JPH10512073A - 電気装置 - Google Patents

電気装置

Info

Publication number
JPH10512073A
JPH10512073A JP8521511A JP52151196A JPH10512073A JP H10512073 A JPH10512073 A JP H10512073A JP 8521511 A JP8521511 A JP 8521511A JP 52151196 A JP52151196 A JP 52151196A JP H10512073 A JPH10512073 A JP H10512073A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
converter
circuit
adjustment circuit
resistance means
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8521511A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3756186B2 (ja
Inventor
パーカー,キース・フィリップ
Original Assignee
オートトロニックス・エンジニアリング・インターナショナル・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オートトロニックス・エンジニアリング・インターナショナル・リミテッド filed Critical オートトロニックス・エンジニアリング・インターナショナル・リミテッド
Publication of JPH10512073A publication Critical patent/JPH10512073A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3756186B2 publication Critical patent/JP3756186B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/10Regulating voltage or current
    • G05F1/46Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc
    • G05F1/56Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/10Regulating voltage or current
    • G05F1/46Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc
    • G05F1/56Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices
    • G05F1/565Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices sensing a condition of the system or its load in addition to means responsive to deviations in the output of the system, e.g. current, voltage, power factor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Confectionery (AREA)
  • Beans For Foods Or Fodder (AREA)
  • Sink And Installation For Waste Water (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Control Of Voltage And Current In General (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)

Abstract

(57)【要約】 DC電力の入力を段階的に下げ、より低い電圧のDC電力の出力を生成するコンバータが提供される。上記コンバータは、調整ユニット3と、これと直列に連結された入力抵抗器(4)とを含む。使用において、上記抵抗器(4)は、それの中で発生した熱がその機器に伝導されて上記調整ユニット(3)の動作を妨げないように、上記調整ユニット(3)から分離され、かつ1つの機器の本体上に装着される。上記調整ユニット(3)はリニア変換回路を使用し、上記リニア変換回路は、安定した(DC)出力を生成するが、従来のDC−DCコンバータとは異なり、実質的に浮遊な電磁界を生成しない。

