JPH10508397A - 超小型個人用携帯型情報機器 - Google Patents

超小型個人用携帯型情報機器

Info

Publication number
JPH10508397A
JPH10508397A JP8510413A JP51041396A JPH10508397A JP H10508397 A JPH10508397 A JP H10508397A JP 8510413 A JP8510413 A JP 8510413A JP 51041396 A JP51041396 A JP 51041396A JP H10508397 A JPH10508397 A JP H10508397A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
μpda
host
interface
user
telephone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8510413A
Other languages
English (en)
Inventor
キキニス、ダン
パスカル ドーニアー、
ウイリアム・ジェイ セイラー、
Original Assignee
エロネックス・テクノロジーズ・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エロネックス・テクノロジーズ・インコーポレーテッド filed Critical エロネックス・テクノロジーズ・インコーポレーテッド
Publication of JPH10508397A publication Critical patent/JPH10508397A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1656Details related to functional adaptations of the enclosure, e.g. to provide protection against EMI, shock, water, or to host detachable peripherals like a mouse or removable expansions units like PCMCIA cards, or to provide access to internal components for maintenance or to removable storage supports like CDs or DVDs, or to mechanically mount accessories
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1616Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1626Constructional details or arrangements for portable computers with a single-body enclosure integrating a flat display, e.g. Personal Digital Assistants [PDAs]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1632External expansion units, e.g. docking stations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1635Details related to the integration of battery packs and other power supplies such as fuel cells or integrated AC adapter
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1684Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675
    • G06F1/1688Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675 the I/O peripheral being integrated loudspeakers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1684Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675
    • G06F1/169Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675 the I/O peripheral being an integrated pointing device, e.g. trackball in the palm rest area, mini-joystick integrated between keyboard keys, touch pads or touch stripes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/18Packaging or power distribution
    • G06F1/183Internal mounting support structures, e.g. for printed circuit boards, internal connecting means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/20Cooling means
    • G06F1/203Cooling means for portable computers, e.g. for laptops
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/20Cooling means
    • G06F1/206Cooling means comprising thermal management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/40Bus structure
    • G06F13/4063Device-to-bus coupling
    • G06F13/409Mechanical coupling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/02Digital computers in general; Data processing equipment in general manually operated with input through keyboard and computation using a built-in program, e.g. pocket calculators
    • G06F15/0225User interface arrangements, e.g. keyboard, display; Interfaces to other computer systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/31User authentication
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/60Protecting data
    • G06F21/62Protecting access to data via a platform, e.g. using keys or access control rules
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0482Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/16Sound input; Sound output
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/10Network architectures or network communication protocols for network security for controlling access to devices or network resources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
    • H04M1/274Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc
    • H04M1/2745Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips
    • H04M1/275Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips implemented by means of portable electronic directories
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/30Devices which can set up and transmit only one digit at a time
    • H04M1/50Devices which can set up and transmit only one digit at a time by generating or selecting currents of predetermined frequencies or combinations of frequencies
    • H04M1/505Devices which can set up and transmit only one digit at a time by generating or selecting currents of predetermined frequencies or combinations of frequencies signals generated in digital form
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72409User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
    • H04M1/72415User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories for remote control of appliances
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/725Cordless telephones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • H04M11/06Simultaneous speech and data transmission, e.g. telegraphic transmission over the same conductors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • H04M11/06Simultaneous speech and data transmission, e.g. telegraphic transmission over the same conductors
    • H04M11/066Telephone sets adapted for data transmision
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/42314Systems providing special services or facilities to subscribers in private branch exchanges
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00236Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server using an image reading or reproducing device, e.g. a facsimile reader or printer, as a local input to or local output from a computer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00236Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server using an image reading or reproducing device, e.g. a facsimile reader or printer, as a local input to or local output from a computer
    • H04N1/00241Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server using an image reading or reproducing device, e.g. a facsimile reader or printer, as a local input to or local output from a computer using an image reading device as a local input to a computer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00326Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a data reading, recognizing or recording apparatus, e.g. with a bar-code apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00411Display of information to the user, e.g. menus the display also being used for user input, e.g. touch screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R27/00Public address systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R5/00Stereophonic arrangements
    • H04R5/02Spatial or constructional arrangements of loudspeakers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/0256Details of interchangeable modules or receptacles therefor, e.g. cartridge mechanisms
    • H05K5/026Details of interchangeable modules or receptacles therefor, e.g. cartridge mechanisms having standardized interfaces
    • H05K5/0265Details of interchangeable modules or receptacles therefor, e.g. cartridge mechanisms having standardized interfaces of PCMCIA type
    • H05K5/0273Details of interchangeable modules or receptacles therefor, e.g. cartridge mechanisms having standardized interfaces of PCMCIA type having extensions for peripherals, e.g. LAN, antennas
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/247Telephone sets including user guidance or feature selection means facilitating their use
    • H04M1/2473Telephone terminals interfacing a personal computer, e.g. using an API (Application Programming Interface)
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/42314Systems providing special services or facilities to subscribers in private branch exchanges
    • H04M3/42323PBX's with CTI arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/195Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a two-dimensional array or a combination of two-dimensional arrays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0048Type of connection
    • H04N2201/0049By wire, cable or the like
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0048Type of connection
    • H04N2201/0051Card-type connector, e.g. PCMCIA card interface
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0048Type of connection
    • H04N2201/0053Optical, e.g. using an infrared link
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0063Constructional details
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0093Facsimile machine
