JPH10505433A - パッケージした光デバイス - Google Patents
パッケージした光デバイスInfo
- Publication number
- JPH10505433A JPH10505433A JP8502953A JP50295396A JPH10505433A JP H10505433 A JPH10505433 A JP H10505433A JP 8502953 A JP8502953 A JP 8502953A JP 50295396 A JP50295396 A JP 50295396A JP H10505433 A JPH10505433 A JP H10505433A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical
- optical fiber
- optical device
- alignment
- support member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/42—Coupling light guides with opto-electronic elements
- G02B6/4201—Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
- G02B6/4219—Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor
- G02B6/4228—Passive alignment, i.e. without a detection of the degree of coupling or the position of the elements
- G02B6/423—Passive alignment, i.e. without a detection of the degree of coupling or the position of the elements using guiding surfaces for the alignment
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/42—Coupling light guides with opto-electronic elements
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/02—Structural details or components not essential to laser action
- H01S5/022—Mountings; Housings
- H01S5/023—Mount members, e.g. sub-mount members
- H01S5/02325—Mechanically integrated components on mount members or optical micro-benches
- H01S5/02326—Arrangements for relative positioning of laser diodes and optical components, e.g. grooves in the mount to fix optical fibres or lenses
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/42—Coupling light guides with opto-electronic elements
- G02B6/4201—Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
- G02B6/4219—Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor
- G02B6/422—Active alignment, i.e. moving the elements in response to the detected degree of coupling or position of the elements
- G02B6/4225—Active alignment, i.e. moving the elements in response to the detected degree of coupling or position of the elements by a direct measurement of the degree of coupling, e.g. the amount of light power coupled to the fibre or the opto-electronic element
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/42—Coupling light guides with opto-electronic elements
- G02B6/4201—Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
- G02B6/4248—Feed-through connections for the hermetical passage of fibres through a package wall
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/02—Structural details or components not essential to laser action
- H01S5/0206—Substrates, e.g. growth, shape, material, removal or bonding
- H01S5/0207—Substrates having a special shape
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/02—Structural details or components not essential to laser action
- H01S5/022—Mountings; Housings
- H01S5/0225—Out-coupling of light
- H01S5/02251—Out-coupling of light using optical fibres
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/02—Structural details or components not essential to laser action
- H01S5/022—Mountings; Housings
- H01S5/023—Mount members, e.g. sub-mount members
- H01S5/0231—Stems
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/20—Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
- H01S5/22—Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
- Semiconductor Lasers (AREA)
Abstract
(57)【要約】
光デバイスパッケージはセラミックのフェルール(60)によって光ファイバ(260)と光学的に接続された関係で保持されている光デバイス(10)で成る。光デバイス(10)はヒートシンク(50)上にマウントされ、ヒートシンク(50)はフェルール(60)上にマウントされている。光ファイバ(10)はフェルール(60)の縁に関係して精密にマウントされ、フェルール内に光ファイバ(260)を挿入することにより、活性整列技術を必要とすることなく光ファイバを光デバイスと光学的に接続された関係へ導くようにしている。使用上、光デバイス(10)はシリコンの密閉剤(40)内にカプセルされて、デバイスが汚染の影響から被覆されるようにしている。
Description
【発明の詳細な説明】
パッケージした光デバイス
この発明は光ファイバと整列した光デバイスのパッケージに関する。
光ファイバを光デバイス内の他の部品と正確に整列することの重要性はよく知
られている。伝送器や受信機といった光電子デバイスでは、光エネルギーの最適
結合を得るのに、例えば光ファイバとレーザあるいは受信機チップとの整列が必
要である。これは、とくに送信機に対して言えることであり、そこでは、例えば
適切な光接続によって最小電力を用いてレーザを動作することができ、こうして
レーザ作用中に生ずる熱を低減させ、かつ、レーザの寿命を延ばす。また、レー
ザから熱を伝送する際に生まれる熱膨張問題を最小化し、ある種の応用では、熱
電冷却器の必要性を除去することを通してパッケージコストを削減することもで
きる。
組立では、光接続のためにファイバを3軸方向に整列しなければならないだけ
でなく、固定あるいは後続の処理のときに収縮力によって変化しないようにしな
ければならない。例えば、単一モードファイバでは、ファイバの半径方向に±1/
