御部39によって充電回路38を制御することにより
行なわれる。このとき、充電再起動は、リチウムイオン
電池パック33の端子電圧が、充電再起動しきい値電圧
を下回ると行なわれる。なお、充電再起動しきい値電圧
は、携帯電話装置31の通話回路34、バックライト付
きキーボード35、無線送受信部36等における動作状
態が、充電制御部36では識別ができないため、常に同
一のテーブルが使用される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の携帯電話装置のための充電装置では、携帯電話装置
の各部の動作状態にかかわらず、一定の充電再起動しき
い値電圧によって充電再起動を行なうため、携帯電話装
置の負荷が大きい場合、例えば、通話時やバックライト
点灯時の端子電圧降下により、充電−放電−充電サイク
ルが極端に短い場合があり、充電終了後の電池容量が目
減りする問題があった。
【0005】本発明は、このような従来の問題を解決す
るものであり、携帯電話装置のそれぞれの負荷条件にお
いても常に電池を満充電とすることができる充電器内蔵
型の携帯電話装置を提供することを目的とする。
【0006】本発明は、上記目的を達成するために、携
帯電話装置に充電回路を内蔵し、充電再起動タイマおよ
び充電再起動しきい値電圧および/または充電再起動時
間を携帯電話装置の使用状態によって選択し、電池や端
子電圧および/または放電時間を監視することにより、
携帯電話装置の使用状態に応じた適切な充放電制御を行
なうことができる。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、充電可能な電池を電力源として使用する携帯電話装
置において、外部電源により前記電池を充電する充電回
路と、前記電池の端子電圧を検出する電圧検出部と、装
置の使用状態に対応した複数の充電再起動しきい値電圧
を記憶したメモリと、装置内の使用状態を監視してその
時に最適な充電再起動しきい値電圧を選択して前記電池
に対する再充電のタイミング制御を行う制御部とを備え
たものであり、その時の装置の使用状態に応じて電池に
対する充電を開始するので、電池を常に満充電とするこ
とができ、放電による電池容量の目減りを少なくするこ
とができる。
【0008】本発明の請求項2に記載の発明は、充電可
能な電池を電力源として使用する携帯電話装置におい
て、外部電源により前記電池を充電する充電回路と、前
記電池の端子電圧を検出する電圧検出部と、装置の使用
状態に対応した複数の充電再起動時間を記憶したメモリ
と、装置内の使用状態を監視してその時に最適な再起動
時間を選択して前記電池に対する再充電のタイミング制
御を行う制御部とを備えたものであり、その時の装置の
使用状態に応じて電池に対する充電を開始するので、電
池を常に満充電とすることができ、放電による電池容量
の目減りを少なくすることができる。
【0009】本発明の請求項3に記載の発明は、充電可
能な電池を電力源として使用する携帯電話装置におい
て、外部電源により前記電池を充電する充電回路と、前
記電池の端子電圧を検出する電圧検出部と、装置の使用
状態に対応した複数の充電再起動しきい値電圧および充
電再起動時間を記憶したメモリと、装置内の使用状態を
監視してその時に最適な充電再起動しきい値電圧および
充電再起動時間を選択して前記電池に対する再充電のタ
イミング制御を行う制御部とを備えた携帯電話装置もの
であり、その時の装置の使用状態に応じて電池に対する
充電を開始するので、電池を常に満充電とすることがで
き、放電による電池容量の目減りを少なくすることがで
きる。
【0010】(実施の形態)以下、本発明の実施の形態
を図面を参照して説明する。図1は本発明の実施の形態
における充電器内蔵型携帯電話装置の構成を示すもので
ある。図1において、11は携帯電話装置であり、12
は充電回路、13は制御部であり、使用状態監視部13
Aおよび充電再起動タイマ13BとCPUを含む。14
は充電再起動時間tcおよび充電再起動しきい値電圧V
cのテーブルを格納したメモリ、15はリチウムイオン
電池パック16の端子電圧(電池残量)を検出する電圧
検出部、17はバックライト付きキーボード、18は通
話回路、19は無線送受信部、20は外部電源を携帯電
話装置11に供給するための外部電源供給装置である。
なお、リチウムイオン電池パック16は携帯電話装置1
1に脱着できるようになっている。
【0011】次に、上記実施の形態における動作につい
て図2を参照しながら説明する。本実施の形態におい
て、使用者が携帯電話装置11を外部電源供給装置20
に装着して、充電を実施する(ステップ21)。この充
電動作は、充電回路12および制御部13によって制御
され、リチウムイオン電池パック16の端子電圧を電圧
検出部15によって検出し、満充電しきい値電圧Vmに
達したとき(ステップ22のYes)、充電回路12お
よび制御部13は、電池パック16が満充電であると判
断して、充電を終了させる(ステップ23)。
【0012】充電終了後、電池パック16は、携帯電話
装置11のそれぞれの使用状態(電源オフ、待ち受け、
通話、バックライト付きキーボード点灯等)において、
異なる消費電流で放電を開始する。このとき、制御部1
3の使用状態監視部13Aは、携帯電話装置11のその
時の使用状態を検出し、メモリ14にあらかじめ格納さ
れた各使用状態での最適な充電再起動しきい値電圧VC
および充電再起動時間tcとを選択する。また、制御部
13は、充電再起動タイマ13Bをスタートさせ、充電
終了後からの放電経過時間tをカウントする(ステップ
24)。
【0013】放電中に電圧検出部15によって電池パッ
