JPH10509778A - 化粧素子、詳しくは建築ファセードの化粧用化粧素子 - Google Patents

化粧素子、詳しくは建築ファセードの化粧用化粧素子

Info

Publication number
JPH10509778A
JPH10509778A JP8515638A JP51563896A JPH10509778A JP H10509778 A JPH10509778 A JP H10509778A JP 8515638 A JP8515638 A JP 8515638A JP 51563896 A JP51563896 A JP 51563896A JP H10509778 A JPH10509778 A JP H10509778A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
cosmetic element
cosmetic
element according
reaction layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP8515638A
Other languages
English (en)
Inventor
グラフ.ヴォルフガング
ゲオルグ.アンドレアス
ヴィツァー.ウォーカー
コール.ミッシェル
ブルッカー.フランツ
ゴムベルト.アンドレアス
トマス.ルドヴィグ.カー
Original Assignee
フラウンホファー.ゲゼルシャフト.ツール.フォルデンウング.デール.アンゲヴァンドテン.フォルシュング.エー.ファウ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フラウンホファー.ゲゼルシャフト.ツール.フォルデンウング.デール.アンゲヴァンドテン.フォルシュング.エー.ファウ filed Critical フラウンホファー.ゲゼルシャフト.ツール.フォルデンウング.デール.アンゲヴァンドテン.フォルシュング.エー.ファウ
Publication of JPH10509778A publication Critical patent/JPH10509778A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3607Coatings of the type glass/inorganic compound/metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3642Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the multilayer coating containing a metal layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3681Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the multilayer coating being used in glazing, e.g. windows or windscreens
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/15Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect
    • G02F1/1514Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect characterised by the electrochromic material, e.g. by the electrodeposited material
    • G02F1/1523Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect characterised by the electrochromic material, e.g. by the electrodeposited material comprising inorganic material
    • G02F1/1524Transition metal compounds
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/17Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on variable-absorption elements not provided for in groups G02F1/015 - G02F1/169
    • G02F1/176Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on variable-absorption elements not provided for in groups G02F1/015 - G02F1/169 using acid- based indicators
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/75Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated
    • G01N21/77Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator
    • G01N21/78Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator producing a change of colour
    • G01N21/783Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator producing a change of colour for analysing gases

