JPH10502188A - 部品点数の少ないファイバオプティックハウジング - Google Patents

部品点数の少ないファイバオプティックハウジング

Info

Publication number
JPH10502188A
JPH10502188A JP8503136A JP50313696A JPH10502188A JP H10502188 A JPH10502188 A JP H10502188A JP 8503136 A JP8503136 A JP 8503136A JP 50313696 A JP50313696 A JP 50313696A JP H10502188 A JPH10502188 A JP H10502188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
attached
edge
side wall
chassis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8503136A
Other languages
English (en)
Inventor
クック,デイビッド・ディー
キース,ロジャー・エイチ
Original Assignee
ミネソタ・マイニング・アンド・マニュファクチュアリング・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミネソタ・マイニング・アンド・マニュファクチュアリング・カンパニー filed Critical ミネソタ・マイニング・アンド・マニュファクチュアリング・カンパニー
Publication of JPH10502188A publication Critical patent/JPH10502188A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4439Auxiliary devices
    • G02B6/444Systems or boxes with surplus lengths
    • G02B6/4453Cassettes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ファイバオプティックハウジングは部品点数が少なく、その主要部品は、シートト金属を切断し、プレス加工し、または曲げ加工することによって形成されている。さらに、固定手段の数が非常に少なく、ハウジングのコストを低減し、組立てを簡便化している。ハウジングは、構造が簡単であるにもかかわらず、ファイバおよび関連するコネクタを装着する際における柔軟性が高い。これは、主として、背面フレームとハウジングから完全に取り外すことができる独特のシャシとを提供していることによるものである。背面フレームは、さらにシャシから取り外すことができる。新規なバルクヘッドプレートおよび該バルクヘッドプレートのフレームへの取付け方法も開示されている。シャシは中央部が陥没した床部を備えていてもよく、その場合には、スペースをより有効に利用できるとともに、ハウジングからファイバを円滑に引き出すための湾曲表面を提供することができる。

Description

【発明の詳細な説明】 部品点数の少ないファイバオプティックハウジング 発明の背景 1.発明の分野 本発明は、大略的には、光ファイバケーブルのためのジャンクションボックス 、オーガナイザ、および配線ユニット、並びにそれらに関連する接続器具に関す る。さらに詳しくは、部品点数が少なく、その部品の殆どが金属シートから低い コストで製造可能である新規な構造を有するファイバオプテイックハウジングに 関する。 2.従来技術の説明 光ファイバケーブルのためのオーガイナザおよび配線ユニットがこの分野にお いて知られており、光ファイバの対を直接的に相互接続したり、中間のピグテー ルまたはジャンパファイバを使用して光ファイバの対を交差接続したりするのに よく使用されている。これらの器具は、過剰なファイバのたるみ部を収容するの にも使用される。それらは、接続を目的として使用された場合には、分離したフ ァイバ対およびマルチファイバリボンの両方に対して、光学的スプライスやコネ クタ等の多様な相互接続器具を共通に収容する(米国特許第4792203号明細書、同 第4824196号明細書、同第5093887号明細書、および同第5247603号明細書参照)。 “スプライス”の語は、通常、一対のファイバ端部を永続的に接続することを意 味する。これに対して“コネクタ”の語は、通常、ファイバの接続を断つことお よび再度接続することを許容する器具を意味する。しかしながら、本発明はスプ ライス、コネクタ、カップラ、スプリッタ等を含むあらゆるタイプの相互接続器 具を収容するファイバオプティックハウジングに適用されるものであるから、“ スプライス”や“コネクタ”等の各語を限定を目的としたものとして解すべきで はない。 光ファイバの使用が増加するにつれて、特に遠隔通信の分野において、低コス トのハウジングデザインに対する要求が高まっている。例えば、上述の特許明細 書に開示されたデザインは多くの特徴を有しているが、そのすべてが多数の構成 要素を必要としており、組立が困難なものもあり、完全に組み立てられた製品に おいてはすべての構成要素を連結するために過剰な数の機械的ファスナが使用さ れている。このことは、部品コストを増大させるだけでなく、組立時間をも増大 させ(工場または現場において)、分解が不可能となることも多い。特別な工具を 使用する必要がある構成も幾つかある。基本的なハウジングデザインは低コスト を達成するが、大規模な遠隔通信のプロバイダに要求される作動時の柔軟性に欠 ける。 また従来のデザインの殆どは、光ファイバケーブルや相互接続器具の装着とい う観点においても不適切である。例えば、殆どのファイバ配線ユニットにおいて は、フロントパネルからしかアクセスすることができない。頂部を取り外すこと が可能なデザインもあるが、ハウジング最上部のパネルに限られており、側方か らのアクセスは不可能である。従来のデザインの他の多くにおいては、前面およ び背面からの同時アクセスは不可能である。最後に、多くのシステムにおいては 、全ての構成要素をハウジング内に完全に配置することなくインストレーション テストを完全に行うことは困難であり、したがって、欠陥のあるインストレーシ ョンを修理することは困難である。