JPH10507369A - ウィルス、特にレトロウィルスの複製を阻害するためへの“免疫不全ウィルス抑制リンフォカイン(isl)”の使用 - Google Patents

ウィルス、特にレトロウィルスの複製を阻害するためへの“免疫不全ウィルス抑制リンフォカイン(isl)”の使用

Info

Publication number
JPH10507369A
JPH10507369A JP8529994A JP52999496A JPH10507369A JP H10507369 A JPH10507369 A JP H10507369A JP 8529994 A JP8529994 A JP 8529994A JP 52999496 A JP52999496 A JP 52999496A JP H10507369 A JPH10507369 A JP H10507369A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
isl
cells
cell
seq
dna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8529994A
Other languages
English (en)
Inventor
クルート,ラインハルト
バイアー,ミヒャエル
メツネル,カリン
ベルナー,アルブレッヘト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bundesrepublik Deutschland
Original Assignee
Bundesrepublik Deutschland
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bundesrepublik Deutschland filed Critical Bundesrepublik Deutschland
Publication of JPH10507369A publication Critical patent/JPH10507369A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • C07K14/54Interleukins [IL]
    • C07K14/5446IL-16
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/19Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S930/00Peptide or protein sequence
    • Y10S930/01Peptide or protein sequence
    • Y10S930/14Lymphokine; related peptides
    • Y10S930/141Interleukin

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 末梢血液リンパ球におけるレトロウィルスの複製を阻害する単離されたポリペプチドは、ウィルス感染及び良性及び悪性増殖疾患の治療のための治療剤として有用であり、ここで前記ポリペプチドは、i)配列番号1に示されるDNA 配列又はその相補的配列によりコードされ;ii)配列番号1又は配列番号3と緊縮条件下でハイブリダイズするDNA 配列によりコードされ;iii)遺伝子コードの縮重が存在しない場合、i)〜ii)に定義された配列と緊縮条件下でハイブリダイズするDNA 配列によりコードされることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】 ウィルス、特にレトロウィルスの複製を阻害するためへの“免疫不全ウィルス抑 制リンフォカイン(ISL)”の使用 本発明は、ウィルスの複製を阻害するためへの“免疫不全ウィルス抑制リンフ ォカイン(ISL)”の使用、ISL を含む治療組成物又はそれをコードする核酸分子 に関する。 ISL 活性は、一次リンパ球(primary lymphoute; PBMC)に対するHTV 複製の阻 害により定義される。 一定の CD8+細胞、たとえば CD8+の他に、HLA-DR+,CD28-又は CD11B-である ヒト及び動物起源のものが、免疫不全ウィルス、たとえばHIV 及びSIV を抑制す るために、活性を示すことは知られている。この活性は、免疫不全ウィルス抑制 リンフォカイン又は“ISL”として言及される分子に起因している。ISL は、HIV 又はSIV により感染される CD4+細胞におけるウィルスの複製を阻害することが できる(Ennen,Findeklee,Kurth など,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,Vol.91 ,p.7207-7211(1994))。しかしながら、ISL の正体は今日まで、不明であった。 CD4+T 細胞におけるHIV の複製をダウン−レギュレート(down regulate)する刺 激されたヒト CD8+T リンパ球により分泌される可溶性因子が存在することは、 少なくとも1989年(Walker,C.M.,and Leighly,J.A.,Immunology,Vol.66,p. 628-630(1989))以来、知られている。しかしながら、この活性が単一の物質に起 因するか否かを確立することは現在まで不可能であり、そしてその対応する細胞 培養を設定するための方法を記載し、そしてそのような抗ウィルス因子を精製す るための方法を示唆する多くの出版物が存在するけれども、その活性を有する物 質 を単離し、そして特徴づけることは、今日まだ不可能である。そのような出版物 は次のものである:WO94/23058及びWO93/0883、並びにMackewicz など(Lancet, 344,p.1671-1673(1994)); Mackewicz など(AIDS Research and Human Retrovi ruses,Vol.8,No.6,p.1039-1050(1992); Castro,Walker など(Cellular Immu nology 132,p.246-255(1991)); Blackbournなど(Journal of Medical Primatol ogy No.23,p.343-354(1994)); Chen など(AIDS Research and Human Retrovir uses Vol.9,No.11,p.1079-1086); Kannagiなど(The Journal of Immunology, Vol.140,No.7,p.2237-2242(1988)); Joag など(Virology 200,p.436-446(199 4)); Walker,Moodyなど(Science,Vol.234,p.1563-1566(1986)); Walker,Eri ckson など(Journal of Virology,Vol.65,No.11,p.5921-5927(1991)); Walke r,Thomson-Honnebierなど(Cellular Immunology 137,p.420-428(1991)); Knuc hel,Bednarik など(Journal of Acgnired Immune Deficieneg Syndromes,No.7 ,p.438-446(1994)); Ennen,Findeklee,Kurth など(Proc.Natl.Acad.Sci. ,USA,Vol.91,p.7207-7211(1994))及びHsueh,Walker など(Cellular Immunol ogy 159,p.271-279(1994))。 CD8+細胞から生成される免疫不全ウィルス抑制活性に対しておよそ7年間行わ れて来た上記の集中的な研究にもかかわらず、ISL がタンパク質であるとの仮定 とは別に、その生物学的性質(特に、ISL の分子構造)は全く不明である。また 、次のものも不明である: −その遺伝子又はそれがいくつかの因子から成る場合複数の遺伝子; −それが感染されている及び感染されていない CD4+細胞に対して作用するそ の態様。ISL の作用が HIV-LTR(長い末端反復体)の 転写速度の負の調節に基づいているとする予備的な示唆が存在する; −他の感染におけるその作用の機構。その転写が、HIV の転写因子に匹敵する 転写因子により調節されるウィルスが、ISL による負の調節にもゆだねられるで あろうと仮定され得る; −正常及び悪性細胞増殖に対するその作用の機構。現知識の状況によれば、イ ンターフェロンと同様、正常又は悪性細胞増殖に対する阻害効果が可能であるこ とは否定できない; −ISL がCD4 発現を調節するかどうかの事実; − HIV−感染した患者の場合、インビトロで測定できるISL 活性の低下が時間 と共に生じる理由; −ISL がまた、HIV により感染されたヒトにおける感染と疾病の進行との間の 長い潜伏期を一部担当するか否か、すなわち陽性予後と肯定的に相関するか否か の事実。 従って、ISL を同定し、そしてそれが1の物質を表わすか又はいくつかの物質 を表わすかを明確にし、並びに免疫不全ウィルス及び他のウィルスに対するその 治療作用に関してそれを試験するという問題が発生した。 Cruikshank and Center(Journal of Immunology 128(1982)2569-2574)は、 本発明のポリペプチドの配列にかなり類似する配列を有する“リンパ球化学誘引 因子”(lymphocyte chemoatractant factor; LCF)と呼ばれるタンパク質を記 載している。それはヒトリンパ球により発現され、そしてリンフォカインのグル ープのメンバーである。ゲル濾過による適切な精製の後、ドデシル硫酸ナトリウ ムにより約14,400の分子量を有するモノマーに切断される約56,200の分子量を有 する均質生成物が得られた。このリンフォカインは、遅延型免疫応答(遅延型過 敏反応)の形成及び増幅において役割を演 じることが仮定された。 LCF の核酸配列は、Cruikshank,W.,など.,Proc.Nat.Acad.Sci.USA 91 (1994)5109-5113により記載されている。それに由来するヌクレオチド配列及 びタンパク質配列は、GenBank データベースでアクセス番号M90391として入手で き、そして配列番号3及び4に示されている。 Cruikshankなど(Journal of Immunology 138,3817-3823(1987))から、LCF が CD4+リンパ球上のインターロイキン2(IL2)受容体及びHLA-DR抗原の発現を刺激 することも知られている。従って、LCF はまた、成長因子としても言及される。 さらに、Journal of Immunology 146,2928-2934(1991)においてCruikshankな どは、LCF がリンパ球において CD4−依存性細胞質内シグナルを誘発することを 記載しており、そして従って、それらのシグナルが第2タイプのメッセンジャー として作用することを結論づけた。J.Exp.Med.173,p.1521-1528(1991)にお いて、Rand,Cruikshankなどは、さらに、LCF によるヒト好酸球の刺激、及び活 性化されたT−リンパ球によるその大規模な生成を記載している。最後に、Proc .Natl.Acad.Sci.USA,Vol.91,p.5109-5113(1994)において、Cruikshankな どは、マイトジエン−刺激された単核血液細胞(PBMC:末梢血液単核細胞)から の発現ライブラリーからのLCF cDNAの単離及び生物学的活性組換えLCF タンパク 質(rLCF)を生成するためにE.コリ中への導入によるLCF のクローニングを記載 する。組換えLCF は、9.0 の等電点を示す(Center,D.M.,など.,J.Lab.Cli n.Med.125(1995)167-171)。 Cruikshank,W.,など(Proc.Nat.Acad.Sci.USA91(1994)5109-5113)は 、LCF が細胞内反応において好酸球及び CD4+単核細胞の同時補充に寄与するこ とを記載している。Cruikshankはさらに 、CD4+細胞に対するLCF 活性が組織における感作されていないT細胞の蓄積のた めの機構を提供することを示唆している。IL-2応答のために CD4+T 細胞を感作 するその能力がこのT細胞集団の特異的拡張において役割を演ずる。WO94/28134 において、同じ著者は、免疫抑制剤として又は免疫抑制治療の部分としてLCF を 使用することを示唆している。しかしながら、LCF の抗ウィルス活性は、それら の出版物には記載されておらず、又はそれから自明でもない。それとは逆に、Ce nter,D.M.,など(1995)(前記)は、LCF が炎症工程を増幅することを結論づ けている。 発明の要約 本発明の目的は、免疫不全ウィルス抑制リンフォカイン(ISL)の同定及び分子 クローニング、並びにISL 活性を有するポリペプチドをコードする核酸分子の単 離である。そのようなポリペプチドは、改良された性質、特にWO94/28134に記載 されるポリペプチドよりも高い活性を有する。より具体的には、本発明は、真核 生物、たとえばヒト、モンキー及び他の種のISL をコードするそれらの核酸分子 に関する。下記に示されるような緊縮条件下で配列番号1にハイブリダイズし、 そしてISL 活性を有するポリペプチドをコードする核酸分子が特に好ましい。天 然、合成及び組換え的に生成されたISL がウィルス、特にレトロウィルスの複製 をインビボ及びインビトロで抑制できることが示されている。 本発明のヌクレオチド配列は、CD4+リンパ球に結合し、そしてウィルス、たと えば特にHIV-1,HIV-2及びSIV 株の複製を抑制することができるポリペプチドを コードする。従って、そのようなポリペプチド、活性フラグメント及び誘導体も また、本発明の目的物でもある。ISL の機能は、MHC 複合体におけるその表示( representa tion)により制限されない。 本発明のもう1つの目的は、ウィルス感染、好ましくはレトロウィルス感染及 び/又はウィルスに基づく良性及び悪性疾患の治療処置へのISL の使用、及びIS L を含む療法組成物の製造、並びにそのような療法剤の製造のためへのその使用 である。 本発明のもう1つの目的は、疾病、特にウィルス感染の処理のために効果的な 量でISL を含む療法組成物である。その医薬組成物又は剤はまた、医薬的に適合 できる適切なキャリヤー物質も含む。 本発明のもう1つの目的は、ポリクローナル又はモノクローナル抗−ISL 抗体 又はその免疫活性フラグメント、及びそのような抗体の生成方法、並びに真核細 胞、特に哺乳類サンプル、好ましくは哺乳類細胞に由来するサンプル中のISL 決 定及びウィルス感染の検出のためへのそれらの使用である。 本発明のもう1つの目的は、ウィルス活性化された哺乳類細胞、特にT細胞の 検出のためへのISL の使用である。 本発明のもう1つの目的は、可溶性又は不溶性の自由な又は細胞結合されたIS L の検出のための方法である。そのような診断方法は、急性又は慢性の感染を検 出するための、ウィルス感染の進路をモニターするための、及び/又はウィルス に基づく良性及び悪性疾患のモニター及び検出するための方法である。 本発明のさらなる目的は、ヒト細胞においてのISL の活性化のために真核細胞 においてISL の発現を確保できるヌクレオチド分子の、インビボ又はエクスビボ 遺伝子療法への使用である。 