JPH10503831A - スナップ止めリテーナ付きスクイズ解除クイックコネクタ - Google Patents

スナップ止めリテーナ付きスクイズ解除クイックコネクタ

Info

Publication number
JPH10503831A
JPH10503831A JP8518879A JP51887996A JPH10503831A JP H10503831 A JPH10503831 A JP H10503831A JP 8518879 A JP8518879 A JP 8518879A JP 51887996 A JP51887996 A JP 51887996A JP H10503831 A JPH10503831 A JP H10503831A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
retainer
housing
quick connector
latch
male connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8518879A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3522765B2 (ja
Inventor
キース・ティー ジャッコウスキー、
Original Assignee
アイティーティー・マニュファクチャリング・エンタープライジズ・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイティーティー・マニュファクチャリング・エンタープライジズ・インコーポレーテッド filed Critical アイティーティー・マニュファクチャリング・エンタープライジズ・インコーポレーテッド
Publication of JPH10503831A publication Critical patent/JPH10503831A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3522765B2 publication Critical patent/JP3522765B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L37/00Couplings of the quick-acting type
    • F16L37/08Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members
    • F16L37/084Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members combined with automatic locking
    • F16L37/098Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members combined with automatic locking by means of flexible hooks
    • F16L37/0985Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members combined with automatic locking by means of flexible hooks the flexible hook extending radially inwardly from an outer part and engaging a bead, recess or the like on an inner part
    • F16L37/0987Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members combined with automatic locking by means of flexible hooks the flexible hook extending radially inwardly from an outer part and engaging a bead, recess or the like on an inner part the flexible hook being progressively compressed by axial tensile loads acting on the coupling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S285/00Pipe joints or couplings
    • Y10S285/921Snap-fit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)

Abstract

(57)【要約】 半径方向に拡大した環状フランジ(90)を設けた雄コネクタ(56)の一端を、段付き内孔(62)に受入れるハウジング(52)を有するクイックコネクタ(50)。リテーナ(54)は可撓性フィンガ(108,110)を有し、これらのフィンガはハウジング(52)に形成されたレシーバ(70)内にスナップ嵌めされる。円筒状スリーブ(100)がリテーナ(54)に形成され、ハウジング(52)の段付き内孔(62)内に挿入し、雄コネクタ(56)の端部用の支持シール面を形成するために、円筒状スリーブ(100)がリテーナ(54)に形成される。薄いタブ(124,126)が、スリーブ(100)から、リテーナ(54)の一端で離隔しかつ可撓性部材(132,134)で連結された受圧パッド(120,122)まで延びる。フィンガ(144,146)は、各パッド(120,122)から内方に傾斜して延び、フィンガ(108,110)がパッド(120,122)上の内方圧力により半径方向外方に押圧されて雄コネクタ(56)のフランジ(90)を越えるまで、ハウジング(52)から雄コネクタ(56)が軸方向に分離されるのを防止する。

Description

【発明の詳細な説明】 スナップ止めリテーナ付きスクイズ解除クイックコネクタ 発明の背景 発明の分野 本発明は、スナップ嵌合あるいはクイックコネクタに関し、特に組立ておよび 分解を容易とするために流体管路システムに用いるコネクタに関する。当該技術の説明 スナップ嵌合あるいはクイックコネクタは、幅広い用途に用いられている。特 に、自動車および工業用途において流体を搬送する管路の結合に用いられること が多い。このようなコネクタは、典型的には、単一の軸方向移動で閉じることが 可能であり、自動組立てが容易で、比較的安価に製造可能な簡単な構造であるた め、全体的には満足できるものである。 クイック接続接手の他の利点は、ガソリン等の揮発性あるいは危険な流体を扱 うために有効なシールを形成し、ホストシステムの分解あるいは再組立てを容易 とする点である。クイック接続接手を解放あるいは解除(release)するために 工具を必要とするものもあるが、米国特許第3990727号、第484451 2号、および第4991882号に記載されたものは、別個の工具を必要とせず に、接続接手を手動で解除することができる。このような「スクイズ解除(sque eze-to-release)」構造は、利点を有するものであるが、しかし、不都合な点も ある。 危険物質が接続接手を通して流れる用途では、意図に反する解除を防止するこ とが最も重要である。