2ミクロン、軸方向に1〜2ミクロンの範囲内で最終整列が行われなければなら
ない。
従来、レーザのような環境に敏感な部品を組み入れたパッケージは、例えばハ
ーメチック・シールされ、部品に閉じていてしかも保護された環境を提供する。
通例では、適切なフィードスルー接続を介して通信光ファイバにこの種のパッケ
ージを導入する。組立では、ファイバは最初にフィードスルーに挿入され、フィ
ードスルーはパッケージに固定される。次にパッケージ内部のファイバの一部が
レーザ、又は他の部品と整列され、別個に正しい位置に固定される。例えば、U
S4614031はこのような組立技術の一例を開示しており、そこでは、整列
を固定するのにパッケージ内部のファイバ上で溶接されたアンカー式クランプが
使用される。
光ファイバのパッケージに対する類似のやり方が欧州特許出願EP−A−02
86319に記載されている。ここでは、光ファイバがフィードスルーチューブ
内でハーメチック・シールされ、フィードスルーチューブはパッケージの壁の孔
を通ってレーザと整列されている。フィードスルーチューブはパッケージの内側
の表面上に取り付けられた2つの支持点を有し、ここでチューブは光ファイバと
整列するようにされる。レーザのパワーを高め、かつ、レーザと関係するファイ
バの一部が変化するときファイバに沿って通る光のレベルを監視することによっ
て、チューブ内のファイバは能動的に光学的にレーザと整列する。最適整列が達
成されると、チューブはレーザと固定の関係で保持される。このやり方を用いる
と、パッケージ及びパッケージの壁は温度変化によって変形することがなく、そ
うでなければファイバ及び光デバイスが光整列の外へ出てゆくこともある。
光デバイスのパッケージコストは、FTTH(fibre to the home)電気通信
網の発展に対する主要な経済障壁の1つとなっている。それは、デバイスが加入
者の家屋内に設置される装置のコストの極めて大きな部分の責任を負っているか
らである。中でも、例えばパッケージされた半導体レーザなどの光電子部品及び
アセンブルのコストがとくに顕著である。例えばパッケージされた半導体レーザ
のコストの最大の構成要素はレーザ自体のコストではなく、デバイスのパッケー
ジングにかかるコストである。パッケージングの主要コストの1つはレーザを入
れるために必要な特殊なパッケー又は箱、そして、湿気その他の汚染物質の影響
からレーザを保護するためにそのパッケージや箱と関係するハーメチック・シー
リングの必要性である。パッケージコストの別の要因は能動ファイバ整列技術(
すなわち、整列処理中にファイバ内に発射されるレーザ光を能動的に監視するこ
とが求められる技術)を使用して光ファイバを半導体レーザと整列させる必要が
あることである。
説明の簡素化のため、以下ではレーザと光ファイバとの整列の特殊な場合につ
いて述べる。しかし、当業者には、この発明が光ファイバと他の光デバイスとの
整列に対しても等しく応用できることが理解されよう。
この発明の第1の特徴によると、半導体レーザと、光ファイバと、支持部材と
で成るパッケージされた半導体レーザが提供される。レーザは支持部材によって
支持され、光ファイバは支持部材によってレーザと光学的に接続された関係で保
持され、レーザデバイスは支持部材の外部に取り付けられる。
好ましくは、光ファイバは屈折率整合接着剤、例えばエポキシをベースとした
接着剤でレーザファセットに接着される。ファイバはレーザファセットに直接接
着でき、その場合、ファイバとレーザファセットとの間には接着剤の薄層がある
だけである。代わって、ファイバとレーザファセットとの間に、例えばレンズや
他の光伝送手段を接着することによって、ファイバをレーザファセットに間接的
に接着することができる。ファイバがファセットと直接的又は間接的に接触する
ことによって、ファセットとファイバとの間の不要な反射を削減することができ
る。
代わって、既知の方法でファセットと光ファイバとの間の反射を最小化するこ
とができる。例えば、光ファイバの端にレンズを形成したり、ファイバの端に抗
反射コーティングを施したり、ファイバ端のある角度を磨いたりといったような
方法である。
好ましくは、レーザファセットと光ファイバとの間の接合効率はNAファイバ
、例えば0.25よりも大きいNAを有するファイバを用いることにより(NAが約
0.1の標準ファイバと比較して)増大される。
代わって、整列許容値、従ってレーザファセットと光ファイバとの間の接合効
率は大きいスポットサイズのレーザを用いることにより増大される(1994年2月
14日出願の共に未決済の欧州特許出願No.94301309.4に記載)。こ
れは大きいスポットサイズの出力放射ビームを有し、標準単一モードの電気通信
光ファイバのスポットサイズに一層厳密に整合する(標準単一モードの電気通信
光ファイバのスポットサイズは波長1.55μmで約10μm、これに対し典型的な二
重ヘテロ構造の半導体レーザの出力ファセットは1.5μmで約1.0μmである)。
大きいスポットサイズの半導体レーザは導波路構造とともに組み立てられる。こ
の導波路構造は、一般に標準の半導体レーザよりも大きくかつ放散性の少ない出
力を提供するように変形されている。
大きなNA値のファイバ及び大きいスポットサイズのレーザはともに組み合わ
せて使用することができるが、発明者は、大きいスポットサイズのレーザを標準
の電気通信光ファイバとともに用いることによって、この発明では66%までとい
う極めて良好な接合効率がもたらされることを示している。
支持部材の1つの目的は光ファイバをレーザとの精密な光整列内に保持するこ
とである。幾つかの方法でこれを達成することができる。例えば、支持部材に基
板を備え、この基板の一表面に精密なV溝基準面を形成することである。好まし
くは、精密なV溝はエッチング、とくに単結晶基板のエッチングによって形成さ
れる。光ファイバはV溝内に固定されて光ファイバの整列を維持する。さらに、
ファイバ上に別のV溝基板を反転することによってこの組立を強化することがで
きる。レーザは、支持部材の第2の基準面に対して光ファイバとの光接続関係を
保つ。代わって、支持部材を精密なフェルールとし、その中へ光ファイバを受け
入れてその整列を保持することもできる。フェルール・ボア(孔)の内部表面は
光ファイバに対して基準面を提供する。光ファイバを保持する他の方法は、この
発明の開示の見解から明らかであろう。
この発明の好ましい実施例では、支持部材はセラミックのフェルールであり、
レーザへの基礎としての役割を果たすとともに、フェルール・ボア内に基準面を
提供してフェルール・ボアが光ファイバを正しく支持するのに十分正確な寸法と
する。フェルールの縁はレーザと光ファイバとを整列させるための基準面として
使用される。
代わって、支持部材をシリコン基板内のマイクロマシン機工とすることができ
、ここでは、リソグラフ用マスク及びエッチング技術を用いて基準面上に整列バ
ンプ(一般にはSiO2で成る)を構築することにより支持部材上でのレーザの
整列が達成され、これが、支持部材に支持されているファイバ端に対するレーザ
の位置取りを誘導する。マイクロマシン機工の基板はフェルールのような構造を
提供して光ファイバを受け入れるか、あるいは例えばV溝構造とすることもでき
る。
従来、半導体レーザは動作中に発生する熱を放散するためにヒートシンクを必
要とする。好ましくは、支持部材自体が適切なヒートシンクの役割を果たす。代
わって、レーザをデバイスのマウント上に取り付け、それ自体を支持部材と接触
させて、デバイスのマウントが単独でもしくは支持部材との組合せでヒートシン
クの役割をするようにすることもできる。デバイスマウントのヒートシンクは一
般に、例えば金をコーティングしたダイヤモンドで成り、その上にレーザを取り
付けるといったような従来型のものである。しかし、一般的には、ダイヤモンド
の代わりに例えばダイヤモンドをコーティングした基板とか、窒化アルミニウム
などの化合物又は類似の熱伝導素材を用いることによりコストは削減される。
好ましくは、支持部材と一体となった部品として半導体レーザ用の電気的接触
部が用意される。また好ましくは、接触部はPCBボードピンと接続され、パッ
ケージされたデバイス全体を標準PCB構成に容易に取り付けることができるよ
うにする。
実用では、レーザを湿度その他の汚染物から保護するためにレーザは数種類の
低コストの保護キャップを備える。この発明の好ましい実施例では、レーザはシ
リコンシール用ゲルで被覆され、これがこのキャップの役割を果たしている。驚
くべきことに、シリコンシール用ゲルは寿命要求が厳しい電気通信応用でも十分
にレーザを湿度その他の汚染物から保護することができるため、レーザをハーメ
チック・シールされた箱の中に収納する必要がなく、従って、既知のパッケージ
製造における主要なパッケージコストの費用を削減することができる。
この発明の実施例では、保護キャップ、例えばシリコンシール用ゲルが光デバ
イスと光ファイバとの間の屈折率整合であり、ファイバをデバイスに接着するた
めの屈折率整合接着剤の代わりとして機能する。
この発明の第2の特徴によると、半導体レーザをパッケージする方法が提供さ
れ、この方法は、半導体レーザを支持部材上に位置決めし、かつ取り付けること
、及び光ファイバの一端を支持部材に固定することで成り、半導体レーザは支持