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Bioethics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Calculators And Similar Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ローカルCUP(11)、メモリ(13)、およびI/Oインターフェイス(16)を備えた個人用携帯型情報機器モジュールは、ホストインターフェイス(14)を含む。ホストインターフェイス(14)は、ローカルCPU(11)に接続されたバス(26)と、個人用携帯型情報機器(10)の表面上においてホスト汎用コンピュータ(66)のバスコネクタとインターフェイスするコネクタを含み、個人用携帯型情報機器(10)とホスト汎用コンピュータ(66)との間の直接なバス通信を提供する。実施例では、個人用携帯型情報機器(10)は、セキュリティコードを記憶する手段も備えている。本発明にしたがった個人用携帯型情報機器(10)は、結合差込み口を有するホストコンピュータ(66)とホスト/サテライトコンビネーションを形成し、結合した時に、ユーザによりホスト(66)へ提供された1以上のパスワードに基づいて、結合プロトコルが、ホスト(66)による、個人用携帯型情報機器(10)のメモリ(13)へのアクセスを制御する。他の実施例では、個人用携帯型情報機器(10)は、ローカルCPU(11)に接続された拡張ポート(20)も備え、拡張ポート(20)を通して、拡張周辺機器を接続して動作させることができる。さらに他の実施例では、相互対話メニュー駆動型表示装置(1016)と搭載スピーカ(1013)によりインターフェイスが設けられ、これによりユーザが呼出す当事者を選択し、搭載スピーカ(1013)により発生されるクレジットカード課金データを含むDTMFトーンにより当事者にダイヤルできるようになる。

Description

【発明の詳細な説明】 超小型個人用携帯型情報機器 発明の分野 本発明は、携帯型コンピュータの分野に入り、特に、個人用携帯型情報機器と して技術的に知られている小型携帯型計算装置に関係する。 関連文書のクロスリファレンス この開示は、“超小型個人用携帯型情報機器(Micro Personal Digital Assis tant)”と題する留保中の出願S/N 08/144,231、および“コンピュータ電話イン ターフェイス”と題する留保中の出願S/N 08/058,922の一部継続である。 発明の背景 個人用携帯型情報機器(PDA)は、この開示の時点において、コンピュータ 市場で望まれた状況にある。このアプローチ、すなわち、旅行中に実行できるこ とをユーザが期待している仕事に向けて特に書かれているソフトウェアを有し、 小型で、比較的安価で、非常に携帯性に富んでいるコンピュータ装置はかなり有 用であり、したがって売れ行きの良いコンピュータ製品を提供すると考えている 者もいる。アップルコンピュータやヒューレットパッカードや他のいくつかの有 名なコンピュータ製造者は、小さいとはいえないリスクで、このようなシステム にかなりの投資をしている。 今売り出されている新しいシステムの既知のものやこれらの次のものについて 知られていることは、多数の欠点や問題点があるということである。例えば、 1.売り出されているPDAシステムは、数百ドルから2千ドル以上の範囲の 初期費用が必要で、比較的費用がかかる。そのような費用では、デスクトップシ ステムに対する現在の費用と競合し、購入しようとしている大衆は、消極的な反 応を示す。生産量と競争者が増加すると費用が低下するとは真実であるが、高価 な初期費用は、潜在的なユーザの拒否を受ける。 2.提供されているシステムは、比較的かさばり、達成される仕事の制限範囲 を考慮している。多くのものは、胸ポケットで便利に運ぶのには、確実に大きす ぎる。アップルコーポレーションにより製造されているニュートンは、約1ポン ドの重量があり、ほぼVHSカセットの大きさである。 3.提供されているPDAシステムの大きな欠点は、ユーザのデスクトップ装 置や他のホストとPDAとの間でデータを転送する方法にある。既知の通信は、 モデムや、赤外線通信や、シリアル接続によるものである。これらはすべて、ユ ーザによる操作や、通信パスの1端または両端における変調等を必要とし、時間 を浪費し、エラーが発生し易く、(費用のかかる)ハードウェアの拡張が必要と なる。現在、ニュートンは、全体的な費用に追加されるオプションとして、モデ ムおよび/またはLED通信を提供している。 4.既知のPDAでは、普通、ソフトウェアはROMに記録されているので、 アプリケーションの更新は困難であり、不可能な場合もある。PDAユーザは、 PDAがいつでも同じ能力を持つことを望んでいないので、これは問題点となる 。通常のユーザは旅行をし、旅行の間に仕事をする人々である。これらのユーザ は、例えば、台湾への旅行とフランスへの旅行とでは異なる機能を要求する。必 要とされていることは、ソフトウェアの更新および置換のための迅速で便利な手 段である。 5.別の困難性は、旅行中にユーザが操作するデータファイルが、ユーザのオ フィスのデスクトップマシーンやノートブックや他の携帯型コンピュータのよう な、ここではホスト装置と呼ぶ、ホーム装置にも存在しているデータファイルで あることが普通であるという事実にある。適当な時間において修正することを記 憶しておかなければならない差異を有する2組以上の危険なデータを持つことは 、大きなトラブルのもとである。もしファイルが正しく更新されなければ、これ は終りのない悩みの種となる。いくら良くても、現在のPDAは、ファイルをダ ウンロードしアップグレードするために、比較的低速の圧縮バスを使用しなけれ ばならない。通常これは、ラップリンクのようなリンクアプリケーションを使用 して、シリアルポートを通してなされる。 必要とされているものは、上述したリスクや問題点を解消する範囲の特徴を有 する、小型で費用の安いPDAである。この新しい装置は、ほぼクレジットカー ドサイズや、おそらくPCMCIAタイプIIやタイプIII標準形状因子でモ デル化されているような、現在売り出されているものよりもさらに小型であるこ とが必要である。少なくても最小バージョンが約100ドルから200ドルの範 囲で販売できるものを生産できる位に十分に安価でなければならず、比較的安価 である必要性がある装置である。この種のPDA装置が本発明の目的であり、本 発明者は、超小型PDAまたはμPDAと名付けている。 本発明の観点におけるμPDAの非常に重要な特徴は、ホスト装置の結合差込 み口にμPDA装置を差込むことによりμPDA装置を結合させることができる コネクタを備えたダイレクトパラレルバスインターフェイスである。さらに、μ PDAがホストに結合された時に、μPDA内のCPUを効果的にディスエーブ ルにし、μPDAソフトウェアとデータ記憶装置の両方へのホストCUPによる 直接的なアクセスを提供する手段が必要となる。この直接的なアクセスは、利用 可能な最速の方法で、μPDAとホストとの間の通信をするための即時性能をも たらし、また、以下に説明する付加的で重要な特徴も促進する。 μPDAは、選択的な圧縮バスインターフェイスを持つことも必要であり、こ れはホストインターフェイスから独立したコネクタを含んでいるので、FAXモ デムや、セルラ通信や、プリンタ等のような追加装置も利用できる。 本発明の別の観点において選択的に設けられる付加的な特徴は、μPDAへロ ードするために予定されているソフトウェア群からユーザが選択できるようにす る、ホストにおけるインターフェイスである。この特徴は、ホストの表示装置お よび入力手段とともに動作する1組の制御ルーチンを含んでおり、これは、μP DAサテライトへロードされるアプリケーションとおそらくはデータとをユーザ が迅速に選択でき、より小型で、特定の旅程および目的のためのさらに携帯性に 富む装置を構成できるようにする。 他の望ましい特徴は、データファイルを自動的に更新する能力である。本発明 のこの観点では、ホスト上のデータが、もしμPDA上のデータよりも遅い日付 けおよび/または時間スタンプであるならば、結合されたμPDAにより、μP DA上で自動的に更新される。この逆も同じである。μPDAを使用した旅行か ら帰ってきて、ホストにサテライトを結合させる時、ホストは、アクセスを得て 、最新ファイルのロケーションを決定し、更新を達成する。この特徴は、最も効 率的なものにするために、いくつかのビルトインユーザ刺激処理を持つ必要があ る。これは、μPDAを真のサテライトシステムにする。 発明の要約 本発明の好ましい実施例では、個人用携帯型情報機器モジュールが提供され、 これは、内部素子を囲みサポートする容器と、個人用携帯型情報機器モジュール の機能を管理するためにデジタル動作を実行する容器内のマイクロコントローラ と、メモリバス構造によりマイクロコントローラに接続され、データと実行可能 ルーチンとを記憶するメモリ手段を備えている。個人用携帯型情報機器モジュー ルの機能素子に電力を供給する容器内の電源手段、マイクロコントローラによる 操作が可能であり、容器の表面に構成される表示手段、マイクロコントローラに 接続され、コマンドとデータを個人用携帯型情報機器モジュールに供給する入力 手段がある。MCPCIAバスインターフェイスとして構成されるホストインタ ーフェイスバス構造を含むホストインターフェイス手段は、マイクロコントロー ラと、容器表面においてホストインターフェイスコネクタの第1の部分とに接続 され、また、マイクロコントローラをホストコンピュータの適合バス構造に直接 的に接続するように構成される。 一実施例では、個人用携帯型情報機器モジュールは、マイクロコントローラを 周辺機器に接続するために、マイクロコントローラと拡張バスコネクタの第1の 部分とに接続された拡張バス構造を含む拡張バスインターフェイスを備えている 。本発明の個人用携帯型情報機器モジュールとともに使用するために、非常にさ まざまな周辺機器が提供される。 他の観点において、個人用携帯型情報機器モジュールは、マイクロコントロー ラに接続され、また、ホストインターフェイス上に接続されているデジタル装置 に対して個人用携帯型情報機器モジュールを一意に識別するための、個人用携帯 型情報機器モジュールに対して一意である1つ以上のコードを含んでいるEEP ROMのような不揮発性記憶装置も備えている。 好ましい実施例において、個人用携帯型情報機器モジュール用の表示装置およ び入力手段は、個人用携帯型情報機器モジュールの外側ケース表面上に、オーバ ーレイ接触スクリーンおよびLCD表示装置として構成される。一実施例におい てサムホイールとして、他の実施例において感圧パッドとして構成されるポイン タ装置が、入力能力の一部として設けられる。 個人用携帯型情報機器モジュールは、サテライト装置として個人用携帯型情報 機器モジュールを有する汎用コンピュータホストとユニークな組合わせを形成す る。この例におけるホストは、個人用携帯型情報機器モジュールを結合するよう に特に構成されている結合差込み口を備えており、個人用携帯型情報機器モジュ ールのローカルCPUとホストのCPUとの間の直接的なバス接続をなす。ホス トは、デスクトップ装置、ノートブックコンピュータ、パームトップのようなよ り小型の携帯型装置でもよい。この組合わせは、以前では利用できなかった強力 で便利なものを提供する。 モデム、スキャナ、データ獲得周辺機器、セルラ電話、ソフトウェア自動販売 機のような、他の多くのデジタル装置も、本発明のさまざまな観点にしたがって 提供され、これらの装置すべては、拡張バスインターフェイスにより、また多く の場合、ホストインターフェイスにより、個人用携帯型情報機器モジュールに付 加される。 本発明の実施例にしたがって提供される個人用携帯型情報機器は、従来のPD Aよりもコンパクトな装置である。これは、ほとんどすべての人に対して非常に 便利さ有用さを約束する形で、また容易に提供できる価格で、コンピュータアプ リケーションおよび適用性において新しい次元を表す。これは、ユーザの胸ポケ ットに入る非常に安価な装置により、より大きくて強力なコンピュータと比較し て個人用携帯型情報機器モジュールに固有の通信問題を解決する。 図面の簡単な説明 図1Aは、本発明の実施例にしたがったμPDAの斜視図である。 図1Bは、図1AのμPDAの平面図である。 図2は、図1Aおよび1BのμPDAの断面図である。 図3は、図1AのμPDAおよびいくつかの周辺要素のブロック図である。 図4は、図1AのμPDAのさらに詳細な平面図であり、特に、本発明の観点 における、LCD表示装置および接触スクリーンユーザインターフェイスを示し ている。 図5は、本発明の観点における、μPDAおよびホストノートブックコンピュ ータの斜視図であり、μPDAがノートブックコンピュータの結合差込み口に結 合されようとしているところである。 図6は、本発明の実施例にしたがった、ホストコンピュータの結合差込み口に 結合されたμPDAのブロック図である。 図7は、本発明の実施例にしたがった、ホストコンピュータにμPDAを結合 するステップの論理フロー図である。 図8は、本発明の観点におけるμPDAソフトウェア自動販売機の斜視図であ る。 図9は、本発明の実施例にしたがった、μPDA拡張ユーザインターフェイス の上部平面図である。 図10は、本発明の実施例における、マイクロフォンを備えたμPDAの上部 平面図である。 図11は、本発明の実施例にしたがった、専用セルラまたはコードレス電話に 結合されたμPDAの斜視図である。 図12は、本発明の実施例にしたがった、スピーカおよびページャーインター フェイスを備えたμPDAの平面図である。 図13は、本発明の実施例にしたがった、赤外線通信インターフェイスを備え たμPDAの平面図である。 図14は、本発明の実施例にしたがった、スキャナ付属装置を備えたμPDA の平面図である。 図15は、本発明の実施例にしたがった、取付けられたファックスモデムを備 えたμPDAの平面図である。 図16は、本発明の実施例にしたがった、プリンタアダプタインターフェイス を備えたμPDAの平面図である。 図17は、本発明の実施例にしたがった、データ獲得周辺機器を提供するバー コードリーダに結合されたμPDAの斜視図である。 図18は、本発明の実施例にしたがった、太陽電池充電器を備えたμPDAの 斜視図である。 図19は、本発明の実施例にしたがった、PDA間通信を提供する専用ネット ワークコンソールとインターフェイスしている4つのμPDAの平面図である。 図20は、拡張ポートにより、標準サイズのキーボードに接続された、本発明 にしたがったμPDAの斜視図である。 図21は、本発明の実施例にしたがった携帯型コンピュータと電話のインター フェイスの斜視図である。 図22Aは、本発明の実施例における開始メニュー表示画面を示している。 図22Bは、本発明の実施例に対する呼出人入力表示画面を示している。 図22Cは、本発明の実施例に対するダイヤルリスト表示画面を示している。 図22Dは、本発明の実施例にしたがった編集表示画面を示している。 図22Eは、本発明の実施例に対する設定表示画面を示している。 図23Aは、本発明の実施例に対する音響強化装置を示している。 図23Bは、図23Aの音響強化装置の内部機能構成部品を示している図であ る。 図24は、本発明の実施例における携帯型コンピュータに取付けられる外部ス ピーカを示している。 図25は、本発明の実施例において外部スピーカとして使用されるヘッドセッ トを示している。 図26は、本発明の実施例において外部雑音を遮断するための物理的なインタ ーフェイスを示している。 図27は、1つのコンピュータから他のコンピュータへのコード化情報転送を 構成する本発明の実施例を図で表したものである。 図28は、図27で図示された本発明の実施例のためのASCIIコードとD TMF信号との関係のマトリクスである。 図29は、スクロールするモードリストからデータ転送モードを選択するため のデータ転送表示画面を示している。 図30は、本発明の実施例にしたがったメッセージ操作の1つのモードに対す る例示的なメッセージ表示画面を示している。 好ましい実施例の説明 図1Aは、本発明の実施例にしたがったμPDA10の斜視図である。この実施 例では、装置はPCMCIA標準タイプII形状因子でモデル化されており、約 5ミリメートルの高さD1を有している。本体12は、以下にさらに詳細に説明す るが、ホストコンピュータ中のコネクタの結合雄部と係合し、μPDA内部回路 をホスト内部バスと直接的に接続するための、一端が凹所化されたコネクタの雌 部14を有している。ホスト装置は、μPDA用の結合差込み口を有するノートブ ックコンピュータでもよい。結合差込み口は、デスクトップや他のタイプのコン ピュータに設けてもよく、いくつかの例を以下に説明する他の種類のデジタル装 置に設けてもよい。 図1Aを参照すると、この実施例では、μPDAの一側面に構成されているコ ンビネーションI/Oインターフェイス16があり、独立モードにおけるμPDA 上で動作可能な相互対話型制御ルーチンとともにソフトキー動作を提供する、接 触感応平面構造で覆われた表示装置を含んでいる。 図1Aに示されていないが、ホストコンピュータ装置の結合差込み口の内外に モジュールを案内するための、装置のケースの側面に沿って構成されるガイドを 設けてもよい。結合差込み口におけるモジュールの係合および分離を促進する1 つ以上の機械的な機構を設けてもよい。 図1Bは、図1AのμPDAの上部平面図であり、μPDAの一角に構成され たサムホイール18が示されている。この実施例におけるサムホイールは、大きさ と方向の両特性の、場合によってはレート特性の入力を提供することができる入 力装置である。サムホイールは、μPDAおよびI/Oインターフェイス16と組 合わせて、多くの用法を持っている。そのような用法の一つは、装置の表示装置 上のアイコン、文字、メニュー等の制御されたスクロールである。サムホイール は、ポインタ装置の多くの機能を提供する。 μPDAのこの実施例では、第2の外部コネクタ部20が設けられている。この コネクタ部は、拡張バスインターフェイスの一部として、周辺装置を係合するた めのものである。 図2は、タイプIIのPCMCIAや他の比較的小型のパッケージにおいて、 本発明にしたがったμPDAを構成する手段の簡単な断面図である。IC34は、 絶縁保護材料36の内部に閉込められており、相互接続は、内部封止構造を覆って いるように示されている可撓性ポリマー薄膜32上の線により達成される。この構 造では、ICは、プリント回路ボードに組立てるためのハンダリード線を有する 通常の方法でパッケージされていない。むしろ接続は、チップ上のハンダパッド とカプトン薄膜上の線との間で直接的になされる。また、素子番号34で示されて いるICを、μPDA中の特定の機能ICに関係付ける意図はない。この断面図 は、組立ての方法を図示しているだけである。 このコンパクトな組立てでは、CPUやメモリ用の内部接続とは離れた、表示 装置25や接触感応スクリーン27のような他の要素に接続するための線も、薄膜32 の一側面上にある。 LCD表示装置25は、μPDAの一側面上に構成されており、接触感応インタ ーフェイス27は、LCD表示装置の少なくとも一部を覆うように設けられている 。金属ケース38や他の適当な材料や材料の組合わせが、内部部品を取り囲んでお り、タイプIIのPCMCIA形状因子に適合している。この簡単な断面図は、 必要とされる小さな形状因子に、必要な部品が安価に適合することを可能にする 構造のいくつかの原理を図示している。他の実施例では、直前に説明した内部封 止構造ではなく、むしろPCB技術のような比較的普通の技術を使用して、μP DAは、タイプIII(10ミリメートル厚)のPCMCIA装置の形状因子で 構成されている。さまざまな他の構造、形状因子、および組合わせも可能である 。 図3は、図1A、図1Bおよび図2のμPDAの簡単な電気的ブロック図であ る。ユニークなマイクロコントローラ11は、独立モード、すなわち、μPDAが ホスト装置に結合されていない時に、μPDAのCPUとして機能する。μPD Aがホストコンピュータに結合された時、マイクロコントローラ11は、ホストの CPUにバス制御権を与えるスレーブ装置として機能する。結合モードでは、し たがってホストのCPUは、多くの場合、以下に説明されるセキュリティ処理手 順を受けること条件として、μPDAのメモリ内容の制御権を得る。したがって 、ホストコンピュータは、結合されたμPDAメモリに、また結合されたμPD Aメモリから、データおよびソフトウェアを転送することができる。他の実施例 では、他の多くの共同動作モードが、2つのCPUとアクセス可能なメモリ装置 との間で達成される。 