したがって、比較的強い軸方向の引張り分離力を必要とす る仕様が求められる。このような仕様に適合させるためには、従来技術の製造者 のデザインは、典型的には、比較的高い特性撓み係数(characteristic flex mo dulus)を持つ材料(例えばガラス充填ナイロン12)を用い、軸方向荷重条件 下で、コネクタ内の当接ロック面の歪みあるいは変形を防止する。不都合なこと は、撓み係数を増大した材料が本質的により剛性となり、かなり大きな解除力を 必要とすることである。関連する問題は、解除するためには雌コネクタ当接面の 比較的短い半径方向移動のみが可能なことである。これは、係合状態における噛 合い当接面の比較的小さな「パーチェス(purchase)](すなわち半径方向の重 なりの程度)を形成し、これにより、引張りによる分離の問題の潜在性は、より 悪くなる。 最後に、従来の構造は疲労しやすく、比較的少ない回数の係合−分離サイクル で故障してしまう。 本発明の譲受人に譲渡された米国特許第5213376号に記載のスクイズ解 除クイックコネクタは、これらの問題を解決するように形成されている。このコ ネクタは、一対の平行に配置されたビーム部材を有し、各ビーム部材は一端を保 持リングに固定され、雌コネクタ部材のボディ部の外面上に配置されたマウント に、他端が固定されている。2またはそれ以上の離隔した爪が保持リングから内 方に延び、雄コネクタ部材の当接面を保持して雌部材と雄部材との間の軸方向係 合を確実にする作用をなす。ビーム部材は、雌部材のボディの特性内径とほぼ等 しい距離を軸方向に延びる。 米国特許第5213376号は、2つのコネクタ部材の確実な軸方向係合と、 迅速かつ容易なスクイズ解除とを行うものであるが、このコネクタを更に改善し てより小さな力でより容易にスクイズ解除するためにより大きな可撓性を与えつ つ、コネクタ部材が結合状態にあるときに、2つのコネクタ部材間の確実な軸方 向係合と大きな引離し力とを維持させることが望ましい。 これらの目的に対応させるために、第1図に示すようなスクイズ解除クイック コネクタを、本発明の譲受人が開発した。このクイックコネクタ10は、段付き 内孔を形成した長いボディを有する雌コネクタ部12を備え、この段付き内孔は ほぼ円筒状の内孔に連通する一端から、開口した第2端部まで内側を延びる。ト ップハットあるいはブッシュ14が、段付き内孔に形成されたアンダーカット1 6部内に強固に装着される。Oリングシール18も、トップハット14の一端と 整列して段付き孔内に装着される。環状保持リング20は、雌コネクタ12と一 体的に形成され、第1図で見たときに、雌コネクタ12の開口した第1端部から 右方に軸方向に沿って離隔している。保持リング20は、2つの周方向に対向し たほぼ平行な軸方向に長いビーム部材22,24により、雌コネクタ12の残部 に結合されている。 保持リング20は、特性径(characteristic diameter)を有する中央開口2 6を有し、保持リング20を通って雌コネクタ部12の段付き内孔内に雄コネク タ部28を挿入するための間隙を形成する。2つの周方向に離隔した爪30が、 保持リング20から半径方向内方に延びる。各爪30は、ビーム部材22,24 の1と周方向に整合し、保持リングの中央開口に背向する側に、半径方向にテー パ状の傾斜面を形成する。フィンガ34が各爪30の当接面32から、開口雌コ ネクタ部12の開口した第1端部に向けて、軸方向に延びる。 保持リング20は、上下のクレセント部から形成された外形形状を有し、これ らのクレセント部はウェブ部材を通して結合され、全体的に楕円状の外形形状を 形成する。 ビーム部材22,24に近接する保持リング20の部分は比較的剛性で、ウェ ブ部材は比較的柔軟である。これは、ウェブ部材に形成されたグリップ面を共に 把持しかつスクイズすなわち押し潰すことにより、コネクタ組立体10を解放す なわち解除して雌コネクタ部12と雄コネクタ部28とを単一の軸方向に分離可 能とする。この押し潰しすなわちスクイズ作用は、各爪30が雄コネクタ部28 の拡大された環状フランジ36に係合するその通常位置から、爪30が瞬間的に 半径方向外方に移動されて雄コネクタ部28を雌コネクタ部12から解除可能と する解除位置に、ウェブ部材を移動させる。 このスクイズ解除クイックコネクタ構造は、大きな引離し力を示し、挿入力は 比較的小さいことが判明したが、この構造を更に改善し、より大きな引離し力と 、より小さな挿入力とを有するスクイズ解除クイックコネクタを提供することが 望まれている。更に、標準の8.75mil,SAE基準径を有する端部形状あるい は標準の雄コネクタ部に使用可能なスクイズ解除クイックコネクタを提供するこ とが望まれている。更に、繰返し使用した場合であっても、簡単に解除位置まで 押し潰すことができ、コネクタの引離し力を低下させることのないスクイズ解除 コネクタを提供することが望ましい。 発明の概要 本発明は、従来のスクイズ解除クイックコネクタよりも大きな利点を有し、特 に、引離し力を増大し、挿入力を低下させたスクイズ解除クイックコネクタであ る。 本発明のクイックコネクタは、雌コネクタ部材と、雄コネクタ部材、特に当接 面を設けた外方に延びる環状フランジを有する円筒状部材の形態の雄コネクタ部 材との間に流体密のカップリングを形成するのに適する。雌コネクタ部は、第1 端部から反対側の第2端部に延びる通孔を有するハウジングの形態にある。レシ ーバ手段がハウジングに形成され、リテーナを受入れて、取外し可能な噛み合わ せ結合(snap-together connection)とする。 リテーナは、ハウジングの通孔と連通可能に挿入可能な通孔を有する環状ボデ ィの形態である。少なくとも1のラッチアームがリテーナのボディ上に形成され 、ハウジング上のレシーバ手段に取外し可能に係合することができる。受圧部が リテーナのボディ上に形成され、少なくとも1のラッチの反対側でリテーナのボ ディから枢動可能に延びる。フィンガが各受圧部から半径方向内方に延び、雄コ ネクタ部のフランジの当接面に係合し、この雄コネクタ部を、雌コネクタ部のハ ウジング内に分離可能に装着する。 好ましい実施例では、受圧部は、拡大された第1,第2パッドの形態であるの が好ましく、これらのパッドは、それぞれリテーナのボディから軸方向に延びる 薄いタブにより、リテーナのボディに枢動可能に結合される。弧状形状のストリ ップあるいはリング部材の形態の第1,第2連結部材が、第1,第2パッドのそ れぞれの1の縁部間に結合され、離隔した関係に第1,第2パッドを保持する。 第1,第2パッドは、リテーナのボディ上で180°離隔している。一対である のが好ましい少なくとも1のノッチが、リテーナのボディと各タブとの結合部に 形成され、ボディに対して第1,第2パッドを容易に撓ませる。 更に、リテーナのボディに形成された延長部が、このボディの一端から弧状に 形成されたリング部材に向けて延びる。これらの延長部は、第1,第2パッドに 結合されたタブ間で、周方向に離隔する。 レシーバ手段は、ボディの外面から半径方向外方に延びるリップ部を備えるの が好ましい。好ましい実施例では、このリップ部は、ハウジングに装着されある いはこのハウジングと一体に形成された中空レセプタクルの一部として形成され る。各リップ部に近接するレセプタクルの1の端壁に孔が形成される。 可撓性のラッチフィンガが、リテーナの少なくとも1のラッチアームの端部に 形成され、ラッチアームがレシーバ手段の孔に挿通された後、レシーバ手段のリ ップ部に係合し、雌コネクタ部のハウジングに、レシーバを取外し可能に取付け る。