Abstract

(57)【要約】 中間空隙を囲む2つの窓ガラスを備え、また前記中間空隙に面する少くとも1つの窓ガラス面上に予め決められた層構造部材を備えるのと同様に、前記中間空隙内にガス雰囲気をもち、詳述すれば建築ファセードの化粧用の化粧素子を開示する。本発明は前記層構造部材が:前記窓ガラスの片方に塗布された反応層と;前記反応層に塗布され、前記窓ガラスの間に含まれた前記ガス雰囲気の組成物に依存して、前記反応層の光学的および/または電気的性質を変化させる反応を、前記反応層で活性化させる触媒層とを備えることと;前記中間空隙にある前記ガス雰囲気の組成物を変化させて、前記反応層の電気的および/または光学的性質を変化させ得るものとなす手段を提供することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】 化粧素子、詳しくは建築ファセードの化粧用化粧素子 技術分野 本発明は少くとも2つの窓ガラスを備える化粧素子、詳述すれば建築物のファ セード化粧用の化粧素子に関するものである。 技術の状態 建築物における太陽エネルギー使用における重大な問題は窓と、ガラスファセ ードとを透過する輻射線流量の調節である。しばしばのことであるが、建築物内 部のエネルギーと光の必要性は、陽射しのよい日には過熱に、あるいは遮光ガラ スを用いる場合には、前記過熱の間中、太陽エネルギーを余りにも活用しないと いうことのいずれかに繋がる太陽エネルギーの投入との相関はない。機械的遮光 装置はさまざまの太陽エネルギーの透過を可能にするが、それにはしばしば集中 的な保全が必要で、従って高価につく。 現在、いわゆるエレクトロクローム層系によるイオンの添加により透過度を変 化させ、窓を通して透過される光を切換えて、別々の調節ができるよう格段の努 力がなされている。通常これらの多層系は、5つの層、すなわち2つの導電性透 明電極、1つのイオン伝導層、1つのイオン貯蔵層ならびに活性層、例えば酸化 鉄マンガン重石からなる。この種の層系は構成が高価につき、またその切換動作 と温度依存性の均質性は問題の源泉である。 前述の多層系は米国特許第4,338,000号もしくはドイツ連邦共和国特 許第DE−24 36 174 A1号で詳細に述べられている。これらの刊行 物では、詳述すれば色の変化が外部電界の作用によることを示している。大面積 の化粧素子を建築物のファセードの化粧に用いる場合、色の変化に必要な電気エ ネルギーは極めて大きく、従って、経済的には魅力に欠ける。 そのうえ、前述の形式の化粧素子は、なんらかの爆発の危険性のある部屋には 、電圧印加に必要とするような大面積の電極が現在、火花発生のかなりの危険性 を伴うから適さない。 そのうえ、化粧素子上のフォトクロミックならびにサーモクロミック薄膜が光 の入射もしくは温度に左右されるその透過性を変化させることが周知である。し かしながら、これらの周知の薄膜の欠点はフォトクロミック薄膜とサーモクロミ ック薄膜の透過性を個々に任意の切換えができないことである。これに関連して 、前記化粧素子を通過するエネルギーを均質にして、前記化粧素子に種々の透過 性を与える方法と化粧素子を述べているドイツ連邦共和国特許第DE−A−1 596 819号を参照する。 発明の概要 本発明の目的は少くとも2つの窓ガラスを備える化粧素子、詳述すれば建築フ ァセードを、前記化粧素子を色彩的に混濁させるために、エネルギー要求量が大 きくならないよう、また従って、透過の度合を現在の輻射条件に対し個々に適応 させ得るような方法で化粧させる化粧素子のさらなる改良である。詳述すれば、 電力の投入を不必要にすることが可能であることである。 この目的の発明された解決法を請求の範囲の請求項1に述べる。有利な実施例 は請求項2から13の要旨である。 発明の説明 詳述すれば、建築ファセードの化粧用であって、中間空隙を囲む2つの窓ガラ スを備え、また前記中間空隙に面する前記窓ガラス面の少くとも片方の面上に配 設された層構造部材と、前記中間空隙にガス雰囲気も同様に備える本発明に係る 化粧素子は:前記層構造部材が、前記片方の窓ガラスの面上に塗布された反応層 と、前記反応層上に塗布され、また前記反応層で、前記少くとも2つの窓ガラス の間に含まれた前記ガス雰囲気の組成物に依存する反応層の光学的および/また は電気的性質を、前記中間空隙にある前記ガス雰囲気の組成物を変化させる手段 により変化する反応を活性化させる触媒層とを提供して、前記反応層の電気的お よび/または光学的性質を変化し得るものとなすことを特徴とする。 前記反応層で起こる反応により可逆自在に変えられる前記光学的性質は、詳述 すれば前記層構造部材の透過性と別個に比スペクトル域にある光に対する前記エ ネルギー透過率であり得る。 請求項2は、前記反応層用に特に、酸化鉄マンガン重石、酸化モリブデン、酸 化チタン、酸化バナジウム、酸化クロームと別個に酸化セリウムを述べている。 前記材料のどれもが、前記それぞれの反応によりその透過性を変え、それに伴 い、前記様々の材料の色が、“混濁”する時に異なる。