JPH10512249A - 置換2−フェニルピリジン - Google Patents

置換2−フェニルピリジン

Info

Publication number
JPH10512249A
JPH10512249A JP8521411A JP52141196A JPH10512249A JP H10512249 A JPH10512249 A JP H10512249A JP 8521411 A JP8521411 A JP 8521411A JP 52141196 A JP52141196 A JP 52141196A JP H10512249 A JPH10512249 A JP H10512249A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
hydrogen
halogen
alkoxy
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8521411A
Other languages
English (en)
Inventor
シェファー,ペーター
ハムプレヒト,ゲールハルト
ハイストラッハー,エリーザベト
クリンツ,ラルフ
ケーニヒ,ハルトマン
ハロイス,アルブレヒト
ゲツ,ノルベルト
ヴァルター,ヘルムート
ヴェストファレン,カール−オットー
ミスリッツ,ウルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPH10512249A publication Critical patent/JPH10512249A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/10Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/34Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • A01N43/40Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom six-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/61Halogen atoms or nitro radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 下式I で表わされ、かつn=0、1、R1、R2、R4=H、OH、SH、NO2、NH2、CN、COOH、CONH2、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキルチオ、ハロアルキルチオ、アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル、ジアルキルアミノカルボニル、R2=H、OH、SH、NO2、NH2、CN、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、アルキルチオ、ハロアルキルチオ、アルキルスルフィニル、ハロアルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、ハロアルキルスルホニル、R5=H、CN、ハロゲン、R6、R8=H、ハロゲン、R7=H、OH、NO2、CN、CF3−SO2−、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、X=−CO−、−O−C(R9、R10)−CO−、−S−(R9、R10)−CO−、CH2−CH(R11)−CO−、−CH=C(R11)−CO−、R9、R10=H、アルキル、R11=H、ハロゲン、アルキル、Z=非置換もしくは置換テトラヒドロ−3−フラニル、−C(R15、COR16)−CH2−COR17、R15=H、アルキル、R16、R17=OH、NH2、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、アルコキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、アルコキシアルコキシ、シクロアルキルオキシ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、シクロアルキルアミ、合体R16、R17=−N(R18)−N(R19)−、−N(R20)−、R18、R19=H、アルキル、R20=H、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルケニルオキシの場合の置換2−フェニルピリジンIまたはその塩。除草作用、植物を乾燥させ、かつ/もしくは落葉させる作用を有する。

Description

【発明の詳細な説明】 置換2−フェニルピリジン 本発明は下式I で表わされ、かつ nが0または1を表わし、 R1、R3、R4が、相互に無関係に、それぞれ水素、ハロゲン、C1−C4アル キル、C1−C4ハロアルキル、ヒドロキシル、C1−C4アルコキシ、C1−C4ハ ロアルコキシ、ニトロ、アミノ、C1−C4アルキルアミノ、ジ−(C1−C4アル キル)−アミノ、メルカプト、C1−C4アルキルチオ、C1−C4ハロアルキルチ オ、シアノ、カルボキシル、(C1−C4アルコキシ)カルボニル、アミノカルボ ニル、C1−C4アルキルアミノカルボニル、またはジ−(C1−C4アルキル)ア ミノカルボニルを意味し、 R2が、水素、ハロゲン、C1−C4アルキル、C1−C4ハロアルキル、シアノ 、ニトロ、アミノ、ヒドロキシル、C1−C4アルコキシ、C1−C4ハロアルコキ シ、メルカプト、C1−C4アルキルチオ、C1−C4ハロアルキルチオ、C1−C4 アルキルスルフィニル、C1−C4ハロアルキルスルフィニル、C1−C4アルキル スルホニルまたはC1−C4ハロアルキルスルホニルを意味し、 R5が、水素、ハロゲンまたはシアノを意味し、 R6、R8が、相互に関係なく、それぞれ水素またはハロゲンを意味し、 R7が、水素、シアノ、ニトロ、ヒドロキシル、トリフルオロメチルスルホニ ルオキシ、ハロゲン、C1−C4アルキル、C1−C4ハロアルキル、C1−C4アル コキシまたはC1−C4ハロアルコキシを意味し、 Xが、以下のブリッジ、すなわち、−CO−、−O−C(R9、R10)−CO −、−S−C(R9、R10)−CO−、−CH2−CH(R11)−CO−または− CH=C(R11)−CO−(このR9、R10は相互に無関係に、それぞれ水素ま たはC1−C4アルキルであり、R11は水素、ハロゲンまたはC1−C4アルキルで ある)を意味し、 Zが、 を意味し、 このR12が水素、ヒドロキシル、ハロゲン、C1−C4アルキル、C1−C4アル コキシ、(C1−C4アルキル)カルボニルオキシ、(C1−C4ハロアルキル)カ ルボニルオキシ、(C3−C6シクロアルキル)カルボニルオキシ、ベンゾイルオ キシ、ベンジルカルボニルオキシ、ベンジルオキシ、(C1−C4アルコキシ)カ ルボニルオキシ、(C1−C4アルキルアミノ)カルボニルオキシ、ジ−(C1− C4アルキル)−アミノカルボニルオキシまたはC1−C3アルキルスルホニルオ キシであり、 R13、R14が、相互に無関係に、それぞれ水素、ヒドロキシル、C1−C4アル キル、C1−C4アルコキシまたは(C1−C4アルキル)カルボニルオキシであり 、 R15が、水素またはC1−C4アルキルであり、 R16、R17が、相互に無関係に、それぞれヒドロキシル、C1−C6アルコキシ 、C3−C6アルケニルオキシ、C3−C6アルキニルオキシ、C1−C6アルコキシ −C2−C4アルコキシ、C3−C6シクロアルキルオキシ、アミノ、C1−C4アル キルアミノ、ジ−(C1−C4アルキル)アミノ、N−ピロリジニル、N−ピペリ ジニル、N−モルホリニル、C3−C6シクロアルキルアミ ノ、ジ−(C3−C6シクロアルキルアミノ、C3−C6アルケニルアミノまたはC3 −C6アルキニルアミノであるか、または R16、R17が、合体してブリッジ−N(R18)−N(R19)−または−N(R20 )−を形成し(このR18、R19はそれぞれ水素またはC1−C4アルキル、R20 は水素、C1−C6アルキル、C3−C6アルケニル、C3−C6アルキニル、C1− C6アルコキシまたはC3−C6アルケニルオキシである)ことを特徴とする新規 の置換2−フェニルピリジン、または農業的に使用可能なその塩に関する。 本発明は、さらに化合物Iを除草剤として、かつ/または植物の乾燥および/ または落葉のために使用する方法、 化合物Iを有効物質として含有する除草剤組成物および植物を乾燥させ、かつ /または落葉させるための組成物、 化合物Iを使用して、好ましくない植物の生長を制御し、植物を乾燥させ、か つ/または落葉させる方法、 化合物Iを製造する方法、化合物Iを使用して、除草剤および植物を乾燥させ 、かつ/または落葉させる剤を製造する方法、ならびに 式IIIで表わされる新規の中間生成物およびその製造方法に関する。 西独特願4323916号公開公報には化合物Iに類する2−フェニルピリジ ンが、除草剤として、また植物を乾燥させ、かつ/または落葉させる作用を有す る剤として記載されている。 その置換基の適当な選択により、ことに下式IIa で表わされ、かつ R2′が、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1−C4アルキル、C1−C4ハロアル キル、C1−C4アルコキシ、C1−C4ハロアルコキシ、C1−C4アル キルチオまたはC1−C4ハロアルキルチオを、 R4′が、水素、ニトロ、アミノ、シアノ、ヒドロキシル、メルカプト、ヒド ロキシカルボニル、ハロゲン、C1−C4アルキル、C1−C4ハロアルキル、C1 −C4アルコキシ、C1−C4ハロアルコキシ、C1−C4アルキルアミノ、ジ−( C1−C4アルキル)アミノ、C1−C4アルキルチオ、C1−C4ハロアルキルチオ または(C1−C4アルコキシ)カルボニルを、 R5′が、水素またはハロゲンを、 R7′が、シアノ、ニトロ、ヒドロキシル、ハロゲンまたはトリフルオロメチ ルを、 Raが、アルコキシカルボニルオキシ、または、ことに−CO−、−CH2−C H(ハロゲン)−CO−もしくは−C=C(R11)−CO−を介して結合され得 る種々の有機基を意味する化合物をもたらす。 さらに、ヨーロッパ特願公開548593号公報は、下式IIb で表わされ、かつHetが種々のヘテロ環を、Yがことに−OCH2−、−OC H(C1-4アルキル)−、−SCH2−または−S−CH(C1-4アルキル)を、 RbがH、OH、ハロゲン、C1-4アルコキシ、ベンジルオキシ、C1-3アルキル スルホニルオキシまたは−O−CO−Rを意味する場合の化合物が、除草作用を 示すことを開示している。 