本発明のさらなる目的は、CD8+T 細胞においてISL 活性を活性化する少なくと も1種の物質及び医薬的に許容できるキャリヤーを含んで成る、ウィルス複製、 特にレトロウィルス複製により特徴づけられる病理学的状態を処理するのに有用 な治療用組成物に関する 。 従って、本発明のもう1つの目的は、患者におけるウィルスの複製を阻害する ための物質及び治療用剤の生成のための方法に関し、ここで前記方法は、CD4+細 胞におけるウィルス複製が阻害される程度、ISL 活性を有するタンパク質、好ま しくは配列番号2に示されるアミノ酸配列を有するタンパク質の CD8+T 細胞に おける発現を活性化する、治療的に有効な量の物質と医薬的に許容できるキャリ ヤーとを組合すことを含んで成る。 本発明のさらなる目的は、CD8+T 細胞におけるISL 活性を活性化する少なくと も1種の物質及び医薬的に許容できるキャリヤーを含んで成る、ウィルス複製、 特にレトロウィルス複製により特徴づけられる病理学的状態を処理するのに有用 な治療用組成物にも関する。 発明の詳細な記載 本発明は、アッセイ(また、以後に、HIV 阻害アッセイとしても言及される) におけるレトロウィルスにより感染されていない正常なヒト血液サンプルのバフ ィーコートから調製される CD8+−消耗された(depletel)末梢血液リンパ球(P BMC)におけるHIV-1、好ましくは HIV-1SF2の複製を阻害するISL 活性を有する 新規の単離されたポリペプチドに基づいており、 a)前期アッセイでは、前記 CD8+−消耗されたPBMCが、150 μlの培地にお いて0.1 μgの前記ポリペプチド/1.5×106個の細胞と共に37℃で30分間インキ ュベートされ; b)続いて、前記 CD8+−消耗されたPBMCが、50組織感染用量50(TCID50)を 含むHIV-1 ストック溶液50μlと共に150 μl中、1.5 ×106個の細胞を37℃で 1時間インキュベートすることによって 、HIV-1、好ましくはHIV-1SF2により感染せしめられ; c)前記感染された CD8+−消耗されたPBMCが、結合されていないHIV-1 及び 好ましくはポリペプチドを除去するために洗浄され; d)CD8+−消耗されたPBMCが、5%CO2雰囲気下で37℃で培養され、そして培 地が変えられ、そして前記ポリペプチドが、3,6,9及び12日後に添加され; e)CD8+−消耗されたPBMC細胞培養上清液におけるHIV-1 の量が、上清液の連 続的な3倍希釈、及び前記HIV-1 株により85%又はそれ以上の程度まで通常、感 染できるべきである高い感受性の指示細胞系、好ましくはヒトHTLV−形質転換さ れたリンパ腫細胞系MT4の2000個の細胞を150 μlの培地当たりに含む四重ウェ ルにおける接種により、感染後9及び12日で決定され; f)個々のウェルにおけるウィルス複製が、製造業者の説明に従って、単一の ウェルごとの細胞培養上清液における逆転写酵素(RT)の決定により(好ましく は、Boehringer Mannheim GmbH,Biochemica,68298 Mannheim,Germany のReve rse Transcriptase Assay,Order No : 1468 120が適用されている)、感染後8 日で決定され; g)CD8+−消耗されたPBMC培養物の組織感染用量50(TCID50)が、次の式に従 ってのKarber(Karber,G,193),Assay for statistical analysis of pharmaco logical experiments,Areh.Exper.Path.V.Pharmakol.162,148)により公 開された方法に従って計算され: Log TCID50= L−d(s−0.5)、 式中、L=最低のウィルス希釈度の対数、d=ウィルス希釈度の対数、s=ウィ ルス−陽性細胞培養物の合計; h)CD8+−消耗されたPBMC培養物におけるHIV-1 複製の阻害が 、段階a)〜g)に従ってのアッセイにおける細胞培養上清液のウィルス含有量 と段階a)〜g)に従ってのアッセイのウィルス含有量(ここで、HIV 複製の阻 害について試験されるべき前記ポリペプチドがポリペプチドを含まない緩衝液( 未処理対照)により置換されている)の比較により計算され; i)CD8+−消耗されたPBMCにおけるウィルス複製の量が、そのウィルスの量が 未処理の対照に比較して約50%又はそれ以下、より好ましくは10%又はそれ以下 、最っとも好ましくは1%又はそれ以下であるような態様で阻害されるのであれ ば阻害性が見出され、そして前記ポリペプチドが、 i)配列番号1に示されるDNA 配列によりコードされ、 ii)緊縮(stringent)条件下で配列番号1又は3とハイブリダイズするDNA 配 列によりコードされ、 iii)遺伝子コードの縮重が存在しない場合、i)〜ii)に定義された配列と 緊縮条件下でハイブリダイズするDNA 配列によりコードされ、但し、前記ポリペ プチドは、配列番号3に示されるDNA 配列によりコードされるポリペプチドとは 異なっている。 配列番号2又は4の好ましいポリペプチドのほかに、ISL 活性を有する有用な ポリペプチドはまた、図3の好ましいポリペプチドである。図3はまた、それら のポリペプチドをコードするDNA 配列をも示している。さらなる好ましいポリペ プチドは、アミノ酸26(アラニン)が欠失されている本発明のポリペプチドであ る。そのようなポリペプチドはまた、ヒト及びモンキーにおいて天然の対立遺伝 子形として存在する。 続く例においては、HIV-1SF2として知られているHIV-1 株が用いられる。これ は典型的なNorth American/European 株である。そのヌクレオチド配列は配列番 号7に示されており、そしてまた、Ge n Bankアクセス番号KO2007としてアクセス可能である。他のHIV 株は、HIV-1SF3 3 (配列番号8)、並びにたとえばChang-Mayer など.,J.Virol.64(1990)439 0-4398;Levy,J.A.など.,Science 232(1986)998-1001;Luciw,P.A.など., Nature 312(1984)760-763;Sanchez-Pescador,R.など.,Science 227(1985 )484-492 に示される株を包含する。 ISL 活性の決定のために適用されるアッセイにおいては、Ficollグラジエント 精製され、そしてフィトヘマグルチニン(phytohaemagglutinin; PHA)により刺 激されたPBMCが、HIV-1 株により感染され、そして培養された。CD8+−消耗され たPBMCが、PBMCの使用に比較して、改良された精度のために使用される。しかし ながら、PBMCを用いることもまた可能である。CD8+−消耗された細胞は、特異的 抗体を用いての細胞分別(cell sorting)により選択される。そのような方法は 、当業界において広く知られているものである。培養上清液がそれらのウィルス 含有率について試験される。このためには、たとえば、逆転写酵素又はP24 抗原 の決定が実施され得る。もう1つの可能性は、個々の場合、ウィルスフリーの細 胞上清液として言及される、高い感受性の指示細胞系(indicator cell line)の 感染のレベルを決定することである。そのような試験においては、試験される物 質が少なくとも50%、好ましくは70%、より好ましくは90%又はそれ以上の逆転 写酵素活性の低下を引き起こす場合に、ISL 活性が認められるであろう。 ポリペプチドは、そのDNA 配列及びそれに由来するアミノ酸配列により定義さ れ得る。ISL ポリペプチドは、個々に異なる天然の対立遺伝子の変動を伴って存 在することができる。そのようなアミノ酸の変動は通常、アミノ酸の置換である 。しかしながら、それらはまた、全体の配列に対するアミノ酸の欠失、挿入又は 付加であり得 る。程度及びタイプの両者に関して、発現される細胞及び細胞タイプに依存する 本発明のISL タンパク質は、グリコシル化されているか又はグリコシルされてい ない形で存在することができる。ISL 活性を有するポリペプチドは、上記HIV 阻 害アッセイにより容易に同定され得る。 図3は、ヒト及び異なったモンキーのISL のDNA 及びポリペプチド配列の比較 を示す。コドン2.6(Alaをコードする)が欠失されている対立遺伝子変異体がそ れらのすべての種に存在することがさらに見出された。図3から見出されるよう に、ISL ポリペプチド及びそれをコードする核酸配列が好ましく、ここでアミノ 酸7がSer 又はThr であり、アミノ酸25がThr 又はSer であり、アミノ酸31がCy s 又はTyr であり、アミノ酸76がVal 又はIle であり、アミノ酸86がGly 又はAl a であり、アミノ酸112 がIle 又はThr であり、アミノ酸121 がSer 又はPro で あり、そして/又はアミノ酸128 がGly 又はAla である。アミノ酸26が欠失され る好ましいポリペプチドもまた存在する。そのような変異は、一般的に生物学的 性質の変更を伴わないで、ISL の抗ウィルス腫瘍治療(良性又は悪性)及び/又 は免疫抑制活性を改良することができる。 “ISL 活性を有するポリペプチド又はISL”とはまた、マイナーなアミノ酸変 動を有するが、しかし実質的に同じISL 活性を有するタンパク質をも意味する。 実質的に同じとは、活性が同じ生物学的性質のものであること、及びポリペプチ ドがアミノ酸配列において好ましくは少なくとも75%の相同性を示すことを意味 する。より好ましくは、アミノ酸配列は、少なくとも90%同一である。 “指示細胞系”(indicator cell line)とは、HIV 阻害アッセイに使用されるH IV-1 株により85%又はそれ以上の程度まで通常、感染性であるべきであるリン パ腫細胞系を意味する。好ましくは、そ のような指示細胞系は、引用により本明細書に組込まれる、Norley,S.G.,など .,Biologicals 21(1993)251-258に記載されるMT4である。他の有用なリンパ 腫細胞系は、引用により本明細書に組込まれる、Cheng-Mayer,C.,など,Virol .181(1991)288-294 及びJ.Virol.65(1991)6931-6941 により記載される 。それらの出版物には、HIV-1 により高いか又は低い程度感染されるリンパ腫細 胞系が記載されている。命名された細胞系から、HIV 阻害アッセイのHIV 株によ り85%又はそれ以上の程度まで通常、感染性であるそれらの細胞系のみが有用で ある。 “ISL 活性”とは、ヒト(ISL)又は動物起源(たとえば、アフリカグリーンモン キーのリンパ球におけるISL(ISL-agm))の活性化された及び活性化されていない CD8+リンパ球の組織培養物上清液の抗ウィルス作用を意味する。 “ISL”とは好ましくは、その配列が配列番号1,2,3又は4で示される分 子を示す。 ISL は、そのグリコシル化された又はグリコシル化されていない形で、活性で あるポリペプチドである。グリコシル化されていない形は、原核細胞における組 換え技法により生成され得る。 ISL は、活性化されていない(少量)及び、活性化されたTリンパ球により生 成される。ISL は、CD4+リンパ球に、好ましくはCD4 受容体分子に、又はCD4 分 子と会合する(associated)分子に結合する。ISL は、現在までに試験されたす べてのHIV-1 及びHIV-2 株並びに前に試験されたすべてのSIV 株の複製を抑制し た。この効果は、末梢血液からの CD4+リンパ球及び多くのヒト CD4+−陽性T細 胞リンパ腫に対して観察され得る。少なくともアフリカグリーンモンキーのISL がヒト CD4+細胞におけるHIV の複製を抑制することができるので、ISL は種間 −特異的作用を有する。ISL の機能 は、MHC 遺伝子座(主要組織適合遺伝子複合体)の不適合性により制限されず、 そしてそれは細胞に対して溶解作用を有さない。ISLは、HIV により感染された 無症状患者の CD8+リンパ球により、及び症状患者からの細胞により(少ない) 、合成される。ISL はまた、健康な血液提供者の活性化された CD8+細胞により 生成される。ISL 合成の程度は、HIV−感染された患者の臨床状態に定量的に相 関する。無症状患者におけるISL 活性は、症状患者においてよりも高い(相当数 の活性化された CD8+リンパ球を有する)。ISL の抗ウィルス作用は、これまで 知られているリンフォカイン及びインターフェロンと同一ではない。ISL 活性は また、HIV−感染された及び感染されていないチンパンジー、並びにSIV −感染 された及び感染されていないアフリカグリーンモンキー、Rhesusモンキー及びSo oty マンガベーの活性化された CD8+リンパ球の細胞培養物上清液にも検出され ている(Ennen,J.,など,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 91(1994)7207-7211) 。ISL は、他の HIV/SIV株による過感染(saperinfection)に対して保護するこ とができる(Cheng-Mayer,C.,など,J.Virol.64(1990)4390-4398)。 ISL 活性を有するタンパク質は、Cruikshankなど,Proc.Natl.Acad.Sci.U SA 91(1994)5109-5113及びWO94/28134に記載されており、そしてLCF と命名さ れる(前記を参照のこと)。このタンパク質は、配列番号3によりコードされ、 そして従って、配列番号4の配列を有する。Cruikshankは、GenBank データベー スにより与えられるアクセス番号M90391として報告される配列について言及する 。GenBank 及びCruikshankの図2に示されるタンパク質配列は同一であるが、そ の核酸配列は、ヌクレオチド1070で差異を示す。GenBank の配列において、この ヌクレオチドはTであるが、Cruikshankの出版物の図2においては、このヌクレ オチドはGである。TTG は Phe ではなく、Leu をコードするので、Gは印刷上の誤りであることは明らかで ある。これは、独立したPCR 増幅に由来するISL cDNAのクローニングにより確か められる。それらのクローンから、コドン96におけるLCF 配列は配列TTT により 実際、表わされることが明白である。従って、ヌクレオチド1070はTである。 用語“核酸分子”とは、たとえばDNA,RNA、又は誘導体化された活性DNA もし くはRNA であるポリヌクレオチドを示す。しかしながら、DNA 及び/又はRNA 分 子が好ましい。 用語“緊縮条件下でハイブリダイズする”とは、2種の核酸フラグメントがSa mbrookなど.,“Expression of cloned gones in E.coli”in Molecular Cloning : A Laboratory manual(1989)Cold Spring Harbor Laboratory Press,New Y ork,USA,9.47-9.62 及び11.45-11.61 に記載される標準的ハイブリダイゼーシ ョン条件下でお互いにハイブリダイズすることができることを意味する。 より具体的には、“緊縮条件”とは、本明細書に使用される場合、約45℃での 6.0×SSC においてのハイブリダイゼーション、続く50℃での 2.0×SSC の洗浄 を意味する。緊縮性の選択のためには、洗浄段階における塩濃度は、低い緊縮性 のために50℃で約 2.0×SSC から高い緊縮性のために50℃で約 0.2×SSC まで選 択され得る。さらに、洗浄段階における温度は、室温での低い緊縮条件から約65 ℃での高い緊縮条件まで高められ得る。 