JPH10500059A - 化学合成用複合膜 - Google Patents

化学合成用複合膜

Info

Publication number
JPH10500059A
JPH10500059A JP7529049A JP52904995A JPH10500059A JP H10500059 A JPH10500059 A JP H10500059A JP 7529049 A JP7529049 A JP 7529049A JP 52904995 A JP52904995 A JP 52904995A JP H10500059 A JPH10500059 A JP H10500059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composite membrane
composition
phase
cation
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7529049A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3429001B2 (ja
Inventor
ジエイムズ・エイ マツクインタイヤ,
スチーブン・ピー ウエツブ,
Original Assignee
ザ・ダウ・ケミカル・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ・ダウ・ケミカル・カンパニー filed Critical ザ・ダウ・ケミカル・カンパニー
Publication of JPH10500059A publication Critical patent/JPH10500059A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3429001B2 publication Critical patent/JP3429001B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/50Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their shape or configuration
    • B01J35/58Fabrics or filaments
    • B01J35/59Membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/14Dynamic membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/14Dynamic membranes
    • B01D69/141Heterogeneous membranes, e.g. containing dispersed material; Mixed matrix membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J12/00Chemical processes in general for reacting gaseous media with gaseous media; Apparatus specially adapted therefor
    • B01J12/007Chemical processes in general for reacting gaseous media with gaseous media; Apparatus specially adapted therefor in the presence of catalytically active bodies, e.g. porous plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J35/33Electric or magnetic properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B15/00Peroxides; Peroxyhydrates; Peroxyacids or salts thereof; Superoxides; Ozonides
    • C01B15/01Hydrogen peroxide
    • C01B15/029Preparation from hydrogen and oxygen

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、化学合成用複合膜、この複合膜の使用方法、およびこの複合膜を組み込むことができる化学反応槽である。この複合膜はカチオン伝導相と電子伝導相の両方を有する多相伝導路を含む。与えられた反応の起こり易さを高めるに適切な触媒層を上記複合膜の表面に与えてもよい。この複合膜の各表面に適当な組成物(類)を接触させると、外部電気回路を用いることなく、カチオンと電子が上記複合膜の中を通って1つの表面からもう1つの表面に導かれることにより、反応生成物が生じる。この複合膜を利用した化学反応槽では、外部電気の入力も複雑な電気装置の使用も有機溶媒の使用も必要としないで、H2とO2の如き元素を安全に室温で反応させてH22を生じさせることができる。

Description

【発明の詳細な説明】 化学合成用複合膜 本発明は、化学合成用複合膜、この複合膜の使用方法、およびこの複合膜を組 み込んだ化学反応槽に関する。 大部分の過酸化水素(H22)はよく知られているアントラキノン方法で製造 されている。例えばBinran、1 Appl.Chem.,Ed.Chem. Soc.302(日本、1986)を参照のこと。このような方法の欠点の中に は、多種の有機溶媒を添加する必要があること、望まれない副生成物が数多く生 じること、そして多様な分離段階を用いる必要があると言ったことがある。それ とは対照的に、燃料電池は、H2とO2を有機溶媒の使用なしに単一反応槽内で安 全に直接反応させることによる合成を可能にする手段を与える。 燃料電池に類似したデザインの反応槽セルを用いると、イオン交換膜が反応体 を分離している環境が得られる。例えば、H22の合成では、H2とO2の反応体 から成る混合物は爆発性を示すことで安全性にとって重大な危険を構成すること から、この反応体を離しておくのが有利である。この反応体を離しておくと、比 較的高い圧力を安全に用いることが可能になり、結果として反応率が上昇する。 反応槽セルを用いると、また、特定の反応を最適化する触媒を用いるに有効な環 境が得られる。 