また、西独特願公開4335810号公報は、フェニル環がウラシル部分にメ タ−位において結合されている基−CO−O−C(R15CORc)−CH2−CO Rd(CORcおよびCORdはエステル、チオエステルまたは酸アミドを意味し 、あるいはRcとRdが合体して窒素もしくは二窒素ブリッジを形成する)を持っ ている3−フェニルウラシル誘導体も除草効果を有することを開示している。 しかしながら、これら公知化合物の除草作用は必ずしも充分に満足すべきもの ではない。 そこで、本発明の目的は、従来よりもさらに良好な、好ましくない植物の防除 効果と、植物を乾燥させ、かつ/または落葉させる効果を有する新規な化合物を 見出し、提供することである。 しかるに、この目的は、冒頭に定義した置換2−フェニルピリジン化合物Iお よび中間生成物III、ならびにこれらの製造方法により達成されることが本発 明者らにより見出された。 さらに、化合物Iを含有し、極めて良好な除草作用を示す除草剤組成物、さら にはこの組成物の製造方法、化合物Iを使用して好ましくない植物を制御する方 法も併わせて見出された。 また、新規の化合物Iが、ことに綿花、じゃがいも、油種子、あぶらな、ひま わり、大豆、ことに綿花のような栽培植物の部分を乾燥させ、落葉させる効果を 併わせ有することが見出された。これに関連して、化合物Iを使用する、植物を 乾燥させ、かつ/もしくは落葉させるための組成物、この組成物の製造方法、乾 燥させ落葉させる方法も見出された。 置換基のパターンに対応して、式Iの化合物は単一もしくは複数のキラル中心 、すなわち掌性中心を持つことができ、従ってエナンチオマーまたはジアステレ オマーとして存在し得る。本発明は純粋なエナンチオマーもしくはジアステレオ マーと、これらの混合物とを併わせてその対象とする。 置換2−フェニルピリジンIは、また農業的に使用可能な塩の形態においても 存在し得る。この塩の性格ないし形態は問わない。一般的に、化合物Iに較べて 除草作用に悪い影響を及ぼさない塩基および酸付加塩が適当である。 適当な塩は、ことにナトリウム、カリウムのようなアルカリ金属の塩、カルシ ウム、マグネシウムのようなアルカリ土類金属の塩、亜鉛、鉄のような遷移金属 の塩、さらに、場合によりアンモニウムイオンが1から4個のC1−C4アルキル 、ヒドロキシ−C1−C4アルキルおよび/またはフェニル、ベンジルを置換基と して持っていてもよいアンモニウム塩、ことにジイソプロピルアンモニウム、テ トラメチルアンモニウム、テトラブチルアンモニウム、トリメチルベンジ ルアンモニウム、トリメチル(2−ヒドロキシエチル)アンモニウムの各塩、さ らにホスホニウム塩、スルホニウム塩、ことにトリ(C1−C4アルキル)スルホ ニウム塩、スルホキソニウム塩、ことにトリ(C1−C4アルキル)スルホキソニ ウム塩である。 酸付加塩の例としては、ことにヒドロクロリド、ヒドロブロミド、スルファー ト、ニトラート、ホスファート、オキサラート、ドデシルベンゼンスルホナート が挙げられる。 R1からR20の定義に使用されたアルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ハロ アルコキシ、アルコキシアルコキシ、アルキルチオ、ハロアルキルチオ、アルキ ルアミノ、ジアルキルアミノ、シクロアルキルオキシ、シクロアルキルアミノ、 ジシクロアルキルアミノ、アルコキシカルボニル、アルコキシカルボニルオキシ 、アルキルカルボニルオキシ、ハロアルキルカルボニルオキシ、シクロアルキル カルボニルオキシ、アルキルアミノカルボニル、ジアルキルアミノカルボニル、 アルキルスルフィニル、ハロアルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、ハロ アルキルスルホニル、アルキルスルホニルオキシ、アルケニル、アルキニル、ア ルケニルオキシ、アルキニルオキシ、アルケニルアミノ、アルキニルアミノなる 語は、ハロゲンの場合と同様に、個々の基の総称である。すべての炭素鎖、すな わちアルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニル部分は直鎖でも分岐でも よく、またハロゲン置換基は5個までの、同じもしくは異なるハロゲン原子を持 っているのが好ましい。 上記の総称に包含される基を以下に列記する。すなわち、 ハロゲンは、弗素、塩素、臭素、沃素を総称する。 C1−C4アルキルおよび(C1−C4アルキル)カルボニルオキシのアルキル部 分は、メチル、エチル、n−プロピル、1−メチルエチル、n−ブチル、1−メ チルプロピル、2−メチルプロピル、1,1−ジメチルエチルを総称する。 C1−C4ハロアルキルおよび(C1−C4ハロアルキル)カルボニルオキシのハ ロアルキル部分は、部分的または全体的に弗素、塩素、臭素および/または沃素 により置換された上述のC1−C4アルキルであって、例えばクロロメチル、ジク ロロメチル、トリクロロメチル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、 トリフルオロメチル、クロロフルオロメチル、ジクロロフルオロメチル、クロロ ジフルオロメチル、2−フルオロエチル、2−クロロエチル、2−ブロモエチル 、2−イオドエチル、2,2−ジフルオロエチル、2,2,2−トリフルオロエ チル、2−クロロ−2−フルオロエチル、2−クロロ−2,2−ジフルオロエチ ル、2,2−ジクロロ−2−フルオロエチル、2,2,2−トリクロロエチル、 ペンタフルオロエチル、2−フルオロプロピル、3−フルオロプロピル、2,2 −ジフルオロプロピル、2,3−ジフルオロプロピル、2−クロロプロピル、3 −クロロプロピル、2,3−ジクロロプロピル、2−ブロモプロピル、3−ブロ モプロピル、3,3,3−トリフルオロプロピル、3,3,3−トリクロロプロ ピル、2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロピル、ヘプタフルオロプロピル 、1−(フルオロメチル)−2−フルオロエチル、1−(クロロメチル)−2− クロロエチル、1−(ブロモエチル)−2−ブロモエチル、4−フルオロブチル 、4−クロロブチル、4−ブロモブチル、ノナフルオロブチルを総称する。 C1−C6アルコキシは、上述したC1−C4アルコキシと、さらにn−ペントキ シ、1−メチルブトキシ、2−メチルブトキシ、3−メチルブトキシ、1,1− ジメチルプロポキシ、1,2−ジメチルプロポキシ、2,2−ジメチルプロポキ シ、1−エチルプロポキシ、n−ヘキソキシ、1−メチルペントキシ、2−メチ ルペントキシ、3−メチルペントキシ、4−メチルペントキシ、1,1−ジメチ ルブトキシ、1,2−ジメチルブトキシ、1,3−ジメチルブトキシ、2,2− ジメチルブトキシ、2,3−ジメチルブトキシ、3,3−ジメチルブトキシ、1 −エチルブトキシ、2−エチルブトキシ、1,1,2−トリメチルプロポキシ、 1,2,2−トリメチルプロポキシ、1−エチル−1−メチルプロポキシ、1− エチル−2−メチルプロポキシを総称する。 C1−C4ハロアルコキシは、部分的もしくは全体的に弗素、塩素、臭素および /または沃素により置換されている。上述のC1−C4アルコキシであって、例え ばジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、クロロジフルオロメトキシ、ブ ロモジフルオロメトキシ、2−フルオロエトキシ、2−クロロエトキシ、2−ブ ロモエトキシ、2−イオドエトキシ、2,2−ジフルオロエトキシ、2, 2,2−トリフルオロエトキシ、2−クロロ−2−フルオロエトキシ、2−クロ ロ−2,2−ジフルオロエトキシ、2,2−ジクロロ−2−フルオロエトキシ、 2,2,2−トリクロロエトキシ、ペンタフルオロエトキシ、2−フルオロプロ ポキシ、3−フルオロプロポキシ、2−クロロプロポキシ、3−クロロプロポキ シ、2−ブロモプロポキシ、3−ブロモプロポキシ、2,2−ジフルオロプロポ キシ、2,3−ジフルオロプロポキシ、2,3−ジクロロプロポキシ、3,3, 3−トリフルオロプロポキシ、3,3,3−トリクロロプロポキシ、2,2,3 ,3,3−ペンタフルオロプロポキシ、ヘプタフルオロプロポキシ、1−(フル オロメチル)−2−フルオロエトキシ、1−(クロロメチル)−2−クロロエト キシ、1−(ブロモメチル)−2−ブロモエトキシ、4−フルオロブトキシ、4 −クロロブトキシ、4−ブロモブトキシまたはノナフルオロブトキシを総称する 。 C1−C6アルコキシ−C2−C4アルコキシは、上述したC1−C6アルコキシで 置換されたC2−C4アルコキシ、例えば2−(メトキシ)エトキシ、2−(エト キシ)エトキシ、2−(n−プロポキシ)エトキシ、2−(1−メチルエトキシ )エトキシ、2−(n−ブトキシ)エトキシ、2−(1−メチルプロポキシ)エ トキシ、2−(2−メチルプロポキシ)エトキシ、2−(1,1−ジメチルエト キシ)エトキシ、2−(メトキシ)プロポキシ、2−(エトキシ)プロポキシ、 2−(n−プロポキシ)プロポキシ、2−(1−メチルエトキシ)プロポキシ、 2−(n−ブトキシ)プロポキシ、2−(1−メチルプロポキシ)プロポキシ、 2−(2−メチルプロポキシ)プロポキシ、2−(1,1−ジメチルエトキシ) プロポキシ、2−(n−ペントキシ)プロポキシ、2−(n−ヘキソキシ)プロ ポキシ、3−(メトキシ)プロポキシ、3−(エトキシ)プロポキシ、3−(n −プロポキシ)プロポキシ、3−(1−メチルエトキシ)プロポキシ、3−(n −ブトキシ)プロポキシ、3−(1−メチルプロポキシ)プロポキシ、3−(2 −メチルプロポキシ)プロポキシ、3−(1,1−ジメチルエトキシ)プロポキ シ、3−(n−ペントキシ)プロポキシ、3−(n−ヘキソキシ)プロポキシ、 2−(メトキシ)ブトキシ、2−(エトキシ)ブトキシ、2−(n−プロポキシ )ブトキシ、2−(1−メチルエトキシ)ブトキシ、2−(n−ブトキ シ)ブトキシ、2−(1−メチルプロポキシ)ブトキシ、2−(2−メチルプロ ポキシ)ブトキシ、2−(n−ヘキソキシ)ブトキシ、3−(メトキシ)ブトキ シ、3−(エトキシ)ブトキシ、3−(n−プロポキシ)ブトキシ、3−(1− メチルエトキシ)ブトキシ、3−(n−ブトキシ)ブトキシ、3−(1−メチル プロポキシ)ブトキシ、3−(2−メチルプロポキシ)ブトキシ、3−(1,1 −ジメチルエトキシ)ブトキシ、4−(メトキシ)ブトキシ、4−(エトキシ) ブトキシ、4−(n−プロポキシ)ブトキシ、4−(1−メチルエトキシ)ブト キシ、4−(n−ブトキシ)ブトキシ、4−(1−メチルプロポキシ)ブトキシ 、4−(2−メチルプロポキシ)ブトキシ、4−(1,1−ジメチルエトキシ) ブトキシ、2−(n−ペントキシ)ブトキシ、または2−(n−ヘキソキシ)ブ トキシを総称する。 C1−C4アルキルチオは、メチルチオ、エチルチオ、n−プロピルチオ、1− メチルエチルチオ、n−ブチルチオ、1−メチルプロピルチオ、2−メチルプロ ピルチオ、または1,1−ジメチルエチルチオを総称する。 