2つの離隔したラッチアームが、リテーナに設けられ、ハウジングの2つの レシーバあるいはレセプタクルに係合する。 本発明のスクイズ解除コネクタは、スクイズ解除クイックコネクタの分野に大 きな利点を提供するもので、特に、従来のスクイズ解除クイックコネクタよりも 、引離し力(pullout force)がより大きく、かつ、挿入力がより小さいという 利点を提供する。本発明のクイックコネクタに採用するリテーナは、標準の径の SAE雄部材あるいは8.7mil,の外径の当接フランジを有する取付具に用いる ことができる。これは、従来のスクイズ解除クイックコネクタのように、大きな 半径方向フランジを有する特別に形成された雄部材を必要としない。本発明のこ のクイックコネクタは、引離し力に悪影響を与えることなく、繰返して屈曲させ ることができる。このクイックコネクタのリテーナ上に装着されたフィンガを容 易に撓ませることで、雄部材あるいは取付具をハウジング雌部材内に挿入するた めに必要な挿入力が大きく減少される。同時に、リテーナ上の可撓性フィンガの 傾斜配置により、フィンガを雄部材の当接面に強く係合させ、従来のスクイズ解 除クイックコネクタよりもかなり大きな引離し力を形成する。 図面の簡単な説明 本発明の種々の特徴、利点および他の取扱いは、以下の詳細な説明および図面 を参照することにより明らかとなり、ここに、 第1図は、従来のスクイズ解除クイックコネクタの長手方向断面図、 第2図は、本発明の開示にしたがって形成されたスクイズ解除クイックコネク タの斜視図、 第3図は、第2図に示すクイックコネクタの雌コネクタ部の右側端面図、 第4図は、第3図の長手方向断面図、 第5図は、第4図とほぼ同様であるが、解除位置におけるクイックコネクタの リテーナの一部を示す部分断面図である。 好ましい実施例の説明 特に第2図から第5図を参照すると、本発明のスクイズ解除クイックコネクタ (squeeze-to-release quick connector)50が記載されている。このクイック コネクタ50は、雌コネクタ部52と、リテーナ54と、第5図に示すような雄 コネクタ部あるいは取付具56とを備える。以下に詳述するクイックコネクタ5 0は、流体流を導く管状路のシステムに用いるのに適している。しかし、最も広 い意味において、本発明のクイックコネクタは本明細書に照らして他の用途にも 容易に適用することができる。 雌コネクタ部52は、第1端部58と対向する第2端部60とを有する長い中 空ハウジングの形態に形成されている。段付き内孔62が雌コネクタ部52内に 形成され、開口した第1端部58から軸方向に延びる。ほぼ円筒状の第2内孔部 64も雌コネクタ部52内に形成され、段付き内孔62の一端から開口した第2 端部に軸方向に延びる。複数の環状のかかり部66が、雌コネクタ部52の第2 端部の外側に形成され、図示しない可撓性管路をその上に受入れる。 少なくとも1で、一対であるのが好ましいレシーバ手段70,72が、雌コネ クタ部52のボディと一体の部材として、雌コネクタ部52に形成されている。 レシーバ手段70,72は、雌コネクタ部52の開口した第1端部58の近部で 径方向に対向しており、雌コネクタ部52上の所要の向きにリテーナ54を取外 し可能に受入れかつ装着するための手段を形成する。 各レシーバ手段70,72は同じに形成されており、レシーバ手段70を参照 した以下の説明は、他のレシーバ手段72にも当てはまることが明らかである。 例として、レシーバ手段70は中空レセプタクルの形態に形成されており、以下 にレセプタクル70とも称するこのレシーバ手段は雌コネクタ部52に取付けら れ、あるいは、好ましくはこの雌コネクタ部52と一体に形成される。レセプタ クル70は、第1端壁74と、対向した第2端壁76と、頂壁78と、対向した 側壁80,82とを備える。盛上がったリップ部86を第1端壁74に残して、 この端壁74に孔84が形成され、このリップ部86はハウジングから半径外方 に延びる。リップ部86の半径方向外方縁部は、外壁78の対向部から離隔し、 これにより、後述するようにリテーナ54の一部を収容するために十分なサイズ の開口を形成する。 第4図および第5図に示すように、通常と同様に、雄コネクタ部56は、ほぼ 円筒状の中空形状を有する管路の形態に形成されている。拡大された環状の半径 方向外方に延びるフランジ90が、雄コネクタ部56の一端92から離隔した位 置で、この雄コネクタ部56に形成されている。雄コネクタ部56の一端92と 環状フランジ90との間に延びる第1端部94は、雌コネクタ部52の段付き内 孔62内に摺動させて挿入可能であり、リテーナ54により、雌コネクタ部52 と流体シールされた状態に連結されている。 第2図、第4図および第5図に示すように、リテーナ54は、充填ナイロン( filled Nylon)12のような好適なプラスチック材料で、一体の1部材に形成さ れている。中空でほぼ円筒状のスリーブ100がリテーナ54の一端に形成され 、雌コネクタ52の開口した第1端部58を通って段付き内孔62の最初の部分 の内部に摺動可能に挿入される。円筒状スリーブ100の内面は、ブッシュある いは雄コネクタ部56の支持面として作用し、第1図に示す従来構造のクイック コネクタに用いられるような別個のトップハットあるいはブッシュは必要としな い。 拡大した環状リング102が円筒状スリーブ100の一端に形成され、例えば 2つである複数が好ましい少なくとも1のラッチ手段104,106のための装 着ベースを形成する。各ラッチ手段104,106は同一に形成され、それぞれ ラッチアーム108,110を備え、各ラッチアームは円筒状スリーブ100の 外面と平行で、かつ、この外面から離隔して環状リング102から軸方向に延び る。各ラッチアーム108,110の外端部は、それぞれ角度を付けて屈曲され た内側ラッチフィンガ112,114まで延び、これらのラッチフィンガ112 ,114は各ラッチアーム108,110の外端部からリング102の内方に傾 斜する。各ラッチフィンガ112,114は、各ラッチアーム108,110の 隣接部に対して傾斜して配置されている。 リテーナ54の形成に使用したプラスチック材料の可撓性の性質により、ラッ チフィンガ112,114は、各ラッチアーム108,110の端部がそれぞれ レシーバ70,72内に挿入されたときに、各ラッチアーム108,110の隣 接部に向けて付勢されるように、各ラッチアーム108,110の残部に対して 移動可能である。各ラッチフィンガ112,114の外部先端部が各レシーバ7 0,72に形成されたリップ部86を乗越えると、ラッチフィンガ112,11 4は、第4図に示すように、盛上がったリップ部86の背部で半径方向内方に弾 き戻され、リテーナ54を雌コネクタ部52に取外し可能に連結する。各レシー バ70,72に、頂壁78と側壁80,82と1の端壁74とで形成された孔8 4は、各ラッチアーム108,110の幅とほぼ等しいサイズを有し、ラッチア ーム108,110は、ラッチアーム108,110が各レシーバ70,72内 にスナップ嵌合したときに、雌コネクタ部52に対して回転不能位置に固定され た状態に保持される。 リテーナ54は、更に受圧部120,122を備え、これらの受圧部は、ラッ チアーム108,110の反対側で、各ラッチ手段104,106の一端から枢 動可能に片持状に形成されている。