Description

【発明の詳細な説明】 電気装置発明の背景 発明の技術分野 本発明は、電気装置の1つの品目に関し、特にDC電源の電源電圧を変えるた めの装置に関する。従来技術の概要 近年、原動機付き乗物、モーターボート及び他の大きな機器類のための幅広い 範囲の電子付属品の出現及び発展が見られる。そのような電子付属品の中には、 照明、暖房器具、及び特に最近増加している高性能な通信デバイスがある。それ ら自身が電力源を搬送するよりはむしろ、多くの付属品は、より大きな機器類の バッテリー電源から電力を取り出すように構成され、それゆえ、現在自動車にお いて標準である12ボルトのバッテリーと互換性があるように設計されている。 多くの電子付属品の最適な入力電圧は、実際は13.8ボルトである。 不運にも、他の産業、軍事産業、商業、航空機産業、海運業及び他の応用にお いて使用されるDC電源の規格は、かなり異なる。例えば、大きな乗物は、比較 的長いケーブルにわたり伝送すべき電力を必要とし、さらには、DC電源を利用 する増加された多くのデバイスを必要としている。 それゆえ、もしDC電源が公称12ボルトから公称24ボルトの電圧に2倍に されるならば、全体の利用できる電力は変わらないが、電流の要求は半減される 。 例えば、大きな商業用又は重量のある乗物は、典型的に、公称約24ボルトを 中心とした高いDC電圧規格を利用する。 それゆえ、これらのより高いDC電圧規格の出力を受け取ることができ、12 ボルト規格の電子付属品にアクセス可能な形態で電流を供給することのできるコ ンバータに対する要求があり、それは、例えば、23.3ボルトと27.6ボル トの間を変動する電源から13.8ボルトの一定の電源を提供することができる コンバータのことを言う。 そのようなコンバータは、数ワット、数十ワット又は数百ワットの電源を伝送 する必要がある場合があり、この情況において、超小型電子技術の電力変換シス テムにおいて対照物がないという問題に遭遇していることを認識すべきである。 例えば、米国特許第4827205号明細書は、電流が10kΩの抵抗器を通っ て伝送されるオンチップの10ボルトの電源を開示し、その抵抗器は電力伝送を ミリワットのオーダーのものに制限する。そのような情況において、変換効率は 重要ではなく、熱の発生は大きな問題を引き起こすことはない。 しばしば“ドロッパ(Droppers)”と誤称されたDC電力コンバータの初期世 代はリニアコンバータを基礎とし、それは原理的にはトランジスタ技術を用いて 電圧を段階的に下げかつ電源を調整するデバイスを言う。しかしながら、そのよ うなデバイスは、受容できない低い電力変換効率を有してそれらのタスクを実行 することがわかった。さらに、特に出力での電流の要求が大きな割合に増加する とき、十分な安定性を有する出力電圧を提供することができるリニアコンバータ の設計は見つからなかった。 乗物、ボート、航空機又は他の機器の付属品として使用される多くのデバイス は、妥当な平滑性と安定したDC電源電圧を必要とする。 それゆえ、DC電力コンバータにおける近年の開発はDC電力変換の方法に集 中し、上記DC電力変換方法において、DC電源は発振器回路に電力を供給し、 上記発振器回路は、しばしばトラックのダッシュボードの下に収容されかつステ ップダウン変圧器の端子間の振動電圧を生成するための発振器回路である。ここ で、変圧器の出力は、整流され、平滑化されかつ調整されて、通常は公称12ボ ルトである所望の電源電圧を供給する。驚くことに、この方法の進歩的改良は、 75%までの効率を有するデバイスを結果として生じており、そのようなシステ ムは非常に広く用いられる。 しかしながら、本発明者は、発振器を基礎とする電力コンバータは、少なくと も2つの深刻な欠点を有することを発見した。 多くのスイッチング−モード(発振器)を基礎とするコンバータの第1の欠点 は、それらの回路がすべて非常に似ているので、コンバータが、例えばその複数 の出力端子の直接の電気的接続によって誤用されたときに、それらの中で発生さ れる熱によって障害を受けることである。コンバータの耐用期間を越えた実施に おいては、操作者は、任意の安全ヒューズ(又はコンバータに電源供給されるヒ ューズ)を不適当なヒューズに取り換える傾向があり、もしくは、さらに悪いこ とには、それらを完全にバイパスする傾向にある。 このことは重大な火災の危険性を導く。 第2に、それらは、しばしば無線周波数の干渉として呼ばれる、それらの自然 で強力な電磁気の放射によって発生し、その放射は、コンバータの局所領域内の 電気的、電子的機器及びより多くの通信機器に影響を及ぼしてしばしば放射され る。 これは広く発生し、多くのデバイスはそれらの設計内において適当なフィルタ リングを有することを必要とするが、この問題は継続的に起こる。 上記放射が、デバイスのユーザー、及び/又は問題のコンバータから完全に離 れた通信機器であって、乗物又は機器上に設けられた問題のコンバータに取り付 けられず接続されていない通信機器に影響を与えるとき、この問題は潜在的によ り深刻である。 多くの例において、変換デバイスのユーザーは、それが外部から他の施設に干 渉を引き起こしているかもしれないことを知らない。本発明の概要 とりわけ個人用、商用及び軍事用乗物、個人用、軍事用及び商用船舶又は小型 ボート、航空産業、一般的産業及び他の機器類での使用のために意図された本発 明は、電磁気の放射の問題及び/又は関連するヒューズに関するどんな外部保護 装置が存在する場合であっても過負荷状態の問題を克服することを探求する。 それの最も一般的な言い方をすれば、本発明は、DC電圧の変換を制御する第 1の部分と、上記第1の部分と距離を置かれ、そこで熱が安全に発生される第2 の部分とを有するコンバータを提供する。 