JPH10512432A - 通信システムにおいて通信チャネルを割り当てる方法および装置 - Google Patents

通信システムにおいて通信チャネルを割り当てる方法および装置

Info

Publication number
JPH10512432A
JPH10512432A JP9517307A JP51730797A JPH10512432A JP H10512432 A JPH10512432 A JP H10512432A JP 9517307 A JP9517307 A JP 9517307A JP 51730797 A JP51730797 A JP 51730797A JP H10512432 A JPH10512432 A JP H10512432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
channel
available
communication system
access
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9517307A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3818668B2 (ja
Inventor
ハロルド,ブレンダ・ケイ
イオリアッティー,クリスティン・カレン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Solutions Inc
Original Assignee
Motorola Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorola Inc filed Critical Motorola Inc
Publication of JPH10512432A publication Critical patent/JPH10512432A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3818668B2 publication Critical patent/JP3818668B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/90Services for handling of emergency or hazardous situations, e.g. earthquake and tsunami warning systems [ETWS]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/50Connection management for emergency connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/56Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/30Connection release

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 通信システム115はサービスを要求する移動局100からページング信号103を受信し、ページング信号103にサービス要求を緊急と識別する情報502が含まれる場合は、基地トランシーバ局105,107,109内の通信チャネルが、移動局100にサービスを提供するために直接的に割り当てられる。通信チャネルが直ちに利用できない場合は、通信システム115は通信チャネルを利用可能にすることを試みる。通信システム115の顕著な特徴は、通信システム115上の緊急呼トラフィックを表す指標600を監視することである。指標600の状況に基づいて、通信システム115は適切な措置を講じて、優先アクセス・クラスを有する移動局100に対して優先サービスを提供する。この要領で優先サービスを提供することにより、通信システム115は、通信資源を緊急に必要とする優先アクセス・クラスを持つ移動局100に対して、効率的に通信資源を割り当てる。

