JPH10506714A - 自動利得制御を含み対象物表面からの赤外線放射により対象物の温度を測定する電気光学的基盤組立体 - Google Patents

自動利得制御を含み対象物表面からの赤外線放射により対象物の温度を測定する電気光学的基盤組立体

Info

Publication number
JPH10506714A
JPH10506714A JP8511939A JP51193995A JPH10506714A JP H10506714 A JPH10506714 A JP H10506714A JP 8511939 A JP8511939 A JP 8511939A JP 51193995 A JP51193995 A JP 51193995A JP H10506714 A JPH10506714 A JP H10506714A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
temperature
measuring
output
integration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8511939A
Other languages
English (en)
Inventor
アール、 エム. ジェンセン、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Luxtron Corp
Original Assignee
Luxtron Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Luxtron Corp filed Critical Luxtron Corp
Publication of JPH10506714A publication Critical patent/JPH10506714A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/42Photometry, e.g. photographic exposure meter using electric radiation detectors
    • G01J1/44Electric circuits
    • G01J1/46Electric circuits using a capacitor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/10Photometry, e.g. photographic exposure meter by comparison with reference light or electric value provisionally void
    • G01J1/16Photometry, e.g. photographic exposure meter by comparison with reference light or electric value provisionally void using electric radiation detectors
    • G01J1/18Photometry, e.g. photographic exposure meter by comparison with reference light or electric value provisionally void using electric radiation detectors using comparison with a reference electric value
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/0096Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry for measuring wires, electrical contacts or electronic systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/06Arrangements for eliminating effects of disturbing radiation; Arrangements for compensating changes in sensitivity
    • G01J5/061Arrangements for eliminating effects of disturbing radiation; Arrangements for compensating changes in sensitivity by controlling the temperature of the apparatus or parts thereof, e.g. using cooling means or thermostats
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/08Optical arrangements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/08Optical arrangements
    • G01J5/0818Waveguides
    • G01J5/0821Optical fibres
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/08Optical arrangements
    • G01J5/0893Arrangements to attach devices to a pyrometer, i.e. attaching an optical interface; Spatial relative arrangement of optical elements, e.g. folded beam path

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Radiation Pyrometers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 自動利得制御技術により、制御された時間内に入力アナログ信号のサンプルが積分されるので、前記サンプルの大きさは、AD変換器または他の信号処理装置の好ましい入力の窓内に存在する。前記サンプルの値は前記信号処理装置の出力とそれらの積分の時間の組み合わせにより決定される。これは、赤外線放射のレベルを測定することによって、無接触で対象物の表面の温度を決定するシステムに利用できる。このシステムの特種な応用は、集積回路を製造する加工室内で半導体ウェーハの温度の測定である。前記計測システムは一つのプリント回路基盤と冷却ユニットが設けられる余分な高さをもつ金属のヒートシンク構造で構成される。光電検出器および信号積分を行う回路チップは冷却ユニットに設けられ、均一な温度で動作させられる。時間可変の積分と冷却技術の組合せにより、測定システムの信号対雑音の比率を増大させることができる。これにより、波長が1ミクロンより僅かに小さい波長での対象物の放射を測定することにより前記対象物の表面の温度の測定が、およそ250℃まで下げられ、この状態は、通常は正確に測定するためには弱すぎる信号のレベルである。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の名称 自動利得制御を含み対象物表面からの赤外線放射により対象物の温度を測定する 電気光学的基盤組立体発明の背景 本発明は、一般的に、電子自動利得制御技術に関し、さらに明確に言うと、温 度が測定されようとしている対象物の表面により放射される赤外線放射のレベル の測定に利用される前記技術の使用に関する。 対象物表面の赤外線放射の発光強度が光電検出器で検知され、そして前記対象 物表面の温度もしくは他のパラメータを決定するために測定される応用が多くあ る。そのような一つの応用は、温度センサとして光ファイバの末端上に形成され た小さな黒体の空洞を使用することで、前記空洞からの発光は、前記光ファイバ の他端にある光電検出器に伝達される。黒体のセンサが設置されている領域の温 度はこのように測定される。そのようなシステムの一例は、米国特許第4,75 0,139号で開示されている。赤外線放射の強度レベルが、一桁以上の大きさ を持って関心領域の温度範囲を超えてかなり変化するので、自動利得制御回路は 、AD変換器(ADC)もしくは他の信号処理装置の望ましい入力範囲内のレベ ルで温度に比例するアナログ信 号を維持するために、測定装置の入力面端で使用される。前記自動利得制御は、 典型的に、増幅器の利得が切換抵抗回路網を介してセットされた少なくとも一つ の増幅器を含むアナログ回路で形成される。 熱電温度計もまた、対象物の表面に接触することなく、表面の温度を測定する ために、長い間使用されてきた。