従って、第1の態様においては、本発明は、出力がコンバータへの入力電圧よ り低い電圧であるDC調整回路と直列に接続された入力抵抗手段を有するDC電 源のためのコンバータを提供し、上記抵抗手段は、上記調整回路から離れて設け ることができる。 第2の態様においては、本発明は、出力がコンバータへの入力電圧より低い電 圧であるDC調整回路に直列に接続された入力抵抗手段を備えたDC電源のため のコンバータを提供し、上記抵抗手段と調整回路は、それぞれ異なるハウジング に設けられる。 第3の態様においては、本発明は、出力がコンバータへの入力電圧より低い電 圧であるDC調整回路に直列に接続された入力抵抗手段を備えたDC電源のため のコンバータを提供し、上記抵抗手段と調整回路は、1つの機械のそれぞれ異な る位置に設けられるように適合される。 本発明の任意の態様に係るコンバータは、好ましくは、少なくとも1ワットの 電力、より好ましくは数十ワット又は数百ワットまでの電力を伝送することがで きる。 上記入力抵抗手段の抵抗器は、通常10オームより大きくない値、好ましくは 0.1乃至5オーム、最も好ましくは0.5乃至1.5オームの値を有する。 使用においては、熱が上記調整回路から離れた本体に放散されるように、上記 コンバータは、例えばトラックなどの大きな機器のバッテリー電源に接続され、 上記抵抗手段は、例えばトラックのシャシーなどの上記機器の本体上に設けられ る。 上記調整回路は発振器を使用するが、上記調整回路は、実質的には電気ノイズ は出力電源上に生成されないように、好ましくはリニアコンバータを使用する。 この場合において、上記調整回路は、使用において、上記電圧コンバータによっ て発生された熱の大部分であって、例えば少なくとも60%、好ましくは70% は、上記調整回路から距離を置く上記抵抗手段において生成されるように選択さ れることができるので、上述されたリニアコンバータの両方の欠点は、克服され 又は少なくとも実質的に減少されるだろう。上記調整回路それ自身の位置におい てより少ない熱の発生があるので、この配置は、高い効率で電力の変換を行う回 路に対する必要性を大幅に減少させ、従って上記調整回路は、引き出された出力 電流にかかわらず、出力の安定性と調整を最適化するように選択されることがで きる。電源電流の可能出力とバッテリーの容量の両方が、明記された応用例にお いて非常に大きいので、全体の電力変換効率は、この応用例では最も重要なわけ ではない。 上記調整回路は、好ましくは、例えば、上記出力電流をより高い臨界限界点以 下になるように制限すること、又は“フォールドバック(fold back;折り返し て戻る)”として知られる技術である、上記コンバータが上記コンバータから引 き出された電流の不規則な点を検出したときに電源の出力電圧を単に停止するこ とによって、上記コンバータから出力される電流を制限するように、さらに選択 される。これは、好ましくは、不正に変更されることができるヒューズや回路ブ レーカのような断続器の有無とは無関係に達成される。 上記抵抗手段は、好ましくは、そこの間に優れた熱伝導性が存在するという方 法で、大きな1つの機械の本体に設けるように適合され、これによって、上記抵 抗手段内において発生した熱が急速に外に伝導される。上記調整回路は、好まし くは、上記調整回路によって発生した熱を例えば対流によって周囲の空気に伝導 するようにそれの能力を拡大する広い表面積を有するように形成されたヒートシ ンクに、設けられる。 上記調整回路との使用のための上記ヒートシンクは、好ましくは、広い表面積 と長手方向の対称性を有する。上記調整回路が熱くなるとき、空気の垂直方向の 流れがそれに沿って形成されるように、上記調整回路は上記ヒートシンクの垂直 な長軸に設けられてもよく、それにより上記調整回路によって生成された熱を大 気に伝導するヒートシンクの能力を向上する。 上記調整回路は、好ましくは、上記回路の温度が予め設定された値を越えると 電力を伝送することを停止するように選択される。この“熱式カットアウト”は 、フォールドバックを誘発する状況が、必ずしも故障の発生を瞬時に引き起こさ ないので、上述したフォールドバックの特徴との組み合わせであっても、有用で 安全な特徴である。さらに、例えば、もし上記調整回路がヒートシンクが満足に 動作するには熱すぎる領域に設けられるならば、電気的な過負荷がなくてもオー バーヒートをする可能性がある。図面の簡単な説明 本発明のさらなる目的と利点は、次の添付の図面を参照した好ましい例示的な 実施形態以下の詳細な記述において説明されるであろう。 図1は、本発明に係るDCコンバータの第1の実施形態の回路図を示し、 図2は、DCコンバータの第2の実施形態の回路図を示し、 図3は、DCコンバータの第3の実施形態の回路図を示し、 図4は、DCコンバータの第4の実施形態の回路図を示し、 図5は、DCコンバータの第5の実施形態の回路図を示し、 図6は、第3と第5の実施形態のヒートシンクの温度と供給される出力電流と の間の関係を図示し、 図7は、本発明において用いるのに適切なヒートシンクの端面であり、 図8は、図7において図示されたヒートシンクに組み込まれた本発明に係る調 整回路の断面図であり、 図9は、図7のヒートシンクの透視図であり、 図10は、本発明に係るコンバータにおいて用いる抵抗ユニットの透視図であ り、 図11は、本発明に係るDCコンバータの取り付けを図示する。詳細な説明 まず、図1を参照すると、本発明のDCコンバータの第1の実施形態は、トラ ックの24Vのバッテリーのような1つの機器の外部バッテリーの端子にそれぞ れ接続するための入力端子1、2を有する。調整回路は、電力を受け取る入力端 子8、10と、電子付属品の電源入力部に接続するための出力端子5、6とを有 する調整ユニット3内に位置決めされる。上記コンバータは、その入力端子1、 2の間の電圧差が、例えば、上記出力端子5、6の電圧差の2倍より大きくなる ように、上記バッテリーからDC電圧を段階的に下げる。