本出願を通して使用される用語“単離された”とは、ISL 活性を有する核酸又 はポリペプチドを意味し、そして組換えDNA 技法により生成される場合、細胞物 質又は培養培地、又は化学的に合成される場合、化学前駆体又は他の化学物質を 実質的に有さない。単離された核酸は好ましくは、その核酸が由来する生物にお ける核酸を天然において端に有する配列(すなわち、前記核酸の5′及び3′端 に位置する配列)を有さない。 ISL は、ISL に対するモノクローナル抗体を用いてアフィニティークロマトグ ラフィーにより、活性化されたT細胞から単離され、そして精製され得る。他の 既知のタンパク質精製技法、たとえば免疫沈殿、ゲル濾過、イオン交換クロマト グラフィー、クロマトフォーカシング、等電点電気泳動、選択沈殿、電気泳動及 び同様の方法を用いることもまた好ましい。精製工程の間に単離された画分は、 ISL 特異的抗体を用いることによって、ISL 活性の存在について分析され得る。 本発明のポリペプチドはまた、組換え手段により又は合成的に生成され得る。 グリコシル化されていないISL ポリペプチドは、それが原核生物において組換え 生産される場合に得られる。本発明により供給される核酸配列の助けにより、い づれか所望の細胞(たとえば、ヒト細胞の他に、また他の哺乳類の細胞)のゲノ ムにおけるISL 遺伝子又はその変異体を調べ、それらを同定し、そしてISL タン パク質をコードする所望する遺伝子を単離することが可能である。そのような工 程及び適切なハイブリダイゼーション条件は、当業者に知られており、そしてた とえば、Sambrook,J.,など.,“Expression of cloned genes in E.coli”in M olecular Cloning : A Laboratory manual(1989)Cold Spring Harbor Laborat ory Press,New York,USA,及びB.D.Hames,S.G.Higgins,Nucleic acid hyb ridisation-a practical approach(1985)IRL Press,Oxford,England により 記載される。この場合、それらの出版物に記載される標準の方法は通常、実験の ために使用される。 組換えDNA 技法及びHIV 阻害アッセイの知識の使用は、多くの活性ISL 誘導体 の生成を可能にする。そのような誘導体は、置換、欠失又は付加により個々の又 はいくつかのアミノ酸において修飾され 得る。その誘導体化は、たとえば、部位特定突然変異誘発により実施され得る。 そのような変動は当業者により容易に実施され得る(J.Sambrook,B.D.Hames, loc.cit.)。ISL の特徴的な性質(ウィルス複製の阻害)が保存されることは、 上記HIV 阻害アッセイにより単に確かめられるべきである。従って、さらに本発 明は、外因性DNA の真核又は原核発現の生成物であるISL ペプチドにも関する。 本発明はさらに、上記HIV 阻害アッセイにおけるレトロウィルスにより感染さ れていない正常なヒト血液サンプルのバフィーコートから調製される、CD8+−消 耗されたPBMCにおけるHIV-1 の複製を阻害するポリペプチド又はそのフラグメン トもしくは誘導体をコードする単離された核酸分子にも関し、そしてここで前記 核酸分子は、 i)配列番号1に示されるDNA 配列又はその相補的配列、 ii)緊縮条件下で配列番号1又は3とハイブリダイズする核酸分子、 iii)遺伝子コードの縮重が存在しない場合、i)又はii)に言及される配列 の1つと緊縮条件下でハイブリダイズする核酸分子から成る群から選択され、但 し、前記単離された核酸分子は配列番号3と同一ではない。 本発明の好ましい態様においては、配列番号4のポリペプチドをコードする核 酸分子もまた、拒否される。 ISL タンパク質をコードするそのような核酸の助けにより、本発明のタンパク 質は、再生できる態様で且つ多量に得られる。原核生物又は真核生物、たとえば 原核宿主細胞又は真核宿主細胞における発現のためには、核酸が、当業者に知ら れている方法に従って、適切な発現ベクター中に組込まれる。そのような発現ベ クターは好ましくは、調節可能/誘導可能プロモーターを含む。次に、それらの 組換えベクターは、適切な宿主細胞、たとえば原核宿主細胞としてのE.コリ、又 はサッカロミセス セレビシアエ(Saccharomyces cerevisiae)、真核宿主細胞 としての奇形癌細胞系(Terato carcinoma cell line)PA-1 sc 9117(Buttnerな ど.,Mol.Cell.Biol.11(1991)3573-3583)、昆虫細胞、CHO 又はCOS 細胞中 に発現のために導入され、そしてその形質転換された又はトランスダクションさ れた宿主細胞が、異種遺伝子の発現を可能にする条件下で培養される。タンパク 質の単離は、宿主細胞から又は宿主細胞の培養上清液から、既知の方法に従って 実施され得る。そのような方法は、たとえばAusubel I.,Frederick M,Curront Protocols in Mol.Biol.(1992),John wiley and Sons,New Yorkにより記載 されている。また、タンパク質のインビトロ再活性化は、それが細胞培養物に可 溶性形で見出されない場合、必要である。 ISL タンパク質を組換え生産する形質転換された又はトランスダクションされ た宿主細胞の検出及び前記タンパク質の精製は、好ましくは、そのタンパク質に 結合する抗体により行なわれる。そのような抗体は、抗原又は免疫原として本発 明のタンパク質を用いることによって、既知方法に従って単純な態様で得られる 。 従って、本発明はさらに、そのタンパク質を結合する抗体の生成のためへの、 本発明のISL 活性を有するタンパク質の使用にも関する。 抗−ISL 抗体は、精製されたISL 又はそのポリペプチド誘導体により、好まし くはアジュバントと共に適切な脊椎動物の宿主を免疫化することにより生成され る。前記技法は、文献において良く知られており、そしてたとえば、Harlow and Lane eds.,Antibodies : A laboratory manual(1988),Cold Spring Harbor L aboratories Pressにより記載されている。 このためには、この目的のために通常使用される動物、たとえば特に、羊、ウ サギ又はマウスが、本発明のタンパク質(好ましくは、図3のタンパク質)によ り免疫化され、そして続いて、抗血清が既知の方法に従って、免疫化された動物 から単離され、又は免疫化された動物の脾臓細胞が不滅化された細胞、たとえば 骨髄腫細胞により、Kohler and Milstein(Nature 256(1975)495-497)の方法 に従って、融合される。ISL タンパク質に対してのモノクローナル抗体を生成す るそれらの細胞が、この手段で得られるハイブリドーマ細胞から選択され、そし てクローン化される。この手段で得られたモノクローナル又はポリクローナル抗 体が、支持材料、たとえばセルロースに、ISL の免疫吸着精製のために結合され 得る。さらに、この種類の抗体が、サンプル、たとえば組織又は体液におけるIS L の検出のために、好ましくはウィルス感染及びウィルスにより誘発された良性 及び悪性疾患の検出のために、最も好ましくは、哺乳類サンプルにおけるレトロ ウィルス感染の決定のために使用され得る。そのようなアッセイにおいては、IS L は、特定段階におけるその抗体に免疫学的に結合される。従って、本発明はさ らに、ISL タンパク質、好ましくは、前記ISL タンパク質により動物を免疫化し 、そしてその免疫化された動物の血清又は脾臓細胞から抗体を単離することによ って得られる、Cruikshankにより開示されないISL タンパク質に対する特定の抗 体、及びISL の決定のためへのそれらの使用にも関する。 さらに、本発明は、医薬剤の製造のための、及びウィルス感染、好ましくはレ トロウィルス感染、たとえばHIV 感染の処置のための、並びに良性及び悪性疾患 の治療、特に腫瘍治療、最も好ましくはウィルス感染された腫瘍の治療のための 、配列番号3のタンパク質を包含する上記態様で定義されたポリペプチドの使用 にも関する。 前記タンパク質は、前記治療用途のための医薬配合物において、通常使用され る助剤、充填剤及び/又は添加剤と共に加工される。 従って、本発明は、さらに、本発明のISL ポリペプチドを、所望には、助剤、 充填剤及び/又は通常使用される添加剤と共に含む治療用組成物にも関する。 本発明のポリペプチドが治療用途のために使用される場合、それらの用量は意 図された使用に依存する。その用量を見出し、そしてその適用を最適化するため には、通常、ポリペプチドの半減期及び生物利用性のような性質、及び患者の年 齢及び体重がまた、考慮されるであろう。最適な治療効果は、本発明のポリペプ チドが、感染の後、できるだけ早く、好ましくは最初のウィルスピークの後、で きるだけ早く適用される場合に達成される。ここで、ウィルス複製を効果的に阻 害する本発明のポリペプチド及び物質の濃度がウィルス感染の初期段階の間、血 液に保持されることが重要である。これは、たとえば、12〜72時間の間隔で、本 発明のポリペプチド1〜1000μg/患者の適用により達成され得る。適用の期間 は、適切には、本発明に従ってのウィルス複製又はウィルスの量の決定の方法に より、又は当業者に知られているウィルス決定の他の方法により決定され得る。 適用期間は、数日〜数カ月の範囲である。 本発明はさらに、遺伝子療法における、そして特に、遺伝子療法、好ましくは 抗ウィルス又は免疫抑制治療又は良性又は悪性疾患の治療のための医薬の製造の ための、ISL 遺伝子又はそのフラグメント、好ましくはISL 活性を有し、又は5 ′未翻訳領域からのポリヌクレオチドを活性化するポリペプチドをコードする核 酸分子の使用にも関する。 体細胞の遺伝子療法は、たとえばレトロウィルスベクター、他のウィルスベク ターを用いて、又は非ウィルス遺伝子トランスファー により達成され得る(たとえば,T.Friedmann,Science 244(1989)1275 ; Mo rgan 1993,RAC DATA MANAGEMENT REPORT,June 1993)。 遺伝子療法のために適切なベクターシステムは、たとえばレトロウィルス(Mu lligan,R.C.(1991)in Nobel Symposium 8 : Ethiology of human disease at the DNA level(Lirdsten,J.and Patlersun Editors)143-189,Raven Press )、アデノ関連ウィルス(McLughlin,J.Virol.62(1988),1963)、ワクシニ アウィルス(Mossなど.,Ann.Rev.Immunol.5(1987)305)、ウシ乳頭腫ウィ ルス(Rasmussen など.,Methods Enzymol.139(1987)642)、又はヘルペスウ ィルス、たとえばエプスタイン−バールウィルス(Margolskeeなど.,Mol.Cell .Biol.8(1988)2937)又は単純ヘルペスウィルスの群から選択されたウィルス である。 非ウィルス性供給システムもまた知られている。このためには、通常、“ヌー ド”核酸、好ましくはDNA、又は助剤、たとえばトランスファー試薬(リポソー ム、デンドロマー、ポリリシン−トランスフェリン−接合体)と共に核酸が使用 される(Felgner など.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 84(1987)7413)。 たとえば、W.F.Anderson など.,アメリカ特許第 5,399,346号に記載されるよ うなエクスビボ(ex vivo)遺伝子療法が特に好ましい。この方法によれば、本発 明のポリペプチドは、ヒト細胞をヒト中に導入することによってヒトに供給され 、ここで前記ヒト細胞は、本発明のポリペプチドをコードするDNA セグメントを そこに挿入するためにインビトロで処理されており、そして治療的に有効量の前 記ポリペプチドを前記ヒトにおいてインビボで発現する。ヒト細胞としては、好 ましくは線維芽細胞、又は好ましくは CD3+,CD4+,CD8+により特徴づけられる 自己由来の造血幹細胞が使用される 。CD34の高い発現及びCD38発現の不在により特徴づけられる初期のヒト造血前駆 体細胞が特に好ましい。しかしながら、また、より分化された造血幹細胞、たと えばCD34+及びCD38+細胞も使用され得る。そのような細胞は、たとえばTerstapp enなど.,Blood 77(1991)1218 又はHuang and Terstappen,Nature 360(1992 )745 により記載されている。線維芽細胞のトランスフェクションのためには、 好ましくは、サイトメガロウィルス(CMV)−基礎のベクターが使用される。造血 幹細胞のトランスフェクションのためには、モロニーネズミ白血病ベクター(mol ony murine leukemia vector; MMLV)に基づくレトロウィルスベクターを使用す ることが好ましい。そのような技法は、たとえば引用により本明細書に組込まれ る上記アメリカ特許第 5,399,346号に技術的に記載されている。治療的な適用の 規制のためには、自殺遺伝子システム(suicide gene system)(たとえば、tk-Ge n(Ganciclovir))の使用が好ましい。 遺伝子療法のもう1つの好ましい方法は、相同組換えに基づく。これにおいて は、ISL タンパク質をコードする遺伝子のいずれかが体細胞のゲノム中に1もし くは複数のコピーとして挿入され得、そして/又は細胞に内因的に存在するISL 遺伝子が調節され、好ましくは活性化され得る。 相同組換え方法は、たとえばKucherlapati,Proc.in Nucli.Acids Res.and Mol.Biol.36(1989)301 ; Thomasなど.,Cell 44(1986)419-428 ; Thomas and Capecchi,Cell 51(1987)503-512 ; Doetschmanなど.,Proc.Natl.Aca d.Sci.USA 85(1988)8583-8587 及びDoetschmanなど.,Nature 330(1987)5 76-578に記載される。それらの方法においては、ゲノムにおける特定部位で組込 まれるべきDNA の一部(ISL の遺伝子フラグメント)が、標的DNA に結合される 。その標的DNA は、ゲノムDNA の領域(好ましくは、 ISL 遺伝子内又はそれに対して近位の)に対して相補的(相同)であるDNA であ る。一本鎖DNA の2つの相同部分(たとえば、標的DNA 及びゲノムDNA)がお互い 接近して存在する場合、それらはハイブリダイズし、そして二本鎖ヘリックスを 形成するであろう。次に、ISL 遺伝子フラグメント及び標的DNA が、組換えの発 生によりゲノム中に組込まれ得る。この相同組換えは、インビトロ及びインビボ (患者において)の両者で行なわれ得る。 好ましくは、ISL 活性を有するタンパク質をコードするDNA,ISL発現を阻害す るフラグメント(ノック−アウト配列)、又は細胞のゲノムの組込みの後、ISL 活性を有するタンパク質のその細胞における発現を活性化できるフラグメントが 使用される。そのようなフラグメントはたとえば、その対応するISL 領域に対し て非相同であり、又はISL 遺伝子中への組込みの後、実際的にサイレントな又は わずかな程度発現されるISL 遺伝子を転写的に及び/又は翻訳的に活性化するプ ロモーター及び/又はエンハンサー領域であり得る。 従って、このDNA により、1又は複数のISL 遺伝子が標的細胞中に新しく導入 され、又は哺乳類細胞のゲノムにおける実質的に転写的にサイレントな遺伝子が 、その哺乳類細胞が内因性ISL タンパク質の生成を可能にされるように活性化さ れる。