前記表面からの赤外線放射は、離れている光電 検出器上に映し出され、そして前記表面の温度を決定するために処理される。最 近、光ファイバもしくは他の光パイプは、赤外線照射伝送および画像装置の一部 として使用されている。 そのような非接触で温度を測定する一つの重要な最近の応用は、集積回路の製 造の分野において利用されている。半導体ウェーハ上に集積回路を形成するいく つかのステップは、反応室内で行われる。前記ウェーハの温度は、高速熱処理( RTP)と呼ばれる一つの工程で、既定の温度プロファイルの間を急速に循環さ せられる。処理時間中に既定の温度プロファイルに従う必要性は、集積回路の種 々の領域や構成部分を非常に小さい寸法に形成するためである。ウェーハ温度の 正確な実時間測定は、このように、RTPを成功させるために非常に重要なこと である。 ほとんど全ての半導体処理はシリコンウェーハ上で実行される。シリコンは、 約1ミクロンを超える波長 をもつ放射に透明であるという特徴をもつ。それ故に、1ミクロン以下の波長で シリコンウェーハからの赤外線放射レベルを測定することが通常望ましいことで ある。従来、そのような技術は、約500℃まで下げた温度のみを測定するため に使用可能であった。これは、ウェーハ表面またはそのような表面からの赤外線 放射が、非常に低いレベルなのは、現在の技術が正確に放射を測定出来ないから である。SN比は非常に低くなり、正確な測定をすることが非常に困難になる。 それ故に、本発明の主要な目的は、さらに正確な温度測定を可能にする個々の 技術および技術の組合せを提供することである。 本発明の一つの特別な目的は、非常に正確に現在実行可能であるより広い範囲 の温度である1ミクロン以下の発光波長をモニタすることで、半導体ウェーハの 測定が可能となる個々の技術および技術の組合せを提供することである。 本発明のより一般的な目的は、測定をするために使用される装置の入力面端で 使用される、改善された自動利得制御技術を提供することである。 本発明のさらなるより一般的な目的は、AD変換器もしくは他の信号処理装置 の好ましい入力範囲よりもかなり広い範囲で変化可能なアナログ信号をディジタ ル化するための技術を提供することである。 本発明の追加的な目的は、放射発光レベルを検知するための光および電気構成 部分の改善された形態配置を提供することである。発明の要約 本発明の第1の特徴は、制限された入力信号幅をもつ装置,例えばAD変換器 のような装置に印加される信号の強度を制御するために、放射発光を受ける光電 検出器の電気信号出力の積分特性を変化させる改良された自動利得制御(AGC )技術である。前記積分技術は、好ましくは、積分回路により発生する雑音を最 小限に抑えるために、前記回路にあるかなりの抵抗量を回避して、構成要素とし てコンデンサのみを使用する。光電検出器に入る放射レベルの測定は、AD出力 および発生した信号の強度に応じて変化する積分特性との組合せであり、積分時 間は制御されるのに好ましい特性である。この信号処理技術の前記熱電温度計の 応用に加え、それはまた、前記の幅広く変化することが可能な信号を測定する必 要性がある場合、どこにでも応用される。さらに、他の応用において、前記技術 は、それが幅広い変化を持とうが持つまいが、アナログ信号をディジタル化する ために応用される。 本発明の別の特徴に関して、光電検出器および積分電子回路チップは温度が制 御された室内に共に搭載さ れており、前記室は、一定な低温で保たれていることで、さらにそれにより発生 する雑音をさらに減らすことができる。そのような室は、好ましくは、金属製の ヒートシンク表面に搭載されており、前記ヒートシンクは、大量の熱を放散する 領域を持つように形成され、そしてプリント回路基盤上に電子構成要素を通常直 接搭載するための空間をあまり妨げずに、標準的なプリント回路基盤上に搭載さ れる。また、赤外線信号が光ファイバにより直接光電検出器に伝わることもまた 好ましいことである。 自動利得制御として積分を結合したり、光電検出器および積分電子回路チップ を、冷却した一定の温度に保つことにより、赤外線の放射波長が1ミクロンより わずかに小さいもので約250℃に下がった温度を測定することが可能となる装 置が得られる。前記測定は、高い精度でそして良いS/N比で実行される。かく して、この技術は、高速熱処理中に、半導体ウェーハの温度をモニタするための 重要な応用を持つものである。正確な温度測定は、この技術により約250℃か ら1200℃の範囲で得られる。 追加の目的,利点,そして本発明の種々のいくつかの異なる側面の特徴は、添 付図面と共に記述されている好適な実施例の以下の記載を参照することにより十 分に理解されたい。図面の簡単な説明 図1Aおよび図1Bは、一般的に、本発明の種々の特徴が特に有用である温度 測定の応用を図示している。 図2は、対象物表面の温度の関数としての前記表面からの赤外線放射発光強度 を示す曲線である。 図3は、自動利得制御用の積分技術を利用する測定装置の入力面端部分の電子 回路図である。 図4A〜4Fは、図3の回路図中に存在する個々の信号を示し、それは、図3 の回路の動作のタイミング図と共に示されている。 図5は、図3および4A〜4Fに図示された電子装置の動作を示すフローチャ ートである。 図6は、本発明の種々の特徴が利用可能である別の装置を示している。 図7Aおよび7Bは、図6の装置の動作を示す曲線である。 図8は、図3〜5の入力面端装置を実行するためのプリント回路基盤構造を示 している。 図9は、図8の構造の部分として提供され部分9−9で切断され示された、温 度を制御された室の断面図である。 図10は、図9の部分10−10で切断され示された、図8および図9の温度 が制御された室の断面図である。 図11は、図8の物理的な装置配置の別の構成部分の構造を略図的に図示した 光路図である。好適な実施形態の記載 本発明の種々の実施例の一つの応用は、図1Aの略図に示されている。光ファ イバ11は、前記ファイバに取り付けられている黒体の空洞13をもつ一端に設 けられている。このタイプの黒体構造の例は、米国特許第4,576,486号 および米国特許出願第07/874,829号に開示されており、その開示は、 本引用例によりここに合体されている。前記黒体の空洞13は、温度が測定され る環境15内に位置させられており、通常、熱源17により加熱されている囲わ れた空間である。前記黒体の空洞13は、このようにして、設けられた環境15 の温度まで加熱される。前記黒体13の赤外線放射発光は、光ファイバ11を介 して前記環境15から伝わる。前記黒体13の温度の関数としてのスペクトルお よびこれらの発光の相対的な強度は、既知の原理から確認される。 この温度に依存する赤外線放射発光は、光ファイバ11によって測定装置19 へと伝わる。以下に記述された本発明の実施例を含むものがこの装置である。簡 潔に言うと、光電検出器は、黒体の空洞13から受けた赤外線発光を変換する。 光電検出器の電気信号出力 は、黒体13の温度を示す信号を出力するために、電子的に処理される。一つの 出力21は、ディジタル式の温度測定信号をホストコンピュータ装置23か他の 利用装置へと伝える。そのようなホストコンピュータのシステムは、前記測定温 度を伝達する通常の出力装置25と、キーボード27のような入力装置を含む。 装置19の第2の出力29は、黒体の空洞13の温度に比例するアナログ信号を 供給する。ディジタル出力21かアナログ出力29のどちらかは、環境15内の 温度を簡単に示すのに加え、熱源17もしくはその温度に応じた処理のいくつか の他のパラメータを制御するために使用される。 黒体の温度測定技術の別の応用は、図1Bに図示されている。この場合、光フ ァイバの末端に黒体の空洞を取付けずに、光ファイバ11’は、温度が決定され る対象物31の表面から直接赤外線放射を受ける。前記光ファイバ11’の露出 した末端は、対象物31から放出された放射を集めるために働くか、もしくは前 記光ファイバ11’の末端に広い範囲の放射発光を集めるためのレンズか他の光 要素(図示せず)を使用することにより補足されることが可能である。図1Bの 技術を用いた応用例は、対象物31が処理室33内で処理される半導体ウェーハ の場合である。その処理の部分として、前記ウェーハ31の温度は、熱源35に より慎重に制御される。前記ウェーハ自体の温度をモニタ可能にする能力は、高 度な半導体処理技術において、ますます重要になってくる。そのような処理にお いて使用される熱源31のタイプは、加熱ランプ,高周波源およびその他から選 択される。 図2を参照すると、一例の特性曲線は、赤外線放射発光の確定帯域幅の強度( X軸)と放射が測定される対象物の温度(Y軸)との関係を示している。種々の 商業熱電温度計は、図2のタイプの特有の曲線に対して調整され、前記タイプは 、既知のプランク黒体放射特性から得られている。装置19のような測定装置に おいて使用されるとき、そのような曲線は、検知される赤外線放射を放出する表 面の放射率を考慮に入れて調整される。 