しかしながら、燃料電池および反応槽セルでは、典型的に、電子を集めてその 電子を上記セルの1つの側からもう1つの側に輸送するための複雑な電気装置を 用いる必要がある。このような装置は一般に大規模製造運転には適さない。他の 方法では、外部電気エネルギー入力を要するか、耐食性装置を用いる必要がある か、或は両方の組み合わせを用いる 必要がある。加うるに、数多くの反応槽セルでは、これを有効に働かせる目的で 、比較的高い運転温度(例えば70℃−90℃)を用いる必要がある。有機溶媒 も複雑な電気装置も外部電気入力も必要とせずそして爆発の危険性が軽減されて おりかつ室温で有効な方法および反応槽セルが得られたならば、これは望ましい ことである。 本発明ではこの上に示した困難さの数多くをなくす探求を行う。ここに、複雑 な電気装置も外部電気入力も必要としない反応槽セルを見い出した。また、この 反応槽セルは、H2とO2を有機溶媒の存在なしに単一反応槽内で安全に直接反応 させることによる有効なH22合成を室温で行う手段を与える。この反応槽セル に、電子伝導材料とカチオン伝導材料の両方を含む複合膜を備える。本発明の目 的で、「カチオン」を言及する場合、如何なる場合でも、これに「プロトン」も 包含させる。従って、カチオン伝導材料は本質的にプロトン伝導材料である。多 孔質の電子伝導体、例えばグラファイト布、カーボン紙または多孔質金属などを カチオン伝導材料、例えば完全フッ素置換スルホン酸(PFSA)のポリマーな どで満たすと、この電子伝導体は、反応体の活性化に必要な電子を輸送する路に なる。加うるに、与えられた反応の起こり易さを高めるに適切な触媒でカチオン 伝導材料の表面を被覆してもよい。 この反応槽セルは、数多くのいろいろな化学合成反応、例えばH2とO2からの H22合成、SO2とH22とO2からのH2SO4合成(Langer他「電力に よる化学品」、Chemtech 226、229(1985年4月)参照); 有機ニトロ化合物からのアミン染料合成(Spillman他「どうして燃料電 池で化学品を製造しないのか?」、Chemtech 176、182(198 4年3月)参照);並びにベ ンゼンからのフェノール合成(Otsuka他「O2−H2燃料電池反応中にベン ゼンからフェノールを直接合成」、139[No.9]、J.Electroc hem.Soc.2381(1992)参照)などの実施で用いるに有効であり 得る。現在のところ、これらの反応の中でH22合成が最重要事項であると感じ られ、本明細書ではこれをより具体的に考察する。しかしながら、本分野の技術 者は本発明の複合膜系を他の化学反応(電気化学反応を含む)に適合させること ができ、H22合成のみを具体的に考察することは、本発明の範囲を制限するこ とを意味しない。 本発明の1番目の面は特に多相伝導路(multiphase conduc tive path)を構成する。この多相伝導路は、電子伝導材料とカチオン 伝導材料を含んでいて実質的に気体を透過しない親密な多相混合物を包含し、こ こでは、該電子伝導相が該カチオン伝導相の全体に渡って内部分散している。「 内部分散」は、これらの相が独立していて実質的に連続相であるが該電子伝導相 が該カチオン伝導相に関して排他的に外側に位置しているのではなくて相互貫入 している網状組織であるように一体的に互いに混ざり合っていることを意味する 。用語「実質的に気体を透過しない」は、該混合物の中を気体として通り抜ける 気体の量がほとんど問題にならないほどの量であるようにこの混合物が気体の通 過を防止する働きをすることを意味する(即ち、この混合物は関連する気体に関 して多孔質ではなく非多孔質である)。ある場合には、例えば水素ガスが存在し ている場合などでは、若干の気体透過性は容認され得るか或は回避不可能であり 得る。 しかしながら、多相伝導路は、本技術分野で知られる「ドープ処理(d oped)」材料とは実質的に異なる。典型的なドープ処理材料はホスト材料に 添加された材料(ドーパント)を少量含有しており、その結果として、そのドー パントの原子はその宿主材料の原子と永久的に互いに混じり合っていて実質的に 単相を形成している。それとは対照的に、本発明の多相伝導路は、カチオン伝導 相の全体に渡って内部分散している電子伝導相を有するが、各相は実質的に分離 していて、電子顕微鏡、X線回折分析、X線吸収マッピング(mapping) および電子回折分析などの如き常規手順で識別可能である。 このカチオン伝導相は、本発明の方法の下で充分なカチオン伝導性を示しかつ 電子伝導相を内部に分散させるか或は埋め込む能力を有する如何なる材料で出来 ていてもよい。本分野の技術者は、このような機能を果すに有効なカチオン伝導 相を決定することができるであろう。典型的なカチオン伝導相は、膜内に拘束さ れていて負に帯電している基を有するイオン交換膜である。特に好適なカチオン 伝導相はパーフルオロスルホン酸(PFSA)のポリマーで出来ている。一般に 好適な数種のPFSAポリマー類および上記ポリマー類の製造方法の考察に関し てはDe Vellis他の米国特許第4,846,977号、コラム5の1− 36行を参照のこと。また、Kirk−Othmer「完全フッ素置換アイオノ マー膜」、Encyclopedia of Chemical Techno logy、591−98頁(1984)、並びにA.Eisenbergおよび H.Yeager「完全フッ素置換アイオノマー膜」、ACS Symposi um Series No.180(1982)も参照のこと。市販PFSAポ リマーの例はNAFION(商標)(E.I.du Pont de Nemo urs and Company)である。さらなるカチオン伝導相は、ポリテトラフルオロエチ レンバックボーンにグラフト化させたスチレングラフトをスルホン化したもの( RAI Research CorporationからRAIPORE(商標 )膜として商業的に入手可能)、並びにビニル化合物のコポリマー類をスルホン 化し架橋させたもの(Ionics,Inc.からTYPE CR(商標)膜と して商業的に入手可能)などの如き材料であってもよい。 この膜の電子伝導相は、与えられた反応条件下で充分な電子伝導性を示す如何 なる材料であってもよく、例えば多孔質金属もしくは金属スクリーン、カーボン 紙、グラファイト布、グラファイトもしくはカーボン粉末、グラファイトもしく はカーボン繊維、またはそれらの組み合わせなどであってもよい。また、この多 孔質金属もしくは金属スクリーンは1種以上の金属もしくは金属化合物から作ら れていてもよい。適切な金属には銀、金、ロジウム、ルテニウム、パラジウム、 ニッケル、コバルトおよび銅などの如き金属が含まれる。