抵抗ユニット4は、バ ッテリーの端子1、2の間の調整ユニット3と直列に接続され、抵抗R1とヒュ ーズFS1を備える。 上記抵抗ユニット4はケーブル9によって調整ユニット3に接続され、上記ケ ーブル9の長さは、上記抵抗ユニット4が上記調整ユニットから遠隔に配置され ることができるように、少なくとも数センチメートルであり、好ましくは数メー トルまでである。上記抵抗ユニット4は、それが生成する熱がシャシーに伝導さ れるように、トラックのシャシーのような機器の大きな部分上に設けるように適 合される。上記調整ユニット3は、シャシーの異なる位置か、もしくは、例えば トラックのダッシュボードの下など、トラックの他の場所に配置され、上記調整 ユニット3によって生成された熱を周囲の空気に伝導するように適合されたヒー トシンクと共に優れた熱の接触を形成する。 上記調整ユニット3内において、電流は、R1の抵抗値と同じオーダー(しか し同一である必要はない。)のすべて同じ抵抗値の抵抗器R2、R3、R4、R 5及びR6の間に等しく分配される。出力端子5と6の間の電圧は、それぞれ3 アンペア仕様を有する5個のレギュレータのIC1乃至5を使用して12ボルト に保持され、抵抗器R7及びR8とコンデンサC1、C2及びC3によって動作 中において制御される。一般的なコンポーネントを使用するこの方法において、 15アンペアまでの出力電流を保持することが可能であり、それは従来のコンバ ータの電流の出力値よりかなり高い。 レギュレータのIC1及びIC5は、好ましくは、レギュレータが予め設定さ れた温度に達するときに調整ユニット3が電源の供給を停止するように選択され る。例えば、上記レギュレータは、その特性を有する集積回路KA350であっ てもよい。 24から12ボルトへの正確な変換を与えるコンポーネント値の1つの選択に おいて、R1は0.5オームの値をとると、一方、抵抗器R2乃至R6はそれぞ れ0.15オームの値をとり、C1は1,000μF/35ボルトの電解コンデ ンサであり、C2は100μF/16ボルトの電解コンデンサである。IC1乃 至IC5は、8ボルト/3アンペアのレギュレータであってもよいし、この場合 においては抵抗器R7及びR8はそれぞれ、220オーム及び150オームの値 を有する。とって代わって、IC1乃至IC5は5ボルト/3アンペアのレギュ レータでもよく、この場合においては、R7及びR8はそれぞれ、500及び8 60オームの値を有する。変形例においては、レギュレータのIC1乃至IC5 は12ボルトのレギュレータであり、上記回路の出力の電圧は、R7及びR8を それぞれ480及び72オームになるように選択することにより、13.8ボル トに設定することができる。C3は、2200μF/16ボルトの電解コンデン サである。 本実施形態において、FS1及びFS2は、それぞれ25アンペア及び15ア ンペアの容量を有するブレードヒューズ(blade fuse)である。FS3、FS4 及びFS5は別の3つのブレードヒューズであり、それの総計の値は15アンペ アを越えず、通常はそれぞれ5アンペアの容量を有する。 図2は、第1の実施形態の変形バージョンである本発明の第2の実施形態を図 示する。この第2の実施形態は、製造がより安価でかつ簡単なので、第1の実施 形態より好ましい。それは5アンペアを出力するように設計され、電気的に過負 荷又はオーバーヒートの状況においては、自動的に電力の供給を停止する。次い で、上記コンバータは、障害状況が一掃されるか又は温度が許容レベルに減少さ れると、自動的に正常な機能を再開する。 この実施形態においては、入力側の抵抗ユニット4は、コネクタジャックとプ ラグのアセンブリ9”を含むマルチケーブルリード線9’によってレギュレータ ユニット3から分離される。 この回路におけるコンポーネント値は、以下の通りである。 IC6、IC7=LM350型の集積回路レギュレータ C4 =47μF/35Vの電解コンデンサ C5、C6 =100μF/16Vの電解コンデンサ D1 =IN4001型ダイオード R1’ =1.5オームの巻線抵抗器 R9 =120オームの巻線抵抗器 R10 =1.2Kオームの巻線抵抗器 図3に図示される第3の実施形態は、第1の実施形態の抵抗ユニットと等価な 抵抗ユニット4を使用するが、電流が主として抵抗器R2を流れる異なる調整回 路を用いる。上記回路のコンポーネントの仕様は、以下の通りである。 TR1=MJ15004(TO3)のPNPトランジスタ。 TR2=BD744(TO220)のPNPトランジスタ。 IC8=L7808CP型の集積回路レギュレータ。 C4 =2200μF/16ボルトの電解コンデンサ。 R1 =0.5オーム/100ワットの巻線抵抗器。 R11=0.05オーム/25ワットの巻線抵抗器。 R12=220オーム/1ワットの金属膜抵抗器。 R13=3.3オーム/2.5ワットの巻線抵抗器。 R14=150オーム/1ワットの金属膜抵抗器。 C7 =1000μF/35ボルトの電解コンデンサ。 C8 =1μF/35ボルトの電解コンデンサ。 C9 =1000μF/35ボルトの電解コンデンサ。 C10=2000μF/16ボルトの電解コンデンサ。 当業者によって認識されるように、IC8の上述の選択は、その温度が予め設 定された値に達すると、上記回路は電圧を伝達することを停止することを意味す る。従って、この温度で熱のカットアウトがある。 図4は、第3の実施形態の変形である本発明の第4の実施形態を図示する。第 4の実施形態は、製造がより安価で簡単なので、第3の実施形態より好ましい。 それは15アンペアまでを出力するように設計されている。 第2の実施形態におけるように、レギュレータユニット3は、抵抗器ユニット 4を介して、リード線9’と、ジャックとプラグのアセンブリ9”とを介して入 力端子及び出力端子に接続される。 図示されたコンポーネントの値は、以下の通りである。 