図2の例の曲線にある放射レベル(Y軸)が対数の目盛りであることを留意さ れたい。測定装置は、このように、しばしば一桁(10倍)以上の極端に広い範 囲を超えて変化する強度を持つ入力光信号を取り扱うことが可能となる。 典型的な熱電温度計の温度測定装置は、測定するために検知された光信号をデ ィジタル化し、図2の曲線上に放射レベルが示される。典型的に、そのような装 置で使用されているAD変換器は、測定装置の完全な温度幅を超えた、検知され た光信号よりもかなり小さ なものである線形入力幅を持つ。このように、自動利得制御の電気回路構成の形 は、AD変換器のこの作動窓内に入力信号を保持するために使用される。 これは、通常、増幅器の利得を調整するために、切換抵抗回路網を持つ増幅器を 使用することにより達成される。そのような回路網を使用することにより、本質 的に、電気雑音が発生する。前記および光電検知器自体により発生させられた雑 音は、どのくらい低く温度がそのような装置により測定されるかということを制 限してきた。光信号が低いということは、より低い温度であることで、そしてこ のように、処理される光電検出器の電気信号出力は、回路内に発生した雑音に対 して低いものである。 それ故に、本発明は、通例の自動利得制御技術からの重要な新しい試みであり 、図3の略図に示されている技術を実行することである。図3に示されている例 は、2つの信号チャンネルを持つ。光電検知器41は、光ファイバ43から光信 号を受け、そして光電検知器45は光ファイバ46から光信号を受ける。それぞ れのライン47および49にある光電検知器の出力信号は、2つの全く同一の積 分回路を含む商業上入手可能な集積回路チップ51に印加される。一つのチャン ネルおよび積分回路のみの構造および作動がここに記述されており、他方のチャ ンネルも同様のものであるこ とを認識されたい。 前記回路チップ51の一つのチャンネルは、出力端および反転入力端との間に 接続されたフィードバックコンデンサC1を持つ差動増幅器53を含む。非反転 入力端は接地されている。光電検出器41の電気信号出力は、保持スイッチ55 を介して、増幅器53の反転入力端に接続される。出力端は、選択スイッチ57 を介して、チップ51のライン59に出力を形成するように接続される。リセッ トスイッチ61は、フィードバックコンデンサC1に並列に接続される。スイッ チ55,57,そして61のそれぞれは、回路チップ51の外側から,例えば制 御装置69からのように、ライン63,65,そして67にあるそれぞれの制御 信号に応じて、導電および非導電の状態の間で動作させられる。前記回路チップ 51は、好ましくは、バー・ブラウン社の部品番号ACF2101である。 保持スイッチ55が閉じられ、そしてリセットスイッチ61および選択スイッ チ57が開くとき、光電検知器41からライン47に流れる電流のレベルと保持 スイッチ55が閉じる時間量に依存する大きさを持つ電荷をコンデンサC1に充 電させるように、積分器が動作する。ライン47に流れる電流は、光ファイバ4 3を介して、光電検知器41に入る光信号のレベルに比例する。そのステップの 後、コンデンサC1の電荷 は、保持スイッチ55とリセットスイッチ61が開かれている間に、選択スイッ チ57を閉じることにより、積分器チップ51の外側にある別のコンデンサC2 に移される。そのとき、コンデンサC2にある電荷は、緩衝増幅器71により増 幅され、前記増幅器71の出力は、AD変換器73の入力となる。ライン75の ディジタル出力は、制御装置69へ戻され接続される。ライン75のディジタル 信号は、最初の積分サイクル中に、光電検知器41に入る赤外線放射の強度を測 定する。そのようなサンプルが獲得されると、リセットスイッチ61がコンデン サC1を放電するために閉じられ、そして別の積分サイクルが始まる。 検知された放射を放出した対象物の温度は、ライン75上のディジタル信号か ら制御装置により決定される。前記制御装置は、フォトダイオード41の伝達特 性用に修正されてきたプランクの黒体曲線の積分を含む。これは、図2に示され ているものに類似した曲線である。替わりに、そのような曲線の情報は、制御装 置69のメモリ内にあるルックアップテーブルに含められている。いずれにして も、放出する対象物の温度を確認するために、保持スイッチ55がサンプルを獲 得するためにライン63にある制御信号により閉鎖される時間と組み合わされる とき、前記の情報により、制御装置がライン71にある赤外線放射の強度を変換 することが可能となる。前記制御装置69は、それぞれのサンプルを獲得する間 、保持スイッチ55を閉じ、前記サンプルは、AD変換器73への入力が、AD Cが最も直線である作動の望ましい窓内であることを示すライン75に測定信号 を生じる。ライン75にあるADC出力信号がその入力が望ましい窓を超えてい ることを示すならば、制御装置69は、保持スイッチ55が次のサンプルを獲得 しているときに閉鎖状態を維持する時間を調整する。入力信号の新しいサンプル が獲得されるたびに、制御装置69は温度を計算しているが、多くのサンプルの 数値を最初に平均し、そしてそれらを黒体曲線かルックアップテーブルに対して 加えることが好ましい。 測定動作に応じた種々の積分時間は、自動利得制御(AGC)機能を提供する 。しかしながら、積分時間は、制御可能な積分特性のみではない。替わりに、積 分時間は、フィードバックコンデンサC1の数値が変化する間、固定される。変 化する積分時間とコンデンサC1の大きさの組合せがさらに実行される。しかし ながら、コンデンサC1を変化させる能力は、回路チップ上のかなりの空間を消 費する変換コンデンサ回路網を必要とし、そしてこの理由で、好ましいものでは ない。 時間外で異なる作動状況の下で生じる緩衝増幅器71 の利得変異を補うために、選択スイッチ57が開かれている間、非反転入力は、 スイッチ77を介して、基準電圧源VREF1に周期的に接続される。前記電圧VRB F1 は、AD変換器73がそのような基準調整を必要とするものである。この基準 電圧源に接続されているときに緩衝増幅器71の出力で測定がなされると、その 後の読取は、発生するいかなるエラーも補うために、AD変換器73により調整 される。以下に記述されるように、積分回路により、そしておそらく光電検出器 により信号に導入されたオフセットを修正するために、別の補償が実行される。 これらの基準とオフセットの測定のそれぞれは、次のそのような測定がなされる までに、獲得されたデータにその後印加される修正要因を確認するために、周期 的になされる。 光電検出器からAD変換器73までの図3の信号通路は全く抵抗器を含んでい ないということを留意されたい。これは、低レベルの信号を取り扱う際に重要に なる雑音源をなくすためである。増幅器の抵抗器やフィードバックグループを切 り換えることにより、入力面端の回路において増幅レベルを調整するよりも、通 常は、AD変換器73の望ましい窓内で信号レベルを調整するのに積分時間の制 御がその代わりに行われる。すなわち、保持スイッチ55が1サンプルを獲得し ている間閉じられる時間の長さで、緩衝増幅器71の出 力が望ましい範囲内にあるように電圧のレベルが制御される。物理的に、これら の入力面端回路においてあらゆる雑音の発生をさらに減少させるために、積分チ ップ51および光電検出器41と45は、温度を制御された仕切り77内に含ま れる。温度制御装置は、前記仕切り77内に冷却器79とサーミスタ81を含む 。定電流源(図示せず)からのライン83の電流はサーミスタ81を通過する。 前記サーミスタ81の電圧降下は、ポテンショメータ87により使用者によって セットされたものと差動増幅器85により比較される。ポテンショメータは、前 記仕切り77内で維持されることが望ましい温度をセットする。前記増幅器85 の出力は、前記冷却器79に供給される可変電流源89を制御する。図3におい て略図的に示された物理的な配置は、以下の図8〜10に記述される。 図3に関して説明された集積回路の自動利得制御(AGC)機能は図4および 5を参照して行われる。図5の前記処理フローチャートのステップ91は、周期 的なオフセットの作成および参考の測定を求めている。前記オフセットの測定は 期間93(図4)で行われる。この期間に、前記選択スイッチ57(図4C)お よびリセットスイッチ61(図4B)は閉鎖される一方、前記入力保持スイッチ 55(数字4A)が開の状態となる。このようにして、前記積分増幅器53によ って 発生させられたいかなる信号も、信号が印加さていないときに測定され、そのオ フセットは引き続き得られたデータを訂正するために使われる。 同様にして、ステップ91(図5)の一部として、次の間隔時間95(図4) は、緩衡増幅器71(図3)の利得が参照されるときである。この期間、参考ス イッチ77は閉鎖された(図4D)状態にあり、スイッチ77の唯一閉じられた 状態にある。参照電圧VREF1はAD変換器73の入力端に接続されている。前記 電圧は、典型的なAD変換器部品では、希望する範囲97(図4F)で好ましく 受信されてさえも、前記入力窓の正の端にあり、前記全入力窓の範囲よりもより 小さい範囲である。