ク16の電池端子電圧VB を検出し、制御部13は、充
電再起動しきい値電圧VC との比較を行なう。VB がV
C より上回っている場合は、放電を継続し、VB ≦VC
の条件が満たされた場合は、充電回路12を制御して充
電回路12を再起動する(ステップ24)。
【0014】また、充電完了後からカウントされていた
充電再起動タイマ13Bの経過時間tも同様にtcとの
比較を行い、tがtC に達していない場合は放電を継続
し(ステップ26のNo)、t≧tC の場合は、充電回
路12を制御して充電を再起動する(ステップ26のY
es)。
【0015】さらに、放電中に携帯電話装置11の使用
状態が変化したとき(ステップ27のYES)、制御部
13は、メモリ14にメモリされた充電再起動しきい値
電圧VC を再選択し、充電再起動タイマ13Bをスター
トさせ(ステップ24)、上記と同様の比較を行なう。
【0016】このように、上記実施の形態によれば、携
帯電話装置11の使用状態に対応した充電再起動しきい
値電圧VC と充電再起動時間tC を選択し、充電制御を
行なうことにより、常に電池パック16を満充電とする
ことができ、放電による電池容量の目減りを無くすこと
ができる利点を有する。
【0017】なお、上記実施の形態では、充電終了後、
所定時間経過後に充電が行なわれているが、消費電流が
非常に多い使用状態では、充電再起動時間tC =0の設
定テーブルを使用し、常に充電状態とすることもでき
る。また、充電制御を行なうパラメータとしては、充電
再起動しきい値電圧VC と充電再起動時間tC のいずれ
か1つであってもよい。またはこれらに電池の温度をパ
ラメータとして加えてもよい。
【0018】
【発明の効果】本発明は、上記実施の形態から明らかな
ように、充電内蔵型の携帯電話装置とし、充電再起動し
きい値電圧および/または充電再起動時間によって充放
電制御を行なうことにより、携帯電話装置の使用状態に
かかわらず、常に電池を満充電とすることができる効果
を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態における充電器内蔵型携帯
電話装置の概略ブロック図
【図2】同装置の充電および充電再起動動作を示すフロ
ー図
【図3】従来の携帯電話装置の概略ブロック図
【符号の説明】
11 携帯電話装置 12 充電回路 13 制御部 13A 使用状態監視部 13B 充電再起動タイマ 14 メモリ 15 電圧検出部 16 リチウムイオン電池パック 17 バックライト付きキーボード 18 通話回路 19 無線送受信部 20 外部電源供給装置 31 携帯電話装置 32 充電装置 33 リチウムイオン電池パック 34 通話回路 35 バックライト付きキーボード 36 無線送受信部 37 電圧検出部 38 充電回路 39 充電制御部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 充電可能な電池を電力源として使用する
    携帯電話装置において、外部電源により前記電池を充電
    する充電回路と、前記電池の端子電圧を検出する電圧検
    出部と、装置の使用状態に対応した複数の充電再起動し
    きい値電圧を記憶したメモリと、装置内の使用状態を監
    視してその時に最適な充電再起動しきい値電圧を選択し
    て前記電池に対する再充電のタイミング制御を行う制御
    部とを備えた携帯電話装置。
  2. 【請求項2】 充電可能な電池を電力源として使用する
    携帯電話装置において、外部電源により前記電池を充電
    する充電回路と、前記電池の端子電圧を検出する電圧検
    出部と、装置の使用状態に対応した複数の充電再起動時
    間を記憶したメモリと、装置内の使用状態を監視してそ
    の時に最適な再起動時間を選択して前記電池に対する再
    充電のタイミング制御を行う制御部とを備えた携帯電話
    装置。
  3. 【請求項3】 充電可能な電池を電力源として使用する
    携帯電話装置において、外部電源により前記電池を充電
    する充電回路と、前記電池の端子電圧を検出する電圧検
    出部と、装置の使用状態に対応した複数の充電再起動し
    きい値電圧および充電再起動時間を記憶したメモリと、
    装置内の使用状態を監視してその時に最適な充電再起動
    しきい値電圧および充電再起動時間を選択して前記電池
    に対する再充電のタイミング制御を行う制御部とを備え
    た携帯電話装置。
JP08204435A 1996-08-02 1996-08-02 携帯電話装置 Expired - Fee Related JP3088296B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08204435A JP3088296B2 (ja) 1996-08-02 1996-08-02 携帯電話装置
US08/901,604 US6246890B1 (en) 1996-08-02 1997-07-28 Portable telephone with built-in charger
GB9716029A GB2315933B (en) 1996-08-02 1997-07-29 Portable telephone with built-in charger
CN97116109A CN1097408C (zh) 1996-08-02 1997-07-31 内设充电器的便携电话机
HK98108887A HK1008632A1 (en) 1996-08-02 1998-07-06 Portable telephone with built-in charger