部材の外部に位置決めされ、かつ光ファイバとは光接合関係にあることを特徴と
する。
好ましくは、この方法はさらに屈折率整合接着剤を用いて光ファイバの端をレ
ーザのファセットに接着する段階を有する。また、接着剤は加熱を必要とするこ
となく修正可能な接着剤、例えばUV光(紫外線)で硬化する接着剤などである
ことが好ましい。
半導体レーザの場合、能動的整列を使用して、レーザをオンに切換えかつレー
ザビームを用いて、例えば光ファイバの支持部材のボアの中央に相対的に部品を
位置決めすることによって半導体レーザとデバイスマウントとを正確に整列させ
ることができ、例えば、レーザビームは、正しい位置決めが達成されると光セン
サに衝突する。
代わって、機械的整列システムによってレーザを受動的に整列させ、正しい位
置に接着することができる。精密な位置取りを得るために、レーザは整列特性、
例えば1又は複数の溝(グルーブ)、エッジ、ショルダー、バンプなどと対向し
て支持部材上に接着されることが好ましい。
受動的配列技術の欠点は、レーザ本体の整列エッジからレーザメサの位置まで
の距離がレーザと光ファイバとの整列に重大な影響を与えることである。例えば
、整列エッジと活性領域との間の距離がミクロン単位の精度でしか定義できない
場合、光ファイバ及びレーザ活性領域を受動的整列技術によって十分な精度をも
つて整列させることは、とくに光ファイバが単一モードの場合は不可能である。
従来、正確な寸法のレーザチップを組み立てるための技術は1ミクロンまでの
精度しかもたない。一般に、基板の寸法はレーザチップの寸法を定義する。これ
らの寸法はバルク基板から劈開した単一レーザ用の劈開平面により定義される。
従って、既知のレーザの寸法は劈開処理がいかに正確であるかによって決まる。
この発明の別の特徴によると、半導体基板と、その上に堆積された複数のエピ
タキシャル層を備えた半導体レーザが提供され、少なくともエピタキシャル層の
1つがレーザの整列エッジを定義するエッジを有することを特徴とする。
好ましくは、各エピタキシャル層の整列エッジはリソグラフ用マスク及びエッ
チング工程により定義され、これらは一般に0.25μmまでの精度を有している。
好ましい実施例では、整列エッジが基板のエッジと分離されており、後者はク
リーブによって定義される。従って、劈開した基板の寸法が正確であるか否かに
拘わらず、そのエピタキシャル層又は各エピタキシャル層により定義された整列
エッジによってレーザの寸法がサブミクロンの精度で定義される。
好ましくは、レーザ上の整列エッジは、そのレーザが取り付けられている支持
部材上の整列特性を備える。
整列特性は、例えば1又は複数のバンプあるいはリッジの形をとって支持部材
の基準面上にあり、これに対してレーザの整列エッジはレーザを支持部材と関連
して必要な整列内に維持する。
好ましくは、支持部材上の整列特性はレーザ上の整列エッジのマスクと同一の
マスクを用いて類似の標準リソグラフ用マスク及びエッチング工程によって定義
され、支持部材上で終了した整列エッジとレーザ上の整列エッジとの間のサブミ
クロン整列を確実とする。
この発明の別な特徴によると、半導体レーザを組み立てる方法が提供される。
レーザは、半導体基板とその上に堆積された複数のエピタキシャル成長層、及び
整列エッジとを備え、この方法は、レーザの整列エッジの位置取りを決めるエッ
ジを有する少なくとも1つのエピタキシャル層を形成する段階を備える。
エピタキシャル層のエッジは整列エッジを定義するもので、エピタキシャル層
のエッジの位置をサブミクロン精度で決めるのに適した標準リソグラフ用マスク
とエッチング工程とを用いて形成される。
好ましくは、整列エッジを決めるエピタキシャル層は半導体基板と分離されて
おり、基板のエッジは一般に劈開平面により定義される。
半導体レーザについての前述の論及は、必要な変更を加えて他の半導体光デバ
イス、例えば検出器、変調器、増幅器、フィルタなどにも当てはまることが理解
されよう。
次に、添付の図面を参照してこの発明の実施例を一例としてより詳細に記述す
る。
図1はこの発明の第1の実施例を示す。
図2及び3はそれぞれこの発明の第2の実施例の正面図及び分解図を示す。
図4aないし4iは第2の実施例で使用するための半導体レーザチップの組み
立て過程に含まれる段階を示す。
図5は図4aないし4iで組み立てられた劈開したレーザチップの正面図であ
る。
図6は図4aないし4iで示した段階の組立設計図である。
図7は第2の実施例をより詳細に示す。
図8は第2の実施例によるパッケージで達成された接合結果のグラフである。
図9はこの発明の第2の実施例のヒートシンク性能と標準ダイヤモンドのヒー
トシンクとを比較したグラフである。
図1において、ファセット15をもつ半導体10がヒートシンク50に固定されてお
り、ヒートシンク50はファイバ支持チューブ20に固定されている。固定手段
は熱伝導性の接着剤で成る。この接着剤が使われるのは、はんだ接合や熱圧着法
のようにデバイスを加熱してボンドを形成する必要がないからである。支持チュ
ーブ20は光ファイバ30を収納し、光ファイバがレーザ10のファセット15と光接合
整列されているようにする。光ファイバ30は屈折率整合UV硬化接着剤90で支持
チューブ内に固定されている。チューブ20上に電気的接触部60及び70が備えられ
、電気的接続65及びヒートシンク50をそれぞれ介してレーザ10へ電気を供給し易
いようにしている。電気的接触部60及び70はPCBボードピン80及び85にそれぞ
れ接続され、PCBボードピン80及び85はレーザパッケージをPCBへ単純接続
できるようにしている(図示せず)。レーザ10はシリコン・ゲル・キャップ40、
例えばWacker(manufacturer)905で完全に被覆され、湿度その他の汚染物から
レーザを保護している。
ファイバ支持チューブ20は精密製造されたセラミックフェルール、例えば京セ
ラ(日本)から入手可能なフェルールで、1ミクロンの誤差範囲内で製造されて
いる。フェルール20はその精密さによってレーザパッケージ全体の基板としての
役割をすることができる。従って、半導体レーザ10及びヒートシンク50をフェル
ール20に相対して正確に位置決めすると、単純にフェルール内に光ファイバを挿
入することによって光ファイバ30とレーザファセット15とを光学的結合した整列
状態へと導くことができる。このやり方では、光ファイバ30とファセット15とを
整列させるのに能動的整列を必要としない。
この構成を用いたテストを実行し、その結果を表1に示した。これらのテスト
では、光ファイバ30をUV硬化接着剤90でフェルール20に挿入した。レーザ10と
光ファイバ30とは能動的整列を用いて整列され、レーザはこの中でパワーを高め
られて標準整列ベンチ上でファイバ30と整列された。一度整列されると、ヒート
シンク50が加わってレーザ10を支持し、ヒートシンク50は、この装置をUV光に
さらしてUV硬化した接着剤を用いてフェルール20に接着された。表1に示すよ
うに、各デバイスの製造の各段階において光結合効率の測定を行った。
表1において、‘レーザ番号’はテスト対象のレーザを識別し、‘プレ・フィ
ックス’は能動的整列による最初の結合効率である。‘ヒートシンク固定’は、
ヒートシンクを加えたときの結合効率であり、‘エキポシ硬化’はデバイスが硬
化された後の結合効率である。
表1の結果では、理論上の最大効率が66%である大きいスポットサイズのレー
ザを用いると、平均結合効率がほぼ45%であることが示されている。
次のテストは論理上の最大効率76%をもつ非常に大きいスポットサイズのレー
ザを使って実行した。このテストでは、62%を超える結合効率が達成された。出
願人は、製造過程を微細に調整することにより、レーザデバイスの論理上の上限
に近い結合効率が可能であると考えている。
図2はこの発明のパッケージされた半導体レーザの第2の実施例を示し、図3
にはこの分解図が示されている。図には、シリコンの支持部材、すなわちサブマ
ウント200が示されており、サブマウント200はSiO2整列リッジ210を含み、S
iO2整列リッジ210に対向してレーザチップ220が整列されている。サブマウン
ト200にシリコンを使う利点は、その非等方性性質の利点を利用して、正確なエ
ッチングで正確な各エッチング深さとエッチング角度とを提供できることである
。サブマウント200上にはソルダ・パッド230がつけられ、この上にはレーザチッ
プ220が取り付けられている。ソルダ・パッド230はレーザチップ220に対して熱
及び電気的接触を提供するとともに、チップを固定して適切な場所に保持する。
レーザチップ220は精密整列エッジ240を有し、これがSiO2整列リッジ210に向
かって突出して、レーザチップ220がサブマウント200に相対して確実に正確な整
列をとるようにする。サブマウント200内には精密V溝250がエッ
チングされていて、サブマウント200の一端からレーザチップ220の一端まで延び
ている。V溝250の深さは、V溝内に受け入れた光ファイバ260がレーザチップ22
0と光学的に整列するようにされている。V溝250は既知のマスキング及び非等方
性エッチング技術を用いて形成される。光ファイバ260は屈折率整合UV硬化接
着剤もしくは他の既知の接着剤を用いてV溝内に接着される。
前に示したように、能動的整列よりも受動的整列を採用できる方が望ましい。