何故なら、ケーブルおよびコネクタをハウジ ングから取り外さなければならないからである(多分、何回も)。したがって、部 品点数が少なく、構成要素の組立ておよび取付けが全体として簡単であって、組 立時間は勿論、コストをも最小限とすることができ、しかも、ケーブルおよびコ ネクタのインストールおよび検査における柔軟性の高いファイバオプティックハ ウジングを提供することが望ましい。システムを殆ど完全にインストールした状 態で、取り扱われるデータに対する完全なアクセスを許容しつつテストを行うこ とができれば有利である。発明の概要 本発明により、光ファイバケーブルの複数の相互接続器具を管理する装置が提 供される。本発明の装置は、大略的には、取外し可能な頂部部分と底部部分とか ら構成されるハウジングを備えている。頂部部分と底部部分とはそれぞれ側壁を 備えており、一方の部分に形成された側壁は他方の部分に形成された向かい合う 側壁と接触する。各側壁にはタブが設けられており、このタブによって、頂部部 分と底部部分とが相互結合することができ、ハウジングを迅速かつ容易に組み立 てたり分解したりすることができる。相互接続器具、これらの器具を支持するバ ルクヘッド構造体、フロントパネル、リアパネル、および取付ブラケット等の他 の通常の構成要素が使用される。バルクヘッド構造体を支持する着脱可能なフレ ームを使用する新規な構成が提供される。また、このフレームは、別個の固定手 段を使用することなく、ハウジングに固定される。フレームは、頂部部分が取り 外される場合には、ハウジングに対して鉛直方向に下降させることができる。ま たフレームは、傾斜状態でフロントパネルを通して挿入され、回動させられるこ とによって所定位置に位置する。主要構成要素のすべては、取付ブラケットをハ ウジングに取り付けるために使用される固定手段によって、二重に固定される。 さらに、着脱可能な独特のシャシが提供される。このシャシの床部は陥没してお り、ファイバ保持器具の位置を下げているとともに、ファイバの導出部分を適切 に支持する湾曲表面を提供している。従来技術の場合に比べて、性能を犠牲にす ることなく主要部品の総数が大幅に減じられている。また、別個の固定手段の数 を最小化し、特別の工具を不要として、組立てが簡便化されている。構成要素の 多くをシート金属の曲げ加工およびプレス加工によって製造することによって、 さらなるコスト節減が実現される。図面の簡単な説明 添付の図面を参照することによって、本発明を最も良く理解することができる であろう。 図1および2は、それぞれ、組み立てられた本発明のファイバオプティックハ ウジングの前面および背面の斜視図である。 図3は、組み立てられた本発明のファイバオプティックハウジングの右側面図 である。 図4は、ハウジングの上ハーフ部と下ハーフ部とが同一であることを示す斜視 図である。 図5は、背面フレームのシャシへの取付けを説明する分解斜視図である。 図6は、図7の6−6線断面図であって、シャシに形成された突出部に係合す るフレームの端部プレートを使用して、フレームがシャシに取り付けられている 状態を詳細に示している。 図7は、フレームをシャシに完全に取り付けた状態を示す斜視図である。 図8は、図7に示したアセンブリの頂面図である。 図9は、本発明に係るシャシの変形例を示す斜視図である。このシャシは、陥 没した床部を備えている。 図10は、図9のシャシの正面図である。好ましい具体例の説明 図1および2を参照すると、本発明のファイバオプティックハウジングの一具 体例10の前面および背面の斜視図が示されている。他の詳細が図3〜8に示され ているように、ハウジング10は、全体的には、上ハーフ部12、下ハーフ部14、ハ ウジング10内に配置されるシャシ16、シャシ16に取り付けられる背面フレーム18 、背面フレーム18に取り付けられる幾つかのバルクヘッドプレート20、フロント パネル22、リアパネル24、および2つの取付ブラケット26を備えている。図1〜 3に示したハウジング10は、実質的に完全に組み立てられているが、バルクヘッ ドプレート20およびそれに関連するコネクタやケーブルは取り付けられていない 。本明細書の説明を読めば分かるように、ハウジング10は棚や壁等に幾つかの方 法で取り付けることができる。さらにハウジング10は、光ファイバを取り扱う多 様な目的で使用することができる。例えば、ファイバと交差接続(cross-connect ing)や相互接続(interconnecting)を行うための相互接続器具とを収容すること や、スプライス、アテニュエータ、スプリッタ等を一体組織化(organizing)する ことや、ファイバの過剰なたるみ部を収容すること等である。 上ハーフ部12および下ハーフ部14は、図4により明瞭に示されており、両者の 構造が正確に同一であるということがより明確に理解できる。この点に関して、 本発明は製造コストを最低化するために実質的に同一の上ハーフ部と下ハーフ部 とを使用するものであるが、2つのハーフ部は細部にわたってまで完全に一致す る必要はないということが理解できる。表面の微細な変更や異なる取付部を設け ることによって両者は外見上異なるものとなるが、その場合でも、2つのハーフ 部が実質的に同一の基本的な製造工程によって作られる場合に達成される利益が 減じられることはない。好ましい工程は、シート材料をブランキングし、曲げ加 工し、プレス加工することである。シート材料としては、亜鉛めっきを施したも のが最も好ましい。この工程によって、略長方形の基板28、30、および側壁32、 34、36、38が形成される。側壁は基板に対して直角に延在しており、対向する一 対の側壁は、組み立てられたときにほぼ平行となる。上ハーフ部12と下ハーフ部 14とは、一定限度において一体化されていることが都合がよい。この一体化は、 向かい合う側壁の端縁から突出するタブ40を使用して行なわれる。各タブは、側 壁に対してほぼ平行であって、該側壁によって規定される平面の側方へと湾曲さ れている(ハウジングの内側へと向かっていることが好ましい)。このような構成 のおかげで、各側壁を大まかに位置合わせした状態で単に上ハーフ部を下ハーフ 部に対して押し下げるだけで、両者の相互結合を容易に達成することができる。 図示の具体例においては、向かい合う側壁間の境界が基板28と30との中間に位置 しているが、この境界を、一方の基板に対して他方の基板に対するよりも接近さ せてもよい。基板および側壁には、幾つかの切欠部42、44、46が形成されており 、ここに光ファイバケーブルが通される。