C1−C4ハロアルキルチオは、部分的もしくは全体的に、弗素、塩素、臭素お よび/または沃素により置換された上述のC1−C4アルキル、例えばジフルオロ メチルチオ、トリフルオロメチルチオ、クロロジフルオロメチルチオ、ブロモジ フルオロメチルチオ、2−フルオロエチルチオ、2−クロロエチルチオ、2−ブ ロモエチルチオ、2−イオドエチルチオ、2,2−ジフルオロエチルチオ、2, 2,2−トリフルオロエチルチオ、2,2,2−トリクロロエチルチオ、2−ク ロロ−2−フルオロエチルチオ、2−クロロ−2,2−ジフルオロエチルチオ、 2,2−ジクロロ−2−フルオロエチルチオ、ペンタフルオロエチルチオ、2− フルオロプロピルチオ、3−フルオロプロピルチオ、2−クロロプロピルチオ、 3−クロロプロピルチオ、2−ブロモプロピルチオ、3−ブロモプロピルチオ、 2,2−ジフルオロプロピルチオ、2,3−ジフルオロプロピルチオ、2,3− ジクロロプロピルチオ、3,3,3−トリフルオロプロピルチオ、3,3,3− トリクロロプロピルチオ、2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロピルチオ、 ヘプタフルオロプロピルチオ、1−(フルオロメチル)−2−フルオロエチルチ オ、1−(クロロメチル)−2−クロロエチルチオ、1−(ブロモメチル) −2−ブロモエチルチオ、4−フルオロブチルチオ、4−クロロブチルチオ、4 −ブロモブチルチオまたはノナフルオロブチルチオを総称する。 C1−C4アルキルアミノ、ならびに(C1−C4アルキルアミノ)カルボニルお よび(C1−C4アルキルアミノ)カルボニルオキシのアルキルアミノ部分は、メ チルアミノ、エチルアミノ、n−プロピルアミノ、1−メチルエチルアミノ、n −ブチルアミノ、1−メチルプロピルアミノ、2−メチルプロピルアミノまたは 1,1−ジメチルエチルアミノを総称する。 ジ−(C1−C4アルキル)アミノならびにジ−(C1−C4アルキル)アミノカ ルボニルとジ−(C1−C4アルキル)アミノカルボニルオキシのジアルキルアミ ノ部分は、例えば、N,N−ジメチルアミノ、N,N−ジエチルアミノ、N,N −ジイソプロピルアミノ、N,N−ジブチルアミノ、N,N−ジ−(1−メチル プロピル)アミノ、N,N−ジ−(2−メチルプロピル)アミノ、N,N−ジ− (1,1−ジメチルエチル)アミノ、N−エチル−N−メチルアミノ、N−メチ ル−N−プロピルアミノ、N−メチル−N−(1−メチルプロピル)アミノ、N −メチル-N−(2−メチルプロピル)アミノ、N−(1,1−ジメチルエチル )−N−メチルアミノ、N−エチル-N−プロピルアミノ、N−エチル−N−( 1−メチルエチル)アミノ、N−ブチル−N−エチルアミノ、N−エチル−N− (1−メチルプロピル)アミノ、N−エチル−N−(2−メチルプロピル)アミ ノ、N−エチル−N−(1,1−ジメチルエチル)アミノ、N−(1−メチルエ チル)−N−プロピルアミノ、N−ブチル−N−プロピルアミノ、N−(1−メ チルプロピル)−N−プロピルアミノ、N−(2−メチルプロピル)−N−プロ ピルアミノ、N−(1,1−ジメチルエチル)−N−プロピルアミノ、N−ブチ ル−N−プロピルアミノ、N−(1−メチルプロピル)−N−プロピルアミノ、 N−(2−メチルプロピル)−N−プロピルアミノ、N−(1,1−ジメチルエ チル)−N−(1−メチルエチル)アミノ、N−ブチル−N−(1−メチルプロ ピル)アミノ、N−ブチル−N−(2−メチルプロピル)アミノ、N−ブチル− (1,1−ジメチルエチル)アミノ、N−(1−メチルプロピル)−N−(2− メチルプロピル)アミノ、N−(1,1−ジメチルエチル)−N−(1−メチル プロピル)アミノまたはN−(1,1−ジメチルエチル)−N−(2− メチルプロピル)アミノを総称する。 C1−C4アルキルスルフィニルは、メチルスルフィニル、エチルスルフィニル 、n−プロピルスルフィニル、1−メチルエチルスルフィニル、n−ブチルスル フィニル、1−メチルプロピルスルフィニル、2−メチルプロピルスルフィニル または1,1−ジメチルエチルスルフィニルを総称する。 C1−C4ハロアルキルスルフィニルは、部分的もしくは全体的に弗素、塩素、 臭素および/または沃素により置換されている上記C1−C4アルキルスルフィニ ル、例えばジフルオロメチルスルフィニル、トリフルオロメチルスルフィニル、 クロロジフルオロメチルスルフィニル、ブロモジフルオロメチルスルフィニル、 2−フルオロエチルスルフィニル、2−クロロエチルスルフィニル、2−ブロモ エチルスルフィニル、2−イオドエチルスルフィニル、2,2−ジフルオロエチ ルスルフィニル、2,2,2−トリフルオロエチルスルフィニル、2,2,2− トリクロロエチルスルフィニル、2−クロロ−2−フルオロエチルスルフィニル 、2−クロロ−2,2−ジフルオロエチルスルフィニル、2,2−ジクロロ−2 −フルオロエチルスルフィニル、ペンタフルオロエチルスルフィニル、2−フル オロプロピルスルフィニル、3−フルオロプロピルスルフィニル、2−クロロプ ロピルスルフィニル、3−クロロプロピルスルフィニル、2−ブロモプロピルス ルフィニル、3−ブロモプロピルスルフィニル、2,2−ジフルオロプロピルス ルフィニル、2,3−ジフルオロプロピルスルフィニル、2,3−ジクロロプロ ピルスルフィニル、3,3,3−トリフルオロプロピルスルフィニル、3,3, 3−トリクロロプロピルスルフィニル、2,2,3,3,3−ペンタフルオロプ ロピルスルフィニル、ヘプタフルオロプロピルスルフィニル、1−(フルオロメ チル)−2−フルオロエチルスルフィニル、1−(クロロメチル)−2−クロロ エチルスルフィニル、1−(ブロモメチル)−2−ブロモメチルスルフィニル、 4−フルオロブチルスルフィニル、4−ブロモブチルスルフィニルまたはノナフ ルオロブチルスルフィニルを総称する。 C1−C4アルキルスルホニルは、メチルスルホニル、エチルスルホニル、n− プロピルスルホニル、1−メチルエチルスルホニル、n−ブチルスルホニル、1 −メチルプロピルスルホニル、2−メチルプロピルスルホニルまたは1,1− ジメチルエチルスルホニルを総称する。 C1−C4ハロアルキルスルホニルは、部分的もしくは全体的に弗素、塩素、臭 素および/または沃素により置換されている上記C1−C4アルキルスルホニルで あって、例えばジフルオロメチルスルホニル、トリフルオロメチルスルホニル、 クロロジフルオロメチルスルホニル、ブロモジフルオロメチルスルホニル、2− フルオロエチルスルホニル、2−クロロエチルスルホニル、2−ブロモエチルス ルホニル、2−イオドエチルスルホニル、2,2−ジフルオロエチルスルホニル 、2,2,2−トリフルオロエチルスルホニル、2,2,2−トリクロロエチル スルホニル、2−クロロ−2−フルオロエチルスルホニル、2−クロロ−2,2 −ジフルオロエチルスルホニル、2,2−ジクロロ−2−フルオロエチルスルホ ニル、ペンタフルオロエチルスルホニル、2−フルオロプロピルスルホニル、3 −フルオロプロピルスルホニル、2−クロロプロピルスルホニル、3−クロロプ ロピルスルホニル、2−ブロモプロピルスルホニル、3−ブロモプロピルスルホ ニル、2,2−ジフルオロプロピルスルホニル、2,3−ジフルオロプロピルス ルホニル、2,3−ジクロロプロピルスルホニル、3,3,3−トリフルオロプ ロピルスルホニル、3,3,3−トリクロロプロピルスルホニル、2,2,3, 3,3−ペンタフルオロプロピルスルホニル、ヘプタフルオロプロピルスルホニ ル、1−(フルオロメチル)−2−クロロエチルスルホニル、1−(ブロモメチ ル)−2−ブロモエチルスルホニル、4−フルオロブチルスルホニル、4−クロ ロブチルスルホニル、4−ブロモブチルスルホニルまたはノナフルオロブチルス ルホニルを総称する。 またC1−C3アルキルスルホニルオキシは、メチルスルホニルオキシ、エチル スルホニルオキシ、n−プロピルスルホニルオキシまたは1−メチルエチルスル ホニルオキシを、 (C3−C6シクロアルキル)カルボニルオキシ、C3−C6シクロアルキルアミ ノおよびジ−(C3−C6シクロアルキル)アミノのシクロアルキル部分は、例え ばシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルまたはシクロヘキシルをそれ ぞれ総称する。 C3−C6アルケニルならびにC3−C6アルケニルオキシとC3−C6アル ケニルアミノのアルケニル部分は、1−プロペニル−1、2−プロペニル−1、 1−メチルエチル、n−ブテニル−1、n−ブテニル−2、n−ブテニル−3、 1−メチル−1−プロペニル−1、2−メチル−1−プロペニル−1、1−メチ ル−2−プロペニル−1、2−メチル−2−プロペニル−1、n−ペンテニル− 1、n−ペンテニル−2、n−ペンテニル−3、n−ペンテニル−4、1−メチ ル−1−ブテニル−1、2−メチル−1−ブテニル−1、3−メチル−1−ブテ ニル−1、1−メチル−2−ブテニル−1、2−メチル−2−ブテニル−1、3 −メチル−2−ブテニル−1、1−メチル−3−ブテニル−1、2−メチル−3 −ブテニル−1、3−メチル−3−ブテニル−1、1,1−ジメチル−2−プロ ペニル−1、1,2−ジメチル−1−プロペニル−1、1,2−ジメチル−2− プロペニル−1、1−エチル−1−プロペニル−2、1−エチル−2−プロペニ ル−1、1−n−ヘキセニル−1、2−n−ヘキセニル−1、3−n−ヘキセニ ル−1、4−n−ヘキセニル−1、5−n−ヘキセニル−1、1−メチル−1− ペンテニル−1、2−メチル−1−ペンテニル−1、3−メチル−1−ペンテニ ル−1、4−メチル−1−ペンテニル−1、4−メチル−1−ペンテニル−1、 1−メチル−3−ペンテニル−1、2−メチル−3−ペンテニル−1、3−メチ ル−3−ペンテニル−1、4−メチル−3−ペンテニル−1、1−メチル−4− ペンテニル−1、2−メチル−4−ペンテニル−1、3−メチル−4−ペンテニ ル−1、4−メチル−4−ペンテニル−1、1,1−ジメチル−2−ブテニル− 1、1,1−ジメチル−3−ブテニル−1、1,2−ジメチル−1−ブテニル− 1、1,2−ジメチル−2−ブテニル−1、1,2−ジメチル−3−ブテニル− 1、1,3−ジメチル−1−ブテニル−1、1,3−ジメチル−2−ブテニル− 1、1,3−ジメチル−3−ブテニル−1、2,2−ジメチル−3−ブテニル− 1、2,3−ジメチル−1−ブテニル−1、2,3−ジメチル−2−ブテニル− 1、2,3−ジメチル−3−ブテニル−1、3,3−ジメチル−1−ブテニル− 1、3,3−ジメチル−2−ブテニル−1、1−エチル−1−ブテニル−1、1 −エチル−2−ブテニル−1、1−エチル−3−ブテニル−1、2−エチル−1 −ブテニル−1、2−エチル−2−ブテニル−1、2−エチル−3−ブテニル− 1、1,1,2−トリメチル−2−プロペニル−1、1−エチル−1−メチル− 2−プロペニル−1、1−エチル−1−メチル−2−プロペニル−1または1− エチル−2−メチル−2−プロペニル−1を総称する。 