JPS58752A - 酸素ガス検知組成物 - Google Patents

酸素ガス検知組成物

Info

Publication number
JPS58752A
JPS58752A JP9910981A JP9910981A JPS58752A JP S58752 A JPS58752 A JP S58752A JP 9910981 A JP9910981 A JP 9910981A JP 9910981 A JP9910981 A JP 9910981A JP S58752 A JPS58752 A JP S58752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gaseous
mixture
color
oxygen gas
atmosphere
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9910981A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuie Suzuki
鈴木 康家
Yoshimasa Hiruma
比留間 義昌
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Orient Watch Co Ltd
Original Assignee
Orient Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Orient Watch Co Ltd filed Critical Orient Watch Co Ltd
Priority to JP9910981A priority Critical patent/JPS58752A/ja
Publication of JPS58752A publication Critical patent/JPS58752A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N31/00Investigating or analysing non-biological materials by the use of the chemical methods specified in the subgroup; Apparatus specially adapted for such methods
    • G01N31/22Investigating or analysing non-biological materials by the use of the chemical methods specified in the subgroup; Apparatus specially adapted for such methods using chemical indicators
    • G01N31/223Investigating or analysing non-biological materials by the use of the chemical methods specified in the subgroup; Apparatus specially adapted for such methods using chemical indicators for investigating presence of specific gases or aerosols
    • G01N31/225Investigating or analysing non-biological materials by the use of the chemical methods specified in the subgroup; Apparatus specially adapted for such methods using chemical indicators for investigating presence of specific gases or aerosols for oxygen, e.g. including dissolved oxygen