期間95のあと、前記オフセットと増幅器の利得参照ステッ プが再度実行される前に、必要な訂正要素が決定され、引き続くNの温度測定サ ンプルに利用される。 次のステップ97(図5)で入力光学信号の大きさの一つのサンプルを取得し 、その例は期間99でおき、そしてさらにそのようなサイクルで異なる入力信号 のレベルを持つ他の例は期間101(図4F)で発生する。そのようなそれぞれ のサイクルにおいて、リセット期間があり、そこではリセットスイッチ61はコ ンデンサC1(図3)を放電するために閉鎖される。引き続いて積分の期間があ り、前記リセットスイッチ 61は開けられ、保持スイッチ55は入力信号を獲得するために閉鎖される。前 記積分の期間は、コンデンサC2に伝達される信号の大きを保つために、制御装 置69によって制御され、そしてそれが、予め定められた限度以内で、AD変換 器73に印加される。それぞれの期間99および101の積分の部分の終りに、 コンデンサC1に蓄積された電荷は、読み出しフェイスに移行され、前記選択ス イッチ57を閉じ前記リセットスイッチ61を維持することにより、コンデンサ C2に移される。保持スイッチ55はそれぞれの期間99および101の最終の 段階でオフにされる。 図4Eから理解できるように、図示されている例では、期間99のほうが期間 101よりも高い入力信号レベルにある。期間99中の積分期間103(図4E )は期間101中の積分期間105より短い。これは制御装置69(図3)によ る積分時間の制御により自動利得制御を提供するものである。このことは図4F から理解できるように、入力される信号がかなり異なっていても期間99および 101の各期間、前記AD変換器73の入力に印加される電圧は望ましい範囲9 7の範囲内に保たれる。 図5に戻ると、次のステップ107は制御装置69によって、線75中の前記 AD変換器73の出力が読み取られる結果となる。次のステップの109は、出 力を望ましい入力の範囲に対応するある出力と比較し、それがその範囲の外かそ うでないかを決定する。 もしそうであれば、次のステップ111は、積分時間(図4の実施例での103 および105)を増加または減少させることにより、これによりAD変換器73 の入力端に印加される信号のレベルを調整する。一度その調整がなされると、処 理のサイクルは新しい積分時間で他のサンプルを取得するためのステップ97へ 戻る。 他方、もし測定がAD変換器73の望ましい範囲内であれば、次のステップ1 13は最後のオフセットの測定によって受信した測定を調節する。ステップ11 5で、制御装置69により演算用の内部の温度テーブルに適用される前記AD変 換器73の出力を調整する。またそのようなルックアップテーブルまたは方程式 に入力として印加されるのは、積分時間の量(図4の実施例での103,105 )である。前記テーブルの出力は、ステップ117に示されており、制御装置6 9の出力21および29を介して利用でき、温度の測定値を提供する。 前記処理のさらなるステップ119として、最後に前記オフセットの測定と前 記増幅器の利得参照が行われてから、ある数Nの測定サイクルが起こったかどう かを決定する。もしそうであれば、前記処理は前記オ フセットと利得参照ステップ91を繰り返すために経路121により戻る。もし そうでなければ、前記処理は経路123によりステップ97に戻り、図4の期間 99および101に関して記述された他の測定のサイクルを実行する。 図6には、図3に示された幾分異なる用途のための2重のチャンネルの装置の 使用例が示されている。この図示されている例では、半導体ウェーハ31’が処 理室33’内で加熱用のランプ35’で加熱されている。図1Bに図示したシス テムで説明したが、前記光ファイバの入力端11’の一つが、前記計測装置19 へ前記ウェーハ31’からの赤外線放射を受け取る。しかしながら、図6の応用 では、光ファイバ11’によって獲得された信号はランプ35’のウェーハ31 によって反射された放射を含む。前記計測装置19に前記反射された放射から温 度に依存する赤外線放射を分離可能にさせるために、前記第2の入力光ファイバ は、加熱用ランプそれ自体または前記ウェーハ31’を加熱しているものと同一 の形式のダミーランプからの信号を獲得する。 前記ウェーハ加熱ランプ35’は交流電流により駆動されるから、出力の強度 は図7Aに示されているように小さい脈流をもっている。図7Aの信号は前記光 ファイバ12によって得られるものである。図7Bに 示されている合成された信号は、前記光ファイバ11’によって得られたもので ある。これら2個の信号は、図3の回路によって最初にディジタル化され、前記 ディジタルサンプルは前記ウェーハ31’の表面の温度か他の特質を得るために 処理される。この方法はシェッチインガー等の米国特許第5,310,260号 に記述されており、それを本願で合体しておく。 計器19内の主要回路ボード用の物理的な配置が図8に図示されている。通常 のプリント基盤125はそれに載置された金属の殻127を持っている。前記殻 127は一般的に底の面と側面が、側面129が閉じている以外、開いている。 前記金属の殻127は、前記全体的な組立が通例のコンピュータシステムに挿入 され、3個のプリント基盤スロットだけの空間を占有するように、厚さと前記プ リント基盤125からの最大寸法(全体の厚さ)が決められている。 前記殻127の頂面に取り付けられている光学組立131と133の支持構造 を提供することに加えて、その主要な表面は集積回路チップおよび光電検出器の ための同封物135のためのヒートシンクとして役立つことである。副基盤13 7は主基盤により、それから実質的に直角方向で前記殻127の前記端表面12 5から僅かに離れて、支持されている。副基盤137は前記コンデンサC2、緩 衝増幅器71,AD変換器 73、参照スイッチ77および関連する部品を支持しておりそれらは138とし て示され、接続されている。2番目のチャンネルのための同様な要素は副基盤1 37にまた含まれる。前記副基盤は、容器127に対して、前記殻の端壁129 に近接しかつ反対側に設けられ、前記容器室177を形成しその中に集積回路チ ップとフォトダイオードが配置されている。前記制御装置69を形成するチップ 139が殻127の下の主基盤125の上に載置されている。回路基盤125の 反対の末端の上のコネクタ145および147は、図8の基盤が接続されるべき あらゆるシステムとの相互接続のために適切に選ばれる。 図9および図10を参照すると、そこには冷却ユニット135が示されている 。その温度制御室177には電気的に駆動される冷却器79が設けられ、それは 金属のヒートシンク151に乗せられている。前記ヒートシンク151は前記ヒ ートシンク殻127の金属端面129に接触させられしっかりと付けられている 。このように、冷却ユニット79により区画77から移された熱は殻127のヒ ートシンク151および壁の129を通る伝導による大気雰囲気に消散させられ る。 それぞれの光学要素131および133は、図11に示されているように光学 フィルタ155を含んでいる。一対のレンズ157および159、または他の適 当な光学システムが、外部の光ファイバ11の端部からの赤外線信号を内部の光 ファイバ43の端面に結像させる。フィルタ155の使用目的は、関連する光電 検出器に通過することが許される放射の帯域幅を制限することである。シリコン ウェーハの温度がモニタされる例では、波長バンドは好ましくは大変狭く,高い 波長で1ミクロンに近いものである。 オプションとして、各光学ユニット131および133はまた、ソレノイド1 63または他の動力によって駆動され、前記光ファイバ43の端部を閉じる位置 にもたらされるシャッタ161を含む。もし、すべての輻射が光ファイバ43に 入ることが妨げられると、間隔93(図4)の間になされるオフセットの測定は 、前記保持スイッチ55が閉じ位置(オン)にあるものに変更される。このよう に、前記光電検出器41は前記オフセットの測定に含まれる。シャッタ161は 他の全の期間で、光ファイバ43の末端から外されている。前記シャッタ161 は前記制御装置69からの線165で伝達される信号によって動作させられる。 図8と9から理解できるように、内部光ファイバ43および46が光学ユニッ ト131,133とそれぞれの光電検出器45、41間を接続している。前記そ れぞれの光ファイバリンクの末端はそれらの対応する光電検出器に直接つながっ ている。この配置は不必要 な光学的信号の前記システムへの導入を妨げ、2つのチャンネルの間の漏話を防 いでいる。 様々な発明の特徴がその好適な実施形態に関して記述されたけれども、本発明 の保護は添付の請求の範囲の記載に基づいて定められるべきであると理解された い。