最後に、DNA 構造体が相同組換えによりゲノム中に挿入され、ここで前記 DNA 構造体は次のものを含んで成る:作用可能に連結される場合、遺伝子の発現 を刺激することができるDNA 調節要素;及び遺伝子内又はそれに隣接して存在す る、ゲノムにおける領域に対して相同である1又は複数のDNA 標的要素。この構 造体は、調節セグメントがISL 活性を有するタンパク質をコードする遺伝子に作 用可能に連結されるような態様で、哺乳類細胞のゲノム中に挿入される。好まし くは、前記構造体はさらに、特にISL 活性を有するタンパク質をコードする遺伝 子が細胞中に挿入される場合、増幅配列も包含する。 標的細胞中へのISL 遺伝子の導入のためには、構造体は、調節要素、1又は複 数のISL 遺伝子、及び1又は複数の標的セグメントを含んで成る。その標的セグ メントは、それらがゲノムの適切な領域とハイブリダイズし、それにより、相同 組換の後、その挿入された外因性ISL 遺伝子が発現されるような態様で選択され る。 相同組換えが開始される多くの方法が知られている。好ましくは、相同組換え は、DNA 複製又は細胞の有糸分裂の間に生じる。この種類のDNA は、腫瘍及びウ ィルス感染の治療処置のための剤の生成、又は宿主生物における相同又は非相同 ISL タンパク質の生成のために使用され得る。 本発明のさらなる目的は、好ましくは、ヒト身体のサンプル、たとえばヒト細 胞調製物、細胞上清液及び体液、たとえば血液、血清又は血漿における、ISL ポ リペプチド、核酸配列、ウィルス活性化された細胞及びISL 発現の決定のための 方法に関する。そのような決定は、好ましくは、哺乳類、特にヒト細胞集団のウ ィルス感染の検出のために有用である。この方法は、前記細胞の活性化状態の決 定、及び CD4+細胞のウィルス、好ましくはレトロウィルス感染の決定のために 特に有用である。診断方法は好ましくは、即座に、又は最初のウィルスピークの 後、できるだけ早く適用される。 本発明のさらなる目的は、体液、特に血液血清又は血漿における活性化された /活性化されていない CD8+及び/又は CD4+細胞の割合の決定のための、ISL ポ リペプチドにより動物を免疫化し、そしてその免疫化された動物の血清又は脾臓 細胞から抗体を単離することによって得られるポリペプチドに免疫学的に結合す る抗体の使用に関する。 そのような試験は、ISL ポリペプチドの一部又はすべてに対して 向けられる抗体に基づいて提供され得る。そのような抗体は、ポリクローナル又 はモノクローナル抗体、キメラ性抗体、ヒト適合された抗体又はそのフラグメン ト、たとえばF(ab),F(ab)2、一本鎖Fv、又は同様のものであり得る。そのよう なアッセイにおいて、抗体は、ISL の免疫−特異的認識のために使用される。追 加の検出(この複合体の分離及び続くモニターリングを伴って又は伴わないでの )は、当業界において広く知られている免疫−アッセイにより行なわれ得る。た とえば、抗体は、モニターリング剤、たとえば螢光インジケーター、放射性又は 酵素ラベリングによりラベルされ得る。 急性又は慢性感染(たとえば、血液ドナーにおいてさえ)の検出のために、又 は((レトロ)ウィルス)感染(たとえばAIDSを有する患者において)の進行をモ ニターするために、血清及び他の体液におけるISL 濃度、及びISL −生成細胞の 数を診断決定することが特に好ましく、ここで螢光指示された又は放射性又は酵 素ラベルにより、又はラベルされた抗−抗体により供給される抗体が、反応せし められ、ISL 又は ISL−生成細胞と接触せしめられ、抗原/抗体複合体が既知手 段により分離され、そしてそれらの濃度がラベルを通して決定される。 適切な試験方法は、CD8+T 細胞をインビトロで、試験される物質と共にインキ ュベートし、そして好ましくは1〜12日後、本発明に従ってISL 発現を検出する ことにより、又はISL ポリペプチドを決定することにより、好ましくは抗−ISL −抗体に基づく試験により、ISL 活性を決定する段階を含んで成る。そのような 試験は、たとえば次の態様で実施される: a)市販の96−ウェルELISA プレートがモノクローナル抗−ISL−抗体により 被覆され; b)ISL 含有量について試験されるべきサンプルが抗体被覆されたウェルに室 温で1時間、添加され、そしてウェルが洗浄され; c)結合されたISL が、アフィニティー精製されたポリクローナルヤギ−抗-I SL-IgG- 調製物のインキュベーション、続く抗−ヤギ特異的ホースラディシュペ ルオキシダーゼによる抗体のラベル化、及び続くOPD による可視化により検出さ れる。 当業界において知られている他の免疫学的アッセイもまた、適切である。 核酸、好ましくはRNAS、最も好ましくは、ISL タンパク質をコードするmRNAS を検出するために使用され得る、本発明により供給されるISL タンパク質の核酸 配列に基づいての試験を提供することもまた可能である。そのような試験は、た とえば、細胞又は細胞溶解物において、及び核酸診断により実施され得る。この 場合、試験されるべきサンプルは、ISL タンパク質をコードする核酸配列とハイ ブリダイズするプローブと接触せしめられる。プローブとサンプルからの核酸と の間のハイブリダイゼーションは、発現されたISL タンパク質の存在を示す。そ のような方法は、当業界に知られており、そしてたとえば、WO89/06698,EP-AO2 00362,アメリカ特許第2915082 号、EP-AO063879,EP-AO173251,EP-AO128018 に 記載されている。本発明の好ましい態様において、ISL タンパク質をコードする サンプル中の核酸は、試験する前、たとえば良く知られているPCR技法により増 幅される。誘導体化された(ラベルされた)核酸プローブが通常、核酸診断の分 野において使用される。このプローブはサンプルからのキャリヤー結合された変 性DNA 又はRNA と接触せしめられ、そしてこの工程においては、温度、イオン強 度、pH値及び他の緩衝条件は、核酸サンプルの長さ及び予測されるハイブリッド の溶融温度に依存して、ラベルされたDNA 又はRNA が相同DNA 又は RNA に結合することができるような態様で選択される(また、Southern,E.M., J.Mol.Biol.98(1975),503-517; Wohl,G.M.など.,Proc.Natl.Acad.Sci. USA 76(1979),3683-3687 を参照のこと)。適切なキャリヤーは、ニトロセルロ ースに基づく膜又はキャリヤー材料(たとえば、Schleicher and Schiill,B.A.8 5,Amersham Hybond,C.)、強化され又は結合された、粉末形でのニトロセルロ ース、又は種々の官能基(たとえば、ニトロ基)により誘導体化されたナイロン 膜(たとえば、Schleicher and Schiill,Nytran; NEN,Gene Screen; Amersham Hybond M.; Pall Biodyne)である。 次に、ハイブリダイズされたDNA 又はRNA は、キャリヤーを、洗浄及び飽和を 通して、非特異的結合を妨げた後、抗体又は抗体フラグメントと共にインキュベ ートすることによって検出される。前記抗体又は抗体フラグメントは、誘導体化 の間、核酸プローブ中に導入される物質に対して向けられる。しかしながら、直 接的にラベルされたDNA を使用することもまた可能である。前記抗体と共にイン キュベートした後、それは、特異的に結合された抗体接合体を検出するためにの み、再び洗浄される。次に、その決定は、良く知られている方法に従って、抗体 又は抗体フラグメントのラベルを通して実施される。 ISL 発現の検出は、たとえば、 −固定された組織スミア及び単離された中期染色体を用いての固定された完全 な細胞との現場ハイブリダイゼーションとして、 −コロニーハイブリダイゼーション(細胞)及びプラークハイブリダイゼーシ ョン(ファージ及びウィルス)として、 −ノサン(Northern)ハイブリダイゼーション(RNA 検出)として、 −血清分析(たとえば、スロット−ブロット分析による血清にお ける細胞の細胞タイプ分析)として、 −増幅(たとえば、PCR 技法)の後、 実施され得る。 従って、本発明は、試験されるべきサンプルが下記のものを含んで成る群から 選択される核酸プローブと共にインキュベートされ: a)配列番号1及び3に示されるDNA 配列又はそれらに対する相補的配列、 b)a)からの配列の1つと、緊縮条件下でハイブリダイズする核酸、前記核 酸プローブが前記サンプルからの核酸と共にインキュベートされ、そしてサンプ ル中の核酸のハイブリダイゼーション及び核酸プローブが、所望により追加の結 合パートナーにより検出されることを特徴とする、ISL タンパク質をコードする 核酸の検出のための方法も包含する。 従って、ISL は、ウィルス性の良性及び悪性疾患の診断における価値ある予測 マーカーである。 驚くべきことには、本発明よれば、ウィルスの複製の阻害のためにISL ポリペ プチド又は核酸を直接的に使用する必要がないことが見出された。細胞において ISL の生成を誘発する物質を使用することもまた可能である。そのような細胞は 好ましくは、ヒト血液リンパ球、特に CD8+細胞である。ISL 生成の誘発のため には、前記細胞がそのような活性物質と共にインビボ又はインビトロでインキュ ベートされる。活性化がインビトロで行われる場合、続いて細胞が、たとえば上 記アメリカ特許第5,399,346 号に従って、患者に投与される。本発明によれば、 ISL 生成を活性化するそのような物質を同定することが可能である。 そのような物質は、たとえばフィトヘマグルチニン(PHA)、コンカナバリンA(C onA)、ヒスタミン、ポリペプチド又は核酸分子であ ることが見出された。核酸分子は、標的細胞において前記核酸分子の発現を確保 する追加の要素を含むベクターとして使用される。前記要素は当業界において知 られている(たとえば、調節配列、プロモーター及び/又はオペレーター領域) 。そのような核酸分子によるトランスフェクションのための適切な標的細胞は好 ましくは、ヒト細胞、最も好ましくは、ヒト血液細胞、たとえばリンパ球、特に CD8+細胞である。 従って、本発明のさらなる目的は、患者におけるウィルスの複製の阻害のため の物質及び治療剤の同定及び生産のための方法に関する。前記方法は、CD8+細胞 、好ましくはインビボにおいて、ISL 活性を有するタンパク質の発現を活性化す る物質の治療的有効量を医薬的許容できるキャリヤーと共に組合すことも含んで 成る。その発現が活性化されるタンパク質は、配列番号2に示されるアミノ酸配 列を有するタンパク質である。適切な物質は、アッセイ(物質アッセイ)におい て同定され得、ここで、 a)健康な血液提供者からのPBMCが、Ficoll−グラジエント分離により単離さ れ; b)CD8+細胞が磁気細胞分別により単離され; c)前記調製物の純度がFACS分析により試験され; d)前記調製物が、CD8+細胞の適切な刺激を確保するために約95%程度の CD8+ 細胞及び5%程度の非− CD8+汚染物を有すべきであり; e)ISL 活性の発現の誘導について試験されるべき物質が、1pM〜10mMの濃度 範囲で細胞培養物に添加され; f)IL-2が前記細胞培養物(180U/ml細胞培養培地)に又は前記物質が核酸分 子である場合、トランスフェクトされた細胞の培養物に添加され; g)3日後、培地を完全に除去し、そして細胞がIL-2(180U/ml細胞培養培地 )と共に3日間、培養され; h)細胞培養上清液が遠心分離され(×1000)、細胞が除去され、無菌濾過さ れ、そしてアリコートされ;そしてさらに、上記HIV阻害アッセイにより調査さ れ、この調査は次のようにして行われ、 i)CD8+−消耗されたPBMCが、150 μlの培地において、50μlの前記細胞培 養上清液/1.5 ×106個の細胞と共に、37℃で30分間インキュベートされ; k)前記 CD8+−消耗されたPBMCが続いて、50組織感染量50(TCID50)を含む HIV-1ストック溶液50μlと共に150 μl培地中、1.5 ×106個の細胞を37℃で1 時間インキュベートすることによって、HIV-1、好ましくはHIV-1SF2により感染 させ; l)前記感染された CD8+−消耗されたPBMCが、結合されていない HIV-1を除 去するために洗浄され; m)CD8+−消耗されたPBMCが5%CO2雰囲気下で37℃で培養され、そして前記 細胞培養上清液が3,6,9及び12日後に置換され; n)CD8+−消耗されたPBMC細胞培養上清液中の HIV-1の量が、上清液の連続的 な3倍希釈、及び前記 HIV-1株により85%又はそれ以上の程度まで通常、感染で きるべきである高い感受性の指示細胞系、好ましくはヒトHTLV−形質転換された リンパ腫細胞系MT4の2000個の細胞を、150 μlの培地当たりに含む四重ウェル における接種により、感染後9及び12日で決定され; o)個々のウェルにおけるウィルス複製が、製造業者の説明に従って、単一の ウェルごとの細胞培養上清液における逆転写酵素(RT)の決定により(Boehringe r Mannheim GmbH,Biochemica,68298 Mannheim,Germony のReverse Transcrip tase Assay,Order No.: 1468120)、感染後8日で決定され; p)CD8+−消耗されたPBMC培養物の組織感染量50(TCID50)が、次の式に従っ てKarber(Karber,G.1931,Assuy for statistical analysis of pharmacolog ical experiments,Arch.Exper.Path.V.Pharmakol.162,148)により公開さ れた方法に従って計算された: LogTCID50=L−d(s−0.5), 式中、L=最低のウィルス希釈度の対数、d=ウィルス希釈度の対数、s=ウ ィルス−陽性細胞培養物の合計; q)CD8+−消耗されたPBMC培養物における HIV-1複製の阻害が、段階i)〜p )に従ってのアッセイにおける細胞培養上清液のウィルス含有量と段階i)〜p )に従ってのアッセイのウィルス含有量(ここで、HIV複製の阻害について試験 されるべき前記ポリペプチドが、ポリペプチドを含まない緩衝液(未処理の対照 )により置換されている)の比較により計算され; r)CD8+−消耗されたPBMCにおけるウィルス複製の量が、そのウィルスの量が 未処理の対照に比較して約50%、より好ましくは10%、最も好ましくは1%又は それ以下であるような態様で阻害される場合に阻害性が認められる。 本発明のさらなる目的は、CD8+T細胞におけるISL 活性を活性化し、そして上 記物質アッセイ及びHIV 阻害アッセイの性質により特徴づけられる少なくとも1 種の物質、及び医薬的に許容できるキャリヤーを含んで成る、過度のウィルス複 製、特にレトロウィルス複製により特徴づけられる病理学的状態を処理するのに 有用な治療用組成物に関する。 上記物質アッセイから得られ、且つそのアッセイにより特徴づけられるそのよ うな物質は、哺乳類細胞におけるISL の誘発及び/又 は活性化のために、ウィルス、好ましくはレトロウィルス、特にHIV 及び/又は HTLVの複製の阻害のために、良性及び悪性疾患及びウィルス、好ましくはレトロ ウィルス、特にHIV 及び/又はHTLV感染の治療処置のために有用である。 感染後できるだけ早く、好ましくは最初のウィルスピークの後できるだけ早く 、そのようなウィルス感染の治療処置のために前記物質を用いることが、特に好 ましい。 次の例、配列の列挙及び図は、本発明を理解するために供給されるが、それら は本発明を制限するものではない。