薄い可撓性のタブ124,126が各ラッチ 手段104,106の一端と受圧部120,122の一方との間に一体的に形成 されるのが好ましい。全体を符号128で示す一対のノッチが、第2図に示すよ うに、各タブ124,126の一端と各ラッチ手段104,106の一端との間 の結合部の近部で、各タブ124,126に形成される。これは、タブ124, 126およびこれに結合された受圧部120,122に高度の可撓性を与え、受 圧部120,122は、後述するようにクイックコネクタ50の引離し力を減ず ることなく繰返して移動することができる。 各受圧部120,122は、拡大されたパッドの形態であり、これらのパッド はその外周面に形成されたセレーション付きの縁部の形態の好適な指把持面13 0を有する。 一対のほぼ弧状形状のリング部材132,134が、各受圧部あるいはパッド 120,122の両側に一体的に形成されかつこれから反対側のパッド122あ るいは120に延びる。リング部材132,134は、雄コネクタ部56を雌コ ネクタ部52から分離するときに、タブ124,126が外方に曲がるのを防止 する。 第2図に示すように、一対のノッチ135が、雌コネクタ部52の第1端部で 、レシーバ70,72間に配置されて互いに径方向に対向して形成される。これ らのノッチ135は、リテーナ54のリング102上に径方向に対向して形成さ れてこのリテーナから軸方向に突出するガイドタブ136を受入れ、雌コネクタ 部52のリテーナ54を適性配置に案内しかつ整合させる。 追加の対のガイド部材138もリテーナ54上で径方向に対向して形成され、 リング102からリング部材132,134に向けて延びる。各ガイド部材13 8の外側端部140は、第2図に示すように、リング部材132,134から離 隔している。ガイド部材138は、リテーナ54を通して雌コネクタ部52内に 雄コネクタ部56を挿入するときに、雄コネクタ部56の端部が不整合となるの を防止する。 一対の傾斜配置されたフィンガ144,146がリテーナ54上に形成され、 第2図,第4図および第5図に示すように、パッド120,122から傾斜して 半径方向内方に延びる。各フィンガ144,146は、それぞれ外端部145, 147まで延び、各端部145,147間の距離は、雄コネクタ部56上の半径 方向に拡大されたフランジ90の公称外形よりも少ない。このようにして、フィ ンガ144,146は、雄コネクタ部56を雌コネクタ部52内に挿入するとき に傾斜して半径方向外方に移動し、第4図に示す公称位置から更に半径方向外方 に向け、雄コネクタ部52の拡大されたフランジ90が、それぞれフィンガ14 4,146の端部145,147を乗越えて付勢されるまで、半径方向外方に配 置される。この後、フィンガ144,146はその後方位置に、弾かれた状態に (snap back)急激に戻り、雄コネクタ部56のフランジ90をそれぞれフィン ガ144,146の端部145,147と、リテーナ54のリング102の端部 との間に保持する。 第4図に示すように、フィンガ144,146の端部145,147のそれぞ れは、後述するようにパッド120,122に圧力が加えられたときに、リング 102の端面から所定距離離隔し、端部145,147を傾斜させることができ る。 更に、フィンガ144,146の傾斜配置により、雄コネクタ部56を雌コネ クタ部52から引張ろうとする外向きの力がこの雄コネクタ部56に作用すると 、フィンガ144,146の端部145,147を、フランジ90と雄コネクタ 部56の円筒状ボディとの間に形成された肩部に係合させ、雌コネクタ部52に 対する雄コネクタ部56のそれ以上の移動を防止するストッパとして作用する。 このクイックコネクタ50は、更に第2図および第4図に示すように、弾性O リング142の形態であるのが好ましいシール手段を備える。このOリング14 2は、段付き内孔62に形成された環状肩部とリテーナ54のスリーブ100の 端部101との間で、雌コネクタ52の段付き内孔62内に嵌合する外径を有す る。Oリング142とスリーブ100の内径とは、シール面として作用し、雄コ ネクタ56と雌コネクタ52との間に完全流体シールを形成する。 使用に際し、リテーナ54は、ラッチフィンガ112,114が第4図に示す ように各レシーバ70,72に形成された盛上がりリップ部86の背部の位置に スナップ嵌合するまで、ラッチアーム108,110を各レシーバ70,72内 に摺動させることにより、最初に雌コネクタ部52に連結される。次いで、雄コ ネクタ部56の端部94が、リテーナ54のリング132,134とパッド12 0,122と円筒状スリーブ100とを介して、第4図および第5図に示す位置 まで、雌コネクタ部52の段付き内孔62内に挿入される。この位置では、フィ ンガ144,146が雄コネクタ部56を雌コネクタ部52内に保持する。 雄コネクタ部56を第5図に矢印150で示す方向に沿って軸方向移動するこ とにより、雌コネクタ部52から雄コネクタ部56を分離することが望ましい場 合は、第5図の矢印152の方向に沿って内方に圧力あるいは力を作用させ、パ ッド120,122を互いに内方に向けて移動し、リング132,134を撓ま せる。パッド120,122のこの内方移動は、各パッド120,122に結合 されたフィンガ144,146の端部145,147も、内方にかつ半径方向外 方に移動する。パッド120,122が第5図に示す位置まで十分な距離を内方 に移動すると、フィンガ144,146の端部145,147が、雄コネクタ部 56の拡大フランジ90の外径距離を十分に乗り越える距離にわたって半径方向 外方に移動し、雄コネクタ部56を矢印150の方向に沿って軸方向に移動し、 雌コネクタ部52から外す。 以上明らかなように、従来のスクイズ解除クイックコネクタに比して、引離し 力が増大し、挿入力が低下した独特のスクイズ解除クイックコネクタについて説 明してきた。本発明のスクイズ解除クイックコネクタは、繰返し使用しても、引 離し力が減ずることはない。
───────────────────────────────────────────────────── 【要約の続き】 (56)が軸方向に分離されるのを防止する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 半径方向に延びる当接面を有する雄コネクタ部と選択的にロック係合する スクイズ解除クイックコネクタであって、 第1端部から対向する第2端部に延びる通孔を有するハウジングと、 リテーナと、 ハウジングの外側に装備されて、リテーナを取外し可能に結合する状態に受入 れるレシーバ手段とを具備してなり、 前記リテーナは、 通孔を有し、ハウジングの第1端部を通してハウジングの通孔内に装着可能 なボディと、 ボディから一体的に延びかつレシーバ手段に取外し可能に係合し、リテーナ をハウジングに取外し可能に連結するラッチ手段と、 リテーナのボディに形成され、ボディから枢動可能に延びる受圧部と、 各受圧部から半径方向にかつ内方に傾斜して延び、雄コネクタ部の当接面に 係合して、雄コネクタ部をハウジング内に取外し可能に装着するフィンガとを備 え、 受圧部に作用する内方の圧力により、フィンガが雄コネクタの当接面との係合 を脱する方向に付勢され、リテーナがレシーバ手段に結合されているときに、雄 コネクタをハウジングから分離可能とするクイックコネクタ。 2. 受圧部は、 第1,第2パッドと、 第1,第2パッドをリテーナのボディに枢動可能に結合する第1,第2タブと を備える請求項1に記載のクイックコネクタ。 