適切な金属合金をGo sser他が米国特許第4,832,938号(1989)に記述しており、こ れは白金とパラジウムで出来ている。典型的な多相伝導路には、各相の物理的構 造および密度に応じて、電子伝導相を1から75体積パーセント(v/o)およ びカチオン伝導相を25から99v/o含める。典型的な反応で充分な伝導性を 得るには、一般に、より低い密度を有するか或は配向がよりランダムな相を形成 する材料をより高い体積パーセントで存在させる必要がある。 本発明の多相伝導路は、少なくとも1種の電子伝導相と少なくとも1種のカチ オン伝導相を一緒にしそしてこの一緒にした相を成形して密で 気体を透過しない多相固体膜、シート、フィルムまたは素地を生じさせることで 製造可能である。詳細には、この多相伝導路は下記の如く製造可能である:(a )電子伝導性を示す少なくとも1種の材料とカチオン伝導性を示す少なくとも1 種の材料から成る密な混合物を調製し、(b)この混合物を所望形状に成形し、 そして(c)この成形した混合物を、電子伝導性とカチオン伝導性を示す密な固 体膜が生じるに充分な温度に加熱する。本分野の技術者は、使用する材料に応じ て上記密な固体膜の成形でまた有利に圧力をかけてもよいことを理解するであろ う。本技術分野でよく知られているように、市販の非可塑性カチオン伝導材料の 場合、本多相伝導路の成形を行う前にその材料にある種の前処理を受けさせる必 要があり得ることを注目することは重要である。例えば、この上に示した段階( a)の「密な混合物」を調製する前に、Martin他「完全フッ素置換イオン 含有ポリマーの溶解」、54 Analytica Chemistry 16 39(1982)が記述しているように、適当な溶媒(例えばジメチルホルムア ミド(DMF))にNAFION(商標)を溶解させて溶液にしてもよい。次に 、この溶液を用いてこれを電子伝導材料と混合するか、或はそれに含浸させても よい。次に、その溶媒を蒸発させることで本発明の所望マルチ伝導路(mult i−conductive path)を生じさせる。 別の製造技術では、本マルチ伝導路の成形で材料の押出し加工を利用する。こ の場合、例えば、グラファイト繊維を熱可塑性イオン伝導材料もしくはイオン伝 導前駆体材料(例えばパーフルオロスルホニルフルオライド(PFSF)のポリ マーなど)と混合して混合物を生じさせ、そしてよく知られている何らかの押出 し加工技術を用いて上記混合物の押 出し加工を行うことにより、本マルチ伝導路を生じさせてもよい。イオン伝導前 駆体材料を用いてこれと電子伝導材料を混合する場合、この前駆体材料をイオン 伝導性材料に変える必要がある。これは、例えばPFSFの場合、典型的には2 2v/oの水酸化ナトリウム(NaOH)/H2O溶液で上記前駆体材料を80 ℃で約16時間処理することで実施可能である。 化学合成用複合膜の場合、これに更に、酸化剤を含有する第一相と還元剤を含 有する第二相を含めてもよい。上記多相伝導路に少なくとも第一表面と第二表面 を持たせる。上記第一層と第二層を、各表面に1つの層が来るように、個別かつ 有効に連結させる。「有効に連結させる」は、上記多相伝導路がカチオンと電子 の両方を上記第一層から第二層に向かって導き得るようにこの第一層と第二層を 位置させることを意味する。この多層伝導路の各表面はもう一つの表面から区別 可能であるか或は区別不能であってもよく、カチオンと電子の両方が第一層から 第二層に向かって導かれる限り、各表面は上記層のいずれかに有効に連結してい てもよい。 H22を合成する場合、第一層で水素が酸化を受けてプロトンと電子が生じ、 そして第二層では、第一層でプロトンと電子が生じることと組み合わせて、酸素 が還元を受けて過酸化水素が生じる。この第一層に、酸化を助長する如何なる触 媒材料(「薬剤」)を含有させてもよく、そして第二層に、還元を助長する如何 なる触媒材料(「薬剤」)を含有させてもよい。本分野の技術者はこのような機 能を果す有効な酸化剤および還元剤を決定することができるであろう。この薬剤 は「支持型」であってもよく、そしてカチオンと電子が上記多相伝導路を通って 第一層から 第二層に導かれる限り、個別の層(上記多相伝導路に付着、即ち隣接させて位置 させる)または個別でない層(上記多相伝導路の中に直接混合する)のどちらか を用いて上記層を有効に連結させてもよい。 金属被覆層を膜に付着させる方法は本技術分野でよく知られており、技術者は そのような付着方法を最適にして本発明の多相伝導路に第一層および第二層を有 効に連結させることができるであろう。このような付着方法の例はNidola 他の米国特許第4,364,803号(1982)およびTakenaka他の 米国特許第4,328,086号(1982)に開示されている。 特に好適な酸化剤および還元剤には金属および金属含有化合物が含まれる。H22を合成する時の第一層で用いるに有用な金属および金属含有化合物の例には 、白金、パラジウム、ルテニウム、ナトリウムタングステンブロンズ、炭化タン グステン、白金被覆炭化ホウ素、並びに混合金属とスピネルの電気触媒などが含 まれる。使用可能な酸化剤のさらなる例はAppleby他「水素の電気触媒反 応」、Fuel Cell Handbook 322−35(Van Nos trand Reinhold 1989)の中で一般的に考察されている。H22合成に好適な酸化剤は白金(Pt)である。 H22を合成する時の第二層で用いるに有用な金属および金属含有化合物の例 には、銀、金、ビスマス、パラジウム、ランタン、亜鉛、ランタニド類、例えば ガドリニウムなど、ニオブ−チタン、ランタン−マンガン混合物、インジウム− 錫の酸化物混合物、プラセオジム−インジウムの酸化物混合物、金属のフタロシ アニン類(例えばCook他、137[No.6]、J.Electroche m.Soc.2007(1 990)参照)、金属のポルフィリン類(例えばChan他、105 J.Am .Chem.Soc.3713−14(1983)参照)、およびアントラキノ ンを基とする触媒(例えばDegrand、169 J.Electoanal .Chem.259−68(1984)参照)などが含まれる。上記触媒はまた 上述した触媒の少なくとも1つを含有する混合物および化合物(例えばそれらの 酸化物)も包含し得る。H22合成に好適な還元剤には金(Au)、ガドリニウ ム(Gd)またはそれらの化合物が含まれる。 本発明の2番目の面は化学合成方法である。この方法は、最初に、電子とカチ オンを産出する組成物を酸化剤に接触させて位置させることで電子を少なくとも 1個およびカチオンを少なくとも1個生じさせることを含む。