JPH10501834A - α−トコフェロールで安定化されたスチレン−ブタジエンブロック共重合体 - Google Patents

α−トコフェロールで安定化されたスチレン−ブタジエンブロック共重合体

Info

Publication number
JPH10501834A
JPH10501834A JP8501591A JP50159196A JPH10501834A JP H10501834 A JPH10501834 A JP H10501834A JP 8501591 A JP8501591 A JP 8501591A JP 50159196 A JP50159196 A JP 50159196A JP H10501834 A JPH10501834 A JP H10501834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mol
molar mass
block
styrene
block copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8501591A
Other languages
English (en)
Inventor
ニースナー ノルベルト
ロート ヴォルフガング
クノル コンラート
ギュンターベルク ノルベルト
ネーゲレ パウル
トラウト フーベルト
ポールト ユルゲン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPH10501834A publication Critical patent/JPH10501834A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L53/02Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/15Heterocyclic compounds having oxygen in the ring
    • C08K5/151Heterocyclic compounds having oxygen in the ring having one oxygen atom in the ring
    • C08K5/1545Six-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/52Phosphorus bound to oxygen only
    • C08K5/524Esters of phosphorous acids, e.g. of H3PO3

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】

Description

【発明の詳細な説明】 α−トコフェロールで安定化された スチレン−ブタジエンブロック共重合体 多くのポリマー作用物質は、製造、貯蔵、加工もしくは使用中に望ましくない 形で作用しかつかなり広い意味で酸化に原因が求められる老化現象を免れない。 ジエンの重合によって形成されたオレフィン性不飽和ポリマー、例えば天然−も しくは合成ゴム、又はこのようなポリマーで靭性改質された熱可塑性樹脂は、特 に敏感である。 ポリマーは、酸化によって該ポリマーの外部の表現型を変化させ(透明性損失 、黄変、亀裂形成等)、かつこれに並行して該ポリマーの良好な機械的性質(耐 衝撃性、引裂時の伸び、引張強さ)を多少とも失う。極端な場合には、実用品が まったく使いものにならない。 種々の可能な安定化方法のうちで、酸化防止剤の添加は、通常一般のかつ最も 広く普及した方法である。酸化防止剤は、酸化及びこれにより生じるポリマーの 老化現象を遅延することができる化合物であり、この場合、酸化防止剤は、通常 それ自体変化される。酸化防止剤は、通常、既に僅かな量で有効であり、かつ有 利にポリマーにできるだけ早い段階で添加される(R. Gaechter及びH.Mueller、Taschenbuch der Kunststoff-Additive、第2版、1 983、2頁、Carl Hanser Verlag Muenchen)。 ポリオレフィンの他では、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン共重合体 (ABS)及び耐衝撃性ポリスチレン(SB)は、酸化防止剤の使用における最 大の割合を有している。 酸化防止剤の場合には、その作用メカニズムに基づいて一次酸化防止剤と二次 酸化防止剤に区別される。最も重要な一次酸化防止剤は、いわゆる立体障害フェ ノール、並びに第二芳香族アミンである。第二芳香族アミンは、熱可塑性樹脂の 場合には特に、第二芳香族アミンのもつ生成物を変色させる傾向のために、大し たことのない役割のみを果たしている。 一次酸化防止剤は、ラジカル捕捉剤として作用し、一方、二次酸化防止剤(ホ スファイト、チオエーテル)は、ヒドロペルオキシドを分解する。実際にはしば しば、一次酸化防止剤と二次酸化防止剤からなる、共同作用をする、即ち作用を 補完する混合物が使用される。 市販の立体障害フェノールは、次の幅広い構造的な多様性を示す: チオビス フェノール、アルキリデン−ビスフェノール、アルキルフェノール、ヒドロキシ ベンジル化合物、アクリルアミノフェノール、ヒドロキシフェニルプロピオネー ト(R.Gaechter及びH.Mu eller、Taschenbuch der Kunststoff-Additive、第2版、1983、9頁以降、 Carl Hanser Verlag Muenchen)。 食品と接触するポリマーの安定化のために、健康上問題のない安定剤、最善と しては自然食品中にも存在する安定剤が使用されなければならない。 立体障害フェノールに属するビタミンE(α−トコフェロール)は、有効な安 定剤として既に記載されてきた。欧州特許出願公開第384472号明細書には 、ポリスチレンからなる充填材料のためのビタミンEの使用が、光安定剤との化 合物の形で記載されている。 欧州特許出願公開第408693号明細書には、ビタミンEとモノグリセリド /ジグリセリド/トリグリセリドとからなる、スチレン重合体のための安定剤混 合物が記載されている。 円筒状形態及びラメラ状形態は、殊に、例えばスチレンとブタジエンからなる ブロック共重合体の場合に存在する。球形から誘導される形態/セル状粒子−、 カプセル状粒子−、液滴状粒子−もしくはフィラメント状粒子形態; 所望の耐 衝撃性ポリスチレンもしくはアクリロニトリル−ブタジエン−スチレン重合体の 場合)と異なり、ブロック共重合体の場合にはゴム相は、加工の際に本質的によ り高い負荷にさらされる。硬質相との直接の化学的な結合によってゴム相中の 応力は、ますます不利に縮小され、ひいては熱酸化による障害が著しく容易にな る。 この種のブロック共重合体は、アニオン重合によって容易に得ることができ、 かつ以前より公知である(例えばM.Szwarc:"Carbanions,Living Polymers an d Electron Transfer Processes、John Wiley Publ.1968参照)。 