修飾が本発明の範囲及び行われ得ることが理 解される。配列表 配列番号1: ISLagm(African green monkey)のヌクレオチド及びそれに由来す るタンパク質配列を示す。 配列番号2: ISLagmのタンパク質配列を示す。 配列番号3:LCF のヌクレオチド及びそれに由来するタンパク質配列を示す。 配列番号4:LCF のタンパク質配列を示す。 配列番号5:ISL クローニングのためのプライマー1を示す。 配列番号6:ISL クローニングのためのプライマー2を示す。 配列番号7: HIV-1SF2のDNA 配列を示す。 配列番号8: HIV-1SF33のDNA 配列を示す。図面の説明 図1:精製されたISL(B)及び活性化されたヒト CD8+リンパ球(ISL)の細胞培 養上清液(C)によるT細胞リンパ腫系H9におけるHIV-1SF2複製の阻害。ウィル ス複製の定量的なかなりの阻害性を、次のHIV 及びSIV 株: HIV-1SF2,HIV-1SF 33 ,HIV-1SF162,HIV-2UC3及びSIVagm((A)比 較、組織培養のみ)を用いて測定する。 図2:組換えISL による一次 CD4+リンパ球での HIV-1SF2複製の阻害。LogTCI D50:組織培養物感染量50(細胞培養物の感染量50)の対数。定量的なかなりの 阻害性が次の免疫不全ウィルス株に関して見出される: HIV-1SF33,HIV-1SF162,HIV-2UC3及びSIVagm。 図3:ヒト及びモンキーISL のDNA 及びポリペプチド配列の比較。a)ヒト; b)p.トログロダイト(P.troglodytes)(チンパンジー);c)M.ムラタ チン( M.mulatta chin.):d)M.ムラヤ インド(M.mulatta ind.);e)M.ネメストリ ナ(M.nemestrina);DM.ファスシクラリス(M.bascicularis);g)C.アエチ オプス(C.aethiops)(AGM)。例1. ISL のクローニング、発現及び精製 1.1 RNA単離 5×107個のPBMC(ヒト又はモンキー)を、10μg/mlのコンカナバリンA及 び180 単位/mlのIL-2と共に48時間培養した。RNA を調製するために、前記細胞 をBPS により1度洗浄し、そして続いて、5mlの変性溶液により溶解した(RNA 単離キット、Stratagene)。酢酸ナトリウム1ml、フェノール5ml及びクロロホ ルム/イソアミルアルコール(2×:1)1mlの添加の後、その溶解物を氷上に 、15分間維持した。続いて、水性相を、6mlのイソプロパノールと共に混合し、 RNA を沈殿せしめ、そして−20℃で2時間、貯蔵した。最後に、沈殿物を無水エ タノールにより1度、洗浄し、そして150 μlの水に溶解した。収量を測光学的 に測定し、そして120 μgであった。 1.2 cDNA合成 cDNA 合成のための混合物は、RNA 10μg、オリゴーdT0.2 μg 、13mMのDTT 及び5μlの第1鎖反応混合物(第1鎖cDNA合成キット、Pharmacia )を、15μlの体積で含んでいる。反応物を37℃で、1時間インキュベートし、 そして続いて、−20℃で後での使用のために貯蔵した。 1.3 ISL cDNAの増幅及びクローニング PCR によるISL cDNAの増幅及び続くクローニングのために、次のオリゴヌクレ オチドを合成した: 前記プライマーは、追加の NdeI又はBamHI 切断部位を導入する。 PCR 混合物(100 μlの反応体積)は、それぞれ、1μlのcDNA(セクション 3における合成からの)、50pモルのプライマー1及び2,12.5μモルのdNTP,1 0 μlの10×TAQ 緩衝液及び2.5 単位のTaq ポリメラーゼ(Perkin-Elmer)を含 んだ。 サイクル条件は、94℃で30秒、53℃で1分、及び72℃で1分であった。35回の サイクルが実施された。 PCR 生成物を、精製し、そして NdeI及びBamHI により37℃で16時間、消化し た。クローニング調製のためには、ベクターpET156(Novagen)をまた、NdeI及び BamHI により切断し、そして続いて、アガロースゲル上で精製した。 連結を、100ng のベクター、25ngのPCR 生成物(Insert)、2μlの10%リガ ーゼ緩衝液及び0.2 μlのリガーゼ(New England Biolabs)を含む混合物20μl において室温で2時間、実施した。E.コリDH5において、2.5 Kボルト、25μフ ァラデー、200 オーム(BIO-RAD エレクトロオペレーター)での電気泳動による 形質転換の後、細胞をアンピシリン耐性プレート上に配置した。 組換えクローンを、プラスミド調製物(pMISLB)の制限分析により同定し、そ してそれを用いて意図されたタンパク質発現のためにBL21-DE3株を形質転換した 。ISL cDNAのクローニングをさらに、ヌクレオチド配列を決定することによって 確かめた。その見出された配列は、コドン96における不一致を除いて、公開され たLCF 配列(Cruikahankなど.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,Vol.91(1994)510 9-5113)と一致した。公開された配列とは対照的に、コドン96は塩基配列TTG か ら構成されないが、しかしむしろ、配列TTT から構成されており、そして従って 、フェニルアラニンではなくロイシンをコードする。独立したPCR 増幅に由来す る追加のISL クローンの配列決定は、コドン96における真のISL 配列が実際、配 列TTT により表わされることを明確に示した。 ISL に対して相同のタンパク質を、免疫不全ウィルスによる感染された動物及 び特に、疾病に落いらないで感染されている動物、たとえばチンノアンジー(P .troglodytes)、アフリカングリーンモンキー(C.aethiops)、スーティマン ガベー、M.mulatta chin.,M.mulatta ind.,M.nemestrina又はM.fascicula ris からの CD8+リンパ球を含む体液から、類似する態様で単離する。それらの タンパク質及び核酸を、ヒトISL に類似する態様で治療的に及び診断に使用する ことが可能である。例2. 組換え可溶性ISL の発現及び精製 2.1 ヒトISL ISL を、ベクターpET156における6個のヒスチジン残基のリーダーとの融合に おいてアミノ末端的に発現する。pMISLBの一晩の培養物20mlを個々の場合に用い て、2lの2XTY/アンピシリン培地を接種した。培養物を25℃で振盪し、そして 0.4 のOD600に達した時、それらを1Mのイソプロピル−β−D−チオガラクト シド1mlの添 加により誘発した。さらに4時間後、細胞をペレット化し、そして−70℃で14時 間、凍結した。 続いて、前記ペレットを融解し、そして250ml のPBS により1度、洗浄した。 細胞を、氷−冷却されたPBS50ml に、その懸濁液を1%ND−40,10mMのEDTA,0. 4 MのNacl及び50μg/mlのリゾチームに適合せしめることによって、溶解した 。氷上での60分のインキュベーションの後、溶解物を、遠心分離により不溶性成 分を除去した。 アミノ末端で6個のヒスチジン残基を有するISL(His6-ISL)を、クロマトグラ フィー段階により精製した。このためには、溶解物を、20mMのMgcl2,10mM のイ ミダゾール、0.5 MのHaclに適合せしめ、そして0.1ml /分の流速で、Ni2+−NT A −アガロース(Oiagen)カラムに適用した。0.25mlのNi2+−NTA −アガロース は、初期培養物1l当たりに使用され、続いて、カラムを20体積のPBS,25mM の イミダゾールにより洗浄し、そしてHis6-ISLを最終的に、4mlのPBS、200mM の イミダゾールにより溶出した。 この態様で単離されたHis6-ISL融合タンパク質は、SDS ゲル電気泳動での試験 の後、90%以上の純度を有した。収量は、初期培養物1l当たり約5mgのタンパ ク質であった。最終的に、精製されたタンパク質から、NAP-10カラム(Pharmacia )上でのゲル濾過により、低分子量不純物、たとえばイミダゾールを除去し、そ してPBS に移した。その後、そのタンパク質濃度は0.5〜1mg/mlであった。( 精製スケムについては、表1を参照のこと)。 2.2 ISL 誘導性LCF LCF はほとんど相同の配列を有するので、可能な抗−ウィルス効力についてLC F を試験するために、ISL クローニングについての実験の他に、活性化された C D8+リンパ球のcDNAライブラリーからLCF が特異的にクローン化された。LCF がI SL 作用を有し、そしてHIV 及びSIV 複製を阻害することができることが示され た。 2.3 アフリカングリーンモンキーからのISL 誘導体(ISL-agm) ヒトISL(配列番号1)に対して相同のタンパク質を、アフリカングリーンモ ンキーから単離した(ISL-agm)。ヒトISL(ISL-hu(配列番号2))のヌクレオチド配 列は、下記表に示されるように異なっている。 2.4 他のモンキーからのISL 誘導体 他のモンキーからの核酸及びタンパク質配列を、同じ態様で単離することがで きる。配列の比較は、図3に示されている。 2.5 E.コリにおける融合−フリーのISL の組換え発現 ISL をコードするDNA 配列を、E.コリにおける効果的な発現を可能にするよう な態様で変性する。 たとえば、発現プラスミドを、適切なE.コリ株中にトランスフェクトする。そ のような株は、lac リプレッサーの制御下での発現プラスミド、たとえば発現プ ラスミドp11379の使用の場合、lac リプレッサーの十分に高い細胞内濃度を有す る株である。それらの種類の株は、第2プラスミド、たとえばpREP4(Diagen Gmb H),pUB500又はpUBS520(Brinckmannなど.,Gene 85(1989)109-114)のトランスフ ェクションにより調製され得る。適用されるE.コリ株は、好ましくは、たとえば E.コリUT5600(Earhartなど.,FEMS Microbiology Letters6(1979)277-280),E. コリBL21(Groodberg and Dunn,J.Bact eriol.170(1988)1245-1253)又はE.コリBに良くあることだが、細胞性質の低い プロテアーゼ活性を有すべきである。次に、発現培養が、タンパク質凝集体とし て、当業界に知られている態様で達成され、そしてEPO241022,EPO364926,EPO2 19874 及びDE-A4037196 に記載される方法に従って処理される。 詳細には、たとえば次の方法がこの目的のために適用される:E.コリ発酵から のISL-含有溶解物を、6Mの塩酸グアニジン、100mMのトリスHCl(pH8)、1mMのE DTAに適合せしめ、続いてpHを3〜4に調整し、そしてpH3.5 で、4Mの塩酸グ アニジンに対して透析する。次に、溶解されたタンパク質の再生を、1Mのアル ギニン(pH8.1)、1mMのEDTA,5mMのGSH(グルタチオン、還元されている)及び0. 5mM のGSSG(グルタチオン、酸化されている)において実施する。ISL をさらに 、通常のクロマトグラフィー技法により精製することができる。 2.6 哺乳類細胞におけるISL の組換え発現 このためには、cDNAを、強いプロモーターエンハンガーシステムに基づいて、 哺乳類細胞、好ましくはCHO 又はCOS 細胞中に転写されているベクター中に連結 する。そのようなプロモーター及びエンハンサーは、ほとんど、ウィルス、たと えばSV40,hCMV,ポリオーマ又はレトロウィルスからである。他には、一定の細 胞型又は組織型に対して特異的であるプロモーターエンハンサーシステム、たと えばWAP-,MMTV- 又は免疫グロブリンプロモーター、又はたとえばメタロチオネ インプロモーターを誘発できるシステムがまた適用され得る。この種類のベクタ ーは、RNA プロセッシングのためのドナー及びレセプターシグナル及びポリーA −付加のためのシグナルをISL cDNA(後者が用いられる場合)に補足する。たと えば、pCMX-pL1(Umesuno など.,Cell65(1991)1255-1266)は、そのような適切 なベクターである。このベクターの1つの及び唯一のEcoRI切断部位を中に、Ec oRIリンカーを供給されたcDNAを連結し、ここで前記cDNAがCMV プロモーターの 読み取り方向に配向されていることが、このベクターのポリリンカーにおける他 の切断部位の助けによる制限分析により確かめられる。他のベクター、たとえば pCDNA3(Invitrogen,San Diego/USA)又はpSG3(Stratagene,LaJolla/USA)中にク ローニングする場合、完全に類似する方法が適用される。そのようにして得られ た発現プラスミドのDNA を、E.コリから調製し、そして特定の場合、細胞タイプ に対して特異的である技法(Methods of Enzymology185(Goeddel,David V.,(e d.),Gene Expression Technology,Academic Press 1991,rectiunV)を適用し て、哺乳類細胞中にトランスフェクトする。トランスフェクションの後、細胞を 、ウシ胎児血清の添加を伴わないでMEM(Gibco)において培養し、それにより、IS L は、48時間後、その細胞培養上清液に検出できる。例3. T細胞リンパ腫系、一次リンパ球(PBMC)及び精製された一次 CD4+リン パ球上でのISL によるHIV 複製の阻害の試験 3.1 細胞を感染するためのHIV ウィルスストックの獲得 ヒト免疫不全ウィルス(HIV-1,HIV-2)及びシミアン免疫不全ウィルス(SIV) は、ヒトT細胞リンパ腫系及び一次 CD4+リンパ球において複製する。一次リン パ球培養物(PBMC)から得られるウィルスを含む細胞培養上清液は通常、T細胞 系から得られるものよりも一層、感染性のウィルスを含む。HIV1株 HIV-1SF162 の場合、このウィルスは既知のT細胞リンパ腫系のいづれにおいても複製しない ので、複製はPBMC上でのみ可能である。従って、次の実験において使用される標 準のウィルス上清液は、一次リンパ球に基づいて生成された。このためには、Fi collグラジエントにより精製され、そして植物凝集素(PHA)により刺激された( この方法の詳細な記載につ いては、下記を参照のこと)PBMCを、HIV-1株 HIV-1SF2,HIV-1SF33,HIV-1SF16 2 (Cheng-Mayer,C.,など.,J.Virol.64(1990)4390-4398)及び HIV-2株 HIV-2U C3 (Castro,B.A.,なと.,Virologyl78(1990)527-534)により感染せしめた。それ らのウィルス株はまた、PBMC上で早く独占的に継代培養され、そしてウィルスを 含むその細胞培養上清液が−70℃で貯蔵された。 感染のためには、0.1 の感染の多重度(MOI)を有する120 ×106個のPBMCを37℃ で2時間インキュベートし、細胞をRPMI培地により洗浄し、そして3×106/ml の細胞培養培地の細胞計数に対応する40mlの細胞培養培地(RPMI1640,20%FCS, 2mMのグルタミン、180U/mlのIL-2)において12日間、培養した。その細胞培 養培地を3日目に変え、これに基づいて、細胞計数を再び3×106/ml培地に調 整した。6,9及び12日目、細胞培養上清液を集め、細胞及び細胞残骸を、遠心 分離により除去し、それを濾過(0.45μmの孔サイズ)により滅菌し、そして0. 5ml のアリコートで−70℃で貯蔵した。 