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08204435A JP3088296B2 (ja) 1996-08-02 1996-08-02 携帯電話装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1051521A true JPH1051521A (ja) 1998-02-20
JP3088296B2 JP3088296B2 (ja) 2000-09-18

Family

ID=16490495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08204435A Expired - Fee Related JP3088296B2 (ja) 1996-08-02 1996-08-02 携帯電話装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6246890B1 (ja)
JP (1) JP3088296B2 (ja)
CN (1) CN1097408C (ja)
GB (1) GB2315933B (ja)
HK (1) HK1008632A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITMI981111A1 (it) * 1998-05-20 1999-11-20 Beghelli Spa Circuito elettronico di controllo della ricarica di una batteria di accumulatori in particolare per lampade di illuminazione di emergenza
JP3492541B2 (ja) * 1999-02-24 2004-02-03 埼玉日本電気株式会社 無線通信機
US7114656B1 (en) * 2000-01-27 2006-10-03 Ecr Software Corporation Fixed self-checkout station with cradle for communicating with portable self-scanning units
JP3877494B2 (ja) * 2000-04-14 2007-02-07 三洋電機株式会社 携帯電話機
EP1253696A1 (en) * 2001-04-25 2002-10-30 TELEFONAKTIEBOLAGET L M ERICSSON (publ) A method of charging a battery
US20040207363A1 (en) * 2001-04-25 2004-10-21 Sarandis Kalogeropoulos Method of charging a battery
JP2003051180A (ja) * 2001-08-06 2003-02-21 Pioneer Electronic Corp 電子機器及び前面パネルの駆動制御方法
US20040204196A1 (en) * 2002-12-05 2004-10-14 Lester Dunican Cellular telephone lighting system and method
JP2005027435A (ja) * 2003-07-02 2005-01-27 Sony Corp 充電装置
CN1578052B (zh) * 2003-07-09 2010-04-28 三美电机株式会社 Ac适配器及其充电方法
US6928372B2 (en) * 2003-07-29 2005-08-09 Motorola, Inc. Method for estimating time to full-charge in a rechargeable battery
EP1596270A1 (en) * 2004-05-10 2005-11-16 Dialog Semiconductor GmbH Micro-controller controlled power management chip
WO2006073101A1 (ja) * 2005-01-06 2006-07-13 Nec Corporation 携帯電話端末の充電制御装置及び充電制御方法
JP3928643B2 (ja) * 2005-01-26 2007-06-13 ブラザー工業株式会社 電話機
JP4767558B2 (ja) * 2005-03-07 2011-09-07 日立ビークルエナジー株式会社 電源装置用状態検知装置,電源装置及び電源装置に用いられる初期特性抽出装置
US8538493B2 (en) 2009-02-16 2013-09-17 Blackberry Limited Mobile wireless communications device including a self-contained rechargeable battery pack with filter and related methods
US8922329B2 (en) * 2009-07-23 2014-12-30 Qualcomm Incorporated Battery charging to extend battery life and improve efficiency
US8093861B2 (en) 2010-02-21 2012-01-10 Greenwave Reality, Pte Ltd. Power transfer system for a rechargeable battery
EP2537229A2 (en) * 2010-02-21 2012-12-26 Greenwave Reality Pte Ltd Power transfer system for a rechargeable battery
CN102694396B (zh) * 2011-03-21 2014-12-31 联想(北京)有限公司 电子设备
CN102546870A (zh) * 2012-01-10 2012-07-04 上海华勤通讯技术有限公司 具有充电控制功能的移动终端