3. 更に、第1,第2パッドを一体的に連結する連結手段を備え、この連結手 段は第1,第2パッドのそれぞれの1の縁部間に延びる可撓性ストリップを備え る請求項2に記載のクイックコネクタ。 4. 第1,第2パッドは、リテーナのボディ上で180°離隔している請求項 2に記載のクイックコネクタ。 5. 更に、リテーナのボディと第1,第2タブのそれぞれとの結合部に形成さ れて、ボディに対して第1,第2パッドを可撓性とする少なくとも1のノッチを 備える請求項2に記載のクイックコネクタ。 6. 更に、第1,第2パッドのそれぞれの1の縁部間に延びる可撓性ストリッ プと、 リテーナのボディに形成され、ボディから可撓性ストリップに向けて軸方向に 延びるガイド部材とを備え、このガイド部材は第1,第2パッド間で離隔してい る請求項2に記載のクイックコネクタ。 7. レシーバ手段は、 ハウジングの外面に対して半径方向に延びる当接部を備える請求項1に記載の クイックコネクタ。 8. レシーバ手段は、更に、 ハウジングに形成された複数の外壁を有する中空レセプタクルと、 レセプタクルの1の壁部と当接部との間で、レセプタクルの壁部の1に形成さ れた孔とを備える請求項7に記載のクイックコネクタ。 9. 各レセプタクルは、一体でハウジングの一部材である請求項8に記載のク イックコネクタ。 10. ラッチ手段は、更に、 リテーナのボディに装着されかつこれから延びる少なくとも1のラッチアーム と、 少なくとも1のラッチアームの一端から一体的に延び、少なくとも1のラッチ アームから傾斜して離隔するラッチフィンガとを備え、このラッチフィンガは、 レシーバ手段の当接部に係合可能で、リテーナをレシーバ手段に取外し可能に連 結する請求項7に記載のクイックコネクタ。 11. 前記ラッチ手段は、ボディから延びかつレシーバ手段の当接部に取外し 可能に係合可能で、リテーナをハウジングに連結する第1,第2ラッチアームを 有し、 前記受圧部は、リテーナのボディに形成され、第1,第2ラッチアームの反対 側でボディから枢動可能に延びる第1,第2受圧部を有し、この受圧部は、それ ぞれタブによりリテーナのボディに枢動可能に結合された第1,第2の拡大され たパッドを備え、 1のフィンガが第1,第2パッドのそれぞれから半径方向にかつ傾斜して内方 に延び、雄コネクタ部の当接部に係合し、ハウジング内に雄コネクタ部を分離可 能に装着する請求項1に記載のクイックコネクタ。 12. 前記レシーバ手段は、ラッチアームを受入れ、ラッチフィンガがレシー バ手段内で当接部に係合する前に、ラッチアームに向けてラッチフィンガを瞬間 的に圧縮する請求項10に記載のクイックコネクタ。 13. 更に、ハウジングとリテーナとに装備され、ハウジングとリテーナとを 周方向に整合しかつ周方向の関係を保持し、ラッチ手段をレシーバ手段に整合さ せる共働して係合可能な整合手段を備える請求項1に記載のクイックコネクタ。 14. 共働して係合可能な整合手段は、ハウジングおよびリテーナに形成され た相手方突起と凹部とを備える請求項13に記載のクイックコネクタ。 15. 共働して係合可能な整合手段は、ハウジングおよびリテーナ上で、レシ ーバ手段とラッチ手段とから周方向に離隔する請求項13に記載のクイックコネ クタ。 16. 前記フィンガは、第1,第2受圧部から半径方向および内方に傾斜して 延び、雄コネクタ部の当接面に係合し、ハウジング内で雄コネクタ部を分離可能 に装着し、 第1受圧部は第1フィンガとほぼ同軸状に整合し、第2受圧部は第2フィンガ とほぼ同軸状に整合し、第1,第2受圧部の内向きの圧力は、リテーナがレシー バ手段に結合された状態を維持しているときに、第1,第2フィンガを付勢して 、雄コネクタの当接面との係合を脱し、雄コネクタをハウジングから分離可能と する請求項1に記載のクイックコネクタ。 17. ラッチ手段は、リテーナのボディに装着されてこれから延びる第1,第 2の周方向に離隔したラッチアームを備え、これらの第1,第2ラッチアームは 、それぞれ第1,第2フィンガとほぼ同軸状に整合する請求項16に記載のクイ ックコネクタ。 18. レシーバ手段は、リテーナとハウジングとの一方の外側に装備され、 ラッチ手段が、ハウジングとリテーナのボディとの他方から一体的に延び、レ シーバ手段に取外し可能に係合し、リテーナをハウジングに取外し可能に連結す る請求項1に記載のクイックコネクタ。 19. 各フィンガは、1の受圧部の半径方向内方の圧力が対応するフィンガを 押圧して雌コネクタの当接面との係合から脱し、リテーナがハウジングに結合さ れているときに、ハウジングから雄コネクタを分離可能とするように、1の受圧 部と同軸状に整合する請求項1に記載のクイックコネクタ。
JP51887996A 1994-12-14 1995-11-17 スナップ止めリテーナ付きスクイズ解除クイックコネクタ Expired - Lifetime JP3522765B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/355,679 1994-12-14
US08/355,679 US5568946A (en) 1994-12-14 1994-12-14 Squeeze-to-release quick connector with snap-in retainer
PCT/US1995/015074 WO1996018842A1 (en) 1994-12-14 1995-11-17 Squeeze-to-release quick connector with snap-in retainer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10503831A true JPH10503831A (ja) 1998-04-07
JP3522765B2 JP3522765B2 (ja) 2004-04-26

Family

ID=23398378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51887996A Expired - Lifetime JP3522765B2 (ja) 1994-12-14 1995-11-17 スナップ止めリテーナ付きスクイズ解除クイックコネクタ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5568946A (ja)
EP (1) EP0796405B1 (ja)
JP (1) JP3522765B2 (ja)
BR (1) BR9510092A (ja)
DE (1) DE69520156T2 (ja)
WO (1) WO1996018842A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001065768A (ja) * 1999-08-31 2001-03-16 Tokai Rubber Ind Ltd クイックコネクター
US7328922B2 (en) 2004-03-30 2008-02-12 Tokai Rubber Industries, Ltd. Quick connector
US7401818B2 (en) 2002-05-23 2008-07-22 Tokai Rubber Industries, Ltd. Quick connector
JP2015224687A (ja) * 2014-05-27 2015-12-14 株式会社パイオラックス コネクタ