Description

【発明の詳細な説明】 通信システムにおいて通信チャネルを割り当てる方法 および装置 技術分野 本発明は、一般に通信システムに関し、さらに詳しくは、無線電話通信システ ムにおいて優先アクセス・サービスを提供する方法および装置に関する。 発明の背景 ワイヤレス通信システムは周知のものであり、地上移動無線,セルラ無線電話 ,パーソナル通信システム(PCS:personal communication system)およびそ の他の通信システムを含む多くの種類で成り立つ。たとえばセルラ無線電話通信 システムにおいては、基地トランシーバ局(BTS:base transceiver station )によりサービスを提供される複数の通信セルが、基地局システム(BSS: ba se station system)を形成する基地局コントローラ(BSC: base station co ntroller)に通常リンクされる。さらにBSCは、BSSと公衆電話交換網(P STN: public switched telephone network)との接続、ならびに BSS同士の相互接続を行う移動交換センター(MSC: mobile switching cen ter)にリンクされる。通信セル内で動作する移動通信ユニット(または移動局 (MS: mobile station))は、無線通信を利用して、サービスを提供するBS Sとの信号の送受信を行う。信号は、BTS,BSCおよびMSCにより処理さ れ、他のMSとの通信トランザクションまたは地上回線電話ユーザとのPSTN を介する通信トランザクションを完了する。 ある種の無線電話通信システム、たとえば汎ヨーロッパ・デジタル化移動体通 信システム(GSM: Global System for Mobile Communication)の無線電 話通信システムにおいては、BSSは同報制御チャネル(BCCH: broadcast control channel)を介してその信号範囲のすべてのMSに信号を絶えず送信す る。この信号には、MSがシステムにアクセスするために必要な情報が含まれる 。この信号内では、BSSがシステムにアクセスすることを許可するアクセス・ クラスに関する情報が特に重要である。 GSM勧告4.08では、通常クラス,緊急クラスおよび特殊サービス・アク セス・クラスの3つのアクセス・クラスを定義する。10個の通常アクセス・ク ラス(0〜9から任意),1つの緊急クラス(10)および5つの特殊サービス ・アクセス・クラス(11〜15)がある。これ以降は、緊急アクセス・クラス と特殊サービス・アクセス・クラスを総称する場合は、通常アクセス・クラスと 区別し て「優先アクセス・クラス」と呼ぶ。 通常のMS発呼手順においては、MSが通信セルに入り、BCCHを受信して 、そのセル内にBSSが対応すべき適切なアクセス・クラスを有するか否かを判 定する。ある場合は、MSはランダム・アクセス・チャネル(RACH: random access channel)上でBSSに送付されるランダム・アクセス・バースト(R AB: random access burst)と通常呼ばれる1バイトのメッセージ信号を介し てBSSにサービスを要求する。MSがある時間間隔内に、RABへの応答をB SSから受信しない場合は、MSはタイムアウトになり、第2RABを発する。 機密上の理由から、RABにはほとんど情報は含まれず、サービスを要求するM Sの特定の識別子に関わる情報を持たない。従って、BSSは第2RABが第1 RABと同じMSからのものであることを認識する方法がなく、実際には1つの 要求にサービスを提供すればよい場合も、これらの要求の両方に対応しようとす る。その結果、このようなシステムにおける通信資源の割当が非効率的になる。 この現象は、たとえばユーザが直ちにシステムに対するアクセスを必要とする 緊急の状態において、優先アクセスがMSユーザにより要求される状況では特に 問題がある。1バイトRABには、MSの特定の識別子に関する情報が含まれな いが、緊急ワード(EW: emergency word)と呼ばれる1ビットが含まれる。こ のEWがイネーブルになると、その要求を緊急アクセス要求として区別する。E Wがイネーブ ルになるには3つの場合がある。(1)すなわち、MSが緊急アクセス・クラス (10)を有する場合。(2)MSは通常アクセス・クラスを有するが、緊急呼 (すなわち911)を起こそうとする場合。(3)あるいはMSが特殊サービス ・アクセス・クラスを有して、911などの緊急呼を試行する場合である。サー ビス要求は、EWを介して緊急と識別されるが、MSの特定の識別子は分からな いままである。