そのうえ、それがその電 気的性質も変えるのである。例えば、酸化鉄マンガン重石の場合、導電率が前記 反応の結果として増大する。 前記反応層の厚さのため、請求項3に述べられているように、前記層構造部材 の所望最大切換ホブを次のように設定できる: 例えば、厚さが200nmの酸化鉄マンガン重石の層の場合、透過度は未混濁 状態の場合70%であって、混濁状態では30%である。層厚が500nmの場 合、透過度は未混濁状態にあって相応じて65%であり、混濁状態にあっては3 %である。 触媒層として、厚さが通常1nmと5nmの間の白金、ロジウム、パラジウム および/またはニッケル層が好ましい。点灯状態にある切換手順と透過の速度を 前記触媒層の厚さにより設定できる。例えば、前記触媒層の厚さが1nmである 場合、前記薄膜の切換期間はほぼ1秒以下であり、厚さが5nmである場合、通 常30秒である。 前記反応層の光学的および/または電気的性質により可逆自在に変化できる反 応は、通常、前記層構造部材と接触している前記ガス雰囲気の水素と酸素の割合 を変化させることで反応を起こすことができる。無酸素雰囲気での発色には、水 素の割合をほぼ1%にするだけで十分である。発色を逆にするためには、無水素 ガス雰囲気の酸素の割合を0.5%だけ上げる必要がある。百分比はほぼ1バー ルにあたるガス雰囲気の全圧に比例する。そのうえ、脱色は大気空気により起こ り得る。 透過率の切換が光のスペクトルの可視範囲内に限り望ましい場合、本発明に係 る層構造部材を赤外範囲で反射させ、前記可視範囲で透過可能な低ε層と組合わ せることができる。前記低ε層は、例として、薄手銀もしくは半導体層、例えば 酸化錫インジウムであっても差支えない。前記低ε層は、詳述すれば前記化粧素 子により熱損失を減少させる。前記低ε層は対向する窓ガラスの内面の片方に塗 布されることが好ましい。この方法で、全化粧素子を通る熱流を中断させる。本 発明にかかる層構造部材はどのような基板、例えばガラスおよび/または重合体 基板および/または金属基板にも塗布できる。 図面の簡単な説明 本発明に係る化粧素子を一層明白にするため、その有利な実施例を図に示す。 図1は発明にかかる化粧素子の有利な実施例の横断面図である。 図2は化粧素子の透過/波長線図である。 図1は本発明に係る化粧素子の横断面を示す。反応層3と、前記反応層上に塗 布された触媒層4とを備える層構造部材を、中間空隙1を囲む2つの窓2の片方 の窓面2′上に配設する。前記層は蒸着と反応性スパッターにより同様に生成で きる。 前記反応層3の発色に必要であって、酸化鉄マンガン重石よりなることが好ま しい陽子を前記平行する窓2の間を触媒層4により伝導させる気体流れ5から直 接取る。酸素の不在において、パーミル範囲にある水素部だけで発色に十分であ る。前記化粧素子の全面積の均質発色に対しては、前記水素濃度を前記触媒層と 一致させる。これに反して、酸素含有ガス例えば空気の投入だけで脱色には十分 である。 これらの方法の双方とも可逆自在である。 電流の利用は本発明の化粧素子によって完全に不必要になる。この利点は前記 化粧素子の層構造部材を著しく減少させる。 図2は前記化粧素子の透過率設定の分散を示す線図的表現である。透過度を縦 軸として示し、また波長を横軸として示す。曲線aは2つの未塗被窓2の透過の 経路を示す。曲線bは2つの未塗被窓2の透過の経路を示す。曲線bは本発明に 係る方法で塗被された化粧素子の脱色状態、すなわち前記窓2の間にある十分な 酸素量がある状態にある透過動作を示す。これに反し、曲線cは前記化粧素子の 発色状態、すなわち透過度が極めて低い状態にある透過の度合を示す。曲線bの 最大透過値がほぼ0.75である場合、曲線cの最小値はわずか0.18、すな わち曲線bとcにより囲まれた透過面積は前記2つの窓2の間を通る適切な気体 流れにより個々に調節できる。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1996年8月21日 【補正内容】 明細書 化粧素子、詳しくは建築ファセードの化粧用化粧素子 技術分野 本発明は少くとも2つの窓ガラスを備える化粧素子、詳述すれば建築物のファ セード化粧用の化粧素子に関するものである。 技術の状態 建築物における太陽エネルギー使用における重大な問題は窓と、ガラスファセ ードとを透過する輻射線流量の調節である。しばしばのことであるが、建築物内 部のエネルギーと光の必要性は、陽射しのよい日には過熱に、あるいは遮光ガラ スを用いる場合には、前記過熱の間中、太陽エネルギーを余りにも活用しないと いうことのいずれかに繋がる太陽エネルギーの投入との相関はない。機械的遮光 装置はさまざまの太陽エネルギーの透過を可能にするが、それにはしばしば集中 的な保全が必要で、従って高価につく。 現在、いわゆるエレクトロクローム層系によるイオンの添加により透過度を変 化させ、窓を通して透過される光を切換えて、別々の調節ができるよう格段の努 力がなされている。