───────────────────────────────────────────────────── 【要約の続き】 には弱すぎる信号のレベルである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.対象物からの赤外線放射の強度レベルから対象物の温度を測定する方法に おいて: 前記赤外線放射を受信するために光電検出器を位置決めすることにより、比例 する電気信号を発生させるステップと、 前記電気信号を周期的にそれぞれ制御可能な積分特性で積分するステップと、 最適の入力信号の範囲をもつAD変換器に前記積分された信号を印加するステ ップと、 前記最適入力信号の範囲内に積分された信号を維持するために、個々の積分の 前記特徴を制御するステップと、および 個々の積分時間および前記AD変換器の出力の両方から対象物の温度を決定す るステップとを含む対象物の温度を測定する方法。 2.請求項1記載の方法において、さらに、温度に比例する信号を印加するこ となしに周期的にAD変換器の出力を測定し、オフセット値を測定し、そしてさ らに前記オフセット値は前記対象物の温度を決定するときに利用される対象物の 温度を測定する方法。 3.請求項2記載の方法において、温度に比例する任意の信号の前記AD変換 器の入力端への印加は、前記光電検出器と前記AD変換器の入力間の電気信号の 経路を開けることによって遮断されるものである対象物の温度を測定する方法。 4.請求項2記載の方法において、温度に比例する任意の信号の前記AD変換 器の入力端への印加は、前記光電検出器が前記の赤外線放射を受信することを阻 止することにより遮断されるものである対象物の温度を測定する方法。 5.請求項1記載の方法において、さらに 前記光電検出器を冷却された温度制御囲い内に保ち前記信号の積分を実行する ステップを含む対象物の温度を測定する方法。 6.請求項1記載の方法において、前記制御された個々の積分特性は前記個々 の積分の時間である対象物の温度を測定する方法。 7.請求項1記載の方法において、 前記光電検出器の位置決めは光ファイバ信号経路を前記対象物と前記光電検出 器間に配置し、前記光電検 出器に対して光ファイバ信号経路の端末を物理的に突き合わせることを含むもの である対象物の温度を測定する方法。 8.請求項7記載の方法において、前記対象物によって発生させられた赤外線 は前記光ファイバ信号の経路の他の末端に物理的な接触なしで集められる対象物 の温度を測定する方法。 9.請求項7記載の方法において、前記対象物は光ファイバ信号の経路の他の 末端に付けられる対象物の温度を測定する方法。 10.請求項1〜8記載の任意の方法において、前記対象物は集積回路処理室 に配置された半導体ウェーハを含むものである対象物の温度を測定する方法。 11.請求項2〜5または7〜9記載の任意の方法において、前記個々の積分 の制御された特徴は個々の積分の時間である対象物の温度を測定する方法。 12.ランプによって加熱され時間的に変化するリップル成分を含む赤外線を 放射する対象物の表面の特質を測定する方法において: 前記対象物の表面からの前記ランプと前記表面から放出された放射との結合し た放射に比例した最初の電気信号を得る検出ステップと、 前記ランプの放射を直接検出してそれに比例する第2の電気信号を得る検出ス テップと、 前記第1および第2の電気信号をディジタル化する以下のステップを含むディ ジタル化ステップで: 前記電気信号を周期的に個々の積分の時間が制御することができるよう にして積分するステップと、 最適入力信号の範囲をもつAD変換器に前記積分された信号を印加する ステップと、 積分された信号が前記最適入力信号の範囲内に保持されるように個々の 積分の時間を制御するステップと、 前記個々の積分時間および前記AD変換器の出力の両者から前記電気信 号のディジタル値を得るステップと、 前記各第1および第2の電気信号のディジタル化の後でそれらの中の時間的に 変化する要素の大きさを決定するステップと、および 前記第1および第2のディジタル化した電気信号の少なくとも前記時間的に変 化する要素を前記対象の表面の特性を決定するように結合するステップとを含む 対象物の温度を測定する方法。 13.請求項12記載の方法において、測定される前記表面の特徴はその温度 である対象物の温度を測定する方法。 14.請求項13記載の方法において、前記第1および第2の電気信号のディ ジタル化は、そこに印加されている検出された放射に比例するいかなる信号も印 加せずに、前記AD変換器の出力を周期的に測定し、オフセット値を測定し,前 記電気信号のディジタル値を得るときに前記オフセット値を利用するステップを さらに含む対象物の温度を測定する方法。 15.請求項12記載の方法において、前記第1および第2の各電気信号のデ ィジタル化は、冷却温度制御がなされている囲いの中に配置された単一の集積回 路チップで前記各第1および第2の電気信号の積分を行うステップを含む対象物 の温度を測定する方法。 16.請求項12〜15の任意の一つの方法において、前記対象は集積回路が 作られる半導体ウェーハである対象物の温度を測定する方法。 17.サンプルを最適入力信号範囲をもつことを特徴とするAD変換器に印加 してアナログの信号をディジタル化する方法において: 積分された信号サンプルが前記最適入力信号範囲内になるようにアナログ信号 を一定の時間積分することにより個々のアナログ信号サンプルを取得するステッ プと、および 前記のAD変換器の出力および前記積分の時間、前記アナログサンプルの値を 決定するステップを含むアナログの信号をディジタル化する方法。 18.請求項17記載の方法において、前記アナログ信号はあるパラメータに 関連する光学信号を受信する光電検出器の出力であり、前記ディジタル化された アナログ信号サンプルは前記パラメータに関連するものである対象物の温度を測 定する方法。 19.受信したアナログ信号を信号処理装置で入力信号の範囲の振れよりも狭 い窓をもつ前記装置の入力に印加する電子システムにおける自動利得制御回路に おいて: 前記入力アナログ信号を受信して制御することができる時間、個々のサンプル を積分する手段と、 前記規定された入力信号の範囲の窓内に前記積分さ れたサンプルの信号を保持するように前記個々の信号サンプルが積分される時間 を制御する手段と、および 前記個々の信号サンプルが積分された時間と前記信号処理手段の出力の両者か ら個々の信号サンプルの値を決定することを含む自動利得制御回路。 20.請求項19記載のシステムにおいて、前記信号処理手段はAD変換器を 含む自動利得制御回路。 21.請求項19記載のシステムにおいて、前記アナログ信号源である電気出 力端をもつ光電検出器と、前記光電検出器に光学的信号を導入するためのある長 さの光ファイバを含む自動利得制御回路。 22.測定するシステムにおいて: 主要なプリント基盤と、 前記主要な基盤の一面に設けられた金属殻であり、前記殻は前記基盤の一面か ら平行に離れた面をもち前記基盤の一面に実質的に直角に設けられた少なくとも 一つの連続する端表面にのびる殻と、 前記殻をヒートシンクとして利用するように前記殻の端表面に取り付けられた 冷却ユニットと、 前記冷却ユニットの中の温度を均一に保つために前記冷却ユニット内に温度セ ンサを含む手段と、 前記冷却ユニット内に設けられ電気信号出力端子をもつ少なくとも一つの光電 検出器と、 一端が前記光電検出器に向けて配置されている一定の長さの光ファイバで、前 記光電検出器の信号出力が前記光ファイバにより導かれた光信号に対応するよう にする光ファイバと、 前記冷却ユニットに載置された集積回路チップで、前記光電検出器の出力と連 結させられる少なくとも一つの信号積分器を含み、前記光電検出器の出力サンプ ルを繰り返し積分して前記積分器の出力に前記サンプルの積分を提供するチップ と、 前記積分されたサンプルを処理するために前記積分回路チップからの積分器の 出力を受信する電子回路手段であり、前記回路は前記殻の端表面に近接する一以 上の前記主要基盤により支持されるプリント回路副基盤に載置されている電子回 路手段と、 処理された積分サンプルを受信する手段で、前記少なくとも積分チップの作動 を制御して、そして、前記光学信号のある特徴の測定値である信号を提供し、前 記制御手段は前記殻の下の前記主要基盤の前記一面に載置されている受信手段と を含む測定するシステム。
JP8511939A 1994-09-26 1995-09-22 自動利得制御を含み対象物表面からの赤外線放射により対象物の温度を測定する電気光学的基盤組立体 Pending JPH10506714A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/312,146 1994-09-26
US08/312,146 US5717608A (en) 1994-09-26 1994-09-26 Electro-optical board assembly for measuring the temperature of an object surface from infra-red emissions thereof, including an automatic gain control therefore