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は酸素ガス検知組成物に係るものである。
更に評しくに、本発明は酸素ガス検知化金物とエポキシ
樹脂よりなる酸素ガス検知組成物に関するものである。
従来よシ、いわゆるIクロモゲン“化合物が知られてお
り、これを用いて電磁波の照射、あるいは温度の上昇等
による発色又は変色により電磁波、例えばX線、放射線
あるいは日光の照射又はS*の上昇を検知する方法が知
られておシ、さらには酸素ガスの存在、不存在をセンサ
ー素子の表面電気伝導度の資化又は起電力の変化により
検知する方法が知られている。ま九、一方においては酸
素ガスの有無によるクロモゲン化合物の色変化により酸
素の有無を検知する方法も知られている。
しかしながら、これらのクロモゲンの発色は、電磁波又
は熱の照射による変色の場合、クロモゲン化合物の電子
の励起により色変化を生じる本のであり、センサー素子
又は酸素の有無による色変化はクロモゲン化合物の酸化
、還元即ち、電子の授受による物理的変化又は色変化を
検知することKより行なわれている。
本発明の酸素ガス組成物におけるクロモゲン化合物は後
者による色変化を検知して酸素カスの有無を検知する4
のである。
かかる色変化による酸素ガスの有無を検知する方法とし
ては、例えば特開昭56−8547号が知られて$PC
、この場合KFi、クロモゲンとして発色又は変色色素
を用い、これに還元剤、増粘剤、溶剤等を添加してなる
印刷可能な酸素検知剤が記載されている。
即ち、現在用いられている酸化還元による酸素ガス検知
は系内に還元剤を存在せしめて還元状態のクロモゲンの
酸素ガスとの接触による空気酸化による酸化型化合物の
生成による色変化を検知することKよって行なわれてい
る。
一方においてエレクトロクロミック表示として知られる
方法は、電気化学反応による電子の授受による色変化を
表示として使用するものであるが、これ電電子の授受に
よる色変化、即ち酸化還元を電気化学反応によって行な
う、色変化を表示として使用する4のである。
しかして、エレクトロクロミック表示に用いられる化合
物としては、ビオロゲン、スピロピラン等が知られてお
シ、これを酸化−還元による発色、一般に発色化合物と
して用い得ることが見出だされ次。
一般に、エレクトロクロミック表示f2t!IItに用
いられるエレクトロクロミック物質としては、上記のビ
オロゲン、スピロピラン等の他に、三酸化タングステン
、三酸化モリブデン等の遷移金属化合物が知られておシ
、不明細書においては、これらの化合物を4包含してこ
れらをエレクトロクロミック物質という。即ち、上記の
如くエレクトロクロミック物質として用いることのでき
る発色又は変色表示化合物は、これをすべて本発明に使
用できるので、これらの化合物、即ち酸化−還元、即ち
電子の授受により色変化を生じる化合物であっテ、エレ
クトロクロミック表示Kmいることのできる化合物は、
エレクトロクロミック物質として本明細書においては記
載する本のとする。
ビオロゲンとして広く知れる4、4′−ジピリジニウム
塙につき本発明を説明すれば、4.4’−ジビリジニウ
ム塩は、次の式: (但し、式中RFiアルキル基でTo D 、X uB
r%のハロゲンである。) で表わされ、その発色機構は次式 %式%() シカチオン、無色      ラジカルカチオン、青色
(釦         (M) 赤紫色       黄褐色 により示されるごとく、ビオロゲンが水溶液中でに!離
し、電流を流すことにより上記の無色のカチオン(1)
が陰極表面で電子を受は取ってラジカルカチオン(幻と
して陰@表面に析出し、更に、式(組の化合物に変化し
て赤紫色を呈する。また、印加の電圧が高い場合には、
爽に電子を受けて2電子量元体(PI)を生じ黄褐色と
なる。
しかして、本発明においては、さらKこれらのエレクト
ロクロミック物質をエポキシ樹脂と混合することにより
その還元体が得られることを見出し曳ことKよシ完成さ
れたものである。mち、ビオロゲンをエポキシ樹脂と混
合すると、ビオロゲンは青色を呈し、これを酸素ガス又
は空気中に曝露することによシ黄褐色に変色し、酸素ガ
ス検知に極めて有効に作用することを見出したものでる
る。
しかして、このエポキシ樹脂との混合による発色変色の
機構はいまだ#4確でないが、エポキシ樹脂がビオロゲ
ンに対して何らかの還元作用を及ぼしているものと考え
られるが、素だ明確でない。
上記の如く、本発明組成物はエレクトロクロミック物質
とエポキシ樹IIを混合して用いるものであシ、周知の
ごとく、エポキシW脂は接着性に優れ又印刷に用いるこ
ともできるので、これtIII!素ガス検知に用いる場
合には硬化剤を混合して自由に所望の場所又は物に適用
してその場所あるいは物の空気あるいFi酸素の有無を
、又は空気おるいは酸素の侵入の有無を検知できる。
本発明Kf!用するビオロゲン誘導体管例示すれば次の
通りである。
1.1′−ジメチル4,4′ −ビピリジニウム・ジク