第一層と第二層を 備えた本発明の複合膜を利用したH22合成において、電子とカチオンを産出す る組成物は、水素含有組成物である必要がある。好適な水素含有組成物は単純に H2である。この電子とカチオンを産出する組成物を本複合膜の第一層に接触さ せると、その組成物は酸化される。例えば、H22合成の場合、その電子とカチ オンを産出する組成物としてH2を用いると、酸化剤(例えばPt)は、H2と接 触した時点で、プロトンが2個と電子が2個生じる酸化を助長する。 この化学合成方法は、次に、少なくとも1個の電子と少なくとも1個のカチオ ンを多相伝導路に通して還元剤と被還元性組成物の間の界面に導くことを含む。 H22合成の場合、第一層と第二層を備えた本発明の複合膜を用いて、少なくと も1個の電子と少なくとも1個のカチオンを第一層から多相伝導層に通して第二 層に導く。この複合膜の第一層の所で発生して多相伝導層の中を通って第二層に 導かれた電子とカチオンは、 次に、この第二層と被還元性組成物の間の界面の所で被還元性組成物に接触する 。その時点で、その電子(類)とカチオン(類)は上記被還元性組成物と反応し て、反応生成物、例えばH22などが生じる。 H22合成における被還元性組成物は酸素含有組成物でなければならない。好 適な酸素含有組成物には空気または単純にO2が含まれる。第一層と第二層を備 えた本発明の複合膜を用いる場合、その酸素含有組成物に更にH2Oを含有させ るのも好適であり得る。このH2OはH22を希釈するに役立ち、それによって 、H22が分解する可能性が低くなる。このH2Oはまた上記複合膜を水和状態 に保つに役立ち、それによって、良好なイオン伝導性を得ることが可能になる。 この後者の目的で、この上に記述した水素含有組成物にも更にH2Oを含有させ てもよい。 還元剤を含有させた層に上記被還元性組成物が接触しそして電子が少なくとも 1個供給されると、その組成物は還元される。例えば、被還元性組成物としてO2 を用いると、還元剤(例えばAu)と電子は、O2と接触した時点で、アニオン (O2 -)が生じるO2の還元を助長する。次に、2個のプロトン(H+)と別の電 子とアニオン(02 -)が接触するとH22が生じ得る。 この化学合成方法は望まれるならば高温で実施可能である。この温度は、一般 に、本複合膜の材料のいずれか1つが有意な分解、即ち劣化を起こす温度を越え る温度であってはならない。このような温度そして複合膜の劣化が有意に起こる か否かは、本複合膜の組成に従って変化する。本分野の技術者は、、種々の合成 反応を実施するに適切な温度を決定しかつ分解が有意に起こるか否かを決定する ことができるであろう。例えば、PFSA/グラファイト布の複合膜を0℃から 50℃の温度で用い、 上にPtを付着させた第一層に気体状のH2供給材料を接触させそして上にAu を付着させた第二層に気体状のO2とH2Oの混合供給材料を接触させると、H2 2の合成が順調に起こる。好適には、この合成を5℃から20℃の温度で実施 する。この範囲の温度にするとH22の合成が順調に起こるばかりでなくまた、 この範囲の温度は、上記複合膜が劣化し始める温度(約200℃)よりずっと低 い。 加うるに、本発明の方法を典型的には周囲圧力(約100kPaとして採用) から14,000kPa(約2030psi)の圧力下で実施する。本複合膜の 各側間の圧力差が415kPa(約60psi)を越えないようにするのが好適 である。一般に、圧力を高くすると反応体の質量移動速度が高くなる。技術者は 、与えられた反応において、個々の反応に合うように質量移動速度を最適にする ことで生成物の収率を高くすることができるであろう。H22合成の場合に特に 好適な圧力は750kPa(約109psi)から5,516kPa(約800 psi)である。 最後に、何らかの反応生成物を本複合膜の第二層から取り出すのが好適である 。これにより、所望の反応生成物を単離しそして望まれない副反応、例えばH2 2分解などを最小限にする。 本発明の3番目の面は化学反応槽である。この化学反応槽に、この上に記述し た第一層と第二層を備えた複合膜、酸化用チャンバおよび還元用チャンバを含め る。この第一層と第二層を備えた複合膜を上記酸化用チャンバと還元用チャンバ の間に位置させ、そしてこの複合膜の第一層が上記酸化用チャンバに面しそして この複合膜の第二層が上記還元用チャンバに面するように、上記チャンバ両方に 有効に連結させる。「有効に 連結させる」は、それに入れる関連組成物(類)が適当な層(この層は上記関連 組成物(類)とこの適当な層の間に界面を形成する)に接触し得るようにそのチ ャンバを位置させることを意味する。「チャンバ」には、何らかの関連組成物を 実質的に収容しそしてその組成物と本複合膜の適当な表面の間の接触を助長する 能力を有する如何なる容器、空間、ゾーンなども含まれる。従って、酸化用チャ ンバは、電子とカチオンを産出する組成物が導入され、その組成物を収容し、そ してその組成物と本複合膜の第一層が接触するに有効な環境を与える。同様に、 還元用チャンバは、非還元性組成物が導入され、その組成物を収容し、そしてそ の組成物と本複合膜の第二層が接触するに有効な環境を与える。加うるに、各チ ャンバに、望ましくは、関連組成物(類)、反応生成物または両方を供給するか 、取り出すか、或はそれらの組み合わせを行う開口部を少なくとも1つ設ける。 更に、その電子とカチオンを産出する組成物を酸化用チャンバに供給する手段 、その被還元性組成物を還元用チャンバに供給する手段を、この化学反応槽に設 けてもよい。このような手段は各々、関連組成物をその組成物の給源から酸化用 チャンバもしくは還元用チャンバに輸送する如何なる通常システムまたは装置で あってもよい。最も簡単な形態において、各手段は、関連組成物をそれの給源か ら導管に通してそれをそれの個々のチャンバにポンプ輸送するようなポンプと導 管もしくは通路(これは該組成物の給源に有効に連結している)であってもよい 。更に、反応生成物、例えばH22などをその還元用チャンバから回収する目的 で、同様な種類の手段をこの化学反応槽に設けてもよい。 本発明の典型的な化学反応槽は、電子とカチオンを産出する組成物(こ れは酸化用チャンバに入っている)の酸化をこの組成物と第一層の間に位置する 界面の所で起こさせることでその機能を果し、それによって、電子が少なくとも 1個およびカチオンが少なくとも1個生じる。次に、この電子(類)およびカチ オン(類)は本複合膜を通ってこの複合膜の第二層に導かれ、そこでその電子と 被還元性組成物(これは還元用チャンバに入っている)は、この組成物と本複合 膜の第二層の間に位置する界面の所で接触し、その結果として、この組成物はそ の電子(類)で還元される。次に、この還元された組成物が内部伝達カチオン( 類)と反応することにより、少なくとも1種の反応生成物が生じる。次に、この 反応生成物(類)を通常手段でその還元用チャンバから回収してもよい。 実施例 実施例1 本発明の使用を純粋に例示することを意図する下記の実施例を考慮することで 本発明が更に明瞭になるであろう。 5重量パーセント(重量%)PFSA/アルコール溶液(Aldrich C hemicalからNAFION(商標)として商業的に入手可能)100ミリ リットル(mL)からアルコールを大気圧下室温で蒸発除去することにより、P FSA残渣を生じさせた。次に、このPFSA残渣を100mLのジメチルホル ムアミド(DMF)に溶解させることで5%PFSA/DMF溶液を生じさせた 。次に、このPFSA/DMF溶液6mLと0.085g量の1ミクロングラフ ァイト粉末(Ultra Carbon Corporationから入手可能 、品目番号UCP 1−M)を一緒にして懸濁液を生じさせた。次に、この懸濁 液を直径が1.5インチ(3.81cm)のアルミニウム皿に注ぎ込ん だ後、この皿を大気圧下室温で約24時間放置することでDMFを蒸発させた。 DMFが蒸発した後、グラファイトカーボンを20%含有していて厚さが約10 0ミクロンの多相伝導路フィルムをその皿から剥がした。このフィルムの電気抵 抗は約0.3オームであった。 直接塗装(direct paint on)(DOP)方法を用いて、この フィルムの個々の側面(約6cm2の表面積)に酸化触媒と還元触媒を塗布した 。このDOP方法で2種のインク(各触媒に1つづつ)を作成した。プロピレン カーボネートビヒクル(vehicle)と結合剤を用いて触媒の懸濁液を生じ させることで両方のインクを作成した。カーボンブラックに金を40%支持させ たもの(E−TEK,Inc.から商業的に入手可能)から還元触媒インクを作 成した。カーボンブラックに白金を20%支持させたもの(E−TEK,Inc .から商業的に入手可能)から酸化触媒インクを作成した。結合剤は、上記フィ ルムの成形で用いたのと同じ5重量%PFSA/DMF溶液から成っており、こ れを各触媒インクに、カーボンブラックに支持されている触媒の重量がPFSA /DMF結合剤中のPFSAの重量の2.5倍量になるような量で加えた。金属 充填率が1.0mg/cm2になるに充分な量でその還元触媒インクを上記フィ ルムに塗布し、そして金属充填率が0.3mg/cm2になるに充分な量でその 酸化触媒インクを上記フィルムの反対側面に塗布した。加熱した(約50℃)フ リット真空テーブル(fritted vacuum table)の上に上記 複合膜を位置させながら、この膜に各インクを一度に塗布した。このテーブルを 用いることにより、その膜が平らであることを確保しそしてプロピレンカーボネ ートおよびDMFの蒸発に役立たせた。このプロピレンカーボネート ビヒクルおよびDMFが蒸発することにより、酸化剤層と還元剤層が上に付着し ている多相伝導路複合膜が生じた。 次に、酸化触媒が反応槽の酸化用チャンバに面しそして還元触媒がこの反応槽 の還元用チャンバに面するように、上記複合膜を反応槽に有効に連結させた。5 0℃の水蒸気で湿らせておいた水素ガスを約300kPa(約44psi)の圧 力で上記酸化触媒に接触させた。酸素ガスを約350kPa(約51psi)の 圧力で上記還元触媒に接触させた。この反応槽の温度を0から40℃の範囲内に 維持した。各ガスをそれの個々の触媒に4.25時間連続供給した。過酸化水素 濃度が0.05重量%の反応生成物が生じた。実施例2 厚さが3ミル(76.2ミクロン)で3.5インチ(88.9mm)x3.5 インチのパーフルオロスルホニルフルオライド(PFSF)シートを、密度が約 0.35g/cm3で厚さが5ミル(127ミクロン)で1.5インチ(38. 1ミリメートル(mm))x1.5インチのカーボン紙(Spectrocar b Corporationから入手可能)2枚で挟むことにより、カーボン紙 −PFSF−カーボン紙から成るサンドイッチ状物を生じさせた。次に、このサ ンドイッチ状物の各側を厚さが約2ミル(50.8ミクロン)のKAPTON( 商標)ポリイミドフィルム(3M Corporationから入手可能)非粘 着性シートで個別に覆った後、熱プレス加工を1380kPa下290℃で5分 間行った。このサンドイッチ状物の熱プレス加工を行うことにより、その2枚の カーボン紙が互いに接触しそしてこの紙の孔を通ってPFSFが押出されること により、抱合サンドイッチ素地が生じた。次に、 この抱合サンドイッチ素地を25重量%NaOH/H2Oの苛性溶液に80℃の 温度で20時間浸漬した。これにより、PFSFがそれのPFSF−ナトリウム 塩形態に変化する結果として、多相伝導路が得られた。次に、この多相伝導路を 脱イオン(DI)水で濯いだ。 直接塗装(DOP)方法を用いて、この多相伝導路の個々の側面に個別に酸化 触媒と還元触媒を塗布した。このDOP方法で2種のインク(各触媒に1つづつ )を作成した。プロピレンカーボネートのビヒクルと結合剤を用いて触媒の懸濁 液を生じさせることで両方のインクを作成した。結合剤には、水中50重量%の エタノール溶液にPFSFが5重量%入っており、これを各触媒インクに、カー ボンブラックに支持されている触媒の重量がPFSA/エタノール/H2O結合 剤中のPFSAの重量の2.5倍量になるような量で加えた。プロピレンカーボ ネートの量が触媒とカーボンの重量の2.5倍になるような量でこれを加えた。 この還元触媒インクに入れた還元触媒は、結晶性Gd(NO33・6H2O( Aldrich Chemical Companyから入手可能な水溶性ガド リニウム塩)から作られる酸化ガドリニウムがカーボンブラックに20%(Gd とカーボンの重量に対するGdの重量比)支持されている触媒であった。最初に 、上記ガドリニウム塩の結晶(1gのカーボン当たり0.72gの塩)を最小限 量の水に溶解させる。次に、本技術分野で知られている如きインシピエント(i ncipient)湿潤方法に従って、上記塩溶液にカーボンブラック(Cob ot CorporationからVULCAN XC−72R(商標)カーボ ンブラックとして入手可能)を加えることでペーストを生じさせる。次に、この ペーストを乳鉢と乳棒で粉砕しながら穏やかに加熱することにより、 このペーストから水を除去する。次に、その結果として得られたG+3/カーボン 粉末を対流オーブンに入れて温度を120℃に少なくとも30分間維持すること により、還元触媒を製造した。上記酸化触媒インク中の酸化触媒は、カーボンブ ラックに白金を20%支持させたもの(E−TEK,Inc.から入手可能)か ら作成したものであった。 金属充填率が0.2mg/cm2になるに充分な量でその還元触媒インクを上 記複合体のカーボン紙部分に塗布し、そして金属充填率が0.3mg/cm2に なるに充分な量でその酸化触媒インクを上記複合体の反対側に位置するカーボン 紙に塗布した。加熱した(約50℃)フリット真空テーブルの上に上記複合膜を 少なくとも30分間置きながら、この膜に各インクを一度に塗布した。このテー ブルを用いることにより、その膜が平らであることを確保しそしてプロピレンカ ーボネートおよびエタノール/H2Oの蒸発に役立たせた。このプロピレンカー ボネートビヒクルおよびエタノール/H2Oが蒸発することにより、酸化剤層と 還元剤層が上に付着している多相伝導路複合膜が生じた。 次に、この多相伝導路複合膜を、厚さが約2ミル(50.8ミクロン)のKA PTON(商標)ポリイミドフィルム非粘着性シートの使用でこの上に記述した のと同じ熱プレスに戻し、熱プレス加工を1380kPa下150℃で5分間行 った。次に、この複合膜を取り出して室温に冷却した。次に、この冷却した複合 膜を1NのH2SO4に室温で30分間浸漬することにより、PFSAのナトリウ ム塩形態をそれのプロトン形態に変化させた。次に、この複合膜を加熱(約50 ℃)フリット真空テーブルに戻してその上に少なくとも30分間置くことにより 、この複合膜を再び平らにした。 次に、酸化触媒が反応槽の酸化用チャンバに面しそして還元触媒がこの反応槽 の還元用チャンバに面するように、上記複合膜をパラレル−チャンネル、フロー −フィールド(parallel−channel,flow−field)燃 料電池反応槽(Fuel Cell Technologies,Inc.から 入手可能)に有効に連結させた。この酸化用チャンバに、テフロン(商標)/カ ーボンブラック含浸カーボン布ディフューザー(diffuser)(E−TE K,Inc.からELAT(商標)として入手可能)を入れた。同様に、上記還 元用チャンバに厚さが3ミル(76.2ミクロン)のカーボン紙(Spectr ocarb,Corp.から入手可能)を入れた。上記酸化触媒に接触させる水 素ガスの入り口圧力を約2070kPa(約300psi)にし、そして上記還 元触媒に接触させる酸素ガスの入り口圧力を約1930kPa(約280psi )にした。DI水を含有させたO2の分割流として酸素ガスを還元触媒に供給し 、ここでは、このガスに水を0.05mL/分の割合で加えた。ガスを連続的に 約20分間供給しながら反応槽を室温で運転した。反応生成物が生じ、そしてこ れが添加水と化合することにより、過酸化水素の濃度が2.08重量%になった 。実施例3 下記を除きこの上の実施例2に記述したのと同じ手順に従った:上記酸化触媒 に接触させる水素ガスの入り口圧力を約3450kPa(約500psi)にし 、そして上記還元触媒に接触させる酸素ガスの入り口圧力を約3380kPa( 約490psi)にし、そしてDI水を含有させたO2の分割流を、水が0.2 0mL/分の割合で添加される如き分割流にした。反応生成物が生じ、そしてこ れが添加水と化合すること により、過酸化水素の濃度が0.84重量%になった。 従って、この実施例で注目すべきは、反応槽に水を4倍量で添加した時に過酸 化物濃度が低下する度合はほんの2倍を少し越えたところまでである点である。 従って、この反応で過酸化物が効率の良い様式で生じると結論付けることができ る。比較実施例 複合膜の各側の表面をこの複合膜の外側で電気連結させてこの複合膜を外側で ショートさせる以外はこの上の実施例2および3に記述したのと同じ手順に従っ た。反応チャンバの最外部を構成する各導電性グラファイトブロックに集電金プ レートを電気接触させて位置させ、そしてこのプレートを互いに1ミリオームの ショート用バー(shorting bar)でつないだ。実施例2の圧力およ び分割流条件下で上記手順を個別に2回繰り返した結果、それぞれ1.82重量 %および1.88重量%の量でH22が生じた。実施例3の圧力および分割流条 件下で上記手順を個別に2回繰り返した結果、それぞれ0.79重量%および0 .65重量%の量でH22が生じた。 従って、注目すべきは、本発明の内部ショートで得られた結果の方が上記比較 実施例の内部ショートと外部ショート両方の反応槽の場合に得られた結果より一 般に良好である点であり、このことは、本発明の内部ショート膜(intern ally−shorted membrane)を用いる方が外部ショート膜を 用いるよりもH22の収率の点で有利であることを示している。 本明細書に開示する本発明の上記明細または実施を考慮することで本発明の他 の態様が本分野の技術者に明らかになるであろう。この明細お よび実施例は単に例示であると見なされるべきであり、本発明の真の範囲および 精神を以下の請求の範囲に示すことを意図する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD,SZ,UG), AM,AT,AU,BB,BG,BR,BY,CA,C H,CN,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB ,GE,HU,IS,JP,KE,KG,KR,KZ, LK,LR,LT,LU,LV,MD,MG,MN,M W,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD ,SE,SG,SI,SK,TJ,TM,TT,UA, UG,US,UZ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 多相伝導路を含む化学合成用複合膜であって、該路の少なくとも1相が カチオン伝導相であり、そして該路の少なくとも1相が、該カチオン伝導相全体 に渡って内部分散している電子伝導相である複合膜。 2. 該カチオン伝導相がパーフルオロスルホン酸のポリマーを含む請求の範 囲第1項の複合膜。 3. 該電子伝導相を多孔質金属、金属スクリーン、カーボン紙、グラファイ ト布、カーボンもしくはグラファイト繊維、カーボンもしくはグラファイト粉末 およびそれらの任意組み合わせから成る群から選択する請求の範囲第1項の複合 膜。 4. (a)酸化剤を含有する第一層、および (b)還元剤を含有する第二層、 を更に含んでいて該多相伝導路が該第一層と第二層の間に位置していてそれらに 有効に連結している請求の範囲第1項の複合膜。 5. 該酸化剤がPtを含む請求の範囲第4項の複合膜。 6. 該還元剤がAu、Gd、Laもしくはそれらの化合物またはそれらの混 合物である請求の範囲第4項の複合膜。 7. 化学合成方法であって、 (a)電子とカチオンを産出する組成物を酸化剤に接触させることで電子を少な くとも1個およびカチオンを少なくとも1個生じさせ、 (b)段階(a)で生じさせた少なくとも1個の電子と少なくとも1個のカチオ ンを多相伝導路に通して還元剤と被還元性組成物の間の界面に導き、そして (c)段階(b)で導いた少なくとも1個の電子と少なくとも1個のカ チオンを該被還元性組成物と反応させることで反応生成物を生じさせる、段階を 含む方法。 8. 該少なくとも1個の電子を該多相伝導路の電子伝導相に通して導きそし て該少なくとも1個のカチオンを該多相伝導路のカチオン伝導相に通して導き、 ここで、該電子伝導相が該カチオン伝導相全体に渡って内部分散している請求の 範囲第7項の方法。 9. 該電子とカチオンを産出する組成物が水素含有組成物である請求の範囲 第7項の方法。 10. 該被還元性組成物が酸素含有組成物である請求の範囲第7項の方法。 11. 該反応生成物が過酸化水素である請求の範囲第7項の方法。 12. 化学反応槽であって、 (a)請求の範囲第4項記載の複合膜、 (b)電子とカチオンを産出する組成物を収容しそして上記組成物を該複合膜の 第一層に接触させる酸化用チャンバ、および (c)被還元性組成物を収容しそして上記組成物を該複合膜の第二層に接触させ る還元用チャンバ、 を含んでいて、該複合膜の第一層が該酸化用チャンバに面してそれに有効に連結 しそして該複合膜の第二層が該還元用チャンバに面してそれに有効に連結するよ うに該複合膜が該酸化用チャンバと該還元用チャンバの間に位置している化学反 応槽。
JP52904995A 1994-05-06 1995-05-02 化学合成用複合膜 Expired - Fee Related JP3429001B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/239,017 1994-05-06
US08/239,017 US5512263A (en) 1994-05-06 1994-05-06 Method for chemical synthesis employing a composite membrane
PCT/US1995/005441 WO1995030474A1 (en) 1994-05-06 1995-05-02 Composite membrane for chemical synthesis

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10500059A true JPH10500059A (ja) 1998-01-06
JP3429001B2 JP3429001B2 (ja) 2003-07-22

Family

ID=22900254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52904995A Expired - Fee Related JP3429001B2 (ja) 1994-05-06 1995-05-02 化学合成用複合膜

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5512263A (ja)
EP (1) EP0758264B1 (ja)
JP (1) JP3429001B2 (ja)
KR (1) KR970702747A (ja)
CN (1) CN1075395C (ja)
AU (1) AU698243B2 (ja)
BR (1) BR9507887A (ja)
CA (1) CA2188442A1 (ja)
DE (1) DE69509894T2 (ja)
ES (1) ES2131840T3 (ja)
FI (1) FI964445A0 (ja)
WO (1) WO1995030474A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002201010A (ja) * 2000-12-28 2002-07-16 Nok Corp 過酸化水素製造装置
JP2005281057A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Asahi Kasei Chemicals Corp 燃料電池型反応装置

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5972196A (en) * 1995-06-07 1999-10-26 Lynntech, Inc. Electrochemical production of ozone and hydrogen peroxide
ES2135930T3 (es) * 1995-10-06 1999-11-01 Dow Chemical Co Membrana compuesta y utilizacion de la misma para la sintesis quimica
US5702755A (en) * 1995-11-06 1997-12-30 The Dow Chemical Company Process for preparing a membrane/electrode assembly
DE19615562C1 (de) * 1996-04-19 1997-10-09 Zsw Vorrichtung und Verfahren zur kombinierten Reinigung und Kompression von CO-haltigem Wasserstoff sowie Verwendung des mit dem Verfahren erhaltenen Wasserstoffs als Brenngas in Brennstoffzellen
WO1998002379A2 (en) * 1996-07-15 1998-01-22 The Dow Chemical Company Reactor and method for synthesis of hydrogen peroxide
WO1999002264A1 (en) * 1997-07-11 1999-01-21 The Dow Chemical Company Membrane and method for synthesis of hydrogen peroxide