従って、複数のRABがBSSの非効率的な負荷を招く状況は残 る。その結果、ユーザがBSSの迅速なサービスを最も必要とする場合に、BS Sが非効率的動作を行うことになる。 かくして、システムに負荷を過度に与えず、現在のRAB構造が持つ機密性を 犠牲にせずに、無線電話通信システムに迅速にアクセスして、優先アクセス呼に 対応するための方法および装置が必要である。 図面の簡単な説明 第1図は、本発明による優先アクセス・サービスを実現するのに適したセルラ 無線電話通信システムのブロック図である。 第2図は、通常アクセス・サービス要求に対する従来技術による呼処理手順の 実施例を示す流れ図の例である。 第3図は、本発明による優先アクセス・サービス機能を実現する無線電話通信 システムのブロック図である。 第4図は、本発明による優先アクセス・サービスの実施例を示す流れ図の例で ある。 第5図は、GSM勧告4.08に定義されるRAB構造を一般的に示す。 第6図は、指標と、被受信緊急サービス要求数の、通信システム内で利用可能 な通信チャネル数に対する比との関係を示す。 好適な実施例の詳細説明 通信システム115は、サービスを要求する移動局100からページング信号 103を受信し、ページング信号103にそのサービス要求を緊急502と識別 する情報が含まれる場合は、基地トランシーバ局105,107,109内の通 信チャネルが直接割り当てられ、移動局100にサービスを提供する。通信チャ ネルがすぐに利用できない場合は、通信システム115は通信チャネルを利用可 能にすることを試みる。通信システム115の際だった特徴は、通信システム1 15上の緊急呼トラフィックを表す指標600を監視することである。指標60 0の状況に基づいて、通信システム115は適切な措置をとり、優先アクセス・ クラスを有する移動局100に対して優先サービスを提供する。このようにして 優先サービスを提供することにより、通信システム115は、資源を緊急に必要 とする優先アク セス・クラスを有する移動局100に通信資源を効率的に割り当てる。 本発明は、システム内の通信チャネルを緊急サービス502を要求するユーザ に割り当てる通信システム115によって構成される。通信システム115は、 まずユーザ100から、緊急サービス情報502を含む信号103を受信するこ とによりこれを実行する。この信号103に含まれる緊急サービス情報502の 状況に基づいて、通信システム115は通信チャネルを直接的に割り当て、第2 図の標準呼処理手順を介することで時間を無駄にすることなく、緊急サービス要 求に対応する。通信チャネルが即座に利用可能でない場合は、通信システム11 5は制御チャネルを割り当てて、一時的に緊急サービス要求を内蔵し、同時に音 声チャネルを解放して、それにより新たに利用可能な通信チャネルを作り出す。 その後、新たに利用可能になった通信チャネルが緊急サービス要求に割り当てら れる。 通信システム115の別の特徴は、緊急時に優先アクセス・クラスを持つユー ザに対するアクセスをあらかじめ制限することである。通信システム115は、 優先アクセス・クラスを有する複数のユーザ100から、対応する複数の信号1 03を受信し、通信システム115上で緊急呼トラフィックを表す指標600を 監視し、指標600が特定の閾値に到達すると、通信システム115に対するア クセスを、優先アクセス分類を持つユーザ以外には拒否すること によりこれを実行する。従って、請求される本発明により、従来技術に対する別 の改善点とは、通信システム115が通信システム115上の緊急アクセス負荷 を表す指標600を追跡し、閾値に達すると優先アクセス要求以外の要求をすべ て拒否して、これらのユーザに最適なサービスを提供することである。 本発明は、汎ヨーロッパ・デジタル化移動体通信(GSM: Global System for Mobile Communication),時分割多重アクセス(TDMA: time divisio n multiple access)無線電話通信システムに関連する実施例において説明され る。本発明は、たとえばアナログ,符号分割多重接続(CDMA: code divisio n multiple access)またはその他のTDMAなど任意の無線電話通信システム に適用することができることは当業者には明白であろう。第1図を参照して、こ こには本発明による優先アクセス・サービスを実現するのに適したセルラ無線電 話通信システムの一例のブロック図が示される。第1図には、基地局システム( BSS)115を構築する基地局コントローラ(BSC)111によりサービス を提供される複数の基地トランシーバ局(BTS)105〜109を備える無線 電話通信システムが図示される。