この具体例においては、たとえシャシ がハウジングのすべての部分から取り外されている場合であっても、すべてのフ ァイバを引張力を緩和した状態で直接シャシへと配線することができる。そして 、ケーブル入口は、すべての後方ケーブルが固定されている場合であっても、シ ャシをハウジング内に装着できるように設計されている。グロメットを備えたケ ーブル開口部42および46はすべて後方側に開いている。この結果、たとえ前記開 口部を通ってハウジング内に引き込まれたケーブルがシャシに取り付けられ、永 続 的にしっかりと固定された後であっても、シャシを下ハーフ部に装着すること、 および上ハーフ部を取り付けることが可能となる。以上のような構成によって、 ユーザーは、シャシ上の開口部においてすべてのファイバに過剰な応力が作用せ ず、また極度に湾曲されることがないことを確保でき、そして、一時的または永 続的な応力または極端な曲げを生じさせることなく、シャシ全体を装着すること ができる。 図5〜8に示したシャシ/フレーム・アセンブリがハウジング10の内部に受け 入れられる。シャシ/フレーム・アセンブリには、バルクヘッドプレート20、お よび各光ファイバを相互接続する種々の器具が取り付けられる。バルクヘッドプ レート20は、略長方形であって、通常の種々の接続アダプタ(図示せず)を取り付 けるための孔48を複数備えている。バルクヘッドプレート20は、背面フレーム18 に着脱可能に取り付けられている。この取付けは、例えば、フレーム18の下方部 分に沿って形成された複数のネストまたは止め金18の1つにフィットする下方タ ブ50をバルクヘッドプレート20の下部に設けるとともに、該プレートの上方には フレーム18の上方部分に形成された複数の孔56の1つに整合する孔を有する上方 タブ54を設けることによって行なわれる。プラスチック押圧ピン(図示せず)を使 用して上方タブ54がフレーム18の上方部分に固定される。ピンはタブ54の孔に保 持されるので、ねじや他の固定手段を探す必要がなくなる。バルクヘッドプレー ト20もまた、金属シートから作られることが好ましい。バルクヘッドプレート20 は、押圧ピンを1つだけ有しており(第2のピンを下方の孔に任意に取り付けて もよい)、通常はその下方端部をネストまたは止め金18に係合させることによっ て取り付けられる。このような取付けおよび取外し方法は、幾つかの利点を有す る。すなわち、ピン1個分のコストを削減することができ、その分だけ装着労力 も削減できる。ユーザーは使用中のプレートの下方にまで手をのばすことなく該 プレートを取り外すことができ、該プレートまたは近隣のプレートに取り付けら れているファイバを乱すこともない。ユーザーは、配線リードシール(wired lea d seal)、ケーブルタイ、ポップリベット、または他の通常の手段を使用して下 方の孔にプレートを封印または固定し、該プレートの不正な取外しを防止するこ とができる。 背面フレーム18は、別個の固定手段をまったく使用することなくシャシ16に取 り付けられる。フレーム18は、その下方端部に沿って、複数の突出部またはタブ 58を有する。このタブ58は、シャシ16の床部62に形成された開口部またはスロッ ト60内に係合する。図7に示したように、スロット60はタブ64を打ち抜くことに よって形成されており、タブ64は僅かに下方に向かって傾斜している(フレーム1 8もまた、シート金属を切断し、プレス加工し、曲げ加工することによって形成 されてもよい)。シャシ16がハウジング10内に配置されたとき、タブ64はハウジ ング10の前端部から遠ざかるように傾斜している。この結果、シャシ16が完全に ハウジング10内に配置され、上ハーフ部12が固定されていても、フレーム18をシ ャシ16に取り付けることができる。このことは、フレーム18を床部62に対して傾 斜させた状態でタブ58をスロット60に挿入することによって達成される。 フレーム18の鉛直方向の姿勢は幾つかの方法で維持される。基板28の内面(ハ ウジングの“天井”)には、ハウジング10の内方に突出するストラップまたはブ リッジが少なくとも一対形成されている。これらのストラップは、フレーム18の 上部に形成された安定化バー66の両側部と係合するように配置されている。図4 においては、基板28に形成されたストラップは現れていないが、基板30に形成さ れた対応するストラップ68が描かれている。これらのストラップは、任意要素で あって、上ハーフ部12が下ハーフ部14に固定されたときに横方向の引張りに対す る抵抗をフレームに与えるために設けられる。さらにフレーム18は、シャシ16に 形成された2つの立設部材70の間での摩擦係合によっても保持される。すなわち 、フレーム18の長さは、2つの立設部材70間の距離にほぼ等しい(シャシ16もま た、シート金属を切断し、プレス加工し、曲げ加工することによって形成されて もよい)。フレーム18の鉛直方向の姿勢は、立設部材70に形成された他の突出ス トラップ72によってさらに強固に維持される。ストラップ72は、狭い側方プレー ト74の両側に係合する(図6参照)。各側方プレート74の先行端部76にはテーパが 付されており、この結果、フレーム18がシャシ16内へと下方に真直ぐに降ろされ るときに該プレート74がより容易にストリップ72の各対の間に案内される。しか しなが ら、この分野における当業者であれば、フレーム18を傾斜位置から上方へと回動 させることによって該フレーム18をシャシ16に装着する上記方法は、少なくとも 1つのストラップによって妨害されるということを理解できるであろう。このこ とは、側方プレート74の後端部が最前方のストラップ72と当接することに起因す る。したがって、ストラップ72の近傍には、十分な傾斜を有する第3のストラッ プ78が配置されている。この結果、フレーム18が上方へと回動されるとき、スト ラップ78が側方プレート74を持ち上げて最前方のストラップ72の上を通過させる 。ストラップ78を収容する切欠部80が側方プレート74に形成されている。 図5および7に示したように、さらにシャシ16は、上ハーフ部12および下ハー フ部14を固定するように設計されている。この場合にも、別個の固定手段は使用 されない。この固定は、例えば、立設部材70に形成された対応するスロット84に 係合するラッチ82を両ハーフ部の側壁に設けることによって行なわれる。