C3−C6アルキニルならびにC3−C6アルキニルオキシおよびC3−C6アルキ ニルアミノのアルキニル部分は、1−プロピニル−1、2−プロピニル−1、1 −n−ブチニル−1、1−n−ブチニル−3、1−n−ブチニル−4、2−n− ブチニル−1、1−n−ペンチニル−1、1−n−ペンチニル−3、1−n−ペ ンチニル−4、1−n−ペンチニル−5、2−n−ペンチニル−1、2−n−ペ ンチニル−4、2−n−ペンチニル−5、3−メチル−1−ブチニル−3、3− メチル−1−ブチニル−4、1−n−ヘキシニル−1、1−n−ヘキシニル−3 、1−n−ヘキシニル−4、1−n−ヘキシニル−5、1−n−ヘキシニル−6 、2−n−ヘキシニル−1、2−n−ヘキシニル−4、2−n−ヘキシニル−5 、2−n−ヘキシニル−6、3−n−ヘキシニル−1、3−n−ヘキシニル−2 、3−メチル−1−ペンチニル−1、3−メチル−1−ペンチニル−3、3−メ チル−1−ペンチニル−4、3−メチル−1−ペンチニル−5、4−メチル−1 −ペンチニル−1、4−メチル−2−ペンチニル−4または4−メチル−2−ペ ンチニル−5を総称する。 本発明による式Iの化合物を除草剤として、かつ/もしくは植物を乾燥させ、 かつ/もしくは落葉させるための有効物質として使用する場合、式中の各符号は は、それ自体においても、また組合わせにおいても以下を意味するのが好ましい 。すなわち、 nは零を、 R1、R3、R4、R5はそれぞれ相互に無関係に水素またはハロゲンを、 R2はハロゲンまたは1から5個のハロゲン原子を有するC1−C4ハロアルキ ルを、 R6、R8は水素を、 R7はシアノまたはハロゲンを、 R9、R10は相互に無関係にそれぞれ水素またはC1−C4アルキルを、 R11は水素またはハロゲンを、 R12、R13、R14は相互に無関係に水素、ヒドロキシル、C1−C4アルキル または(C1−C4アルキル)カルボニルオキシを、 R15は、水素を、 R16、R17は相互に無関係にそれぞれC1−C6アルコキシ、C3-6アルケニ ルオキシ、アミノ、C1−C4アルキルアミノ、ジ−(C1−C4アルキル)アミノ をそれぞれ意味し、あるいは R16、R17は合体して、以下のブリッジ、−NH−NH−、−N(C1−C4ア ルキル)−N(C1−C4アルキル)−または−N(R20)−(このR20は水素ま たはC1−C4アルキルである)を形成するのが好ましい。 ことに好ましいのは、下表1に列挙される、下式Ia (式I中のn=O、R1、R3、R6、R8=水素の場合に対応)で表わされる化合 物である。 さらに、以下に示される式Iの置換2−フェニルピリジンがことに好ましい。 すなわち、 上述した化合物Ia.01−Ia.32とは、Zがテトラヒドロフラニル−3 である点においてのみ相違する、下式で表わされるIb.01−Ib.32の各 化合物である。 さらに、上述した化合物Ia.01−Ia.32とは、Zが である点においてのみ相違する、下式Icで表わされるIc.01−Ic.32 の各化合物である。 さらに、上述した化合物Ia.01−Ia.32とは、Zが である点においてのみ相違する、下式Idで表わされるId.01−Id.32 の各化合物である。 さらに、上述した化合物Ia.01−Ia.32とは、Zが である点においてのみ相違する、下式Ieで表わされるIe.01−Ie.32 の各化合物である。 さらに、上述した化合物Ia.01−Ia.32とは、Zが である点においてのみ相違する、下式Ifで表わされるIf.01−If.32 の各化合物である。 本発明による置換2−フェニルピリジンIは、種々の方法、例えば以下の方法 により得られる。 方法A 塩基の存在下に、酸クロリドIIIを3−ヒドロキシテトラヒドロフランIV もしくはアルコールVと反応させる反応(Org.Synth.72(1993 )86頁におけるK.フルタらの報文、ホウベン/ワイルのメトーデン、デル、 オルガニッシェン、ヘミー1952年刊、第4版、VIII巻463頁以降参照 )。 この反応は、慣例的に不活性の溶媒ないし希釈剤、ことにジクロロメタン、ク ロロホルム、1,2−ジクロエタン、四塩化炭素のようなハロゲン化炭化水素中 において行なわれる。 反応温度は一般的に0から100℃である。反応関与体は、相互にほぼ化学量 論的量で使用されるが、できるだけ他方を完全に反応させるために一方を過剰量 で使用することもできる。 式IIIの酸クロリドは新規物質であって、対応する遊離カルボン酸またはそ のアルカリ金属塩を塩素化することにより製造され得る。 このための適当な塩素化剤は、例えばチオニルクロリド、オキサリルクロリド 、三塩化燐、五塩化燐、オキシ塩化燐、ホスゲン、ジホスゲン、トリホスゲンで ある。 このような塩素化反応の実施についての詳細は、例えば以下の刊行物に記載さ れている。 Org.Synth.71(1992)107におけるA.J.マイヤーおよ びM.E.フラガナンの報文、 Org.Synth.Coll.IV巻(1963)34頁におけるH.J. シャイフェルJr.およびD.F.ドゥタルの報文、 同上III巻(1955)712頁におけるG.H.コールマンらの報文、 同前メトーデン、デル、オルガニッシェン、ヘミー第4版(1952)VII I巻463頁以降、H.ヘネッカの報文。 酸クロリドIIIに対応するカルボン酸は、西独特願公開4323916号に 開示されているか、またはこれに記載されている方法により得られる。 方法B 本発明による式I(n=o)の置換2−フェニルピリジンの酸化による反応は 、それ自体公知である(例えばCRC、プレス社刊、A.アルビニおよびS.ピ エトラ編、ヘテロサイクリック、N−オキシズ、Org.Synth.Coll .IV巻(1963)828頁におけるH.S.モシャーらの報文、同上同巻7 04頁におけるE.C.テイラーらの報文、Org.Synth.69(199 0)226頁におけるT.W.ベルらの報文参照)。 ピリジン環酸化のための慣用の酸化剤のうちでも、例えば過酢酸、三弗化過酢 酸、過安息香酸、m−クロロ過安息香酸、モノ過マレイン酸、マグネシウムモノ ァート含有)、過タングステン酸、過酸化水素がことに好ましい。 適当な溶媒は、例えば水、硫酸、例えば酢酸、トリフルオロ酢酸のようなカル ボン酸、ジクロロメタン、クロロホルムのようなハロゲン化炭化水素である。 酸化反応は、一般に0℃から反応混合物の沸点までの温度で生起する。酸化剤 は、出発化合物に対して、一般的に少くとも等モル量で、好ましくは過剰量で使 用される。 方法C 塩基の存在下における、式VIIの3−ピリジルフェノールと、式VIIIの テトラヒドロフリルエステルもしくは式IXのエステルとの反応。 式中のLは塩素、臭素、メチルスルホニルオキシ、トリフルオロメチルスルホ ニルオキシ、フェニルスルホニルオキシまたはp−トリスルホニルオキシを意味 する。 反応は、一般的に、不活性の溶媒ないし希釈剤、ことにN,N−ジメチルホル ムアミド、ジメチルスルホキシド、アセトン、N−メチルピロリドン、アセトニ トリル、またはジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサンの ようなエーテル中において行なわれる。 塩基としては、例えばアルカリ金属の炭酸塩、水素炭酸塩、ことに炭酸水素ナ トリウム、炭酸水素カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、アルカリ金属ア ルコシド、ことにナトリウムメトキシド、カリウム−t−ブトキシド、アルカリ 金属の水酸化物、ことにナトリウムヒドロキシド、アルカリ金属の水化物、こと にナトリウムヒドリド中において行なわれる。 この種のアルキル化反応を行なう場合の詳細は、例えば以下の諸文献に記載さ れている。 α−カルボニルスルファートによるフェノールのアルキル化については、 Chem.Ber.119(1986)1594におけるU.ブルカルトおよ びF.エッフェンベルゲルの報文、 J.Med.Chem.29(1986)1183におけるJ.ビールデルマ ンらの報文、 R.B.ロジャースらの米国特許4725683号明細書、 α−ハロエステルによるフェノールのアルキル化については、 テトラヘドロン(1958)203におけるR.アネジャらによる報文、 J.Heterocycl.Chem.24(1987)495におけるC. R.エトワーズらによる報文、 ヨーロッパ特願公開380043号公報、 Synthesis (1986)413におけるC.P.ファートケらの 報文、 K.G.ワトソンの米国特許4837355号明細書、 V.エランゴらの同上4908476号明細書、 G.シュレーゲルらの同上4978774号明細書、 Chem.Ber.119(1986)1594におけるU.バーカードおよ びF.エッフェンバーガーの報文、 Chem.And.Pharm.Bull.35(1987)1919におけ るH.スギハラの報文、 S.フジナワらの米国特許4625053号明細書を参照され度い。 テトラヒドロフリルエステルVIIIおよびエステルIX自体は公知であるか 、またはそれ自体公知の方法により得られる(例えば、ヨーロッパ特願公開54 8593号公報、米国特許4086076号明細書およびChem.Ber. (1960)1830におけるH.G.ザッハラおよびW.クラウの報文参照 )。 方法D 塩基の存在下における、下式Xの3−ピリジルチオフェノールと、テトラヒド ロフリルエステルVIIIまたはエステルIXとの反応。 この場合のLの定義、適当な溶媒/希釈剤および塩基については、方法Cにつ いて上述したところが準用される。 この種のアルキル化反応を実施するための詳細については、例えば以下の文献 を参照され度い。すなわち、 α−カルボニルスルフォナートによるチオフェノールのアルキル化については 、Chem.Ber.119(1986)1594におけるU.バーカードおよ びF.エッフェンバーガらの報文、 α−ハロエステルによるチオフェノールのアルキル化については、M.B.フ ロイドの米国特許4983753号明細書、J.Heterocycl.Che m.20(1983)623におけるE.キャンペーヌおよびA.R.マックロ ーリンの報文、J.Chem.Soc.Perkin.Trans(1986) 1939における、J.ドウルマンらの報文、Chem.And Pharm. Bull.35(1987)1919におけるH.スギハラらの報文をそれぞれ 参照され度い。 特に明示しない限り、上述した方法は、すべて大気圧下もしくはそれぞれの反 応混合物の自生圧力下に行なわれる。 反応混合物は、一般的にそれ自体公知の方法で、例えば溶媒の除去、水と適当 な有機溶媒との混合液中における残渣の分別、有機相の生成物をもたらす処理な どの後処理に附される。 本発明による新規の2−フェニルピリジンIは、単一もしくは複数のカイラル 中心を有し、従って、一般的にエナンチオマー、ジアステレオマー混合物の形態 で得られる。