BSC111は、移動交換センター(MSC) 120に結合され、MSC120は、さらに公衆電話交換網(PTSN)130 に結合される。移動局(1つがMS100として図示される)は、BTS105 〜109によりサービ スを提供される通信セル内で動作し、無線周波数(RF: radio frequency)信 号103を介して周知の方法でBTS105〜109の1つと通信を行う。MS 100で発される、あるいはそこに終端する呼は、MSC120を通じて、PS TN130にリンクされる有線電話顧客か、MSC120またはその他のMSC (図示せず)によりサービスを提供されるその他の無線電話通信システム・ユー ザへと処理される。 好適な実施例においては、BSS115によりサービスを提供される移動局( MS)100は、BSSへのアクセスを管理するアクセス・クラスを割り当てら れる。BSS115のサービスを要求するには、MS100は、通常はページと 呼ばれる信号103をすべてのBTS105〜109に送信する。好適な実施例 においては、このページはランダム・アクセス・バースト(RAB)と呼ばれ、 サービスを要求するBSS115内のすべてのBTS105〜109に対してM S100により送付される8ビット(1バイト)のメッセージである。RAB内 で特に重要なのが緊急ワード(EW)であり、これはイネーブルになると、サー ビス要求を緊急呼として識別する。 第5図を参照して、RAB500内で3ビットのEW502を識別する8ビッ トRAB500の構造の表現例が図示される。EW502は、次の3つの方法の うち1つによりイネーブルになる。(1)すなわち、MS100が緊急アクセス ・ クラスを有する。(2)MS100は通常アクセス・クラスを有するが緊急呼( すなわち911)を発する。(3)MS100が特殊サービス・アクセス・クラ スを有し911などの緊急呼を試行する。従って、BSS115がMS100の 特定の識別子を知らなくとも、RAB500に含まれるEW502がイネーブル になると、サービス要求が緊急であることを認識する。好適な実施例においては 、EW502が上記のようにイネーブルになると、論理状態「1」に設定され、 逆にディスエーブルになると論理状態「0」に設定される。 第2図を参照して、通常アクセス・サービス要求の従来技術による呼処理手順 の実施例を示す流れ図が示される。通常の呼条件下では、MS100がBSS1 15上でアクセスを要求する場合、段階200に示されるように通常サービスを 要求する信号103を送る(すなわちEWはイネーブルにならない)。段階20 2において、BSS115はサービスに対するこのランダム要求に応答して、M S100に利用可能な制御チャネルを割り当て、BSS115がサービスに対す る要求を受け付けたことをMS100に知らせる(段階206)。しかし、制御 チャネルは音声呼を処理することができないので、通知のためだけに用いられる ことになる。従って、段階208において、MS100が一時的に制御チャネル 内に常駐する間に、BSS115はMSC120に対して、BSS115がMS 100からの着信呼を有することを知らせ、段階210でMSC120は音声サ ービスが必要であ るか否かを判定する。制御チャネルとは異なり、通信チャネルは情報を通知する だけでなく音声呼を処理することもできる。段階212において、MSC120 が通信チャネルが必要でないと判定すると、制御チャネルが呼を処理する(段階 220)。あるいは、段階212において、通信チャネルが必要であると判定さ れると、MSC120は段階214でBSS115に対して、通信チャネルが必 要であることを通知する。段階216において、BSS115は、どの通信チャ ネルを割り当てるべきかを決定し、MS100に対して制御チャネルを介して、 特定の周波数に同調し、通信チャネルにアクセスする(段階218)よう通知し 、これによって制御チャネルを解放する。 GSM通信システムの好適な実施例に関連して、制御チャネルをスタンドアロ ーン専用制御チャネル(SDCCH: stand-alone dedicated control channel )と呼び、通信チャネルをトラフィック・チャネル(TCH: traffic channel )と呼ぶ。 第3図を参照して、本発明による優先アクセス・サービス機能を実現する無線 電話通信システムのブロック図の代表的な例を示す。この実施例においては、R AB500を含む信号103は、MS100からBTS105〜109のアンテ ナ302に送られる。被受信信号103は、増幅器304を介して、チャネル・ イコライザ/検出器306に配信され、イコライザ/検出器306は信号103 内のRAB5 00の存在を検知する。