ラッチ 82は、上ハーフ部12を下ハーフ部14に向けて下方に降ろすとともに後方に向けて 少しだけスライドさせることによって、スロット84と係合する。他の構成として は、例えば、ロックピン、圧入、またはねじ等を使用して両ハーフ部を係合位置 に永続的にロックすることもできる。すべての主要構成要素(上ハーフ部12、下 ハーフ部14、シャシ16、およびフレーム18)は、取付ブラケット26のための固定 手段(ねじ)を設けることによって、より一層強固に固定することができる。この 固定手段は、ブラケットおよびハウジングだけでなく、シャシまたはフレームを も貫通して延在している。 フロントパネル22およびリアパネル24は、金属シートで作られた単純な長方形 の部材である。リアパネル24は、基板28および30に形成された爪部(prong)86を 使用して固定されている。フロントパネル22は、例えば押出成形されたリビング ヒンジ88を使用して、ハウジング10の前部にヒンジ取付けされる。爪部または突 起部(bump)90がフロントパネル22を閉位置に保持する。他の通常の構成要素を採 用してもよく、例えば、ケーブルを通す切欠部にゴム製のグロメット(図示せず) を配置したり、フロントパネルにパドロック(図示せず)を設けたりしてもよい。 他のシャシ92を図9および10に示した。この構成においては、床94の中央部は 、 その両側に位置するジャンパのための“滝状部分(waterfall)”に対して下方に 陥没している。これらの滝状部分は、床部の端縁に沿って形成された円弧状表面 部材であって、ハウジングから引き出されるファイバに対して平滑な経路を提供 している。そのような畝部を有する従来技術に係るシャシは、中央の平坦な部分 は、滝状部分96の頂部と同じ高さであった。そのような構成は、ファイバを保持 するリング98等の手段を設けることに関して幾つかの問題を生じさせる。例えば 、リングを通過してバルクヘッドプレート20の上方部分近傍にまで延びるファイ バが過度に湾曲すること(ジョギング)や、リングとバルクヘッドプレート20の下 方部分とが干渉することや、シャシの床部の下方空間が無駄になってしまうこと 等である。本発明に係る新規な構成は、これらの問題を解決するとともに、各リ ングの中心を結ぶ中心線を畝部とほぼ同レベルに維持し、ファイバに対するより 平滑な進入経路を提供する。 このように、本発明は、部品点数が最小限とされたファイバオプティックハウ ジングを提供する。従来技術に係るハウジングが20個の主要構成部品を有してい るのに対して、本発明においては主要構成部品は約10個である。また、従来技術 に係るシステムにおいては109個の小部品(ねじ等)を有しているのに対して、本 発明においては僅か28個である。この新規な構成は、119の工程(67の工程におい て工具が必要である)ではなく、17の工程(工具が必要なのは2工程だけである) によって組み立てることができる。部品点数が少なく構造が簡単であるため、ハ ウジングの製造およびコストに関してだけでなく、現場および工場における組立 て(または分解)という点においても有利である。別個の固定手段が少数であるか ら、構成要素に形成すべき孔の数も少なく、また、固定手段の紛失や取付ミス等 の悩みも少なくなる。さらに本発明の構成においては、非常に壊れ易いプラスチ ックファスナを使用する必要がなくなる。設備コストを増大させ製造工程を複雑 化するスポット溶接、リベット、およびクリンプ等もまた不要である。同一の主 要構成要素が上ハーフ部および下ハーフ部として使用されているので、その分だ け経済性が向上する。ドアおよびカードを簡素な長方形部材としているので、コ ストが低下し、例えば色、不透明度、および材料を各注文主の要求に適したもの と する注文設計が容易になる。ハウジングは工場において完全に組み立てることが できるので、技術者が分解した後でユニットをどのようにして組み立てるのかを 学ぶことができ、したがって、ケーブルの装着を行うことができる。さらに本発 明の構成においては、引張力を緩和した状態で1つの構成要素に締結することが でき、ファイバの取扱いを分離可能な床部上で行うことができる。最後に、シャ シおよび背面フレームは、ハウジングの外側においてでも、ファイバおよびカッ プリングを装着することができるので、本質的に完全な装着状態でテストを行う ことができる。しかも、すべての構成要素およびインチ単位ですべてのファイバ にアクセスすることが可能である。 特定の具体例を参照して本発明を説明したが、これらの説明は限定を意図した ものではない。この分野における当業者であれば、本発明についての説明を参考 にして、本発明の他の具体例は勿論、ここに開示した具体例に対して多様な修正 を為すことは容易である。したがって、そのような修正は、添付の請求の範囲に 規定される本発明の精神および範囲から外れるものではないと考えられる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD,SZ,UG), AM,AT,AU,BB,BG,BR,BY,CA,C H,CN,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB ,GE,HU,JP,KE,KG,KP,KR,KZ, LK,LR,LT,LU,LV,MD,MG,MN,M W,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD ,SE,SI,SK,TJ,TT,UA,UZ,VN (72)発明者 キース,ロジャー・エイチ アメリカ合衆国55133−3427ミネソタ州 セント・ポール、ポスト・オフィス・ボッ クス 33427(番地の表示なし)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.