PCT/US1995/012234 WO1996010164A1 (en) 1994-09-26 1995-09-22 Automatic gain control for an infrared radiation pyrometer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10506714A true JPH10506714A (ja) 1998-06-30

Family

ID=23210082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8511939A Pending JPH10506714A (ja) 1994-09-26 1995-09-22 自動利得制御を含み対象物表面からの赤外線放射により対象物の温度を測定する電気光学的基盤組立体

Country Status (6)

Country Link
US (2) US5717608A (ja)
EP (1) EP0783672B1 (ja)
JP (1) JPH10506714A (ja)
KR (1) KR100347727B1 (ja)
DE (1) DE69527362T2 (ja)
WO (1) WO1996010164A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011257296A (ja) * 2010-06-10 2011-12-22 Hioki Ee Corp イメージセンサ、分光装置、及びイメージセンサの作動方法
JP2018179567A (ja) * 2017-04-05 2018-11-15 旭化成エレクトロニクス株式会社 センサ出力処理装置およびセンサ出力処理方法
JP2018179566A (ja) * 2017-04-05 2018-11-15 旭化成エレクトロニクス株式会社 センサ出力処理装置およびセンサ出力処理方法
JP2020526903A (ja) * 2017-07-21 2020-08-31 アトナープ株式会社 電流検出装置、およびそれを用いたスペクトロメーター

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5717608A (en) * 1994-09-26 1998-02-10 Luxtron Corporation Electro-optical board assembly for measuring the temperature of an object surface from infra-red emissions thereof, including an automatic gain control therefore
NO951427D0 (no) * 1995-04-11 1995-04-11 Ngoc Minh Dinh Fremgangsmåte og anordning for måling av mönster i en delvis varmeledende overflate
US6150649A (en) 1996-11-29 2000-11-21 Imaging Diagnostic Systems, Inc. Detector array with variable gain amplifiers for use in a laser imaging apparatus
AU5798998A (en) * 1996-11-29 1998-06-22 Imaging Diagnostic Systems, Inc. Method for reconstructing the image of an object scanned with a laser imaging apparatus
US5971606A (en) * 1997-07-22 1999-10-26 Holtek Semiconductor Corporation Module and apparatus for measuring temperature properties of an SRAM IC
US6339216B1 (en) 1997-11-26 2002-01-15 Imaging Diagnostic Systems, Inc. Time-resolved breast imaging device
US6243134B1 (en) 1998-02-27 2001-06-05 Intel Corporation Method to reduce reset noise in photodiode based CMOS image sensors
US6422745B1 (en) 1999-01-15 2002-07-23 Ametek, Inc. System and method for determining combustion temperature using infrared emissions
US6393375B1 (en) * 1999-01-15 2002-05-21 En'urga Inc. System and method for determining combustion temperature using infrared emissions
US6354733B2 (en) 1999-01-15 2002-03-12 Ametex, Inc. System and method for determining combustion temperature using infrared emissions
US6370486B1 (en) * 1999-01-15 2002-04-09 En'urga Inc. System and method for determining combustion temperature using infrared emissions
US6267501B1 (en) * 1999-03-05 2001-07-31 Raytheon Company Ambient temperature micro-bolometer control, calibration, and operation
US6299346B1 (en) 1999-03-08 2001-10-09 C. I. Systems Ltd Active pyrometry with emissivity extrapolation and compensation
US6570662B1 (en) 1999-05-24 2003-05-27 Luxtron Corporation Optical techniques for measuring layer thicknesses and other surface characteristics of objects such as semiconductor wafers
WO2000071971A1 (en) 1999-05-24 2000-11-30 Luxtron Corporation Optical techniques for measuring layer thicknesses
US6816803B1 (en) 2000-06-02 2004-11-09 Exactus, Inc. Method of optical pyrometry that is independent of emissivity and radiation transmission losses
US6647350B1 (en) 2000-06-02 2003-11-11 Exactus, Inc. Radiometric temperature measurement system
US6799137B2 (en) 2000-06-02 2004-09-28 Engelhard Corporation Wafer temperature measurement method for plasma environments
US20060190211A1 (en) * 2001-07-23 2006-08-24 Schietinger Charles W In-situ wafer parameter measurement method employing a hot susceptor as radiation source for reflectance measurement
US20030036877A1 (en) * 2001-07-23 2003-02-20 Schietinger Charles W. In-situ wafer parameter measurement method employing a hot susceptor as a reflected light source
US7017433B2 (en) * 2001-10-04 2006-03-28 Ssi Technologies, Inc. Non-contacting sensor multichip module with integral heat-sinks