メモリ13は、この実施例では、1から2メガバイトの不揮発性素子であること が望ましく、アプリケーション用の制御ルーチンとデータファイルの両者は、こ のメモリに記憶される。メモリ13は、ROM中に記憶されたソフトウェアとフラ ッシュメモリ中に記憶されたデータを備えた、フラッシュメモリ、CMOS R OM、バッテリを備えたCMOS RAMや、この組合わせでもよい。メモリ装 置は、専用バス構造17を介してマイクロコントローラ11にインターフェイスして おり、マイクロコントローラ11は、メモリバス17を駆動するように構成されてい る。 バッテリ15は、独立モードでは電源であり、いくつかの方法の1つ以上のもの で再充電してもよい。電源線は図3に示されていないが、μPDAモジュール中 の電力が供給されているすべての装置に延びている。装置がホストに結合された 時、バッテリを再充電するために、ホスト電源は、ホストインターフェイスを介 してピンに接続されてもよい。代わりに、バッテリを充電し、および/または、 μPDAに電力を供給するために、太陽電池パネルのような付加手段を設けても よい。電力用の太陽電池パネルは、この開示の他の部分で説明されている。また バッテリは、周期的な取替えのために、容易に取り除くことができる。 ホストバスコネクタ14は、前に説明したように、結合モードでホストとの接続 をもたらすバス構造26を含むホストインターフェイスの一部である。好ましい実 施例では、ホストインターフェイスは、PCMCIAタイプII第3修正版標準 規格にしたがっており、PCMCIAモードまたはPCIモードに類似するモー ドで通信することができる。PCIモードは、インテルコーポレーションにより 開発された高速中間バスプロトコルに関係しており、工業界で、標準的なバス構 造およびプロトコルになることが期待されている。この実施例では、ホストにお ける物理的インターフェイスは、PCMCIA装置用の典型的な既知の結合差込 み口と同じような、スロット状の結合差込み口である。この結合差込み口は、フ ロッピー駆動装置のような組込み装置の結合ボックスとして構成されても、また 他の何らかの形態ととってもよい。 コネクタ部20は、前に説明した拡張バスインターフェイスの一部であり、マイ クロコントローラ11に接続された専用バス構造40を含んでいる。このインターフ ェイスは、多数の異なる方法で構成することができる。選択的な拡張バスインタ ーフェイスの目的は、プリンタ、ファックスモデム、ホストセルラ電話その他の ものような、選択的な周辺装置を接続することである。本発明の最低限の実施例 において、拡張バスインターフェイスは不可欠な機構ではないが、多くの実施例 で非常に拡張された機能性を提供する。 拡張インターフェイスは、いくつかの形態のいずれもとることができる。好ま しい形態は、留保中の特許出願に開示されている、本発明者による発明に基づい た拡張強化パラレルポートおよびプロトコルである。他の形態は、8ビットアド レスおよび8ビットデータ能力を有するインデックス付きI/Oポートである。 拡張ポートの要求は、接続および通信プロトコルが、電話モデム、ファックスモ デム、スキャナ等のような拡張装置と適合することである。他の多くの形態も可 能である。 μPDAとともに使用するために、ボックス19にリストアップされている装置 のような選択的な装置を、拡張バスを介して接続してもよい。このような装置の 選択されたものを、さまざまな実施例においてμPDAに組込みこむことにより 、さまざまな応用性を提供してもよい。前者の場合、接続は、パス21とコネクタ 部20を介する拡張バスインターフェイスとを通る。組込みの場合、接続は、パス 23で示されているようなμPDAの内部接続線である。 I/Oインターフェイス16(図1B)は、μPDAアプリケーション関連デー タを見て、ソフトキーを介して接触感応入力するためのものである。さまざまな 機能のソフトウェアにより、特定の接触感応スクリーン領域にソフトキーの意味 のある割当てをすることによって、ソフトキーは入力キーとして機能する。I/ Oインターフェイス16におけるラベルは、インストールされたマシーン制御ルー チンにしたがったさまざまな動作モードで、接触感応領域の機能を識別する。L CD表示装置25および接触感応領域27は一体になって、前にも説明した、コンビ ネーションI/Oインターフェイス16を形成する。 本発明の実施例の中には、データおよびプログラムのセキュリティが、電気的 に消去可能なプログラマブルリードオンリーメモリ(EEPROM)31に含まれ て提供され、これは、専用通信線によりマイクロコントローラ11に接続される。 ホストとμPDAとの間の情報転送に対するセキュリティを提供するために、E EPROM31は、製造の時点でインストールされる1つ以上のコードを保持して いる。目的は、ホストによるμPDAのメモリ内容へのアクセスを制御すること であるので、各μPDAは独立的に構成されてもよい。これを達成するために、 結合およびバスマスターマシーン制御ルーチンは、結合の時点で起動される。こ のセキュリティプロセスは、以下にさらに詳細に説明する。他の実施例では、セ キュリティコードは、リードオンリーメモリ(ROM)チップや、他の永久的ま たは半永久的メモリ情報源により提供してもよい。 図4は、図1Bに類似したμPDAの平面図であり、特定のI/Oインターフ ェイス16を示している。I/Oインターフェイス16の大きさおよび位置は変更し てもよいが、一般的に、モジュールの一側面の主要部分を占有する。一実施例で は、I/Oインターフェイス16は、32×12文字を表示する、表示画面サイズ で256×144ピクセルの解像度を有するLCD表示装置を含んでいる。この 実施例において、各文字は、8ピクセル幅と12ピクセル高の領域に表示される 。他の実施例では、ピクセル解像度は320×200であり、40×16文字に 対応している。 接触感応スクリーンの接触感応領域は、表示装置の文字領域に対応している。 指や尖筆で領域を触ることにより、最小限のCPU依存度で、データを極めて迅 速に入力することができる。 一角において、サムホイール18は、インストールされている制御ルーチンにし たがって、表示装置の構成を制御する2方向性手段を提供する。メニュー70は、 進行中の任意のアプリケーションの現在の状態を表し、適切なユーザメニュー選 択を提供するために、一側面において構成される。好ましい実施例では、サムホ イール18からの入力は、メニュー70をスクロールさせるために使用され、アクテ ィブ領域は、カーソルにより示されてもよい。ユーザは、適切な接触感応領域を 押すことによりメニュー選択を行う。ユーザの好みにしたがって表示装置のいず れかのサイドにメニュー領域を表示させるために、特定の入力を設けてもよい。 この実施例では、特定の文字が領域74に表示され、それぞれの文字領域が接触 感応入力領域と関係している。選択可能な文字専用の領域70は、標準キーボード のすべての文字を表示するには非常に小さすぎるので、サムホイール18からの入 力は、仮想的な標準キーボード全体を表示している領域74をユーザがパンできる ようにする。一方向におけるサムホイール18の移動は、文字領域を水平にパンさ せ、もう一方向におけるホイール18の移動は、文字領域を垂直にパンさせる。端 部に到達した場合は、ウィンドウは、他の端部から仮想キーボードをパンさせる 。このようにして、標準キーボード全体を表示させて、指または尖筆で選択を行 うために、ユーザは文字ウィンドウを迅速にパンさせることができる。もちろん 、アクセスのために、仮想キーボードを標準キーボードのフォーマットでレイア ウトすることは要求されるものではない。文字および句読点等を、単に、表示装 置の領域に沿って単一の帯状に表示し、サムホイールや他のポインタタイプの入 力装置からの入力によりスクロールさせてもよい。 この実施例では、パン処理することにより生じる遅延を避けるために、サムホ イールが素早く回転された場合、インターフェイスのスピードを上げるために、 文字ウィンドウをスクロールさせるよりも、むしろジャンプさせる。さらに、メ モリ依存度を最小にするために単一のフォントが望ましいが、メニュー70が、異 なるフォントおよびサイズで、文字表示を選択的に提供してもよい。文字選択お よび表示には多くの代わりのものがあり、スクロール処理およびパン処理を可能 にするために多くの方法でサムホイール18を構成できることは、当業者に明らか である。 この実施例では、文書ウィンドウ72は、I/Oインターフェイス16の上部また は下部に設けられる。編集のために、カーソルは、文書内のアクティブ位置を位 置付ける。メニュー70は、利用可能なフォントの選択を提供し、サムホイール18 による入力は、文書上のカーソルの動きを制御する。ほとんどの場合、文章は領 域72の表示能力より非常に長いので、キーボードウィンドウをパンさせるのと本 質的に同じ方法で、文書ウィンドウをパンさせる必要がある。例えば、サムホイ ール18を一方向に回転させると、文章の水平の帯が表示され、一方、サムホイー ルを反対方向に回転させると、ウィンドウは、同じ文章の帯を垂直方向に移動さ せる。 文書とキーボードウィンドウ間をスイッチさせるように、ソフトキーや選択的 なハードキーを構成してもよく、左または右への、上または下へのスクロール処 理、文書またはキーボード間をスイッチさせるように、同じまたは他のキーを構 成してもよい。サムホイールの動作モードを変更するためにスイッチキーを使用 してもよい。文字とメニュー事項を選択するために、フロートポインタと組合わ せてスイッチキーを使用してもよい。この実施例では、ユーザは、サムホイール とスイッチキー上に自分の手を比較的動かさずに置きながら、可能なすべての選 択をすることができる。フロートポインタと組合わせてスイッチキーを使用する と、小さなフォントの使用を促進する。ケース12上の便利な位置に、付加的なハ ードキーとして、スイッチキーを組込んでもよい。 ユーザに優しいユーザインターフェイスを提供するために、メニュー選択、ス イッチキー、およびI/O構造を組合わせる非常に多くの方法があることは、当 業者に自明である。本発明のさらに別の実施例は、ユーザがI/O領域の表示の 特徴を完全にカスタマイズできるI/O設定アプリケーションを提供する。 開示されているサムホイールに対する別のものとして、本発明の異なる実施例 では、ポインタ形の入力を提供するために、他の異なる種類の機械的なインター フェイスがある。一つのものは、4方向感圧マウスボタンと選択ボタンであり、 これらは、I/Oインターフェイス16の下のケース12の対向する両端部に位置さ せてもよい。それぞれのボタンは、1本の指により操作されるように設計されて いる。4方向感圧マウスボタンは、カーソルのメニュースクロール処理、ならび にキーボードと文書ウィンドウのパン処理および/またはインデックス処理を提 供することができる。一方、選択ボタンは、カーソルの位置にしたがって選択お よび編集をするために使用することができる。この構成は、手の動きを最小にし 、I/O領域が見えるようにクリアに保つ。 サムホイール、感圧スイッチおよびボタン等の構成は、機械的な動きと圧力を 電気信号に変換することや、そのような信号をマイクロコントローラに提供する ことを含み、技術的に知られている。この理由のために、このようなインターフ ェイスの詳細は、この開示では提供されていない。しかしながら、表示および入 力領域を有するこのような入力の組合わせは、発明性があると考えることができ る。 図5は、本発明の実施例にしたがった、タイプIIのPCMCIA結合ポート 105 を介してノートブックコンピュータ172 に結合される状況にあるμPDA10 の斜視図である。以下にさらに説明するように、μPDAが一旦結合されると、 通信を管理し、メモリアクセス権が正しいかを確認する(セキュリティ)ために 、ホストコンピュータにより、μPDAが起動され、処理手順が開始される。 多くの理由により、アクセス権が重要であると発明者は考えている。第1に、 それぞれのμPDAに一意的である1つ以上の特定コード手段を通して、ユーザ は、承認されていない人によるアクセスから、自分のモジュールに記憶されてい るファイルを保護してもよい。コードは、I/Oインターフェイス16を介しての 、またホストバスインターフェイスを通じての、データとファイルの両者へのア クセスを制御するために使用することができるので、データとファイルは、承認 されていないホストシステムによるアクセスに対して安全である。 前者の場合において、μPDAに電源が投入された時、I/Oインターフェイ ス16(図4)に入力されるべきアクセスコードを、アプリケーションルーチンが ユーザに対して質問することができる。コードが適切に入力されない場合、アク セスは拒否され、電源は遮断される。この目的のためのコードは、EEPROM 31(図3)に、または、この目的のために使用されるどのようなROM装置にで も記憶させてもよい。いくつかの実施例では、コードは製造時にマスクプログラ ムされるので、変更することができない。他の実施例では、コードは、現場で特 定の処理手順によりアクセス可能で、変更することができる。 ホスト通信の場合、携帯型またはデスクトップコンピュータや他の何らかの装 置が、μPDAを受けるように物理的に構成された結合ポートを持っているかも しれないが、μPDAと通信するようには構成されていないということも有り得 る。これは、確実に、μPDAがPCMCIA形状である場合である。開示およ び説明のために、この明細書は、そのような装置を一般ホストと呼ぶ。もし装置 がμPDAと通信するように構成されているのであれば、その装置は、エネーブ ルホストである。もし特定のμPDAへの完全なアクセスのためにホストが構成 されているのであれば、ホストは専用ホストである。 結合装置が一般ホストの場合、μPDAを提示している人が制御ルーチンをホ ストに提供しない限り通信はなされない。フロッピーディスクからや、結合ポー トを介して別のメモリカードから転送すること等により、これは一般ホストに対 して実行され、いくつかの実施例では、さらに通信を促進するためにホストへ転 送可能である通信ソフトウェアが、結合されたμPDAのメモリ13(図3)に存 在している。 結合装置が実際、エネーブルホストである場合、または結合後に、エネーブル ホストに構成された場合、ホストとμPDA間のデータおよびプログラム転送の 承認を確認するために、EEPROM31(または他の記憶装置)中の記憶コード を使用してもよい。一実施例では、この処理手順は次の順番である。すなわち、 第1に、適合結合ポートにμPDAを結合させた時に、あるピン接続が、μPD Aマイクロコントローラとモジュールが結合されたホストCPUの両方に信号を 伝達する。エネーブルホストを仮定すると、結合の事実は、両システム上で初期 設定プロトコルを開始させる。 ほとんどの実施例では、結合装置がホストでないのであれば、すなわち、結合 されたモジュールと通信できないのであれば、なにも起こらず、ユーザは単に結 合されたモジュールを取り出すだけである。もしコンピュータがエネーブルホス トである場合、μPDAマイクロコントローラを介して、μPDAのデータファ イルへのホストのアクセスを形成するために、アプリケーションが開始される。 特定の実施例に対して以下にさらに完全に説明されるユーザインターフェイスは 、ホストモニタ104(図5)上に表示される。図4に見られ、添付されているテ キストに説明されているように、他のアプリケーションメニューと同様に、ホス トインターフェイスメニューは、μPDAのI/Oインターフェイス16の表示と して部分的にフォーマットされてもよい。いつくかの実施例では、ホスト表示画 面 上に表示されたμPDAの入力領域を操作することにより、結合されたμPDA を、本来の位置で操作することができる。 もしホストが結合されたモジュールのホーム装置でない場合、すなわち、結合 されたモジュールに記憶されているものと一致する組込みIDコードをホストが 持っていない場合、ビジタープロトコルが開始される。この場合、結合されたモ ジュール中の制限されたデータアクセス領域を選択するための、パスワードの質 問のようなさらなる入力のために、ホスト表示装置104 上にビジターメニューが 表示される。この場合、適切なパスワードを入力することにより、ユーザが、結 合されたモジュールのメモリレジスタへの完全なアクセスを得ることもできる。 もしホストが完全な適合ホストホーム装置であれば、ホストが結合されたモジ ュールのプログラム領域を含むメモリ内容へホストがアクセスできるように、ホ ストに対して完全なアクセスが許可される。そして、データおよびプログラムの 両方が交換される。 いかなる場合でも、μPDAが結合ポートから取り出され、または取り除かれ た場合、搭載されているモジュールマイクロコントローラは、内部μPDAバス 構造の完全な制御を再び得る。 図6は、ホストコンピュータに結合されたμPDAの簡単なブロック図であり 、図7は、本発明の実施例にしたがった、ホストコンピュータ66にμPDAを結 合させることを含むステップの基本論理フロー図である。ホストコンピュータ66 は、最も一般的な形態で表示されており、ホストCPU24、キーボードのような 入力装置60、ハードディスクドライブのような大容量記憶装置28、システムRA M62を備えている。多くのホストは、さらに複雑なアーキテクチャを持っており 、図示されているアーキテクチャは図示のためであることは、当業者に明らかで ある。 μPDA装置が結合された時、図6のコネクタ14’は、図1Bおよび図3に示 されている部分14と、ポート105(図5)において部分14と係合するための結合 コネクタ部とを含んでいる。コネクタの別の部分の係合は、μPDAのバス26と ホストのバス26’との間に直接的な接続を生じさせる。そして、マイクロコント ローラ11とホストCPU24との間にダイレクトバスパスが存在することになる( 図6)。 前に説明したように、モジュールが結合されていることを、信号送信するのに 専用の(図示されていない)ピン形態がコネクタ14に存在する。図7において、 ステップ42は、μPDAモジュールの結合ポートへの挿入を表している。ステッ プ44では、物理的な結合が達成されたことを、信号送信ピン形態が意味している 。ステップ46では、ホスト中の結合されたホストバス26’を含んでいるホストイ ンターフェイスバス26が活性化される。 ステップ48では(図7)、μPDA中のマイクロコントローラ11は、予めプロ グラムされたPOST処理手順を開始する。この実施例におけるマイクロコント ローラ11は、マイクロコントローラチップ上に構成されたRAM68のページを有 している。他の実施例では、RAMを他の位置で使用してもよい。ステップ50で は、POSTルーチンは、ブートストラッププログラムをRAM68にロードし、 このプログラムは、セキュリティ確認用のコードを含んでいる。このコードは例 えばシリアル番号を含んでいる。 ステップ54では、ブートストラッププログラムは、マイクロコントローラ11内 で実行を開始し、ステップ56では、マイクロコントローラは、ホストインターフ ェイスバス26を通じてホストからパスワードを探す(図6)。 エネーブルホストまたは専用ホストを仮定した場合、結合の事実は通信ルーチ ンも生じさせ、これは例えば、先に部分的に説明したように、ホスト装置のモニ タスクリーン104 上のユーザインターフェイスに表示するために、ホストの大容 量記憶装置28からアクセスされる。一般ホストをエネーブルホストにするのは、 この通信プログラムである。 エネーブルホストであるが、専用でないホストを仮定すると、ユーザインター フェイスは、ユーザに1つ以上のパスワードを入力するように照会を行う。その パスワードの入力が成功した後に、シリアル番号やおそらくはμPDAのブート ストラップ中にEEPROM31からアクセスされる他のコードとの比較のために 、ホストは入力をマイクロコントローラ11に送る。 ホストから結合モジュールに送られたコードにしたがってマイクロコントロー ラ11は、図7の機能52において、ホストCPUに対してメモリ31への完全なアク セスを許容し、機能58において、受信されたコード(またはまったく一致しない コード)により規定される、何らかのレベルの限定されたアクセスを許容する。 