光ファイバケーブルの複数の相互接続器具を管理する装置であって、 底部部分と該底部部分から取外し可能な頂部部分とから構成されており 、後方端縁、前方端縁、および内部部分を備えているハウジングと、 タブ手段と、 ハウジングの内部部分に配置されており、光ファイバの複数の相互接続 器具を支持する支持手段と、 ハウジングの後方端縁に取り付けられるリアパネル部材と、 ハウジングの前方端縁に取り付けられており、閉位置とハウジングの内 部部分へのアクセスを許容する開位置との間を移動することができるフロントパ ネル部材と、 ハウジングを外部の支持部材に取り付ける取付手段と、 を備えており、 前記ハウジングを構成する底部部分と頂部部分とは、それぞれ、対向する2つ の端縁を有する略長方形の基板と、各端縁に該基板に対してほぼ直角に形成され た2つの側壁とを有しており、 底部部分または頂部部分の一方に形成された側壁が他方の頂部部分または底部 部分に形成された向かい合う側壁に取り付けられており、この結果、頂部部分が 底部部分に取り付けられたとき向かい合う対の側壁がほぼ平行となっており、 前記タブ手段は、向かい合う対の側壁間の境界部に配置されており、ハウジン グの頂部部分を底部部分に取り付けるために向かい合う側壁を位置合わせするも のであって、少なくとも第1および第2のタブ部材を備えており、 第1タブ部材は、前記境界部において向かい合う側壁の第1側壁に設けられて おり、該向かい合う側壁の第2側壁に向かって該第2側壁と平行に、かつ向かい 合う側壁によって規定される平面の側方へとずれた状態で延在しており、 第2タブ部材は、前記境界部において向かい合う側壁の第2側壁に設けられて おり、該向かい合う側壁の第1側壁に向かって該第1側壁と平行に、かつ向かい 合う側壁によって規定される平面の前記側方へとずれた状態で延在している、装 置。 2.光ファイバケーブルの複数の相互接続器具を管理する装置であって、 後方端縁、前方端縁、内部部分、および着脱可能な頂部部分を備えるハ ウジングと、 ハウジングの内部部分に配置・固定されており、第1および第2の突出 部を備える少なくとも1つの支持部材と、 2つの端縁と該端縁の一方に形成された少なくとも1枚のプレートとを 有する略長方形のフレーム部材と、 フレーム部材に取り付けられており、光ファイバの複数の相互接続器具 を支持する支持手段と、 ハウジングの後方端縁に取り付けられるリアパネル部材と、 ハウジングの前方端縁に取り付けられており、閉位置とハウジングの内 部部分へのアクセスを許容する開位置との間を移動することができるフロントパ ネル部材と、 ハウジングを外部の支持部材に取り付ける取付手段と、 を備えており、 前記フレーム部材のプレートは、支持部材に設けられた突出部間の距離にほぼ 等しい幅を有しており、この結果、ハウジングの頂部部分が取り外されたとき、 前記突出部間にプレートを案内しつつフレーム部材をハウジングの内部部分へと スライドさせることによって、該フレーム部材をハウジングに取り付けて支持す ることができる、装置。 3.光ファイバケーブルの複数の相互接続器具を管理する装置であって、 後方端縁、前方端縁、および内部部分を備えるハウジングと、 ハウジングの内部部分に配置されるシャシ部材と、 シャシ部材に取り付けられており、光ファイバの複数の相互接続器具を 支持する支持手段と、 ハウジングの後方端縁に取り付けられるリアパネル部材と、 ハウジングの前方端縁に取り付けられており、閉位置とハウジングの内 部部分へのアクセスを許容する開位置との間を移動することができるフロントパ ネル部材と、 ハウジングを外部の支持部材に取り付ける取付手段と、 を備えており、 シャシ部材は、少なくとも1つの端縁を有する平坦領域と該平坦領域の端縁に 設けられた円弧状表面部とを有する床部を備えており、 該円弧状表面部は、平坦領域よりも上方へと隆起しているとともに前記端縁と ほぼ平行に延びる畝部を有している、装置。
JP8503136A 1994-06-30 1995-05-19 部品点数の少ないファイバオプティックハウジング Pending JPH10502188A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/268,279 1994-06-30
US08/268,279 US5408570A (en) 1994-06-30 1994-06-30 Fiber optic housing with low part count
PCT/US1995/006163 WO1996000921A1 (en) 1994-06-30 1995-05-19 Fiber optic housing with low part count

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10502188A true JPH10502188A (ja) 1998-02-24

Family

ID=23022251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8503136A Pending JPH10502188A (ja) 1994-06-30 1995-05-19 部品点数の少ないファイバオプティックハウジング

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5408570A (ja)
EP (1) EP0801755B1 (ja)
JP (1) JPH10502188A (ja)
AU (1) AU686385B2 (ja)
BR (1) BR9508180A (ja)
DE (1) DE69520116T2 (ja)
ES (1) ES2153898T3 (ja)
WO (1) WO1996000921A1 (ja)
ZA (1) ZA954356B (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5737475A (en) * 1997-01-17 1998-04-07 Leviton Manufacturing Co., Inc. Universal multimedia connection unit
EP1021050A1 (en) * 1999-01-14 2000-07-19 Thomas & Betts International, Inc. Improvements in or relating to patch panels
US6591053B2 (en) 2000-03-08 2003-07-08 Panduit Corp. Fiber optic wall mount cabinet
US6498293B2 (en) 2001-03-21 2002-12-24 Hubbell Incorporated Open ended, rolled edge through passageway for routing cable