上記ブロック共重合体には、本発明による、主としてスチレンを含有している 星状に枝分かれしたスチレン−ブタジエンブロック共重合体は属し、例えば、こ のようなスチレン−ブタジエンブロック共重合体は、米国特許第3639517 号明細書(スチレン70〜95%、ブタジエン5〜30%)、ドイツ国特許第2 550227号明細書及びドイツ国特許出願公開第2550226号明細書(ス チレン60〜95%、ブタジエン5〜40%)に記載されている。 殊に、二次酸化防止剤、即ちホスファイトとビタミンEとの混合物が優れた安 定作用をスチレン−ブタジエンブロック共重合体中で示すことが、見いだされた 。 直接の本発明の対象は、本質的に、一般構造式: 〔式中、Aはモル質量3000〜230000[g/モル]のポリスチレンブロ ック及びモル質量2000〜30000[g/モル]のポリブタジエンブロック 少なくともそれぞれ1つからなるブロック共重合体セグメントを表わし、Bはモ ル質量2000〜60000[g/モル]のポリスチレンブロック及びモル質量 2000〜30000[g/モル]のポリブタジエンブロック少なくともそれぞ れ1つからなるブロック共重合体セグメントを表わし、この場合、全体モル質量 A: 50000〜250000[g/モル]でありかつBの全体モル質量: 5000〜75000[g/モル]であり、ブロック移行部は明瞭もしくは不明 瞭であり、星状物の枝数m+nは合計で3〜15であり、但し、m≦nである〕 で示される、アニオン重合によって得られる非対称に星状に枝分かれしたスチレ ン−ブタジエンブロック共重合体及び/又は、スチレンブロック少なくとも2つ 及びポリブタジエンブロック少なくとも1つを有し、この場合、上記のモル質量 が有効である線状スチレン−ブタジエンブロック共重合体並びに、α−トコフェ ロール0.01〜1重量%を有している成形コンパウンドである。 有利な実施態様の場合には、なお付加的にポリマーに対して有機ホスファイト 0.1〜2重量%は、含有されている。殊にこのような化合物は、トリス(ノニ ルフェニルホスファイト)、TNPPである。 同様に、このようなブロック共重合体と他の熱可塑性加工可能なポリマーとの 混合物、例えばドイツ国特許第2610068号明細書に記載されたポリスチレ ンとの混合物は、加工の際に、α−トコフェロールの添加によって有効に保護さ れる。 トコフェロールは、0.01〜1重量%、特に0.1〜0.5重量%の濃度で 使用される。トコフェロールは、ポリマーにあらゆる公知ないしは常用の方法で 、例えば、加工の際に純粋な形で直接か、酸化防止剤と安定化されていないポリ マー粒状物との前混合によってか、溶液中での酸化防止剤とポリマーとの前混合 及び共通のガス抜きによってか又は濃厚物(マスターバッチ)の形で、添加する ことができる。 有機ホスファイトは、有利な実施態様の場合には0.1〜2重量%、特に0. 2〜1重量%の量で添加される。このような有機ホスファイトは、一般式(RO )3P〔式中、R=アルキル基、アリール基、シクロアルキル基又はこれらから の組合せ物を表わす〕で示される化合物である。例えばトリス(ノニルフェニル )ホスファイト、ジフェニルデシルホスファイト、ジデシルフェニルホスファイ ト、フェニル−ジ(2−エチルヘキシル)ホスファイト、メチルジフェニルホス ファイト、トリフェニルホスファイト、フェニルジシクロヘキシルホスファイト 、トリメチルホスファイト、ジイソプロピルフェニルホスファイト、ジエチルフ ェニルホスファイト、ジ(2−エチルシクロヘキシル)n−ブチルホスファイト 、3−シクロペンチルプロピルジヘキシルホスファイトである。有利にトリス( ノニルフェニル)ホスファイト(TNPP)は、使用される。 特に有利な実施態様の場合には有機ホスファイトは、有機ホスファイト100 重量%に対して0.1〜5重量%の量のアミン化合物、殊にトリイソプロパノー ルアミンで安定化されている。 本明細書の場合には、加工とは、例えば押出機、射出成形装置、混練機等を介 して、熱可塑性加工可能なポリマーが溶融されかつ変形される全ての常用の方法 と理解される。 加工安定性の試験は、円筒状形態及びラメラ形態を有するスチレン−ブタジエ ンブロック共重合体の場合には、例えばレオグラフ(Rheograph)2000とし て知られるゲートフェルト(Goettfert)社、Buchen、の測定装置を用いて実施 することができる。この場合にはポリマーは、押出機による加工もしくは射出成 形加工の場合と同様にして、溶融物としてノズルによって加圧される。 一定の溶融物温度及び一定の剪断速度でノズル中での押出圧力は、測定される 。測定時間の経過中に、ポリマーの熱酸化による損傷のためにゴム相の架橋が開 始される。このことによって溶融物粘度、ひいては押出圧力までもが上昇する。 安定剤の作用は、安定化されていない材料と比較して多少とも著しく遅延され た押出圧力の上昇において 確認することができる。押出開始から6分間のリードタイムの後に、24分間の 測定時間中に押出圧力pは、測定される。加工安定性についての尺度として、測 定時間の開始と終了との圧力差、即ちいわゆる架橋圧力(Vernetzungsdruck)pv 、図1〜3参照、は、有効である。 実施例及び比較試験 ドイツ国特許第2550227号明細書、例1に従って星状に枝分かれしたス チレン−ブタジエンブロック共重合体を製造した。粘度数(VZ)は、38.5 ml/gであった。しかしながら、上記ドイツ国特許明細書の支持とは相違して 、ポリマーをメタノールを用いて沈殿させずに、先ず溶液の形で同じ大きさの3 つの部分に分け、この場合、窒素を覆いかぶせることによって空気を厳密に排除 することに注意を払った。 この3つの試料を、下記の表に相応して、酸化防止剤の添加によって安定させか つその後に、溶剤の入念なガス抜きを経てZSK25型のウェルナー・アンド・ プライデラー(Werner & Pfleiderer)社の二軸押出機で200℃で押し出し、 かつ粒状化させた。2−第三ブチル−6−(3−第三ブチル−2−ヒドロキシ− 5−メチルベンジル)−4−メチルフェニルアクリレー 入手可能である。 例1 ポリマーに対して、α−トコフェロール 0.4重量%及び ポリマーに対して、TNPP 0.85重量% 例2 上記の例の試料をゲートフェルト社の粘度測定装置(レオグラフ2000)を 用いて、温度290℃及び剪断速度1.44・1011で測定した。 剪断曲線の時間による経過は、図1〜3に示されている。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 コンラート クノル ドイツ連邦共和国 D−67069 ルートヴ ィッヒスハーフェン ホルスト−ショルク −シュトラーセ 184 (72)発明者 ノルベルト ギュンターベルク ドイツ連邦共和国 D−67346 シュパイ アー ナハティガレンヴェーク 44 (72)発明者 パウル ネーゲレ ドイツ連邦共和国 D−67166 オッター シュタット ツァンダーシュトラーセ 43 (72)発明者 フーベルト トラウト ドイツ連邦共和国 D−67373 ドゥーデ ンホーフェン ミランシュトラーセ 6 (72)発明者 ユルゲン ポールト ドイツ連邦共和国 D−68259 マンハイ ム カロルス−フォッケ−リング 72