必要に応じて、この混合物は、この目的のために周知、慣用の方法 、例えば晶出、光学的活性吸着質上におけるクロマトグラフィーなどにより、ほ とんど純粋な異性体に分離され得る。 CH酸性置換基を有する置換2−フェニルピリジンIは、それ自体公知の方法 で、その塩、ことにアルカリ金属塩に転化され得る。 金属イオンがアルカリ金属イオンでない化合物Iの塩は、慣用の方法で、対応 するアルカリ金属塩の二重分解により、例えばアンモニア、ホスホニウム、スル ホニウムまたはスルホキソニウム水酸化物により、アンモニウム塩、ホスホニウ ム塩が得られるように、製造され得る。 末端アミノ基を有する化合物Iは、また酸付加塩を形成し得る。 化合物Iおよびその農業上使用可能な塩は異性体混合物または純粋な異性体の 形状で除草剤として好適に用いられる。Iを含有する除草組成物は非栽培土壌に おける植物の生長を、特に高使用量において非常に良好に防除する。これらは農 作物、例えば麦、稲、トウモロコシ、大豆、綿花に大きな被害を与えることなく 、これらの広葉の雑草および草類に対して作用する。このような効果は特に低使 用率において観察される。 施与方法に応じて、化合物Iおよびこれを含有する除草剤を他の多数の農作物 に使用し、望ましくない植物を防除することも可能である。例えば以下の農作物 が適している。 タマネギ(Allium cepa) パイナップル(Ananas comosus) ナンキンマメ(Arachis hypogaea) アスパラガス(Asparagus officinalis) フダンソウ(Beta vulgaris spp.altissima) サトウジシヤ(Beta vulgaris spp.rapa) アブラナ(変種カブラ)(Brassica napus var.napu s) カブカンラン(変種ナポプラシーカ)(Brassica napus va r.napobrassica) テンサイ(変種シルベストリス)(Brassica rapa var.s ilvestris) トウツバキ(Camellia sinensis) ベニバナ(Carthamus tinctorius) キヤリーヤイリノイネンシス(Carya illinoinensis) レモン(Citrus limon) ナツミカン(Citrus sinensis) コーヒー〔Coffea arabica(Coffea canephor a、Coffea liberica)〕 キユウリ(Cucumis sativus) ギヨウギシバ(Cynodon dactylon) ニンジン(Daucus carota) アブラヤシ(Elaeis guineensis) イチゴ(Fragaria vesca) 大豆(Glycine max) 木棉〔Gossypium hirsutum(Gossypium arb oreum、Gossypium herbaceum、Gossypium vitifolium)〕 ヒマワリ(Helianthus annuus) ゴムノキ(Hevea brasiliensis) 大麦(Hordeum vulgare) カラハナソウ(Humulus lupulus) アメリカイモ(Ipomoea batatas) オニグルミ(Juglans regia) レンズマメ(Lens culinaris) アマ(Linum usitatissimum) トマト(Lycopersicon lycopersicum) リンゴ属(Malus spp.) キヤツサバ(Manihot esculenta) ムラサキウマゴヤシ(Medicago sativa) バシヨウ属(Musa spp.) タバコ〔Nicotiana tabacum(N.rustica)〕 オリーブ(Olea europaea) イネ(Oryza sativa) アズキ(Phaseolus lunatus) ゴガツササゲ(Phaseolus vulgaris) トウヒ(Picea abies) マツ属(Pinus spp.) シロエンドウ(Pisum sativum) サクラ(Prunus avium) モモ(Prunus persica) ナシ(Pyrus communis) スグリ(Ribes sylvestre) トウゴマ(Ricinus communis) サトウキビ(Saccharum officinarum) ライムギ(Secale cereale) ジャガイモ(Solanum tuberosum) モロコシ〔Sorghum bicolor(s.vulgare)〕 カカオ(Theobroma cacao) ムラサキツメクサ(Trifolium pratense) 小麦(Triticum aestivum) トリテイカム、ドラム(Triticum durum) ソラマメ(Vicia faba) ブドウ(Vitis vinifera) トウモロコシ(Zea mays)。 更に、栽培および/ または遺伝子工学的方法によりIの作用に実質的に抵抗 性を有する農作物においても化合物Iを使用することができる。 また、置換2−フェニルピリジンIは植物を乾燥および/ または落葉させる ためにも適している。 乾燥剤としてこれらは、ジャガイモ、アブラナ、ヒマワリおよび大豆などの農 作物の地上部分を乾燥させるのに適している。これにより、上記のような重要な 農作物を完全に機械的に収穫することができる。 柑橘類、オリーブその他の種類の果樹において、核果、石果、堅果の樹木に対 する接着性を時期的に集中して低下減少させ得る収穫の簡便化は経済的に極めて 重要である。植物の果実ないし葉部と苗条との間の分離組織形成の促進と称され 得るこのメカニズムは、例えば綿花のような栽培植物の落葉を良好に制御するた めにも極めて重要である。 また、個々の綿花植物の成熟期間を短縮させると、収穫後の繊維の品質が向上 する。 化合物Iまたはこれを含有する除草組成物は、例えば直接的に噴霧可能な溶液 、粉末、懸濁液、高濃度の水性、油性またはその他の懸濁液または分散液、エマ ルジョン、油性分散液、ペースト、ダスト剤、散布剤または顆粒の形で噴霧、ミ スト法、ダスト法、散布法または注入法によって適用することができる。適用形 式は、完全に使用目的に基づいて決定される。いずれの場合にも、本発明の有効 物質の可能な限りの微細分が保証されるべきである。 適する不活性添加剤としては、特に中位乃至高位の沸点の鉱油留分、例えば燈 油またはディーゼル油、更にコールタール油等、並びに植物性または動物性産出 源の油、脂肪族、環状および芳香族炭化水素、例えばパラフィン、テトラヒドロ ナフタリン、アルキル置換ナフタリンまたはその誘導体、アルキル化ベンゼンま たはその誘導体、アルコール、例えばメタノール、エタノール、プロパノール、 ブタノールおよびシクロヘキサノール、ケトン、例えばおシクロヘキサノン、強 極性溶剤、例えばN−メチルピロリドン等のアミン、および水が使用される。 水性使用形は乳濁液濃縮物、懸濁液、ペースト、または湿潤可能の粉末、水分 散可能の粉末より水の添加により製造することができる。乳濁液、ペーストまた は油分散液を製造するためには、物質をそのまま、または油または溶剤中に溶解 して、湿潤剤、接着剤、分散剤または乳化剤により水中に均質に混合することが できる。しかも有効物質、湿潤剤、接着剤、分散剤または乳化剤および場合によ り溶剤または油よりなる濃縮物を製造することもでき、これは水にて希釈するの に適する。 界面活性剤としては次のものが挙げられる:芳香族スルホン酸、たとえばリグ ニンスルホン酸、フェノールスルホン酸、ナフタリンスルホン酸、ジブチルナフ タリンスルホン酸、および脂肪酸の各アルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、ア ンモニウム塩、アルキルスルホナート、アルキルアリールスルホナート、アルキ ルスルファート、ラウリルエーテルスルファート、脂肪アルコールスルファート 、並びに硫酸化ヘキサデカノール、ヘプタデカノールおよびオクタデカノールの 塩、並びに硫酸化脂肪アルコールグリコールエーテルの塩、スルホン化ナフタリ ンおよびナフタリン誘導体とホルムアルデヒドとの縮合生成物、ナフタリン或は ナフタリンスルホン酸とフェノールおよびホルムアルデヒドとの縮合生成物、ポ リオキシエチレン−オクチルフェノールエーテル、エトキシル化イソオクチルフ ェノール、オクチルフェノール、ノニルフェノール、アルキルフェノールポリグ リコールエーテル、トリブチルフェニルポリグリコールエーテル、アルキルアリ ールポリエーテルアルコール、イソトリデシルアルコール、脂肪アルコール/エ チレンオキシド−縮合物、エトキシル化ヒマシ油、ポリオキシエチレンまたはポ リオキシプロピレンアルキルエーテル、ラウリルアルコールポリグリコールエー テルアセタート、ソルビットエステル、リグニン−亜硫酸廃液およびメチルセル ロース。 粉末、散布剤およびダスト剤は有効物質と固状担体物質とを混合または一緒に 磨砕することにより製造することができる。 粒状体、例えば被覆−、含浸−および均質粒状体は、有効物質を固状担体物質 に結合することにより製造することができる。固状担体物質は例えば鉱物土、例 えばシリカゲル、珪酸、珪酸塩、滑石、カオリン、石灰石、石灰、白亜、膠塊粒 土、石灰質黄色粘土、粘土、白雲石、珪藻土、硫酸カルシウム、硫酸マグネシウ ム、酸化マグネシウム、磨砕合成樹脂、肥料例えば硫酸アンモニウム、燐酸アン モニウム、硝酸アンモニウム、尿素および植物性生成物、例えば穀物粉、樹皮、 木材およびクルミ穀粉、セルロース粉末および他の固状担体物質である。 直接使用可能な処方における有効物質Iの濃度は広範囲に変更可能であり、例 えば0.001〜98重量%、好ましくは0.01〜95重量%の範囲とするこ とができる。この際有効物質は純度90〜100%、殊に95〜100%(NM Rスペクトルによる)で使用される。 以下の調製例により生成物の製造法を説明する。 I.20重量部の化合物No.Ia.10を、アルキル化ベンゼン80重量部 、エチレンオキシド8乃至10モルをオレイン酸−N−モノエタノールアミド1 モルに付加した付加生成物10重量部、ドデシルベンゼンスルホン酸のカルシウ ム塩5重量部およびエチレンオキシド40モルをヒマシ油1モルに付加した付加 生成物5重量部よりなる混合物中に溶解する。この溶液を100000重量部の 水に注入しかつ細分布することにより有効物質0.02重量%を含有する水性分 散液が得られる。 II.20重量部の化合物No.Ia.10を、シクロヘキサノン40重量部 、イソブタノール30重量部、エチレンオキシド40モルをイソオクチルフェノ ール1モルに付加した付加生成物20重量部、エチレンオキシド7モルをイソオ クチルフェノール1モルに付加した付加生成物20重量部、およびエチレンオキ シド40モルをひまし油1モルに付加した付加生成物10重量部よりなる混合物 中に分散する。