通信チャネル決定/割当装置310は、次に、着信信号 103内のRAB500がイネーブルになったEW502を有するか否かを判定 し、有する場合は、MS100に利用可能なTCHを割り当てる。BTS105 〜109が利用可能なTCHを持たない場合、通信チャネル決定/割当装置31 0は、SDCCHが利用可能か否かを判定し、利用可能である場合は、それをM S100に割り当て、同時にTCHをMS100が用いるように分解する。通信 チャネル決定/割当装置310が、SDCCHが利用可能ではないと判定すると 、指標600を調整して、将来の呼要求に備えて緊急呼要求に対応する。TCH が利用可能になると、そのTCHは周知の方式308,312,330,320 ,318,316,314で機能する。通信チャネル決定/割当装置310は、 TCHが利用可能であるか否かを判定するためだけに用いられ、利用可能である 場合は、それをMSに割り当て、BSSが受信する緊急サービス要求の数を指標 600の形で常時追跡する。 第4図は、本発明による優先アクセス・サービスの実施例を示す流れ図の例で ある。段階400において、BSS115はRAB500を含む信号103を受 信する。緊急呼発信手順においては、段階402で、BSS115はMS100 により送付されたRAB500のEW502がイネーブルになると判定し、指標 を調整(段階404)した後に要求は利用可能なTCHのいずれかにより直ちに 処理され(段階40 8〜412)、MS100に対して、BSS115が要求を受け付けたことを知 らせ、それによって緊急要求に対する最適なアクセスを行う。かくして、従来技 術に対する本発明の1つの改善点は、BSS115が緊急サービス要求を知らせ るイネーブルになったEW502を有するRAB500を受信すると、その要求 はSDCCHではなく利用可能なTCHにより直ちに処理され、それによって発 呼を完了するために必要な時間を最小限に抑える。 段階408において、BSS115が利用可能なTCHを持たない場合は、利 用可能なSDCCHを割り当て(段階414〜418)、MS100に対してB SS115がその要求を受け付けたことを知らせ(サービスに対する通常ランダ ム要求のように)、非緊急呼を運ぶTCHの「分解」を開始する(段階420) 。この「分解」手順でMS100とBSS115との間の通信経路が閉鎖され、 それにより通信チャネルが解放される。好適な実施例においては、新たに利用可 能になったTCHは、SDCCH上に一時的に常駐するMS100に対して利用 可能になる(段階422〜424)。従って、従来技術に対する別の改善点は、 TCHは利用できないがSDCCHが利用可能なときに、BSS115が一時的 にMS100をSDCCH上に置き(これによりMS100に対して要求が受け 付けられたことが通知され、タイムアウト/再RABの問題を防ぐ)、優先順位 の低い呼の「分解」を開始して、MS100に必要なサービスを提供するために かかる 時間を最小限に抑えることである。 BSS115が段階416においてSDCCHまたはTCHを緊急呼に割り当 てない場合は、MS100はその初期のRAB500に対する応答を受信しない 。MS100はBSS115が応答するのを待ってタイムアウトになり、段階4 16において再度RAB500を発する。従って、BSS115は同じMS10 0から複数のRAB500を受信することもある。従って、1つのセルが過度に 利用される場合は、いくつかの非緊急呼を終わらせて、反復される緊急RAB5 00のために1つのTCHを解放しようとすることもできる。 いくつかのMSが同一の緊急呼を試行しようとすることもありうるので、BS S115は段階426において、緊急呼トラフィックの程度の指示値を表す指標 を追跡する。指標が閾値に到達すると(段階426)、BSS115は優先アク セス・クラスに有利に、通常アクセス・クラスをあらかじめ制限する(段階43 2)。従って、従来技術に対する別の改善点は、本発明によりBSS115が、 通信チャネルに対する強化された必要性を予測し、チャネルを優先アクセス・ク ラスを有するMS100のために確保することにより、緊急時に対応することが できることである。 最後に、段階426で参照される指標を参照して、第6図は、システム上に課 された緊急呼負荷を追跡する際にBSSが採用する指標尺度600の一例を示す 。特に、第6図は、一定の時間内の緊急サービス要求数602の、ある BSS内で利用可能な通信チャネル数604に対する比に関連するものとして定 義される指標600を表す。 要するに、ここに請求される本発明は、従来技術に対して2つの顕著な改善を もたらす。第1は、通信システムが緊急サービス情報を含むページを受信すると 、利用可能な任意の通信チャネルが要求を直ちに直接的に処理することである。 