D2 =IN4001型のダイオード IC9 =LM350型の集積回路 TR3 =MJE15004型のトランスミッタ TR4 =BD744C型のトランジスタ ZD1 =IN5355B型のツェナーダイオード C11 =47μF/35Vの電解コンデンサ C12、C13=100μF/16Vの電解コンデンサ C14 =0.47μF/63Vの電解コンデンサ R1 =0.5オームの巻線抵抗器 R15 =120オームの巻線抵抗器 R16 =1.2Kオームの巻線抵抗器 R17a乃至d=それぞれ27オーム R18 =0.05オームの巻線抵抗器 図5に図示された実施形態において、電流は再び主として抵抗器R19を介し て出力端子5、6に流れる。電圧は、L123CT型のレギュレータである集積 回路IC9を使用して調整される。このコンバータは、回路が、例えばもし回路 の出力端子が互いに接続されるときに発生する重大な電流の変動を経験すると、 IC9は出力電圧をそれがリセットされるまでローレベルにさせる、“フォール ドバック”として知られる電流制限の技術を有するという特徴を有する。 上記回路におけるコンポーネント値は、以下の通りである。 TR4 =2N3771(TO3)のNPNトランジスタ。 TR5 =BD743C(TO220)のNPNトランジスタ。 IC10=L123CT型の集積回路レギュレータ。 C15 =1000μF/35ボルトの電解コンデンサ。 C16 =10μF/16ボルトの電解コンデンサ。 C17 =2200μF/16ボルトの電解コンデンサ。 C18 =4.7μF/35ボルトの電解コンデンサ。 C19 =470pF/100ボルトのセラミックコンデンサ。 R1 =0.5オーム/100ワットの巻線抵抗器。 R19 =0.05オーム/25ワットの巻線抵抗器。 R20 =6.8キロオーム/0.25ワットの金属膜抵抗器。 R21 =3.6キロオーム/0.25ワットの金属膜抵抗器。 R22 =7.5キロオーム/0.25ワットの金属膜抵抗器。 他のコンポーネントは、電圧コンバータの第3の実施形態の対応するコンポー ネントと同じ値を有する。 図6は、ヒートシンクの温度と、図3又は図5の電圧コンバータの出力から引 き出される電流との間の関係を図示している。2つの曲線は、電圧コンバータへ の入力が23.3ボルト(トラックのバッテリーから送られる典型的な最も低い 電圧)と、27.6ボルト(バッテリーが充電されている間に送られるであろう 電圧)である場合を、それぞれ表す。理想的には、上記コンバータは、2つの曲 線の間の電流の範囲において動作される。 上述の本発明の第1、第3及び第5の実施形態は以下の仕様を満たすことが発 見された。 出力電圧:− DC13.8ボルト。 出力電流:− 0乃至15アンペア。 入力電圧:− DC23.3乃至27.6ボルト。 最大入力電圧の過電圧:−DC35ボルトで短期間、乗物への供給の故障状態。 電流過負荷保護:− 15アンペアでタイプ2の電流制限。 (またタイプ1) :− 15アンペアでタイプ3の電流フォールドバック。 動作可能温度幅:− −40°C乃至+40°C*がより良い。 *+40°Cでのヒートシンクの温度は86°C/15ア ンペア。 第2及び第4の実施形態は、それぞれ5及び15アンペアまで、又はそれぞれ 60又は180ワットの最大ワット量を伝送する。 図7は、レギュレータユニットのためのヒートシンクとして用いるのに適当な ヒートシンク14の端面の図である。上記ヒートシンク14は、適当にはアルミ ニウムの押し出し成形物である。それは、長手方向の対称性を有し、従来方法に より熱の最大の消失のためにそれの長軸が垂直になるように設けられる。 図8は、どのようにしてレギュレータ回路が、図7に示されたヒートシンク1 4に組み入れてヒートシンクユニットを提供するかを図示している。プリント配 線回路基板19によって接続された調整回路のコンポーネント17は、優れた熱 伝導性がコンポーネント17と面15の間に得られるように、ヒートシンク14 の中央面15と接して置かれる。次いで、上記回路は、回路基板19のために機 械的なサポートを提供する熱伝導性充てんコンパウンド(compound)21内に入 れられる。調整回路は、ヒートシンク14の全体の長さに沿っては延在せず、カ バーされていない面15の終端部分を残す。従って、充てんコンパウンドがヒー トシンク14の全ての長さに沿って付けられると、調整回路は、ヒートシンク1 4と接するコンポーネント17の部分を除いて、充てんコンパウンドによって完 全に囲まれる。従って、上記調整回路は、物理的干渉やヒートシンクユニットと 接触するようになる湿気との接触から完全に保護される。充てんコンパウンドは また、電気的リード線がそれを通して調整回路に突出しながら、密封した接触を 形成し、従って、この方法では湿気が調整回路に漏れないことを確実にしている 。好ましくは、ヒートシンクユニットは、このように完全な防水として、又は少 なくとも耐水として生成される。 充てんコンパウンド21の上面はプレート22によってカバーされる。従って 、ヒートシンク14とプレート22は、調整回路に対してハウジング25を構成 する。 第2のプレート23は、ヒートシンクの他方側の開口部を閉じる。2つのプレ ート22、23は、キャップ25、26を有するピン24によって一緒に固定さ れる。プレート23とヒートシンク14の中央領域との間に形成された開口部は 、充てんコンパウンド27で満たされる。 この実施形態において使用された充てんコンパウンド21、27は、好ましく は熱伝導性を有し、それは例えばエレクトロルーブ(Electrolube)によって供 給されるER2/83のようなコンパウンドでもよい。 図9は、図8において図示されたユニットの透視図である。腕木(ブラケット )30は、螺子31、33によってヒートシンクユニットに取り付けられ、アパ ーチャ35、37を用いて、例えば、トラックのダッシュボードの下のような1 つ の機械の本体や、又はトラックのシャシーに接続するために適合される。