この分散液を水100000重量部に注入することにより有効成 分0.02重量%を含有する水性分散液が得られる。 III.20重量部の有効成分No.Ia.10を、シクロヘキサノン25重 量部、沸点210乃至280℃の鉱油留分65重量部およびエチレンオキシド4 0モルをヒマシ油1モルに付加した付加生成物10重量部よりなる混合物中に溶 解する。この溶液を水100000重量部に注入し、細分散することにより有効 物質0.02重量%を含有する水性分散液が得られる。 IV.20重量部の有効成分No.Ia.10を、ジイソブチル−ナフタリン −α−スルホン酸のナトリウム塩3重量部、亜硫酸−廃液よりのリグニンスルホ ン酸のナトリウム塩17重量部および粉末状珪酸ゲル60重量部と充分に混和し 、かつハンマーミル中において磨砕する。この混合物を水20000重量部に細 分布することにより有効物質0.1重量%を含有する噴霧液が得られる。 V.3重量部の有効成分No.Ia.10を細粒状カオリン97重量部と混和 する。かくして有効物質3重量%を含有するダスト剤が得られる。 VI.20重量部の化合物No.Ia.10を、ドデシルベンゼンスルホン酸 のカルシウム塩2重量部、脂肪アルコールポリグリコールエーテル8重量部、フ ェノールスルホン酸−尿素−ホルムアルデヒド−縮合物のナトリウム塩2重量部 およびパラフィン系鉱油68重量部と密に混和する。安定な油状分散液が得られ る。 VII.1重量部の化合物No.Ia.10をシクロヘキサノン70重量部、 エトキシル化イソオクチルフェノール20重量部、およびエトキシル化ひまし油 10重量部より成る混合物に溶解する。安定な乳濁液濃縮物が得られる。 VIII.1重量部の化合物No.Ia.10をシクロヘキサン80重量部と Emulphor EL1)より成る混合物に溶解する。安定な乳濁液濃縮物が得 られる。 有効成分Iまたは除草組成物は、事前法または事後法により施用される。有効物 質がある種の栽培植物にうまく適合しない場合は、下部に成長している雑草また は露出している土壌には付着しても、敏感な栽培植物の葉にできるだけ接触しな いように、噴霧装置により除草剤を噴霧することができる(後直接撒布、レイー バイ)。 有効物質を除草剤として使用する場合の使用量施与目的、季節、目的の植物お よび成長段階に応じて、ヘクタールあたりの有効物質(a.s)の施与量を0. 001−3.0kg、好ましくは0.01−1kgとする。 有効作用範囲を拡張し、相乗効果を達成するために、置換2−フェニルピリジ ンIは、多様な他の除草剤ないし生長抑制有効物質と混合され、同時に施与され る。その混合物の適する成分としては、例えば1,2,4−チアジアゾール、1 ,3,4−チアジアゾール、アミド、アミノ燐酸およびその誘導体、アミノトリ アゾール、アナリド、アリールオキシ/ヘテロアリールオキシアルカノン酸およ びその誘導体、安息香酸およびその誘導体、ベンゾチアジアゾン、2−(ヘテロ アリール/アロイル)−1,3−シクロヘキサンジオン、ヘテロアリールアリー ルケトン、ベンジルイソキサゾリジノン、メタ−CF3 −フェニル誘導体、カ ルバマート、キノリンカルボン酸およびその誘導体、クロロアセトアニリ ド、シクロヘキサン−1,3−ジオン誘導体、ジアジン、ジクロロプロピオン酸 およびその誘導体、ジヒドロベンゾフラン、ジヒドロフラン−3−オン、ジニト ロアニリン、ジニトロフェノール、ジフェニルエーテル、ビピリジル、ハロカル ボン酸およびその誘導体、尿素、3−フェノールウラシル、イミダゾール、イミ ダゾリノン、N−フェニル−3,4,5,6−テトラヒドロフタルイミド、オキ サジアゾール、オキシラン、フェノール、アリールオキシおよびヘテロアリール オキシフェノキシプロピオン酸、フェニル酢酸およびその誘導体、2−フェニル プロピオン酸およびその誘導体、ピラゾール、フェニルピラゾール、ピリダジン 、ピリジンカルボン酸およびその誘導体、ピリミジルエーテル、スルホンアミド 、スルホニル尿素、トリアジン、トリアジノン、トリアゾリノン、トリアゾール カルボキシアミドおよびウラシルがある。 更に、化合物Iは、単独でまたは他の除草剤または生長抑制剤と、また更なる 植物保護剤と組み合わせ、混合し、例えば殺害虫剤または植物殺菌剤または殺バ クテリア剤と共に施用することができるという利点を有する。栄養不足、希元素 欠乏などの症状治癒のために使用されるミネラル塩溶液と混合し得ること、植物 に無害の油類、油濃縮物類に添加し得ることも重要である。 製造実施例 (上掲表Iにおける化合物Ia.10) 10gの3−クロロ−2−(4−クロロ−2−フルオロ−5−ヒドロキシフェ ニル)−5−トリフルオロメチルピリジン、1.1gの(±)−(3R、4S) −4−アセトキシ−3−(2−クロロピオニルオキシ)テトラヒドロフランおよ び0.85gの炭酸カリウムを、50ミリリットルの無水ジメチルホルムアミド 中において、80℃で3時間攪拌した。冷却された反応混合物を200ミリリッ トルの氷水中に注下し、それぞれ100ミリリットルのt−ブチルメチルエーテ ルで3回抽出し、合併有機相を、それぞれ50ミリリットルの水で洗浄し、硫酸 ナトリウムで乾燥し、濃縮した。これにより無色油状体(ジアステレオマー混合 物)1.3g(80%)を得た。 1H−NMR(270MHz、CDCl3)、δ(ppm)=1.67(d、3 H、2次ジアステレオマー)、1.71(d、3H、主ジアステレオマー)、1 .97(s、3H、2次ジアステレオマー)、2.00(s、3H、主ジアステ レオマー)、3.70−4.11(m、4H)、4.82(q、1H)、5.3 0(q、1H)、5.36−5.44(m、1H)、7.06(d、1H)、7 .29(d、1H)、8.05(s、1H)、8.84(s、1H) (前駆物質) (±)−(3R、4S)−4−アセトキシ−3−(2−クロロプロピオニルオ キシ)テトラヒドロフラン 12.4gの(±)−2−クロロプロピオニルクロリドを、15.0gの(± )−(3R、4S)−3−ヒドロキシ−4−メチルカルボニルオキシテトラヒド ロフラン、8.1gの無水ピリジンおよび200ミリリットルの無水ジクロロメ タンの氷冷混合物中に、0―5℃において、滴下、添加した。添加完了後、反応 混合物を23℃においてさらに4時間攪拌し、次いで400ミリリットルの水中 に注下した。有機相を分離し、それぞれ500ミリリットルの水で2回洗浄し、 硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。この粗生成物を、10ミリバールの減圧下 において蒸留により精製した。無色油状体として、表記生成物15.7g(68 %)を得た。 1H−NMR(270MHz、CDCl3)、δ(ppm)=1.73(d、3 H)、2.09(s、3H)、3.80−3.92(m、2H)、4.07−4 .16(m、2H)、4.45(q、1H)、5.33−5.44(m、2H) 。使用実施例(除草効果) 置換2−フェニルピリジンIの除草効果を以下の温室実験で示す。 プラスチック植木鉢を栽培容器として用い、約3.0%腐蝕したローム質の砂 を培養基とした。被検植物の種子を種類ごとに播種した。 事前法により、水中に懸濁または乳化させた有効物質を、種子を撒いた後に細 分布したノズルを使用して直接撒布した。出芽と成長を促進するために容器を軽 く潅水し、次いで植物が根付くまで透明のプラスチックの覆いを被せた。有効物 質により害が与えられない限り、この被覆が被検植物の均一な出芽を促進する。 事後法による処理を行う目的で、被検植物を発育型により、草丈3−15cm となった後、水中に懸濁または乳化させた有効物質で処理した。この場合、被検 植物を直接播種し同一の容器で栽培することも、当初は別々に苗として植え、処 理の行われる2−3日前に試験用容器に移植することも可能である。事後法の場 合の有効物質(a.s.)の使用量を、1ヘクタール当たり0.0078gまた は0.0039kgとした。 各被検植物を種類ごとに10−25℃または20−35℃に保持し、実験期間 を2−4週間とした。この間、被検植物を管理し、個々の処理に対する反応を評 価した。 0−100の基準に基づき評価を行った。この基準において100は植物が全 く出芽しないか、或いは少なくとも地上に出ている部分の全てが破壊してしまっ たことを示し、0は全く被害がなく正常な成長を遂げたことを示す。 以下に温室実験で使用した植物の種類を示す。 化合物番号Ia.10の有効物質を事後法により1ヘクタールあたり0.00 78kgまたは0.0039gの量で施与すると、上述の植物を非常に良好に防 除することができた。使用実施例(乾燥/落葉作用) 被検植物として(子葉を有さない)四葉の綿花植物の幼苗を用い、温室条件下 で育成した(相対湿度50−70%、日中温度/夜間温度:27/20℃)。 この綿花の幼苗の葉面を有効物質の水性調製物(噴霧液に対して0.15重量 %の脂肪アルコールアルコキシラート、Plurafac LF 700を添加 )にて液体が滴り落ちる程度に処理した。使用した水量は1ヘクタールあたり1 000リットルであった。13日後、落ちた葉の枚数と落葉の程度を、%を単位 として測定した。 未処理対照植物には落葉が全く認められなかった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),UA(AZ,BY,KZ,RU ,TJ,TM),AU,BG,BR,CA,CN,CZ ,FI,HU,JP,KR,MX,NO,NZ,PL, SG,SK,TR,UA,US,UZ (72)発明者 ハイストラッハー,エリーザベト ドイツ国、D−67061、ルートヴィッヒス ハーフエン、レンバッハシュトラーセ、10 (72)発明者 クリンツ,ラルフ ドイツ国、D−67269、グリューンシュタ ット、ローゼンヴェーク、1 (72)発明者 ケーニヒ,ハルトマン ドイツ国、D−69115、ハイデルベルク、 ブルーメンシュトラーセ、16 (72)発明者 ハロイス,アルブレヒト ドイツ国、D−67063、ルートヴィッヒス ハーフェン、ボイテナー、シュトラーセ、 10 (72)発明者 ゲツ,ノルベルト ドイツ国、D−67547、ヴォルムス、シェ ファーシュトラーセ、25 (72)発明者 ヴァルター,ヘルムート ドイツ国、D−67283、オブリッヒハイム、 グリューンシュタッター、シュトラーセ、 82 (72)発明者 ヴェストファレン,カール−オットー ドイツ国、D−67346、シュパイァ、マウ スベルクヴェーク、58 (72)発明者 ミスリッツ,ウルフ ドイツ国、D−67433、ノイシュタット、 アム、ヘルツェル、40