3.2 T細胞リンパ腫系の増殖のための細胞培養条件 T細胞リンパ腫系H9,CEM,Molt4クローン8,MT4 及びC8166 を、37℃及び5 %CO2雰囲気下で、10%FCS 及び2mMのグルタミンにより補充されたRPMI1640培 地において培養する。細胞を、3日ごとに、同時に培地を変えながら、継代培養 し、そして細胞計数を1×105/mlに調整する。 3.3 一次血液リンパ球(PBMC)の調製及び増殖 末梢血液リンパ球を、正常な血液ドナーから単離された“軟膜”から調製する 。完全な血液を用いて、非ヒト霊長類、たとえばアフリカングリーンモンキー及 びrhesusモンキーからPBMCを調製する。このためには、“軟膜”又は完全な血液 を、Ficoll−Hypaque グラ ジエント上に積層し、そして1000×gで30分間、遠心分離する。血清上清液を捨 て、単核細胞を集め、そしてハンクス溶液により数回洗浄する。細胞(3×106 /ml)をRPMI1640,20%FCS,2mMのグルタミン上に取り、そして9mg/mlの植物 凝集素(PHA)により3日間刺激し、そして 180U/mlのIL-2と共に増殖する。細 胞を37℃及び5%のCO2雰囲気下で培養する。次に、培地を完全に変え、そして 細胞を、3×106/ml培養培地の細胞計数に、PHA を伴わないで、さらに培養し 、又は実験に使用する。 3.4 磁気活性化された細胞分類(MACS)による CD4+及び CD8+リンパ球の精 製 “軟膜”からFicollグラジエントにより単離されたリンパ球を、500 μlのPB S-アジド/1×108個の細胞(Ca2+及びMg2+を有さないリン酸緩衝溶液、0.01% アジ化ナトリウム、5mMのEDTA,pH7.2)に再懸濁する。20mlのCD8 微小ビーズ /1×107個の予測される細胞(マウス抗−ヒトCD8 抗体、磁気粒子により接合 される、Miltenyl Bictec GmbH)の添加の後、それらを4℃で15分間インキュベ ートする。2mgのDTAF/1×107個の予測される細胞(抗−マウスIgG,FITC 接 合される、Dianura(ompany)を、4℃でさらに5分間にわたって添加する。25ml のPBS-アジド/1%BSA による希釈の後、それを再び遠心分離する(10分、1200 rpm,4℃)。上清液を捨て、細胞を2mlのPBS/1%のBSA に再懸濁し、そして その細胞懸濁液を、磁気分離器(Miltenyl Biotec GmbH)に位置するカラムに適 用する。CD8 微小球が結合される CD8+細胞がカラムに保持され、従ってその流 れ画分は、CD8+細胞を除くすべてのリンパ球(約80%の CD4+細胞)を含む。カ ラムの洗浄の後、それをホルダーから取り、そして CD8+細胞画分をRBS-アジド /1%BSA により溶出する。流れ画分及び CD8+細胞画分を遠心分離し、細胞培 養培地(RPMI 1640,20%FCS,2mMのグルタミン、180U/mlのIL-2)に再懸濁し、細胞計数を 3×106個の細胞/mlに調整し、そして細胞をPHA(9mg/ml)により刺激する。リ ンパ球副集団の分離の性質を、FACSにより調べる。 3.5 種々の宿主細胞に対するHIV ウィルスストックのタイトレーション PBMS, CD4+リンパ球及びT細胞リンパ腫系H9(Popuvic,M.,など.,Science 224(1984)497-500),Molt 4 クローン8(Kikukawa,R.,など.,J.Virol.57(1 986)1159-1162),C8166,MT4及びCEM(American Tgpe Calture Collectoonから得 られた)を、宿主細胞として使用した。タイトレーションは、96−ウェルプレー トにおいて行われる。 a)PBMC及び CD4+リンパ球でのタイトレーション ウィルスストック HIV-1SF2,HIV-1SF33,HIV-1SF162(Cheng-Mayen,C.,Guir oga,M.,Tung,J.W.,Dina,D.& Levy,J.A.(1990)), HIV-2uc3及び SIVagm( Kraus,G.,など.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA86(1989)2892-2896; Baier,M. ,など.,J.Virol.63(1989)5119-5123)を、3段階に希釈し、そしてそれぞれ50 μlを、100 μlの培養培地中における、4種の独立したPBMC又は CD4+リンパ 球培養物(個々の場合、1×106個のPBMC又はCD4+リンパ球)中にピペットで移 し、そして37℃で1時間インキュベートする。次に、細胞結合されていないウィ ルスを、培養培地により細胞を洗浄することにより除去する。培地を、感染径3 ,6,9及び12日で変える(個々の時点で、100 μlの培地の除去及び添加)。 6,9及び12日目からのそれぞれ個々の培養物の細胞培養上清液を、下記の試験 を実施することによりそれらのウィルスを計数について試験する: a)逆転写酵素についての試験(Boehringer Mannheim GmbH,Germany の説明 書に従って); b)p24 ・抗原ELISA(製造業者“Abbutt”の説明書に従って);又は c)高い敏感性の指示細胞系の感染(Ennen,J.,など.,Proc.Natl.Acad.S ci.USA 91(1994)7207-7211). b)T細胞系H9,CEM,Molt4/8でのタイトレーション ウィルスストックを3段階に希釈し、そしてそれぞれ50μlを、個々の細胞培 養物(個々の場合、U−ウェル96細胞培養プレートにおける100 μlの培養培地 において5×104個の細胞)中にピペットで入れ、そして37℃で1時間インキュ ベートする。洗浄及び感染についての試験を、2a)に記載される方法に従って行 う。PBMC培養物に比較して少ない初期細胞計数は、滴定試験の間、約250 μlの マイクロタイタープレートの割り当てられた細胞培養体積において臨界細胞密度 まで増殖するT細胞リンパ腫系の増殖能力によるものである。 c)T細胞リンパ腫系C8166 及びMT4 の滴定 T細胞リンパ腫系C8166 及びMT4 を、2b)に記載される方法に従って滴定する 。しかしながら、ウィルス試験は、上記試験システムを用いて行われないが、し かし、細胞培養物は光顕微鏡により評価される。ウィルス株 HIV-1SF2,HIV-1SF 33 及び HIV-2uc3による感染の場合、C8166 及びMT4 細胞は、顕微鏡を用いて容 易且つ急速に同定され得るウィルスの増殖により殺される。 3.6 組織培養感染性用量50(TCID50)の計算 TCID50を、下記式に従って、Karber(Karber,G.1931.Assay for statistic al analgsis of pharmacological experiments.Arch.Exper.Path.V.Pharma kal.162,148)により公開された方法 により計算する: LogTCID50=L−d(s−0.5), 式中、L=最低のウィルス希釈度の対数、d=ウィルス希釈度の対数、s=ウ ィルス−陽性細胞培養物の合計。 3.7 ISL によるHIV 複製の阻害の試験 HIV に対するISL の効果を、T細胞リンパ腫系及び一次リンパ球において試験 する。実験は、毒性及び用量発見実験により始まり、さらに、非毒性であるがし かし最大に効果的なISL 濃度の発見が実験される。それらの試験は、個々のT細 胞系及びPBMC、並びに全PBMC及びさらに CD4+リンパ球について四重反復して、9 6−ウィルスマイクロタイタープレートにおいて別々に実験される。 a)T細胞系に対してのISL を用いての用量発見及び毒性実験 5×104個の細胞を、ISL の種々の希釈溶液(40μg/ml〜0.15μg/ml)と 共に室温で10分間インキュベートした。次に、細胞を、1で言及されるウィルス ストックにより感染せしめた。それらは、個々の場合、37℃及び5%CO2雰囲気 下で1時間、感染せしめられ、そして50TCID50が個々の細胞系(上記2を参照の こと)について別々に決定され、そして計算された。結合されているウィルスは 、細胞を培養培地により洗浄することにより除去された。細胞を細胞培養培地に 再懸濁し、そしてISL 濃度を初期濃度に調整した。いくつかの実験においては、 ISL を再び毎日、添加し、ISL 濃度の比較的一定した保持を確保した。培地を感 染の後3,6,9及び12日で変え、ここで、6,9及び12日目からの細胞培養上 清液を、上記試験システムを用いて、それらのウィルス含有量について定量的に 試験した。これに平行して、培養物の増殖曲線をプロットし(計数細胞は、光顕 微鏡によりトリパシブルーにより染色される)、これがISL の毒性に対する洞察 を与える。 b)一次PBMCに対してのISL を用いての用量発見及び毒性実験 この実験は、全体PBMC及び精製された CD4+トリンパ球を用いて行われた。K1 06個の細胞を、上記条件下でISL と共にインキュベートし、HIV により感染せし め、そしてその細胞培養上清液を、感染後6,9及び12日で、それらのウィルス 含有量について定量的に試験した。PBMCに対するISL の毒性を、トリパンブルー 染色により決定し、そして光顕微鏡により細胞を計数した。 c)ISL の作用の機構についての試験 ISL が、新規感染のレベルで又は持続するHIV 複製の間、その阻害効果を進行 せしめるかどうかが試験された。このための実験が行われ、ここで細胞培養物に おけるISL の十分に効果的な用量が1時間の感染期間の間にのみ存在した。これ に平行して、一定のISL 濃度が、他の実験混合物における全体の試験期間の間、 細胞培養培地においてさらに維持された。この実験は、ISL がHIV 感染又はHIV 複製を阻害するかどうか、又はそれが両レベル(図1及び2)で効果的であるか どうかの決定を可能にする。例4. 体液及び細胞培養上清液におけるISL の定性的及び定量的検出 ISL を、改変酵素結合免疫吸着アッセイ(ELISA)により検出した。このために は、ISL に対するモノクローナル抗体を調製する。それらは、ELISA プレートの ウェル上に吸着される。そのISL 含有量について試験されるべき液体がインキュ ベートされ、モノクローナル抗体が、固定されたISL と特異的に反応する。結合 されたISL を、ペルオキシダーゼに結合される抗−ヤギ抗体を用いての色彩反応 によりそれ自体可視化される、アフィニティー精製されたポリクローナル抗−IS L 抗体(ISL によりヤギを免疫化することにより得られた)により検出する。例5. ISL を生成する細胞の直接的な検出 上記ISL に対するモノクローナル抗体を、患者からの細胞の場合、診断目的の ために又は組織培養物における細胞のために、ISL を生成する細胞の直接的な検 出に使用する。このためには、細胞をメタノールにより固定し、同時に、細胞膜 を破壊し、そしてフルオレセインイソチアシアネート(FITC)によりラベルされ たモノクローナル抗−ISL 抗体と共にインキュベートする。それは、蛍光活性化 された細胞分類機(FACS)の助けにより評価される。
【手続補正書】 【提出日】1997年11月7日 【補正内容】 請求の範囲 1.レトロウィルスに感染されていない正常なヒト血液サンプルのバフィーコ ートから調製される CD8+−消耗された末梢血液リンパ球(PBMC)におけるHIV-1 の複製をHIV 阻害アッセイにおいて阻害し、そして i)配列番号1に示されるDNA 配列、又は相補的配列によりコードされ、 ii)配列番号1又は配列番号3と緊縮条件下でハイブリダイズするDNA 配列に よりコードされ、 iii)遺伝子コードの縮重が存在しない場合、i)〜ii)に定義された配列と 緊縮条件下でハイブリダイズするDNA 配列によりコードされるが、但し、配列番 号3に示されるDNA 配列によりコードされるポリペプチドとは異なる単離された ポリペプチド。 2.請求の範囲第1項記載のポリペプチドの原核又は真核宿主細胞における発 現を確保するための核酸分子の使用方法であって、前記核酸分子の配列が、 i)配列番号1に示されるDNA 分子又はその相補的配列、 ii)配列番号1又は配列番号3と緊縮条件下でハイブリダイズする核酸分子、 iii)遺伝子コードの縮重が存在しない場合、i)又はii)に言及された配列 の1つと、緊縮条件下でハイブリダイズする核酸分子から成る群から選択される ことを特徴とする核酸分子の使用方法。 3.請求の範囲第1項記載のポリペプチドにより動物を免疫化し、そしてその 免疫化された動物の血清又は脾臓細胞から抗体を単離することによって得られる 、請求の範囲第1項記載のポリペプチドに免疫学的に結合する抗体の、体液、特 に血液、血清又は血漿における活性化された/活性化されていない CD8+及び/ 又は CD4+細胞の割合の決定のための使用方法。 4.請求の範囲第1項記載のポリペプチドを含んで成る、感染、又は良性又は 悪性増殖疾患の処置のための治療剤。 5.請求の範囲第1項記載のポリペプチド、又は配列番号4のタンパク質をコ ードする核酸の定性的及び/又は定量的検出のための方法であって、試験される サンプルが、 a)配列番号1又は配列番号3に示される配列又はそれらの相補的配列を有す るDNA、 b)a)からの配列の1つと緊縮条件下でハイブリダイズする核酸を含んで成 る群から選択された核酸プローブと共にインキュベートされ、前記核酸プローブ が前記サンプル中の核酸と共にインキュベートされ、そして前記サンプル中の核 酸及び前記核酸プローブのハイブリダイゼーションが、所望により、追加の結合 パートナーにより検出されることを特徴とする方法。 6.ISL 活性を有するか、又は前記ISL 遺伝子の5′−未翻訳領域からのポリ ヌクレオチドを活性化するポリペプチドをコードする核酸分子を含んで成る遺伝 子療法のための治療剤。 7.ヒト血液リンパ球においてISL 生成を活性化することができる化合物を同 定するための方法であって、 a)Ficoll−グラジエント分離により健康な血液ドナーからPBMCを単離し、磁 気細胞分類により CD8+細胞を単離し、FACS分析により前記調製物の純度を試験 し、ここで前記調製物は CD8+細胞の適切な刺激を確保するために、約95%の CD 8+細胞及び5%の非− CD8+汚染物を有すべきであり、1pM〜10mMの濃度範囲で 、細胞培養物にISL 活性の発現の誘発のために試験される物質を添加し、細胞培 養物にIL-2(180U/mlの細胞培養培地)を添加し、3日後、その培地を完全に除 去し、そしてIL-2(180U/mlの細胞培養培地)と共に前記細胞を3日間、培養し 、細胞を除去するために、前記細胞培養上清液を遠心分離し(×1000)、そして それを滅菌濾過、そしてアリコートし; b)さらに、HIV−阻害アッセイにおいて前記化合物のISL を活性化する活性 を調査し; c)前記見出された阻害性が、前記化合物がヒト血液リンパ球においてISL 生 成を活性化できることを示すことを含んで成る方法。 8.ヒト血液リンパ球においてISL 生成を活性化することができる核酸を同定 するための方法であって、 a)Ficoll−グラジエント分離により健康な血液ドナーからPBMCを単離し、磁 気細胞分類により CD8+細胞を単離し、FACS分析により前記調製物の純度を試験 し、ここで前記調製物は CD8+細胞の適切な刺激を確保するために、約95%の CD 8+細胞及び5%の非− CD8+汚染物を有すべきであり、前記 CD8+細胞において発 現され得る前記核酸分子により前記 CD8+細胞をトランスフェクトし、前記トラ ンスフェクトされた細胞の培養物にIL-2(180U/mlの細胞培養培地)を添加し、 3日後、その培地を完全に除去し、そしてIL-2(180U/mlの細胞培養培地)と共 に前記細胞を3日間、培養し、細胞を除去するために、前記細胞培養上清液を遠 心分離し(×1000)、そしてそれを滅菌濾過し、そしてアリコートし; b)さらに、HIV−阻害アッセイにおいて前記核酸のISL を活性化する活性を 調査し; c)前記見出された阻害性が、前記核酸分子が、前記リンパ球のトランスフェ クションの後、ヒト血液リンパ球においてISL 生成を活性化できることを示すこ とを含んで成る方法。 9.血清及び他の体液におけるISL の濃度、又はISL を生成する CD8+リンパ 球の数の測定方法であって、ラベル又はラベルされた抗−抗体を有する抗体を反 応せしめ、ISL 又はISL-生成細胞と接触せしめ、抗原/抗体複合体を分離し、そ してそれらの濃度を前記ラベルにより決定することを特徴とする測定方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C07K 16/24 C12N 1/21 C12N 1/21 C12P 21/02 C 5/10 C12Q 1/68 A C12P 21/02 G01N 33/53 Y C12Q 1/68 33/569 H G01N 33/53 C12N 5/00 B 33/569 A61K 37/02 ADU (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CZ, DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE,HU,I S,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN, MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,S D,SE,SG,SI,SK,TJ,TM,TR,TT ,UA,UG,US,UZ,VN (72)発明者 ベルナー,アルブレッヘト ドイツ連邦共和国,デー−60323 フラン クフルト,フィルステンベルガーシュトラ ーセ 215