通常これらの多層系は、5つの層、すなわち2つの導電性透 明電極、1つのイオン伝導層、1つのイオン貯蔵層ならびに活性層、例えば酸化 鉄マンガン重石からなる。この種の層系は構成が高価につき、またその切換動作 と温度依存性の均質性は問題の源泉である。 前述の多層系は米国特許第4,338,000号もしくはドイツ連邦共和国特 許第DE−24 36 174 A1号で詳細に述べられている。これらの刊行 物では、詳述すれば色の変化が外部電界の作用によることを示している。大面積 の化粧素子を建築物のファセードの化粧に用いる場合、色の変化に必要な電気エ ネルギーは極めて大きく、従って経済的には魅力に欠ける。 そのうえ、前述の形式の化粧素子は、なんらかの爆発の危険性のある部屋には 、電圧印加に必要とするような大面積の電極が現在、火花発生のかなりの危険性 を伴うから適さない。 そのうえ、化粧素子上のフォトクロミックならびにサーモクロミック薄膜が光 の入射もしくは温度に左右されるその透過性を変化させることが周知である。し かしながら、これらの周知の薄膜の欠点はフォトクロミック薄膜とサーモクロミ ック薄膜の透過性を個々に任意の切換えができないことである。 発明の概要 本発明の目的は少くとも2つの窓ガラスを備える化粧素子、詳述すれば建築フ ァセードを、前記化粧素子を色彩的に混濁させるために、エネルギー要求量が大 きくならないよう、また従って、透過の度合を現在の輻射条件に対し個々に適応 させ得るような方法で化粧させる化粧素子のさらなる改良である。詳述すれば、 電力の投入を不必要にすることが可能であることである。 この目的の発明された解決法を請求の範囲の請求項1に述べる。有利な実施例 は請求項2から13の要旨である。 発明の説明 少くとも2つの窓ガラス、詳述すれば建築物用ファセードの化粧用の本発明に 係る化粧素子に、少くとも1つの窓枠の前記2つの窓ガラスの間の中間空隙に面 する片方の面上に前記1つの窓ガラス表面上に塗布された反応層を備え、また前 記反応層に塗布され、前記反応層で反応を活性化させる触媒層を備える層構造部 材を配設する。この反応は、前記少くとも2つの窓ガラスの間に含まれるガス雰 囲気の組成物に依存する前記反応層の光学的および/または電気的性質を変化さ せる。そのうえ、前記中間空隙にある前記ガス雰囲気の組成物を前記反応層の前 記光学的および/または電気的性質を変化させるために変えることが可能である 。 前記反応層で起こる反応により可逆自在に変えられる前記光学的性質は、詳述 すれば前記層構造部材の透過性と別個に比スペクトル域にある光に対する前記エ ネルギー透過率であり得る。 請求項2は、前記反応層用に特に、酸化鉄マンガン重石、酸化モリブデン、酸 化チタン、酸化バナジウム、酸化クロームと別個に酸化セリウムを述べている。 前記材料のどれもが、前記それぞれの反応によりその透過性を変え、それに伴 い、前記様々の材料の色が“混濁”する時に異なる。そのうえ、それがその電気 的性質も変えるのである。例えば、酸化鉄マンガン重石の場合、導電率が前記反 応の結果として増大する。 前記反応層の厚さのため、請求項3に述べられているように、前記層構造部材 の所望最大切換ホブを次のように設定できる: 例えば、厚さが200nmの酸化鉄マンガン重石の層の場合、透過度は未混濁 状態の場合70%であって、混濁状態では30%である。層厚が500nmの場 合、透過度は未混濁状態にあって相応じて65%であり、混濁状態にあっては3 %である。 触媒層として、厚さが通常1nmと5nmの間の白金、ロジウム、パラジウム および/またはニッケル層が好ましい。点灯状態にある切換手順と透過の速度を 前記触媒層の厚さにより設定できる。例えば、前記触媒層の厚さが1nmである 場合、前記薄膜の切換期間はほぼ1秒以下であり、厚さが5nmである場合、通 常30秒である。 前記反応層の光学的および/または電気的性質により可逆自在に変化できる反 応は、通常、前記層構造部材を接触している前記ガス雰囲気の水素と酸素の割合 を変化させることで反応を起こすことができる。無酸素雰囲気での発色には、水 素の割合をほぼ1%にするだけで十分である。発色を逆にするためには、無水素 ガス雰囲気の酸素の割合を0.5%だけ上げる必要がある。百分比はぼ1バール にあたるガス雰囲気の全圧に比例する。そのうえ、脱色は大気空気により起こり 得る。 透過率の切換が光のスペクトルの可視範囲内に限り望ましい場合、本発明に係 る層構造部材を赤外範囲で反射させ、前記可視範囲で透過可能な低ε層と組合せ ることができる。前記低ε層は、例として、薄手銀もしくは半導体層、例えば酸 化錫インジウムであっても差支えない。前記低ε層は、詳述すれば前記化粧素子 により熱損失を減少させる。前記低ε層は対向する窓ガラスの内面の片方に塗布 されることが好ましい。この方法で、全化粧素子を通る熱流を中断させる。本発 明にかかる層構造部材はどのような基板、例えばガラスおよび/または重合体基 板および/または金属基板にも塗布できる。 