US11294135B2 (en) 2008-08-29 2022-04-05 Corning Optical Communications LLC High density and bandwidth fiber optic apparatuses and related equipment and methods
US8452148B2 (en) 2008-08-29 2013-05-28 Corning Cable Systems Llc Independently translatable modules and fiber optic equipment trays in fiber optic equipment
ES2793952T3 (es) 2009-06-19 2020-11-17 Corning Optical Communications LLC Aparato de fibra óptica de ancho de banda y densidad altos
EP2517061B1 (en) * 2009-12-23 2016-03-23 Prysmian S.p.A. Optical termination assembly
US9632270B2 (en) * 2010-04-30 2017-04-25 Corning Optical Communications LLC Fiber optic housings configured for tool-less assembly, and related components and methods
US9519118B2 (en) 2010-04-30 2016-12-13 Corning Optical Communications LLC Removable fiber management sections for fiber optic housings, and related components and methods
US8457464B2 (en) 2011-09-26 2013-06-04 Hubbell Incorporated Cable enclosure and radius-limiting cable guide with integral magnetic door catch
US20140219621A1 (en) * 2013-02-06 2014-08-07 Corning Cable Systems Llc Fiber optic multiport
US20150268434A1 (en) * 2013-02-06 2015-09-24 Corning Optical Communications LLC Fiber optic multiport
US11073670B2 (en) 2016-08-12 2021-07-27 Corning Optical Communications LLC Device and method for sealing multiport splitters
US11300746B2 (en) 2017-06-28 2022-04-12 Corning Research & Development Corporation Fiber optic port module inserts, assemblies and methods of making the same
US11187859B2 (en) 2017-06-28 2021-11-30 Corning Research & Development Corporation Fiber optic connectors and methods of making the same
US10359577B2 (en) 2017-06-28 2019-07-23 Corning Research & Development Corporation Multiports and optical connectors with rotationally discrete locking and keying features
US11668890B2 (en) 2017-06-28 2023-06-06 Corning Research & Development Corporation Multiports and other devices having optical connection ports with securing features and methods of making the same
CA3068514A1 (en) 2017-06-28 2019-01-03 Corning Research & Development Corporation Multifiber fiber optic connectors, cable assemblies and methods of making the same
CA2985012C (en) 2017-11-06 2018-05-29 Primex Manufacturing Ltd. Networking enclosure assembly with magnetic alignment and interlocking, adaptable to be installed in different locations and positions.
US10416406B1 (en) 2018-03-01 2019-09-17 Afl Telecommunications Llc Communications module housing
US10451828B1 (en) 2018-11-09 2019-10-22 Afl Telecommunications Llc Communications module housing
US10641967B1 (en) 2018-11-16 2020-05-05 Corning Research & Development Corporation Multiport assemblies including a modular adapter support array
US10768382B2 (en) 2018-11-29 2020-09-08 Corning Research & Development Corporation Multiport assemblies including access apertures and a release tool