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.下式I で表わされ、かつ nが0または1を表わし、 R1、R3、R4が、相互に無関係に、それぞれ水素、ハロゲン、C1−C4アル キル、C1−C4ハロアルキル、ヒドロキシル、C1−C4アルコキシ、C1−C4ハ ロアルコキシ、ニトロ、アミノ、C1−C4アルキルアミノ、ジ−(C1−C4アル キル)−アミノ、メルカプト、C1−C4アルキルチオ、C1−C4ハロアルキルチ オ、シアノ、カルボキシル、(C1−C4アルコキシ)カルボニル、アミノカルボ ニル、C1−C4アルキルアミノカルボニル、またはジ−(C1−C4アルキル)ア ミノカルボニルを意味し、 R2が、水素、ハロゲン、C1−C4アルキル、C1−C4ハロアルキル、シアノ 、ニトロ、アミノ、ヒドロキシル、C1−C4アルコキシ、C1−C4ハロアルコキ シ、メルカプト、C1−C4アルキルチオ、C1−C4ハロアルキルチオ、C1−C4 アルキルスルフィニル、C1−C4ハロアルキルスルフィニル、C1−C4アルキル スルホニルまたはC1−C4ハロアルキルスルホニルを意味し、 R5が、水素、ハロゲンまたはシアノを意味し、 R6、R8が、相互に関係なく、それぞれ水素またはハロゲンを意味し、 R7が、水素、シアノ、ニトロ、ヒドロキシル、トリフルオロメチルスルホニ ルオキシ、ハロゲン、C1−C4アルキル、C1−C4ハロアルキル、C1−C4アル コキシまたはC1−C4ハロアルコキシを意味し、 Xが、以下のブリッジ、すなわち、−CO−、−O−C(R9、R10)−CO −、−S−C(R9、R10)−CO−、−CH2−CH(R11)−CO−または− CH=C(R11)−CO−(このR9、R10は相互に無関係に、それぞれ水素ま たはC1−C4アルキルであり、R11は水素、ハロゲンまたはC1−C4アルキルで ある)を意味し、 Zが、 を意味し、 このR12が水素、ヒドロキシル、ハロゲン、C1−C4アルキル、C1−C4アル コキシ、(C1−C4アルキル)カルボニルオキシ、(C1−C4ハロアルキル)カ ルボニルオキシ、(C3−C6シクロアルキル)カルボニルオキシ、ベンゾイルオ キシ、ベンジルカルボニルオキシ、ベンジルオキシ、(C1−C4アルコキシ)カ ルボニルオキシ、(C1−C4アルキルアミノ)カルボニルオキシ、ジ−(C1− C4アルキル)−アミノカルボニルオキシまたはC1−C3アルキルスルホニルオ キシであり、 R13、R14が、相互に無関係に、それぞれ水素、ヒドロキシル、C1−C4アル キル、C1−C4アルコキシまたは(C1−C4アルキル)カルボニルオキシであり 、 R15が、水素またはC1−C4アルキルであり、 R16、R17が、相互に無関係に、それぞれヒドロキシル、C1−C6アルコキシ 、C3−C6アルケニルオキシ、C3−C6アルキニルオキシ、C1−C6アルコキシ −C2−C4アルコキシ、C3−C6シクロアルキルオキシ、アミノ、C1−C4アル キルアミノ、ジ−(C1−C4アルキル)アミノ、N−ピロリジニル、N−ピペリ ジニル、N−モルホリニル、C3−C6シクロアルキルアミノ、ジ−(C3−C6シ クロアルキルアミノ)、C3−C6アルケニルアミノまたはC3−C6アルキニルア ミノであるか、または R16、R17が、合体してブリッジ−N(R18)−N(R19)−または−N(R20 )−を形成し(このR18、R19はそれぞれ水素またはC1−C4アルキル、R20は 水素、C1−C6アルキル、C3−C6アルケニル、C3−C6アルキニル、C1−C6 アルコキシまたはC3−C6アルケニルオキシである)ことを特徴とする置換2− フェニルピリジン、または農業的に使用可能なその塩。 2.請求項1の式Iにおいて、nが零を、R1、R3、R4が相互に無関係にそ れぞれ水素またはハロゲンを、R2がハロゲンまたは1ら5個のハロゲン原子を 有するC1−C4ハロアルキルを、R5が水素またはハロゲンを、R6が水素を、R7 が水素またはシアノを、R8が水素を、R9、R10が相互に無関係にそれぞれ水 素またはC1−C4アルキルを、R11が水素またはハロゲンを、R12、R13、R14 が相互に無関係に水素、C1−C4アルキル、ヒドロキシルまたは(C1−C4アル キル)カルボニルオキシを、R15が水素をそれぞれ意味し、R16、R17が相互に 無関係に、C1−C6アルコキシ、C3−C6アルケニルオキシ、アミノ、C1−C4 アルキルアミノ、ジ−(C1−C4)アルキルアミノを意味するか、あるいはR16 、R17が合体して、ブリッジ、−NH−NH−、−N(C1−C4アルキル)−N (C1−C4アルキル)−または−N(R20)−を形成し、このR20が水素または C1−C6アルキルであることを特徴とする、置換2−フェニルピリジンI。 3.請求項1の置換2−フェニルピリジンIまたはこの化合物Iの農業上使用 可能の塩の、除草剤または植物を乾燥させ、かつ/もしくは落葉させるための剤 としての使用。 4.請求項1の、少なくとも1種類の置換2−フェニルピリジンIまたはこの 化合物Iの農業上使用可能の塩の除草有効量と、少なくとも1種類の不活性、液 体状担体および/または固体状担体と、必要に応じてさらに少なくとも1種類の 表面活性物質とを含有する除草剤組成物。 5.請求項1の、少なくとも1種類の植物を乾燥させ、かつ/もしくは落葉さ せる作用を有する、置換2−フェニルピリジンIまたはこの化合物Iの農業上使 用可能の塩の有効量と、少なくとも1種類の不活性、液体状担体および/または 固体状担体と、必要に応じてさらに少なくとも1種類の表面活性物質とを含有す る植物を乾燥し、かつ/もしくは落葉させるための組成物。 6.請求項1の、少なくとも1種類の置換2−フェニルピリジンIまたはこの 化合物Iの農業上使用可能の塩の除草有効量と、少なくとも1種類の不活性、液 体状担体および/または固体状担体と、必要に応じてさらに少なくとも1種類の 表面活性物質とを混合する工程を含むことを特徴とする、除草作用組成物の製造 方法。 7.請求項1の、少なくとも1種類の、植物を乾燥させ、かつ/もしくは落葉 させる作用を有する、置換2−フェニルピリジンIまたはこの化合物Iの農業上 使用可能の塩の有効量と、少なくとも1種類の不活性、液体状担体および/また は固体状担体と、必要に応じてさらに少なくとも1種類の表面活性物質とを混合 する工程を含むことを特徴とする、植物を乾燥させ、かつ/もしくは落葉させる 作用を有する組成物の製造方法。 8.請求項1の、少なくとも1種類の置換2−フェニルピリジンIまたはこの 化合物Iの農業上使用可能の塩の除草有効量を、好ましくない植物、その自生帯 域または種子に作用させることを特徴とする、好ましくない植物の制御方法。 9.請求項1の、植物を乾燥させ、かつ/もしくは落葉させる作用を有する、 少なくとも1種類の置換2−フェニルピリジンIまたはこの化合物Iの農業上使 用可能の塩の有効量を植物に作用させることを特徴とする、植物を乾燥させ、か つ/もしくは落葉させる方法。 10.綿花を対象とすることを特徴とする、請求項9の方法。 11.請求項1の式IにおけるZが下式の基 を意味する場合の置換2−フェニルピリジンを製造するために、下式III の酸クロリドを、塩基の存在下に、不活性の溶媒ないし希釈剤中において、それ 自体公知の態様で、下式IV の3−ヒドロキシテトラヒドロフランと反応させることを特徴とする方法。 12.請求項1の式IにおけるZが下式の基 を意味する場合の置換2−フェニルピリジンを製造するために、下式III の酸クロリドを、塩基の存在下に、不活性の溶媒ないし希釈剤中において、それ 自体公知の態様で、下式V のアルコールと反応させることを特徴とする方法。 13.以下の式III で表わされ、 nが0または1を、 R1、R3、R4が相互に無関係にそれぞれ水素、ハロゲン、C1−C4アルキル 、C1−C4ハロアルキル、ヒドロキシル、C1−C4アルコキシ、C1−C4ハロア ルコキシ、ニトロ、アミノ、C1−C4アルキルアミノ、ジ−(C1−C4アルキル )アミノ、メルカプト、C1−C4アルキルチオ、C1−C4ハロアルキルチオ、シ アノ、カルボキシル、(C1−C4アルコキシ)カルボニル、アミノカルボニル、 C1−C4アルキルアミノカルボニルまたはジ−(C1−C4アルキル)アミノカル ボニルを、R2が水素、ハロゲン、C1−C4アルキル、C1−C4ハロアルキル、 シアノ、ニトロ、アミノ、ヒドロキシル、C1−C4アルコキシ、C1−C4ハロア ルコキシ、メルカプト、C1−C4アルキルチオ、C1−C4ハロアルキルチオ、C1 −C4アルキルスルフィニル、C1−C4ハロアルキルスルフィニル、C1−C4ア ルキルスルホニルまたはC1−C4ハロアルキルスルホニルを、R5が水素、ハロ ゲンまたはシアノを、R6、R8が相互に無関係に水素またはハロゲンを、R7が 水素、シアノ、ニトロ、ヒドロキシル、トリフルオロメチルスルホニルオキシ、 ハロゲン、C1−C4アルキル、C1−C4ハロアルキル、C1−C4アルコキシまた はC1−C4ハロア ルコキシを、Xが以下のブリッジ、すなわち−CO−、−O−C(R9、R10) −CO−、−S−C(R9、R10)−CO−、−CH2−CH(R11)−CO−、 −CH=C(R11)−CO−(このR9、R10は相互に無関係に水素またはC1− C4アルキルであり、R11は水素、ハロゲンまたはC1−C4アルキルである)の いずれかを意味することを特徴とする、酸クロリド。 14.対応する遊離カルボン酸またはそのアルカリ金属塩を、それ自体公知の 態様で塩素化することを特徴とする、請求項13における式IIIの酸クロリド を製造する方法。 15.請求項1の式Iにおけるnが1である場合の置換2−フェニルピリジン を製造するために、nが0である場合の対応する置換2−フェニルピリジンを、 不活性溶媒もしくは希釈剤中において、それ自体公知の態様で酸化することを特 徴とする方法。 16.請求項1の式IにおけるXが、ブリッジ、−O−C(R9、R10)−C O−を意味する場合の置換2−フェニルピリジンを製造するために、下式VI の3−ピリジルフェノールを、塩基の存在下に、不活性の溶媒ないし希釈剤中に おいて、それ自体公知の態様で、下式VII テトラヒドロフリルエステルまたは下式VIII のエステル(ただし、Lは塩素、臭素、沃素、メチルスルホニルオキシ、トリフ ルオロメチルスルホニルオキシ、フェニルスルホニルオキシまたはp−トルエン スルホニルオキシを意味する)と反応させることを特徴とする方法。 17.請求項1の式IにおけるXがブリッジ、−S−C(R9、R10)−CO −を意味する場合の置換2−フェニルピリジンを製造するために、下式IX の3−ピリジルチオフェノールを、塩基の存在下に、不活性溶媒ないし希釈剤中 において、それ自体公知の態様で、下式VII のテトラヒドロフリルエステルまたは下式VIII のエステル(Lは塩素、臭素、沃素、メチルスルホニルオキシ、トリフルオロメ チルスルホニルオキシ、フェニルスルホニルオキシまたはp−トリルスルホニル オキシを意味する)と反応させることを特徴とする方法。