受動的整列技術は上記の特定の実施例、すなわち、レーザファセット又はメサの
光放射領域からのレーザチップ整列エッジの距離が正確に定義されているような
実施例で使用することができる。従来、精密な寸法のレーザチップを組み立てる
ための技術は1ミクロンまでの精度しかもっていない。しかし、発明者はサブミ
クロン寸法の精度でレーザチップを組み立てる技術を開発した。この方法は、こ
の発明で使用するためのレーザを組み立てるときには特定の応用に対して使用さ
れているが、もっと一般的な応用にも使用することができる。
図4aないし4iを参照して、サブミクロン精度のpnダイオードレーザチッ
プを組み立てるプロセスが一例として記述されている。図4aはInP基板400
を2つのエピタキシャル成長表面層402及び404と酸化ケイ素(SiO2)の層と
ともに示し、基板400はエッチングされてレーザチップを組み立てるアウトライ
ンを形成している。明瞭のために、図4aから4iでは層402及び404(図4a及
び4bに挿入図を示す)は単一の陰なしの層で表示する。
基板400は一般に3×1018cm-3から1×1019cm-3の範囲内のレベルにSドー
プされている。層は、一般に厚さ0.15μmのInwGaxAsyPz4元活性層402
で成り、これが厚さ50μm、5×1017cm-3のレベルでZnドープされた保護I
nP層404で覆われている。レーザチップが最終的に発するレーザ作用の波長は
Q活性層内の素子の量の割合により決定される。一般には、1300nmでレーザ作
用をするには、素子の割合w:x:y:zは0.74:0.26:0.56:0.44となり、1550
nmの場合は、0.61:0.39:0.83:0.17となる。標準フォトリソグラフ及びエッチ
ング工程を用いてエッチングが行われる。基板をSiO2410内で被覆し、SiO2
は標準の正のフォトレジスト(一般にクロムを被覆した石英ガラス)で覆われ
て、埋設ヘテロ構造(BH)レーザメサ420(幅〜3.5μm)及びV溝の孔430(
幅〜
5.0μm)についてアウトライン領域を定義する。アウトラインは第1にSiO2
にエッチングされ、一般には、標準のリアクティブ・イオン・エッチング(RI
E)(例えば10mT,150WのCF4プラズマ)、あるいはHFベースのエッチン
グ剤での湿式エッチング(例えば10:1バッファされたHF(イソクリーン・グ
レード20℃))が使われる。残りのSiO2は次にマスクとして使用されて、適切
な結晶学的エッチング剤を用いて下部にある半導体400を深さ約1.0μmにエッチ
ングする。例えば、DlH2O:(17:1 HBr:Br2):HBrが14:1:9
の5℃での結晶学的湿式エッチング、あるいは70mT,200WでのCH4/H2の
RIEがある。残りのフォトレジストは、一般にアセトンと濃硫酸を使って除去
される。この段階で、中央のレーザメサ420からV溝のエッジ430までの距離が精
密なフォトリソグラフ工程により定義される。これは一般に±0.25μmの範囲内
の精度である。
図4bは組立の第2段階を示し、レーザメサ420が適切な保護レジスタ450(一
般にはクロム被覆の石英ガラス)で保護されると同時に、第1段階のフォトリソ
グラフの後に残されたプラト領域460から残りのSiO2410がCF4を用いて除去
され、露光されたInPキャップ層が残る。図4c及び4dに示すのは第1及び
第2段階が成長したもので、従来のブロッキング構造470と接触層480とが構造上
でそれぞれエピタキシャル成長されている。
ブロッキング層は2層で成り、1つはp−InP472で、一般に厚さ0.5μmで
5×1017のレベルでZnドープされ、もう1つはn−InP474で、一般に厚さ0.
4μmで1-2×1018のレベルでSドープされている。ブロッキング層はn型及びp
型のpnダイオードレーザチップの層と逆バイアスに配置されている。
接触層480は2層で成り、1つはZnドープのp−InP482である(実際には
2層、すなわち、厚さ0.7μmで5×1017のレベルでドープされた下層と、は厚さ
0.7μmで1-2×1018のレベルでドープされた上層とで成る)。もう1つの接触層
484は厚さ0.1μm、4×1019未満のレベルでドープされたInGaASの層であ
り、電気接続のためのp++表面層を備えている。
次に層484はリソグラフ式にパターンを作られて、電流経路を縮小し、接触層
のエッチング領域によるキャパシタンス効果を最小化する。これは、SiO2マス
クを用いて、H2SO4(1部)、H2O2(1部)、及びH2O(25部)で成る湿
式エッチングでInGaASをエッチングして達成される。
実際には、パターン作りでInGaAS層484を除く全てを除去し、一般に15μ
m幅の領域がメサ420上に残される。
図4fに示すように、次の段階はトレンチング(溝掘り)で、レーザメサ420
のどちらかの側でトレンチ(溝)490がエッチングされる。これには、適切なマ
スク492(一般にはSiO2)とエッチング剤(例えばH3PO4(4部)及びHC
L(1部)で成る湿式エッチング)とを用いる。BH半導体レーザの動作速度は
多くの要素に依存しているが、その中でも重要なものの1つがブロッキング構造
のキャパシタンスである。トレンチは、メサ420をブロッキング構造470全体に起
因するキャパシタンス効果から絶縁するので、このキャパシタンス効果がないた
め高速なレーザ動作が可能となる。
トレンチング段階の後、マスクのSiO2492が分層から取り除かれ、分層は新
しい層SiO2502で再被覆される。次にレーザメサ上で幅〜10μmの接触窓が開
かれてレーザへの電気的接触が成立される。このプロセスの間、V溝口430上の
窓は再度開かれる。
図4gは、電気的接触窓500のp側接触メタライゼーション(金属化)(Ti
Au)と1層のレジスト510(例えばHoechst AZ5214Eのような標準の能動フォト
レジスト)を有する窓の保護との構成を示す。Au層はKlをベースとした湿式
エッチング剤中でエッチングされ、Tiは標準の状態でCF4プラズマ中でRI
Eによりエッチングされる。標準の湿式エッチング剤(Br/メタノール)を用
いて分層が〜90μmまで薄くなってしまうと、同じメタライゼーションが分層(
図示せず)の底に設定されてn側の接触を形成する。
注意:HBrを用いてV溝をエッチングしているとき(以下に記述)、p金属
のパターン付けに使用されたレジストマスクは金属上に残されて保護層の役割を
し、V溝のエッチングが終了すると除去される。
図4hは、Q層402ではなくInP基板を腐食させるHBrを用いてさらにV
溝520をエッチングする方法を示す。V溝520の孔の口430、及びV溝のエッジと
メサ420との間の距離は、第1段階(図4a)で定義された精密エッチングさ
れたQ層402により1μm範囲内で精密に定義される。<110>InP結晶方
向にエッチングしたときのHBrの結晶学的エッチング特性に起因して、V溝52
0のプロフィルはダイヤモンド形となる。図4iはV溝520の底で定義された劈開
面530の結果的構造を示す。
図5に示すように、一度劈開されるとこの構造はレーザチップのために2つの
可能な整列メカニズムを用意する。第1はQエッジ240で、中央のレーザメサと
Qエッジ240との間でサブミクロン精度を提供することが可能である。第2はV
溝520の底から発散される劈開面530で、精度は1ミクロン範囲内である。
劈開レーザチップに対して使用される代替の劈開構成は、事実として劈開メカ
ニズムがもはや整列プロセスの必須特徴ではないという利点を享受することがで
きる。
次に、図6はもっと広い溝口435(幅〜50μm)を示す。これは半導体上に容
易に作ることができる。この場合、レーザチップはダイヤモンド彫込みツール55
0を用いて従来の方法で劈開することによって分離されているが、次に実際の整
列プロセスに使用されるのは劈開されていない精密な整列エッジである。
実用では、サブマウント及びレーザチップ基板のエッチングには同一マスクの
等価部分が使用され、レーザチップがサブマウントと精密に整列するように整合
される。
図8は、図2及び3に関連して上述したこの発明の一例をさらに詳細に示した
ものである。1550nmのファブリー・ペローレーザ220がシリコンオプティカル
ベンチ200上にマウントされている。レーザ220は大きいスポットサイズのレーザ
で、8井戸の圧縮ひずみを受けた活性層をもち、平面設計は出願人の先行特許出
願No.94301309.4で既に発表されている。
第1段階のレーザのフォトリソグラフ技術を用いて、大きいスポットサイズの
レーザの受動ガイド(図示せず)と、彫込レーン435を定義するデバイスのエッ
ジのチャンネルとを定義する。彫込レーン435は共通の基板上に作られた複数の
レーザを分離することができる。彫込レーンの精密劈開されたエッジ240はこの
方法により約0.2μmの精度に定義される。
この実施例では、続く組立段階で別の層によって覆われる彫込レーン435が露
出していて、4:1のH3PO4:HCLを用いてエッチングされる。このエッチ
ングの結果、深さ約20μm、幅5μmの実質的にU形のチャンネルが提供され、
精密劈開エッジ240もしくはその一番上の角が1.1μmの4元のレーザの受動ガイ
ドにより定義される。組み立てられたデバイスは基板から幅300μm、長さ1.1m
m(彫込レーンによって定義される)のデバイスへ切断される。デバイスの長さ
には、340μmのテーパのない活性領域、460μmのテーパ付き領域、及び300μ
mの受動領域が含まれる。多数のデバイスの最適化された接合寸法は上述の方法
に従って作られて、従来形式のヘッダ上にマウントされ、端を劈開された単一モ
ード光ファイバに対して62%までの接合効率をもたらす。
図8では、レーザデバイス220ははんだボンドパッド230を挟んでシリコンオプ
ティカルベンチ200上にマウントされている。はんだボンドパッド230はレーザ22
0とシリコンオプティカルベンチ200との間に熱及び電気的接触を提供する。レー
ザ220はシリカの整列ストップ210に向かって精密4元エッジ240を突き合わせる
ことにより整列される。以下に記述するが、このストップは事前にベンチ上に形
成されているものである。
シリコンマイクロマシン技術を用いて、レーザ220が受動的に整列されるシリ
コンオプティカルベンチ200を作る。シリコンオプティカルベンチ200の主たる特
徴は、ファイバを接着するためのV溝250と、レーザチップ220の精密劈開端240
が整列されるのを妨げるシリカストップ210である。シリカストップ210は高さ15
μmで、プラズマ強化の化学気相成長技術により形成され、リアクティブ・イオ
ン・エッチングと湿式化学エッチングとの組合せによりエッチングされる。はん
だボンドパッド230は、50nmのチタン、200nmのプラチナ、及び200nmの金
をeビーム蒸着することにより形成され、リフトオフを用いてパターン付けがさ
れる。次に3μmの金はんだは金属ボンドパッド230上に熱的に蒸着され、リフ
トオフを用いてパターン付けがされる。シリコン窒化物マスクを用いて、エチレ
ンジアミン及びピロカテコールを用いて<100>シリコンウェハの非等方性エ
ッチングによってファイバV溝250が形成される。ファイバV溝250は、適切な単
一モード光ファイバ260が実質的に光学的にレーザと整列するような深さを有す
る。V溝250の実際の精密な深さは、エッチング剤、シリコン基板及び
光ファイバ260を用いた実験によって決定される。
溝710はV溝250に対し垂直にエッチングされ、ファイバ260がファイバの下を
自由に流れるよう適切な場所に固定するために使う接着剤となるようにする。ま
た、レーザ220と隣接するV溝250の端に浅い切込み700を入れてV溝の端表面の
汚れを除去し、この切込みはV溝がエッチングされた後もそのまま残される。こ
れによりファイバ260をレーザ220のファセットに近づけることができる。
パッケージの組立は次の通りである。従来のレーザ・ダイ・ボンダを用いて、
シリコンベンチ200上でシリカ整列ストップ210にレーザ220が接着される。次に
、光ベンチ200上のV溝250内に劈開された単一モード光ファイバ260が据え付け
られ、UV硬化接着剤で適所に接着される。さらに、ファイバ260の上にはエッ
チングされたV溝を有するシリコン片で作られたフタ(図示せず)がかぶせられ
てファイバを適所へしっかりと留付け、精密さを提供するようにする。
上述のように図7による多数のパッケージされたレーザデバイスが製造されて
いる。また、同じウェハから多数のレーザチップが分離され、性能比較の目的で
既知のヘッダのダイヤモンド上に接合側を下にして接着された。ダイヤモンドを
取り付けたこれらの構成はきわめて一貫した特性を有することが分かった。これ
らの出力電圧は50mA,20度で5−6mWの範囲であることが分かった。
シリコン光ベンチ上のデバイスの接合効率は、50mA,20度での単一モードフ
ァイバ内の出力電圧との比較により見積られ、平均値5.5mWであった。この技
術を用いると、55%という高い接合効率が計算されている。
図8に示すように、この発明によるパッケージされたデバイスの再現歩留まり
は30%を越える接合効率をもつと論証されているが、実質的な歩留まりは50%の
効率を越える。
図9から分がるように、好ましくはシリコンベンチ上のレーザの熱特性はダイ
ヤモンド上にマウントされた試験デバイスと比較される。ダイヤモンドマウント
と比較してシリコンベンチの軌跡が大きいことは、シリコンの熱伝導の方が少な
いのを補償していることを示唆している。
この発明によるデバイスの変更能力の最初の評価は、デバイスが300Mbit
/秒を超えるレートで変更できることを示すバック・トウ・バックのエラービッ
トレートを示している。
当業者は、この発明によるパッケージされたレーザの低コストパッケージ、高
い接合効率及びバンドギャップの組み合わせによって、これが目に見えるファイ
バ・トウ・ザ・ホーム(FTTH)技術であることが示されていることを理解す
るであろう。
上述のレーザチップ組立技術はこの発明によるパッケージされた半導体レーザ
を形成する方法において特別な応用を見出し、この技術が一般的な半導体デバイ
ス組立及び整列の分野において重要な応用を見出すことは明白であろう。特に、
この方法は上述したpnダイオードレーザを組み立てるための段階に限定される
ことはない。この方法は他の種類のレーザ、例えばMQWレーザや大きいスポッ
トサイズのレーザ、またサブミクロン整列を必要とする実際のどんな種類の半導
体デバイスの組立にも応用できる。従って、層組成、ドーピング、厚さ及びデバ
イス全体の寸法の精密な詳細は例として挙げたものにすぎない。レーザであれ他
の何であれ、この発明の特徴による他のデバイスは一般に上述のものとは非常に
異なる特性を持つ。特に、劈開されていない整列エッジを提供する4元の層もま
たデバイスの活性層を提供する。他のデバイスでは、同等の層は4元ではなく、
おそらくは3元、2元又は他の構成であろう。さらには、劈開されていない整列
エッジを提供する層はデバイスの活性層を提供する層とは別のものとすることも
できる−実際、デバイスは用意に識別できる活性層を持たないこともある。しか
しながら、この発明のこの特徴を適用することによって整列問題が容易になるこ
とは当業者には明白であろう。
【手続補正書】特許法第184条の8
【提出日】1996年8月12日
【補正内容】
請求の範囲
1. 光デバイスと、該光デバイスを支持する第1の支持部材と、孔を有して該
孔内に光ファイバを受け入れる第2の支持部材とを備え、第2の支持部材は第1
の支持部材を支持して光デバイスと光ファイバとが光学的に接続された関係とな
るようにし、さらに光デバイスを周囲の環境から封止するために光デバイスに添
えられるカプセル材料を備えたことを特徴とする光デバイスパッケージ。
2. 第2の支持部材はフェルールであることを特徴とする請求項1に記載の光
デバイスパッケージ。
3. 第2の支持部材はマイクロマシン機工の孔を有する基板を備えることを特
徴とする請求項1又は2に記載の光デバイスパッケージ。
4. 光デバイスと、該光デバイスに光学的に接続された光ファイバと、光ファ
イバと光デバイスとを支持する手段と、光デバイスを周囲の環境から封止するた
めに光デバイスに添えられるカプセル材料とを備えたことを特徴とする光デバイ
スパッケージ。
5. カプセル材料がシリコンのシール材で成ることを特徴とする請求項1乃至
4のいずれか1項に記載の光デバイスパッケージ。
6. シール用コンパウンドが屈折率整合用であって、光デバイスのファセット
と光ファイバの端との間でボンドを形成することを特徴とする請求項1乃至5の
いずれか1項に記載の光デバイスパッケージ。
7.光ファイバは0.25よりも大きいNA値を有することを特徴とする請求項1乃
至6のいずれか1項に記載の光デバイスパッケージ。
8. 光デバイスは、単一モード光ファイバの基本モードスポットサイズと実質
的に整合する出力を提供するための導波路構造を有する半導体レーザであること
を特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の光デバイスパッケージ。
9. フェルールと、フェルールの孔内に受け入れられる光ファイバと、その一
端でフェルールの縁に対向して支持される支持部材と、該支持部材によって該光
ファイバと光学的に接続された関係で支持される光デバイスと、光デバイスを周
囲の環境から封止するために光デバイスに添えられるカプセル材料とで成ること
を特徴とする光デバイスパッケージ。
10. 光デバイスをパッケージする方法であって、
a) 光ファイバ支持部材上又は光ファイバ支持部材内に光ファイバをマウン
トする段階と、
b) 光デバイスを光フアイバと光学的に整列するように位置決めし、かつ、
デバイスとファイバとを光学的に接続された関係で確保する段階と、
d) デバイスにカプセル材料を適用して実質的に気密シールを形成する段階
と、
で成ることを特徴とする方法。
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE,
DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M
C,NL,PT,SE),CA,CN,JP,KR,S
G,US
(72)発明者 ペイネ、ロジャー・アリン
イギリス国、アイピー10・0エックスエ
ル、サフォーク、フェリックストウ、トリ
ムリー・セント・メリー、ラングストンズ
27
(72)発明者 サーロウ、アドリアン・リチャード
イギリス国、アイピー3・0アールアー
ル、サフォーク、イプスウィッチ、ウース
ター・ロード 47
(72)発明者 リールマン、イアン・フランシス
イギリス国、アイピー4・5ビーティー、
サフォーク、イプスウィッチ、アップラン
ド・ロード 82
(72)発明者 フィディメント、フィリップ・ジョン
イギリス国、アイピー5・7ティーエフ、
サフォーク、イプスウィッチ、マートレス
ハム・ヒース、デンハム・コート 1
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1. 整列特性を組み入れた半導体デバイスであって、該デバイスは半導体基板 とそこに堆積された1又は複数のデバイス層とで成り、少なくとも1つのデバイ ス層はフォトリソグラフ用マスク及びエッチング処理によって定義された境界を 持ち、該境界は該整列特性を定義することを特徴とする半導体デバイス。 2. 1又は複数のデバイス層内に定義された活性領域を含み、前記整列特性が 少なくとも同一もしくは複数の層により定義されることを特徴とする請求項1に 記載の半導体デバイス。 3. 光デバイスパッケージであって、 a)光ファイバと、 b)請求項1又は2に従って定義された整列特性を有する光デバイスと、 c)光ファイバ支持部材とを備え、該光ファイバ支持部材は、光デバイスの整 列特性がデバイスと光ファイバとの間で効率的に整列されるよう位置決めするた めの基準面を提供することを特徴とする請求項1に記載の半導体デバイス。 4. 前記支持部材と前記光デバイスとが互いに熱接触をとり、支持部材が光デ バイスのヒートシンクの役割をするようにしたことを特徴とする請求項3に記載 の光デバイスパッケージ。 5. 前記支持部材が光ファイバを受け入れるための基準面を提供する支持V溝 を有することを特徴とする請求項3又は4に記載の光デバイスパッケージ。 6. さらに、支持部材は強化用V溝を有する強化用部材を備え、強化用V溝は 支持V溝上に施され、前記光ファイバを収納するための実質的に四角形の断面を 持つ孔を形成することを特徴とする請求項5に記載の光デバイスパッケージ。 7. 光デバイスと、光ファイバと、支持部材であって孔を備えてその中に光フ ァイバを受け入れるようにした支持部材と、基準面であってこれと関係して該光 デバイスが該孔に受け入れられた光ファイバの端と効率的に整列するようにマウ ントされるようにした基準面とを備えた光デバイスパッケージ。 8. デバイスがヒートシンク上にマウントされ、ヒートシンクが前記基準面上 にマウントされていることを特徴とする請求項7に記載の光デバイス。 9. 支持部材上に光デバイスにパワーを与えるための電気的接触が提供される ことを特徴とする請求項7又は8に記載の光デバイスパッケージ。 10. さらに支持部材はそれぞれの電気的接触と電気的接触をとるPCBピン を備えることを特徴とする請求項7乃至9のいずれか1項に記載の光デバイスパ ッケージ。 11. 支持部材がフェルールを備えることを特徴とする請求項7乃至10のい ずれか1項に記載の光デバイスパッケージ。 12. フェルールの縁が基準面を提供することを特徴とする請求項11に記載 の光デバイスパッケージ。 13. 光ファイバはフェルールの孔に受け入れられ、この孔が光ファイバを光 デバイスと光学的に接続した整列内に保持することを特徴とする請求項11又は 12に記載の光デバイスパッケージ。 14. 光ファイバがシリコンゲルのコーティングを有することを特徴とする請 求項3乃至13のいずれか1項に記載の光デバイスパッケージ。 15. シリコンゲルは屈折率整合で、光デバイスのファセットと光ファイバの 端との間でボンドを形成することを特徴とする請求項14に記載の光デバイスパ ッケージ。 16. 光ファイバの端は屈折率整合接着剤を用いて光デバイスのファセットに 接着されていることを特徴とする請求項3乃至14のいずれか1項に記載の光デ バイスパッケージ。 17.光ファイバは0.25よりも大きい開口数を有することを特徴とする請求項3 乃至16のいずれか1項に記載の光デバイスパッケージ。 18. 光デバイスは導波路構造を有する半導体レーザであり、該導波路構造は 実質的に単一モード光ファイバの基本モードスポットサイズに適合する出力を提 供するように変更されていることを特徴とする請求項3乃至17のいずれか1項 に記載の光デバイスパッケージ。 19. 半導体デバイスを組み立てる方法であって、該デバイスのための整列特 性を定義する段階を備え、該段階は、フォトリソグラフ用マスク及びエッチング 工程によってデバイスの一部を形成する材料の1又は複数の層内の境界を定義す ることを含み、該境界が該整列特性を定義することを特徴とする方法。 20. デバイスの一部を形成する材料の1又は複数の層内で活性領域が定義さ れ、前記整列特性は同じ1又は複数の層の少なくとも1つにより定義されること を特徴とする請求項19に記載の方法。 21. a デバイスの第1の表面上に材料の層を形成する段階と、 b 該材料の層をマスクし、かつマスクされない領域をエッチングにより除去 して第1の表面よりも低い第2の表面を提供する段階とを含み、 第2の表面の上にある第1の表面の端が前記境界を提供し、かつ前記整列特性 を定義することを特徴とする請求項20又は21に記載の方法。 22. 材料の層の少なくとも幾つかがエピタキシャル成長によって堆積されて いることを特徴とする請求項19乃至21のいずれか1項に記載の方法。 23. 光デバイスをパッケージする方法であって、 a) 支持部材上に光ファイバをマウントし、該支持部材が該光ファイバに対 して基準面を提供するようにする段階と、 b) 請求項1又は2に従って定義された支持部材上に整列特性を有する光デ バイスをマウントし、該整列特性は、該支持部材上に用意された基準面に対して 刺激を与えてデバイスと光ファイバとの間で効率的に整列を行うようにすること を特徴とする方法。 24. 光ファイバはUV硬化接着剤を用いて支持部材上に接着されることを特 徴とする請求項23に記載の方法。 25. 請求項1又は2に従って備えられた整列特性を有する光半導体デバイス をパッケージする方法であって、 a) 支持部材上に光ファイバをマウントし、支持部材が有する第1の基準面 に対向して光ファイバが固定される段階と、 b) 支持部材の第2の基準面に対向して光デバイスの整列特性を位置決めす る段階と、 c) デバイスとファイバとを活性整列なしに光学的に接続された関係で確保 する段階と、 d) デバイスをカプセルに入れて非ハーメチック・パッケージを提供する段 階とを備えることを特徴とする方法。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP94304755 | 1994-06-29 | ||
GB9504056.4 | 1995-03-01 | ||
GBGB9504056.4A GB9504056D0 (en) | 1995-03-01 | 1995-03-01 | Packageless laser |
GB94304755.5 | 1995-03-01 | ||
PCT/GB1995/001542 WO1996000918A1 (en) | 1994-06-29 | 1995-06-29 | Packaged optical device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10505433A true JPH10505433A (ja) | 1998-05-26 |
Family
ID=26137171
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8502953A Pending JPH10505433A (ja) | 1994-06-29 | 1995-06-29 | パッケージした光デバイス |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5852696A (ja) |
EP (1) | EP0767923B1 (ja) |
JP (1) | JPH10505433A (ja) |
KR (1) | KR970704168A (ja) |
CA (1) | CA2193095C (ja) |
DE (1) | DE69514358T2 (ja) |
WO (1) | WO1996000918A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005338308A (ja) * | 2004-05-26 | 2005-12-08 | Kyosemi Corp | 半導体光学部品及びその製造方法 |
JP2007073711A (ja) * | 2005-09-06 | 2007-03-22 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 気密封止パッケージおよび光サブモジュール |
Families Citing this family (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4423112A1 (de) * | 1994-07-01 | 1996-01-04 | Bosch Gmbh Robert | Verfahren zum Herstellen und Justieren eines Halbleiterbauelements |
GB2310052B (en) * | 1996-02-08 | 2000-01-19 | Northern Telecom Ltd | Securing an optical fibre in a v-groove |
JP3087676B2 (ja) * | 1997-02-13 | 2000-09-11 | 日本電気株式会社 | ゲル状樹脂を用いた光結合系及び実装構造 |
JP4090512B2 (ja) * | 1997-04-08 | 2008-05-28 | 日本オプネクスト株式会社 | 光モジュール |
JP3191729B2 (ja) * | 1997-07-03 | 2001-07-23 | 日本電気株式会社 | 光半導体モジュールとその製造方法 |
US6525386B1 (en) * | 1998-03-10 | 2003-02-25 | Masimo Corporation | Non-protruding optoelectronic lens |
EP0989430A3 (en) * | 1998-09-24 | 2000-05-24 | LG Cable & Machinery Ltd. | Method for manufacturing laser diode chip, optical transmitting/receiving module and method for aligning positions thereof |
US6625357B2 (en) | 1999-03-29 | 2003-09-23 | Tyco Electronics Corporation | Method for fabricating fiducials for passive alignment of opto-electronic devices |
JP2001074987A (ja) * | 1999-09-08 | 2001-03-23 | Yazaki Corp | レセプタクルの製造方法、レセプタクル、及び光コネクタ |
KR100349598B1 (ko) * | 2000-02-03 | 2002-08-23 | 삼성전자 주식회사 | 실리콘 광벤치를 이용한 스몰 폼 팩터 광송수신 집적 모듈 |
JP2001242357A (ja) * | 2000-02-28 | 2001-09-07 | Alps Electric Co Ltd | 光半導体装置 |
KR100362570B1 (ko) * | 2000-06-23 | 2002-11-29 | 삼성전자 주식회사 | 기밀처리된 광 파장 분할/결합기 팩키지 |
US6603791B2 (en) * | 2000-12-12 | 2003-08-05 | Keopsys, Inc. | High power fiber amplifiers with passive pump module alignment |
US20030068504A1 (en) * | 2001-10-09 | 2003-04-10 | Joseph Abner D. | Flame retardant optical circuit |
US6647039B2 (en) | 2002-02-27 | 2003-11-11 | Jds Uniphase Corporation | Reconfigurable laser header |
US6859470B2 (en) | 2002-02-27 | 2005-02-22 | Jds Uniphase Corporation | Air trench that limits thermal coupling between laser and laser driver |
US6773532B2 (en) | 2002-02-27 | 2004-08-10 | Jds Uniphase Corporation | Method for improving heat dissipation in optical transmitter |
US6646777B2 (en) | 2002-02-27 | 2003-11-11 | Jds Uniphase Corporation | Optical isolator with improved mounting characteristics |
KR100442615B1 (ko) * | 2002-03-05 | 2004-08-02 | 삼성전자주식회사 | 정전용량 감소를 위한 적층구조 및 그 제조방법 |
WO2004042444A1 (ja) * | 2002-11-08 | 2004-05-21 | Tdk Corporation | 光モジュール及びその製造方法 |
US6835582B1 (en) | 2003-01-15 | 2004-12-28 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy | Microchip-level optical interconnect |
GB0512386D0 (en) | 2005-06-17 | 2005-07-27 | Ct For Integrated Photonics Th | Folded cavity optoelectronic devices |
US20080013896A1 (en) * | 2006-06-28 | 2008-01-17 | Salzberg Jose B | Miniature optical transceiver |
US9250399B2 (en) * | 2006-08-31 | 2016-02-02 | Optogig, Inc. | High density active modular optoelectronic device for use with push-release mechanism and method for using same |
US20080056647A1 (en) * | 2006-08-31 | 2008-03-06 | Mark Margolin | Active modular optoelectronic components |
US8791492B2 (en) | 2009-10-01 | 2014-07-29 | Excelitas Canada, Inc. | Semiconductor laser chip package with encapsulated recess molded on substrate and method for forming same |
US9018074B2 (en) | 2009-10-01 | 2015-04-28 | Excelitas Canada, Inc. | Photonic semiconductor devices in LLC assembly with controlled molding boundary and method for forming same |
WO2013130580A2 (en) * | 2012-03-02 | 2013-09-06 | Excelitas Canada, Inc. | Semiconductor laser chip package with encapsulated recess molded on substrate and method for forming same |
US9787054B2 (en) * | 2015-05-05 | 2017-10-10 | Sifotonics Technologies Co., Ltd. | Optical package providing efficient coupling between DFB-LD and silicon PIC edge couplers with low return loss |
JP6667307B2 (ja) * | 2016-02-04 | 2020-03-18 | 古河電気工業株式会社 | 光ファイバと半導体レーザとの光結合構造 |
CN114034294B (zh) * | 2021-09-30 | 2022-10-11 | 苏州光环科技有限公司 | 一种光纤环封装装置 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2426347A1 (fr) * | 1978-05-18 | 1979-12-14 | Thomson Csf | Source laser a semi-conducteur et son procede de fabrication |
JPS5730394A (en) * | 1980-07-29 | 1982-02-18 | Fujitsu Ltd | Semiconductor light emitting device and manufacture thereof |
US4466696A (en) * | 1982-03-29 | 1984-08-21 | Honeywell Inc. | Self-aligned coupling of optical fiber to semiconductor laser or LED |
US4615031A (en) * | 1982-07-27 | 1986-09-30 | International Standard Electric Corporation | Injection laser packages |
JPS5961980A (ja) * | 1982-10-01 | 1984-04-09 | Hitachi Ltd | 光フアイバ−付レ−ザ−ダイオ−ド装置およびその製造方法 |
JPS6190108A (ja) * | 1984-10-09 | 1986-05-08 | Nec Corp | レ−ザダイオ−ドと光フアイバの結合構造 |
DE8525398U1 (de) * | 1985-09-05 | 1988-12-15 | Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München | Einrichtung zur Positionierung eines Halbleiterlasers mit selbstjustierender Wirkung für eine anzukoppelnde Glasfaser |
JPS6279213U (ja) * | 1985-11-01 | 1987-05-21 | ||
GB8708034D0 (en) * | 1987-04-03 | 1987-05-07 | British Telecomm | Optical fibre device fabrication |
US4867524A (en) * | 1988-09-08 | 1989-09-19 | United Technologies Corporation | Metallic bond for mounting of optical fibers to integrated optical chips |
EP0419767B1 (de) * | 1989-09-29 | 1993-11-24 | Siemens Aktiengesellschaft | Verfahren zur Herstellung eines Körpers aus Silizium |
FR2655161B1 (fr) * | 1989-11-30 | 1992-12-24 | Cit Alcatel | Dispositif a double couplage optique, notamment pour systeme de transmission a fibres optiques. |
US5077878A (en) * | 1990-07-11 | 1992-01-07 | Gte Laboratories Incorporated | Method and device for passive alignment of diode lasers and optical fibers |
DE69112058T2 (de) * | 1991-09-19 | 1996-05-02 | Ibm | Selbstjustierender optischer Wellenleiter-Laser, Struktur und dessen Herstellungsverfahren. |
-
1995
- 1995-06-29 EP EP95923463A patent/EP0767923B1/en not_active Revoked
- 1995-06-29 WO PCT/GB1995/001542 patent/WO1996000918A1/en not_active Application Discontinuation
- 1995-06-29 CA CA002193095A patent/CA2193095C/en not_active Expired - Fee Related
- 1995-06-29 KR KR1019960707456A patent/KR970704168A/ko active IP Right Grant
- 1995-06-29 JP JP8502953A patent/JPH10505433A/ja active Pending
- 1995-06-29 US US08/765,644 patent/US5852696A/en not_active Expired - Fee Related
- 1995-06-29 DE DE69514358T patent/DE69514358T2/de not_active Revoked
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005338308A (ja) * | 2004-05-26 | 2005-12-08 | Kyosemi Corp | 半導体光学部品及びその製造方法 |
JP2007073711A (ja) * | 2005-09-06 | 2007-03-22 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 気密封止パッケージおよび光サブモジュール |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA2193095A1 (en) | 1996-01-11 |
DE69514358T2 (de) | 2000-08-24 |
KR970704168A (ko) | 1997-08-09 |
EP0767923B1 (en) | 2000-01-05 |
EP0767923A1 (en) | 1997-04-16 |
CA2193095C (en) | 2002-04-30 |
US5852696A (en) | 1998-12-22 |
DE69514358D1 (de) | 2000-02-10 |
WO1996000918A1 (en) | 1996-01-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH10505433A (ja) | パッケージした光デバイス | |
US10678005B2 (en) | Optically aligned hybrid semiconductor device and method | |
US6586726B2 (en) | Optical electronic assembly having a flexure for maintaining alignment between optical elements | |
EP1151339B1 (en) | Method for constructing an optoelectronic assembly | |
EP1328047B1 (en) | Optical component attachment to optoelectronic packages | |
US6093939A (en) | Hybrid optical module including an intermediate element | |
US20060239612A1 (en) | Flip-chip devices formed on photonic integrated circuit chips | |
US6917056B2 (en) | Optoelectronic submount having an on-edge optoelectronic device | |
US6187515B1 (en) | Optical integrated circuit microbench system | |
JPH10282364A (ja) | 光学デバイスの組立体 | |
JP3168297B2 (ja) | 光学素子取り付け方法 | |
US6798953B1 (en) | Guides lithographically fabricated on semiconductor devices | |
GB2376756A (en) | Optic fibre support for alignment of optic fibres | |
Collins et al. | New technology developments make passive laser/fiber alignment a reality | |
US20030012508A1 (en) | Fibre support | |
Collins et al. | The packaging of large spot-size optoelectronic devices | |
JP2001094191A (ja) | 光半導体モジュール及びその製造方法 | |
Hall | Novel Techniques for Low‐cost, High Performance, Optoelectronic Component Assembly | |
KR100396504B1 (ko) | 보강된 구조를 갖는 광통신 모듈 | |
WO1997011398A1 (fr) | Module optique | |
CN1156510A (zh) | 组装式光学装置 | |
US6747819B1 (en) | Optoelectronic assembly | |
JPH09159878A (ja) | 発光素子モジュール及びその製造方法 | |
JP2006330475A (ja) | 光半導体装置およびその製造方法 | |
Bosshard et al. | Adhesive Bonding For Automation In Optoelectronic Assembly |