図面の簡単な説明 本発明に係る化粧素子を一層明白にするため、その有利な実施例を図に示す。 図1は発明にかかる化粧素子の有利な実施例の横断面図である。 図2は化粧素子の透過/波長線図である。 図1は本発明に係る化粧素子の横断面を示す。反応層3と、前記反応層上に塗 布された触媒層4とを備える層構造部材を、中間空隙1を囲む2つの窓2の片方 の窓面2′上に配設する。前記層は蒸着と反応性スパッターにより同様に生成で きる。 前記反応層3の発色に必要であって、酸化鉄マンガン重石よりなることが好ま しい陽子を前記平行する窓2の間を触媒層4により伝導させる気体流れ5から直 接取る。酸素の不在において、パーミル範囲にある水素部だけで発色に十分であ る。前記化粧素子の全面積の均質発色に対しては、前記水素濃度を前記触媒層と 一致させる。これに反して、酸素含有ガス例えば空気の投入だけで脱色には十分 である。 これらの方法の双方とも可逆自在である。 電流の利用は本発明の化粧素子によって完全に不必要になる。この利点は前記 化粧素子の層構造部材を著しく減少させる。 図2は前記化粧素子の透過率設定の分散を示す線図的表現である。透過度を縦 軸として示し、また波長を横軸として示す。曲線aは2つの未塗被窓2の透過の 経路を示す。曲線bは2つの未塗被窓2の透過の経路を示す。曲線bは本発明に 係る方法で塗被された化粧素子の脱色状態、すなわち前記窓2の間にある十分な 酸素量がある状態にある透過動作を示す。これに反し、曲線cは前記化粧素子の 発色状態、すなわち透過度が極めて低い状態にある透過の度合を示す。曲線bの 最大透過値がほぼ0.75である場合、曲線cの最小値はわずか0.18、すな わち曲線bとcにより囲まれた透過面積は前記2つの窓2の間を通る適切な気体 流れにより個々に調節できる。 請求の範囲 1.少くとも2つの窓ガラスを、詳述すれば建築ファセードの化粧用に備え、 少くとも1つの窓枠の前記2つの窓ガラスの間の中間空隙に面する片方の面上に 、前記1つの窓枠の前記面上に塗布された反応層を備え、また前記反応層上に塗 布され、前記少くとも2つの窓ガラスの間に含まれたガス雰囲気の組成物に依存 する前記反応層の光学的および/または電気的性質を変化させる反応を前記反応 層で活性化させる触媒層を備えることと;前記中間空隙にある前記ガス雰囲気の 前記組成物を変えて、前記電気的および/または光学的性質を変えることができ ることを特徴とする化粧素子。 2.前記反応層が酸化鉄マンガン重石、酸化モリブデン、酸化チタン、酸化バ ナジウム、酸化クロムおよび/または酸化セリウムを含むことを特徴とする請求 項1記載の化粧素子。 3.前記反応層の厚さが100nmと800nmの間を変化することを特徴と する請求項2記載の化粧素子。 4.前記反応層が白金、ロジウム、パラジウムおよび/またはニッケルを含む ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項記載の化粧素子。 5.前記触媒層の厚さが1nmと5nmの間を変化することを特徴とする請求 項4記載の化粧素子。 6.前記ガス雰囲気の水素部を、透過度を低下させるため上げることを特徴と する請求項2記載の化粧素子。 7.前記水素部が無酸素雰囲気中でほぼ1%であることを特徴とする請求項6 記載の化粧素子。 8.前記ガス雰囲気の酸素部を、透過度を上昇させるために上げることを特徴 とする請求項2乃至7のいずれか1項記載の化粧素子。 9.前記酸素部が、無水素雰囲気中でほぼ0.5%であることを特徴とする請 求項8記載の化粧素子。 10.前記透過度の上昇が大気空気により起こることを特徴とする請求項8記載 の化粧素子。 11.赤外範囲内で反射し、また可視範囲内で透過可能な薄手層を備える“低ε 層”を配設することを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項記載の化粧素 子。 12.前記薄手層が銀層もしくは半導体層であることを特徴とする請求項1記載 の化粧素子。 13.前記基板がガラスおよび/または重合体基板および/または金属基板であ ることを特徴とする請求項1乃至12のいずれか1項記載の化粧素子。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヴィツァー.ウォーカー ドイツ連邦共和国.デ−79112.フライバ ーグ.カメルタルストラーセ.15 (72)発明者 コール.ミッシェル ドイツ連邦共和国.デ−79379.ミュルヘ イム.エーバッハストラーセ.19 (72)発明者 ブルッカー.フランツ ドイツ連邦共和国.デ−79102.フライバ ーグ.グリュメルストラーセ.7 (72)発明者 ゴムベルト.アンドレアス ドイツ連邦共和国.デ−79106.フライバ ーグ.フェーレンバッハアレ.19 (72)発明者 トマス.ルドヴィグ.カー ドイツ連邦共和国.デ−12205.ベルリン. カデテンヴィグ.15