これに対し従来技術では通常のBSS−MSC通信サイクルが行われる。第2に 、通信システムは、システムに課された緊急呼トラフィックを表す指標を追跡し て、緊急時には、優先アクセス・サービス・クラスを持つユーザ以外には通信シ ステムへのアクセスをあらかじめ拒否する。これら2つの改善点が共に、緊急時 に、はるかに応答性が良く効率的な通信システムを可能にする。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.通信システム内で通信チャネルを割り当てる方法であって: 緊急サービス情報を含む信号を第1ユーザから受信する段階; 利用可能な通信チャネルがあるか否かを判定する段階;および 前記緊急サービス情報の状況に基づいて、前記第1ユーザに対して、前記利用 可能な通信チャネルを割り当てる段階; によって構成されることを特徴とする方法。 2.前記通信チャネルが利用不能の場合に、利用可能な制御チャネルがあるか 否かを判定する段階;および 前記制御チャネルが利用可能であると判定される場合に、前記利用可能な制御 チャネルを前記第1ユーザに割り当てる段階; によってさらに構成される請求項1記載の方法。 3.利用可能な通信チャネルがあるか否かを判定する前記段階が、緊急アクセ ス・クラスを持たない第2ユーザを通信チャネルから排除して、利用可能な通信 チャネルを生成する段階によってさらに構成される請求項1記載の方法。 4.通信システム内で通信チャネルを割り当てる装置であって: 緊急サービス情報を含む信号を第1ユーザから受信する手段; 利用可能な通信チャネルがあるか否かを判定する手段;および 前記利用可能な通信チャネルを前記第1ユーザに割り当てる手段; によって構成されることを特徴とする装置。 5.前記通信チャネルが利用不能の場合に、利用可能な制御チャネルがあるか 否かを判定する手段;および 前記制御チャネルが利用可能であると判定される場合に、前記利用可能な制御 チャネルを前記第1ユーザに割り当てる手段; によってさらに構成される請求項4記載の装置。 6.利用可能な通信チャネルがあるか否かを判定する前記手段が、緊急アクセ ス・クラスを持たない第2ユーザを通信チャネルから排除して、利用可能な通信 チャネルを生成する手段によってさらに構成される請求項4記載の装置。 7.基地局システム内のトラフィック・チャネルを移動局に割り当てる装置で あって: 前記移動局から、緊急ワードがイネーブルになったアクセス信号を受信する手 段; 利用可能なトラフィック・チャネルがあるか否かを判定する手段;および まず制御チャネルを割り当てることなしに、前記利用可 能なトラフィック・チャネルを前記移動局に割り当てる手段; によって構成されることを特徴とする装置。 8.前記トラフィック・チャネルが利用不能であると判定される場合に、前記 制御チャネルを前記移動局に割り当てる手段によってさらに構成される請求項7 記載の装置。 9.通信システム内の複数の通信チャネルを、対応する複数のユーザに提供す る方法であって: 前記対応する複数のユーザから複数の信号を受信する段階; 優先アクセス情報を有する被受信信号の数に関連する指標を追跡する段階;お よび 前記指標が一定の閾値に達すると、前記通信システムに対するアクセスを、優 先アクセス情報を有するユーザに制限する段階; によって構成されることを特徴とする方法。 10.前記指標が、優先アクセス情報を有する被受信信号の総数の、前記通信 システム内の通信チャネルの総数に対する比である請求項9記載の方法。
JP51730797A 1995-11-01 1996-08-20 通信システムにおいて通信チャネルを割り当てる方法および装置 Expired - Lifetime JP3818668B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US55159095A 1995-11-01 1995-11-01
US08/551,590 1995-11-01
PCT/US1996/013483 WO1997016931A1 (en) 1995-11-01 1996-08-20 Method and apparatus for allocating a communication channel in a communication system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10512432A true JPH10512432A (ja) 1998-11-24
JP3818668B2 JP3818668B2 (ja) 2006-09-06