US11294133B2 (en) 2019-07-31 2022-04-05 Corning Research & Development Corporation Fiber optic networks using multiports and cable assemblies with cable-to-connector orientation
US11487073B2 (en) 2019-09-30 2022-11-01 Corning Research & Development Corporation Cable input devices having an integrated locking feature and assemblies using the cable input devices
EP3805827A1 (en) 2019-10-07 2021-04-14 Corning Research & Development Corporation Fiber optic terminals and fiber optic networks having variable ratio couplers
US11650388B2 (en) 2019-11-14 2023-05-16 Corning Research & Development Corporation Fiber optic networks having a self-supporting optical terminal and methods of installing the optical terminal
US11536921B2 (en) 2020-02-11 2022-12-27 Corning Research & Development Corporation Fiber optic terminals having one or more loopback assemblies
US11604320B2 (en) 2020-09-30 2023-03-14 Corning Research & Development Corporation Connector assemblies for telecommunication enclosures
US11686913B2 (en) 2020-11-30 2023-06-27 Corning Research & Development Corporation Fiber optic cable assemblies and connector assemblies having a crimp ring and crimp body and methods of fabricating the same
US11880076B2 (en) 2020-11-30 2024-01-23 Corning Research & Development Corporation Fiber optic adapter assemblies including a conversion housing and a release housing
US11927810B2 (en) 2020-11-30 2024-03-12 Corning Research & Development Corporation Fiber optic adapter assemblies including a conversion housing and a release member
US11994722B2 (en) 2020-11-30 2024-05-28 Corning Research & Development Corporation Fiber optic adapter assemblies including an adapter housing and a locking housing
US11947167B2 (en) 2021-05-26 2024-04-02 Corning Research & Development Corporation Fiber optic terminals and tools and methods for adjusting a split ratio of a fiber optic terminal

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3217320C2 (de) * 1982-05-08 1984-08-02 ANT Nachrichtentechnik GmbH, 7150 Backnang Kabelgarnitur zur Aufnahme von Lichtwellenleiterspleißen
DE3339743A1 (de) * 1983-11-03 1985-05-15 ANT Nachrichtentechnik GmbH, 7150 Backnang Magazin zur aufnahme von die vorratslaengen von lichtwellenleitern tragenden beuteln
FR2556895B1 (fr) * 1983-12-20 1986-12-19 Lignes Telegraph Telephon Dispositif de raccordement de cables, notamment a fibres optiques
US4702551A (en) * 1984-10-11 1987-10-27 Reliance Comm/Tec Corporation Method and apparatus for handling and storing cabled spliced ends of fiber optics
US4792203A (en) * 1985-09-17 1988-12-20 Adc Telecommunications, Inc. Optical fiber distribution apparatus
US4824196A (en) * 1987-05-26 1989-04-25 Minnesota Mining And Manufacturing Company Optical fiber distribution panel
US4898448A (en) * 1988-05-02 1990-02-06 Gte Products Corporation Fiber distribution panel
