JPH10505400A - 偏心ギア - Google Patents

偏心ギア

Info

Publication number
JPH10505400A
JPH10505400A JP8507228A JP50722896A JPH10505400A JP H10505400 A JPH10505400 A JP H10505400A JP 8507228 A JP8507228 A JP 8507228A JP 50722896 A JP50722896 A JP 50722896A JP H10505400 A JPH10505400 A JP H10505400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
gearing
eccentric
ring
eccentric gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8507228A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3670013B2 (ja
Inventor
レンネルフェルト,グスタブ
Original Assignee
レンネルフェルト,グスタブ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by レンネルフェルト,グスタブ filed Critical レンネルフェルト,グスタブ
Publication of JPH10505400A publication Critical patent/JPH10505400A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3670013B2 publication Critical patent/JP3670013B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/28Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion
    • F16H1/32Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion in which the central axis of the gearing lies inside the periphery of an orbital gear

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Retarders (AREA)
  • Gears, Cams (AREA)

Abstract

(57)【要約】 偏心ギアは、互いに異なる大きな二つのギアリング(6、7)を含む。前記二つのギアリングのうちの外側のギアリング(6)は内方を向いた特定数の歯を備えており、内側のギアリンク(7)は、外方を向いた、より少ない数の歯を備えている。内側のギアリングの歯のうちの僅かな数だけが外側のギアリングと係合する。内側のギアリングは、偏心状態で軸受によって支持されている。内側のギアリング(7)は、ケーシング部分(8)に一体化されている。ケーシング部分(8)の回転軸線(A)は、外側のギアリング(6)の中心を通る対象軸線(B)に対して傾斜している。内側のギアリングが転動する際に、ケーシング部分は傾動運動を生じ、該傾動運動をしている間にケーシング部分の回転軸線(A)は、想像上の円錐に沿った母線のごとく、ギアリング(6、7)から軸方向に離れた位置にある円錐の頂点(C)の回りを移動する。ギアリング(6、7)から前記円錐の頂点(C)と等しい距離だけ離れた領域にて、ケーシング本体はギアリング(12)と関連づけられる。該ギアリング(12)は、これと補完的な第2のギアリングと係合可能なようになされており、該第2のギアリングは、適用対象の被駆動要素に設けられており、ギアリング(12)は、第2のギアリングと一緒になることにより、力伝達ユニットを形成するようになされており、該力伝達ユニットは、対象軸線(B)に対して直角であって円錐の頂点(C)が位置づけられるところの平面(D−D)内に実質的に位置づけられている。

Description

【発明の詳細な説明】 偏心ギア 発明の技術分野 本発明は、回転可能な入力要素または駆動要素から被駆動要素へとトルクまた は力を伝達するための偏心ギアに関する。かかる偏心ギアは、互いに異なるピッ チ円直径を有して共働する二つのギアリングを有している。第1のギアリングは 外側ギアリングであって、内方を向いた特定数の歯を備え、最も大きい直径を有 している。第2のギアリングは内側ギアリングであり、より少ない数の、外側を 向いた歯を備えている。内側ギアリングの歯のうちの僅かな数(例えば1枚)の 歯だけが外側ギアリングと係合する。内側ギアリングは、外側ギアリングに対し て偏心するようにして軸受内に配置される。上述した駆動要素と被駆動要素との 間のギアチェンジすなわち変速の具合は、それぞれのギアリングにおける歯の総 数によって決まる。 従来の技術 大体において上述したような種類の偏心ギアとしては、既に様々な態様のもの が知られている。スエーデン特許第9203101−2号においては、工業用ロ ボットや他の種類のロボットに使用するのに特に適した(もっともこれらに限定 される訳ではない)偏心ギアが開示されている。この開示例の場合、ギアは独立 したユニットとして供給され、駆動源(例えば電動モータ)とロボット(または 他の適用対象)の回転可能な被駆動要素との間に挿入され、駆動源からの出力シ ャフトの高速回転速度をギアダウンして、適用対象の被駆動要素を形成する入力 シャフトに低速回転を伝える。偏心ギアの本質的な利点は、考えられる限りの大 きな変速比をたった一つの段階で実現できるということである。実際のところ、 偏心ギアは50:1ないし200:1の範囲の変速比を作り出してしまうことが できる。他の形式のギア(特に複数枚を組み合わせたギア)と比べてみると、偏 心ギアは構造が簡単である。このことは、大きな変速比を得ようとするとまず生 じる機械工学上の問題点に対しての解決策(しかも費用のかからない解決策)を 与えるものであると考えられていた。しかしながら、このような従来から知られ ていた偏心ギア(独立したユニットすなわち個別のユニットとしてシリーズ生産 され、 後に購入者やユーザによって適用されるようにされていた)は、軸受の中心に配 置されたシャフト部分である入力シャフトと、同様にして軸受の中心に配置され たシャフト部分である出力シャフトとの双方を常に有していた。これは従来のい ずれの偏心ギアについても共通して言えることであった。内側ギアリングは、小 さな軸方向延長部のリング状またはディスク状本体に設けられていた。該内側ギ アリングから出力シャフトへと、キャリア機構を介して、ギアダウンされた回転 運動が伝達されるようになされていた。キャリア機構は多かれ少なかれ複雑な構 造をしており、したがってまた高価なものであった。ギアの二つのシャフトのそ れぞれは、軸受を必要とするばかりでなく、その設置空間を確保する必要があっ た。かかる設置空間は、歯を備えて偏心的に移動可能なリング状またはディスク 状本体が組み込まれたハウジング(ある程度の容積を有している)の両端に必要 となることも多い。さらに、コストもかかり設置空間も必要となる結合手段すな わち連結手段が必要となるが、これは駆動源とギアの入力シャフトとの間だけで なく、ギアの出力シャフトと被駆動回転要素(購入者またはユーザの適用対象に よって構成される)との間にも必要となる。 冒頭に述べたような種類の偏心ギアの他の例として、米国特許第503018 4号に開示されたギアを挙げておく。 本発明の目的および特徴 本発明は、従来公知の偏心ギアの上述したような欠点を取り除き、構造的に非 常に簡単なギアを提供しようとするものである。したがって本発明の第1の目的 は、出力シャフトおよびそれに伴う軸受を必要とせず、したがってギアを適用対 象に結合させるために両者間に設けられる高価な連結手段を必要としない偏心ギ アを提供することである。さらに、任意の適用対象に簡単なやり方で結合するこ とのできる偏心ギアを提供することも、本発明の目的である。本発明のさらに別 の目的は、自身の機能のための要素として非常に少ない数の要素しか必要とせず 、したがって非常に低いコストで製造でき、高いコストがかかることが受け入れ 難い適用領域でもギアを利用することが可能となるような、偏心ギアを実現する ことにある。ある観点からすれば、本発明は、適用対象の被駆動要素を、回転運 動ばかりでなく、同時に生じる軸方向往復運動も可能となるようにするギアを提 供 することを目的とする。さらに別の観点からすれば、本発明は、簡単な構成にも かからわず、ギアの回転運動を適用対象の被駆動要素の往復運動に専ら変換する ことのできるギアを提供することも目的とする。 本発明によれば、請求の範囲第1項に記載した特徴部分によって、少なくとも 主目的を達成することができる。さらに、本発明の望ましい実施例が従属形式の 請求項に記載されている。 請求の範囲第2項により特定される望ましい実施例によれば、内側の可動偏心 ギアを形成されるところの細長い本体は、ケーシング部分またはケーシング様部 分の形状をしている。請求の範囲第3項に特定したように、このケーシング部分 は、適用対象の被駆動要素の一部を構成する相似ないし類似状ギアリングと係合 するよう意図された第3のギアリングを担持するために使用することができ、該 被駆動要素は、ケーシング部分が傾動運動(nutating motion) すなわち中心軸線に対して部材の回転軸線を傾斜させる運動をする際に回りを移 動するところの円錐の頂点の位置を決定するスペース内に静止部分を形成する。 従来技術の更なる説明 使用時に運動を与える、歯付きのケーシング部分を有する偏心ギア機構自体は 、国際公開第93/06999号公報で既に知られている。しかしながら、該国 際公開公報の場合、ギア機構は、一体化された内側構成要素として円筒形ロール に含まれている。それゆえ、別個の任意の適用対象をギア機構に結合することは できない。ましてや、本発明を特徴づけるような簡単な手法で結合することは不 可能である。 添付図面の簡単な説明 図1は本発明による偏心ギアの長手方向断面図であり、入力側がモータに連結 され、出力側が被駆動要素としてのバルブスピンドルを有する適用対象に連結さ れている状態を示す。 図2はギア自身のみの長手方向断面図。 図3は図2のギアの分解図。 図4は図1ないし図3のギアと類似しているがこれを変形した実施例を示す長 手方向断面図。 図5は別の実施例によるギアの長手方向断面図であり、ギアと適用対象の被駆 動要素との間の力伝達がギアベルトを介して行われるようになされている。 図6は図5のギアに含まれる個々の部材を示す分解図。 図7は図5に相当する長手方向断面図であるが、ここにおける実施例では、被 駆動要素への力伝達が、単一の歯を有するトランスミッションを介して行われる ようになされている。 図8はチェーンを介して被駆動要素へと力を伝達するためのギアの長手方向断 面図。 図9は駆動源の回転運動を被駆動要素の軸方向往復運動へと変換するギアの長 手方向断面図。 図10はタイヤを備えた車輪とともに使用されたギアを示す部分側断面図。 本発明の望ましい実施例の詳細な説明 図1ないし図3において、参照符号1は、本発明にしたがって作られた偏心ギ ア全体を示している。この偏心ギアの入力側はモータ2(例えば電動モータ)の 形態をとる駆動源に連結されている。出力側においては、ギア1は適用対象(概 略図式に示し、参照符号3を付されている)に連結されている。この実施例にお いて、この適用対象はバルブスピンドル4を備えたバルブハウジングの形態とし てもよい。バルブスピンドル4は、付属するバルブの調整のために回転可能であ る。バルブスピンドル4がネジ山を備える場合、軸方向移動を生じさせることも できる。 ギア1の一つの構成要素はフレーム形成リング5からなる。該フレーム形成リ ング5は、その内側に第1のギアリング6を有している。該第1のギアリング6 は、回転可能な本体8上の第2のギアリング7と公知の態様で協働する。第1の ギアリングである外側ギアリング6は、ギアリング7よりも大きなピッチ円直径 を有するとともに、内方を向いた特定数の歯を備えている。一方、内側ギアリン グ7は、より少ない数の、外方を向いた歯を備えているが、そのうちの僅かな数 の歯(例えば1枚)が外側ギアリング6に係合する。内側ギアリング7は外側ギ アリング6に対して偏心するように軸受内に装架されているのである。より詳細 に言えば、一端にて内側ギアリング7を有する本体8は、軸受9(例えば玉軸受 )によって支持されており、該軸受9は偏心本体10の外側に配置されている。 該偏心本体10は、モータ2に付属しているシャフト11に連結されてこれと共 に回転するようになされている。偏心本体10はまた、軸受内でシャフト11と 同軸に装架されている。偏心本体10は、シャフト11が連結可能な、偏心ギア 1の回転可能な駆動入力要素を形成している。ギアのギアチェンジは、二つのギ アリング6、7の歯の総数によって決まる。外側ギアリング6の歯の数が90で 、内側ギアリング7の歯の数が89とする。シャフト11および偏心本体10が 回転すると、内側ギアリング7が外側ギアリング6上で遊星輪のような軌道を描 き、それによって内側ギアリング7が、その対称軸の回りをシャフト11の回転 方向とは逆方向に回転する。外側ギアリング6と内側ギアリング7との歯数の差 は1枚だから、1ピッチだけの差が生じるのである。内側ギアリング7を完全に 1回転させるため、また、それによって本体8を完全に1回転させるためには、 シャフト11は89回転しなければならない。換言すれば、89:1の割合のギ アチェンジすなわち回転数の減少が得られるのである。 図1ないし図3に示した偏心ギアについて上述した内容に関する限りは、実質 的に従来から知られている。 本発明によれば、内側ギアリング7を備えた本体8は細長く、図1ないし図3 の実施例においてはケーシング部分またはケーシング様部分の形状をしている。 そして、その端部は内側ギアリング7から間隔をおかれている。本体8は、第1 の手段を有しており、該第1の手段は、バルブスピンドル4上の補完的な第2の 手段と連結され、または係合するようになされている。バルブスピンドル4は、 ギアによって駆動される要素を構成している。図示実施例によれば、上記第1の 手段(第1の係合手段)は、ケーシング部分の自由端部に連結または一体化され た第3のギアリングである内歯のギアリング12からなっている。これと補完的 なバルブスピンドル4上の係合手段は、協働する外方を向いた歯を有する第4の ギアリング13である。該第4のギアリング13は、ディスク状本体14に設け られており、該ディスク本体14は、バルブスピンドル4に連結されてこれと共 に回転する。 ケーシング部分8は幾何学図形上の対称軸A(図2参照)を有している。この 対称軸Aは、外側ギアリング6の中心を通る想像上での幾何学図形上の対称軸B に対して傾斜している。内側ギアリング7が外側ギアリング6に対してギア係合 する際、ケーシング部分は傾動運動を受ける。このとき、ケーシング部分8の対 称軸Aは想像上の円錐面に沿って母線のように移動する。より詳細に言えば、ケ ーシング部分8の対称軸Aは、ギアリング6、7からかなりの距離だけ軸方向に 離れた円錐の頂点Cの回りを移動する。この実施例においては、ギアリング6、 7のそれぞれは、小さな端部と大きな端部とを備えた円錐台形状(conica l basic shape)を有している。より詳細に言えば、コニシティ( conicity)は、ギアリングの小さな端部が同じ方向を向いているように なされている。特に図示実施例においては、ギアリングの小さな端部はモータ2 の方へ向かう方向を向いている。先に述べた円錐の頂点Cは、対称軸Bにほぼ直 角に広がる面D−D内に位置付けられる。この横断面D−Dと、対称軸Bに直角 に広がる横断面にしてギアリング6、7が位置付けられているところの横断面E −Eとの間の距離は、ギアリング12から面E−Eまでの距離とほぼ同じである 。換言すれば、ギアリング12は、ほぼ横断面D−D内に位置付けられているこ とになる。 ケーシング部分8内にはショルダー15が設けられている。該ショルダー15 は、この実施例においては、中間壁の形状をしている。この中間壁に押し付けら れるようにして、圧力バネ16(例えば、つる巻圧力バネ)の一端が位置付けら れている。圧力バネ16の他端は、バルブスピンドル4によって支持された歯付 きのディスク状本体14に押し付けられるように位置付けられている。バネ16 は、ケーシング部分8が常にモータ2の方へ向けてバネ付勢され続けるようにす る目的で設けられる。より詳細に言えば、バネ16の目的は、内側ギアリング7 の一枚の歯または複数枚の歯が、外側ギアリング6上の相似ないし類似状の歯に 対し、隙間なしの係合状態で係合を維持するようにすることである。このように して、ギアリングどうしの間で確実にして静かな力の伝達が確保される。 ギアリング6、7にとって必要な潤滑用グリースが半径方向のシール17(封 止部材)によって封入されている。シール17は、望ましくは標準型のシールと する。図1ないし図3の実施例においては、シールは断面がV字形をした弾性リ ングであり、望ましくはプラスチックまたはゴムで作られる。ギアリング12と 同様に、リング状のシール17もまた横断面D−D内に位置付けられる。 フレームリング5はラグ18、19を有している。これらのラグは、フランジ またはこれに類似した手段であり、ギア1を一方ではモータ2に固定し、他方で 適用対象3に固定するためのものである。より詳細に言えば、ラグ18は、モー タ2のフランジ20にギア1をネジ止めできるようにしており、一方、ラグ19 は、適用対象3にしっかりと取り付けられた適当な連結用タップまたは手段21 へのネジ止めを可能にしている。図1に示すようなネジ止め状態においては、フ レームリング5は、モータ2および適用対象3の双方に対して移動することがで きない。 軸受9とケーシング部分8の内側ショルダーとの間にはカップ形または皿形の バネ22が作用している。このバネ22の目的は、軸受を適所に維持するととも に該軸受を軸方向に軽く押して緩みを防止することにある。 本発明による偏心ギアの機能 前述したように、比較的細長いケーシング部分8は、内側ギアリング7が外側 ギアリング6に対して遊星輪のような運動をすると、傾動運動を行う。対象軸A が対象軸Bとなす角度αの大きさは、ギアリング6、7間の偏心量および横断面 E−E、D−D間の距離によって決定される。これらの横断面間の距離が小さい と、ある偏心量の場合の角度αの大きさは、比較的大きいことが要求される。横 断面間の距離が大きくなるにつれて、角度αの大きさは減じられる。実際には、 角度αは0.1ないし3度の範囲内とされ、0.2ないし2度が適当であるが、 望ましくは0.3ないし1度とされる。ケーシング部分8の軸方向長さは、ギア リング7の直径の少なくとも50%はあるものとすべきであるが、角度αを必要 以上に大きくし過ぎないようにするため、50%以上の長さとすることが適当で ある。 当然のことながら、ケーシング部分8が傾動運動をしている間、内側ギアリン グ12は右側の自由端において振れ運動をしようとする。しかしながら、このギ アリング12は、円錐の頂点Cを共有する横断面D−D内に位置付けられている ので、該ギアリング12は、偏心的な又は半径方向への動きをすることはできず 、軸方向振れ運動成分は非常に限定されたものとなる。したがって、ギアリング 12とバルブスピンドル4に関連づけられたギアリング13との間の歯どうしの 連結における上記偏心的または半径方向運動および軸方向振れ運動成分を吸収す るのは、実際にはそれほど難しいことではない。例えば、吸収に適応した遊びを 歯に設けることによって行えばよい。歯を完全に真っすぐな状態に作らずに、あ る曲率を有するように作ることも、また有効であろう。ケーシング部分8が、ギ アリング12を含む端部において、全部または一部がプラスチックまたは他の塑 性材料で作られるならば、ギアリング13との歯の係合において、遊びなしの弾 性予応力(play−free elastic pre−stress)状態 を得ることもできるであろう。 図1において、ケーシング部分8の自由端部における内側ギアリング12の幅 が、ディスク状本体14の外側ギアリング13の幅よりも小さいことに注目され たい。さらに、ギアリング12の内側エッジが、ケーシング部分8のショルダー 面23からある距離だけ離れて位置付けられ、それによって、該ショルダー面2 3とギアリング12との間に隙間24が生じていることに注目されたい。このよ うな形状にしたことにより、ギアリング12、13の噛み合い状態を外すことな く、また、円錐の頂点Cの空間位置が固定フレームリング5およびバルブハウジ ング(適用対象)3に対して変わることなく、ディスク状本体14とそれに付属 するギアリング13とが軸方向両側に自由に移動することができる。したがって 、ネジ付きのバルブスピンドル4は、バルブを異なる調整位置へと調節するため に必要な軸方向の移動性を失うことなく、ギアと結合することもできる。明らか にギアは、比較的高速の回転速度で且つ低いトルクの状態をギアチェンジして、 減速された回転速度状態にしたり、回転の角度を変えたりすることができ(これ らは実際のギアチェンジの機能に依存する)、また、バルブスピンドル4のトル クを増大させることができる。 本発明の利点は明白である。何ら覆われることなく露呈されたギアリング12 をケーシング部分8に利用できることにより、ギアはバルブスピンドルに容易か つ迅速に連結することができるが、このとき、ギアの軸受に装架された出力シャ フトと適用対象の回転要素との間に従来必要とされていたような特別な連結装置 は何も用いずにすむ。さらに、これまで説明してきたギアは非常に簡単な構成を しており、極端に僅かな構成要素しか含まない。すなわち、実質的には、フレー ムリング5と、ケーシング部分8と、軸受9と、偏心本体10とだけである。望 ましくは更に、バネ16とシール17とが含まれる。換言すれば、本発明による 偏心ギアは、従来公知の偏心ギアに比べて非常に低いコストで製造できることに なる。 図4には変形実施例が示されている。この実施例では、断面V字形のシールリ ング17の代わりに単純なOリング25が使用されている。このシールリング2 5もまた、ケーシング部分8’の円錐の頂点Cが位置付けられるところの横断面 D−D内に位置付けられている。図2および図3において、ケーシング部分8が 傾動運動をするもとで、いかにギアリング12が振れ運動を小さくするかを示し た。Oリングの上方部分の大部分は横断面D−Dのいくぶん右側に示され、下方 部分の大部分は該横断面の左側に示されている。Oリング25(半径方向に関し て比較的高い剛性を有する)は、スピンドルに対するギアの組み付けを簡単にす る。ギアリング6および7間の接触を出来る限り良好なものとするため、円錐の 頂点Cは、対称軸B上に位置するものとする。 ケーシング部分8のギアリング12は、適用対象の被駆動要素の外側ギアリン グと連結されるための内側ギアリングとして示されているが、逆となる関係であ ってもよい。すなわち、ケーシング部分8に外側ギアリングを設け、被駆動要素 に内側ギアリングを設けてもよい。 次に、別の実施例を示す図5および図6を参照する。この実施例においては、 ギア1によって駆動される要素4’は、任意の適用対象(図示せず)に含まれる シャフトの形状をしている。ギアは、ケーシング部分8’’を含む。該ケーシン グ部分8’’は軸受支持されているが、該軸受支持は、偏心配置された第1の軸 受9によってばかりでなく、ケーシング部分8’’の自由端にて同心配置された 第2の軸受26によっても行われる。この軸受26は、全体を符号27で示すホ ルダによって適所に維持される。該ホルダ27は、フレームリング5’にしっか りと連結された、直角に曲がった形状のアーム28と、該アーム28に取り付け られた支持リング29とを含んでいる。偏心本体10’(この実施例では釣り合 い重り30を有している)は延長部31を備えており、該延長部31の自由端は 、支持リング29内で軸受支持されている。 この実施例においては、ケーシング部分8’’は、外歯のギアリングである第 5のギアリング32を有している。該ギアリング32は、ギアの最初の係合手段 すなわち力伝達手段を形成している。図5に見られるように、ギアリング32は ギアベルト33に係合し、該ギアベルト33は被駆動シャフト4’に取り付けら れたギアベルトディスク34に係合する。 図1ないし図3に示した実施例における第3のギアリング12と同様に、ギア リング32は、ケーシング部分8’’がその傾動運動を行うときの中心となる円 錐の頂点を含む横断面内に位置づけられる。また、この実施例においてもギアリ ング32は振れ運動をするが、その振れは限定された小さなものなので、弾性ま たは可撓性のギアベルト33がその振れ運動を問題なく吸収してしまうことがで きる。 図7に示した実施例においては、軸受26’のための静止ホルダ27’がカバ ーの形態をしており、該静止ホルダ27’にはギアホイール34’のための開口 35が設けられている。該ギアホイール34’の歯は、ギアリング32’と直接 係合する。つまり、この実施例では、被駆動要素4’に関連づけられる係合手段 はギアホイール34’だけであり、図5および図6の実施例におけるギアベルト 33はこれに取って代わられている。 図8に示す実施例においては、ギアはケーブル伝達手段またはチェーン伝達手 段と直接連結されるような形態とされている。この実施例では、外側の支持フレ ームリング5’’が、適当な形式のキャリア36に固定されている。フレームリ ング5’’は、その外方自由端にて軸受26’’を支持している。該軸受26’ ’には、チェーンホイールまたはスプロケット37が回転可能に装架されている 。該スプロケット37は、ケーシング部分8’’’の延長部を構成するシャフト 38に連結されてこれと共に回転する。ケーシング部分8’’’のディスク状部 分39には内側ギアリング7が設けられている。該ギアリング7は、前述したよ うにして外側ギアリング6と協働する。ギアリング6はパートリング5’’’の 内 側に設けられており、該パートリング5’’’は、フレームリング5’’に脱着 可能に連結されている。モータ2がギアに連結される。ホイール37は、チェー ンと係合するための歯40を有している。この歯40は、ギアの第1の係合手段 を構成する。 これまで説明してきた実施例と同様、第1の係合手段である歯40は、円錐の 頂点Cが位置づけられる横断面D−D内に位置づけられている。この横断面D− D内には軸受26’’も位置づけられている。この実施例の場合、横断面D−D とギアリング6、7を含む横断面との間の距離は比較的大きい(ギアリング7の 直径よりも大きい)ので、前述した軸AとBとの間の傾斜角αは比較的小さくな る。したがって、図8の実施例ではこの角度は約0.20ないし0.30度まで にすることができる。 偏心ギアを模式的に示した図9の実施例においては、モータ2の出力シャフト の回転運動を、被駆動要素の往復軸方向運動に変換するものである。被駆動要素 の例として、ここでは、静止ホルダの形態をとる適用対象3’のスイベル機構ア ーム4’’の形態のものを示している。この実施例においては、ネジまたネジ形 タップ41がケーシング部分8’’’’に連結されてこれと共に回転するように なされている。該ネジまたはネジ形タップ41の外側のネジ山は、ホルダ3’の 貫通孔の内側のネジ山と係合する。ネジ41が偏心ギアによって回転せしめられ ると(このときの回転速度はモータ2の回転速度に比べて減じられている)、ネ ジ41は、上述したネジ山どうしの係合により、軸方向運動を受ける。該軸方向 運動は、ケーシング部分の回転方向如何で図9において左方向にも右方向にも行 われる。ネジ41のこの軸方向運動は、ジョイント42を介してホルダ3’に対 して枢動可能とされているアーム4’’の揺動運動に変換される。ネジ形タップ 41は、ケーシング部分8’’’’に固定するように連結してもよいし、スプラ インを設けるようにしてもよい。ケーシング部分そして円錐の頂点Cは、適用対 象3’に相対的に軸方向に移動せしめられることになる。この移動は通常は小さ く、許容されるものである。あるいはまた、ネジ山付きのタップ41が、適用対 象を構成し且つスプラインを設けられ、該スプラインがケーシング部分8’’’ ’の対応するスプラインと係合するようにしてもよい(図1参照)。 最後に参照する図10の実施例においては、ギア1は、モータ2(例えば液圧 モータ)からのトルクをタイヤ付きの車輪43に伝達するように構成されている 。該車輪43は、ゴム製のタイヤ43’とリム部分43’’とを含んでいる。図 8におけるスプロケット37と同様に、車輪43は軸受44に装架されている。 軸受44は、前述したようにして、傾動運動するケーシング部分8’’’の円錐 の頂点が含まれる横断面と同じ横断面内に位置づけられている。タイヤの横方向 の弾性により、振れ運動は吸収される。図10の実施例においては、リム部分4 3’’は適用対象の被駆動要素を形成する。該被駆動要素は、ネジ付きジョイン ト46を介してリングフランジ45と容易に連結することができる。該リングフ ランジ45は、ケーシング部分8’’’と連結してこれと共に回転する。 本発明の可能な変形例 もちろんのこと、本発明は、これまでに説明し且つ図示してきた実施例だけに 限定されるものではない。例えば、ギアの外側の第1のギアリングおよび内側の 第2のギアリングのそれぞれを、円錐台形を有するギアリングの形状とは異なる 別の形態のものとすることができる。例えば、外側のギアリングを円筒形にし、 内側のギアリングを円錐形にしてもよい。精度の要求が厳しくない単純なギアと するために、双方のギアリングをほぼ円筒形状にしてもよい。さらに、少なくと も一方のギアリングの歯を僅かな曲線状にしてもよく、また、歯を構成するにあ たって、歯どうしの間の接触点の軌跡が、螺旋状に延び、いくつかの連続する歯 または連続する対の歯に沿って分布するようにしてもよい。ケーシング部分は、 ギアリングを備える細長い本体とすることが望ましいが、該本体を別なように形 成してもよい。図8に示すように、細長い本体が、歯を備えたディスク状の部分 と、中央の軸方向タップ部材(ディスク状部分に直接連結または一体化されてい る)とからなるようにしてもよい。図8の実施例において、車輪37を別な態様 に変形し、ギアがチェーン以外の対象のものとも連結できるようにしてもよい。 車輪は、例えば、患者用リフトに使用されるような伝達ベルトと連結可能なよう に形成してもよい。この場合、車輪とベルトとの間の摩擦係合によって力の伝達 を行うことができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD,SZ,UG), AM,AT,AT,AU,BB,BG,BR,BY,C A,CH,CN,CZ,CZ,DE,DE,DK,DK ,EE,ES,FI,FI,GB,GE,HU,IS, JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LK,LR,L T,LU,LV,MD,MG,MN,MW,MX,NO ,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG, SI,SK,SK,TJ,TM,TT,UA,UG,U S,UZ,VN 【要約の続き】 アリングと係合可能なようになされており、該第2のギ アリングは、適用対象の被駆動要素に設けられており、 ギアリング(12)は、第2のギアリングと一緒になる ことにより、力伝達ユニットを形成するようになされて おり、該力伝達ユニットは、対象軸線(B)に対して直 角であって円錐の頂点(C)が位置づけられるところの 平面(D−D)内に実質的に位置づけられている。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.回転可能な入力要素すなわち駆動要素(10、11)から被駆動要素(4 、4’、4’’)へとトルクまたは力を伝達するための偏心ギアにして、互いに 異なる大きなピッチ円直径を有して互いに協働する二つのギアリング(6、7) を含む偏心ギアであって、 前記二つのギアリングの一方が、最も大きい直径を有する、外側の第1のギア リング(6)であり、該外側のギアリング(6)は、内方を向いた特定数の歯を 備えており、 前記二つのギアリングの他方は、外方を向いた、より少ない数の歯を備えた、 内側の第2のギアリングであり、 前記内側の第2のギアリングの歯のうちの僅かな数(例えば1枚)だけが前記 外側の第1のギアリングと係合するようになされており、 前記内側の第2のギアリングは、前記外側の第1のギアリングに対して偏心す るように軸受によって支持されており、前記駆動要素と前記被駆動要素との間の ギアチェンジが、前記二つのギアリングのそれぞれにおける歯の総数に依存して 決定されるようになされている、 偏心ギアにおいて、 該偏心ギアは、前記被駆動要素(4、4’、4’’)を有する任意の適用対象 (3、3’)に連結可能な別個の分離したユニット(1)の形態をしており、 前記内側の第2のギアリング(7)は、それ自体公知の手法にて、回転可能な 細長い本体(8、8’、8’’、8’’’、8’’’’)に連結または一体化さ れており、該本体の回転軸線(A)は、前記外側の第1のギアリング(6)の中 心を通る想像上の対象軸線(B)に対して傾斜しており、前記本体は、前記外側 の第1のギアリングに対して前記内側の第2のギアリングが係合する際に傾動運 動を生じ、該傾動運動をしている間に前記本体の前記回転軸線(A)は、想像上 の円錐を包囲する外周面に沿った母線のごとく、前記ギアリング(6、7)から 軸方向に離れた位置にある円錐の頂点(C)の回りを移動するようになされてお り、 前記本体が、前記ギアリング(6、7)から前記円錐の頂点(C)と実質的に 等しい距離だけ離れた領域にあり、該本体は、第1の係合手段(12、32、4 0、41)とともに作動するように関連づけられており、該第1の係合手段は、 これと補完的な第2の係合手段(13、33、34’)に連結できるよう又は係 合できるようになされており、該第2の係合手段は、前記適用対象(3、3’) の前記被駆動要素(4、4’、4’’)に設けられており、前記第1の係合手段 は、前記第2の係合手段と一緒になることにより、力伝達ユニットを形成するよ うになされており、該力伝達ユニットは、前記対象軸線(B)に対して直角であ って前記円錐の頂点(C)が位置づけられるところの平面(D−D)内に実質的 に位置づけられることを特徴とする、 偏心ギア。 2.請求の範囲第1項に記載の偏心ギアにおいて、 前記細長い本体が、ケーシング部分すなわちケーシング状に形成された部分( 8、8’、8’’、8’’’、8’’’’)を有することを特徴とする偏心ギア 。 3.請求の範囲第1項または第2項に記載の偏心ギアにおいて、 力を伝達する前記第1の係合手段が、第3のギアリング(12)であり、該第 3のギアリング(12)は、前記内側の第2のギアリング(7)から離れた位置 にある、前記ケーシング部分(8)の端部に配置されており、該第3のギアリン グ(12)は、前記適用対象(3)の前記被駆動要素(4)の一部を構成し且つ 前記第2の係合手段を形成する、対応した第4のギアリング(13)と係合する ようになされており、前記適用対象の前記被駆動要素(4)は、前記円錐の頂点 (C)の位置を決定する部分を形成しており、該部分の位置は空間内で決定され るようになされている、偏心ギア。 4.請求の範囲第3項に記載の偏心ギアにおいて、 前記ギアリング(12、13)間の歯どうしの係合が維持されたままで且つ前 記円錐の頂点(C)が前記適用対象に対して位置を変えることがないという条件 のもとで、前記第3のギアリングが前記ケーシング部分(8)に対して軸方向に 移動可能となるよう、前記第3のギアリング(12)の歯の軸方向長さが前記第 4のギアリングの対応する歯の軸方向長さよりも短くされていることを特徴とす る、偏心ギア。 5.請求の範囲第3項または第4項に記載の偏心ギアであって、 前記第1および第2のギアリング(6、7)が、それ自体は公知の、小径端部 および大径端部を有する円錐台形をしており、双方のギアリング(6、7)の小 径端部が同じ方向を向くようにして互いに係合している場合において、 前記ケーシング部分(8)内に中間壁のような固定ショルダー(15)が配置 されており、該固定ショルダー(15)には圧縮バネ(16)の一端が当接可能 とされており、該圧縮バネ(16)の他端は前記適用対象の前記被駆動要素に当 接可能とされており、それによって、該圧縮バネ(16)はその圧縮状態におい て、円錐台形の前記第1および第2のギアリング(6、7)を、互いの間に隙間 がないような係合状態となるように弾性的に付勢しながら保持可能となされてい る、偏心ギア。 6.請求の範囲第5項に記載の偏心ギアにおいて、 前記外側の第1のギアリング(6)が、フレーム形成リング(5)の内側に設 けられており、該フレーム形成リング(5)は、自身を一方で前記適用対象(3 )に対し、他方で電動モータのようなモータ(2)に対し、それぞれ動かないよ うに固定するための手段(18、19)を有しており、該モータ(2)は、偏心 ギアの駆動要素を形成する偏心本体(10)を駆動するための出力シャフト(1 1)を有しており、該出力シャフト(11)は前記モータ(2)と同心となるよ うに軸受支持されている、偏心ギア。 7.請求の範囲第1項または第2項に記載の偏心ギアにおいて、 前記ケーシング部分(8’’)は軸受支持されており、該軸受支持は、前記第 2のギアリング(7)の領域内で偏心状態で配置された第1の軸受(9)によっ てばかりでなく、前記ケーシング部分の反対側の端部にて同心状態で配置された 第2の軸受(26)によっても行われており、該第2の軸受は、前記円錐の頂点 (C)の位置を決定する静止ホルダ(27)によって適所に維持されており、 前記第2の軸受(26)の領域にて前記ケーシング部分は、前記第1の係合手 段を形成する、外歯を備えた第5のギアリング(32、32’)を有しており、 該第5のギアリングは、前記適用対象の回転要素(4’)に連結されたギアホイ ール(34’)やギアベルト(33)のような補完的な第2の係合手段と係合す るようになされている、偏心ギア。 8.請求の範囲第1項に記載の偏心ギアにおいて、 前記細長い本体が、前記第2のギアリング(7’)が関連づけられているとこ ろのケーシング状部分(8’’’)と、該ケーシング状部分の延長部に沿って延 びているシャフトタップ(38)とからなり、該シャフトタップは、その外側自 由端にて回転可能な車輪(37)と連結してこれと共に回転可能とされており、 該車輪(37)には、前記第1の係合手段(40)が設けられており、該車輪( 37)は、軸受(26’’)に支持されており、該軸受(26’’)は、前記円 錐の頂点(C)が位置づけられるところの横断面と同じ横断面内に位置づけられ 、且つ、パイプ状部分またはリング状部分(5’’)によって保持されている、 偏心ギア。 9.請求の範囲第1項に記載の偏心ギアにおいて、 前記細長い本体またはケーシング部分(8’’’’)が外側タップ(41)を 含み、該タップ(41)は、固定ホルダ(3’)内の孔に設けた内側のネジ山と 係合する外側のネジ山を有しており、該タップ(41)はまた、かかるネジ山ど うしの係合により、回転時に往復両方向への軸方向運動を行うことが可能であり 、該軸方向運動によりアームまたはリンク(4’’)に影響を与えるようになさ れている、偏心ギア。
JP50722896A 1994-08-12 1995-07-10 偏心ギア Expired - Lifetime JP3670013B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9402701A SE502228C2 (sv) 1994-08-12 1994-08-12 Excenterväxel
SE9402701-8 1994-08-12
PCT/SE1995/000815 WO1996005451A1 (en) 1994-08-12 1995-07-10 Eccentric gear

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10505400A true JPH10505400A (ja) 1998-05-26
JP3670013B2 JP3670013B2 (ja) 2005-07-13

Family

ID=20394906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50722896A Expired - Lifetime JP3670013B2 (ja) 1994-08-12 1995-07-10 偏心ギア

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5913744A (ja)
EP (1) EP0774087B1 (ja)
JP (1) JP3670013B2 (ja)
AU (1) AU3267795A (ja)
BR (1) BR9508568A (ja)
DE (1) DE69508586T2 (ja)
ES (1) ES2131848T3 (ja)
SE (1) SE502228C2 (ja)
WO (1) WO1996005451A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008015845A1 (en) * 2006-07-31 2008-02-07 Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha Gear and connection device using the gear
JP2015040599A (ja) * 2013-08-22 2015-03-02 シャープ株式会社 減速装置
JP2015102065A (ja) * 2013-11-27 2015-06-04 アイシン精機株式会社 弁開閉時期制御装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE505916C2 (sv) * 1996-01-15 1997-10-20 Gustav Rennerfelt Anordning för vridmomentöverföring
EP0861995A3 (de) * 1997-02-28 1998-09-16 Harald Weisz Exzentergetriebe mit einstellbarem Zahnspiel
DE19907912C2 (de) * 1998-02-25 2002-08-14 Harald Weisz Exzentergetriebe
SE513311C2 (sv) 1998-12-29 2000-08-21 Gustav Rennerfelt Excenterväxel
ATE299414T1 (de) * 2001-05-29 2005-07-15 Hermle Berthold Maschf Ag Werkstückhalteeinrichtung für bearbeitungsmaschinen, insbesondere fräs- und/oder bohrmaschinen
SE526568C2 (sv) 2003-06-17 2005-10-11 Rilbe & Co Hb Anordning för vridning av en stomme till en kran
ITBO20030406A1 (it) * 2003-07-01 2005-01-02 Magneti Marelli Powertrain Spa Valvola a farfalla servoassistita e provvista di una molla
DE102005061188B4 (de) 2005-12-21 2007-10-18 Keiper Gmbh & Co.Kg Getriebestufe eines Stellantriebs
DE102007000313A1 (de) * 2007-06-06 2008-12-11 Hilti Aktiengesellschaft Elektrisches Handwerkzeuggerät mit Spindellockvorrichtung
WO2012104928A1 (ja) * 2011-02-04 2012-08-09 フジエピ セミコンダクダー イクイップメント インコーポレイティッド 半導体基板の回転保持装置及び搬送装置
TW201534525A (zh) * 2014-03-03 2015-09-16 Harmonic Innovation Technology Co Ltd 高扭力動力模組

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3675009D1 (de) * 1986-02-19 1990-11-22 Sumitomo Heavy Industries Planetengetriebe.
US4760759A (en) * 1986-04-15 1988-08-02 Blake William L Geared ratio coupling
SE464828B (sv) * 1987-01-26 1991-06-17 Gustav Bernhard Rennerfelt Roerelseoeverfoerande anordning
SE460921B (sv) * 1987-01-26 1989-12-04 Gustav Rennerfelt Excentervaexel samt foerfarande foer grafisk framstaellning av kuggar
JPH0627532B2 (ja) * 1987-04-13 1994-04-13 住友重機械工業株式会社 遊星歯車増減速機
US5232412A (en) * 1989-07-11 1993-08-03 Yue Zheng High efficiency gear transmission
JPH04160257A (ja) * 1990-10-25 1992-06-03 Sumitomo Heavy Ind Ltd 内接噛合遊星歯車構造
SE470497B (sv) * 1992-10-22 1994-06-06 Gustav Rennerfelt Kopplingsanordning vid en excenterväxel
SE9302907L (sv) * 1993-09-08 1995-02-20 Gustav Rennerfelt Excenterväxel samt förfarande för framställning av en dylik växel

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008015845A1 (en) * 2006-07-31 2008-02-07 Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha Gear and connection device using the gear
US8016356B2 (en) 2006-07-31 2011-09-13 Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha Gears and coupling apparatus using the gears
JP2015040599A (ja) * 2013-08-22 2015-03-02 シャープ株式会社 減速装置
JP2015102065A (ja) * 2013-11-27 2015-06-04 アイシン精機株式会社 弁開閉時期制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0774087B1 (en) 1999-03-24
EP0774087A1 (en) 1997-05-21
ES2131848T3 (es) 1999-08-01
DE69508586T2 (de) 1999-09-02
WO1996005451A1 (en) 1996-02-22
BR9508568A (pt) 1997-10-21
AU3267795A (en) 1996-03-07
US5913744A (en) 1999-06-22
DE69508586D1 (de) 1999-04-29
JP3670013B2 (ja) 2005-07-13
SE9402701D0 (sv) 1994-08-12
SE9402701L (sv) 1995-09-18
SE502228C2 (sv) 1995-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10505400A (ja) 偏心ギア
JPH0926011A (ja) 転動ボール式変速装置
US5697868A (en) Planetary speed reduction gear
US7510497B2 (en) Internal teeth oscillating inner gearing planetary gear system
JPH04290645A (ja) リングギヤと差動ギヤ組立体
KR20000068330A (ko) 단계 감소 기어 시스템
US4491033A (en) Double eccentric wave generator arrangement
CN102261441B (zh) 减速装置
US5383821A (en) Speed reducer
US5470283A (en) Speed reduction device
US4676117A (en) Spur-gear system
TWI720967B (zh) 減速或增速裝置
US3965773A (en) Power transmission unit
US20070137342A1 (en) Gearing apparatus
JP3863182B2 (ja) 回転運動を軸方向運動に変換するための装置
JPH0666350A (ja) 減速装置
JP3689020B2 (ja) 旋回制御歯車式自動無段変速機
JPH01500684A (ja) 二重遊星歯車変速装置
KR20200077231A (ko) 정밀 감속기
KR102509207B1 (ko) 듀플렉스 볼을 이용한 감속기
KR200309520Y1 (ko) 유성 롤러 감속기.
KR100503712B1 (ko) 무단 가변속 전동기
JPS5936761Y2 (ja) ケ−ス回転型差動減速機
JPS63285358A (ja) 無段変速装置
KR20150025165A (ko) 속도-감소 변속 베어링

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040727

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20041026

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20041213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090422

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090422

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100422

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100422

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110422

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110422

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120422

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130422

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term