μPDAメモリ13への部分的または直接的なアクセスを許容するアクセスプロ トコルおよび処理手順は、バスマスター技術のような、技術的に比較的よく知ら れた処理手順であり、ここでは詳細に再現する必要はない。コードの簡単な比較 に加えて、μPDAとホスト間の通信におけるセキュリティの完全性を改善する ために組込むことができる他の技術がある。例えば、EEPROMや他の不揮発 性情報源の記憶能力の限界内で、実行可能なコードキーや、他の情報源からの実 行可能なコードとともに使用されるコードキーや、メモリ装置を再配置する比較 的簡単なマップ等も、搭載RAM68にアップロードされるので、それぞれのμP DAは、正にユニークな装置である。 先に紹介した通信ルーチンの一部として、本発明の一つの観点において提供さ れる付加的でユニークな特徴がある。そのような特徴の一つは、すべてのメモリ システムへの直接的なバスアクセスを有するホストシステムの制御の下、両方の コンピュータ中の現在のファイルと新しいファイルの自動的な更新処理および相 互参照処理である。自動更新処理には、クロック識別特性のみによる自動更新処 理や、転送前の新しいファイルのフラグ処理や、新しいもののために古いものを 廃棄する前にファイルの古いのと新しいのとの両方のバージョンをユーザが再検 討できるようにする編集手段のような、さまざまな選択肢がある。サテライトと ホストとの間におけるこのファイルの自動的または半自動的な更新処理は、長年 の問題を取扱う。更新処理ルーチンは、古いファイルを保存するために、バック アップを選択肢として組込んでもよい。 ホスト/μPDAにおける他の有用な特徴は、μPDAへダウンロードして、 すでに存在している実行可能なルーチンを置換または補完するために、ユーザに 、実行可能なプログラムファイルの一群を選択させて、それを混合したものを構 成させる手段である。ユーザは、幅広いさまざまな予期される仕事環境の間でμ PDAの便利な適用範囲を構成するバッチファイルとしてダウンロードするため の、さまざまな異なるプログラムリストを持つことができる。 データベース、スプレッドシート、書類、通貨交換のようなトラベルファイル 、ファックス処理や他の通信プログラム、タイムクロック、アドレスおよび電話 の 記録等のようなアプリケーションは、ユーザの好ましいアプリケーションのカス タマイズされたリストを構成する。 他の実施例では、結合されていないμPDAは、選択的な拡張バス40(図3) を介して、データを直接的にホストに転送することができる。自分のホスト(ノ ートブックやデスクトップ)コンピュータ上でPCMCIAインターフェイスへ のアクセスを持たないμPDAユーザのような特別な場合には、拡張バスインタ ーフェイスを介して、シリアルポートのようなホスト上の補助ポートを通じてホ ストとに接続することができる。この場合でも、μPDAはホストからパスワー ドを要求し、受信されたパスワードにしたがって、その搭載メモリへのアクセス を制御する。 μPDAがホストにより支配されている間に、選択的な拡張インターフェイス をいくつかの実施例で使用してもよく、この場合ホストは、μPDAのバス構造 を通してデータを効率的に送る。 付加的な観点および特徴 ソフトウェア自動販売機: 本発明の他の観点において、非常に大きな電気的記憶能力を有するソフトウェ ア自動販売機が提供され、このソフトウェア自動販売機では、μPDAユーザが 、モジュールを結合させて、μPDA環境に適合するソフトウェアルーチンを購 入し、ダウンロードすることができる。 図8は、μPDA用の結合差込み口63、クレジットカードスロット65、紙幣ス ロット67を有するこのような自動販売機の斜視図である。表示装置69は、表示装 置の両側に沿ったボタン71のような選択ボタンとともに、ソフトウェアを検討し て、自動販売機から購入するためのユーザインターフェイスを提供する。別の実 施例では、表示装置は、接触スクリーンを有していてもよく、実施例によっては 、さらに大きなスケールにおいてμPDAI/O領域をエミュレートしてもよい 。 動作において、この実施例では、ユーザは、売り物のソフトウェアを検討し、 単に自分のμPDA装置を自動販売機に結合させて、表示装置69上のメニューか ら選択するだけである。メニューにより、ユーザがすべての購入可能なアプリケ ーションを拾い見し、前に入力されているデータの新しいアプリケーションをリ スト表示させることができる。ユーザはあるアプリケーションを選択し、少なく ともシミュレーションでそれらを試し、その後に、購入するアプリケーションを 選択することできる。 適当なアプリケーションの識別や支払いのようなすべての要求に一旦一致する と、自動販売機は、μPDAのメモリに、または、ユーザか自動販売機により提 供されるフロッピーディスクに、選択されたアプリケーションをコピーする。こ の場合、自動販売機内にフロッピーディスクドライブ73や、ディスクドライブで 使用するために顧客に対してフォーマット済みフロッピーを販売するポート75も ある。このモードは、ユーザのμPDAが希望するソフトウェアを受信するため の容量を越えてロードされる場合や、単にユーザが自己のホストコンピュータで 自分自身でソフトウェアを混合させたい場合に有益である。 新しいファイルやデータをインストールする前に、1つ以上のフロッピーディ スクに、すべてのまたは選択した自分のファイルを読み出してコピーするように 、ユーザが自動販売機に命令できるように、バックアップの選択肢を設けてもよ い。 既に説明したように、それぞれのユーザのμPDAは、シリアル番号や他のコ ードによりμPDAを一意に識別する、EEPROMや他の記憶装置を含んでい るので、この実施例では、自動販売機は、いくつかのモードの一つで、ソフトウ ェアを提供するように構成することができる。 ユーザは、非常にわずかな費用でアプリケーションのデモコピーを購入するこ とができる。このデモコピーはアプリケーションの完全な能力を提供するもので はないが、購入前にアプリケーションをテストして慣れ親しむ機会をユーザに与 える。また、ロードされるμPDAのIDキーに適合し、そのμPDA上におい てのみ動作可能な同じアプリケーションのバージョンを、ユーザが購入すること もできる。他の実施例では、ソフトウェアは、有鍵μPDAの一群間で転送可能 であるか、または、制限された回数だけ「開鍵」する能力を備えている。これら の場合、アプリケーションは、開鍵バージョンよりも安価で販売される。開鍵バ ージョンは、任意のμPDAおよび/またはホスト/μPDAシステム上で動作 する。開鍵バージョンに対するより高い価格は、販売されたアプリケーションの 未承認者による共有の可能性を補償する。 自動販売機は、ソフトウェア自動販売機に結合されたμPDA上、または一群 のμPDA上でのみ動作するようにカスタマイズされた有鍵バージョンを提供す ることもできる。それぞれのμPDAの独立した一意の性質から、この有鍵バー ジョンは可能であり、このμPDAは最低限、一意のシリアル番号を有しており 、既に説明したような他のセキュリティプログラミングを備えていてもよい。こ のことにより、アプリケーションが販売された特定のモジュール上でのみ動作す るアプリケーションのカスタマイズされたコピーを、自動販売機が準備してダウ ンロードできる。 当業者に明らかなように、これらユニークなものを実行できる多数の異なる手 段がある。自動販売機のメモリ設備に記憶されている標準バージョンは、例えば 、編集におけるキーとして、結合または識別されたμPDAからの一意のコード を使用して、ダウンロード処理している時に再編集できるので、実行している間 に命令を順序付けるために、同じ一意のキーを使用することによって、特定のμ PDAのみがプログラムを実行することができる。アプリケーションをスクラン ブル処理またはカスタマイズ処理するためのキーは、μPDA中に一意に記憶さ れている他のコードおよび/または実行可能なコードシーケンスを含んでいても よい。 自動販売機に関係するさらに別の観点において、ユーザ用のハードコピーマニ ュアルをプリントするプリンタ出力口77がある。もちろん、販売されるソフトウ ェアがμPDAに対する特定のものである必要性はない。アプリケーションは、 他の種類のマシーンに対して販売されてもよく、μPDAのメモリ中に入れて、 またはフロッピーディスク等によって運んでもよい。この実施例では、μPDA ユーザでない者も、ソフトウェアの幅広い各種詰合わせを獲得することができる 。 ソフトウェア自動販売機は、飛行場、駅舎、コンベンションセンタ、ホテルの ようなロケーションにおいて、選択的な情報表示センタとしても機能する。μP DAを挿入した時、ユーザは、直接的にインターフェイスし、これらに限定され るものではないが、ローカル、全国的、世界的なニュース;株式相場および金融 リポート;天気;輸送機関スケジュール;道路地図;言語翻訳;通貨交換アプリ ケーション;Eメールや他の直接的なオンラインサービスを含む現在の情報をア ップロードすることができる。 カスタマイズされた自動販売機は、ビジネス旅行者に適合するようにされ、適 切な情報への迅速なアクセスを可能にし、Eメールを通じて送信するために、ユ ーザがファイルをダウンロードできるようにする。本発明の他の観点において、 自動販売機は相互にリンクされており、関連した自動販売機の位置を旅行してい る仲間に、ユーザがメッセージを送信することを可能にする。このような専用μ PDAのEメールは、特定のμPDAが結合された時に、その特定のμPDAに 直ちにダウンロードされる。送り手は、識別標識として仲間のμPDAの一意の 符号化キーか、Eメール用の他の何らかの専用識別手段を持っている。 他の実施例では、それぞれの仕事仲間が飛行場に到着した時に、彼等のμPD Aに選択的にインストールされている(示されていない)赤外線インターフェイ スを通じて、彼等はその位置にあるカスタム自動販売機を刺激する。カスタム自 動販売機にも赤外線通信のための装備がなされており、信号を受信して、待ち状 態の任意のメッセージを送信するか、または受信する。 拡張表示装置: 図9は、本発明の観点にしたがった拡張I/Oインターフェイス装置79の平面 図である。約5インチの対角線長を有するインターフェイス装置79は、接触感応 入力スクリーンにより少なくとも部分的に覆われているコンビネーションLCD 表示装置を含んでおり、μPDA中と非常に似た方法でI/O領域80を提供して いる。4つの結合差込み口81,83,85および87は、この実施例では、インターフェ イス装置79の左右の端に設けられており、PCMCIAのタイプIIモジュール 用に構成されている。これらの差込み口の1つは、本発明にしたがったμPDA を結合させるために使用され、他の3つは、機能的なPCMCIAモジュールを 結合させることにより、より大型のCPU、追加メモリ、バッテリ電源、モデム 等のような周辺機器を提供する。 インターフェイス装置79は、本発明にしたがったμPDAを含んでいる結合P CMCIA装置を通じて、特殊コンピュータを組立てるための骨組みである。μ PDAが他の形状因子をとる他の実施例では、結合差込み口はそれにしたがって 適合される。 この実施例における結合μPDAは、I/O領域80にそのI/O表示を生成す るように構成される。μPDA上のサムホイールは、結合されている時にアクセ ス可能であり、この場合、独立モードで既に説明したように機能する。他の観点 では、拡張表示装置は再構成された出力を有しており、この再構成された出力は 、接触スクリーン単独、および/または追加ハードウェア選択ボタン、および/ または専用バスポートや結合μPDAの拡張ポートを通じて、拡張表示装置に接 続されている標準キーボードからのデータをユーザが操作できるようにする。別 の実施例では、拡張表示装置は、専用マウスポートおよび/または専用サムホイ ールを備えている。 さらに別の実施例では、インターフェイス装置79は、安価で置換可能な普通の バッテリおよび/または再充電バッテリを備えている。また他の観点では、イン ターフェイス装置79は、2つ以上の独立したμPDAを結合し、相互に開鍵され たファイルを操作することができる制御ルーチンにしたがって、それらのμPD A間でデータファイルの相互参照をすることができる。さらにまた、インターフ ェイス装置79は、専用の標準的なまたは小形化されたキーボード上で容易に見る ことができるように配置および構造的に支持されて、入力装置としてのキーボー ドに接続される。そして、キーボードは自動的に入力装置として機能する。 μPDA用のインターフェイス装置79は、ポケットブックやブリーフケースに すべり込ませることができる程度に十分小さくコンパクトで、非常に携帯性に富 んでいるが、非常に強力なコンピュータを提供する。 マイクロフォン/ボイスノート: 図10は、I/Oインターフェイス116、拡張ポート120、ホストインターフェ イスコネクタ114 を備えたμPDA110 の平面図である。μPDA110 は、前に 説明したすべての特徴と付加的なマイクロフォン88を備えている。この実施例で は、マイクロフォンからのアナログ入力をデジタル音声記録に変換するために、 μPDA中の制御ルーチンは、線形予測コーディング(LPC)方法を使用する 。この方法は、最小のメモリしか使用しないが、認識できる限度内において人間 の声のようなオーディオ入力を再生することができる。 別の実施例では、よりよい品質の音声記録用に、アナログ信号を分離し、より 忠実なデジタル再生を合成するために、2ステップ積分器が使用される。 このように構成されたμPDAにより、ユーザのボイスノートを記録し、処理 のために後でホストにアップロードすることができる。将来性ある実施例におい て、デジタル信号は、テキストに変換されるか、またはネットワーク上でボイス メールとして送信される。さらに別の実施例では、編集のために、スピーカとと もにマイクロフォンが一体化される。 セルラ電話インターフェイス: 図11は、本発明の実施例にしたがった専用セルラ電話45に結合されたμPD A10の斜視図である。電話45は、本発明にしたがったμPDA用の結合ポート49 を備えている。この実施例では、ポート49は電話の一側面上にあり、結合後にμ PDAのI/Oインターフェイス16にアクセスするための窓51がある。結合され たμPDAにより、μPDAのすべてのソフトウェアおよびメモリを電話が利用 可能となり、ユーザは、I/Oインターフェイス16により電話を操作することが できる。 本発明のこの観点では、セルラ電話の使用を拡張するために、ユニークな制御 ルーチンおよび表示構成が提供される。例えば、電話番号、関連するクレジット カード番号、アクセスコード等のユーザコレクションのすべてが容易に利用可能 であり、素早くそして便利にアクセスして使用することができる。一つの観点に おいて、簡単な入力装置が選択のためにアルファベット文字を表示し、一旦文字 が選択されると、呼出されるかもしれない当事者の部分的なリストが表示される 。入力装置に触れることにより、またはμPDAのサムホイールを使用すること により、リストをスクロールさせることができ、強調されているエントリを選択 することができる。電話番号が表示されることは要求されない。 呼ばれるべき人が一旦選択されると、この目的のためにμPDAのメモリに記 憶されている必要なクレジットカード情報を含めて、μPDAはその通話のため にダイヤルする。 別の実施例では、通話の時間が計られてタイムスタンプが付けられ、通話中お よび通話後にノートするために、エリアとともに、総合記録が記録される。 他の実施例では、会話がデジタル的に記録され、後に処理するためにファイル される。将来性ある実施例は、ホストあるいはセルラ電話45内に音声圧縮プログ ラムを含む。例えば、ボイスメールシステムに分配されるべきメッセージのよう な圧縮ボイスファイルは、μPDAへダウンロードされるか、またはセルラ電話 内部のより大きなメモリフォーマットに伝えられる。その後、μPDAは、ホス トまたは、コネクタ部20において選択的な拡張バス40(図6)取付けられた専用 モデムを通じてファイルを送る。 この特定の実施例では、セルラ電話は、デジタル伝送用のバスポートを備えて いる。この場合、信号を伸長し、個々のメッセージを分配するために、伝送の受 信端においても、ボイスシステム制御ルーチンとともに圧縮アルゴリズムが確立 される。 別の実施例では、ボイスメッセージが無線形式でセルラ電話から圧縮されてい ないデジタル合成形態で送られ、それらを自動的に、またはそれぞれ個々のメッ セージの前に個々のボイスメールシステムを手動的に刺激することにより半自動 的に、専用受信ホストへ分配する。無線伝送の他の観点において、図10のよう なマイクロフォン/ボイスノートμPDAは、セルラ電話インターフェイスに結 合された後に、前に記憶されていたボイスノートを送る。 欧州やアジアでは、電話システムはCT2として知られている用法であり、デ ジタル標準規格で動作しており、適合セルラ電話を持っている人が単にサブステ ーションの活動エリア内に入ることにより、適合セルラ電話を持っている人がス テーションにアクセスすることができるようなローカルサブステーションを含ん でいる。本発明の一つの観点では、CT2電話機には、μPDA用の結合差込み 口が設けられ、μPDAとともに機能するように構成される。本発明のさらに別 の観点では、他のデジタル電話システムに適用可能なCT2電話システムにおい て、CT2電話システム上で伝送する前にメッセージをデジタル的に圧縮するた めに、上記に開示されたような圧縮ユーティリティが設けられる。 専用圧縮アルゴリズムは、現在のCT2技術を使用して、10分のボイスメッ セージを1分に圧縮できると大まかに推定される。これは、電話使用料金をかな り節約する。この観点では、受信ステーションにおいて適合する伸長設備が必要 であり、CT2や他のデジタル伝送用の標準μPDAボイスメールシステムに組 込まれることが望ましい。 別の実施例では、図10に示されているようなマイクロフォン/ボイスノート μPDAが、圧縮または伸長されたデジタルボイスノートを運べるようにするた めに、制御ルーチンが提供される。CT2適合μPDAセルラ電話に結合された 場合、この実施例におけるμPDAは、圧縮形態でデジタルボイスノートを送信 することができる。 スピーカ/ページャー: 図12は、本発明の実施例にしたがった、マイクロフォン/スピーカ領域90と ページャーインターフェイス92を備えたμPDA210 の平面図である。このμP DAは、標準ページャーとして機能する能力を備えており、インストールされて いるページャーインターフェイス92でページャー信号をピックアップし、マイク ロフォン/スピーカ90を通してユーザに注意を喚起する。一旦、信号が受信され ると、図11に示されているような適合セルラ電話にμPDA210 を結合させる ことができ、μPDAは呼出人の電話番号を自動的にダイヤルする。他のすべて の観点は、セルラ電話の結合モードで説明されたのと同じである。 他の実施例では、DTMFトーンを発生するようにスピーカ/ページャーμP DAを刺激することができる。DTMFトーンは呼出人の電話番号から発生され る。 スピーカ/ページャーμPDAは、その搭載メモリにページャー要求を記憶す ることができる。スピーカ/ページャーμPDAは、時間および日付けスタンプ 、もし知れているのであれば呼出人の識別、他の関連情報を含むすべてのページ ャー要求を、I/Oインターフェイス216 に表示することができる。この特定の 実施例では、ユーザは、ページを受信し、スピーカ/マイクロフォン90を通して μ PDA上のデジタルボイスノートで直ちに応答し、その後、専用μPDA適合セ ルラ電話機か通常の電話機からその応答を送ることができる。 無線赤外線インターフェイス: 図13は、本発明の実施例にしたがった、IRインターフェイス94を備えたμ PDA310 の平面図である。この実施例では、遠隔制御を行うために、μPDA は、自宅またはオフィスにある通常の器具のアレイと通信することができる。器 具に対する一意の信号が、学習/受信モードでμPDAにプログラムされ、ユー ザパスワードの保護の下でファイルされる。