DE10222616A1 (de) * 2002-05-17 2003-12-04 Univ Albert Ludwigs Freiburg Fingerabdruck-Verifikationsmodul
EP1398638A1 (en) * 2002-09-10 2004-03-17 Agilent Technologies, Inc. - a Delaware corporation - Power measurement apparatus and method thereof
US7235779B1 (en) 2004-10-20 2007-06-26 United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Night vision-weighted irradiance testing
US7391504B1 (en) 2005-12-14 2008-06-24 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Low cost night vision apparatus and cockpit lighting compatibility evaluation via visual acuity
US20070171958A1 (en) * 2006-01-23 2007-07-26 Anh Hoang Electrical device measurement probes
DE102007010649B8 (de) * 2007-03-02 2009-01-22 Thermosensorik Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur adaptiven Änderung der Integrationszeit eines Infrarotsensors
US9465427B2 (en) 2011-06-30 2016-10-11 International Business Machines Corporation Software-centric power management by indirectly determining that user is not actively using computer program running on computing device
US9064253B2 (en) 2011-12-01 2015-06-23 Broadcom Corporation Systems and methods for providing NFC secure application support in battery on and battery off modes
DE102012205475A1 (de) * 2012-04-03 2013-10-10 Osram Gmbh Lichtsensor für eine Beleuchtungseinrichtung, ein Beleuchtungssystem umfassend mindestens einen Lichtsensor und ein Verfahren zur Einstellung einer Helligkeit eines Beleuchtungssystems umfassend mindestens einen Lichtsensor
DE202013103760U1 (de) * 2013-08-20 2014-11-28 Makita Corporation Temperaturmessvorrichtung zum Messen einer Temperatur eines Mediums, Verbrennungskraftmaschine und Motorarbeitsgerät
DE102013226847A1 (de) * 2013-12-20 2015-06-25 Hella Kgaa Hueck & Co. Vorrichtung zur Erfassung einer Temperatur
CN104316174B (zh) * 2014-10-31 2016-06-29 国网山东省电力公司潍坊供电公司 一种红外线光电检测电路
US10139285B2 (en) * 2014-12-23 2018-11-27 Advanced Energy Industries, Inc. Fully-differential amplification for pyrometry
TWI642915B (zh) * 2015-12-24 2018-12-01 美商先驅能源工業公司 高溫計系統、用於在一高溫計中放大一光學信號之全差分放大電路和操作一全差分雙放大電路之方法
DE102016005321B4 (de) * 2016-05-02 2017-11-23 Keller Hcw Gmbh Verfahren zur berührungslosen, strahlungsthermometrischen Temperaturmessung
US11646190B2 (en) 2017-07-21 2023-05-09 Atonarp Inc. Current detection device and spectrometer using the same
US11417509B2 (en) 2017-07-21 2022-08-16 Atonarp Inc. Current detection device and spectrometer using ihe same
US11546991B2 (en) 2020-03-11 2023-01-03 Peter C. Salmon Densely packed electronic systems
US10966338B1 (en) 2020-03-11 2021-03-30 Peter C. Salmon Densely packed electronic systems
US11393807B2 (en) 2020-03-11 2022-07-19 Peter C. Salmon Densely packed electronic systems
US11523543B1 (en) 2022-02-25 2022-12-06 Peter C. Salmon Water cooled server
US11445640B1 (en) 2022-02-25 2022-09-13 Peter C. Salmon Water cooled server

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5921489B2 (ja) * 1978-08-29 1984-05-21 大日精化工業株式会社 光量測定回路
US4427306A (en) * 1980-08-04 1984-01-24 University Patents, Inc. Radiometer apparatus for air disturbance detection
US4644323A (en) * 1980-08-26 1987-02-17 The Perkin-Elmer Corporation Analog-to-digital converter having programmable dynamic range
US4636736A (en) * 1981-10-13 1987-01-13 Microdyne Corporation Variable phase signal demodulator
US4576486A (en) * 1983-08-23 1986-03-18 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Commerce Optical fiber thermometer
US4718036A (en) * 1983-10-20 1988-01-05 Burr-Brown Corporation Comparator-integrator loop for digitizing a waveform
US4845647A (en) * 1985-01-24 1989-07-04 Accufiber, Inc. Method and apparatus for determining temperature in a blackbody radiation sensing system
US4750139A (en) * 1985-01-24 1988-06-07 Accufiber, Inc. Blackbody radiation sensing optical fiber thermometer system
FR2591409B1 (fr) * 1985-12-10 1988-08-19 Telecommunications Sa Camera thermique a balayage parallele