JP8521411A 1995-01-13 1996-01-04 置換2−フェニルピリジン Pending JPH10512249A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19500758A DE19500758A1 (de) 1995-01-13 1995-01-13 Substituierte 2-Phenylpyridine
DE19500758.1 1995-01-13
PCT/EP1996/000007 WO1996021645A1 (de) 1995-01-13 1996-01-04 Substituierte 2-phenylpyridine als herbizide

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10512249A true JPH10512249A (ja) 1998-11-24

Family

ID=7751364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8521411A Pending JPH10512249A (ja) 1995-01-13 1996-01-04 置換2−フェニルピリジン

Country Status (18)

Country Link
US (1) US5733850A (ja)
EP (1) EP0802905B1 (ja)
JP (1) JPH10512249A (ja)
KR (1) KR19980701395A (ja)
CN (1) CN1183772A (ja)
AR (1) AR000668A1 (ja)
AT (1) ATE170844T1 (ja)
AU (1) AU4483596A (ja)
BR (1) BR9606906A (ja)
CA (1) CA2209481A1 (ja)
DE (2) DE19500758A1 (ja)
EA (1) EA000084B1 (ja)
HU (1) HUP9800720A3 (ja)
IL (1) IL116711A0 (ja)
MX (1) MX9704925A (ja)
TR (1) TR199700632T1 (ja)
WO (1) WO1996021645A1 (ja)
ZA (1) ZA96238B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19528943A1 (de) * 1995-08-07 1997-02-13 Basf Ag Substituierte 2-Phenylpyridine
DE19534466A1 (de) * 1995-09-18 1997-03-20 Basf Ag Substituierte 2-Phenylpyridine
DE19633746A1 (de) 1996-08-22 1998-02-26 Basf Ag Substituierte 2-Phenylpyridine
WO1999006394A1 (de) * 1997-07-14 1999-02-11 Basf Aktiengesellschaft Substituierte 2-(benzaryl)pyridine
WO2002042275A1 (de) * 2000-11-22 2002-05-30 Basf Aktiengesellschaft 2-aryl-5-trifluormethylpyridine
EP1789390B1 (en) 2004-09-02 2011-11-09 Genentech, Inc. Pyridyl inhibitors of hedgehog signalling
EP3250566B1 (en) * 2015-01-29 2018-12-19 Basf Se Herbicidal phenylpyridines

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL6515006A (ja) * 1964-11-27 1966-05-31
GB1147438A (en) * 1966-07-06 1969-04-02 Monsanto Chemicals Halophenylpyridine derivatives and the use thereof as herbicides
US4394155A (en) * 1981-02-05 1983-07-19 Uniroyal, Inc. Substituted pyridine 1-oxide herbicides
FR2587478B1 (fr) * 1985-09-18 1989-12-15 Saint Gobain Vitrage Dispositif de detection d'une feuille de verre
DE3783503T2 (de) * 1986-04-17 1993-05-13 Ici Plc Pyridylacrylsaeureester-derivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als fungizide.
US5284956A (en) * 1988-09-06 1994-02-08 Hoffmann-La Roche Inc. Liquid crystalline mixtures containing 2-(2-fluorophenyl) pyridines
DE3904931A1 (de) * 1989-02-17 1990-08-23 Bayer Ag Pyridyl-substituierte acrylsaeureester
DE4020257A1 (de) * 1990-06-26 1992-01-02 Bayer Ag 2,6-diarylpyridin-derivate
CA2066994A1 (en) * 1991-04-26 1992-10-27 Koji Oosumi 1,4-dihydropyridine derivatives useful against tumour cells
AU2187492A (en) * 1991-06-12 1993-01-12 E.I. Du Pont De Nemours And Company Substituted pyridine herbicides
JPH05208975A (ja) * 1991-12-02 1993-08-20 Mitsubishi Kasei Corp テトラヒドロフラン誘導体およびこれを有効成分とする除草剤
DE4202053A1 (de) * 1992-01-25 1993-07-29 Bayer Ag Pyridyloxy-naphthaline
DE4335810A1 (de) * 1992-10-23 1994-04-28 Ciba Geigy 3-Aryluracil-Derivate mit herbiziden Eigenschaften
DE4323916A1 (de) * 1993-07-16 1995-01-19 Basf Ag Substituierte 2-Phenylpyridine

Also Published As

Publication number Publication date
BR9606906A (pt) 1997-10-21
US5733850A (en) 1998-03-31
EP0802905A1 (de) 1997-10-29
WO1996021645A1 (de) 1996-07-18
AR000668A1 (es) 1997-07-10
CA2209481A1 (en) 1996-07-18
TR199700632T1 (xx) 1998-02-21
ATE170844T1 (de) 1998-09-15
HUP9800720A2 (hu) 1998-06-29
DE59600539D1 (en) 1998-10-15
MX9704925A (es) 1997-10-31
IL116711A0 (en) 1996-05-14
EA199700105A1 (ru) 1997-12-30
CN1183772A (zh) 1998-06-03
HUP9800720A3 (en) 1998-08-28
DE19500758A1 (de) 1996-07-18
EP0802905B1 (de) 1998-09-09
ZA96238B (en) 1997-06-12
EA000084B1 (ru) 1998-06-25
AU4483596A (en) 1996-07-31
KR19980701395A (ko) 1998-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1427719B1 (de) 4-alkylsubstituierte thienyloxy-pyrididne als herbizide
US5958837A (en) Substituted 2-phenylpyridines
EP1135388B1 (de) 3-(heterocyclyl)-substituierte benzoylpyrazole
EP0802903B1 (de) Substituierte 2-phenylpyridine als herbizide
JPH10512249A (ja) 置換2−フェニルピリジン
JP4768948B2 (ja) 3−(4,5−ジヒドロイソオキサゾール−5−イル)ベンゾイルピラゾール
EP1200429B1 (de) 1-cycloalkylpyrazolyl-benzoyl-derivate
IL130469A (en) Carving - 3 ram benzazoles converted, preparations containing them and their preparation
EP1135387B1 (de) 3-(heterocyclyl)-benzoylpyrazol-derivate
EP1181297A1 (de) Cyclohexenondioxothiochromanoyl-derivate
MXPA97004925A (en) 2-fenil pyridine sustitui
MXPA99005530A (en) Substituted pyrazole-3-yl benzazoles
MXPA97004926A (en) 2-substitute phenilpiridines, procedure parasu obtaining and the herbicidal compositions that contain them
MXPA97005015A (es) 2-fenilpiridinas sustituidas, su procedimiento deobtencion y las composiciones herbicidas que las contie
MXPA01005566A (en) 3-(heterocyclyl)-benzoylpyrazole-derivatives
MXPA01005666A (en) Sizing composition