ヒート シンクユニットへの電気的な入力は、リード線38とプラグ39を介して行なわ れる。 図10は、本発明に係るコンバータの一実施形態の抵抗器(R1、R1’)を 含む抵抗器ユニット45を透視図で図示している。上記抵抗器は、ピン41、4 3によって上記抵抗器がコンバータの支持台に電気的に接続されるピン41、4 3を有する。上記抵抗器ユニット45は、プレート47、49を含むハウジング の円筒部分46によって囲まれ、円筒部分46から電気的に絶縁されたその抵抗 器を含む。上記ハウジングは、アルミニウムの押し出し成形物である。上記プレ ート47、49は、抵抗器と上記シャシーの間に特に優れた熱伝導性が得られる ように、ハウジングを例えばトラックのシャシーに取り付けるためのアパーチャ 51を提供する。上記円筒部分46は、従来方法により熱の消失を助けるために 、外部に肋骨状部材を付けられるが、典型的には、50ワットと100ワットの 間の使用において、シャシーに熱を伝導される。 図11は、トラックの運転台50内への本発明に係るコンバータの取り付けを 図示している。ヒートシンクユニット51は、ボンネットの隔壁の内部に長軸が 垂直になるように設置される。安定抵抗器53は、シャシー部分に設けられる。 上記コンバータは、運転台の隔壁の内側に設けられたヒューズホルダー55と、 また運転台の隔壁内に設けられたマルチコネクタキット57と、ダッシュボード 上に装着されたLED59キットをさらに備える。 上述された複数の実施形態の多くの変形例は、当業者には明らかなように、本 発明の範囲の中で可能である。例えば、好ましくは調整回路はリニアコンバージ ョンの形態である必要はないが、発振を基礎とする調整回路を使用する変形例は 受容される。上記コンバータはまた、例えば船、又は少なくともDC電源を含む 機械類の輸送手段のような、トラック以外の乗物と組み合わされて使用されても よい。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,SZ,U G),UA(AZ,BY,KZ,RU,TJ,TM),A L,AM,AT,AU,AZ,BB,BG,BR,BY ,CA,CH,CN,CZ,DE,DK,EE,ES, FI,GB,GE,HU,IS,JP,KE,KG,K P,KR,KZ,LK,LR,LT,LU,LV,MD ,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL, PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,T J,TM,TR,TT,UA,UG,US,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.DC調整回路の出力がコンバータに入力される電圧より低い上記DC調整回 路と直列に接続された入力抵抗手段を有するDC電源のためのコンバータであっ て、 上記抵抗手段(4)は、上記調整回路(3)から離れて設けられたコンバータ 。 2.上記抵抗手段と上記調整回路はそれぞれ分離されたハウジング(4、3;4 5、14)にある請求項1記載のコンバータ。 3.DC調整回路の出力がコンバータに入力される電圧より低い上記DC調整回 路と直列に接続された入力抵抗手段を備えるDC電源のためのコンバータであっ て、 上記抵抗手段(4)と上記調整回路(3)は1つの機器上にそれぞれ異なる位 置に設けるように適合されたコンバータ。 4.上記調整回路はリニアコンバータを使用する先行する請求項のうちの1つに 記載のコンバータ。 5.上記調整回路は、使用において、上記コンバータによって発生される熱の大 部分が上記抵抗手段によって生成されるように選択された先行する請求項のうち の1つに記載のコンバータ。 6.上記調整回路は、使用において、上記コンバータから引き出される電流を制 限するように選択された先行する請求項のうちの1つに記載のコンバータ。 7.少なくとも1つの抵抗手段は、それらの間の優れた熱伝導性を有する1つの 機器の本体上に設けるように適合された先行する請求項のうちの1つに記載のコ ンバータ。 8.上記抵抗手段の1つ又は両方と上記調整回路は、それらで発生される熱を周 囲の空気に伝導する手段を備えた先行する請求項のうちの1つに記載のコンバー タ。 9.上記調整回路は発振器回路を含まず、無線周波数の電磁気の放射を実質的に 発生しない先行する請求項のうちの1つに記載のコンバータ。 10.上記調整回路は、上記調整回路の少なくとも一部分が予め設定された値を 越えた温度であるとき、出力電圧を供給することを停止するように選択された先 行する請求項のうちの1つに記載のコンバータ。 11.上記入力抵抗手段は、約0.1オームから約10オームの範囲の抵抗値を 有する先行する請求項のうちの1つに記載のコンバータ。
JP52151196A 1995-01-13 1996-01-09 電気装置 Expired - Fee Related JP3756186B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9500661.5 1995-01-13
GBGB9500661.5A GB9500661D0 (en) 1995-01-13 1995-01-13 Electrical apparatus
PCT/GB1996/000033 WO1996021892A1 (en) 1995-01-13 1996-01-09 Electrical apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10512073A true JPH10512073A (ja) 1998-11-17
JP3756186B2 JP3756186B2 (ja) 2006-03-15