US4926227A (en) * 1986-08-01 1990-05-15 Nanometrics Inc. Sensor devices with internal packaged coolers
US4867574A (en) * 1988-05-19 1989-09-19 Jenkofsky John J Ultra high speed infrared temperature measuring device
US4900162A (en) * 1989-03-20 1990-02-13 Ivac Corporation Infrared thermometry system and method
DE4004408A1 (de) * 1990-02-13 1991-08-14 Ultrakust Electronic Gmbh Infrarot-temperatursensor
US5166080A (en) * 1991-04-29 1992-11-24 Luxtron Corporation Techniques for measuring the thickness of a film formed on a substrate
US5310260A (en) * 1990-04-10 1994-05-10 Luxtron Corporation Non-contact optical techniques for measuring surface conditions
US5154512A (en) * 1990-04-10 1992-10-13 Luxtron Corporation Non-contact techniques for measuring temperature or radiation-heated objects
US5103230A (en) * 1991-04-02 1992-04-07 Burr-Brown Corporation Precision digitized current integration and measurement circuit
EP0519105B1 (en) * 1991-06-20 1995-08-02 Hewlett-Packard GmbH Photodiode array
US5194865A (en) * 1991-12-06 1993-03-16 Interbold Analog-to-digital converter circuit having automatic range control
US5241310A (en) * 1992-03-02 1993-08-31 General Electric Company Wide dynamic range delta sigma analog-to-digital converter with precise gain tracking
US5227631A (en) * 1992-04-30 1993-07-13 Nicolet Instrument Corporation Infrared detector of the type used in infrared spectrometers
US5246292A (en) * 1992-05-28 1993-09-21 Eli Gal Temperature measurement apparatus
US5717608A (en) * 1994-09-26 1998-02-10 Luxtron Corporation Electro-optical board assembly for measuring the temperature of an object surface from infra-red emissions thereof, including an automatic gain control therefore

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011257296A (ja) * 2010-06-10 2011-12-22 Hioki Ee Corp イメージセンサ、分光装置、及びイメージセンサの作動方法
JP2018179567A (ja) * 2017-04-05 2018-11-15 旭化成エレクトロニクス株式会社 センサ出力処理装置およびセンサ出力処理方法
JP2018179566A (ja) * 2017-04-05 2018-11-15 旭化成エレクトロニクス株式会社 センサ出力処理装置およびセンサ出力処理方法
JP2020526903A (ja) * 2017-07-21 2020-08-31 アトナープ株式会社 電流検出装置、およびそれを用いたスペクトロメーター

Also Published As

Publication number Publication date
EP0783672B1 (en) 2002-07-10
DE69527362D1 (de) 2002-08-14
US5897610A (en) 1999-04-27
US5717608A (en) 1998-02-10
EP0783672A1 (en) 1997-07-16
KR100347727B1 (ko) 2002-10-04
KR970705742A (ko) 1997-10-09
WO1996010164A1 (en) 1996-04-04
DE69527362T2 (de) 2003-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10506714A (ja) 自動利得制御を含み対象物表面からの赤外線放射により対象物の温度を測定する電気光学的基盤組立体
US6129673A (en) Infrared thermometer
US6694800B2 (en) Gas analyzer using thermal detectors
US7709793B2 (en) Bolometer array compensation
EP0756159B1 (en) A method and apparatus for infrared pyrometer calibration in a thermal processing system
JP4531212B2 (ja) 温度測定校正と電流測定の方法および装置
US8748808B2 (en) Detection and correction of a loss of calibration of microbolometer thermal imaging radiometers
US5466943A (en) Evacuated testing device having calibrated infrared source
JP2008185465A (ja) 赤外線センサの温度補償方法および装置
Fischer et al. Uncertainty budgets for realization of ITS‐90 by radiation thermometry
CN110178007B (zh) 硒化铅平板探测器组件上的集成的温度传感器
EP1605252A2 (en) Method and apparatus for eliminating and compensating thermal transients in gas analyzer
KR20010005869A (ko) 방사 온도계용 탐침 말단부
US7276697B2 (en) Infrared apparatus
CN112461363A (zh) 光功率计的偏移归零
JP2002538425A (ja) 信号処理を一体化したセンサモジュール
JP4400156B2 (ja) レーザ用出力モニタ
RU2607671C1 (ru) Способ измерения интегральной излучательной способности с применением микропечи (варианты)
Shi et al. A 12 μm Pixel Pitch 640× 512 Resolution 120∘ C Operating Range TEC-Less Bolometric Infrared Imager With Ultra Low Responsivity Drift
Karachinov et al. Investigation of the characteristics of a television pyrometer with a built-in temperature calibrator
Lee Miniature PbS sensor for NIR spectroscopy
Rosso et al. A new transfer-standard pyrometer
JPH05296843A (ja) 可視近赤外放射計の校正装置
EP1398638A1 (en) Power measurement apparatus and method thereof
Hoffman et al. Multispectral power meter