Family

ID=24201884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51730797A Expired - Lifetime JP3818668B2 (ja) 1995-11-01 1996-08-20 通信システムにおいて通信チャネルを割り当てる方法および装置

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0801871A4 (ja)
JP (1) JP3818668B2 (ja)
KR (1) KR100267050B1 (ja)
CN (1) CN1145371C (ja)
BR (1) BR9606721A (ja)
CA (1) CA2205067A1 (ja)
WO (1) WO1997016931A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004530355A (ja) * 2001-04-05 2004-09-30 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション セルラ・サービス圏外地域に存在するローカル・クライアントによって形成される仮想連携ネットワーク
JP2006522549A (ja) * 2003-03-31 2006-09-28 モトローラ・インコーポレイテッド 無効な加入者識別番号を有する無線装置に対するパケットデータネットワークにおける緊急セッションの確立
JP2007214763A (ja) * 2006-02-08 2007-08-23 Fujitsu Ltd 緊急情報伝達サービスシステム
USRE47895E1 (en) 1999-03-08 2020-03-03 Ipcom Gmbh & Co. Kg Method of allocating access rights to a telecommunications channel to subscriber stations of a telecommunications network and subscriber station

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI103557B (fi) * 1997-01-10 1999-07-15 Nokia Telecommunications Oy Menetelmä hätäpuhelun varmistamiseksi langattomassa tilaajaverkossa
US6078817A (en) * 1997-04-24 2000-06-20 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson System and method of dynamically increasing the capacity of a code division multiple access radio telecommunications network
JP3056135B2 (ja) * 1997-07-14 2000-06-26 日本電気移動通信株式会社 移動通信システムにおける通話チャネル割り当て方法
EP0939564B1 (en) * 1998-02-26 2005-11-09 Alcatel Emergency call setup in a TDD system
US6690938B1 (en) * 1999-05-06 2004-02-10 Qualcomm Incorporated System and method for reducing dropped calls in a wireless communications network
US6374099B1 (en) * 1999-05-10 2002-04-16 Lucent Technologies Inc. High priority and/or emergency overload access control system
GB2350918B (en) * 1999-06-12 2003-10-29 Ericsson Telefon Ab L M Paging in a mobile telecommunications network
GB2376378A (en) 2001-06-04 2002-12-11 Ericsson Telefon Ab L M Establishing a connection between a network and a new network element
JP3624869B2 (ja) * 2001-09-07 2005-03-02 日本電気株式会社 呼接続システム
US8238944B2 (en) * 2002-04-16 2012-08-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Disaster and emergency mode for mobile radio phones
CN100550881C (zh) * 2003-12-11 2009-10-14 华为技术有限公司 一种实现多媒体优先业务的方法
CN101146052B (zh) * 2005-04-25 2011-04-20 华为技术有限公司 网络通信中处理紧急业务的方法
CN100479374C (zh) 2005-04-25 2009-04-15 华为技术有限公司 网络通信中处理紧急业务的方法
CN101132220B (zh) * 2006-08-22 2011-11-30 上海贝尔阿尔卡特股份有限公司 无线网络中报告上行调度请求或紧急情况的方法和装置
CN101132623B (zh) * 2006-08-25 2011-08-10 华为技术有限公司 紧急业务处理方法及通信网络
CA2683918C (en) 2007-04-17 2016-02-02 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) A method of handling radio access and to prioritize subscribers in case of an emergency
US8701102B2 (en) 2007-06-27 2014-04-15 Microsoft Corporation Techniques for automatic software provisioning
CN101321389B (zh) * 2008-06-26 2012-04-04 华为技术有限公司 接续呼叫的方法和控制设备
GB0812855D0 (en) 2008-07-15 2008-08-20 Vodafone Plc Emergency communication device
ES2531564T3 (es) 2010-06-28 2015-03-17 Huawei Technologies Co., Ltd. Método, dispositivo y sistema de puesta en práctica de servicios
KR102667370B1 (ko) 2024-01-30 2024-05-20 주식회사 태연하이테크 전기 신호 변환기

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3334886A1 (de) * 1983-09-27 1985-04-18 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Mobilfunksystem mit einem buendel von sprechkanaelen, einem organisationskanal und zentraler kanalzuteilung
CA1299706C (en) * 1987-08-27 1992-04-28 Yasutaka Sasaki Concentrator system capable of completing emergency calls under congested traffic
US5214789A (en) * 1989-11-17 1993-05-25 Uniden America Corporation Radio channel allocation based on location of mobile users
US5371780A (en) * 1990-10-01 1994-12-06 At&T Corp. Communications resource assignment in a wireless telecommunications system
GB2270235B (en) * 1992-02-27 1996-05-29 Ericsson Telefon Ab L M Call priority in a mobile radiotelephone system
FI98033C (fi) * 1994-02-08 1997-03-25 Nokia Telecommunications Oy Menetelmä ja matkaviestinjärjestelmä etuoikeutetun tietoliikenneyhteyden muodostamiseksi
US5491837A (en) * 1994-03-07 1996-02-13 Ericsson Inc. Method and system for channel allocation using power control and mobile-assisted handover measurements
JPH07254933A (ja) * 1994-03-15 1995-10-03 Fujitsu Ltd 緊急呼の処理方式