一旦、正しいパスワードが入力され ると、アイコン表示メニューが、ユーザフレンドリー形式でI/O領域316 に表 示される。マスタールーチンは、最初に、どの装置にアクセスするのかをユーザ に照会する。例えば、住宅向きのアプリケーションにおいて、オーバーヘッドガ レージドア、セキュリティシステム、自動ゲート、VCR、テレビ、ステレオの ようなものに対して、アイコンが表示される。 本発明の他の観点では、ホストコンピュータや周辺インターフェイスのような 受信ステーションは、近くのμPDAからの直接的なデータを赤外線インターフ ェイスで通信するIR能力を備えている。別の実施例では、μPDAは、セルラ ネットワークとインターフェイスし、無線モデムとして機能する。 周辺機器 μPDAは、拡張ポート20を通じて、さまざまな周辺付属装置用のプラットフ ォームとして機能する(図1Bおよびその他の図)。周辺機器に取付けられた時 、拡張ポート20内の専用ピンがマイクロコントローラ11に信号を送り、周辺ブー トストラップアプリケーションが実行される。その後、周辺機器またはμPDA のメモリに存在するインターフェイス処理制御ルーチンが実行され、リンク処理 が完了した後、μPDAのI/Oインターフェイスが関連したメニュー駆動選択 肢を表示する。 スキャナ: 図14は、本発明の実施例にしたがった、スキャナ付属装置55を備えたμPD A10の平面図である。スキャナ付属装置はμPDAに組付けられ、拡張ポート20 を通じて電気的な接続を行う。この実施例では、μPDAに確実に取付けるため に、スキャナの物理的なインターフェイスが形成される。スキャナ付属装置55は 、ローラホイール57や他の変換センサを備えており、これはμPDAのホイール 18とインターフェイスし、動作において、結果として得られる手持型スキャナ用 に変換感知処理を行う。他の観点において、スキャナ付属装置55は、拡張ポート 20を通る適当な信号を送信する変換装置を備えている。スキャナバーは下側にあ り、光発生に必要な余分な電力を供給するために、スキャナ付属装置内に1つ以 上のバッテリ59が備えられている。 本発明のスキャナの観点において、異なる幅D2のスキャナ付属装置55が異な る目的のために提供される。バーは、μPDAよりも広くないか、または、米国 のレターサイズの書類または国際的なA4紙の書類の全幅を走査するために、8 インチ以上の幅である。ユニークな制御ルーチンが走査のためにμPDAのI/ O領域16上に動作情報を表示し、スキャナバーの幅のようなさまざまな選択肢を 設定するユーザインターフェイスの提供し、走査結果が送られる時にμPDAメ モリ中に生成されるファイル用の識別を提供する。μPDAメモリ中に記憶され る走査データは、μPDAが結合された時に、ホストインターフェイス14を通し てホストに素早く転送される。処理を自動化するためにユニークなルーチンが提 供されるので、ユーザは、ファイルを検索して、すべての転送プロセスを開始さ せる必要がない。 ファクシミリオプション: 図15は、本発明の実施例にしたがって取付けられたファックスモデムモジュ ール89を備えたμPDAの平面図である。拡張バスインターフェイス20にインタ ーフェイスしているファックスモデム89により、通常の電話線を通じてのμPD Aへのファックスおよび電気通信能力が提供される。ファックスモデムは、拡張 バスのバス状態からファックスプロトコルに変換するための内部回路と、電話プ ラグインターフェイス91とを備えている。他の観点では、ホストとμPDAのデ ータファイルの両方のファックス処理およびファイル転送を提供するために、μ PDAをホスト中に結合し、ファックスモデム89と組合わせて使用することがで きる。この場合では、ファックスモデムルーチンがホストモニタ上に表示される 。 プリンタ: 図16は、本発明の実施例にしたがったセントロニクスアダプタインターフェ イスを備えたμPDAの平面図である。プリンタコネクタ93は、ケーブル97を通 して、コネクタ95により拡張インターフェイス20に係合される。変換能力はコネ クタ93内の回路に存在しており、これは、プリンタ上の標準ポートに係合させる ために、セントロニクスコネクタとして物理的に構成されている。 バーコードリーダおよびデータ獲得周辺機器: 図17は、本発明の実施例にしたがった、バーコードリーダおよびデータ獲得 周辺機器100 に結合されたμPDA10の斜視図である。μPDA10は、結合差込 み口149 に結合されている。I/Oインターフェイス16は、特化されたデータ獲 得アプリケーションにしたがって、開口147 を通して情報を表示する。この特定 の実施例において、周辺機器100 は、IRインターフェイス94、マイクロフォン 103、(示されていない)スキャナポート101、バッテリパック105、接触感応ア レイとして実現されている数値キーパッド96を備えている。 アプリケーションルーチンは、データ獲得周辺機器が例えば移動在庫管理装置 として動作できるようにする。ユーザは、スキャナ101 でバーコードラベルを走 査し、キーパッド96やマイクロフォン103 を通した音声入力により総数のような 情報を入力することができる。周辺機器100 のアプリケーションは極めて特化さ れるので、限定された音声認識システムが必要とされるだけである。音声認識シ ステムは、同様にマスターアプリケーション内の他のコマンドルーチンを刺激す る。 在庫が集められる時に、データベースが表示され、開口147 内のI/O領域16 を通して直接的に操作することができ、または、IRインターフェイス94を通し て近いホストに、迅速に情報をダウンロードすることができる。頻繁なデータ送 信の代わりに、周辺機器100 中の補助的なオプションメモリ位置にデータを記憶 させてもよい。 他の観点において、データ獲得周辺機器は、帯記録紙記録装置のような監視装 置のアナログ出力にインターフェイスされ、入ってくるアナログ信号をデジタル 化して記憶してもよい。 太陽電池充電器: 図18は、本発明の実施例にしたがった太陽電池充電器パネル98を備えた、I /Oインターフェイスの反対側のμPDA10の斜視図である。μPDA10が太陽 光のような強い光の中にある時に、太陽電池充電器が太陽エネルギを吸収して、 μPDA内部のバッテリ15を再充電するためにこの太陽エネルギを電気に変換す るように、パネル98は配置される。太陽電池充電器98は、μPDAの回路に恒久 的に配線されるか、他の手段により取付けられており、専用電気ポートまたは拡 張ポートに接続される。μPDAが結合ポートに完全に結合してパネルが正しい 位置になるように、太陽電池充電器が配置される。他の観点において、μPDA を結合する前に、取り外し可能な太陽電池充電器がプラグから外され、その後、 取り外し可能な充電器がより大きな表面領域となる。 ゲーム/カンファレンスセンタ: 図19は、いくつかのμPDA装置(37,39,41および43)を互いに接続して、 1人以上のμPDAユーザによる競争または相互対話型ゲームを可能にするため の、本発明の観点にしたがったゲームセンタ装置33を大規模に表現したものであ る。この特定の実施例では、ゲームセンタ装置33は80486CPUにより制御 される。コネクタ35のようなコネクタを通じて、各μPDAの拡張バスかホスト インターフェイスを介するケーブル接続により、μPDAはセンタ装置に接続さ れる。図面は4つのコネクタを示しているが、2つでもよく、2つ以上の任意の 都合のよい数でよい。 本発明の別の観点として、ゲームセンタ装置は、多数のμPDAが情報を交換 するカンファレンスセンタ装置として機能してもよい。この方法では、例えば、 センタ装置33に記憶されて実行可能なカスタムルーチンを通して、管理者は多数 のセールスマンのμPDAを更新することができる。更新はこれに限定されるも のではないが、商品データベース、スプレッドシート、価格シート、仕事の割当 て、顧客プロフィール、アドレス帳、電話帳、旅程、会議中の他の関連ビジネス 情報を含む。 標準キーボード: 図20は、拡張ポート20を通して、コードおよびコネクタ153 によりμPDA 10に接続されるキーボード151 の斜視図である。この例では、キーボードは、フ ルサイズの標準キーアレイ、搭載コントローラ、μPDAと通信するためのイン ターフェイスを備えた機械的キーボードである。他の実施例では、キーボードは 、米国特許5,220,521号に教示されているような、2層で柔軟性に富む ロールアップキーボードを含む、他の多くの形態をとってもよい。 キーボードに加えて、書込みタブレット等のような他の入力装置等も、拡張ポ ート20を通してμPDAにインターフェイスさせてもよい。 有用な機能のためにμPDAの異なる実施例を結合させる非常に多くの付加的 な方法がある。例えば、スキャナ55に取付けられたIR装備μPDAが、ほぼ実 時間でホストコンピュータに大きな図形ファイルを転送することができる。ファ イルがテキストの場合、光学文字読取り(OCR)アプリケーションを通して、 ホストはさらにファイルを自動的に処理し、大幅に減少されたASCIIファイ ルをμPDAに送り返す。既に論じたように、μPDAのファミリー装置は、多 くのアプリケーションのためにホストコンピュータシステムによりバス支配され る能力を有するとともに、ソフトウェアセキュリティおよび分配のプロトコルを 確立する。 コンピュータ電話インターフェイス 本発明の実施例におけるμPDAは、以下に詳細に説明するように、電話通信 を促進し、電話線を介するμPDAと他のコンピュータ装置との間の通信を促進 する両目的のために、電話機とのインターフェイスにおいて用途がある。 ダイヤル装置は、電話線によって送信されるデュアルトーン多重周波数(DT MF)オーディオ信号を発生させるために使用され、電話の通話をルーティング するためのスイッチング装置を作動させるために使用される。小型の携帯型ダイ ヤル装置は、円形のキー構造と結合される電子音発生装置を備えている。それら は、一般的に計算機型のトランジスタ集積回路を有し、プラスチックホルダ内に 高感度のマイクロホンと共に収容されている。そのようなダイヤル装置は送受話 器内の送信素子に置き換えられる。 典型的なダイヤル装置の上部には、押しボタンのセット、即ちタッチトーン(T ouchtone)(商標名)のキーパッドが備えられ、それによって電話番号を自動的 にダイヤルするDTMF信号を発生させることができる(タッチトーンはアメリ カンテレホンアンドテレグラム社によって商標登録されている)。数字0乃至9 、星記号(*)、およびパウンド記号(#)の12個のキーパッドがある。ダイ ヤル装置の中には4つの追加キー、即ちA、B、C、およびDを有するものもあ る。 DTMFシステムのタッチトーンダイヤリングは、国際標準方式の周波数の組 合せを使用する。表1は、完全なキーパッドの配置の16文字の各々に要求され る高周波数と低周波数の対をHzで示すマトリクスである。タッチトーンキーパ ッドの各文字は、2セットの音響周波数信号によって表示され、それは一緒に送 信される時、キーパッドの文字の特有の表示として他の電子装置によって認識さ れる。 ビジネスマンは、しばしばトーンダイヤル変換器として知られている上述のダ イヤル装置を持ち、回転(パルス)ラインから支店のコンピュータにアクセスす る。最近まで、トーンダイヤル変換器は、多くの電話小売店およびホビーストア で購入することができた。現在では、大抵の公衆電話機はタッチトーン式装置に 交換され、これらの装置は一般的に使用されていない。しかしながら、それらが 行うDTMFのトーン変換技術は別の重要な応用を有する可能性がある。 1つのコンピュータを離れた位置にある別のコンピュータに結合するためには 、普通何等かの型式のモデムが必要である。モデムは、搬送波を変調して、アナ ログ通信ラインによって典型的には電話線によって、デジタルデータをコンピュ ータからコンピュータへ送信できるようにする回路である。変調は、デジタル値 に関連する既知のプロトコルに基いて、時間に対する搬送波の周波数、振幅、お よび位相の1つ以上を変化させる。受信モデムは、別のコンピュータあるいはコ ンピュータ化された受信装置によって使用するために、搬送波をデジタルデータ に再変換(復調)する。 主要な型式のモデムは、音声帯域、即ち音声用の公衆電話回線(ダイヤルアッ プモデムとしても知られている)で使用されるもの、音響カプラ、即ちユーザが 電話番号をダイヤルし、ラインの他方の端部からの信号を聞き、音響カプラの上 の2つのクッションを有するカップへ受話器を押付けることができるもの、およ び直接接続、即ち電話のネットワークへ直接に差し込むものである。 多くの場合、公共の場所において電話のジャックへの差込みや必要な電気接続 が制限されるために、ユーザがカプラあるいはモデムを設定することは不可能で はないにしても困難である。実際にデータの送信および/あるいは受信に費やす 時間よりも必要な電気接続をするのにより多くの時間を費やすことは珍しくない 。 これらの場合必要とされるものは、モデムを設定し、電話線接続を物理的に固 定する必要が無く、電話ネットワークを介して、本発明の実施例にしたがったμ PDAのような携帯型コンピュータを使用することによって容易に通信する手段 である。また、DTMFのトーンの変換技術は、現在、電話のタッチトーンパッ ド上の16個のキーのトーンに限定されている。全ASCIIコードセットを含 むためのDTMFトーン変換の拡張は、そのような携帯型コンピュータ電話イン ターフェイスによる直接的なコンピュータコードの転送への道を開く。 図21は、本発明の実施例を構成するノートブックコンピュータ1011の斜視図 である。本発明のダイヤル装置の実施例をサポートする汎用コンピュータシステ ムは従来型であり、ノートブックコンピュータ1011のような、携帯型ノートブッ ク、ラップトップ、あるいはパームトップコンピュータや、先に説明した実施例 のμPDAであることが好ましい。 本発明の強化された制御ルーチンはユーザインターフェイス表示装置1016を備 えている。ユーザはキーボード1007を使用することによって呼出し番号あるいは 他の情報を特定し選択することができる。携帯型コンピュータの中には、トラッ クボール1019のような組込み式のポインタ装置を有するものもあり、それは以下 でより詳細に説明されるが、メニューの項目を選択し、本発明のインターフェイ ス表示装置上で表示画面のカーソルを移動させる。 この実施例を使用して通話を行うために、ユーザはキーボード1007への入力に よってダイヤル装置を動作させる。それからユーザは、呼出し番号を選択し、イ ンターフェイス表示装置1016から通話を開始する。本発明の制御ルーチンは、メ モリに予めプログラムされたユーザのクレジットカードの情報と、選択された呼 出し番号を再び呼び出す。システムは、デジタルデータを、番号をダイヤルする のに必要な対応するDTMF信号へ変換する。DTMF信号は、標準型の12個 のボタンのタッチトーン電話キーパッドから生成されるものである。この実施例 において、一連のDTMF信号はコンピュータのスピーカ1013によって出力され 、スピーカの近くに保持された電話機の送話器の話し口1021を通してピックアッ プされ、ダイヤルによる呼出しを行う。 この実施例に基くコンピュータ駆動の“ダイヤル装置”は、電話とライン接続 をする必要はない。ユーザは、呼出しを行うためにコンピュータのスピーカの近 くに送話器の話し口を保持するだけである。これによって、“開発の途上にある ”携帯型コンピュータのユーザは、電話ボックス、モーテルの電話から、および モデムを使用せずには現在のところ不可能な他の状況において便利にダイヤルし て通信できるようになる。旅行者にとって、電話ネットワークへの電気接続を有 するモデムを設定しなければない煩雑さのために、それを使用するのがしばしば 阻 まれるであろう。その上、多くのモーテルの部屋および公衆電話には電話の差込 み口がない。したがって本発明のダイヤル装置は、コンピュータのユーザにかな りの利点を与え、配線の設定は必要無く、電話の差込み口の無い公衆電話におい て使用することができる。 図21によって示される実施例の重要な特徴はユーザインターフェイス表示装 置1016であり、それはダイヤル装置のために種々の情報を容易に操作し編集する ための柔軟性のあるインターフェイスである。インターフェイスは、この実施例 において図22A、22B、22C、22D、および22Eに示されるメニュー によって与えられる。 図22Aは、本発明の実施例における開始メニューのための表示画面のフォー マットである。開始メニューは、ダイヤル装置のアプリケーションがユーザの信 号によってオペレーティングシステムから起動される時に示される。表示におい て、ユーザはポインタ装置1019によってカーソール1041を移動させることによっ てあるいはキーボードの矢印のキーを使用してカーソールを移動させ、<入力> あるいは<復帰>キーを押して選択を行うことによって、指示および選択をする ことができる。ユーザが入力欄を有するボックスを選択する時、その欄は、エデ ィタあるいはワープロアプリケーションで行われている方法でキーボードの入力 を受け入れるように動作する。これらの動作機構は当業者にはよく知られている 。 “手動ダイヤル”のボックス1043は、ユーザが呼出し番号を手動で入力したい 場合に選択できる。入力欄1045は反応して、入力された番号を表示する。正確な 番号が表示されると、ユーザは“ダイヤルクリック”ボックス1053を選択するこ とによって呼出しを開始することができる。 自動ダイヤルでは、ダイヤルリストメニュー1063(図22Cに関連して以下で より詳細に説明される)を使用して呼出す番号を選択するために、ユーザはメッ セージ1049によって指示される。開始メニューの付加的な項目(図22A参照) には日付1055、地方時間1051、ヘルプオプション1057、および終了オプション10 59がある。他のユーザのヘルプは、メニュー項目として他の実施例において与え られる。 図22Aの表示画面の上部に沿って、4つのメニューの選択部、即ち呼出人情 報61、自動ダイヤル1063、編集1065、および設定1067がある。これらの選択は、 ユーザに、通話情報およびハードウエアの設定を迅速に入力し変更するための手 段を与える。ユーザはメニューの名称の上でマウスをクリックすることによって あるいはその名称の最初の文字をタイプすることによってメニューにアクセスす る。表示画面はメニューバーから選択することによって開始され、これは図22 B乃至Eに示されている。 図22Bは、図22Aにおいて1061を選択することによって開始される呼出人 情報メニューを示し、それはユーザにユーザの電話クレジットカード情報を特定 するか変更させるものである。ユーザは、ライン1069において“ATT”、“M CI”、あるいは“SPRINT”のような主要なキャリアの1つを選択する。 別の実施例では、キャリアのリストを拡張することができる。システムは、1− 800番のようなキャリアアクセス番号を自動的に決定することによって応答し 、後でダイヤルをする際に別のデータと結合される。ユーザがリストにあげられ た以外のキャリアを有する場合、ユーザは“その他”のボックス1071を選択し、 ボックス1072にキャリアアクセス番号を入力することができる。ユーザは“クレ ジットカードID”のライン1073にユーザの通話クレジットカード識別番号を入 力する。ヘルプオプション1075も利用可能である。ユーザは、取消しオプション 1079を選択することによって何時でもメニューを放棄し、その項目を変更するこ とができる。ユーザは、入力された呼出人情報を保存するためのOKオプション 1077を選択する。特定されたキャリアアクセス番号およびクレジットカード識別 番号は、本発明のこの実施例において呼出人情報のメニューで変更されない限り 有効である。 図22Cは、図22Aのメニューにおいて1063を選択することによって起動さ れるダイヤルリストのメニューを示す。このメニューは、ユーザがコンピュータ のメモリ内に現在記憶されている電話番号のリストを表示し、呼び出す番号を選 択できるようにする。リストは、この実施例において通話区域コードによってア クセスされる。