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.レトロウィルスに感染されていない正常なヒト血液サンプルのバフィーコ ートから調製される CD8+−消耗された末梢血液リンパ球(PBMC)におけるHIV-1 の複製をHIV 阻害アッセイにおいて阻害し、そして i)配列番号1に示されるDNA 配列、又は相補的配列によりコードされ、 ii)配列番号1又は配列番号3と緊縮条件下でハイブリダイズするDNA 配列に よりコードされ、 iii)遺伝子コードの縮重が存在しない場合、i)〜ii)に定義された配列と 緊縮条件下でハイブリダイズするDNA 配列によりコードされるが、但し、配列番 号3に示されるDNA 配列によりコードされるポリペプチドとは異なる単離された ポリペプチド。 2.配列番号1によりコードされる請求の範囲第1項記載の単離されたポリペ プチド。 3.コドン7がトレオニンをコードし、 コドン25がセリンをコードし、 コドン31がチロニンをコードし、 コドン76がイソロイシンをコードし、 コドン86がアラニンをコードし、 コドン112 がトレオニンをコードし、 コドン121 がプロリンをコードし、そして/又は コドン128 がアラニンをコードし、そして/又は コドン26が欠失している、 請求の範囲第1項記載の単離されたポリペプチド。 4.レトロウィルスに感染されていない正常なヒト血液サンプル のバフィーコートから調製される CD8+−消耗されたPBMCにおけるHIV-1 の複製 をHIV 阻害アッセイにおいて阻害するポリペプチド、又はその活性フラグメント もしくは誘導体をコードし、そして i)配列番号1に示されるDNA 分子又はその相補的配列、 ii)配列番号1又は配列番号3と緊縮条件下でハイブリダイズする核酸分子、 iii)遺伝子コードの縮重が存在しない場合、i)又はii)に言及された配列 の1つと、緊縮条件下でハイブリダイズする核酸分子から成る群から選択される が、但し、配列番号4のポリペプチドをコードしない単離された核酸分子。 5.配列番号1に示される配列、又は コドン7がトレオニンをコードし、 コドン25がセリンをコードし、 コドン31がチロニンをコードし、 コドン76がイソロイシンをコードし、 コドン86がアラニンをコードし、 コドン112 がトレオニンをコードし、 コドン121 がプロリンをコードし、そして/又は コドン128 がアラニンをコードし、そして/又は コドン26が欠失している、配列を有する請求の範囲第4項記載の単離された核 酸分子。 6.請求の範囲第1〜3のいづれか1項記載のポリペプチドの原核又は真核宿 主細胞における発現を確保するための核酸分子の使用であって、前記核酸分子の 配列が、 i)配列番号1に示されるDNA 分子又はその相補的配列、 ii)配列番号1又は配列番号3と緊縮条件下でハイブリダイズする核酸分子、 iii)遺伝子コードの縮重が存在しない場合、i)又はii)に言及された配列 の1つと、緊縮条件下でハイブリダイズする核酸分子から成る群から選択される ことを特徴とする核酸分子の使用。 7.請求の範囲第1〜3のいづれか1項記載のポリペプチドをコードし、そし て形質転換された微生物又は形質転換された真核細胞において前記ポリペプチド コードの核酸を発現する、核酸を含む組換え発現ベクター。 8.請求の範囲第1〜3のいづれか1項記載のポリペプチドをコードするDNA によりトランスフェクトされ、そして前記タンパク質を生成する原核又は真核宿 主細胞。 9.E.コリ又は哺乳類細胞系である請求の範囲第8項記載の宿主細胞。 10.原核又は真核生物のトランスフェクションのための、請求の範囲第1〜3 のいづれか1項記載のポリペプチドをコードする核酸分子の使用。 11.適切な宿主細胞における請求の範囲4又は5のいづれか1項記載の核酸の 発現、及び前記宿主細胞又は前記宿主細胞の培養上清液からタンパク質の単離に よる、末梢血液リンパ球におけるHIV-1 の複製を阻害するポリペプチドの組換え 生成のための方法。 12.ポリペプチドに結合する抗体の生成のための抗原又は免疫原としての請求 の範囲第1〜3のいづれか1項記載のポリペプチドの使用。 13.請求の範囲1〜3のいづれか1項記載のポリペプチドにより動物を免疫化 し、そしてその免疫化された動物の血清又は脾臓細胞から抗体を単離することに よって得られる、請求の範囲第1〜3のいづれか1項記載のポリペプチドに免疫 学的に結合する抗体の、体液、特に血液、血清又は血漿における活性化された/ 活性化されて いない CD8+及び/又は CD4+細胞の割合の決定のための使用。 14.感染、又は良性又は悪性増殖疾患の処置のための治療剤の生成のためへの 請求の範囲第1〜3のいづれか1項記載のポリペプチドの使用。 15.ウィルス感染、又は良性又は悪性増殖疾患の処置のための治療剤の生成の ための、ウィルスの複製を阻害し、そして配列番号3によりコードされるポリペ プチドの使用。 16.レトロウィルス感染の処置のための治療剤の生成のための請求の範囲第14 又は15項記載の使用。 17.HIV 感染の処置のための治療剤の生成のための請求の範囲第16項記載の使 用。 18.ウィルスの複製を阻害し、そして配列番号3によりコードされるポリペプ チド、所望により、医薬的補助物質、適合性キャリヤー物質、充填剤及び/又は 添加剤を含む治療用組成物。 19.ポリペプチド、所望により、医薬的補助物質、適合性キャリヤー物質、充 填剤及び/又は添加剤を含む治療用組成物であって、前記ポリペプチドが、HIV 阻害アッセイにおけるレトロウィルス感染されていない正常なヒト血液サンプル の軟膜から調製される CD8+−消耗された末梢血液リンパ球(PBMC)におけるHIV -1 の複製を阻害し、そして前記ポリペプチド、又はその活性フラグメント又は 誘導体が、 i)配列番号1に示されるDNA 配列によりコードされ、 ii)配列番号1又は配列番号3と緊縮条件下でハイブリダイズするDNA 配列に よりコードされ、 iii)遺伝子コードの縮重が存在しない場合、i)〜ii)に定義された配列と 緊縮条件下でハイブリダイズするDNA 配列によりコードされるが、但し、配列番 号3に示されるDNA 配列によってはコード されないことを特徴とする治療用組成物。 20.請求の範囲第1〜3のいづれか1項記載のタンパク質、又は配列番号4の タンパク質をコードする核酸の定性的及び/又は定量的検出のための方法であっ て、試験されるサンプルが、 a)配列番号1又は配列番号3に示される配列又はそれらの相補的配列を有す るDNA、 b)a)からの配列の1つと緊縮条件下でハイブリダイズする核酸を含んで成 る群から選択された核酸プローブと共にインキュベートされ、前記核酸プローブ が前記サンプル中の核酸と共にインキュベートされ、そして前記サンプル中の核 酸及び前記核酸プローブのハイブリダイゼーションが、所望により、追加の結合 パートナーにより検出されることを特徴とする方法。 21.前記検出される核酸が、検出の前、増幅される請求の範囲第20項記載の方 法。 22.請求の範囲第1〜3のいづれか1項記載のポリペプチド、又は配列番号4 のタンパク質の生成のための方法であって、相同組換えにより哺乳類細胞のゲノ ム中にDNA 構造体を挿入することによって、前記タンパク質のための内因性遺伝 子を前記細胞において発現する段階、ここで前記DNA 構造体は、それに操作可能 的に連結される場合、前記遺伝子の発現を刺激することができるDNA 調節要素を 含んで成り、そしてさらに、前記ゲノムにおける領域に相同の1又は複数のDNA 標的セグメントを含んで成り、ここで前記領域は前記遺伝子内に又はその遺伝子 に隣接して存在し;前記細胞を培養する段階;及び前記細胞又は細胞培養上清液 から前記タンパク質を回収する段階を含んで成る方法。 23.請求の範囲第1〜3のいづれか1項記載のポリペプチド、又は配列番号4 のタンパク質の生成のための方法であって、相同組換 えにより哺乳類細胞のゲノム中にDNA 構造体を挿入することによって、前記タン パク質をコードする、少なくとも1つの外因性遺伝子を前記細胞において発現す る段階、ここで前記DNA 構造体は、それに操作可能的に連結される場合、前記遺 伝子の発現を刺激することができるDNA 調節要素及び前記タンパク質をコードす るDNA 要素を含んで成り、そしてさらに、前記ゲノムにおける領域に相同の1又 は複数のDNA 標的セグメントを含んで成り;前記細胞を培養する段階;及び前記 細胞又は細胞上清液から前記ポリペプチドを回収する段階を含んで成る方法。 24.ISL 活性を有するか、又は前記ISL 遺伝子の5′−未翻訳領域からのポリ ヌクレオチドを活性化するポリペプチドをコードする核酸分子の遺伝子療法のた めの治療剤の調製への使用。 25.相同組換えにより哺乳類細胞のゲノム中に導入され得るDNA 構造体の良性 又は悪性疾患の処理のための抗ウィルス剤又は治療剤の調製への使用であって、 前記DNA 構造体が、 −それに操作可能的に連結される場合、遺伝子を調節できるDNA 調節要素、こ こで前記遺伝子は請求の範囲第1〜3のいづれか1項記載のポリペプチド又は配 列番号4のタンパク質をコードし、及び −前記遺伝子内又はそれに隣接して存在する、前記ゲノムにおける領域に対し て相同の1又は複数のDNA 標的セグメントを含んで成り、そして前記構造体が、 前記調節要素が前記タンパク質をコードする遺伝子に操作可能的に連結されるよ うな態様で前記哺乳類細胞のゲノム中に挿入され得ることを特徴とするDNA 構造 体の使用。 26.相同組換えにより哺乳類細胞のゲノム中に導入され得るDNA 構造体の、良 性又は悪性疾患の処理のための抗ウィルス剤又は腫瘍治療剤の調製への使用であ って、前記DNA 構造体が、 −それに操作可能的に連結される場合、遺伝子を調節できるDNA 調節要素、ここで前記遺伝子は請求の範囲第1〜3のいづれか1項記載のポリペ プチド又は配列番号4のタンパク質をコードし、及び −前記構造体の挿入が適切である場合、前記ゲノムにおける領域に対して相同 の1又は複数のDNA 標的セグメントを含んで成り、そして前記構造体が、前記調 節セグメントが前記哺乳類細胞において前記遺伝子の発現を調節するような態様 で、前記哺乳類細胞のゲノム中に挿入され得ることを特徴とするDNA 構造体の使 用。 27.前記核酸分子がレトロウィルスベクター又は非ウィルスDNA である請求の 範囲24〜26のいづれか1項記載の使用。 28.前記治療剤が非ウィルスDNA 又はトランスファー試薬を含む請求の範囲第 27項記載の使用。 29.ヒト血液リンパ球においてISL 生成を活性化することができる化合物を同 定するための方法であって、 a)Ficoll−グラジエント分離により健康な血液ドナーからPBMCを単離し、磁 気細胞分類により CD8+細胞を単離し、FACS分析により前記調製物の純度を試験 し、ここで前記調製物はCD8+細胞の適切な刺激を確保するために、約95%の CD8+ 細胞及び5%の非− CD8+汚染物を有すべきであり、1pM〜10mMの濃度範囲で、 細胞培養物にISL 活性の発現の誘発のために試験される物質を添加し、細胞培養 物にIL-2(180U/mlの細胞培養培地)を添加し、3日後、その培地を完全に除去 し、そしてIL-2(180U/mlの細胞培養培地)と共に前記細胞を3日間、培養し、 細胞を除去するために、前記細胞培養上清液を遠心分離し(×1000)、そしてそ れを滅菌濾過、そしてアリコートし; b)さらに、HIV−阻害アッセイにおいて前記化合物のISL を活性化する活性 を調査し; c)前記見出された阻害性が、前記化合物がヒト血液リンパ球に おいてISL 生成を活性化できることを示すことを含んで成る方法。 30.ヒト血液リンパ球においてISL 生成を活性化することができる化合物。 31.請求の範囲第29項記載の方法により同定される請求の範囲第30項記載の化 合物。 32.ヒト血液リンパ球においてISL 生成を活性化することができる核酸を同定 するための方法であって、 a)Ficoll−グラジエント分離により健康な血液ドナーからPBMCを単離し、磁 気細胞分類によりCD8+細胞を単離し、FACS分析により前記調製物の純度を試験し 、ここで前記調製物はCD8+細胞の適切な刺激を確保するために、約95%の CD8+ 細胞及び5%の非− CD8+汚染物を有すべきであり、前記 CD8+細胞において発現 され得る前記核酸分子により前記 CD8+細胞をトランスフェクトし、前記トラン スフェクトされた細胞の培養物にIL-2(180U/mlの細胞培養培地)を添加し、3 日後、その培地を完全に除去し、そしてIL-2(180U/mlの細胞培養培地)と共に 前記細胞を3日間、培養し、細胞を除去するために、前記細胞培養上清液を遠心 分離し(×1000)、そしてそれを滅菌濾過し、そしてアリコートし; b)さらに、HIV−阻害アッセイにおいて前記核酸のISL を活性化する活性を 調査し; c)前記見出された阻害性が、前記核酸分子が、前記リンパ球のトランスフェ クションの後、ヒト血液リンパ球においてISL 生成を活性化できることを示すこ とを含んで成る方法。 33.ヒト血液リンパ球においてISL 生成を活性化することができる核酸分子。 34.請求の範囲第29項記載の方法により同定される請求の範囲第33項記載の核 酸分子。 35.哺乳類細胞調製物又は前記細胞調製物の上清液において、前記細胞の活性 化状態の測定のために請求の範囲第1〜3のいづれか1項記載のポリペプチド又 は配列番号4のタンパク質を測定するための方法。 36.哺乳類細胞調製物又は前記細胞調製物の上清液において、前記細胞集団の 活性化状態の測定のために請求の範囲第1〜3のいづれか1項記載のポリペプチ ド又は配列番号4のタンパク質をコードする核酸又はその特徴的な部分を測定す るための方法。 37.前記哺乳類細胞調製物がヒト体液、たとえば完全な血液、血清、又は血漿 である請求の範囲第35又は36項記載の方法。 38.前記細胞が CD4+細胞である請求の範囲第35又は36項記載の方法。 39.急性又は慢性感染(たとえば、血液ドナーにおける)を検出し、又は((レ トロ)ウィルス)感染(たとえば、AIDSによる)の進行をモニターするために、血 清及び他の体液におけるISL の濃度、及びISL を生成する CD8+リンパ球の数の 診断測定であって、ラベル又はラベルされた抗−抗体により供給される抗体が反 応せしめられ、ISL 又はISL-生成細胞と接触せしめられ、前記抗原/抗体複合体 が既知の態様で分離され、そしてそれらの濃度が前記ラベルにより決定されるこ とを特徴とする診断測定。