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.特に、建築ファセードの化粧用であって、中間空隙を囲む2つの窓ガラス を備え、また前記中間空隙に面する前記窓ガラス面の少くとも片方の面上に配設 された層構造部材と、前記中間空隙にガス雰囲気も同様に備える化粧素子で:前 記構造部材が、前記片方の窓ガラスの面上に塗布された反応層と、前記反応層上 に塗布され、また前記反応層で、前記反応層上に塗布され、また前記反応層で少 くとも2つの窓ガラスの間に含まれた前記ガス雰囲気の組成物に依存する反応層 の光学的および/または電気的性質を、前記中間空隙にある前記ガス雰囲気の組 成物を変化させる手段により変化する反応を活性化させる触媒層とを提供して、 前記反応層の電気的および/または光学的性質を変化し得るものとなすことを特 徴とする化粧素子。 2.前記反応層が酸化鉄マンガン重石、酸化モリブデン、酸化チタン、酸化バ ナジウム、酸化クロムおよび/または酸化セリウムを含むことを特徴とする請求 項1記載の化粧素子。 3.前記反応層の厚さが100nmと800nmの間を変化することを特徴と する請求項2記載の化粧素子。 4.前記反応層が白金、ロジウム、パラジウムおよびまたはニッケルを含むこ とを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項記載の化粧素子。 5.前記触媒層の厚さが1nmと5nmの間を変化することを特徴とする請求 項4記載の化粧素子。 6.前記ガス雰囲気の水素部を、透過度を低下させるため上げることを特徴と する請求項2記載の化粧素子。 7.前記水素部が無酸素雰囲気中でほぼ1%であることを特徴とする請求項6 記載の化粧素子。 8.前記ガス雰囲気の酸素部を、透過度を上昇させるために上げることを特徴 とする請求項2乃至7のいずれか1項記載の化粧素子。 9.前記酸素部が、無水素雰囲気中でほぼ0.5%であることを特徴とする請 求項8記載の化粧素子。 10.前記透過度の上昇が大気空気により起こることを特徴とする請求項8記載 の化粧素子。 11.赤外範囲内で反射し、また可視範囲内で透過可能な薄手層を配設すること を特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項記載の化粧素子。 12.前記薄手層が銀層もしくは半導体層であることを特徴とする請求項1記載 の化粧素子。 13.前記基板がガラスおよび/または重合体基板および/または金属基板であ ることを特徴とする請求項1乃至12のいずれか1項記載の化粧素子。
JP8515638A 1994-11-14 1995-11-14 化粧素子、詳しくは建築ファセードの化粧用化粧素子 Ceased JPH10509778A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4440572.3 1994-11-14
DE4440572A DE4440572C2 (de) 1994-11-14 1994-11-14 Verglasungselement mit variabler Transmission
PCT/DE1995/001573 WO1996015348A1 (de) 1994-11-14 1995-11-14 Verglasungselement, insbesondere zur gebäudefassadenverkleidung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10509778A true JPH10509778A (ja) 1998-09-22