ユーザは、最初にライン1081上の“区域コード”に所望の区域コ ードを入力する。別の実施例において、区域コードはスクロールするリストで表 示され、ユーザはリストから選択することができる。ユーザは、番号表示ボック ス1083あるいは名称表示ボックス1085を選択することによって、電話番号により あるいはアルファベット順の名称により、選択された区域コードに対して記憶さ れている番号を表示することができる。名称および電話番号は、通常のスクロー ルバーによって操作されるスクロールリスト1082に表示される。5つの電話番号 および名称の対が、ほぼ同時に番号順に表示される。名称は個人名(姓、名)、 会社名、あるいはコード識別名であり、ユーザは、呼び出される当事者を識別の ために選択する。 ユーザは、ポインタ装置あるいはキーボードで上下スクロールの矢印を移動さ せることによってリストをスクロールさせる。ユーザは、ダイヤルする番号を選 択し、選択された番号と名称の対が強調される。ヘルプオプション1087も利用可 能である。 ユーザがダイヤルリストメニューを終了した時、OKオプション1089が選択さ れる。表示画面は、取消しオプション1091を選択することによってダイヤル番号 の選択を変更することなく終了することができる。システムは、ユーザを開始メ ニューに戻す(図22A参照)。 図22Dは、図22Aに示される開始メニューの表示画面で1065を選択するこ とによって起動される編集メニューを示し、ユーザが特定の区域コードに対して 電話番号および名称を追加、削除、あるいは変更することができるようにする。 ユーザは、最初にライン1093の“区域コード:”に区域コードをタイプする。編 集メニューにより、ユーザがボックス1095あるいは1097を選択することによって 、電話番号あるいは名称で表示することができるようになる。5つの番号と名称 あるいは名称と番号の対がスクロールリスト1096で表示される。 新しい対を追加するために、ユーザは追加ボックス1099を選択し、“電話番号 :”および“名称:”の欄1092および1094にそれぞれ電話番号と名称を打込み、 〈入力〉あるいは〈復帰〉を押す。新しい番号および名称は、スクロールリスト 1096に順番に現れる。 名称および/または番号を変更するために、ユーザは変更ボックス1101を選択 して、スクロールリスト1096から変更をする適切な対を選択する。選択された対 は強調され、番号および名称は変更ボックスの下の欄1100および1102内に現れる 。 それからユーザは欄内の情報を編集し、〈入力〉あるいは<復帰>を選択する。 変更箇所はスクロールリスト1096内に現れる。入力で誤ってしまった場合は、ユ ーザはただ電話番号と名称の対を再び選択して、変更オプションによってそれを 修正すればよい。 番号と名称の対を削除するために類似の方法が使用される。ユーザは、削除ボ ックス1105を選択し、それからスクロールリスト1096内で削除される対を選択す る。システムは、ユーザが本当にその対を削除したいか否かをポップアップウイ ンドウで質問する。ユーザは“イエス”あるいは“ノー”を選択することができ る。“イエス”が選択されると、その対は最早スクロールリストには現れない。 ここでは確認のためのポップアップウインドウは図示されていない。 ヘルプオプション1107は、編集メニューにおいて利用可能である。電話番号お よび名称に対する変更は、取消しオプション1111を選択することによって何時で も放棄することができる。全ての変更を保存するために、ユーザはOKオプショ ン1109を選択する。 図22Eは、図22Aの表示画面においてメニュー項目1067を選択することに よって始められる設定表示画面を示し、それは、ユーザが本発明のダイヤル装置 アプリケーションと共に使用する特定のハードウエアを規定する手段をもたらす 。ユーザは3つのコンピュータと電話の構成から選択することができる。ボック ス1113を選択すると、組込みスピーカを有するコンピュータで本発明のトーンダ イヤル装置を使用するモードを設定する。ボックス1117を選択することによって 、ユーザはタッチトーンダイヤルによって従来のモデム電話接続することができ 、ボックス1119を選択すると、ユーザはパルスダイヤルで従来のモデムと電話接 続を利用することができる。 ボックス1121によって選択された1つの追加のモードは、コンピュータが確認 可能なコードを遠隔位置のコンピュータへ送信する手段を備えており、図27を 参照して以下で詳細に説明される。ヘルプ1125、OK1127、および取消し1129は 、設定メニューにおいて利用可能である。 多くの携帯型コンピュータは、本発明の機能を達成するために適切な組込みス ピーカを有し、これはスピーカを通してDTMFトーンを出力して、電話スイッ チング装置を作動させる。しかしながら、コンピュータの中には、品質の劣る組 込みスピーカを有するものもある。本発明の追加の実施例は、図23Aに示され るような音響強化装置1133を備えている。装置1133は、コンピュータの組込みス ピーカ1130上に位置するように構成される。吸引カップインターフェイスあるい は他の有効な装置1131は、音響強化装置とコンピュータとの間で使用可能である ので、装置はコンピュータのスピーカと正確に結合する。図23Bは、音響強化 装置の主要な構成要素を示す略図である。音響強化装置は、マイクロフォン1135 を通してコンピュータのスピーカのトーンからDTMFのトーンをピックアップ し、増幅回路1137を通してトーンを送信し、装置の高品質の出力スピーカ1139に 強化された信号を与える。 コンピュータがスピーカを持たない場合、図24に示される本発明の別の実施 例では、コンピュータのオーディオ出力ポート1142を通して音響ジャック1141お よびケーブル1143と接続される外部スピーカ1144を具備する。代りに、図25に 示されるように、音響ジャック1146およびケーブル1147は、コンピュータのオー ディオ出力ポート1145をヘッドセット取付け装置1148に接続してスピーカとして 機能させる。 無関係な雑音を遮断するためには、電話機送話器の話し口と外部スピーカとの 確実な取付けが望ましい。これは、図26に示されるように、インターフェイス 1151を外部スピーカ1149に付加し、その結果スピーカは電話送話器の話し口1153 にしっかりとインターフェイスされ、インターフェイスにおける外部の雑音を弱 めることによって達成するることができる。この追加の特徴は、空港、会議室、 あるいは賑やかな街路の電話ボックスのような賑やかで高雑音の環境で電話を使 用する時に望ましい。 別の実施例において、図27に示されるように、制御ルーチンは、先に述べた ようにコードをDTMFトーンで、携帯型コンピュータおよび電話のインターフ ェイス1157から、電話線1158を通して、遠隔位置にあるコンピュータ1161へ送信 する独特な手段を備えている。この実施例の遠隔装置は、電話線からDTMFト ーンをベースにしたデータを受信し、それを情報交換用アメリカ標準コード(A SCII)のコンピュータコードとして解読可能なデジタル表示へ変換するデコ ード機能を有する。図28は、ASCIIセットにおける各文字に割り当てられ たDTMFトーンの値を示すマトリクスを示す。デコーダは、この実施例におい て入力DTMFデータを受信するため、遠隔装置中に設けられる。デコーダは、 コンピュータのバスへおよび電話ジャック1159によって電話線へ接続されるアド オンカードによって構成することができる。 データ転送の実施例において、ユーザは図22Eの表示画面内のボックス1121 を選択し、それからシステムは図29に示される選択表示画面を表示する。選択 表示画面は、データ転送のためのフォーマットのスクロールリスト1163を有し、 各フォーマットは特定の目的に対してそれぞれ独特である。そのようなフォーマ ットは、この実施例においてダイヤル装置のアプリケーションにより提供され、 また、別の実施例において、新しいアプリケーションを作るためにエディタが設 けられてもよい。 データの転送のフォーマットの例は、図29のスクロールリストのメッセージ フォーマット1165である。このフォーマットを構成するために、ユーザはフォー マットを選択すると、それはクロールリストにおいて強調され、それからユーザ は“OK”ボックス1166を選択する。その後システムは、図30に示されるメッ セージフォーマットの表示画面を表示する。このメッセージフォーマットにおい て、システムはユーザに動作スクロールの入力欄1167を与え、テキストはテキス トエディタあるいはワープロのように入力可能である。チェックボックス1171は 、入力欄1175を起動させて、メッセージに対するファイル名を入力させ、それは 受信ステーションにおいてそのファイル名として記憶される。加えて、チェック ボックス1173は、入力欄1177を起動させて、メッセージに対して受信者のIDあ るいは目的地を入力させ、特定の受信者へメッセージを導くためにそのメッセー ジは受信端部でデコードされて使用される。ユーザが送信されるテキストおよび 他の入力に満足して、“OK”ボックス1169を選択すると、図22Aに示される 開始メニューが表示される。ユーザはただ番号を選択し、他の実施例と同じよう にダイヤルするだけである。番号がダイヤルされて接続が形成された時、“遠隔 装置”の選択が図22Eに示される表示画面においてアクティブな場合、システ ムは、図28の表に基いてDTMFコードによってテキストを転送するであろう 。 この実施例において、データ転送を成功させるために、入来するDTMFトー ンをデコードし、結果として得られたデータを受信コンピュータのバスに供給す る受信モデムを遠隔装置が持っていることが要求される。モデムは、同時に2つ のDTMFトーンを解読することができる受信機と、動作を管理するためのプロ セッサと、図28のような参照表と、並びにモデムを管理する際にCPUに指令 するための制御ルーチンを有する。 本発明のデータ転送モードにおいて実行可能な無限の種類の専用転送アプリケ ーションがあり、メッセージモードは、単にこれらの中の1つに過ぎない。デー タベースへのデータ入力、オーダ形式、およびそれに類似するもののような、他 の多くのモードがあり、それらは等しく有効であろう。 本発明の技術的範囲を逸脱することなくなし得る多くの変更および他の組合わ せがあることは、当業者に明らかである。例えば、μPDAのサポート構造を実 現し、能動部品を相互接続する多くの方法がある。1つの方法が図2により図示 され、添付したテキストに説明された。この好ましい構造に代わるものが多くあ る。また、本発明にしたがった装置によりとられるかもしれない大きさおよび形 状因子は広い範囲である。よく知られているPCMCIA形状因子の使用が開示 されたが、他の大きさおよび因子が別の実施例で提供されてもよい。より大きな 実施例では、搭載周辺機器が構成される。 これら代わりのものに加えて、μPDAバスの接続が提供されるさまざまな方 法がある。よく知られているPCMCIA標準規格が好ましいものとして開示さ れたが、他の接続も代わりの実施例で使用してもよい。メモリタイプおよび大き さは変更してもよい。セキュリティコードを提供する手段は変更してもよい。内 部バスの特性は変更してもよい。実際、本発明の技術的範囲から逸脱しない多く の変形例がある。 本発明のコンピュータ電話インターフェイスの観点において、スピーカを持た ないコンピュータあるいは性能の劣るスピーカを持つコンピュータに対して対策 がたてられ、第1の場合において、外部スピーカの取り付けが加えられ、第2の 場合において、外部スピーカおよび電話機が特定のガスケットの連結部品とイン ターフェイスされて、出力スピーカの周りの外部雑音を低下させ、それによって ダイヤル信号の品質を向上させる。別の実施例は本発明の概念を拡大し、上で説 明されたように、本発明のダイヤル装置がコンピュータコードを電話線によって 遠隔のコンピュータへ送信することを可能にする。この別の実施例は、種々の作 業を行うために遠隔コマンドおよび他の入力を遠隔のコンピュータに対して提供 するために更に有効に拡大することができる。ASCII/DTMFのマトリッ クスも、ちょうど、本発明の技術的範囲内でデータ転送のために2つの型式を関 係付けるために使用される可能のある多くのそのようなマトリクスの1つである 。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ドーニアー、 パスカル アメリカ合衆国、カリフォルニア州 94086、サニーベール、ノース・マーフィ ー・アベニュー 374 (72)発明者 セイラー、 ウイリアム・ジェイ アメリカ合衆国、カリフォルニア州 95066、スコッツ・バレー・ロックウッ ド・レーン 317 【要約の続き】 え、拡張ポート(20)を通して、拡張周辺機器を接続し て動作させることができる。さらに他の実施例では、相 互対話メニュー駆動型表示装置(1016)と搭載スピーカ (1013)によりインターフェイスが設けられ、これによ りユーザが呼出す当事者を選択し、搭載スピーカ(101 3)により発生されるクレジットカード課金データを含 むDTMFトーンにより当事者にダイヤルできるように なる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.内部素子を囲みサポートする容器と、 個人用携帯型情報機器モジュールの機能を管理するためにデジタル動作を実行 する前記容器内のマイクロコントローラと、 メモリバス構造により前記マイクロコントローラに接続され、データと実行可 能ルーチンとを記憶するメモリと、 機能素子に電力を供給する前記容器内の電源と、 前記マイクロコントローラによる操作が可能であり、前記容器の表面に構成さ れる接触感応型表示装置と、 前記マイクロコントローラと前記容器表面においてホストインターフェイスコ ネクタの第1の部分とに接続されるホストインターフェイスバス構造を含み、前 記マイクロコントローラをホストコンピュータの適合バス構造に直接的に接続す るように構成されたホストインターフェイス手段と、 電話ダイヤルデータが前記メモリに記憶され、ユーザに通話目的地を選択させ 、前記選択された目的地にしたがって前記メモリからのデータを結合させるため の機能を有するメニュー駆動型インターフェイスが前記表示装置上に構成され、 電話線を介してDTMFコード化データを送るために、前記データ、ダイヤルタ ッチトーン電話機にしたがってデュアルトーン多重周波数(DTMF)信号を発 生させるスピーカを備えている電話ダイヤル通信システムとを具備する個人用携 帯型情報機器モジュール。
JP8510413A 1994-09-12 1995-09-11 超小型個人用携帯型情報機器 Pending JPH10508397A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/304,266 US5522089A (en) 1993-05-07 1994-09-12 Personal digital assistant module adapted for initiating telephone communications through DTMF dialing
US08/304,266 1994-09-12
PCT/US1995/012027 WO1996008759A1 (en) 1994-09-12 1995-09-11 Micro personal digital assistant

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10508397A true JPH10508397A (ja) 1998-08-18

Family

ID=23175775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8510413A Pending JPH10508397A (ja) 1994-09-12 1995-09-11 超小型個人用携帯型情報機器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5522089A (ja)
EP (1) EP0781429A4 (ja)
JP (1) JPH10508397A (ja)
WO (1) WO1996008759A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012521601A (ja) * 2009-03-27 2012-09-13 クアルコム,インコーポレイテッド 携帯コンピューティングデバイスと携帯コンピューティングデバイスドッキングステーションとの間のセキュリティを管理するシステムおよび方法
US8630088B2 (en) 2009-03-27 2014-01-14 Qualcomm Incorporated Portable docking station for a portable computing device
US8653785B2 (en) 2009-03-27 2014-02-18 Qualcomm Incorporated System and method of managing power at a portable computing device and a portable computing device docking station
US8707061B2 (en) 2009-03-27 2014-04-22 Qualcomm Incorporated System and method of providing scalable computing between a portable computing device and a portable computing device docking station
US9201593B2 (en) 2009-03-27 2015-12-01 Qualcomm Incorporated System and method of managing displays at a portable computing device and a portable computing device docking station

Families Citing this family (158)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5892971A (en) * 1986-08-08 1999-04-06 Norand Corporation Portable data processing device having an indicia reader and a multi-tasking operating system capable of executing battery monitoring instructions while concurrently executing application programs
US6523079B2 (en) * 1993-02-19 2003-02-18 Elonex Ip Holdings Ltd Micropersonal digital assistant
GB2282906B (en) * 1993-10-13 1996-11-06 Dataquill Ltd Data enty systems
US5477415A (en) * 1993-11-12 1995-12-19 Texas Instruments Incorporated Automatic computer docking station having a motorized tray, cammed side connectors, motorized side connectors, and locking and unlocking guide pins
US6801877B2 (en) * 1993-11-12 2004-10-05 Entek Ird International Corporation Portable, self-contained data collection systems and methods