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5344845A (en) * 1976-10-05 1978-04-22 Suwa Seikosha Kk Electronic watch
US4622507A (en) * 1985-02-01 1986-11-11 David Persen Integrated battery and recharger
US5150031A (en) * 1988-09-30 1992-09-22 Motorola, Inc. Battery charging system
US5148043A (en) * 1989-07-25 1992-09-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Uninterruptible power supply diagnosing remaining battery capacity during normal external power source operation
JP2736128B2 (ja) * 1989-09-20 1998-04-02 株式会社東芝 無線通信装置
US5182509A (en) * 1989-10-11 1993-01-26 372604 B.C. Ltd. Conditioning and charging circuit for nickel-cadmium batteries
GB2242793B (en) * 1990-04-05 1994-08-10 Technophone Ltd Battery charging apparatus
US5686815A (en) * 1991-02-14 1997-11-11 Chartec Laboratories A/S Method and apparatus for controlling the charging of a rechargeable battery to ensure that full charge is achieved without damaging the battery
US5547775A (en) * 1991-04-26 1996-08-20 Sony Corporation Circuit for preventing overcharge and overdischarge of secondary batteries
JPH04331425A (ja) * 1991-04-26 1992-11-19 Sony Corp 過充電防止装置、過放電防止装置、過充電・過放電防止装置、プリント基板並びにバッテリーパック
GB9125446D0 (en) * 1991-11-29 1992-01-29 Shaye Communications Ltd Improvements in battery charging
US5747189A (en) * 1992-07-22 1998-05-05 Valence Technology, Inc. Smart battery
US5325040A (en) * 1992-09-21 1994-06-28 Motorola, Inc. Method and apparatus for charging a battery powered electronic device
JP3172309B2 (ja) * 1993-01-27 2001-06-04 三洋電機株式会社 充電中に負荷が接続される充電器
US5847541A (en) * 1995-08-29 1998-12-08 Advanced Mobile Solutions, Inc. Universally interchangeable and modular power supply with integrated battery charger
US5648712A (en) * 1995-08-29 1997-07-15 Asian Micro Sources, Inc. Universally interchangeable and modular power supply with integrated battery charger

Also Published As

Publication number Publication date
CN1175876A (zh) 1998-03-11
HK1008632A1 (en) 1999-05-14
JP3088296B2 (ja) 2000-09-18
GB9716029D0 (en) 1997-10-01
GB2315933B (en) 1998-09-02
CN1097408C (zh) 2002-12-25
US6246890B1 (en) 2001-06-12
GB2315933A (en) 1998-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3088296B2 (ja) 携帯電話装置
US7772807B2 (en) Method for charging portable electronic device
US6288521B1 (en) Intelligent power management for rechargeable batteries
US6118250A (en) Power supply assembly for hand-held communications device
KR0147033B1 (ko) 배터리 충전 방법
JP2001190032A (ja) 電力供給制御回路及び電力供給制御方法
KR101723998B1 (ko) 충전 가능한 배터리를 사용하는 기기에서 충전 전류 제어 장치 및 방법
JPH0340728A (ja) 携帯無線電話機用充電器
JP4178141B2 (ja) 充電装置及び充電方法
US6265847B1 (en) Rechargeable battery control device
JP2000253596A (ja) 2次電池充電装置と充電方法
JPH11146570A (ja) 2次電池の制御装置、2次電池の制御装置を備えた電池パック及び2次電池の制御方法
US6703811B2 (en) Apparatus and method for managing battery recharging and discharging and recharging operations
JP2002017049A (ja) 充放電システム
JP2002223529A (ja) 充電装置
JP2000023375A (ja) バッテリー残量表示手段を備えた電子機器装置
JP3182310B2 (ja) 携帯電話装置
JP3827665B2 (ja) 携帯通信機における充電回路および充電制御方法
JPH07322523A (ja) 電子機器におけるバッテリ充電制御方法
JP2947194B2 (ja) 充電制御機能付き充電回路
JPH06105477A (ja) 充電回路
KR20060090411A (ko) 외장형 전지팩의 이동단말기 충전 제어장치 및 방법
JP2000323181A (ja) 携帯装置用充電器
EP1598914A1 (en) Battery preserving device and battery pack comprising such a device
US6445161B1 (en) Cyclic battery charger using continuous battery discharge

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070714

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080714

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090714

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090714

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100714

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110714

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110714

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120714

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120714

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130714

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees