JPH10504118A - 液晶ディスプレイパネル用フレームレート制御グレイ・スケールシェーディング - Google Patents

液晶ディスプレイパネル用フレームレート制御グレイ・スケールシェーディング

Info

Publication number
JPH10504118A
JPH10504118A JP9510349A JP51034997A JPH10504118A JP H10504118 A JPH10504118 A JP H10504118A JP 9510349 A JP9510349 A JP 9510349A JP 51034997 A JP51034997 A JP 51034997A JP H10504118 A JPH10504118 A JP H10504118A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
matrix
pixel
phase shift
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9510349A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3181295B2 (ja
Inventor
サクセナ、ニルマル・アール
マンサニ、スリダー
Original Assignee
エススリー・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エススリー・インコーポレイテッド filed Critical エススリー・インコーポレイテッド
Publication of JPH10504118A publication Critical patent/JPH10504118A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3181295B2 publication Critical patent/JP3181295B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2018Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2044Display of intermediate tones using dithering
    • G09G3/2051Display of intermediate tones using dithering with use of a spatial dither pattern

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 例えば携帯型コンピュータなどで用いられるLCDコントローラによって、モノクロディスプレイとカラーディスプレイの両方のための各画素の強度シェーディング用のフレームレート制御変調方法を用いたグレイスケールシェーディングが達成される。このグレイスケールシェーディング方法及びグレイスケールシェーディング回路は、位相タイリングマトリクスを記憶するための若しくはフレーム変調パターンシーケンスを記憶するためのメモリをが必要とせず、メモリの代わりに、線形マトリクス論理構造を用いてリアルタイムに生成される。線形マトリクス演算を用いることによって、フレーム変調パターンシーケンスの様々な位相シフトが達成され、ディスプレイ上により良好なイメージが形成される。プログラム可能な(4,8,または16)の強度レベルが達成されるだけでなく、本発明の方法及び装置によって、水平方向、垂直方向及び対角線上の隣接するディスプレイ上の画素が同一フレームで同一の位相となることが防止され、更に、画素ディスプレイドライバに均一に負荷が分配される。

Description

【発明の詳細な説明】 液晶ディスプレイパネル用フレームレート制御グレイ・スケールシェーディング技術分野 本発明は、コンピュータのディスプレイ用のコントローラに関し、より詳しく は、液晶(フラットパネル型)コンピュータディスプレイ用のグレイ・スケール シェーディングを含むコントローラに関する。背景技術 携帯用コンピュータには通常フラットパネルディスプレイと呼ばれる部分が含 まれている。このフラットパネルディスプレイには様々な形式があり、多くの場 合、液晶ディスプレイが用いられている。この液晶ディスプレイには、TFT( 薄膜トランジスタ)型とも呼ばれるアクティブマトリクス型と、STN(sup er twisted nematic)型と呼ばれるパッシブマトリクス型と がある。これらの2つの形式は、モノクロディスプレイ及びカラーディスプレイ の両方に用いられている。このようなフラットパネルディスプレイは、集積回路 の一部をなしかつディスプレイコントローラ若しくはLCDコントローラと呼ば れるコントローラによって駆動されている。これらのディスプレイには、対応す るコントローラによって解決されなければならない多数の公知の特性を有する。 その特性の1つは、様々なディスプレイ画素(ピクチャーエレメント)が励起さ れ、隣接する画素が同じ位相で励起された場合、望まれない視角的なアーティフ ァクト(artifact)が現れ、形成されるイメージの質を低下させるとい うことである。これらのアーティファクトには、視覚的なクロストーク、フリッ カ(flickering)、及びストリーミング・モーション(stream ing motion)が含まれている。ある形式のLCDコントローラでは隣 接す る画素を励起するための位相シフトを用いることが知られている。更に、LCD パネルの画素ドライバが均一に負荷を割り当てられることも望ましい。 1993年2月9日に「Bassetti,Jr.」らに付与された米国特許 第5,185,602号「Method and Apparatus for Producing Perception of High Qualit y Gray Scale Shading on Digitally Co mmanded Displays」には、画素励起用の複数の位相シフトパタ ーンを記憶することによってこれらの欠点を処理する発明が開示されている。「 Bassetti,Jr.」らは、更に、位相シフトに対するタイリングパター ンの選択を行うために行及び列カウンタにモジュロD剰余演算を行うことを開示 している。1989年5月2日に「Ishii」に付与された米国特許第4,8 27,255号明細書「Display Control System wh cih Produces Varying Patterns to Red ucuce Flickering」には、複数の位相シフトパターンの記憶を 必要とする発明が開示されている。 従来技術では、例えば、LCDディスプレイに関連する幾つかの問題を解決す るために、位相シフトパターンを記憶するためのメモリ、即ちRAM若しくはR OMを必要とし、かつ大量の論理回路を必要とするために、場合によっては実施 することが困難なタイリングパターンを選択する方法を用いている。このような 従来技術の解決方法は、多くの論理回路と専用に用いられるメモリとを必要とす るので、集積回路チップの占有面積を多く必要とするかなり高価なものである。 従って、より経済的に製造でき、システム全体の製造コストを低減し、かつ消費 電力の少ないフラットパネルディスプレイ用コントローラを開発することが望ま れる。発明の開示 本発明に基づけば、フラットパネルディスプレイ用コントローラによって、論 理回路によってマトリクスの乗算をリアルタイムで実施することによって、パタ ーンを伝達することにより、位相シフトパターンを記憶するための専用のメモリ を必要とせずに、所望の位相シフトパターンを提供することができる。更に、モ ジュロ剰余演算が必要とされず、その理由は、様々な形式のディスプレイに適合 するためのプログラム可能性を保持しながら、タイリングパターンが論理回路に よって形成されるからである。更に、本発明に基づくある実施例では、集積回路 チップの表面積に比例する集積回路チップのゲート数が、従来技術の方法に比較 して1/3若しくは1/4に低減され、従って消費電力と集積回路製造コストが 低減される。本発明に基づけば、デジタル形式で制御される液晶ディスプレイ、 若しくはその他の形式のフラットパネルディスプレイ用としてグレイ・スケール シェーディングが提供される。本明細書中の「液晶ディスプレイ」は、モノクロ ディスプレイ及びカラーディスプレイを含む全てのディスプレイを表し、カラー ディスプレイ用のグレイ・スケールは、表示されている色彩にかかわらず、任意 の特定の画素の色の強度、即ち明かりレベルを表す。 本発明に基づく方法は、フレームレート制御方法を用いて様々なレベルの強度 シェーディングを保証し、かつディスプレイ装置の画素ドライバがバランスのと れた負荷を分配されることを確実にする(バランスのとれた負荷の分配は、行及 び列の画素ドライバへの負荷を分配するために、同時に励起された画素の間の距 離を最大にすることを意味する)。バランスのとれた負荷の分配は、フレーム制 御による画素の励起シーケンスの数学的な特性によって達成される。更に、同じ 位相の画素は、垂 直方向、水平方向、若しくは対角線上で隣接して配置されていないことが確実と され、即ちカラークリスプネス(またはモノクロクリスプネス)が改善され、か つその他の視覚的なアーティファクトが除去される。本発明に基づけば、位相タ イリングシーケンスとフレーム変調パターンシーケンスの両方が、線形マトリク ス計算を実施する論理回路を用いてリアルタイムに形成される。図面の簡単な説明 第1図は、本発明に基づくグレイ・スケールシェーディング用のフレームレー ト制御を表す図である。 第2図は、本発明に基づくフレームレート制御を実施するための回路のブロッ ク図である。 第3図は、線形マトリクスフィードバックを用いたパターン形成用の論理回路 の模式図である。 第4図は、線形マトリクス乗算を用いた位相シフトパターンシーケンス用の論 理回路用の模式図である。 第5図は、複数の4入力排他的ORゲートを含む第4図の論理回路のプログラ ム可能な実施例を表している。 第6図は、第5図の論理回路への入力の値を供給するためのプログラム可能な レジスタを表している。 第7図は、80から88の入力とX8からX0の出力とを有する9×9マトリ クス乗算論理回路の表である。 第8図は、パターン値からの重みデコーダの選択用論理の表である。発明を実施するための最良の形態 デジタル形式で制御された液晶ディスプレイパネルにおいてグレイ・スケール シェーディングを行う方法と、この方法を実施するための回路との両方が、フレ ームレート制御(FRC)を用いて4,8,及び16 レベルの強度シェーディングを保証し、LCDパネルの画素ドライバにバランス のとれた負荷が分配されることを確実にし、同じ位相の画素点が垂直方向に、水 平方向に、若しくは対角線上に隣接して配置されないことを確実とし、かつ視覚 的なアーティファクトを除去する。 本明細書中で説明される方法及び回路は、従来のディスプレイコントローラの 一部をなすものであり、ディスプレイコントローラのその他の部分は本明細書中 では省略される。 第1図は、4,8,及び16レベルのプログラム可能なRFCグレイ・スケー ルシェーディング用の回路を表している。第1図に例示されたこのグレイ・スケ ールシェーディング方法は、位相タイリングマトリクス若しくはフレーム変調パ ターンシーケンスを記憶するためのメモリ(RAM若しくはROM)を必要とし ないという点において新規なものである。位相タイリングとフレーム変調パター ンシーケンスとの両方は、本発明に基づき、線形マトリクス論理構造を用いて動 作中に(即ちリアルタイムに)形成される。この線形マトリクス動作を用いるこ とによって、フレーム変調パターンシーケンス用の様々な位相シフトを容易に形 成することができる。これらの線形マトリクス論理構造は実行が容易であり(最 小の個数の論理ゲートを用いる)、様々な形式のディスプレイに用いるためのプ ログラミングが容易となっている。更に、プログラム可能な4,8,及び16強 度レベルを達成するために、本発明の方法及び回路は、(4レベルでの実行以外 は)垂直方向、水平方向、若しくは対角線上に隣接する画素が、同一フレーム内 で同じ位相を有することがないということを保証し、かつLCDパネルの画素ド ライバが、隣接する画素に位相を分配することによって、均一に負荷分配される ことを保証する。これによって画質が向上される。 第1図は、16レベルのFRC変調が、8ビットにエンコードされた 256レベルの画素強度に対してどのように用いられるかを表している。FRC 変調法は、「Bassetti,Jr.」の来国特許第5,185,602号に 詳しく説明されている。8ビットエンコーディング入力信号V[7:0]の最下 位からの4つのビットV[3:0]は、セレクタ12によって取り除かれるか( V[1:0]に対するものとして表されている)、または通常通り画素ディサー リング(pixel dithering)用のV[3:2]用として用いられ る(本明細書の目的ではない)。最上位からの4個のビットV[7:4]が、セ レクタ14からFRC変調ブロック18へ伝達され、LCDディスプレイパネル への16のレベルの効果をシミュレートする。ディサーリングは、色の数を増加 させるために、FRC法によって用いられていない画素に加えられる。多様なグ レイレベルの効果は、通常通りディスプレイパネル28を駆動するディスプレイ パネルインタフェース24のオン・オフ時間変調を通してFRC法により達成さ れる。フレーム周期の間に各画素がオン状態となる時間(デューティーサイクル )によって、最小(黒)及び最大(白)の画素の強度の間の部分的なグレイレベ ルの効果が達成される。デジタル形式で制御されたディスプレイ28のオン・オ フ制御は別個のユニットからなるので、この部分的なグレイレベルはまた離散的 なものである。一般的に、N+1グレイレベルまでの1周期当たりNパターンの シーケンスを用いることにより、時間変調が達成される。 本明細書中で説明されている16、8、及び4レベルのFRCは、本発明のF RC方法を例示するための具体例として説明されている。しかしながら、本発明 の技術的範囲は、これらのレベルに限定されるものではなく、その他のグレイ・ スケールレベルが本発明の方法及び本明細書中に記載された回路を適切に変形し た回路を実現するために用いることができる。 第2図に例示された回路は、FRCを用いて16グレイレベルの実施を表して いる。画素データ入力V[7:4]は、第1図のディスプレイ28のある特定の 行及び列に対応する4ビットのエンコードされた画素強度を表している。これら の4ビットは、16のグレイレベルを表している。第1図のディスプレイ28の 出力において、時間変調された長さnの1及び0からなるシーケンスが、4ビッ トのエンコーディングに対応して形成される。この出力シーケンスは、ディスプ レイ28の画素ドライバ24を駆動する。値「1」は、画素ドライバをオン状態 とし、また値「0」は、画素ドライバをオフ状態とする。長さnのパターンシー ケンスは、変調周期内でnフレームを用いることによって伝達される。16のグ レイレベルを実現するためには、nは少なくとも15でなければならない。第2 図のマトリクスジェネレータ40は、複数のkビットのベクトルに対応する長さ nの周期的シーケンスを生み出す。nが少なくとも15であるためには、kは少 なくとも4でなければならない。 ブロックP0からP15の出力には、各々、マトリクスジェネレータ40によ って生成されたパターンシーケンスの0から15の位相シフトが生み出される。 位相選択マルチプレクサ50を制御する剰余類ハッシングブロック46は、各画 素に対して、パターンシーケンスの特定の位相シフトを選択する。この選択手順 によって、(水平方向、垂直方向、及び対角線上の)任意の隣接する画素が同一 位相シフトのシーケンスで駆動されないことが保証される。16個の重みデコー ダ60(各位相ごとに1デコーダ)は、位相シフトされたパターンシーケンスを 1つの出力シーケンスに変換する。例えば、重みデコーダ60−n(w/nが付 された)は、w項の「1」とn−w個の「0」からなる出力シーケンス生み出す 。重みデコーダ60−1及び60−16(0/nとn/nが付された)は、各々 、常に0及び1を出力する。ある所定の画素強度(V [7:4]によってエンコードされた)に対して、レベル選択マルチプレクサ7 0は、16個の重みデコーダ60出力のうちの1つを選択する。n+1が16よ りも大きくなることがあるので、重みデコーダ60の出力のあるものが取り除か れなければならない。しかしながら、全ての0(レベル0/n)及び全ての1( n/n)という出力が、最小の及び最大のグレイレベルを実現するために保存さ れなければならない。 次に、第2図の構成要素について詳しく説明をする。周期的なパターンがマト リクス乗算フィードバックを用いて形成される。以下に、第2図のマトリクスジ ェネレータ40によって実行されるべき4ビット長の15個の周期的パターンシ ーケンスの配列を表す。 パターン 0001 0111 1010 0011 0110 1101 1001 0101 1011 0100 1100 1110 1111 1000 0010 マトリクスジェネレータは、d[k−1:0]が付された入力と、9[k−1 :0]が付された出力とを備えたkビットのレジスタを含む。フィードバック関 数は、ベクトルq[k−1:0]を入力とし、ガロア体における線形マトリクス 乗算を実行し、kビットのレジスタへフィードバックされる出力d[k−1:0 ]を生成し、この動作は以下のマトリクス式によって表される。 この実施例は、1つの例としてk=4を用いた第3図に模式的に例示された論 理回路によって実行され、ここで、各ブロック80は、マトリクス乗算d[k− 1:0]=matrix×q[k−1:0]に対応する排他的論理OR演算(E x−ORゲート)を表している。kビットレジスタは、フレームクロック信号に よってクロックされている。これらのマトリクスの周期特性は、それらの特性多 項式のサイクル特性に関連している。「N.Saxena」らによる「Simp le Bounds on Signature Analysis Alia sing for Random Testing」(IEEE Transa ctions on Computers,1992年5月)を参照のこと。 このようなマトリクスに基づくパターン生成を用いることの利点は、 (1)特定の周期シーケンスを発生する幾つかのマトリクスに基づく実施が存在 すること。 (2)パターン生成手順がプログラム可能であること。 (3)周期的シーケンスを再生するためのパターンメモリ(RON若しくはRA M)を必要としないこと。 (4)他の2進カウンタに基づくパターンジェネレータと比較してその実現が( ゲートカウンタにより)容易であるであること。 (5)マトリクス乗算を用いることによって、不自然でない位相シフト特性が可 能となること。 マトリクス乗算による位相シフトは、マトリクスに基づくパターンジェネレー タの最も重要な特性である。第4図は、(第3図に用いられたものと等しい符号 が用いられている)この位相シフトを実行するためのEX−ORゲート84を含 む論理回路の模式図である。第4図に表された論理回路は、以下のマトリクス乗 算を実行する。 第4図に例示されたようにかつ上述されたマトリクス乗算によって実行される 位相シフトされたシーケンスパターンはまた、Q及びXの相対的な値を表す以下 のパターンによっても例示される。 Q X 0001 0110 0111 1101 1010 1001 0011 0101 0110 1011 1101 0100 1001 1100 0101 1110 1011 1111 0100 1000 1100 0010 1110 0001 1111 0111 1000 1010 0010 0011 上述されたパターンからも明らかなように、Qの値は、X列の4つ上のエント リに対応するXの値と等しい。これは、所望の位相シフトを表している。即ち、 列Qと列Xは、列Xが列Qのエントリに対して4エントリだけ進んでシフトされ ていること以外は互いに等しい。 第5図は、プログラム可能であること以外は第4図に例示されたものと等しい 論理回路をより詳しく表した模式図である。第4図及び第5図の4入力排他的O R(EX−OR)ゲート84−0〜84−3は、各々、1つの出力値Xを出力す る。 4入力排他的ORゲート84−0〜84−3の各々は、入力としてこの実施例 の値q0、q1、q2及びq3(Qの)の各々が供給されてお り、所望のプログラム可能性を達成している。Qの各値は、ANDゲート88− 0〜88−15によって、α、β、γ、及びδとして表された第2の値と論理的 に組み合わされている。これら16個のα、β、γ、及びδの値は、従って、各 排他的ORゲートに供給されるQの値から選択された値を供給する16個の論理 値(論理「1」若しくは論理「0」)を含む。即ち、この論理回路は、α、β、 γ、及びδに対して各々値を設定するように第6図に例示された16ビットレジ スタ92を設定することによって、プログラムされる。即ち、プログラム可能な レジスタ92によって任意の4×4マトリクスを選択することができる。このプ ログラム可能性によって、特定のディスプレイの調整が可能となる。即ち、第6 図のプログラム可能なレジスタ92を様々な値に設定することによって、各種の ディスプレイへの適合性が達成される。 以下の説明は、マトリクス乗算を用いて様々な位相シフトを形成することに関 するものである。1つの例として、(9×9マトリタス乗算フィードバックを用 いて9ビットレジスタによって生成された)1周期16パターンシーケンスが用 いられている。ここで用いられているマトリクスGは以下のようなものである。 G= 110000000 001000000 000100000 000010000 000001000 000000100 000000010 100000001 100000000 以下の1周期16パターンシーケンスが生成される。このシーケンスは、FR Cを実行する場合に用いられる1つの例として記載されている。 Q 000000001−>0x001 000000010−>0x002 000000100−>0x004 000001000−>0x008 000010000−>0x010 000100000−>0x020 001000000−>0x040 010000000−>0x080 100000000−>0x100 100000011−>0x103 100000101−>0x105 100001001−>0x109 100010001−>0x111 100100001−>0x121 101000001−>0x141 110000001−>0x181 pの位相シフトを行うために、このパターンシーケンスはマトリクスの累乗GN-P だけ乗算されなければならない。以下のシーケンス(1だけシフトされた位 相)は、上述されたシーケンスをG15だけ乗算することによって得られる。 110000001−>0x181 000000001−>0x001 000000010−>0x002 000000100−>0x004 000001000−>0x008 000010000−>0x010 000100000−>0x020 001000000−>0x040 010000000−>0x080 100000000−>0x100 100000011−>0x103 100000101−>0x105 100001001−>0x109 100010001−>0x111 100100001−>0x121 101000001−>0x141 以下のマトリクスは全てGの自明でない累乗である。 G: G2= 111000000 000100000 000010000 000001000 000000100 000000010 100000001 010000000 110000000 G3= 111100000 000010000 000001000 000000100 000000010 100000001 010000000 001000000 111000000 G4= 111110000 000001000 000000100 000000010 100000001 010000000 001000000 000100000 111100000 G5= 111111000 000000100 000000010 100000001 010000000 001000000 000100000 000010000 111110000 G6= 111111100 000000010 100000001 010000000 001000000 000100000 000010000 000001000 111111000 G7= 111111110 100000001 010000000 001000000 000100000 000010000 000001000 000000100 111111100 G8= 011111111 010000000 001000000 000100000 000010000 000001000 000000100 000000010 111111110 G9= 001111111 001000000 000100000 000010000 000001000 000000100 000000010 100000001 011111111 G10= 000111111 000100000 000010000 000001000 000000100 000000010 100000001 010000000 001111111 G11=000011111 000010000 000001000 000000100 000000010 100000001 010000000 001000000 000111111 G12= 000001111 000001000 000000100 000000010 100000001 010000000 001000000 000100000 000011111 G13= 000000111 000000100 000000010 100000001 010000000 001000000 000100000 000010000 000001111 G14= 000000011 000000010 100000001 010000000 001000000 000100000 000010000 000001000 000000111 G15= 000000001 100000001 010000000 001000000 000100000 000010000 000001000 000000100 000000011 G16= 100000000 010000000 001000000 000100000 000010000 000001000 000000100 000000010 000000001 Gの周期が16なので、G16は単位マトリクスである。第7図は、これらのマ トリクスの累乗の論理回路による実行を表形式で表すものである。第7図の列X 8からX0は、第2図の位相シフトブロックの1つの出力(P0からP15まで )を表している。第7図の各行は、特定の位相シフトに対応する。第7図の表の セル・エントリは、選択された列X 8からX0の特定のX出力を生み出すための排他的ORゲート(若しくはこれと 等価な論理)によって論理的に組み合わされる入力文字(q8からq0のサブセ ット)を表している。 第7図の表によって表された要件に合致する論理回路は、各々が9個の入力( q0からq8)を備えた9個のEX−ORゲート(x0からx8に対して)が設 けられていること、即ち全体的な構造は等しいが第5図に例示された回路よりも 複雑なものであること以外は、EX−OR及びANDゲートを用いて、第5図に 示されているように、及び上述されたように実行される。しかしながら、第7図 の表には注目に値する反復性があることが認められる。即ち、表を右上から左下 への対角線上に見た場合、各対角線上の値は等しい値のQとなっていることがわ たる。即ち、第7図の表によって表された論理は、比較的少数の論理ゲートによ って実行できるものである。 第2図の剰余類ハッシングブロック46を駆動するために16の位相シフトの うちの1つを選択する位相選択ベクトルP3−P0は、 (1)行カウンタ(R3−R0)の最下位からの4つのビットと、 (2)列カウンタ(C3−C0)の最下位からの4つのビットと、 (3)本明細書中で剰余類ハッシングタイリングマトリクスと呼ばれる4×4の マトリクスHとから導かれる(行カウンタ及び列カウンタはディスプレイコント ローラ内に通常通り設けられたものである)。 数学的には、位相シフトベクトルは、 P[3:0]=H×R[3:0]+C[3.0] であり、 ここで「×」は、ガロア体におけるマトリクス乗算演算であり、「+」は、モ ジュロ2(2を法とする剰余類)のベクトル加算演算を表す。マトリクスHは、 何れの隣接する画素も同じ位相シフトを有することのな いこと(少なくとも4千個のそのような4×4マトリクスが存在する)ことを確 実にするサーチ手続きによって選択される。以下の表は、位相タイリングマトリ クスを生成するための第2図の剰余類ハッシング回路46を表している。短い周 期を有するマトリクスHが、標準的なLCDに安定したグレイ・スケールパター ンを生み出すことが見いだされた(この表の空白部分は使用されていない)。 以下の例は、この剰余類ハッシング表に記載された実施例によって形成された 位相タイリングパターンを表している。 16レベルの剰余類ハッシングタイリングを用いた位相タイリング。 8レベルの剰余類ハッシングタイリングを用いた位相タイリング。 0 1 2 3 4 5 6 7 6 7 4 5 2 3 0 1 2 3 0 1 6 7 4 5 4 5 6 7 0 1 2 3 8レベルの剰余類ハッシングを用いた位相タイリング。 1 0 3 2 5 4 7 6 7 6 5 4 3 2 1 0 3 2 1 0 7 6 5 4 5 4 7 6 1 0 3 2 4レベルの剰余類ハッシングを用いた位相タイリング。 0 1 2 3 2 3 0 1 1 0 3 2 3 2 1 0 第2図の重みデコーダ60は、1つの出力値を出力する従来の組み合 わせデコーダからなる1つのアレイである。ほぼ周期的なので、(第8図に例示 された)重みデコードシーケンスは、視覚的なシム効果(shimmering effect)なしに安定したグレイレベルを生み出すことができる(重みデ コードシーケンスは、望まれない視覚的なマーキー効果(marquee ef fect)若しくはビーディング効果(beadiing effect)を防 ぐために正確には周期的でない)。 本発明の基づけば、シードパターンを生成するプログラム可能なマトリクスジ ェネレータを備える必要がなく、その理由は画素ドライバへの最終的な出力シー ケンスの0及び1の順序が、重みデコーダによって制御されるからである。 剰余類ハッシングは、位相タイリングマトリクスを生成するべくプログラム可 能とすることができる。16レベルに対しては、4824以上の可能なタイリン グマトリクスがあり、8レベルに対しては18のプログラム可能なタイリングマ トリクスがあり、4レベルに対しては6の可能なマトリクスがあり、しかしなが らこれらの6は、対角線上の隣接ルールを乱す(4個のレベルモードに対しては 、Hマトリクスを用いて対角線上の隣接ルールを乱すことのないようにすること が不可能である)。16ビットのプログラム可能なレジスタは、全てのレベルに 対してタイリングマトリクスをプログラムするために十分である。 これまでの説明は1つの例示であり、限定を意図するものではなく、更に変形 できることは当業者には明らかであり、これらの変形は添付の請求の範囲によっ て定義される本発明の技術的視点を逸脱するものではない。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CZ, DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE,HU,I S,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN, MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,S D,SE,SG,SI,SK,TJ,TM,TT,UA ,UG,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.デジタル形式で制御されたディスプレイ用の画素輝度レベル制御方法であっ て、 デューティサイクルを複数の画素の輝度レベルの各々に関連付ける過程と、 マトリクスの乗算によって複数の画素位相シフトを定義するパターンを周期的 に形成する過程と、 特定のデューティサイクルで前記画素を励起するために、各画素に前記位相シ フトのうちの1つを割り当てるための前記パターンを作用させる過程とを有する ことを特徴とする画素輝度レベル制御方法。 2.前記周期的に形成する過程がプログラム可能であることを特徴とする請求項 1に記載の方法。 3.前記生成されたパターンが、n−1位相シフトが生成された後に繰り返され 、ここでnは画素の輝度レベルの個数を表すことを特徴とする請求項1に記載の 方法。 4.前記マトリクスの乗算が、 前記パターンを生成するために、プログラム可能な変数の集合を表す第2のマ トリクスを第1のマトリクスに乗算する過程を含むことを特徴とする請求項1に 記載の方法。 5.前記パターンを作用させる過程が、 前記パターンを表す第1のマトリクスに、プログラム可能な変数の集合を表す 第2のマトリクスを乗算する過程を有することを特徴とする請求項1に記載の方 法。 6.マトリクスを位相シフトの量を表すP回だけ乗算するマトリクス乗算過程と 、 各位相シフトに対して、P回乗算された前記マトリクスに対応するパ ターンを作用させる過程とを更に有することを特徴とする請求項5に記載の方法 。 7.何れの隣接する画素も同一の位相シフトを有することがないことを確実にす るように、ハッシングマトリクスHを選択する過程と、 前記ハッシングマトリクスHを前記割り当てられた位相シフトに作用させる過 程を更に有することを特徴とする請求項1に記載の方法。 8.関連するデューティサイクルにわって励起されることによって決定される複 数の輝度レベルで各々が動作する複数の画素を備えたデジタル形式で制御された ディスプレイ用コントローラであって、 P個の位相のうちの1つを定義するパターン信号を周期的に出力するクロック パターンジェネレータと、 前記パターン信号の各々を受信しかつ周期的に信号出力パターンを選択するよ うに接続されたクロック位相選択マルチプレクサとを有し、 前記各々のパターンが画素に対する輝度レベルを表す信号に対して作用され、 これによって前記画素に対する位相シフトを定義することを特徴とするディスプ レイ用コントローラ。 9.前記マルチプレクサの制御端子に接続されたハッシングエレメントを更に有 し、 前記ハッシングエレメントが、隣接する何れの画素も同一の位相とならないよ うに出力パターンを選択することを特徴とする請求項8に記載のコントローラ。 10.前記パターンジェネレータが、各々がANDゲートの出力端子に接続され た複数の入力端子を、各々が備えた、複数の排他的ORゲートを含み、 前記ANDゲートの各々が、選択レジスタとマトリクス値信号の信号源に各々 接続された少なくとも2つの入力端子を有することを特徴とす る請求項8に記載のコントローラ。 11.前記コントローラが、パターンメモリを用いずに、前記選択されたパター ンを生成しかつ出力することを特徴とする請求項8に記載のコントローラ。
JP51034997A 1995-08-25 1996-08-23 液晶ディスプレイパネル用フレームレート制御グレイ・スケールシェーディング Expired - Lifetime JP3181295B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US519,690 1995-08-25
US08/519,690 US5777590A (en) 1995-08-25 1995-08-25 Grayscale shading for liquid crystal display panels

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10504118A true JPH10504118A (ja) 1998-04-14
JP3181295B2 JP3181295B2 (ja) 2001-07-03

Family

ID=24069370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51034997A Expired - Lifetime JP3181295B2 (ja) 1995-08-25 1996-08-23 液晶ディスプレイパネル用フレームレート制御グレイ・スケールシェーディング

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5777590A (ja)
JP (1) JP3181295B2 (ja)
AU (1) AU6848296A (ja)
WO (1) WO1997008678A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7746304B2 (en) 2001-07-10 2010-06-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Color correction liquid crystal display and method of driving same

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6104375A (en) * 1997-11-07 2000-08-15 Datascope Investment Corp. Method and device for enhancing the resolution of color flat panel displays and cathode ray tube displays
EP0963111A1 (en) * 1998-06-02 1999-12-08 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Method and apparatus for dynamic contrast improvement in video pictures
US6198469B1 (en) * 1998-07-01 2001-03-06 Ignatius B. Tjandrasuwita “Frame-rate modulation method and apparatus to generate flexible grayscale shading for super twisted nematic displays using stored brightness-level waveforms”
US7206849B1 (en) 1998-10-05 2007-04-17 Symbol Technologies, Inc. Communication in a wireless communications network when a mobile computer terminal may be unreachable
US7088370B1 (en) 2000-09-28 2006-08-08 Rockwell Automation Technologies, Inc. Raster engine with programmable matrix controlled grayscale dithering
US6811085B2 (en) * 2001-10-26 2004-11-02 Symbol Technologies, Inc. Miniature imager
WO2003039137A1 (en) * 2001-11-01 2003-05-08 Thomson Licensing S.A. Method for dynamic contrast improvement
EP1636784A1 (en) * 2003-06-12 2006-03-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. Energy saving passive matrix display device and method for driving
US7432895B2 (en) * 2003-10-02 2008-10-07 Industrial Technology Research Institute Drive for active matrix cholesteric liquid crystal display
CN1898997A (zh) * 2003-11-03 2007-01-17 美国芯源系统股份有限公司 具有用于驱动器控制的集成光敏元件的光源驱动器
US7209151B2 (en) * 2003-12-16 2007-04-24 Aimtron Technology Corp. Display controller for producing multi-gradation images
TWI294603B (en) * 2004-10-22 2008-03-11 Himax Tech Ltd Method for luminance transit improvement
US8022909B2 (en) * 2004-12-08 2011-09-20 Via Technologies, Inc. System, method, and apparatus for generating grayscales in an LCD panel
US7098801B1 (en) 2005-06-28 2006-08-29 Seagate Technology Llc Using bitmasks to provide visual indication of operational activity
JP4466621B2 (ja) * 2006-07-13 2010-05-26 カシオ計算機株式会社 表示駆動装置、表示装置及び表示駆動方法
RU2468449C2 (ru) * 2007-07-11 2012-11-27 Сони Корпорейшн Дисплей, способ и компьютерная программа коррекции неравномерности свечения
JP7047276B2 (ja) * 2017-07-31 2022-04-05 セイコーエプソン株式会社 表示ドライバー、表示コントローラー、電気光学装置及び電子機器

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4827255A (en) * 1985-05-31 1989-05-02 Ascii Corporation Display control system which produces varying patterns to reduce flickering
US5196839A (en) * 1988-09-16 1993-03-23 Chips And Technologies, Inc. Gray scales method and circuitry for flat panel graphics display
JP2700903B2 (ja) * 1988-09-30 1998-01-21 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP2804059B2 (ja) * 1989-01-30 1998-09-24 株式会社日立製作所 液晶表示装置
KR940001358B1 (ko) * 1989-02-20 1994-02-19 세이꼬 엡슨 가부시끼가이샤 다계조 표시체의 제어방법
JPH0789265B2 (ja) * 1989-03-07 1995-09-27 シャープ株式会社 表示装置の駆動方法
US5185602A (en) * 1989-04-10 1993-02-09 Cirrus Logic, Inc. Method and apparatus for producing perception of high quality grayscale shading on digitally commanded displays
DE4031905C2 (de) * 1989-10-09 1993-12-09 Hitachi Ltd Mehrpegel-Anzeigesystem und Verfahren zur Darstellung von Grautönen mit einem solchen System
FR2671656B1 (fr) * 1991-01-11 1993-03-26 Commissariat Energie Atomique Procede d'affichage sur un ecran matriciel d'images comportant q niveaux de gris.
US5485173A (en) * 1991-04-01 1996-01-16 In Focus Systems, Inc. LCD addressing system and method
US5285271A (en) * 1991-05-14 1994-02-08 Hewlett-Packard Company Digital color matrixing circuit
US5521727A (en) * 1992-12-24 1996-05-28 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for driving liquid crystal device whereby a single period of data signal is divided into plural pulses of varying pulse width and polarity
US5565886A (en) * 1993-11-01 1996-10-15 Microsoft Corporation Method and system for rapidly transmitting multicolor or gray scale display data having multiple bits per pixel to a display device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7746304B2 (en) 2001-07-10 2010-06-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Color correction liquid crystal display and method of driving same
US8823618B2 (en) 2001-07-10 2014-09-02 Samsung Display Co., Ltd. Color correction liquid crystal display and method of driving same

Also Published As

Publication number Publication date
JP3181295B2 (ja) 2001-07-03
AU6848296A (en) 1997-03-19
US5777590A (en) 1998-07-07
WO1997008678A1 (en) 1997-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3181295B2 (ja) 液晶ディスプレイパネル用フレームレート制御グレイ・スケールシェーディング
US6288698B1 (en) Apparatus and method for gray-scale and brightness display control
US6043801A (en) Display system with highly linear, flicker-free gray scales using high framecounts
US5298915A (en) System and method for producing a palette of many colors on a display screen having digitally-commanded pixels
US5122783A (en) System and method for blinking digitally-commanded pixels of a display screen to produce a palette of many colors
EP0347720B1 (en) Apparatus and method for gray scale display
CA1317043C (en) System for the display of images in half tones on a matrix screen
JP2011095740A (ja) 複合データワードを用いて隣接する画素電極間のデータ位相差を減少するためのシステムおよび方法
JPH0689082A (ja) アドレス方法及び装置
JP2010224566A (ja) フレームレート制御方法及びそのための液晶表示装置
JP2006293403A (ja) 多階調表示装置
US5818405A (en) Method and apparatus for reducing flicker in shaded displays
EP0612184B1 (en) Display apparatus and a data signal forming method for the display apparatus
EP0387550A1 (en) Display control device
US20050110796A1 (en) Frame rate control systems and methods
US8803904B2 (en) Image processing method
US6788306B2 (en) Display apparatus displaying pseudo gray levels and method for displaying the same
US5038139A (en) Half tone display driving circuit for crystal matrix panel and half tone display method thereof
JPH07507158A (ja) 様々なグレーレベルの表示用プロセス及びこのプロセスを遂行するシステム
KR100391986B1 (ko) 개선된 디더링 및 프레임 레이트 제어를 갖는 엘시디제어기 및 그것의 개선 방법
EP1384201A2 (en) A dither method and device for an image display
EP0384403B1 (en) A method for controlling a multi-gradation display and a multi-gradation display device
JPH0553530A (ja) マトリクス・スクリーン像表示方法
US8050517B2 (en) Method and apparatus for modulating sub-channel pixel in multi grayscale monochrome output apparatus
JP3184055B2 (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080420

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080420

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080420

Year of fee payment: 7

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080420

Year of fee payment: 7

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080420

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090420

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090420

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100420

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100420

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110420

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120420

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120420

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130420

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130420

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140420

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term