Family

ID=6533237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8515638A Ceased JPH10509778A (ja) 1994-11-14 1995-11-14 化粧素子、詳しくは建築ファセードの化粧用化粧素子

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5864994A (ja)
EP (1) EP0792406B1 (ja)
JP (1) JPH10509778A (ja)
AT (1) ATE176513T1 (ja)
DE (2) DE4440572C2 (ja)
DK (1) DK0792406T3 (ja)
WO (1) WO1996015348A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009505926A (ja) * 2005-08-23 2009-02-12 エアバス・ドイチュラント・ゲーエムベーハー 透過制御されるガラス窓

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19631420B4 (de) * 1996-08-06 2004-03-04 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verglasungselement
US20010054495A1 (en) * 1999-09-27 2001-12-27 Yevin Oleg A. Surfaces having particle structures with broad range radiation absorptivity
CA2408136A1 (en) * 2000-05-05 2001-11-15 Midwest Research Institute Pd/v205 device for h2 detection
US6558459B2 (en) 2001-02-27 2003-05-06 Hewlett-Packard Development Company Derivatization of dyes/pigments with crown ethers and inkjet printing fluids containing the same
US8084265B2 (en) * 2001-05-05 2011-12-27 Alliance for Sustianable Energy, LLC Method and Pd/V2 O5 device for H2 detection
DE10141897C1 (de) * 2001-08-28 2003-04-17 Interpane Entw & Beratungsges System mit Verglasungselement und Gasversorgungsvorrichtung
DE10207564C1 (de) * 2002-02-22 2003-11-20 Fraunhofer Ges Forschung Vorrichtung zur Lichtlenkung aus wenigstens einem teiltransluzentem Flächenmaterial
DE102005058712B4 (de) * 2005-12-08 2007-11-08 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Optisch transparentes Leichtbauelement