Family

ID=10767989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52151196A Expired - Fee Related JP3756186B2 (ja) 1995-01-13 1996-01-09 電気装置

Country Status (29)

Country Link
US (2) US6014019A (ja)
EP (1) EP0803085B1 (ja)
JP (1) JP3756186B2 (ja)
KR (1) KR100397871B1 (ja)
CN (1) CN1168180A (ja)
AR (1) AR000708A1 (ja)
AT (1) ATE322708T1 (ja)
AU (1) AU688189B2 (ja)
BR (1) BR9606886A (ja)
CA (1) CA2208845C (ja)
CZ (1) CZ296006B6 (ja)
DE (1) DE69636007T2 (ja)
DK (1) DK0803085T3 (ja)
EE (1) EE03319B1 (ja)
ES (1) ES2263158T3 (ja)
FI (1) FI117031B (ja)
GB (1) GB9500661D0 (ja)
HU (1) HU223250B1 (ja)
IL (1) IL116528A (ja)
IN (1) IN186882B (ja)
MX (1) MX9705166A (ja)
MY (1) MY112632A (ja)
NO (1) NO317207B1 (ja)
NZ (1) NZ298109A (ja)
PT (1) PT803085E (ja)
TR (1) TR199700634T2 (ja)
TW (1) TW305084B (ja)
WO (1) WO1996021892A1 (ja)
ZA (1) ZA9681B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9500661D0 (en) * 1995-01-13 1995-03-08 Autotronics Eng Int Ltd Electrical apparatus
JPH10210736A (ja) * 1997-01-22 1998-08-07 Yaskawa Electric Corp 降圧型dc−dcコンバータ
KR100281528B1 (ko) * 1998-04-29 2001-02-15 윤종용 전원 공급 회로
US6894468B1 (en) * 1999-07-07 2005-05-17 Synqor, Inc. Control of DC/DC converters having synchronous rectifiers
US6841980B2 (en) * 2003-06-10 2005-01-11 Bae Systems, Information And Electronic Systems Integration, Inc. Apparatus for controlling voltage sequencing for a power supply having multiple switching regulators
US20050140346A1 (en) * 2003-12-29 2005-06-30 Eliahu Ashkenazy Method and apparatus for reducing low-frequency current ripple on a direct current supply line
US20060089844A1 (en) * 2004-10-26 2006-04-27 Aerovironment, Inc., A California Corporation Dynamic replenisher management
US7444192B2 (en) * 2004-10-26 2008-10-28 Aerovironment, Inc. Reactive replenishable device management
US7738229B2 (en) * 2006-01-10 2010-06-15 Bayco Products, Ltd. Microprocessor-controlled multifunctioning light with intrinsically safe energy limiting
BRPI0709576A2 (pt) 2006-03-22 2011-07-19 Toyota Motor Co Ltd sistema de suspensão de veìculo
US7642759B2 (en) * 2007-07-13 2010-01-05 Linear Technology Corporation Paralleling voltage regulators
CN105471281B (zh) * 2015-11-19 2018-04-20 成都锐能科技有限公司 用于便携式电子设备的航空机载电源及航空座椅
EP3393029B1 (en) * 2017-04-20 2019-07-03 Danfoss Mobile Electrification Oy A power converter and an electric power system

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0373458U (ja) * 1989-11-22 1991-07-24
JPH0440315U (ja) * 1990-07-30 1992-04-06
JPH0482713U (ja) * 1990-11-27 1992-07-17
JPH05108174A (ja) * 1991-10-17 1993-04-30 Sharp Corp 安定化電源回路
JPH0555207U (ja) * 1991-12-26 1993-07-23 シャープ株式会社 安定化電源回路
JPH05343871A (ja) * 1992-06-11 1993-12-24 Fujikura Ltd コントロールボックス
JPH0643951A (ja) * 1992-07-24 1994-02-18 Rohm Co Ltd 電流制限回路