US4900123A (en) * 1988-08-29 1990-02-13 Gte Products Corporation 1550 nm fiber distribution panel
DE3841605C2 (de) * 1988-12-08 1996-09-05 Siemens Ag Muffe für ein Lichtwellenleiter-Kabel
US4971421A (en) * 1989-09-29 1990-11-20 Reliance Comm/Tec Corporation Fiber optic splice and patch enclosure
US5074639A (en) * 1990-08-20 1991-12-24 Smith Thomas J Optical cable protective and supporting device
US5093887A (en) * 1990-09-28 1992-03-03 Reliance Comm/Tec Corporation Sliding cable tray with cable pivot arm
DE4035607A1 (de) * 1990-11-09 1992-05-14 Philips Patentverwaltung Aufnahmevorrichtung fuer geraeteeinheiten der nachrichtentechnik
DE59206444D1 (de) * 1991-02-27 1996-07-11 Siemens Ag Lichtwellenleiter-Aufteilungsgestell
US5129030A (en) * 1991-05-30 1992-07-07 At&T Bell Laboratories Movable lightguide connector panel
JP3052242B2 (ja) * 1991-10-16 2000-06-12 富士通株式会社 光ケーブル分配装置
US5247603A (en) * 1992-01-24 1993-09-21 Minnesota Mining And Manufacturing Company Fiber optic connection system with exchangeable cross-connect and interconnect cards
US5274729A (en) * 1992-07-30 1993-12-28 At&T Bell Laboratories Universal optical fiber buildout system
FR2697349B1 (fr) * 1992-10-26 1994-11-18 Morel Atel Electromec Coffret de raccordement pour fibres optiques.
US5274731A (en) * 1992-12-24 1993-12-28 Adc Telecommunications, Inc. Optical fiber cabinet

Also Published As

Publication number Publication date
AU2516995A (en) 1996-01-25
EP0801755A1 (en) 1997-10-22
ES2153898T3 (es) 2001-03-16
ZA954356B (en) 1996-11-29
DE69520116D1 (de) 2001-03-22
BR9508180A (pt) 1997-09-02
US5408570A (en) 1995-04-18
AU686385B2 (en) 1998-02-05
EP0801755B1 (en) 2001-02-14
WO1996000921A1 (en) 1996-01-11
DE69520116T2 (de) 2001-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10502188A (ja) 部品点数の少ないファイバオプティックハウジング
US10895695B2 (en) Enclosure for splicing of optical fibers
JPH10502189A (ja) 取り外し可能なシャシーを備えた光ファイバハウジング
US7245809B1 (en) Splitter modules for fiber distribution hubs
US6866541B2 (en) Angled patch panel with cable support bar for network cable racks
EP0851255B1 (en) Optical fiber distribution facility
US7711234B2 (en) Reskinnable fiber distribution hub
US8520996B2 (en) Removably mountable fiber optic terminal
US7200316B2 (en) Connector housing for a communication network
US8556356B2 (en) Communication shelf having supports for pivotable adapter panels and method of mounting adapter panels therein
MXPA04011729A (es) Modulo de conduccion de fibra optica con bobinas de almacenamiento de cable.
JP2006520930A (ja) 光ファイバーを相互に接続するためのキャビネット
JPH08236191A (ja) モジュール方式交差結線システム
WO2016115469A1 (en) Wall-mountable optical fiber distribution terminal assembly
JP2003215352A (ja) 光配線盤及び光接続ユニット
JP2584989Y2 (ja) 光ファイバケーブル配線箱
JPH11202136A (ja) オプティカルファイバ用のルーチング及び保管装置
JPH11202146A (ja) オプティカルファイバスプライスハウジング
JPH11183733A (ja) オプティカルファイバコネクタハウジング