ロライド、1.1’−ジヘプテル4,4′ −ビピリジ
ニウム・ジクロライドや1,1′ −ジヘキシル4゜4
′−ビピリジニウム・ジクロライド等のビオロゲン1量
体のほか、ビオロゲン2量体や5量体めるいは、高分子
ビオロゲン化合物等が挙げられる。
以下にこれらのビオロゲン管構造式で示せば次の通りで
ある。
〔1〕  ビオpゲ71量体では 〔2〕2量体では 〔3〕5量体では 〔4〕 高分子ビオロゲン化合物では (但し、式中R,R’はアルキル基、アルアルキル基等
、 R〃は水素又Fi縦化水素残基 XはBr、CL畔の)10ゲンである。)等があげられ
る。
そして、ビオロゲン塩tエポキシ樹脂に対してα1乃至
t、OXの割合いで用いた場合に優れた効果が認められ
た。
従って、本発明組成吻は、例えばHXガス検知剤として
、マンホールの中、シールド工法、潜函工法等の工事現
場、各種空”ンクの中、下水導管の中、トンネル、井戸
の中、地下街、地下鉄隊道、地下室、各種シールド・ル
ーム、あるいは無人倉庫等の酸欠状態のチェックや、嫌
気性雰囲気あるいは無酸素雰囲気のチェック、脱酸素剤
包W&等における管理やチェック等のようにろらゆる分
野に有効であり、使用方法もエポキシ樹脂酸分管硬化さ
せることにより固型化や錠剤化が可能であるばか)でな
く、塗布や印刷も可能である。さらに1この他に接着剤
としても有効である。従って、峙に無酸素、脱酸素容器
等の接着剤、密對剤として、および接着、密封後の容器
の漏洩状況のチェック等のように、接着と酸素ガス検知
の両機能を同時に必要とする分野に特に有効であり、し
かもエポキシ系接着剤は一部の合成樹脂を除いて殆んど
の物に対して接着が可能であることから、本発明の工業
的価値大なるものでるる。
以下、本発明管実施例により説明する。
実施例1 1.1’−(ジヘプチル)−4,4’−ジピリジニウム
・ジブロiイド(黄色粉末) S60”f、及び臭化カ
リウム560”fを水10CCK溶解し、無色透明のビ
オロゲン塩を作る。次に、エポキシ系接着剤として市販
のアラルダイト(長潮チパ社製)を使い、アラルダイト
の主剤(灰色)と硬化剤(淡黄色)とを容積比で1:1
に混合する。このアラルダイトの混合物に、前述の準備
しておいたビオロゲン#1を数滴(a1〜t、o、1)
九らし、両者?良く混合する。得られた混合物を部分し
、一方を空気に曝露し、他方は無酸素雰囲気に放置した
。数分放置後、混合物は青緑色を呈したが、硬化はまだ
始1らず、軟ペースト状のままでめっ九。この青緑色の
混合物を空気中に曝露した資料は数時間後には、混合物
は硬化するとともに青緑色は殆んど消失し黄褐色となっ
尺。一方、酸素ガスにふれない状態にしておい友方は、
数時間後に硬化し次が、変色せず、中辛褪色Fi認めら
れるも約6ケ月以上経っても青色を依然保持したままで
めった。この時、両者の硬化後の接着強度は、アラルダ
イトのみの場合と全く同等でめった。
実施例2 実施例1と異なるエポキシ系接着剤について行なっ喪、
このエポキシ系接着剤として市販のセメダインEP−3
30(セメダイン社製)を使い、主剤(淡ピンク色)と
硬化剤(灰色)とを容積比で1=1に混合する。このE
p−s5oの混合物に11.1’−(ジヘプチル)−4
,4’−ジビリジニウム・ジブロマイド560”9.お
よび臭化カリウム360ツ會水10CLK溶解した無色
透明のビオロゲン塩を数滴たらし、両者をよく混合する
この混合物は数分後に軟ペースト状の11濃青色を呈し
曳。この濃青色の混合物をスライドガラスの上KIl[
布し、さらにその上にスライドガラスを重ねた。この濃
青色の混合物管挾んだスライドガラスを酸素ガス雰囲気
中に室温で曝露すると、約1時間後には混合物は硬化す
るとともに、スライドガラスの間隙から侵入した酸素ガ
スに触れ皮部分は、数時間後には濃青色は殆んど消失し
、黄褐色となったが、混合物の中心部分は酸素ガスに触
れないため、約6ケ月経って屯多少の褪色は認められる
ものの青色を保持していた。次に、両スライドガラスの
両側から引張り試験を行ない、接着強度を調べ友がEP
−34SO単独の場合と全く同郷で6つ九。
本発明による酸素ガス検知組成物を構成するエレクトロ
クロミック材は、前述の実施例に示し次ようなビオロゲ
ンのみに限定されるものではなく、ビオロゲン塩の他に
、スピロピラン、イミタゾール、希土類シフタロジアニ
ンなどのエレクトロクロミック材でも同様の効果がある
。筐たエポキシ系接着剤も実施例に示され次アラルダイ
トやセメダインEP−5!toに限られるものでなく、
エレクトロクロミック材に還元反応を起こさせ得るもの
であればこれに限定されるものでないことは云うまでも
ない。
本発明によるII素ガス検知組成物は、実施例にも示す
通り単独でも使用でき、しかも従来の置素検知剤やセン
サーとは異な夛、電気回路を必要としない、従って、消
費電力もゼロでめジ、常温で使用でき、構造が簡単で、
取扱い容易、持運びに便利、色素が不要といった利点が
あるO出願人  オリエント時計株式会社 代理人  弁理士西 川 腹 治