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.一般構造式: 〔式中、Aはモル質量3000〜230000[g/モル]のポリスチレンブ ロック及びモル質量2000〜30000[g/モル]のポリブタジエンブロッ ク少なくともそれぞれ1つからなるブロック共重合体セグメントを表わし、Bは モル質量2000〜60000[g/モル]のポリスチレンブロック及びモル質 量2000〜30000[g/モル]のポリブタジエンブロック少なくともそれ ぞれ1つからなるブロック共重合体セグメントを表わし、この場合、Aの全体モ ル質量は50000〜250000[g/モル]でありかつBの全体モル質量は 5000〜75000[g/モル]であり、ブロック移行部は明瞭もしくは不明 瞭であり、星状物の枝数m+nは合計で3〜15であり、但し、m≦nである〕 で示される、アニオン重合によって得られる非対称に星状に枝分かれしたスチレ ン−ブタジエンブロック共重合体及び/又は、スチレンブロック少なくとも2つ 及びポリブタジエンブロック少なくとも1つを有し、この場合、上記のモル質量 が有効である線状スチレン−ブタジエンブロック共重合体並びに、ポリマーに対 してα−トコフェロール0.01〜 1重量%を有している成形コンパウンド。 2.さらに、ポリマーに対して有機ホスファイト0.1〜2重量%を含有してい る、請求項1記載の成形コンパウンド。 3.有機ホスファイトとしてトリス(ノニルフェニルホスファイト)を含有して いる、請求項2記載の成形コンパウンド。
JP8501591A 1994-06-15 1995-06-08 α−トコフェロールで安定化されたスチレン−ブタジエンブロック共重合体 Pending JPH10501834A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4420769.7 1994-06-15
DE4420769A DE4420769A1 (de) 1994-06-15 1994-06-15 Mit alpha-Tocopherol stabilisierte Styrol/Butadien-Blockcopolymere
PCT/EP1995/002212 WO1995034600A1 (de) 1994-06-15 1995-06-08 MIT α-TOCOPHEROL STABILISIERTE STYROL/BUTADIEN-BLOCKCOPOLYMERE

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10501834A true JPH10501834A (ja) 1998-02-17

Family

ID=6520560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8501591A Pending JPH10501834A (ja) 1994-06-15 1995-06-08 α−トコフェロールで安定化されたスチレン−ブタジエンブロック共重合体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5877242A (ja)
EP (1) EP0765362A1 (ja)
JP (1) JPH10501834A (ja)
DE (1) DE4420769A1 (ja)
WO (1) WO1995034600A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002194141A (ja) * 2000-12-22 2002-07-10 Sumitomo Chem Co Ltd ブタジエン重合体成形品の製造法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4443361A1 (de) * 1994-12-06 1996-06-13 Basf Ag Mit alpha-Tocopherol, einem organischen Phosphit und einem sterisch gehinderten Phenol stabilisierte Styrol/Butadien-Blockcopolymere
DE19521848A1 (de) * 1995-06-16 1996-12-19 Basf Ag Stabilisierung von Polymerisaten des Styrols oder einer (Meth)acrylverbindung
JP2001081250A (ja) * 1999-07-14 2001-03-27 Mitsui Chemicals Inc ポリオレフィン樹脂組成物
EP1802692B1 (en) * 2004-08-30 2009-03-11 Cargill, Incorporated Tocopherol compositions and uses
DE102004051924A1 (de) * 2004-10-25 2006-04-27 Basf Ag Nanokomposit aus sternförmigen Styrol-Butadien-Blockcopolymeren und Schichtsilikaten
CN103502325B (zh) * 2010-12-13 2016-08-10 塞特克技术公司 处理添加剂和其在旋转成型中的用途
WO2013032654A1 (en) * 2011-08-29 2013-03-07 3M Innovative Properties Company Sealant materials and methods of using thereof

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3639517A (en) * 1969-09-22 1972-02-01 Phillips Petroleum Co Resinous branched block copolymers
DE2550226C2 (de) * 1975-11-08 1984-12-13 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verzweigte Blockcopolymerisate und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE2550227C2 (de) * 1975-11-08 1984-12-20 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verzweigte Blockcopolymerisate und Verfahren zu ihrer Herstellung
JPS5474851A (en) * 1977-11-28 1979-06-15 Kureha Chem Ind Co Ltd Vinyl chloride resin composition
US4489099A (en) * 1983-02-28 1984-12-18 The Goodyear Tire & Rubber Company Vitamin E/DLTDP stabilizer system for chewing gum SBR
US4584346A (en) * 1984-02-29 1986-04-22 Phillips Petroleum Company Craze-resistant transparent resinous polymodal block copolymers
DE3634531A1 (de) * 1986-10-10 1988-04-14 Basf Ag Stabilisatorgemische fuer kunststoffe
JP2857882B2 (ja) * 1988-11-02 1999-02-17 富山化学工業株式会社 ピロキシカムのプラスター剤
EP0408693B1 (de) * 1988-12-23 1993-11-10 BASF Aktiengesellschaft Stabilisatorgemische für kunststoffe
EP0384472B1 (en) * 1989-02-23 1997-09-10 Fuji Photo Film Co., Ltd. Resin composition and packaging material for photosensitive materials
US5384349A (en) * 1993-12-06 1995-01-24 Phillips Petroleum Company Conjugated diene/monovinylarene copolymers and preparation thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002194141A (ja) * 2000-12-22 2002-07-10 Sumitomo Chem Co Ltd ブタジエン重合体成形品の製造法

Also Published As

Publication number Publication date
WO1995034600A1 (de) 1995-12-21
US5877242A (en) 1999-03-02
EP0765362A1 (de) 1997-04-02
DE4420769A1 (de) 1995-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2022980C1 (ru) Композиция
JPH02380B2 (ja)
EP2062939A1 (en) Method for preparing complex styrenic block copolymer and asphalt composition containing it
JPH10501834A (ja) α−トコフェロールで安定化されたスチレン−ブタジエンブロック共重合体
JP2018080340A (ja) バリアフィルム用塩化ビニリデンコポリマー
US4556691A (en) Thermoplastic rubber consisting of a mixture of polypropylene, high-impact polystyrene and a styrene/diene block copolymer
JP3059532B2 (ja) ポリケトンポリマー組成物
US4139522A (en) Stabilized ethylene-carbon monoxide copolymers
JP2000103906A (ja) 共役ジエン系重合体組成物
US4940747A (en) Moulding materials, based on vinyl chloride polymers, with improved processability
EP0181143B1 (en) Thermoplastic resin composition
JP2014526598A (ja) 塩化ビニリデン共重合体及びポリ(ブチレンサクシネート)ブレンド
JPH07292188A (ja) 成形材料およびポリスチレンの安定化方法
HU210191B (en) Blends based on vinyl aromatic and polyolefine polymers endowed with high mechanical characteristics
US3929710A (en) Polymer compositions
EP4130078B1 (en) Chloroprene block copolymer, latex, latex composition, and rubber composition
JPH09157513A (ja) 安定化されたジオキサノンポリマー
JP2005536610A (ja) スチレンモノマーとジエンモノマーとから製造される安定化されたブロック共重合体
JPH0427269B2 (ja)
JP2001288315A (ja) フィルム成形用樹脂組成物
WO1991007459A1 (en) Aromatic triester plasticized copolymers of acrylonitrile and styrene
EP4378971A1 (en) Chloroprene block copolymer, latex, latex composition, and rubber composition
JPS59207952A (ja) 射出成形用ポリブテン−1組成物
JPH0615650B2 (ja) ブロック共重合体組成物
US20240026147A1 (en) Styrene butadiene block copolymer compositions for medical devices