Families Citing this family (97)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5700040A (en) * 1995-02-23 1997-12-23 Bundy Corporation Fluid quick connector
GB2309058A (en) * 1996-01-09 1997-07-16 Ford Motor Co Fuel tank connector
JP2880453B2 (ja) * 1996-06-07 1999-04-12 三桜工業株式会社 配管用継手装置のリテーナ
JP3627083B2 (ja) * 1996-10-15 2005-03-09 株式会社フジキン 流体継手用リテーナ
US5897142A (en) * 1996-12-19 1999-04-27 Itt Automotive, Inc. Push-to-release quick connector
US5873610A (en) * 1996-12-19 1999-02-23 Itt Automotive, Inc. Female connector member for large tolerance male member endforms
US5882047A (en) * 1996-12-20 1999-03-16 Itt Automotive, Inc. Quick connector fluid coupling
US6155612A (en) * 1997-11-17 2000-12-05 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Hybrid quick connector
US6279573B1 (en) * 1998-03-10 2001-08-28 3M Innovative Properties Company Breathing tube connection for respiratory protective headgear
US6370738B1 (en) * 1998-07-10 2002-04-16 Tokheim Corporation Flexible conduit tubing system within dispenser
US6370730B1 (en) * 1998-08-28 2002-04-16 Emerson Electric Co. Hose lock with integral seal
US6115881A (en) * 1998-08-28 2000-09-12 Emerson Electric Co. Secure hose locking device
US6224063B1 (en) 1998-09-01 2001-05-01 The Torrington Company Seal pack
US6139214A (en) * 1998-12-14 2000-10-31 Endius Incorporated Quick disconnect coupling for surgical instrument
US6234274B1 (en) 1999-04-23 2001-05-22 K. J. Manufacturing, Inc. Low profile nipple
US6257626B1 (en) * 1999-04-27 2001-07-10 Flow-Rite Controls, Ltd. Connector for fluid handling system
US6733047B1 (en) 1999-09-22 2004-05-11 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Quick connector for fuel/vapor applications
US6371529B1 (en) 1999-12-28 2002-04-16 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Quick connector with swivelable retainer housing
DE10001100A1 (de) * 2000-01-13 2001-07-26 Itt Mfg Enterprises Inc Kupplungsgehäuse und Schnellkupplung für Schläuche oder Rohrleitungen in Kraftfahrzeugen in Verbundbauweise
US6612622B2 (en) 2000-04-06 2003-09-02 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Rotatable quick connector
FR2818731B1 (fr) * 2000-12-22 2006-11-03 Legris Sa Coupleur rapide avec temoin de connexion
EP1993003B1 (en) 2001-02-19 2011-08-24 Canon Kabushiki Kaisha Toner supply container and toner supply system
US6634678B2 (en) * 2001-03-20 2003-10-21 Deere & Co. Seed conduit detachable coupler having a seed cut off
US8997742B2 (en) 2002-04-23 2015-04-07 Resmed Limited Ergonomic and adjustable respiratory mask assembly with cushion
US7743767B2 (en) 2002-04-23 2010-06-29 Resmed Limited Ergonomic and adjustable respiratory mask assembly with frame
FR2844333B1 (fr) * 2002-09-11 2004-11-26 Bosch Gmbh Robert Dispositif de raccordement rapide d'organes male et femelle et ensemble formant reservoir pour liquide de frein de ce dispositif
FR2845607B1 (fr) * 2002-10-10 2005-06-24 Vygon Connecteur de fluide a usage medical et ses applications
US20050082828A1 (en) 2003-09-12 2005-04-21 Wicks Jeffrey C. Releasable connection assembly for joining tubing sections
NO20040441L (no) * 2004-01-30 2005-08-01 Raufoss United As Koblingsdel til bruk i et system med strommende fluid, med i det minste þn koppformet hunndel.