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE47895E1 (en) 1999-03-08 2020-03-03 Ipcom Gmbh & Co. Kg Method of allocating access rights to a telecommunications channel to subscriber stations of a telecommunications network and subscriber station
JP2004530355A (ja) * 2001-04-05 2004-09-30 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション セルラ・サービス圏外地域に存在するローカル・クライアントによって形成される仮想連携ネットワーク
JP2006522549A (ja) * 2003-03-31 2006-09-28 モトローラ・インコーポレイテッド 無効な加入者識別番号を有する無線装置に対するパケットデータネットワークにおける緊急セッションの確立
US7787855B2 (en) 2003-03-31 2010-08-31 Motorola, Inc. Establishing emergency sessions in packet data networks for wireless devices having invalid subscriber identities
JP2007214763A (ja) * 2006-02-08 2007-08-23 Fujitsu Ltd 緊急情報伝達サービスシステム
JP4694980B2 (ja) * 2006-02-08 2011-06-08 富士通株式会社 緊急情報伝達サービスシステム

Also Published As

Publication number Publication date
CN1145371C (zh) 2004-04-07
CN1167559A (zh) 1997-12-10
WO1997016931A1 (en) 1997-05-09
BR9606721A (pt) 1998-01-13
EP0801871A4 (en) 1999-08-18
EP0801871A1 (en) 1997-10-22
KR100267050B1 (ko) 2000-09-15
JP3818668B2 (ja) 2006-09-06
CA2205067A1 (en) 1997-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10512432A (ja) 通信システムにおいて通信チャネルを割り当てる方法および装置
US5983114A (en) Method and apparatus for monitoring link activity to prevent system deadlock in a dispatch system
RU2222876C2 (ru) Оптимальное использование логических каналов в сети подвижной связи
FI115373B (fi) Menetelmä ja laite viestintäresurssien kohdentamiseksi etuoikeutetun tietoliikenteen palvelemiseksi viestintäjärjestelmässä
JP4942895B2 (ja) ワイヤレス通信システムに対する移動アクセスを制御する方法および装置
US6157833A (en) Method for reducing status reporting in a wireless communication systems
EP0923845B1 (en) Inter-exchange signalling for in-call service change requests
EP1271973A1 (en) Dispatch call origination and set up in a cdma mobile communication system
US20090175236A1 (en) Method and apparatus for fast link setup in a wireless communication system
JPH11512593A (ja) セルラー通信システムのパケット交換無線チャンネルへの進入制御
US6314292B1 (en) Method and apparatus for enhanced call setup
KR100790074B1 (ko) 휴대단말기의 호 연결방법
US20070010273A1 (en) Method and apparatus for operating a call service in a cellular communication system
JP5031975B2 (ja) 通信システム内で通話開始を行う方法
JP2006509469A (ja) 逆行通常信号チャネル上で無線環境を報告するために使用する装置と方法
JP3938571B2 (ja) 基地サイト開始のcdmaディスパッチソフトハンドオフのための方法及び装置
EP1243143B1 (en) Method and apparatus for selecting communication cells in a wireless communication system
JP3746414B2 (ja) 無線ネットワークを介して移動体局への送信を確立する方法
KR20000022232A (ko) 디스패치 시스템에서 시스템 데드록을 방지하기 위하여링크 활동을 모니터링하는 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040217

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040517

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040817

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060419

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060613

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100623

Year of fee payment: 4