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2925548A (en) * 1958-02-10 1960-02-16 Sorensen & Company Inc Protective device for transistor regulators
US3453519A (en) * 1967-04-11 1969-07-01 Thomas C Hunter Jr Power responsive current regulator
US3705342A (en) * 1971-06-21 1972-12-05 Metrodata Corp Dc voltage regulator and impedance converter
US4151456A (en) * 1978-03-09 1979-04-24 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Voltage regulator for battery power source
DE2931922C2 (de) * 1979-08-07 1982-03-25 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt "Schaltungsanordnung zum Speisen einer eine konstante Betriebsspannung liefernden Stromversorgungseinrichtung"
US4672302A (en) * 1986-03-06 1987-06-09 Rca Corporation Circuit for controlling the load current level in a transistor
US4800331A (en) * 1987-02-12 1989-01-24 United Technologies Corporation Linear current limiter with temperature shutdown
US4827205A (en) * 1987-12-21 1989-05-02 Pitney Bowes Inc. On-chip voltage supply regulator
US4914542A (en) * 1988-12-27 1990-04-03 Westinghouse Electric Corp. Current limited remote power controller
DE3932776A1 (de) * 1989-09-30 1991-04-11 Philips Patentverwaltung Stromversorgungseinrichtung mit spannungsregelung und strombegrenzung
US5289109A (en) * 1990-03-05 1994-02-22 Delco Electronics Corporation Current limit circuit
US5225766A (en) * 1991-01-04 1993-07-06 The Perkin Elmer Corporation High impedance current source
US5397978A (en) * 1992-08-03 1995-03-14 Silicon Systems, Inc. Current limit circuit for IGBT spark drive applications
GB9500661D0 (en) * 1995-01-13 1995-03-08 Autotronics Eng Int Ltd Electrical apparatus

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0373458U (ja) * 1989-11-22 1991-07-24
JPH0440315U (ja) * 1990-07-30 1992-04-06
JPH0482713U (ja) * 1990-11-27 1992-07-17
JPH05108174A (ja) * 1991-10-17 1993-04-30 Sharp Corp 安定化電源回路
JPH0555207U (ja) * 1991-12-26 1993-07-23 シャープ株式会社 安定化電源回路
JPH05343871A (ja) * 1992-06-11 1993-12-24 Fujikura Ltd コントロールボックス
JPH0643951A (ja) * 1992-07-24 1994-02-18 Rohm Co Ltd 電流制限回路

Also Published As

Publication number Publication date
MY112632A (en) 2001-07-31
GB9500661D0 (en) 1995-03-08
DE69636007T2 (de) 2007-03-08
AR000708A1 (es) 1997-08-06
HU223250B1 (hu) 2004-04-28
NO973050L (no) 1997-09-10
TR199700634T2 (xx) 2002-08-21
DK0803085T3 (da) 2006-07-31
HUP9801992A3 (en) 2000-02-28
NZ298109A (en) 1998-09-24
CN1168180A (zh) 1997-12-17
ATE322708T1 (de) 2006-04-15
ZA9681B (en) 1996-10-02
PT803085E (pt) 2006-08-31
FI972944A0 (fi) 1997-07-11
NO973050D0 (no) 1997-06-30
KR19980701326A (ko) 1998-05-15
ES2263158T3 (es) 2006-12-01
CZ214997A3 (en) 1997-11-12
FI972944A (fi) 1997-07-11
WO1996021892A1 (en) 1996-07-18
US6014019A (en) 2000-01-11
HUP9801992A2 (hu) 1998-12-28
EE03319B1 (et) 2000-12-15
EP0803085B1 (en) 2006-04-05
CA2208845C (en) 2005-07-12
EP0803085A1 (en) 1997-10-29
US6140804A (en) 2000-10-31
DE69636007D1 (de) 2006-05-18
TW305084B (ja) 1997-05-11
IL116528A0 (en) 1996-03-31
IL116528A (en) 2003-09-17
AU4351796A (en) 1996-07-31
JP3756186B2 (ja) 2006-03-15
FI117031B (fi) 2006-05-15
CZ296006B6 (cs) 2005-12-14
NO317207B1 (no) 2004-09-20
BR9606886A (pt) 1997-10-28
CA2208845A1 (en) 1996-07-18
MX9705166A (es) 1998-07-31
AU688189B2 (en) 1998-03-05
KR100397871B1 (ko) 2003-12-24
IN186882B (ja) 2001-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10512073A (ja) 電気装置
US5783872A (en) Auxiliary battery voltage/temperature compensation for automotive 12 volt system for electric vehicles
US9144143B2 (en) Power and data solution for remote low-power devices
US4720645A (en) Dual output alternator
US6838839B2 (en) Electric circuit of electric vehicle
US5877609A (en) Battery with multi-connection terminals and integral fuse
US5543705A (en) Voltage regulating circuit and PTC element for automotive vehicles
CN111466074A (zh) 逆变器
KR100993869B1 (ko) 공항 내 섬광등 시스템용 제어 장치
RU2172551C2 (ru) Электрический преобразователь
US6552918B1 (en) Space-efficient power supply systems and methods with minimal heat generation
JP5981406B2 (ja) 電源供給装置
JP3922295B1 (ja) 配線システム
JP3909827B2 (ja) 車両用電源システム
CN114301136A (zh) 一种恒流源电路、开关设备以及终端
RU49393U1 (ru) Источник бесперебойного питания переменного тока
JPH06225440A (ja) 電気機器の過電圧防止ユニット
JPH053629A (ja) 電源供給装置
KR20010058431A (ko) 이중 작동 레귤레이터 장치
KR20030041259A (ko) 자동차용 휴즈박스
JP2004032634A (ja) 電源供給装置
JP2001504305A (ja) 電力転送装置
JP2003521169A (ja) 電話回線接続ボックス

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050118

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050418

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050715

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees