JPH10501680A - 統合テストおよび制御を行うディジタルパルス幅変調器 - Google Patents

統合テストおよび制御を行うディジタルパルス幅変調器

Info

Publication number
JPH10501680A
JPH10501680A JP8502245A JP50224596A JPH10501680A JP H10501680 A JPH10501680 A JP H10501680A JP 8502245 A JP8502245 A JP 8502245A JP 50224596 A JP50224596 A JP 50224596A JP H10501680 A JPH10501680 A JP H10501680A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pwm
circuit
pulse
pulse width
width modulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8502245A
Other languages
English (en)
Inventor
ムンロ,ジェームス,エル.
ランスベリィ,ジェフリー,ビー
ハーマン,ベス,エイ
Original Assignee
ノースロップ グラマン コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノースロップ グラマン コーポレーション filed Critical ノースロップ グラマン コーポレーション
Publication of JPH10501680A publication Critical patent/JPH10501680A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K7/00Modulating pulses with a continuously-variable modulating signal
    • H03K7/08Duration or width modulation ; Duty cycle modulation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/02Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles characterised by the form of the current used in the control circuit
    • B60L15/025Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles characterised by the form of the current used in the control circuit using field orientation; Vector control; Direct Torque Control [DTC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/02Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles characterised by the form of the current used in the control circuit
    • B60L15/08Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles characterised by the form of the current used in the control circuit using pulses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0069Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to the isolation, e.g. ground fault or leak current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/51Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by AC-motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/10Dynamic electric regenerative braking
    • B60L7/14Dynamic electric regenerative braking for vehicles propelled by ac motors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
    • H02M7/53871Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration with automatic control of output voltage or current
    • H02M7/53873Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration with automatic control of output voltage or current with digital control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/36Temperature of vehicle components or parts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Control Of Direct Current Motors (AREA)
  • Amplitude Modulation (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 パルスを発生して、駆動制御装置が電気モータ用の一対のスイッチング回路を駆動できるようにするためのパルス幅変調(PWM)回路であり、変調されるべきNビットディジタル化入力信号を受け取るための入力部と、連続してゼロから予め定められた数までカウントアップし、さらにゼロまでカウントダウンするためのPWMカウンタとを具備し、PWMカウンタは、予め定められた数に対応するNビットの解像度を有するディジタル化三角波形を発生する。比較装置は、ディジタル化入力信号およびディジタル化三角波形を受取り、且つそれらを比較して出力パルスを発生し、デッドタイム発生装置は、比較装置から発生した出力パルスから、第1のパルスおよび第2のパルスを発生する。第1および第2のパルスは各々、対応するスイッチング回路を駆動し、第1および第2のパルスは、互いに異なる遷移時間を有する。ピルトインテスト(BIT)回路は、第1および第2のパルスに対応するBIT入力信号を与えて、駆動制御装置からのフィードバック経路を含むPWM回路の正確な動作を検査し、駆動制御装置はPWM回路よりも高いレベルの集積度を有し、BIT入力信号が、PWM信号の各々を個別に制御する。

Description

【発明の詳細な説明】 統合テストおよび制御を行うディジタルパルス幅変調器関連の出願 次に記載する米国特許出願は、この出願と同日に出願されたものであり、この 出願と関連するとともに、参照として導入される。 米国特許出願「フラットトッピングコンセプト(Flat Topping Concept)」、第58、295号、同日出願; 米国特許出願「電気インダクションモータおよび関連の冷却方法(Elect ric Induction Motor And Related Meth od Of Cooling)」、第58、332号、同日出願; 米国特許出願「電気乗物用自動推進12ボルトシステム(Automotiv e 12 Volt System For Electric Vehicl es)」、第58、333号、同日出願; 米国特許出願「電気乗物推進システム用直接冷却スイッチングモジュール(D irect Cooled Switching Module For El ectric Vehicle Propulsion System)」、第 58、334号、同日出願; 米国特許出願「電気乗物推進システム(Electric Vehicle Propulsion System)」、第58、335号 、同日出願; 米国特許出願「高電圧モータ制御のための速度制御およびブートストラップ技 術(Speed Control and Bootstrap Techni que For High Voltage Motor Control)」 、第58、336号、同日出願; 米国特許出願「電気乗物推進システムモータコントローラ用ベクトル制御ボー ド(Vector Control Board For An Electr ic Vehicle Propulsion System Motor C ontroller)」、第58、337号、同日出願; 米国特許出願「電気乗物用制御機構(Control Mechanism For Electric Vehicle)」、第58、339号、同日出願 ; 米国特許出願「パワーインバータのための改良されたEMIフィルタトポロジ ー(Improved EMI Filter Topology for P ower Inverters)」、第58、340号、同日出願; 米国特許出願「電源およびシャーシ間の漏れ電流を感知するための故障検出回 路(Fault Detection Circuit For Sensin gLeakage Currents Between Power Sour ce And Chassis)」、第58、341号、同日出願; 米国特許出願「電気乗物リレーアセンブリ(Electric Vehicl e Relay Assembly)」、第58、342号、同日出願; 米国特許出願「3相パワーブリッジアセンブリ(Three Phase P ower Bridge Assembly)」、第58、343号、同日出願 ; 米国特許出願「ビルトインテストを行う電気乗物推進システムパワーブリッジ (Electric Vehicle Propulsion System Power Bridge With Built−In Test)」、第5 8、344号、同日出願; 米国特許出願「電気乗物推進システム用パワーブリ ッジをテストする方法(Method For Testing A Powe r Bridge For An Electric Vehicle Pro pulsion System)」、第58、345号、同日出願; 米国特許出願「電気乗物配電モジュール(Electric Vehicle Power Distribution Module)」、第58、346 号、同日出願; 米国特許出願「電気乗物シャシコントローラ(Electric Vehic le Chassis Controller)」、第58、347号、同日出 願; 米国特許出願「電気乗物システム制御装置ハウジング(Electric V ehicle System Control Unit Housing)」 、第58、348号、同日 出願; 米国特許出願「電気乗物システム制御装置用低コスト流体冷却ハウジング(L ow Cost Fluid Cooled Housing For Ele ctric Vehicle System Control Unit)」、 第58、349号、同日出願; 米国特許出願「電気乗物クーラントポンプアセンブリ(Electric V ehicle Coolant Pump Assembly)」、第58、3 50号、同日出願; 米国特許出願「熱放散変換器コイル(Heat Dissipating T ransfomer Coil)」、第58、351号、同日出願; 米国特許出願「電気乗物バッテリチャージャ(Electric Vehic le Battery Charger)」、第58、352号、同日出願。発明の背景 発明の分野 本発明は、電気乗物に関するものである。本発明は、特に、電気乗物のための 統合テストおよび制御を行うディジタルパルス幅変調器に関するものである。本 発明は広範囲に適用されるが、バッテリまたはバッテリと他の電源の組み合わせ 、たとえば同期発電機に結合された熱機関を電源として利用する電気乗物に使用 するのに特に適しており、特にこれに関連して以下で述べる。関連技術の説明 商業上存在するべきである電気乗物に対して、そのコストと性能は、ガソリン パワーのものと競争するべきである。一般に、乗物の推進システムおよびバッテ リは、そのコストおよび性能の競争に貢献する主たる要因である。 一般に、商業上受容されるために、電気乗物推進システムは以下の特徴を提供 するべきである。(1)一般のガソリンパワーの推進システムに同等の乗物性能 、(2)乗物推進の円滑制御、(3)回生ブレーキ、(4)高効率、(5)低コ スト、(6)自己冷却、(7)電磁干渉(EMI)抑制、(8)故障検出および 自己保護、(9)自己テストおよび診断能力、(10)外部システムとの制御お よびステータスインターフェース、(11)安全操作およびメンテナンス、(1 2)融通のきくバッテリ充電能力、(13)主バッテリからの補助12ボルト電 力。しかしながら、従来は、電気乗物推進システム設計が主としてモータおよび コントローラを一組の乗物性能目標と整合することから成り立っており、そのた め実用的モータおよびコントローラ設計を可能にするために、しばしば性能を犠 牲にしてきた。さらに、商業的な受容を向上させる前記特徴に殆ど注意が払われ ていなかった。 たとえば、従来の典型的電気乗物推進システムは、DCモータと、チョッパ型 モータコントローラと、独立バッテリチャージャと、分配した1組の制御および ステータスインジケータとを具備していた。乗物性能は、一般に、ハイウェー駆 動には適 しておらず、加速が均一でなく、手動ギアチェンジが必要であった。さらに、量 産コストの問題、EMI、故障検出、メンテナンス、制御およびステータス干渉 、ならびに安全性は、一般に分かりやすく示されていなかった。 パルス幅変調(PWM)波形を発生するための技術が2つある。最も一般的な 技術は、アナログ構成要素を使用するが、他のものは、ディジタル構成要素を使 用する。アナログシステムでは、三角基準電圧信号の交差点と、与えられた制御 電圧波形とを比較するための電圧比較器と演算増幅器とを用いて、アナログ設計 によりPWM波形を発生する。こうして発生したPWM波形を、電圧比較器が出 力する。その後、非同期デッドタイム回路を用いて、PWM信号と反転PWM信 号との遷移の間に遅延を生じる。3組の同一のアナログ回路は、3相システムに 必要である。しかしながらアナログ回路は、たとえば、パルス幅に影響し、チャ ネル間の不整合を生じて、モータ制御システムのダイナミックレンジを減じる温 度変化、オフセットおよび利得変化によって、浮動しやすい。9ビットの解像度 を有するパルス幅の発生をテストするのに必要なビルトインテスト(BIT)回 路の実現化は、不可能である。ディジタル回路を使用することによって、温度変 化やオフセットにより浮動するようなアナログ設計の不利益を排除する。 ディジタルPWM波形の発生は可能であるが、これには限界もある。たとえば 、PWM波形を発生する現行のマイクロコントローラおよびディジタルプロセッ サにおいては、(1)鋸歯 状の基準波形を用いて、三角波形よりもむしろPWM信号を発生する、(2)プ ロセッサでは、同期デッドタイム発生を含まない、および/または(3)解像度 はPWM周波数に依存し、周波数が増大すると解像度は低下する。 PWM波形を発生する他の独立型PWM集積回路があるが、これらは同期デッ ドタイム発生、三角形ベースのPWM発生、またはビルトインテストのための波 形の個別制御を伴わない。また、これらの独立型PWM集積回路は、三角波形の ピークおよび/または谷と同期する出力パルスを発生しない。 上記に鑑み、関連技術の不利益を克服するパルス幅変調器を有する電気乗物が 必要となる。発明の概要 従って、本発明は、従来技術の限界および不利益によって生じる一つまたはそ れ以上の問題を実質的に回避する電気乗物のためのディジタルパルス幅変調器を 提供することを目的とする。 本発明の利点は、上記従来技術の一つ以上の限界および不利益を実質的に回避 する構成を提供することである。 本発明の特徴および利点は、以下の説明で述べており、一部は、説明から明ら かとなるか、または発明の実施によって明らかとなる。本発明の目的および他の 利点は、特に、説明およびその請求項ならびに添付図面に示された装置および方 法によって、実現され且つ達成される。 これらおよび他の利点を得るために、本発明の目的に従って、具体化され且つ 大まかに述べると、ディジタルパルス幅変調器 は、パルスを発生して、駆動装置が電気モータ用の一対のスイッチング回路を駆 動できるようにするためのパルス幅変調(PWM)回路を具備し、このパルス幅 変調(PWM)回路は、変調されるべきNビットディジタル化入力信号を受け取 るための入力部と、連続してゼロからある数までカウントアップし、且つゼロま てカウントダウンするPWMカウンタとを具備しており、前記PWMカウンタは 、Nビットの解像度を有するディジタル化三角波形を発生し、さらにディジタル 化入力信号とディジタル化三角波形とを受け取り、且つそれらを比較して出力パ ルスを発生するための比較装置と、比較装置から発生した出力パルスから、第1 のパルスおよび第2のパルスを発生するためのデッドタイム発生装置とを具備し ており、前記第1および第2のパルスは各々、対応するスイッチング回路を駆動 し、さらに、前記第1および第2のパルスは、互いに異なる遷移時間を有する。 他の観点では、本発明のパルス幅変調回路は、第1および第2のパルスを受け 取り、第1および第2のパルスにそれぞれ従って駆動装置を機能させるための論 理回路と、PWM信号に対応するBIT入力信号を与えて、駆動装置からのフィ ードバック経路を備えたPWM回路の正確な動作を検査するためのビルトインテ スト(BIT)回路とをさらに具備しており、BIT入力信号は、各PWM信号 を個別に制御する。 上記一般的説明および以下の詳細な説明は、例示的且つ説明のためのものであ り、請求された本発明のさらなる説明を与え ることを意図していることを理解するべきである。 添付図面は、本発明をさらに理解するためのものであり、この明細書の一部に 組み込まれており、またそれを構成しており、本発明の一実施形態を示しており 、説明とともに、本発明の原理を説明するものである。 図面の簡単な説明 図1は本発明の好ましい実施形態の電気乗物推進システムのブロック図である 。 図2は図1の電気乗物推進システムの配電図である。 図3は図1の電気乗物推進システムの機能図である。 図4は図1の電気乗物推進システムのモータコントローラの機能図である。 図5Aは図1の電気乗物推進システムのモータの概略図である。 図5Bは図1の電気乗物推進システムのレゾルバの概略図である。 図6は図4のモータコントローラのベクトル制御ボードの概略図である。 図7は本発明のディジタルパルス幅変調回路のブロック図である。 図8は図7のディジタルパルス幅変調器から発生するデッドタイム波形を示す 。図9は図7のディジタルパルス幅変調回路の詳細な回路図である。好ましい実施形態の詳細な説明 本発明の好ましい実施形態を、以下で詳細に述べる。この実施例は、添付図面 に示してある。 図1に示すように、電気乗物推進システム10は、システム制御装置12と、 モータアセンブリ24と、冷却システム32と、バッテリ40と、DC/DCコ ンバータ38とを具備する。システム制御装置12は、冷却板14と、バッテリ チャージャ16と、モータコントローラ18と、配電モジュール20と、シャー シコントローラ22とを具備する。モータアセンブリ24は、レゾルバ26と、 モータ28と、フィルタ30とを具備する。冷却システム32は、オイルポンプ ユニット34と、ラジエータ/ファン36とを具備する。 図2は、電気乗物推進システム10の配電図である。図2に示すように、バッ テリ40は、電気推進システム10の主電源としての働きをする。バッテリ40 は、320ボルト出力を与えるための、たとえば、シールド鉛蓄電池、単極リチ ウム金属硫化物バッテリ、二極リチウム金属硫化物バッテリなどを具備する。電 気推進システム10は、放電の深さまたは負荷によって、バッテリ40の出力電 圧の変化に適応するために、広い電圧範囲、たとえば120ボルトないし400 ボルトで作用するのが好ましい。しかしながら、電気乗物推進システム10は、 およそ320ボルトの公称バッテリ電圧に対して最適化するのが好ましい。 配電モジュール20は、バッテリ40の出力に接続されており、特に、320 ボルトの出力をバッテリ40から電気乗物推 進システム10の種々の構成要素に配分するためのヒューズ、配線およびコネク タを具備する。たとえば、配電モジュール20は、320ボルト出力を、バッテ リ40からモータコントローラ18、DC/DCコンバータ38、オイルポンプ ユニット34およびバッテリチャージャ16に配分する。配電モジュール20は 、また320ボルト出力をバッテリ40から、電気乗物推進システム10の外部 にある種々の乗物アクセサリにも配分する。これらの乗物アクセサリは、たとえ ば、空調システムと、加熱システムと、パワーステアリングシステムと、320 ボルトの電源を必要とする可能性のある他のアクセサリとを具備する。 上記のように、配電モジュール20の320ボルト出力に接続されたDC/D Cコンバータ38は、配電モジュール20の320ボルト出力を12ボルトに変 換する。DC/DCコンバータ38は、その後、その12ボルト出力を動作電力 として、バッテリチャージャ16、モータコントローラ18、シャーシコントロ ーラ22、オイルポンプユニット34およびラジエータ/ファン36に供給する 。DC/DCコンバータ38はまた、その12ボルト出力を動作電力として、電 気乗物推進システム10の外部にある種々の乗物アクセサリにも供給する。これ らの乗物アクセサリは、たとえば、乗物照明と、オーディオシステムと、12ボ ルト電源を必要とする可能性のある他のアクセサリとを具備する。DC/DCコ ンバータ38は、別の12ボルト蓄電池を必要としないことを認識するべきであ る。図3 および図4に示すように、電気乗物推進システム10の構成要素を、種々のデー タバスを介して相互接続する。データバスは、従来技術で知られているように、 電気的、光学的、または電気光学的な形式が可能である。電気乗物推進システム 10の動作を、図3および図4を参照して以下で述べる。 バッテリチャージャ16は、バッテリ40を充電するためのモータコントロー ラ18からコマンド信号を受け取り、且つそのモータコントローラ18にステー タス信号を送る。バッテリチャージャ16は、外部AC電源(図示せず)から制 御されたバッテリ充電電流を与える。AC電流は、期待される将来の電力品質基 準に従って、近単一電力要因および低調波歪みで、外部電源から与えられるのが 好ましい。さらに、バッテリチャージャ16は、常駐位置に通常見られる単相電 源および標準接地故障電流インタラプタと両立できるように設計するのが好まし い。 オイルポンプユニット34およびラジエータ/ファン36はまた、モータコン トローラ18からコマンド信号を受取り、且つそのモータコントローラ18にス テータス信号を送る。以下でより詳細に述べるように、オイルポンプユニット3 4およびラジエータ/ファン36は、電気乗物推進システム10用の閉ループオ イル冷却システムの一部である。 図5Aに示すように、モータ28は、3相ACインダクションモータであり、 この3相ACインダクションモータは、相毎に2つの同一の絶縁された配線を備 えており(配線A1および A2は「A」相に対するものであり、配線B1およびB2は「B」相に対するも のであり、配線C1およびC2は「C」相に対するものである)、ゼロ速度で高 トルクを発生して従来のガス駆動エンジンに匹敵する性能を与えるためのもので ある。モータ28の回転子(図示せず)は、乗物トランスアクスル(図示せず) に接続される。モータ28の各相における2つの配線は、実質的に、互いの上部 に整列し、各配線が相の総電力のおよそ半分の電力を与えるように電気的に同位 相であるのが好ましい。また、モータ28は、信頼性を改善するために、完全に 封止し、且つ噴射オイル冷却を利用して回転子およびコイル端から直接に熱を除 去するのが好ましい。 図5Bには、レゾルバ26が示されており、このレゾルバ26は、モータ28 の最も近くに位置しており、モータ軸の角位置を検出し、且つモータ軸の角位置 を示す信号をモータコントローラ18に与えるためのものである。レゾルバに接 続された基準信号線R1は、モータ軸の角位置を示す正または負の基準値のため のものである。レゾルバからのS1信号線は、モータ軸の角位置に対する正また は負の正弦値を与え、レゾルバからのS2信号線は、モータ軸の角位置に対する 正または負の余弦値を与える。 レゾルバ26は、商業上入手可能はレゾルバ、または周知の他のレゾルバでも よい。レゾルバ26に対する基準信号は、モータコントローラ18によって与え られる。 シャーシコントローラ22およびモータコントローラ18は、 乗物通信バスから信号を受け取る。一般に、乗物通信バスは、以下でより詳細に 説明するように、種々の乗物センサおよびコントローラをシャーシコントローラ 22およびモータコントローラ18にインタフェースするための通信経路として の働きをする。 シャーシコントローラ22は、マイクロプロセッサベースのディジタルおよび アナログ電子システムを具備しており、乗物のセンサおよびコントローラならび にモータコントローラ18に、制御およびステータスインタフェーシングを与え る。たとえば、シャーシコントローラ22は、乗物通信バスを介して、乗物キー スイッチ、アクセレレータ、ブレーキ、および駆動選択スイッチに接続される。 シャーシコントローラ22は、これらのスイッチからの信号を翻訳し、モータコ ントローラ18に、動作開始、駆動モード(たとえば、前進、後退、ニュートラ ル)、モータトルク、回生ブレーキ、シャットダウン、およびビルトインテスト (BIT)コマンドを与える。シャーシコントローラ22は、光結合したシリア ルデータインタフェースを介してモータコントローラ18と連通し、送られる全 てのコマンドのうち、モータコントローラ18からステータス信号を受取り、シ ャーシコントローラ22、乗物、モータコントローラ18間の通信リンクを検査 し、且つ乗物が適当に動作しているかどうか検査するのが好ましい。シャーシコ ントローラ22が乗物のセンサおよびコントローラならびにモータコントローラ 18に、制御およびステータスインターフェーシングを与える ので、単に、特定の乗物のシャーシコントローラ22を変更することによって、 任意の数の異なる乗物とともに使用するために、電気乗物推進システム10を変 更することが可能であることを認識するべきである。 シャーシコントローラ22は、また配電モジュール20に位置するバッテリ電 流センサから、乗物通信バスを通じて受け取られる信号を用いてバッテリ管理能 力を与える。シャーシコントローラ22は、バッテリ電流センサからの信号を翻 訳し、モータコントローラ18に充電コマンドを与え、ステート・オブ・チャー ジ値を乗物ダッシュボードの「燃料」ゲージに送る。シャーシコントローラ22 はさらに、乗物通信バスを介して、オドメータ、スピードメータ、照明、診断お よびエミッションコントローラを備えた乗物コントローラに接続し、且つシステ ム開発のためのRS−232インタフェースに接続する。図4に示すように、モ ータコントローラ18は、低電圧電源42と、入力フィルタおよびDCリレー制 御装置44と、ベクトル制御ボード46と、第1および第2のパワーブリッジお よびゲート駆動機構48および50とをそれぞれ具備する。 低電圧電源42は、DC/DCコンバータ38からの12ボルト出力を変換し て、+5V、+/−15V、および+20V出力を、入力フィルタおよびDCリ レー制御装置44、ベクトル制御ボード46、第1のパワーブリッジ48および 第2のパワーブリッジ50に与える。低電圧電源42は、周知のように、商業上 入手可能な電源を備えることが可能である。 入力フィルタおよびDCリレー制御装置44は、配電モジュール20の320 ボルト出力を第1および第2のパワーブリッジ48および50にそれぞれ接続す るための電気接続を含む。入力フィルタおよびDCリレー制御装置44は、EM Iフィルタリング、配電モジュール20の320ボルト出力の、第1および第2 のパワーブリッジ48および50へのそれぞれの接続を切り離すためのリレー回 路、ならびに電圧センス回路およびシャーシ接地故障回路を含む種々のBIT回 路を備えている。入力フィルタおよびDCリレー制御装置44は、、ベクトル制 御ボード46から制御信号を受取り、且つこのベクトル制御ボード46にステー タス信号、たとえばBIT信号を送るのが好ましい。 第1および第2のパワーブリッジ48および50の各々は、絶縁ゲートバイポ ーラトランジスタ(IGBT)スイッチング回路と、モータ28の各配線に駆動 電流を与えるための関連のゲート駆動回路とを具備する。第1および第2のパワ ーブリッジ48および50の各々は、モータ28の配線に、半分の電流を与え、 それによって、容易に入手可能で低コストのIGBTスイッチング回路の使用を 可能にするのが好ましい。第1および第2のパワーブリッジ48および50は、 それぞれ、ベクトル制御ボード46から制御信号を受取り、且つこのベクトル制 御ボード46にステータス信号、たとえばBIT信号を送る。 ベクトル制御ボード46は、マイクロプロセッサベースのディジタルおよびア ナログ電子システムを具備する。ベクトル 制御ボート46は、その主たる機能として、ドライバ始動加速およびブレーキ要 求をシャーシコントローラ22から受け取る。ベクトル制肺ボード46は、その 後、レゾルバ26から回転子位置測定値を、第1および第2のパワーブリッジ4 8および50から電流測定値をそれぞれ獲得し、これらの測定値を用いて、第1 および第2のパワーブリッジ48および50をそれぞれ駆動するためのパルス幅 変調(PWM)電圧波形を発生し、モータ28において望ましい加速またはブレ ーキ効果を得る。PWM電圧波形は、要求されたトルク出力を生じるように設計 された制御プログラムに従って発生する。上記のように、ベクトル制肺ボード4 6はまた、入力フィルタおよびDCリレー制御装置44、オイルポンプユニット 34、ラジエータ/ファン36、バッテリチャージャ16、入力フィルタおよび DCリレー制御装置44、ビットインテスト回路、乗物通信、および故障検出を 制御する機能も有する。 図6に示すように、ベクトル制御ボード46は、マイクロコントローラ100 と、ディジタル信号プロセッサ200と、ディジタルゲートアレイ300と、レ ゾルバインタフェース400と、アナログインタフェース500とを具備する。 マイクロコントローラ100、ディジタル信号プロセッサ200およびディジタ ルゲートアレイ300のためのクロック信号は、発振器202によって与えられ る。 図6を参照すると、マイクロコントローラ100は、たとえば、モトローラ6 8HC11のマイクロコントローラまたは周 知の他の同様の装置から選択されたマイクロコントローラから成る。マイクロコ ントローラ100は、その主たる機能として、ベクトル制御ボード46の種々の 家事機能を果たす。たとえば、マイクロコントローラ100は、光絶縁体102 を介して、シャーシコントローラ22から電流コマンド、BITコマンド、トル クコマンドおよびモードコマンドを受取り、且つシャーシコントローラ22にス テータス信号を送ることによって、シャーシコントローラ22と通じる。マイク ロコントローラ100はまた、ディジタルゲートアレイ300を介して、ディジ タル信号プロセッサ200にトルク要求を与えることによって、ディジタル信号 プロセッサ200と通じ、且つディジタルゲートアレイ300と通じて、たとえ は種々のBITおよび制御動作を行う。マイクロコントローラ100は、その動 作を制御するためのプログラム命令を格納するためのRAM、ROM、およびE EPROMの組み合わせを備えるのが好ましい。あるいは、プログラム命令のい くつかまたは全てをEPROM112に格納することもできる。 マイクロコントローラ100はまた、温度センサインタフェース104、A/ D BIT回路106および電圧検出インタフェース108から、A/Dコンバ ータ110を介して、アナログ入力信号を受け取る。A/Dコンバータ110は 、マイクロコントローラ100の一部であるのが好ましい。 温度センサインタフェース104からのアナログ入力信号は、第1および第2 のパワーブリッジ48および50にそれぞれ近 接して冷却板14に設けられた温度センサ(図示せず)によって送られる温度信 号を含む。A/D BIT回路106からのアナログ入力信号は、A/Dコンバ ータ110をテストするための電圧テスト信号を含む。電圧検出インタフェース 108からのアナログ入力信号は、入力フィルタおよびDCリレー制御装置44 に設けられた電圧検出器(図示せず)によって送られる電圧信号を含む。 ディジタル信号プロセッサ200は、たとえば、テキサスインスツルメントT MS320C50ディジタル信号プロセッサまたは周知の他の同様の装置から成 る。ディジタル信号プロセッサ200は、その主たる機能として、EPROM2 04に格納され、且つ電気乗物推進システム10の始動により、ディジタル信号 プロセッサ200に設けられたRAMにダウンロードされるトルク制御プログラ ムを実施する。あるいは、ディジタル信号プロセッサ200は、トルク制御プロ グラムを含むように予めプログラミングしてもよい。特に、ディジタル信号プロ セッサ200は、レゾルバインタフェース400からはディジタル化回転子位置 測定値を、アナログインタフェース500からはディジタル化電流測定値を、ま たマイクロコントローラ100からはトルクコマンドを受け取り、且つこれらの 測定値およびコマンドを用いて位相電圧信号を発生する。以下でより詳細に説明 するように、これらの位相電圧信号はディジタルゲートアレイ300に送られ、 それによって、ディジタルゲートアレイ300は、ゲート駆動信号の形でパルス 幅変調 (PWM)電圧波形を生じて、モータ28における望ましい加速またはブレーキ 効果を得る。位相電圧信号およびPWM電圧波形は、要求されたトルク出力を生 じるように設計されたトルク制御プログラムに従って発生する。 ディジタルゲートアレイ300は、たとえばフィールドプログラマブルゲート アレイまたは周知の他の同様の装置から成る。ディジタルゲートアレイ300は 、オイルポンプユニット34およびバッテリチャージャ16を制御するための種 々のPWM信号、並びにラジエータ/ファン36と、入力フィルタおよびDCリ レー制御装置44に設けられた主およびプリチャージ/ディスチャージリレー( 図示せず)と、入力フィルタおよびDCリレー制御装置44に設けられたシャー シ故障検出装置とを制御するための種々の信号を発生し、且つ光絶縁体駆動装置 304を介して受け取る。また、ディジタルゲートアレイ300は、光絶縁体駆 動装置304を介して、オペレータ始動の緊急停止信号を受け取る。 ディジタルゲートアレイ300は、ディジタル信号プロセッサ200から位相 電圧信号Va、VbおよびVcを受け取る。位相電圧信号は、統合テストおよび 制御を行うディジタルパルス幅変調器に与えられ、第1および第2のパワーブリ ッジ48および50をそれぞれ駆動するためのゲート駆動信号の形でPWM電圧 波形を生じる。 本発明の統合テストおよび制御を行うディジタルパルス幅変調器の例示の実施 形態は、図7に示されており、参照符号11 10で表されている。ディジタルパルス幅変調回路1110は、ディジタルゲー トアレイ300に含まれる(図6)。 図7に示すように、本発明のディジタルパルス幅変調器は、入力レジスタ11 12、1114および1116、第2の組のレジスタ1118、1120および 1122、比較器1124、1126および1128、PWMカウンタ1138 、およびPWM制御1140を含むディジタルPWM1102と、デッドタイム 発生器1130、1132および1134を含むデッドタイム発生装置1104 と、ゲート駆動可能論理1136と、BITテスト可能入力1142と、テスト 信号入力1144とを具備する。図7はまた、ゲート駆動装置1146および1 148を示しており、このゲート駆動装置1146および1148は、PWM波 形と、0から511までカウントアップし、且つその後0までカウントダウンす るPWMカウンタ1138から出力されるディジタル化三角波形とを受け取る。 本発明のパルス幅変調器は、変調されるべきNビットディジタル化入力信号を 受け取るための入力部を備えている。 図7を参照すると、第1の組の入力レジスタ1112、1114および111 6に電圧基準信号Va、VbおよびVcを与える。電圧基準信号は、N=9ビッ トディジタル信号であるのが好ましい。第1の組の入力レジスタからの電圧基準 信号は、図7に示すように、PWMカウンタ1138からの端末カウントと同期 して、第2の組の入力レジスタ1118、1120および1122にロードされ る。両組の入力レジスタは、9ビッ トレジスタであるのが好ましい。 本発明のパルス幅変調回路は、連続してゼロから予め定められた数までカウン トアップし、またゼロまでカウントダウンするためのPWMカウンタを具備する 。PWMカウンタは、予め定められた数に対応するNビットの解像度を有するデ ィジタル化三角波形を発生する。 図7を参照すると、PWMカウンタ1138は、端未カウンタ(TC)を出力 し、PWM制御1140を制御してディジタル電圧基準信号をレジスタ1118 、1120および1122に同期してロードする。PWMカウンタ1138は、 連続して0から511までの数(9ビット解像度)をカウントアップし、さらに 0までカウントダウンして、ディジタル三角波形を生じる(これは符号1150 で示される)。 本発明のパルス幅変調器は、ディジタル化入力信号およびディジタル化三角波 形を受取り、且つそれらを比較してPWM出力パルスを発生する比較装置を具備 する。 図7を参照すると、比較装置は、比較器1124、1126および1128を 備える。比較器1124、1126および1128は、それぞれ、レジスタ11 18、1120及び1122からのディジタル化電圧基準信号を、PWMカウン タ1138からのディジタル化三角波形1150と比較する。比較器1124お よび第1の電圧基準信号Vaを考慮する場合、比較器1124は、入力レジスタ 1118からのロード化電圧基準信号Vaを、PWMカウンタ1138からの1 から510までの (または510から1までの)各々連続するカウントと比較する。たとえば、比 較器1124は、ロード化基準信号Vaを1、2、3、4等から始まり510ま で(または510、509、508等から始まり1までの)PWMカウントと比 較する。たとえば、ロード化基準信号がPWMカウントよりも大きい場合、出力 PWMパルスはローの論理状態にある。たとえば、ロード化基準信号がPWMカ ウント以下である場合、出力PWMパルスはハイの論理状態にある。 入力レジスタは、パルス幅の比較および発生のための9ビットカウンタのカウ ントアップまたはカウントダウンの前にロードすることが可能である。電圧基準 信号は、2つの方法のうちの1つでロードしてもよい。第1の方法では、電圧基 準信号を0から511まで、または511から0までの各カウントに対してロー ドする。換言すれば、0から511までのカウントアップおよび0までのカウン トダウンが、三角波形の1期間であると考えるならば、電圧基準信号を、各半期 間に1回(または全1期間に2回)ロードする。第2の方法では、電圧基準信号 を、全1期間に1回ロードする。第1の方法は、調和歪みを減少させ、モータ制 御をより円滑にするが、第2の方法は、パルス幅更新間の処理時間をより長くす る。 しかしながら、比較器は、ロード化電圧基準信号を谷カウント0(9ビットの 全てのゼロ)またはピークカウント511(9ビットの全ての1)と比較しない ため、過変調を防ぐ。入力レジスタ値(ロード化基準信号)が、三角波形のピー クと谷 に対応するカウンタ値とが等しい場合、過変調が起こる。パルス幅変調回路は、 入力信号値を1カウントだけ変更し、ピーク(511)および谷(0)カウント が三角波形と比較されるのを防ぐ。PWM回路のこの設計は、発生する各入力値 を検査するための時間を浪費するはずであるプロセッサのようなコントローラを 除去する。 PWMカウンタは、PWMコントローラ1140によって制御される。PWM コントローラ1140は、カウントのピーク(511)および谷(0)の同期パ ルス(TC)を、たとえば、(上記で用いられた方法により)次の信号をロード するための入力レジスタ118、1120及び1122と、モータコントローラ 18(図1)のベクトル制御ボード46(図4)のアナログインタフェース50 0(図6)を介してモータ28の電流をサンプリングするためのアナログ・ディ ジタル(A/D)コンバータ(504a、504b,504cおよび504d) と、ベクトル制御ボード46(図6)のディジタル信号プロセッサ(DSP)2 00とに与える。DSP200は、PWM制御1140からの同期パルスと同期 して、サンプリングされた電流を受取り、アルゴリズムを開始して、マイクロコ ントローラ100を介して、乗物のオペレータからの要求に対応する正確なトル クを与える。従って、PWM制御1140は、PWMカウンタ1138のピーク および/または谷を用いて、ベクトル制御ボードにおいて種々の装置を同期化し た。カウントのピーク(511)および谷(0)は、同期のために用いられる。 なぜ ならば、たとえば、カウント0および511では、モータコントローラ18のス イッチング非常駐が、アナログインタフェース500におけるアナログ・ディジ タルサンプルを崩壊しないからである。 従って、PWM回路のPWM制御1140は、アナログ−ディジタルサンプリ ングを開始するために使用されるパルスの発生を、三角波形のピークおよび/ま たは谷と強制的に同期するように設計される。このため、カウント0および51 1は、電圧基準信号Va、VbおよびVcとは比較されない。 パルス幅変調回路は、比較装置から発生した出力パルスから第1のパルスおよ び第2のパルスを発生するためのデッドタイム発生装置1104を具備する。第 1および第2のパルスの各々は、対応するスイッチング回路を駆動し、且つ第1 および第2のパルスは、互いに異なる遷移時間を有する。第1のパルスは第1の 遅延を有し、且つ第2のパルスは第2の遅延を有しており、それらは比較装置か らの出力パルスと同期する。 図7を参照すると、デッドタイム発生装置1104は、デッドタイム発生器1 130、1132および1134を具備しており、その各々は、比較器1124 、1126および1128から、対応するPWM出力パルスを受け取る。デッド タイム発生装置1104は、対応するPWM出力パルスの各々から上部パルスお よび下部パルスを発生する。上部パルスは、絶縁ゲートバイポーラトランジスタ (IGBT)を備えた一対のスイッチング装置のうちの1つを駆動するためのゲ ート駆動装置に対 応する。下部パルスは、他方のスイッチング装置を駆動するためのゲート駆動装 置に対応する。たとえば、一対のスイッチング装置が高電力をモータ28に送る と考える(図5A)。この筋書きでは、上部および下部パルス対は、モータ28 の端子A1、A2、B1、B2、C1およびC2の各々に接続し、且つ対応する IGBT対を駆動する。従って、各端子は、電力を転送する2つのスイッチング 装置を有する。上部および下部パルス間にはデッドタイム遅延が必要である。な ぜならば、遅延が導入されない場合、端子の両方のスイッチング装置が起動(ク ローズ)して短絡回路を生じる可能性があるからである。従って、上部および下 部パルスには、PWM出力パルスと同期して適当な遅延を導入するべきである。 遅延の開始は、常に比較器出力遷移の発生と同期し、且つこの同期遅延によって 、PWM信号が9ビット解像度を保持することができる。 デッドタイム遅延はデッドタイム発生装置1104によって生じ、これに関し ては、図8を参照して以下で説明する。比較装置から出力PWMパルスが発生す ると、図8に示すように、デッドタイム発生装置1104が上部パルスおよび下 部パルスを発生する。対応する各々のスイッチが開閉するのに充分な時間を許容 するために、デッドタイム遅延を導入する。たとえば、上部パルスが論理1から 論理0に遷移して、その対応するスイッチを開くと、下部パルスは論理0から論 理1まで遷移する前にスイッチを開くのに充分な長さの期間を待って、その対応 するスイッチを閉じなければならない。この状態で、上部パル スが論理0から論理1まで遷移して、その対応するスイッチを閉じる必要がある 場合、上部パルスは、それが論理1に遷移してそのスイッチを閉じることが可能 となる前に、下部パルスが論理1から論理0に遷移して、その対応するスイッチ を開くのに充分な長さの期間を待たなければならない。一方のスイッチが閉じる 前に他方のスイッチが確実に開くように、遅延を導入する必要がある。デッドタ イム発生装置1104は、図8に示すように、このような保証を提供する。 また、ディジタルPWM1102は、およそ8kHzの周波数で動作するのが 好ましく、デッドタイム発生装置1104は、およそ3マイクロ秒の遅延を発生 する。 本発明のパルス幅変調回路は、第1(上部)および第2(下部)のパルスを受 取り、第1および第2のパルスに従って、それぞれ、駆動制御装置を可能にする ための論理回路をさらに具備する。 図7および図9を参照すると、デッドタイム発生器1130、1132および 1134は、電圧基準信号Va、VbおよびVcの各々の上部および下部パルス を不能論理回路1135および組み合わせ論理回路1136a、1136b、1 136c、1136d,1136e、1136fを備えたゲート駆動可能論理回 路1136に送る。ゲート駆動可能論理回路1136は、それぞれの電圧基準信 号に対応する上部および下部パルスに対する正確なゲート駆動信号を発生する組 み合わせ論理回路であるのが好ましい。特に、論理回路1136は、その上部お よび 下部パルスに対して複製ゲート駆動信号を与える。前者のゲート駆動信号は、モ ータ28の第1の組の配線(A1、B1およびC1)に対応し(図5A)、後者 のゲート駆動信号(複製)は、モータ28の第2の組の配線(A2、B2および C2)に対応する。配線A1およびA2は位相Aに対するものであり、配線B1 およびB2は位相Bに対するものであり、配線C1およびC2は位相Cに対する ものである。このように、6個の線(A1の上部および下部、B1の上部および 下部、C1の上部および下部に対応する)は、ゲート駆動可能論理回路1136 からゲート駆動装置1146に出力され、別の6個の線(A2の上部および下部 、B2の上部および下部、C2の上部および下部に対応する)は、ゲート駆動装 置1148に出力される。 本発明のパルス幅変調回路は、第1(上部)および第2(下部)のパルスに対 応するBIT入力信号を与えて、駆動制肺装置からのフィードバック経路を備え たPWM回路が正確に動作しているかどうかを検査するためのビルトインテスト (BIT)回路を具備しており、駆動制御装置は、PWM回路よりも高いレベル の集積度を有する。BIT入力信号は、PWM信号の各々を個別に制御する。 図7を参照すると、ビルトインテスト回路は、ゲート駆動可能論理1136、 テスト信号入力1144およびBIT入力1142を備える。BIT回路は、よ り高いレベルの集積度、たとえばモータコントローラ18が正確に動作している かどうかを検査する。たとえば、図8を参照すると、マイクロコント ローラ100(図6)は、各出力の状態を、BIT入力1142に書き込み、デ ッドタイム発生器からのPWM出力パルスを不能にすることによって、制御する ことができる。これは、図9に、より詳細に示されている。 図9を参照すると、BIT入力1142は、2つの組、BIT入力1142a および1142bに分けられる。BIT入力1142aおよび1142bはそれ ぞれ、1つの位相あたりの2つの同じ絶縁配線に対応し(配線A1およびA2は 「A」位相に対するものであり、配線B1およびB2は「B」位相に対するもの であり、配線C1およびC2は「C」位相に対するものである)、これに関して は、図5Aを参照して上で述べている。BIT入力1142aは、AIU,AI L、BIU,BIL、CIU、CILに対するビットテスト入力を含む(「U」 はデッドタイム発生装置からの上部パルスに対応し、「L」はデッドタイム発生 装置からの下部パルスに対応する)。同様に、BIT入力1142bは、A2U 、A2L、B2U、B2L、C2U、C2Lに対するビットテスト入力を含む。 BIT入力1142aおよび1142bはパワーリセット入力(POWER R ST)を含み、これは、システムパワーリセットの際にリセットする目的で使用 される。BIT入力1142aはまた、PWM不能入力を含み、これは、BIT 入力テストの際、(ゲート駆動可能論理1136の一部である)可能/不能装置 1135を介して、デッドタイム発生装置1104からの信号を不能にする。従 って、信号VAIU、VAIL、VBIU、V BIL、VCIUおよびVCILが不能となり、BIT入力1142aおよび1 142bからのテスト入力信号が、組み合わせ論理回路1136a、1136b 、1136c、1136d、1136eおよび1136fに与えられる。組み合 わせ論理回路は、マイクロコントローラ100からのGLOBAL RESET 信号を用いて、一斉にリセットすることが可能である。 より高いレベルの集積度の正確な動作をテストすることに加えて、ディジタル PWM1102と、デッドタイム発生装置1104と、ゲート駆動可能論理11 36とを備えたPWM回路全体を、9ビットのパルス幅解像度全体にわたって、 テストすることが可能である。たとえば、図7および図9を参照すると、ディジ タル信号プロセッサ200は、電圧基準信号Va、VbおよびVcの代わりにテ スト入力信号TVa、TVbおよびTVcを与える。テスト入力信号は、9個の ビット(0ないし511)の各ステップを含む。PWM回路は、テスト入力信号 を用いて、電圧基準信号Va、VbおよびVcに関して上で述べたものと同じ動 作を行って、デッドタイム発生装置1104から上部および下部パルスを生じる 。テスト入力信号に対応する上部および下部パルスを、ゲート駆動可能論理11 36に、その後、ゲート駆動装置1146および1148に与える(BIT入力 1142は、このテストシーケンスでは役割を果たさない)。ゲート駆動装置1 146および1148は、対応する駆動信号をテスト信号入力1144にフィー ドバックする。駆動信号を、特定のテスト入力信号に対応する既知の値と比較す る。 この結果、0から511までの9ビットテスト入力信号の各ステップをテストす ることができる。 独立PWM回路1102と、BIT入力1142およびテスト信号入力114 4を含むBIT回路と、制御回路とは、ディジタル信号プロセッサ200および マイクロコントローラ100とインタフェースする1つのディジタル論理アレイ 300にパッケージ化される(図6参照)。 デッドタイム発生装置1104から発生する遅延は、PWM出力パルスと同期 する。周期的なディジタル三角波形はプログラム可能であり、過変調を防ぎ、同 期サンプリング信号を開発してプログラム可能に調整する。 本発明は、以下のようなパルス幅変調を発生するためのいくつかの特徴を識別 する。すなわち(1)DSP200、マイクロコントローラ100および他のデ ィジタル構成要素などのインタフェーシング回路を支持してアナログ構成要素に おける欠点を克服するための全ディジタル実現化、(2)3つの高解像度9ビッ トPWM機能は、3相モータコントローラにおける制御を実施し、それによって 電流リップルが減少し、トルク制御がより円滑となり、より効率が上がる、(3 )同期デッドタイム発生器は、9ビットシステムにおける9ビットの解像度を維 持する、(4)ビルトインテストは、PWM設計の機能性および次のより高いレ ベルの集積度での機能性を検査し、PWM信号の各々とフィードバック経路を個 別に制御して、信号レベルを検査する、(6)三角波形のピークおよび谷と同期 するサン プリングパルスの発生と、ピークまたはピークおよび谷の両方との同期間のプロ グラム可能な選択、これによってPWM周波数またはその2倍の周波数でパルス 幅を制御することができる、(7)過変調を防止する。 デッドタイム発生装置1104における回路は、コントローラ電力出力段階に おいてスイッチング装置を制御するために用いられる信号間の同期デッドタイム 遅延を実現する。2つのPWM信号(上部および下部)は、デッドタイム回路( 図8)から発生し、遅延は、下部および上部信号間で発生する。遅延の開始は、 常に比較器出力遷移の発生と同期する。この同期遅延により、PWM信号が全N (=9)ビット解像度を保持することが可能となる。 ビルトインテスト回路により、各出力の状態は、テストレジスタに書き込むこ とによって制御できる。これは、コントローラの次のより高度なアセンブリの部 分を独立してテストするために用いられる。テスト入力はPWMゲート駆動信号 をフィードバックすることによって用いられ、ディジタル回路が既知の入力レジ スタ値に対する正確なパルス幅を発生しているかどうかを検査する。解像度の各 ビットは、適当な入力値を特定してテストすることができる。 本発明の統合テストおよび制御を行うディジタルパルス幅変調器においては、 発明の精神および範囲を逸脱することなく様々な修正および変更が可能であるこ とは当業者に明らかとなる。このように、本発明が請求の範囲およびその同等物 の範囲 内の修正および変更を含むことを、意図している。
【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1996年5月20日 【補正内容】 請求の範囲 1.駆動制御装置がパルスを発生して、電気モータ用の一対のスイッチング回 路を駆動できるようにするためのパルス幅変調(PWM)回路であって、 変調されるべきNビットディジタル化入力信号を受け取るための入力部と、 連続してゼロから予め定められた数までカウントアップし、さらにゼロまでカ ウントダウンするためのPWMカウンタとを備え、前記PWMカウンタは、前記 予め定められた数に対応するNビットの解像度を有するディジタル化三角波形を 発生し、さらに 前記ディジタル化入力信号および前記ディジタル化三角波形を受け取り、且つ それらを比較して出力パルスを発生するための比較装置と、 前記比較装置から発生した出力パルスから、第1のパルスおよび第2のパルス を発生するためのデッドタイム発生装置と、 前記第1および第2のパルスに対応するBIT入力信号を与えて、前記駆動制 肺装置からのフィードバック経路を含む前記PWM回路の正確な動作を検査する ためのビルトインテスト(BIT)回路とを備え、前記駆動制御装置が前記PW M回路よりも高いレベルの集積度を有し、前記BIT入力装置が、前記PWM信 号の各々を個別に制御する ことを特徴とするパルス幅変調(PWM)回路。 2. 前記第1および第2のパルスを受け取り、且つ前記第1および第2のパ ルスにそれぞれ従って前記駆動制御装置を機能させるための論理回路をさらに備 えてことを特徴とする請求項1記載のパルス幅変調(PWM)回路。 3. 前記第1のパルスが第1の遅延を有し、前記第2のパルスが第2の遅延 を有し、前記第1および第2の遅延が前記比較装置からの前記出力パルスと同期 することを特徴とする請求項1記載のパルス幅変調(PWM)回路。 4. 前記ディジタル化三角波形のピークおよび谷に至る前記PWM回路の動 作を同期するための同期信号を与える前記パルス幅変調制御をさらに備えた こと を特徴とする請求項1記載のパルス幅変調(PWM)回路。 5. 前記パルス幅変調制御が、前記PWMカウンタと同期して前記ディジタ ル化入力信号をロードするための同期信号を前記入力部に与えることを特徴とす る請求項4記載のパルス幅変調(PWM)回路。 6.(削除) 7. 前記デッドタイム発生装置と前記BIT回路とを備えた前記PWM回路 を、独立型シングルチップディジタル論理アレイとして実現することを特徴とす る請求項1記載のパルス幅変調(PWM)回路。 8. 前記ディジタル化三角波形を、0から511まで、且つ511から0ま で連続してカウントする9ビットカウンタとして実現化し、0から511、さら に0までのカウント、また は511から0、さらに511までのカウントが1期間を表すことを特徴とする 請求項1記載のパルス幅変調(PWM)回路。 9. 前記入力部が、前記PWMカウンタと同期して前記ディジタル化入力信 号をロードするためのレジスタを備え、前記比較装置が、前記入力信号の9ビッ トディジタル値を、前記9ビットPWMカウンタからのディジタル化三角波形と 比較して、出力パルスを発生することを特徴とする請求項1記載のパルス幅変調 (PWM)回路。 10. 前記入力レジスタが、前記三角波形の1期間に1回のみロードされた 状態で、出力パルスを発生することを特徴とする請求項9記載のパルス幅変調( PWM)回路。 11. 前記入力レジスタが、前記期間の0から511までのアップカウント の際1回、また前記期間の511から0までのダウンカウントの際1回ロードさ れた状態で、出力パルスを発生することを特徴とする請求項9記載のパルス幅変 調(PWM)回路。 12. 前記三角波形カウンタが前記ディジタル入力信号よりも小さい時、前 記出力パルスがローの論理状態にあり、且つ前記三角波形カウンタが前記ディジ タル入力信号よりも大きい時、前記出力パルスがハイの論理状態にあることを特 徴とする請求項9記載のパルス幅変調(PWM)回路。 13. 前記三角波形カウンタが前記ディジタル入力信号よりも小さい時、前 記出力パルスがハイの論理状態にあり、且つ前記三角波形カウンタが前記ディジ タル入力信号よりも大きい 時、前記出力パルスがローの論理状態にあることを特徴とする請求項9記載のパ ルス幅変調(PWM)回路。 14. 前記入力レジスタが、前記9ビットカウンタのアップカウントおよび ダウンカウントの両方よりも前にロードされることを特徴とする請求項9記載の パルス幅変調(PWM)回路。 15. 駆動制御装置がパルスを発生して電気モータ用の一対のスイッチング 回路を駆動できるようにするためのパルス幅変調(PWM)回路であって、 変調されるべきNビットディジタル化入力信号を受け取るための入力部と、 連続してゼロから予め定められた数まで連続的にカウントアップし、さらにゼ ロまでカウントダウンするためのPWMカウンタとを備え、前記PWMカウンタ は、前記予め定められた数に対応するNビットの解像度を有するディジタル化三 角波形を発生し、さらに 前記ディジタル化入力信号および前記ディジタル化三角波形を受け取り、且つ それらを比較して出力パルスを発生するための比較装置と、 前記比較装置から発生した前記出力パルスから、第1のパルスおよび第2のパ ルスを発生するためのデッドタイム発生装置とを備え、前記第1および第2のパ ルスを各々、対応するスイッチング回路を駆動し、前記第1および第2のパルス は、互いに異なる遷移時間を有し、さらに 前記三角波形のピークおよび谷に対応する入力信号値が、前記三角波形と比較 されないようにするための手段をさらに備えた ことを特徴とするパルス幅変調( PWM)回路。 16. 駆動制御装置がパルスを発生して電気モータ用の一対のスイッチング 回路を駆動できるようにするためのパルス幅変調(PWM)回路であって、 変調されるべきNビットディジタル化入力信号を受け取るための入力部と、 連続してゼロから予め定められた数まで連続的にカウントアップし、さらにゼ ロまでカウントダウンするためのPWMカウンタとを備え、前記PWMカウンタ は、前記予め定められた数に対応するNビットの解像度を有するディジタル化三 角波形を発生し、さらに 前記ディジタル化入力信号および前記ディジタル化三角波形を受け取り、且つ それらを比較して出力パルスを発生するための比較装置と、 前記比較装置から発生した前記出力パルスから、第1のパルスおよび第2のパ ルスを発生するためのデッドタイム発生装置とを備え、前記第1および第2のパ ルスを各々、対応するスイッチング回路を駆動し、前記第1および第2のパルス は、互いに異なる遷移時間を有し、さらに 前記第1および第2のパルスを受け取り、且つ前記第1およひ第2のパルスに それぞれ従って前記駆動制御装置を機能させるための論理回路と、 前記PWM回路の前記入力信号をテスト信号に置換して、前記PWM回路をテ ストするためのテスト制御機構とを備え、前記テスト制御装置は、前記テスト信 号に対応する前記PWM回路から発生した実際のPWM出力パルスを、前記テス ト信号に対応する既知の出力パルスと比較する ことを特徴とするパルス幅変調( PWM)回路。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ランスベリィ,ジェフリー,ビー アメリカ合衆国 21045 メリーランド, ボーウィー,チャペル フォージ ドライ ブ 3809 (72)発明者 ハーマン,ベス,エイ アメリカ合衆国 21045 メリーランド, コロンビア,リトル フォクシイズ ラン 6124 【要約の続き】 ルの集積度を有し、BIT入力信号が、PWM信号の各 々を個別に制御する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 駆動制御装置がパルスを発生して電気モータ用の一対のスイッチング回 路を駆動できるようにするためのパルス幅変調(PWM)回路であって、 変調されるべきNビットディジタル化入力信号を受け取るための入力部と、 連続してゼロから予め定められた数まで連続的にカウントアップし、さらにゼ ロまでカウントダウンするためのPWMカウンタとを備え、前記PWMカウンタ は、前記予め定められた数に対応するNビットの解像度を有するディジタル化三 角波形を発生し、さらに 前記ディジタル化入力信号および前記ディジタル化三角波形を受け取り、且つ それらを比較して出力パルスを発生するための比較装置と、 前記比較装置から発生した出力パルスから、第1のパルスおよび第2のパルス を発生するためのデッドタイム発生装置とを備え、前記第1および第2のパルス は各々、対応するスイッチング回路を駆動し、前記第1および第2のパルスは、 互いに異なる遷移時間を有することを特徴とするパルス幅変調(PWM)回路。 2. 前記第1および第2のパルスを受取り、且つ前記第1および第2のパル スにそれぞれ従って前記駆動制御装置を機能させるための論理回路をさらに備え たことを特徴とする請求項 1記載のパルス幅変調(PWM)回路。 3. 前記第1のパルスが第1の遅延を有し、前記第2のパルスが第2の遅延 を有し、前記第1および第2の遅延が前記比較装置からの前記出力パルスと同期 することを特徴とする請求項1記載のパルス幅変調(PWM)回路。 4. 前記PWMカウンタを制御するためのパルス幅変調制御をさらに備え、 前記パルス幅変調制御は、前記ディジタル化三角波形のピークおよび谷に至る前 記PWM回路の動作を同期するための同期信号を与えることを特徴とする請求項 1記載のパルス幅変調(PWM)回路。 5. 前記パルス幅変調制御が、前記PWMカウンタと同期して前記ディジタ ル化入力信号をロードするための前記入力部に同期信号を与えることを特徴とす る請求項4記載のパルス幅変調(PWM)回路。 6. 前記第1および第2のパルスに対応するBIT入力信号を与えて、前記 駆動制御装置からのフィードバック経路を含む前記PWM回路の正確な動作を検 査するためのビルトインテスト(BIT)回路をさらに備え、前記駆動制御装置 が前記PWM回路よりも高いレベルの集積度を有し、前記BIT入力信号が、前 記PWM信号の各々を個別に制御することを特徴とする請求項2記載のパルス幅 変調(PWM)回路。 7. 前記デッドタイム発生装置と前記BIT回路とを備えた前記PWM回路 を、独立型シングルチップディジタル論理アレイとして実現することを特徴とす る請求項6記載のパルス幅 変調(PWM)回路。 8. 前記ディジタル化三角波形を、0から511まで、且つ511から0ま で連続してカウントする9ビットカウンタとして実現化し、0から511、さら に0までのカウント、または511から0、さらに511までのカウントが1期 間を表すことを特徴とする請求項1記載のパルス幅変調(PWM)回路。 9. 前記入力部が、前記PWMカウンタと同期して前記ディジタル化入力信 号をロードするためのレジスタを備え、前記比較装置が、前記入力信号の9ビッ トディジタル値を、前記9ビットPWMカウンタからのディジタル化三角波形と 比較して、出力パルスを発生することを特徴とする請求項8記載のパルス幅変調 (PWM)回路。 10. 前記入力レジスタが、前記三角波形の1期間に1回のみロードされた 状態で、出力パルスを発生することを特徴とする請求項9記載のパルス幅変調( PWM)回路。 11. 前記入力レジスタが、前記期間の0から511までのアップカウント の際1回、また前記期間の511から0までのダウンカウントの際1回ロードさ れた状態で、出力パルスを発生することを特徴とする請求項9記載のパルス幅変 調(PWM)回路。 12. 前記三角波形カウンタが前記ディジタル入力信号よりも小さい時、前 記出力パルスがローの論理状態にあり、且つ前記三角波形カウンタが前記ディジ タル入力信号よりも大きい時、前記出力パルスがハイの論理状態にあることを特 徴とする 請求項9記載のパルス幅変調(PWM)回路。 13. 前記三角波形カウンタが前記ディジタル入力信号よりも小さい時、前 記出力パルスがハイの論理状態にあり、且つ前記三角波形カウンタが前記ディジ タル入力信号よりも大きい時、前記出力パルスがローの論理状態にあることを特 徴とする請求項9記載のパルス幅変調(PWM)回路。 14. 前記入力レジスタが、前記9ビットカウンタのアップカウントおよび ダウンカウントの両方よりも前にロードされることを特徴とする請求項9記載の パルス幅変調(PWM)回路。 15. 前記三角波形のピークおよび谷に対応する入力信号値が、前記三角波 形と比較されないようにするための手段をさらに具備することを特徴とする、請 求項1記載のパルス幅変調(PWM)回路。 16. 前記PWM回路の入力信号をテスト信号と取り換えて、前記PWM回 路をテストするためのテスト制御装置をさらに備え、前記テスト制御装置は、前 記テスト信号に対応する前記PWM回路から発生した実際のPWM出力パルスと 、前記テスト信号に対応する既知の出力パルスを比較することを特徴とする請求 項1記載のパルス幅変調(PWM)回路。 17. 前記テスト信号が、ゼロから前記予め定められた数までの全てのディ ジタル値を含むことを特徴とする請求項16記載のパルス幅変調(PWM)回路 。
JP8502245A 1994-06-10 1995-06-01 統合テストおよび制御を行うディジタルパルス幅変調器 Pending JPH10501680A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/258,305 US5506484A (en) 1994-06-10 1994-06-10 Digital pulse width modulator with integrated test and control
US08/258,305 1994-06-10
PCT/US1995/006969 WO1995034941A1 (en) 1994-06-10 1995-06-01 Digital pulse width modulator with integrated test and control

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10501680A true JPH10501680A (ja) 1998-02-10

Family

ID=22980002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8502245A Pending JPH10501680A (ja) 1994-06-10 1995-06-01 統合テストおよび制御を行うディジタルパルス幅変調器

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5506484A (ja)
EP (1) EP0775384B1 (ja)
JP (1) JPH10501680A (ja)
KR (1) KR970704264A (ja)
CN (1) CN1053300C (ja)
AT (1) ATE207259T1 (ja)
CA (1) CA2192463A1 (ja)
DE (1) DE69523320D1 (ja)
MY (1) MY130602A (ja)
TW (1) TW293201B (ja)
WO (1) WO1995034941A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101284806B1 (ko) * 2011-02-28 2013-07-10 (주)모토닉 플러그인 하이브리드 차량용 오일펌프 구동장치 및 구동방법
JP2021532720A (ja) * 2018-07-27 2021-11-25 ビーワイディー カンパニー リミテッド 車両の統合コントローラ及び車両
KR20220055149A (ko) * 2020-10-26 2022-05-03 엘아이지넥스원 주식회사 소형 경량 고효율 고전압 특성을 가지는 aesa 안테나용의 dc-dc 전원 모듈

Families Citing this family (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995034438A1 (en) * 1994-06-10 1995-12-21 Westinghouse Electric Corporation Electrical vehicle propulsion system
EP0893582B1 (de) * 1997-07-23 2002-10-30 TCG UNITECH Aktiengesellschaft Verfahren zur Steuerung einer Kühlmittelpumpe einer Brennkraftmaschine
US6023137A (en) * 1997-10-01 2000-02-08 General Electric Company Use of traction inverter for supplying power for non-traction applications
FR2797535B1 (fr) * 1999-08-09 2001-10-12 Leroy Somer Dispositif de production d'electricite
US7209518B1 (en) 2000-08-03 2007-04-24 Mks Instruments, Inc. Higher PWM resolution for switchmode power supply control
US6380718B1 (en) * 2000-08-30 2002-04-30 Rockwell Automation Technologies, Inc. Method and apparatus for voltage regulation via pseudo-random PWM modulation
US6434020B1 (en) 2001-04-09 2002-08-13 Hydro-Quebec Apparatus and method of operating two switches connecting respectively a load to power source terminals in response to a switch control signal
US6937084B2 (en) * 2001-06-01 2005-08-30 Microchip Technology Incorporated Processor with dual-deadtime pulse width modulation generator
US20030061464A1 (en) * 2001-06-01 2003-03-27 Catherwood Michael I. Digital signal controller instruction set and architecture
US7003543B2 (en) * 2001-06-01 2006-02-21 Microchip Technology Incorporated Sticky z bit
US6985986B2 (en) * 2001-06-01 2006-01-10 Microchip Technology Incorporated Variable cycle interrupt disabling
US7020788B2 (en) 2001-06-01 2006-03-28 Microchip Technology Incorporated Reduced power option
US6976158B2 (en) * 2001-06-01 2005-12-13 Microchip Technology Incorporated Repeat instruction with interrupt
US20020184566A1 (en) * 2001-06-01 2002-12-05 Michael Catherwood Register pointer trap
US6975679B2 (en) * 2001-06-01 2005-12-13 Microchip Technology Incorporated Configuration fuses for setting PWM options
US7467178B2 (en) * 2001-06-01 2008-12-16 Microchip Technology Incorporated Dual mode arithmetic saturation processing
US20030005269A1 (en) * 2001-06-01 2003-01-02 Conner Joshua M. Multi-precision barrel shifting
US7007172B2 (en) * 2001-06-01 2006-02-28 Microchip Technology Incorporated Modified Harvard architecture processor having data memory space mapped to program memory space with erroneous execution protection
EP2317637B1 (en) * 2001-10-19 2012-09-12 STMicroelectronics Srl Circuit device for driving an AC electric load
CN1195353C (zh) * 2001-12-03 2005-03-30 方虎堂 脉冲面积调制数字功率处理方法及装置
US6909285B2 (en) * 2002-09-11 2005-06-21 Visteon Global Technologies, Inc. Method for detecting failure of a relay
DE10248304A1 (de) * 2002-10-16 2004-05-13 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zur Erzeugung von zwei- oder mehrkanaligen pulsweitenmodulierten Rechteckpulsen
JP3895662B2 (ja) * 2002-10-24 2007-03-22 本田技研工業株式会社 操舵装置
JP3677497B2 (ja) * 2002-12-25 2005-08-03 Necマイクロシステム株式会社 パルス幅変調波形発生装置及び3相パルス幅変調波形発生装置
US20060268975A1 (en) * 2005-05-13 2006-11-30 Bors Douglas A Pulse width modulation (PWM) utilizing a randomly generated pattern subsequently modified to create desired control characteristics
US7388358B2 (en) * 2006-05-17 2008-06-17 Winbond Electronics Corporation Method and apparatus for a pulse width modulated DC-DC converter
JP4742989B2 (ja) * 2006-05-26 2011-08-10 株式会社日立製作所 モータ駆動用半導体装置とそれを有するモータ及びモータ駆動装置並びに空調機
CN101141130B (zh) * 2006-09-04 2011-06-01 晨星半导体股份有限公司 数/模转换器与相关方法
US7593243B2 (en) * 2006-10-09 2009-09-22 Honeywell International Inc. Intelligent method for DC bus voltage ripple compensation for power conversion units
US7659679B2 (en) * 2007-01-12 2010-02-09 Gm Global Technology Operations, Inc. System and method for adjusting a dead-time interval in a motor control circuit
US20110182094A1 (en) * 2007-08-13 2011-07-28 The Powerwise Group, Inc. System and method to manage power usage
US8619443B2 (en) 2010-09-29 2013-12-31 The Powerwise Group, Inc. System and method to boost voltage
US8085009B2 (en) * 2007-08-13 2011-12-27 The Powerwise Group, Inc. IGBT/FET-based energy savings device for reducing a predetermined amount of voltage using pulse width modulation
US8085010B2 (en) 2007-08-24 2011-12-27 The Powerwise Group, Inc. TRIAC/SCR-based energy savings device for reducing a predetermined amount of voltage using pulse width modulation
US8120307B2 (en) * 2007-08-24 2012-02-21 The Powerwise Group, Inc. System and method for providing constant loading in AC power applications
US8810190B2 (en) * 2007-09-14 2014-08-19 The Powerwise Group, Inc. Motor controller system and method for maximizing energy savings
US8698447B2 (en) 2007-09-14 2014-04-15 The Powerwise Group, Inc. Energy saving system and method for devices with rotating or reciprocating masses
US8004255B2 (en) * 2008-08-07 2011-08-23 The Powerwise Group, Inc. Power supply for IGBT/FET drivers
US8278934B2 (en) * 2009-02-13 2012-10-02 Bae Systems Controls Inc. Robust AC chassis fault detection using PWM sideband harmonics
FI122159B (fi) * 2009-04-02 2011-09-15 Vacon Oyj Taajuusmuuttajan käynnistys
BR112012005097A2 (pt) 2009-09-08 2016-05-03 Powerwise Group Inc sistema de economia de energia e método para dispositivos com massas de alternância ou rotatórias
US8698446B2 (en) * 2009-09-08 2014-04-15 The Powerwise Group, Inc. Method to save energy for devices with rotating or reciprocating masses
CN102104371B (zh) * 2009-12-16 2013-04-24 华东光电集成器件研究所 基于接口的可复用多路可编程脉宽调制器
US8335062B2 (en) 2010-03-08 2012-12-18 Pass & Seymour, Inc. Protective device for an electrical supply facility
US8289664B2 (en) 2010-03-08 2012-10-16 Pass & Seymour, Inc. Protective device for an electrical supply facility
US8405939B2 (en) 2010-03-08 2013-03-26 Pass & Seymour, Inc. Protective device for an electrical supply facility
DE102010031030B3 (de) 2010-07-07 2011-11-17 Robert Bosch Gmbh Datenschnittstelle mit eigensicherer, integrierter Fehlererkennung
CN102820873A (zh) * 2011-06-09 2012-12-12 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 风扇脉宽调制用转接装置及应用该装置的脉宽调制系统
KR101859764B1 (ko) * 2011-08-18 2018-06-27 현대모비스 주식회사 소음이 개선된 스마트 부스터 장치 및 그 동작 방법
FR3002384B1 (fr) * 2013-02-21 2016-08-19 Valeo Systemes De Controle Moteur Architecture electrique pour la conversion d'une tension continue en une tension alternative, et reciproquement
US20140266488A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Douglas Arthur Bors Pulse Width Modulation (PWM) Utilizing Stored Signals Having Stochastic Characteristics
FR3005222B1 (fr) * 2013-04-26 2015-04-17 Valeo Sys Controle Moteur Sas Architecture electronique pour la commande d'un convertisseur de tension continu/alternatif
TWI559648B (zh) * 2014-01-21 2016-11-21 台達電子工業股份有限公司 動態充電之充電裝置及其操作方法
US20160269016A1 (en) * 2015-03-12 2016-09-15 Microchip Technology Incorporated Combinatorial/sequential pulse width modulation
US9802718B2 (en) 2015-10-01 2017-10-31 Hamilton Sundstrand Corporation Duty cycle-based bit interface system
US10763740B2 (en) 2016-04-15 2020-09-01 Emerson Climate Technologies, Inc. Switch off time control systems and methods
US10656026B2 (en) 2016-04-15 2020-05-19 Emerson Climate Technologies, Inc. Temperature sensing circuit for transmitting data across isolation barrier
US10305373B2 (en) 2016-04-15 2019-05-28 Emerson Climate Technologies, Inc. Input reference signal generation systems and methods
US10770966B2 (en) 2016-04-15 2020-09-08 Emerson Climate Technologies, Inc. Power factor correction circuit and method including dual bridge rectifiers
US10277115B2 (en) 2016-04-15 2019-04-30 Emerson Climate Technologies, Inc. Filtering systems and methods for voltage control
US10320322B2 (en) 2016-04-15 2019-06-11 Emerson Climate Technologies, Inc. Switch actuation measurement circuit for voltage converter
US9933842B2 (en) 2016-04-15 2018-04-03 Emerson Climate Technologies, Inc. Microcontroller architecture for power factor correction converter
DE102018203134A1 (de) * 2018-03-02 2019-09-05 Zf Friedrichshafen Ag Antriebsvorrichtung mit Transformationsfunktion, Antriebssystem und Verfahren zum Betreiben einer Antriebsvorrichtung
US10913550B2 (en) 2018-03-23 2021-02-09 The Boeing Company System and method for position and speed feedback control
US10673368B2 (en) * 2018-03-23 2020-06-02 The Boeing Company System and method for pulse-width modulation using an adjustable comparison criterion
US10830591B2 (en) 2018-03-23 2020-11-10 The Boeing Company System and method for dual speed resolver
US10911061B2 (en) * 2018-03-23 2021-02-02 The Boeing Company System and method for demodulation of resolver outputs
CN112816804B (zh) * 2019-11-15 2024-04-26 中车株洲电力机车研究所有限公司 一种高集成度的脉冲测试装置
US11770091B1 (en) * 2022-05-21 2023-09-26 Milo Enterprises Inc. Three-phase digital power inverter system for motor controlling

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL7604119A (nl) * 1976-04-20 1976-12-31 Philips Nv Schakeling voor het opwekken van een in impuls- breedte gemoduleerd signaal.
JPS55125086A (en) * 1979-03-20 1980-09-26 Hitachi Ltd Motor controlling device
JPS573582A (en) * 1980-06-05 1982-01-09 Toshiba Corp Controller for inverter
JPS6043757B2 (ja) * 1981-05-06 1985-09-30 株式会社日立製作所 電動機の制御方法およびその制御装置
AU590871B2 (en) * 1985-02-19 1989-11-23 Inventio Ag Pwm inverter
DE3605431A1 (de) * 1986-02-20 1987-08-27 Vdo Schindling Pruefbares elektronisches geraet und verfahren zum pruefen eines solchen geraets
US4868469A (en) * 1988-05-16 1989-09-19 Advanced Micro Devices, Inc. Multi-way polling, branching and waiting opcode
US5055762A (en) * 1989-04-17 1991-10-08 General Motors Corporation Current controlled full wave transitor bridge inverter for a multiple phase AC machine
JP3156269B2 (ja) * 1991-04-10 2001-04-16 松下電器産業株式会社 ディジタル三相pwm波形発生装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101284806B1 (ko) * 2011-02-28 2013-07-10 (주)모토닉 플러그인 하이브리드 차량용 오일펌프 구동장치 및 구동방법
JP2021532720A (ja) * 2018-07-27 2021-11-25 ビーワイディー カンパニー リミテッド 車両の統合コントローラ及び車両
US11491933B2 (en) 2018-07-27 2022-11-08 Byd Company Limited Integrated controller of vehicle and vehicle
KR20220055149A (ko) * 2020-10-26 2022-05-03 엘아이지넥스원 주식회사 소형 경량 고효율 고전압 특성을 가지는 aesa 안테나용의 dc-dc 전원 모듈

Also Published As

Publication number Publication date
CA2192463A1 (en) 1995-12-21
EP0775384A1 (en) 1997-05-28
MY130602A (en) 2007-07-31
ATE207259T1 (de) 2001-11-15
CN1165594A (zh) 1997-11-19
MX9606299A (es) 1998-06-28
KR970704264A (ko) 1997-08-09
DE69523320D1 (de) 2001-11-22
TW293201B (ja) 1996-12-11
CN1053300C (zh) 2000-06-07
WO1995034941A1 (en) 1995-12-21
EP0775384B1 (en) 2001-10-17
US5506484A (en) 1996-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10501680A (ja) 統合テストおよび制御を行うディジタルパルス幅変調器
JP5094797B2 (ja) 直流電源平滑用コンデンサーの放電回路
TW310497B (ja)
US5831409A (en) Electric vehicle propulsion system employing AC induction motor control
EP1984202B1 (en) Electric motor drive apparatus and vehicle including the same
JP5648000B2 (ja) 電力変換装置
CN102549925A (zh) 半导体元件控制装置、车载用电机系统
US10259340B1 (en) Inverter control using randomized pulse width modulation
JPH05236608A (ja) 電気自動車の主回路システム
US8912764B2 (en) Power control unit and control method for power control unit
US5569966A (en) Electric vehicle propulsion system power bridge with built-in test
JPWO2011135623A1 (ja) 車両システム
WO1995034942A1 (en) Flat-topping unit
JP3994883B2 (ja) 電圧変換装置および電圧変換装置の故障判定をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体
CN114368290B (zh) 电动汽车的驱动控制方法、装置、电动汽车及存储介质
JP3224924B2 (ja) バッテリーカーの駆動装置
Phan et al. Dual Three-Phase Inverter Using a Single Processor to Drive Two Motors in Electric Vehicle Applications
JP2019138844A (ja) 内部インピーダンス検出装置及び車両
US10720912B2 (en) Suppressing circuit for semiconductor switch
MXPA96006299A (en) Digital modulator of impulse amplitude with test and control integra
JPH06317169A (ja) 回転電機付ターボチャージャ制御装置
JP2005304235A (ja) 車両用電源装置
JPH0477522B2 (ja)
JP2002010654A (ja) 動力出力装置
JP2004173374A (ja) 物理量検出装置および電動車両