US5694546A (en) 1994-05-31 1997-12-02 Reisman; Richard R. System for automatic unattended electronic information transport between a server and a client by a vendor provided transport software with a manifest list
US5640566A (en) * 1994-08-01 1997-06-17 Apple Computer, Inc. Method of forming an editor
DE19521929A1 (de) * 1994-10-07 1996-04-11 Mannesmann Ag Einrichtung zur Zielführung von Personen
US7690043B2 (en) * 1994-12-19 2010-03-30 Legal Igaming, Inc. System and method for connecting gaming devices to a network for remote play
US5978654A (en) * 1995-01-03 1999-11-02 Ultratec, Inc. Alphanumeric paging entry system
FI97507C (fi) * 1995-01-05 1996-12-27 Nokia Mobile Phones Ltd Pikavalinta matkaviestimessä
FI97508C (fi) * 1995-01-09 1996-12-27 Nokia Mobile Phones Ltd Pikavalinta henkilökohtaisessa matkaviestimessä
US5848298A (en) * 1995-02-21 1998-12-08 Intel Corporation System having two PC cards in a hinged carrying case with battery compartment within in the hinge section
US5619396A (en) * 1995-02-21 1997-04-08 Intel Corporation Modular PCMCIA card
US5748512A (en) * 1995-02-28 1998-05-05 Microsoft Corporation Adjusting keyboard
IL112927A (en) * 1995-03-07 1998-07-15 Powerspectrum Technology Ltd An appointment unit for use in a multi-approach communication system
US6549942B1 (en) * 1995-05-25 2003-04-15 Audiohighway.Com Enhanced delivery of audio data for portable playback
US5892975A (en) * 1995-05-31 1999-04-06 Intel Corporation System for wake-up module on PC card detecting switches had actuated and causing image to display to appear that was displayed when turned off
US5875307A (en) * 1995-06-05 1999-02-23 National Semiconductor Corporation Method and apparatus to enable docking/undocking of a powered-on bus to a docking station
US5664228A (en) * 1995-08-09 1997-09-02 Microsoft Corporation Portable information device and system and method for downloading executable instructions from a computer to the portable information device
US5745733A (en) * 1995-08-09 1998-04-28 Ncr Corporation Computer system including a portable portion and a stationary portion providing both uni-processing and multiprocessing capabilities
US5790897A (en) * 1995-08-21 1998-08-04 New Media Corp. Plug-in computer card with internal audio speaker element
US5797089A (en) * 1995-09-07 1998-08-18 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Personal communications terminal having switches which independently energize a mobile telephone and a personal digital assistant
JPH09153099A (ja) * 1995-09-29 1997-06-10 Toshiba Corp 情報申し送り方法、情報申し送りシステム、情報入力方法、情報入力装置及び各種業務支援システム
US5907815A (en) * 1995-12-07 1999-05-25 Texas Instruments Incorporated Portable computer stored removable mobile telephone
US6134454A (en) * 1995-12-18 2000-10-17 At&T Corp. System and method for maintaining personal communications information in a mobile communications system
EP0906683A4 (en) * 1996-06-27 2002-05-08 Mci Communications Corp CORDLESS AND INTELLIGENT TELEPHONE
WO1998000958A1 (en) 1996-06-28 1998-01-08 Advanced Micro Devices, Inc. Telephone calling party announcement system and method
US6483905B1 (en) * 1996-08-13 2002-11-19 Lextron Systems, Inc. Electronic document answering machine
US5854828A (en) * 1996-08-20 1998-12-29 Dell U.S.A., L.P. Telephone customer support utility
DE19635610C2 (de) * 1996-08-26 2002-02-14 Guenter Kuehn Kartentelefonapparat mit Telefonkarte für Werbezwecke
JPH10116133A (ja) 1996-10-11 1998-05-06 Fujitsu Ltd 携帯情報機器
JPH10124182A (ja) 1996-10-24 1998-05-15 Fujitsu Ltd 増設バッテリを装着可能な携帯型コンピュータ装置
US6758755B2 (en) * 1996-11-14 2004-07-06 Arcade Planet, Inc. Prize redemption system for games executed over a wide area network
US8982856B2 (en) 1996-12-06 2015-03-17 Ipco, Llc Systems and methods for facilitating wireless network communication, satellite-based wireless network systems, and aircraft-based wireless network systems, and related methods
US7054271B2 (en) 1996-12-06 2006-05-30 Ipco, Llc Wireless network system and method for providing same
GB2320405B (en) * 1996-12-13 2001-06-27 Ibm System, method, and pointing device for remote operation of data processing apparatus
US6141711A (en) * 1996-12-19 2000-10-31 National Semiconductor Corporation Method and apparatus to enable insertion/ejection of a device in a computer system while maintaining operation of the computer system and application software
ZA98254B (en) * 1997-01-15 1998-07-15 Siemens Ag Storage device for a communications terminal
US6618578B1 (en) 1997-02-14 2003-09-09 Statsignal Systems, Inc System and method for communicating with a remote communication unit via the public switched telephone network (PSTN)
US6324592B1 (en) 1997-02-25 2001-11-27 Keystone Aerospace Apparatus and method for a mobile computer architecture and input/output management system
US5896575A (en) * 1997-02-28 1999-04-20 Motorola, Inc. Electronic device with display viewable from two opposite ends
US5903631A (en) * 1997-03-12 1999-05-11 Mitel Corporation One-button intelligent CTI dialler
KR100234317B1 (ko) * 1997-04-10 1999-12-15 윤종용 휴대용 정보 단말기에서 선별적인 데이터 다운로드 방법
DE19724927A1 (de) * 1997-06-12 1998-12-17 Jean Denis Rochat Vorrichtung zur Verarbeitung von Daten
WO1998058307A1 (fr) * 1997-06-16 1998-12-23 Citizen Watch Co., Ltd. Terminal informatique personnel portable
US6505055B1 (en) 1997-08-04 2003-01-07 Starfish Software, Inc. Camel-back digital organizer and communication protocol for a cellular phone device
KR100256611B1 (ko) * 1997-08-08 2000-05-15 윤종용 자동응답무선팩시밀리장치와그제어방법
FR2767434B1 (fr) * 1997-08-12 2002-02-08 Gilles Maton Terminal actif multi-applicatif localisable a lecture de programmes identifies en liaison ponctuelle avec un centre de gestion et de traitement personnalise
US6275230B1 (en) * 1997-08-22 2001-08-14 Ncr Corporation Method for managing states within activex controls simplifying CTI enabled application development
US6266236B1 (en) 1997-08-27 2001-07-24 Vadem Apparatus and method for connecting and articulating display in a portable computer having multiple display orientations
US6163274A (en) * 1997-09-04 2000-12-19 Ncr Corporation Remotely updatable PDA
US6603835B2 (en) 1997-09-08 2003-08-05 Ultratec, Inc. System for text assisted telephony
US6385202B1 (en) * 1997-10-01 2002-05-07 At&T Corp. Method and system for allowing access to traditional voice mail and interactive voice response systems over internet-like networks
KR100265714B1 (ko) 1997-10-02 2000-09-15 윤종용 전화라인 선택제어기능을 갖는 휴대형 컴퓨터 및 그 확장시스템
US6496979B1 (en) 1997-10-24 2002-12-17 Microsoft Corporation System and method for managing application installation for a mobile device
US6272545B1 (en) 1997-10-24 2001-08-07 Microsoft Corporation System and method for interaction between one or more desktop computers and one or more mobile devices
US6396921B1 (en) 1997-11-07 2002-05-28 Nortel Networks Limited Method and system for encoding and decoding typographic characters
US6385303B1 (en) 1997-11-13 2002-05-07 Legerity, Inc. System and method for identifying and announcing a caller and a callee of an incoming telephone call
US6173041B1 (en) 1997-11-13 2001-01-09 Advanced Micro Devices, Inc. System and method for reducing call interruptions on a telephone
US6178230B1 (en) * 1997-11-13 2001-01-23 Advanced Micro Devices, Inc. System and method for identifying a callee of an incoming telephone call
JPH11215252A (ja) * 1998-01-26 1999-08-06 Sharp Corp 携帯端末装置
US6658268B1 (en) 1998-05-01 2003-12-02 Motorola, Inc. Enhanced companion digital organizer for a cellular phone device
CA2327409A1 (en) * 1998-04-08 1999-10-14 Opentv, Inc. System and method for one-touch e-mail reply
US7072688B2 (en) * 1998-05-01 2006-07-04 Motorola, Inc. Enhanced companion digital organizer for a cellular phone device
JP3663053B2 (ja) * 1998-06-11 2005-06-22 シャープ株式会社 携帯電話機
US6982702B1 (en) * 1998-06-12 2006-01-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Portable computer system
US6437692B1 (en) 1998-06-22 2002-08-20 Statsignal Systems, Inc. System and method for monitoring and controlling remote devices
US6914893B2 (en) 1998-06-22 2005-07-05 Statsignal Ipc, Llc System and method for monitoring and controlling remote devices
US8410931B2 (en) 1998-06-22 2013-04-02 Sipco, Llc Mobile inventory unit monitoring systems and methods
US6891838B1 (en) 1998-06-22 2005-05-10 Statsignal Ipc, Llc System and method for monitoring and controlling residential devices
IL127569A0 (en) * 1998-09-16 1999-10-28 Comsense Technologies Ltd Interactive toys
US6607136B1 (en) 1998-09-16 2003-08-19 Beepcard Inc. Physical presence digital authentication system
AU5997299A (en) 1998-10-02 2000-04-26 Comsense Technologies Ltd. Card for interaction with a computer
US7451195B1 (en) * 1998-11-16 2008-11-11 Lucent Technologies Inc. Method and system for operating a PDA for use with an IP phone device
BE1012308A3 (nl) * 1998-11-25 2000-09-05 Minds Naamloze Vennootschap Persoonlijke assistentie-inrichting.
US6434403B1 (en) 1999-02-19 2002-08-13 Bodycom, Inc. Personal digital assistant with wireless telephone
US7468934B1 (en) * 1999-07-12 2008-12-23 Ez4Media, Inc. Clock with link to the internet
US20020013852A1 (en) * 2000-03-03 2002-01-31 Craig Janik System for providing content, management, and interactivity for thin client devices
US20050210101A1 (en) * 1999-03-04 2005-09-22 Universal Electronics Inc. System and method for providing content, management, and interactivity for client devices
US7130616B2 (en) * 2000-04-25 2006-10-31 Simple Devices System and method for providing content, management, and interactivity for client devices
US7650425B2 (en) 1999-03-18 2010-01-19 Sipco, Llc System and method for controlling communication between a host computer and communication devices associated with remote devices in an automated monitoring system
US6259769B1 (en) 1999-05-04 2001-07-10 Cubic Corporation Portable smart card communication device
FR2799330B1 (fr) * 1999-09-30 2001-12-28 Xiring Dispositif comprenant un ordinateur et un peripherique communiquant a distance par liaison sonore
US6690949B1 (en) * 1999-09-30 2004-02-10 Skyworks Solutions, Inc. System and process for supporting multiple wireless standards with a single circuit architecture
US7280970B2 (en) * 1999-10-04 2007-10-09 Beepcard Ltd. Sonic/ultrasonic authentication device
US8019609B2 (en) 1999-10-04 2011-09-13 Dialware Inc. Sonic/ultrasonic authentication method
US20010034245A1 (en) * 2000-02-01 2001-10-25 Swartz Allen I. Portable telephone interface for a laptop computer
JP3485060B2 (ja) * 2000-03-08 2004-01-13 日本電気株式会社 情報処理端末装置及びそれに用いる携帯電話端末接続方法
WO2001080530A1 (en) * 2000-04-14 2001-10-25 Walker James H Telephonic transaction system
US6539358B1 (en) * 2000-05-24 2003-03-25 Delphi Technologies, Inc. Voice-interactive docking station for a portable computing device
US7770102B1 (en) 2000-06-06 2010-08-03 Microsoft Corporation Method and system for semantically labeling strings and providing actions based on semantically labeled strings
US7716163B2 (en) 2000-06-06 2010-05-11 Microsoft Corporation Method and system for defining semantic categories and actions
US7712024B2 (en) * 2000-06-06 2010-05-04 Microsoft Corporation Application program interfaces for semantically labeling strings and providing actions based on semantically labeled strings
US7788602B2 (en) * 2000-06-06 2010-08-31 Microsoft Corporation Method and system for providing restricted actions for recognized semantic categories
US8224776B1 (en) * 2000-07-26 2012-07-17 Kdl Scan Designs Llc Method and system for hosting entity-specific photo-sharing websites for entity-specific digital cameras
FI115260B (fi) * 2000-09-18 2005-03-31 Nokia Corp Menetelmä informaatioelementin muodostamiseksi ja elektroniikkalaite
US6976217B1 (en) * 2000-10-13 2005-12-13 Palmsource, Inc. Method and apparatus for integrating phone and PDA user interface on a single processor
US7123212B2 (en) * 2000-12-22 2006-10-17 Harman International Industries, Inc. Information transmission and display method and system for a handheld computing device
GB0102139D0 (en) 2001-01-27 2001-03-14 Mitel Corp PDA enabled telephone
US9219708B2 (en) 2001-03-22 2015-12-22 DialwareInc. Method and system for remotely authenticating identification devices
US7778816B2 (en) 2001-04-24 2010-08-17 Microsoft Corporation Method and system for applying input mode bias
EP1393457A4 (en) * 2001-05-07 2005-01-05 John F King MODEM FUNCTION AND USE OF A PERSONAL DIGITAL ASSISTANT IN WIRELESS MODE
US20020181442A1 (en) * 2001-05-29 2002-12-05 Purshotam Rajani Multimode personal communication system and method
US7881441B2 (en) * 2005-06-29 2011-02-01 Ultratec, Inc. Device independent text captioned telephone service
US8416925B2 (en) 2005-06-29 2013-04-09 Ultratec, Inc. Device independent text captioned telephone service
US20030078978A1 (en) * 2001-10-23 2003-04-24 Clifford Lardin Firmware portable messaging units utilizing proximate communications
US7480501B2 (en) 2001-10-24 2009-01-20 Statsignal Ipc, Llc System and method for transmitting an emergency message over an integrated wireless network
US8489063B2 (en) 2001-10-24 2013-07-16 Sipco, Llc Systems and methods for providing emergency messages to a mobile device
US7424527B2 (en) 2001-10-30 2008-09-09 Sipco, Llc System and method for transmitting pollution information over an integrated wireless network
US20030125959A1 (en) * 2001-12-31 2003-07-03 Palmquist Robert D. Translation device with planar microphone array
US20050108195A1 (en) * 2002-05-07 2005-05-19 Microsoft Corporation Method, system, and apparatus for processing information based on the discovery of semantically labeled strings
US7707496B1 (en) 2002-05-09 2010-04-27 Microsoft Corporation Method, system, and apparatus for converting dates between calendars and languages based upon semantically labeled strings
US7707024B2 (en) * 2002-05-23 2010-04-27 Microsoft Corporation Method, system, and apparatus for converting currency values based upon semantically labeled strings
US7742048B1 (en) 2002-05-23 2010-06-22 Microsoft Corporation Method, system, and apparatus for converting numbers based upon semantically labeled strings
US7827546B1 (en) 2002-06-05 2010-11-02 Microsoft Corporation Mechanism for downloading software components from a remote source for use by a local software application
US7356537B2 (en) 2002-06-06 2008-04-08 Microsoft Corporation Providing contextually sensitive tools and help content in computer-generated documents
US7716676B2 (en) 2002-06-25 2010-05-11 Microsoft Corporation System and method for issuing a message to a program
US7209915B1 (en) 2002-06-28 2007-04-24 Microsoft Corporation Method, system and apparatus for routing a query to one or more providers
US10102713B2 (en) 2002-10-09 2018-10-16 Zynga Inc. System and method for connecting gaming devices to a network for remote play
US20040090473A1 (en) * 2002-11-08 2004-05-13 Bryan Scott Performance enhancement and upgrade attachment for a handheld computer
US8041396B2 (en) * 2002-12-20 2011-10-18 Firefly Communications, Inc. Method and system for emergency dialing of a wireless communication device
US7783614B2 (en) * 2003-02-13 2010-08-24 Microsoft Corporation Linking elements of a document to corresponding fields, queries and/or procedures in a database
US7711550B1 (en) 2003-04-29 2010-05-04 Microsoft Corporation Methods and system for recognizing names in a computer-generated document and for providing helpful actions associated with recognized names
US20040217992A1 (en) * 2003-05-01 2004-11-04 Oskulak Ray M Tablet accessory for personal electronics devices
US20040217937A1 (en) * 2003-05-01 2004-11-04 Ray Moskalik Distributed PDA processing and method for computational operating continuity
US7558841B2 (en) * 2003-05-14 2009-07-07 Microsoft Corporation Method, system, and computer-readable medium for communicating results to a data query in a computer network
US7739588B2 (en) * 2003-06-27 2010-06-15 Microsoft Corporation Leveraging markup language data for semantically labeling text strings and data and for providing actions based on semantically labeled text strings and data
US20050182617A1 (en) * 2004-02-17 2005-08-18 Microsoft Corporation Methods and systems for providing automated actions on recognized text strings in a computer-generated document
US8515024B2 (en) * 2010-01-13 2013-08-20 Ultratec, Inc. Captioned telephone service
GB2435373B (en) * 2004-02-18 2009-04-01 Ultratec Inc Captioned telephone service
US8031650B2 (en) 2004-03-03 2011-10-04 Sipco, Llc System and method for monitoring remote devices with a dual-mode wireless communication protocol
US7756086B2 (en) 2004-03-03 2010-07-13 Sipco, Llc Method for communicating in dual-modes
US20060003770A1 (en) * 2004-06-14 2006-01-05 Seyong Park Virtual phone service over wireless systems
US7664796B2 (en) * 2004-10-13 2010-02-16 Microsoft Corporation Electronic labeling for offline management of storage devices
US7581036B2 (en) * 2004-10-13 2009-08-25 Microsoft Corporation Offline caching of control transactions for storage devices
US9439126B2 (en) 2005-01-25 2016-09-06 Sipco, Llc Wireless network protocol system and methods
US20070006146A1 (en) * 2005-06-24 2007-01-04 Kwong Wah Y Systems and apparatus for enhanced mobile computing platforms
US11258900B2 (en) 2005-06-29 2022-02-22 Ultratec, Inc. Device independent text captioned telephone service
US7992085B2 (en) * 2005-09-26 2011-08-02 Microsoft Corporation Lightweight reference user interface
US7788590B2 (en) 2005-09-26 2010-08-31 Microsoft Corporation Lightweight reference user interface
US20070103431A1 (en) * 2005-10-24 2007-05-10 Tabatowski-Bush Benjamin A Handheld tilt-text computing system and method
US7663878B2 (en) * 2006-03-23 2010-02-16 Harris Kent Swan Modular protective housing with peripherals for a handheld communications device
US20080215240A1 (en) * 2006-12-18 2008-09-04 Damian Howard Integrating User Interfaces
US7729674B2 (en) * 2007-01-09 2010-06-01 Skyworks Solutions, Inc. Multiband or multimode receiver with shared bias circuit
EP2202662A1 (en) * 2008-12-24 2010-06-30 Gemalto SA Portable security device protecting against keystroke loggers
US20110014947A1 (en) * 2008-12-29 2011-01-20 Hui-Hu Liang System and Method for Transferring the Operation of an Image Device to an External Apparatus
US20100250789A1 (en) * 2009-03-27 2010-09-30 Qualcomm Incorporated System and method of managing memory at a portable computing device and a portable computing device docking station
US20100250817A1 (en) * 2009-03-27 2010-09-30 Qualcomm Incorporated System and method of managing data communication at a portable computing device and a portable computing device docking station
US20100251243A1 (en) * 2009-03-27 2010-09-30 Qualcomm Incorporated System and method of managing the execution of applications at a portable computing device and a portable computing device docking station
US10127540B2 (en) 2011-12-19 2018-11-13 Paypal, Inc. System and method for facilitating electronic financial transactions during a phone call
US10061732B2 (en) * 2013-05-15 2018-08-28 Tactotek Oy Enabling arrangement for an electronic device with housing-integrated functionalities and method therefor
US10878721B2 (en) 2014-02-28 2020-12-29 Ultratec, Inc. Semiautomated relay method and apparatus
US20180034961A1 (en) 2014-02-28 2018-02-01 Ultratec, Inc. Semiautomated Relay Method and Apparatus
US10389876B2 (en) 2014-02-28 2019-08-20 Ultratec, Inc. Semiautomated relay method and apparatus
US10748523B2 (en) 2014-02-28 2020-08-18 Ultratec, Inc. Semiautomated relay method and apparatus
US20180270350A1 (en) 2014-02-28 2018-09-20 Ultratec, Inc. Semiautomated relay method and apparatus
US11539900B2 (en) 2020-02-21 2022-12-27 Ultratec, Inc. Caption modification and augmentation systems and methods for use by hearing assisted user

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4016542A (en) * 1974-04-23 1977-04-05 Azurdata, Inc. Electronic notebook for use in data gathering, formatting and transmitting system
GB2079995B (en) * 1980-07-16 1984-07-11 Suwa Seikosha Kk Portable data processing apparatus
FR2494465B1 (fr) * 1980-11-14 1987-02-13 Epd Engineering Projectdevelop Ordinateur de poche
US4849674A (en) * 1987-03-12 1989-07-18 The Cherry Corporation Electroluminescent display with interlayer for improved forming
US4748656A (en) * 1986-03-21 1988-05-31 American Telephone And Telegraph Company Personal computer--as an interface between a telephone station set and a business communication system
US5468947A (en) * 1986-08-08 1995-11-21 Norand Corporation Pocket size data capture unit with processor and shell modules
US4763356A (en) * 1986-12-11 1988-08-09 AT&T Information Systems, Inc. American Telephone and Telegraph Company Touch screen form entry system
US4837811A (en) * 1988-01-25 1989-06-06 Communication Manufacturing Co. Telephone technician's terminals
US5195130A (en) * 1988-05-05 1993-03-16 Transaction Technology, Inc. Computer and telephone apparatus with user friendly computer interface and enhanced integrity features
CA2002912A1 (en) * 1988-11-14 1990-05-14 William A. Clough Portable computer with touch screen and computer system employing same
US4933966A (en) * 1989-01-23 1990-06-12 Intellicall, Inc. Method and apparatus for performing an automated collect call
US5133076A (en) * 1989-06-12 1992-07-21 Grid Systems Corporation Hand held computer
US5210854A (en) * 1989-06-14 1993-05-11 Digital Equipment Corporation System for updating program stored in eeprom by storing new version into new location and updating second transfer vector to contain starting address of new version
US5029183A (en) * 1989-06-29 1991-07-02 Symbol Technologies, Inc. Packet data communication network
US5283862A (en) * 1989-10-11 1994-02-01 Lund Alan K Notebook computer with reversible cover for external use of membrane switch screen
US5408382A (en) * 1992-01-10 1995-04-18 Norand Corporation Terminal and docking mechanism with open channel members and guide rollers
US5231571A (en) * 1990-08-14 1993-07-27 Personal Financial Assistant, Inc. Personal financial assistant computer method
US5365577A (en) * 1990-09-27 1994-11-15 Radish Communications Systems, Inc. Telecommunication display system
US5164982A (en) * 1990-09-27 1992-11-17 Radish Communications Systems, Inc. Telecommunication display system
WO1994003865A1 (en) * 1992-08-06 1994-02-17 Abelow, Daniel, H. Customer-based product design module
US5324925A (en) * 1992-09-25 1994-06-28 Norand Corporation Hand-held data terminal and communicator
US5465401A (en) * 1992-12-15 1995-11-07 Texas Instruments Incorporated Communication system and methods for enhanced information transfer
US5335276A (en) * 1992-12-16 1994-08-02 Texas Instruments Incorporated Communication system and methods for enhanced information transfer
US5375076A (en) * 1993-09-10 1994-12-20 Compaq Computer Corporation Combined notepad and notebook computer

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012521601A (ja) * 2009-03-27 2012-09-13 クアルコム,インコーポレイテッド 携帯コンピューティングデバイスと携帯コンピューティングデバイスドッキングステーションとの間のセキュリティを管理するシステムおよび方法
US8630088B2 (en) 2009-03-27 2014-01-14 Qualcomm Incorporated Portable docking station for a portable computing device
US8653785B2 (en) 2009-03-27 2014-02-18 Qualcomm Incorporated System and method of managing power at a portable computing device and a portable computing device docking station
US8707061B2 (en) 2009-03-27 2014-04-22 Qualcomm Incorporated System and method of providing scalable computing between a portable computing device and a portable computing device docking station
US9128669B2 (en) 2009-03-27 2015-09-08 Qualcomm Incorporated System and method of managing security between a portable computing device and a portable computing device docking station
US9152196B2 (en) 2009-03-27 2015-10-06 Qualcomm Incorporated System and method of managing power at a portable computing device and a portable computing device docking station
US9201593B2 (en) 2009-03-27 2015-12-01 Qualcomm Incorporated System and method of managing displays at a portable computing device and a portable computing device docking station

Also Published As

Publication number Publication date
EP0781429A1 (en) 1997-07-02
US5522089A (en) 1996-05-28
EP0781429A4 (en) 1997-12-29
WO1996008759A1 (en) 1996-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10508397A (ja) 超小型個人用携帯型情報機器
JP3463690B2 (ja) マイクロパーソナルデジタル補助装置
US5812870A (en) Personal organizer with interface for recording digital voice files
US6523079B2 (en) Micropersonal digital assistant
US5579489A (en) Hand-held portable computer having capability for external expansion of an internal bus
US5600800A (en) Personal computer system having a docking bay and a hand-held portable computer adapted to dock in the docking bay by a full-service parallel bus
US5799068A (en) Smart phone integration with computer systems
US5799067A (en) Smart phone integration with computer systems
US5721837A (en) Micro-personal digital assistant including a temperature managed CPU
US5708840A (en) Micro personal digital assistant
US5615393A (en) Computer system having a cordless keyboard and an induction coil in a plug-in electronic card module
US6728546B1 (en) Computer peripheral base station for a cordless telephone
US5822230A (en) Personal digital assistant module having a broadcast pointer device
US5537343A (en) Digital assistant system having a host computer with a docking bay and a moveable heat sink for cooling a docked module
US5628031A (en) Personal digital assistant module implemented as a low-profile printed circuit assembly having a rigid substrate wherein IC devices are mounted within openings wholly between opposite plane surfaces of the rigid substrate
US5692199A (en) Personal digital assistant module having a host interconnect bus without an interrupt line and which handles interrupts as addresses associated with specific interrupts in memory
JPH10506208A (ja) マイクロパーソナルデジタルアシスタント
US5590382A (en) Personal digital assistant module having a multi-portion keyboard with inductive coupling
JP3999056B2 (ja) コンピュータシステムと統合されたスマートフォン
WO1996014615A1 (en) Micro personal digital assistant with integrated cpu interface to system memory
WO1996002036A1 (en) Micro personal digital assistant
WO1996004600A1 (en) Micro personal digital assistant
JPH0897926A (ja) 電話機