JP8529994A 1995-04-07 1996-04-04 ウィルス、特にレトロウィルスの複製を阻害するためへの“免疫不全ウィルス抑制リンフォカイン(isl)”の使用 Pending JPH10507369A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19513152A DE19513152A1 (de) 1995-04-07 1995-04-07 Verwendung eines "Immundefizienzvirus-supprimierenden Lymphokins (ISL)" zur Hemmung der Virusvermehrung, insbesondere von Retroviren
DE19513152.5 1995-08-18
EP95113013A EP0736600A3 (en) 1995-04-07 1995-08-18 Use of an immunodeficiency suppressing virus which suppresses lymphokines (ISL) to prevent viral replicas, in particular those of retroviruses
DE95113013.7 1995-08-18
PCT/EP1996/001486 WO1996031607A2 (en) 1995-04-07 1996-04-04 Use of an 'immunodeficiency-virus suppressing lymphokine (isl)' to inhibit the replication of viruses, in particular of retroviruses

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10507369A true JPH10507369A (ja) 1998-07-21

Family

ID=7759110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8529994A Pending JPH10507369A (ja) 1995-04-07 1996-04-04 ウィルス、特にレトロウィルスの複製を阻害するためへの“免疫不全ウィルス抑制リンフォカイン(isl)”の使用

Country Status (9)

Country Link
US (2) US5985613A (ja)
EP (2) EP0736600A3 (ja)
JP (1) JPH10507369A (ja)
KR (1) KR100262420B1 (ja)
AU (1) AU712852B2 (ja)
CA (1) CA2217450A1 (ja)
DE (1) DE19513152A1 (ja)
NZ (1) NZ307494A (ja)
WO (1) WO1996031607A2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2239704A1 (en) 1995-12-22 1997-07-03 Bundesrepublik Dutschland, Vertreten Durch Den Bundesminister Fur Gesundheit Polypeptides with interleukin 16 activity, process for the preparation and use thereof
DE19614099A1 (de) 1996-04-10 1997-10-16 Bundesrep Deutschland Genomische Nukleinsäuren, die für Polypeptide mit IL-16-Aktivität codieren, Verfahren zu ihrer Herstellung und Verwendung
BR9709205A (pt) 1996-04-30 2000-01-11 Bundesrep Deutschland Polipeptìdeos processados com arividade de il-16, processos para a sua produção e seu uso
US6444202B1 (en) 1996-11-25 2002-09-03 Bundesrepublic Deutschland, Vertreten Durch Den Bundesminister Fur Gesundheit Processed polypeptides with IL-16 activity, processes for their production and their use
CA2286304C (en) 1997-04-10 2007-08-07 Diagnocure Inc. Pca3, pca3 genes, and methods of use
US8765461B2 (en) 1997-05-09 2014-07-01 Linda B. Ludwig HIV antisense proteins
US6392029B1 (en) * 1997-05-09 2002-05-21 The Research Foundation Of State University Of New York HIV chemokines
JP2003510075A (ja) * 1999-09-29 2003-03-18 ディグノキュアー・インコーポレーテッド 良性および悪性の前立腺組織におけるpca3メッセンジャーrna種
BR0015607A (pt) 1999-11-16 2002-07-30 Geneart Gmbh Gessellschaft F R Genoma do inter-subtipo do hiv-1 ( c/b') e seu uso
WO2004070056A2 (en) 2003-02-07 2004-08-19 Diagnocure Inc. Method to detect prostate cancer in a sample
AU2004303886B2 (en) 2003-12-19 2009-09-03 Gen-Probe Incorporated Compositions, methods and kits for detecting the nucleic acids of HIV-1 and HIV-2
CA2491067A1 (en) 2004-12-24 2006-06-24 Stichting Katholieke Universiteit Mrna rations in urinary sediments and/or urine as a prognostic marker for prostate cancer
EP2076777A4 (en) * 2006-09-28 2009-12-30 Centocor Ortho Biotech Inc METHOD FOR DETECTING IL-16 ACTIVITY AND MODULATING IL-16 ACTIVITY BASED ON THE PROXY CONCENTRATIONS OF PHOSPHORYLATED STAT6
WO2008052165A2 (en) * 2006-10-27 2008-05-02 Centocor Ortho Biotech Inc. Method for treating pathological pulmonary conditions and bleomycin associated pulmonary fibrosis

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4853332A (en) * 1982-10-19 1989-08-01 Cetus Corporation Structural genes, plasmids and transformed cells for producing cysteine depleted muteins of biologically active proteins
US4937189A (en) * 1985-10-18 1990-06-26 Pfizer Inc. Expression and secretion of heterologous proteins by Yarrowia lipolytica transformants
US4778750A (en) * 1986-02-19 1988-10-18 Imreg, Inc. Diagnostic methods for immune function
US5217881A (en) * 1989-04-25 1993-06-08 Immunex Corporation Hyperglycosylated cytokine conjugates
US5565549A (en) * 1991-11-01 1996-10-15 The Regents Of The University Of California CD8+ cell antiviral factor
US5252479A (en) * 1991-11-08 1993-10-12 Research Corporation Technologies, Inc. Safe vector for gene therapy
US5627023A (en) * 1993-03-29 1997-05-06 Duke University Suppressor of HIV replication and transcription
DE69435177D1 (de) * 1993-05-21 2009-02-12 Univ Boston Chemoattraktion-auslösender Faktor aus Lymphozyten und dessen Verwendung
JP3727668B2 (ja) * 1993-09-17 2005-12-14 三菱重工業株式会社 排ガスボイラ

Also Published As

Publication number Publication date
KR100262420B1 (ko) 2000-08-01
WO1996031607A3 (en) 1996-12-27
EP0821734A2 (en) 1998-02-04
AU712852B2 (en) 1999-11-18
EP0736600A2 (en) 1996-10-09
US5985613A (en) 1999-11-16
WO1996031607A2 (en) 1996-10-10
MX9707674A (es) 1998-08-30
US6383739B1 (en) 2002-05-07
DE19513152A1 (de) 1996-10-10
CA2217450A1 (en) 1996-10-10
KR19980703704A (ko) 1998-12-05
NZ307494A (en) 1999-02-25
EP0736600A3 (en) 1997-01-02
AU5686196A (en) 1996-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2728968B2 (ja) Tnf結合タンパク質
WO1997028258A1 (en) Cells expressing both human cd4 and cxcr4
JPH10507369A (ja) ウィルス、特にレトロウィルスの複製を阻害するためへの“免疫不全ウィルス抑制リンフォカイン(isl)”の使用
JP2002543787A (ja) 白血球免疫グロブリン様受容体(lir)と命名された免疫調節因子のファミリー
JP2554418B2 (ja) ヒトインターロイキン−5受容体のα鎖又はその一部、特にshIL5RαをコードするDNA及びそれを含むベクター、このベクターで形質転換された宿主細胞、ならびにその製造及び利用方法
JP3949715B2 (ja) 新規ヘモポイエチン受容体
JPH10146196A (ja) Hr−1レセプター
JPH10510143A (ja) Alk−7(アクチビン様キナーゼ)、セリンスレオニンキナーゼレセプター
WO1998033819A1 (en) Cellular receptors for subgroup c adenoviruses and group b coxsackieviruses
WO1998033819A9 (en) Cellular receptors for subgroup c adenoviruses and group b coxsackieviruses
US5766943A (en) DNA sequences for soluble form of CD23
AU6498499A (en) Compositions and methods for the treatment of immune related diseases
EP1076697B1 (en) Semaphorin polypeptides
EP1179015A1 (en) Dna molecules encoding human clax proteins and their soluble fusion proteins
JP3988821B2 (ja) 免疫関連疾患を治療するための組成物及び方法
EP0960935B1 (en) Novel mouse cxc chemokine receptor
JPH10510707A (ja) 哺乳動物細胞表面抗原をコードする精製された遺伝子;タンパク質および抗体
US7214497B2 (en) Viral encoded semaphorin protein receptor DNA and polypeptides
JP4086904B2 (ja) 造血幹細胞増殖因子(scgf)
JP3621883B2 (ja) ウイルスがコードするセマフォリンタンパク質受容体dnaおよびポリペプチド
WO1999032609A1 (en) Molecules associated with the human fused gene
JP2003533183A (ja) 選択マーカー遺伝子
WO2001085908A2 (en) Clasp-1 transmembrane protein
MXPA97007674A (en) Use of a lymphosine that removes the immunodeficiency virus (isl) to inhibit the replication of viruses, in particular of the retrovi
WO2001055381A1 (fr) Nouveau polypeptide, facteur regulateur 80 de la transcription humaine, et polynucleotide codant pour ce polypeptide