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1079800B (de) * 1958-05-31 1960-04-14 Eberspaecher J Blendschutzglaeser gegen Sonneneinstrahlung
CH472344A (fr) * 1965-10-27 1969-05-15 Glaverbel Matériau composite ayant la propriété d'uniformiser l'action d'un rayonnement électromagnétique variable du spectre visible
US3718528A (en) * 1971-08-09 1973-02-27 A Bergstrom Heat reflecting laminate
US4017265A (en) * 1972-02-15 1977-04-12 Taylor David W Ferromagnetic memory layer, methods of making and adhering it to substrates, magnetic tapes, and other products
US3840288A (en) * 1973-07-30 1974-10-08 Optel Corp Electrochromic display having electro-catalyst
JPS5662229A (en) * 1979-10-25 1981-05-28 Asahi Glass Co Ltd Electro-optical dimming panel
JPS58752A (ja) * 1981-06-25 1983-01-05 Orient Watch Co Ltd 酸素ガス検知組成物
BE894645A (fr) * 1982-10-08 1983-01-31 Ninane Jean Luc Vitre ou glace dont les caracteristiques de coloration, absorption, filtration, reflection et protection peuvent varier en fonction d'un programme preetable
JPS6039536A (ja) * 1983-08-12 1985-03-01 Hochiki Corp ガスセンサ
JPS60211347A (ja) * 1984-04-06 1985-10-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 水素ガスセンサ−
JPS60211348A (ja) * 1984-04-06 1985-10-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 水素ガスセンサ−
JPH0678986B2 (ja) * 1986-04-24 1994-10-05 ホーチキ株式会社 水素センサ
JPH07113619B2 (ja) * 1986-09-09 1995-12-06 日本特殊陶業株式会社 ガス検出器
US5042923A (en) * 1988-06-27 1991-08-27 Allied-Signal, Inc. Adjustable tint window with electrochromic conductive polymer
US5099621A (en) * 1989-05-04 1992-03-31 Allied-Signal, Inc. Thermal window glazing with conductive polymer coating to block radiative heating
EP0519014A4 (en) * 1990-03-06 1993-03-24 The Dow Chemical Company Sealed electrochromic device
US5197242A (en) * 1992-07-17 1993-03-30 Allied-Signal Inc. Dual-pane thermal window with liquid crystal shade
US5510416A (en) * 1993-03-15 1996-04-23 H. B. Fuller Licensing & Financing, Inc. Pumpable desiccated mastic
US5666771A (en) * 1995-11-09 1997-09-16 Saint-Gobain Vitrage Electrochromic glazing pane

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009505926A (ja) * 2005-08-23 2009-02-12 エアバス・ドイチュラント・ゲーエムベーハー 透過制御されるガラス窓

Also Published As

Publication number Publication date
ATE176513T1 (de) 1999-02-15
EP0792406A1 (de) 1997-09-03
EP0792406B1 (de) 1999-02-03
US5864994A (en) 1999-02-02
DE59505052D1 (de) 1999-03-18
WO1996015348A1 (de) 1996-05-23
DE4440572C2 (de) 1997-05-07
DE4440572A1 (de) 1996-05-15
DK0792406T3 (da) 1999-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5247695B2 (ja) 可変の光学および/またはエネルギー特性を有するグレイジングタイプの電気化学的なおよび/または電気制御可能な素子
Carmody et al. Window system for high-performance buildings
US6055088A (en) Glazing with variable optical and/or energetic properties
JP2777045B2 (ja) 太陽光を電気的に制御可能な窓ガラス
US8187682B2 (en) Protective glass against ionizing radiation
TWI636312B (zh) 多窗格之電致變色窗戶
Kraft et al. Properties, performance and current status of the laminated electrochromic glass of Gesimat
CN103430089B (zh) 具有抗虹彩涂层的电致变色装置
US10247997B2 (en) Switchable hydride smart window and the methods for producing the same
JP4399583B2 (ja) マグネシウム・チタン合金を用いた全固体型反射調光エレクトロクロミック素子及び調光部材
O’Brien et al. Electrochromic coatings–applications and manufacturing issues
KR20080040439A (ko) 에너지 절약형 스마트 윈도우 및 그 제조 방법
Kraft et al. Large-area electrochromic glazing with ion-conducting PVB interlayer and two complementary electrodeposited electrochromic layers
JPH10509778A (ja) 化粧素子、詳しくは建築ファセードの化粧用化粧素子
JP2009042578A (ja) 光制御多層膜構造体および調光構造体
Lampert Chromogenic switchable glazing: Towards the development of the smart window
JP2022547180A (ja) エレクトロクロミックガラスおよびその製造方法
Krüger et al. Photochromism of doped and undoped WO3 sol-gel films: Determination and analysis of optical constants
CN108515752A (zh) 一种无遮阳帘的天窗总成玻璃
Kotok et al. A study of an electrochromic device based on Ni (OH) 2/PVA film with the mesh-like silver counter electrode
RU2807006C1 (ru) Электрохромное светопрозрачное устройство для активного подавления бликов и контроля избыточной инсоляции
Amenedo Electro-and photochromic oxide-related materials and applications
Lampert International advances in chromogenic switching technology
Zakirullin et al. Analysis of chromogenic materials for angular-selective smart windows with efficient use of solar energy
JPH02120828A (ja) 調光板

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040226

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20040226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050607

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20051024

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051206