DE102004052475A1 (de) * 2004-10-28 2006-05-04 Eaton Fluid Power Gmbh Zugfeste Steckkupplung
US11273393B2 (en) * 2005-03-14 2022-03-15 Xylem IP Holdings, LLC Snap on strainer with side-slide cleaning
US7448653B2 (en) 2005-06-10 2008-11-11 Value Plastics, Inc. Female connector for releasable coupling with a male connector defining a fluid conduit
US9878117B2 (en) * 2005-06-16 2018-01-30 Resmed Limited Swivel elbow for mask assembly
US7647929B2 (en) * 2005-09-28 2010-01-19 Nellcor Puritan Bennett Llc Medical device tube having a flange with opposing support ears for improved alignment and retention of an inner cannula in an outer cannula
US7600515B2 (en) * 2005-09-28 2009-10-13 Nellcor Puritan Bennett Llc Tracheostomy tube combination radial snap and bayonet cannula connector
US8397728B2 (en) 2005-10-14 2013-03-19 Resmed Limited Cushion to frame assembly mechanism
US20090126739A1 (en) 2005-10-25 2009-05-21 Resmed Limited Interchangeable Mask Assembly
US7806139B2 (en) 2006-01-20 2010-10-05 Value Plastics, Inc. Fluid conduit coupling assembly having male and female couplers with integral valves
US20070181130A1 (en) 2006-02-06 2007-08-09 Worley Brian D Ventilator to tracheotomy tube coupling
US8485193B2 (en) * 2006-02-06 2013-07-16 Lazarus Medical, LLC Ventilator to tracheotomy tube coupling
US9468730B2 (en) 2006-02-06 2016-10-18 Lazarus Medical, LLC Ventilator to tracheotomy tube coupling
US7552948B2 (en) * 2006-03-29 2009-06-30 Tokai Rubber Industries, Ltd. Quick connector
US7618070B2 (en) * 2006-06-30 2009-11-17 Jiffy-Tite Co, Inc. Fluid coupling assembly
CA2600573A1 (en) * 2006-09-01 2008-03-01 Garry Draper Split ring assembly to lock a cam pipe coupling
US8517023B2 (en) 2007-01-30 2013-08-27 Resmed Limited Mask system with interchangeable headgear connectors
US20090079187A1 (en) * 2007-09-25 2009-03-26 Itt Automotive, Inc. Fluidic coupling with deformable quick connector
USD654573S1 (en) 2007-11-19 2012-02-21 Value Plastics, Inc. Female quick connect fitting
FR2926869B1 (fr) * 2008-01-25 2010-04-02 Hutchinson Dispositif de raccordement pour transfert de fluide,circuit l'incorporant et son procede de montage/demontage.
WO2009097327A1 (en) * 2008-01-28 2009-08-06 Colder Products Company Quick connect/disconnect coupling assemblies
CN112870516A (zh) 2008-03-04 2021-06-01 瑞思迈私人有限公司 面罩系统
US11331447B2 (en) 2008-03-04 2022-05-17 ResMed Pty Ltd Mask system with snap-fit shroud
DE102008013565A1 (de) * 2008-03-11 2009-09-17 A. Kayser Automotive Systems Gmbh Einsteckkupplung
US7950700B2 (en) * 2008-03-13 2011-05-31 Paw Bioscience Products, Inc. Connector assembly for sterile connectors
USD630320S1 (en) 2008-07-03 2011-01-04 Value Plastics, Inc. Connector for fluid tubing
USD629894S1 (en) 2008-07-03 2010-12-28 Value Plastics, Inc. Male body of connector for fluid tubing
USD634840S1 (en) 2008-07-03 2011-03-22 Value Plastics, Inc. Female body of connector for fluid tubing
US8235426B2 (en) 2008-07-03 2012-08-07 Nordson Corporation Latch assembly for joining two conduits
US7954515B2 (en) * 2008-08-15 2011-06-07 Colder Products Company Combination cap and plug assembly
FR2938895B1 (fr) * 2008-11-25 2013-04-19 Legris Sa Raccord en deux parties reliees par clip.
DE102008061462B4 (de) * 2008-12-10 2011-04-14 Illinois Tool Works Inc., Glenview Kühlsystem für einen Verbrennungsmotor
WO2010107412A1 (en) * 2009-03-16 2010-09-23 Johnson Theodore D One piece connection assembly
USD655393S1 (en) 2009-06-23 2012-03-06 Value Plastics, Inc. Multi-port valve
US8286829B2 (en) * 2009-08-24 2012-10-16 Kastalon, Inc. Security closure for cam and groove hose coupling
US8403165B2 (en) * 2009-08-24 2013-03-26 Kastalon, Inc. Security closure for cam and groove hose coupling
USD650478S1 (en) 2009-12-23 2011-12-13 Value Plastics, Inc. Female dual lumen connector
USD649240S1 (en) 2009-12-09 2011-11-22 Value Plastics, Inc. Male dual lumen bayonet connector
US10711930B2 (en) 2009-12-09 2020-07-14 Nordson Corporation Releasable connection assembly
USD783815S1 (en) 2009-12-09 2017-04-11 General Electric Company Male dual lumen bayonet connector
US9388929B2 (en) 2009-12-09 2016-07-12 Nordson Corporation Male bayonet connector
CN102753877B (zh) 2009-12-23 2014-11-12 诺信公司 具有轮廓导入部分的流体连接器闩
EP3002494B1 (en) 2009-12-23 2017-08-30 General Electric Company Button latch with integrally molded cantilever springs
US20120086201A1 (en) * 2010-10-12 2012-04-12 Joseph Stevenson Murken Detachable hose coupling and staple remover
USD663022S1 (en) 2011-02-11 2012-07-03 Nordson Corporation Male body of connector for fluid tubing
USD652510S1 (en) 2011-02-11 2012-01-17 Value Plastics, Inc. Connector for fluid tubing
USD652511S1 (en) 2011-02-11 2012-01-17 Value Plastics, Inc. Female body of connector for fluid tubing
USD698440S1 (en) 2011-07-29 2014-01-28 Nordson Corporation Connector for fluid tubing
USD699841S1 (en) 2011-07-29 2014-02-18 Nordson Corporation Female body of connector for fluid tubing
USD699840S1 (en) 2011-07-29 2014-02-18 Nordson Corporation Male body of connector for fluid tubing
CN102506393B (zh) * 2011-10-27 2014-05-14 深圳市华星光电技术有限公司 背光模组及其连接装置
US8960726B2 (en) 2011-11-23 2015-02-24 Parker-Hannifin Corporation Coupling lock mechanism
US9217524B2 (en) 2011-11-23 2015-12-22 Parker-Hannifin Corporation Coupling lock mechanism
DE102011089100A1 (de) * 2011-12-20 2013-06-20 Fränkische Industrial Pipes GmbH & Co. KG Verbindungseinheit und eine derartige Verbindungseinheit umfassende Verbindungsanordnung zur Herstellung einer unlösbaren Verbindung medienführender Leitungen
USD709612S1 (en) 2011-12-23 2014-07-22 Nordson Corporation Female dual lumen connector
EP2728236B1 (de) 2012-11-05 2017-04-19 TI Automotive (Fuldabrück) GmbH Schnellkupplung
JP6067366B2 (ja) * 2012-12-20 2017-01-25 住友理工株式会社 配管接続構造
EP3591277B1 (de) 2013-01-15 2021-02-17 TI Automotive (Fuldabrück) GmbH Schnellkupplung
US10648601B2 (en) 2014-06-10 2020-05-12 Kohler Co. Quick connect system for a fluid coupling
US10385999B2 (en) * 2015-07-09 2019-08-20 Terumo Cardiovascular Systems Corporation Fluid coupling devices
US9869416B2 (en) 2016-01-26 2018-01-16 Tectran Mfg. Inc. Swivel coupling and hose assemblies and kits utilizing the same
US9759359B2 (en) 2016-01-26 2017-09-12 Tectran Mfg. Inc. Grip and fitting assemblies and kits utilizing the same
US10502353B2 (en) 2016-05-27 2019-12-10 Kohler Co. Quick connect release system for a fluid coupling
USD838366S1 (en) 2016-10-31 2019-01-15 Nordson Corporation Blood pressure connector
KR102621269B1 (ko) * 2016-11-28 2024-01-08 현대자동차주식회사 차량용 유압튜브 커넥터
CN107816590A (zh) * 2017-12-01 2018-03-20 重庆溯联汽车零部件有限公司 冷却管快速接头
US10876557B2 (en) * 2018-10-17 2020-12-29 Takit, Llc Container connection system
US10932530B2 (en) 2018-10-17 2021-03-02 Takit, Llc Container connection system
US11796099B2 (en) * 2019-08-22 2023-10-24 Cooper-Standard Automotive Inc. Connector having a pilot with an indicator

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3588149A (en) * 1969-08-13 1971-06-28 Amp Inc Vacuum or pressure coupling devices
US3990727A (en) * 1976-01-26 1976-11-09 Stephen Franics Gallagher Quick detachable coupler
US4266814A (en) * 1979-03-23 1981-05-12 Vfp Corporation Plastic tube adapter
US4948175A (en) * 1980-10-29 1990-08-14 Proprietary Technology, Inc. Swivelable quick connector assembly
IT8534836V0 (it) * 1985-04-02 1985-04-02 Gf Srl Raccordo ad innesto rapido per tubi flessibili in genere
US4641859A (en) * 1986-03-13 1987-02-10 Tom Walters Coupling having spring biased locking means
AU594180B2 (en) * 1986-07-30 1990-03-01 John Derek Guest Tube couplings
FR2617943B1 (fr) * 1987-07-06 1990-10-05 Inventa Ag Raccord rapide destine a relier une conduite flexible ou rigide
US5002315A (en) * 1988-04-07 1991-03-26 Proprietary Technology, Inc. Quick connector
US4793639A (en) * 1988-04-29 1988-12-27 Chrysler Motors Corporation Tube coupling mechanism
JPH0674875B2 (ja) * 1988-12-07 1994-09-21 エムス − インヴエンタ・アクチエンゲゼルシヤフト 迅速断ち継ぎ継手
DE3933590C1 (ja) * 1989-10-07 1991-02-07 Rasmussen Gmbh, 6457 Maintal, De
WO1993020379A1 (en) * 1992-04-02 1993-10-14 Proprietary Technology, Inc. Quick connector with one-piece retainer
US5123677A (en) * 1990-05-31 1992-06-23 Swagelok-Quick Connect Co. All plastic quick-connect coupling
US5284369A (en) * 1990-08-24 1994-02-08 Tokai Rubber Industries, Ltd. Quick connector
US5213376A (en) * 1991-09-03 1993-05-25 Itt Corporation Squeeze-to-release quick connector
US5161832A (en) * 1991-10-16 1992-11-10 Huron Products Industries, Inc. Plastic retainer for fluid coupling
US5251940A (en) * 1991-12-23 1993-10-12 Aeroquip Corporation Pipe coupling with pivoting locking member
US5303963A (en) * 1992-03-27 1994-04-19 Bundy Corporation Tube coupling with secondary retainer clip
DE4300037C1 (de) * 1993-01-02 1994-04-21 Raymond A & Cie Lösbare Steckverbindung

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001065768A (ja) * 1999-08-31 2001-03-16 Tokai Rubber Ind Ltd クイックコネクター
US7401818B2 (en) 2002-05-23 2008-07-22 Tokai Rubber Industries, Ltd. Quick connector
US7328922B2 (en) 2004-03-30 2008-02-12 Tokai Rubber Industries, Ltd. Quick connector
JP2015224687A (ja) * 2014-05-27 2015-12-14 株式会社パイオラックス コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3522765B2 (ja) 2004-04-26
BR9510092A (pt) 1998-07-14
DE69520156T2 (de) 2001-06-07
US5568946A (en) 1996-10-29
EP0796405B1 (en) 2001-02-21
DE69520156D1 (de) 2001-03-29
WO1996018842A1 (en) 1996-06-20
EP0796405A1 (en) 1997-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10503831A (ja) スナップ止めリテーナ付きスクイズ解除クイックコネクタ
JP3205345B2 (ja) 押込み解放型クイックコネクタ
US7866710B2 (en) Two piece quick connect retainer
JP2872410B2 (ja) スクイーズ・リリースクイックコネクタ
US4681351A (en) Swivelable quick connector assembly
KR100314314B1 (ko) 2개의 유체 파이프라인을 연결하기 위한 플러그 접속식 커플링
JP2755488B2 (ja) 一体のリリース部材を有するクイックコネクタ
JPH0631668B2 (ja) コネクタ組立体
US7891380B2 (en) Protective cap for quick connector
JPS62220794A (ja) 解放可能な押込み式接手具
GB2236567A (en) A hose coupling
US6234544B1 (en) Quick connector with confirmation feature
JP3436370B2 (ja) クイックコネクタ
US5551732A (en) Quick connector
US5927761A (en) Means of coupling of non-threaded connections
JP3253965B2 (ja) クイック・コネクタ
US6170886B1 (en) Quick connector
JPS61248993A (ja) 流体管路取付け具組立体
JP3842547B2 (ja) 高圧クイックコネクタおよびその組立て方法
US6010160A (en) Quick connector having ring for confirming proper connection
JP3036838B2 (ja) スナップ及びロック急速コネクタ
EP1653143A1 (en) Fluid quick connector with adapter
CA2556467C (en) Two piece quick connect retainer
EP0974783A1 (en) Retainer for a quick connector
JPH06221485A (ja) クイックコネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040205

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110220

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term