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 t エレクトロクロミック物質とエポキシ樹脂とからな
    ることを特徴とする酸素ガス検知組成物2 エレクトロ
    クロミック物質が臭化ビオロゲン、スピロピランよ抄な
    る群から遺ばれた有機物変色材である特許請求の範l!
    l第1項記叡の酸素ガス検知組成物 五 エレクトロクロミック物質とエポキシ樹脂を使用時
    に混合するものでおる特許請求の範ll!第1項記載の
    酸素ガス検知組成物
JP9910981A 1981-06-25 1981-06-25 酸素ガス検知組成物 Pending JPS58752A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9910981A JPS58752A (ja) 1981-06-25 1981-06-25 酸素ガス検知組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9910981A JPS58752A (ja) 1981-06-25 1981-06-25 酸素ガス検知組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58752A true JPS58752A (ja) 1983-01-05

Family

ID=14238653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9910981A Pending JPS58752A (ja) 1981-06-25 1981-06-25 酸素ガス検知組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58752A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60117856U (ja) * 1984-01-19 1985-08-09 株式会社富士通ゼネラル スパツタリング装置
JPH01301851A (ja) * 1988-05-30 1989-12-06 Sanyo Shinku Kogyo Kk スパッタリングによる透明導電膜の製造装置
US4894705A (en) * 1986-12-16 1990-01-16 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor device
WO1996015348A1 (de) * 1994-11-14 1996-05-23 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verglasungselement, insbesondere zur gebäudefassadenverkleidung
JP2012123990A (ja) * 2010-12-07 2012-06-28 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 色変換素子およびその色変換方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60117856U (ja) * 1984-01-19 1985-08-09 株式会社富士通ゼネラル スパツタリング装置
US4894705A (en) * 1986-12-16 1990-01-16 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor device
JPH01301851A (ja) * 1988-05-30 1989-12-06 Sanyo Shinku Kogyo Kk スパッタリングによる透明導電膜の製造装置
WO1996015348A1 (de) * 1994-11-14 1996-05-23 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verglasungselement, insbesondere zur gebäudefassadenverkleidung
US5864994A (en) * 1994-11-14 1999-02-02 Fraunhofer Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V. Glazing element, in particular for facing building facades
JP2012123990A (ja) * 2010-12-07 2012-06-28 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 色変換素子およびその色変換方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Maeda et al. The mechanism of photochromism, thermochromism and piezochromism of dimers of triarylimidazolyl
Sutin et al. The Kinetics of the Oxidation of the Iron (II) Ion by the Tris-(1, 10-phenanthroline)-iron (III) Ion1
Wolfe et al. Photochemistry of pentacyanonitrosylferrate (2-), nitroprusside
JP2002285146A (ja) フォトクロミック組成物及び線量計
JPS58752A (ja) 酸素ガス検知組成物
CA2308308A1 (en) Electrochromic system
Choi et al. Oxygen-sensitive reverse-phase optode membrane using silica gel-adsorbed ruthenium (II) complex embedded in gelatin film
Lingane Polarographic characteristics of stannous and cupric tartrate complexes and amperometric titration of tin with cupric ion in tartrate medium
Kolthoff et al. Polarography of Nitroprusside. Equilibrium Constant of the Reaction Between Nitroprusside and Hydroxyl Ions1
Jacob et al. Dichloramine-T as a new oxidimetric titrant in non-aqueous and partially aqueous media
Heller et al. Photochromism
Ma et al. Photophysical and electrochemical properties of newly synthesized thioxathone–viologen binary derivatives and their photo-/electrochromic displays in ionic liquids and polymer gels
Haas Jr Chemiluminescent reactions in solution
Hardwick Kinetic Studies of the Thionine-Iron System. I
Capeletti et al. On the interaction of encapsulated pH indicator species within a silica matrix produced by three sol–gel routes
Schanze et al. Direct observation of intramolecular electron transfer in a photochemically prepared mixed-valence dimer
Kudirka et al. Experimental evaluation of cyclic voltammetry theory for disproportionation reactions
Oyama et al. An intermediate state of the triphenylamine cation radical revealed using an electron-transfer stopped-flow method
Jonnalagadda et al. Reduction of toluidine blue by stannous ion at low pH: Kinetics and simulations
Armstrong et al. Radiation chemistry of solutions: I. Use of leuco triarylmethane compounds for chemical dosimetry
Xue-Xin et al. 7, 7, 8, 8-tetracyanoquinodimethane chemiluminescence sensitized by Rhodamine B on surfactant bilayer membrane assemblies for determination of sulphide by a flow-injection method
Jonnalagadda et al. A kinetic study of the reduction of toluidine blue with thiourea in acidic solution
Sierra et al. Determination of periodate with photoreduced thionine
Nakamura Standardization of an aqueous light source containing luminol: Application to measurement of quantum yields of bioluminescent reactions
GB1428025A (en) Processes for developing latent fingerprints