US6059943A (en) 1997-07-30 2000-05-09 Lynntech, Inc. Composite membrane suitable for use in electrochemical devices
US6495209B1 (en) 1998-02-20 2002-12-17 Lynntech, Inc. Process of making a composite membrane
JP2000106203A (ja) * 1998-09-30 2000-04-11 Aisin Seiki Co Ltd 固体高分子電解質膜及び燃料電池用電極及び固体高分子電解質型燃料電池
US20060131161A1 (en) * 2001-05-07 2006-06-22 Towler Gavin P Air sanitation with hydrogen peroxide
AU2003280819A1 (en) * 2002-11-18 2004-06-15 Sony Corporation Proton conductor, single ion conductor, process for the production of them, and electrochemical capacitors
US20060102492A1 (en) * 2003-02-19 2006-05-18 Corradi Jason T In situ generation of hydrogen peroxide
US6954450B2 (en) * 2003-11-26 2005-10-11 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus to provide data streaming over a network connection in a wireless MAC processor
US7754064B2 (en) * 2006-09-29 2010-07-13 Eltron Research & Development Methods and apparatus for the on-site production of hydrogen peroxide
GB201116635D0 (en) 2011-09-27 2011-11-09 Johnson Matthey Plc Improvements in catalysts
US20130096215A1 (en) * 2011-10-18 2013-04-18 GM Global Technology Operations LLC Hydrophobic Onium Salt Addition to Fuel Cell Electrode Inks for Improved Manufacturability
GB2511494B (en) 2013-03-04 2015-01-21 Cumulus Energy Storage Ltd Rechargeable copper-zinc cell
CN105579399B (zh) * 2013-08-14 2018-06-12 联邦科学和工业研究组织 利用选择性可渗透膜的方法
US11484865B2 (en) * 2019-05-06 2022-11-01 Yale University Hydrogen peroxide selective catalysts, methods of using thereof, and methods of making thereof

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3630879A (en) * 1969-01-02 1971-12-28 Gen Electric Internally short-circuited solid oxygen-ion electrolyte cell
JPS602394B2 (ja) * 1979-10-30 1985-01-21 工業技術院長 イオン交換膜−触媒金属接合体の製造方法
IT1130955B (it) * 1980-03-11 1986-06-18 Oronzio De Nora Impianti Procedimento per la formazione di elettroci sulle superficie di membrane semipermeabili e sistemi elettrodo-membrana cosi' prodotti
US4330633A (en) * 1980-08-15 1982-05-18 Teijin Limited Solid electrolyte
US4636314A (en) * 1984-03-16 1987-01-13 Uop Inc. Polymer blended membranes
US4908114A (en) * 1985-09-27 1990-03-13 William Ayers Mobile atom insertion reaction, mobile atom transmissive membrane for carrying out the reaction, and reactor incorporating the mobile atom transmissive membrane
US4791079A (en) * 1986-06-09 1988-12-13 Arco Chemical Company Ceramic membrane for hydrocarbon conversion
US4846977A (en) * 1986-10-21 1989-07-11 The Dow Chemical Company Method and device for separating polar from non-polar liquids using membranes
US5306411A (en) * 1989-05-25 1994-04-26 The Standard Oil Company Solid multi-component membranes, electrochemical reactor components, electrochemical reactors and use of membranes, reactor components, and reactor for oxidation reactions
FR2621043B1 (fr) * 1987-09-25 1992-01-17 Atochem Polymeres fluores echangeurs d'ions contenant des agregats metalliques dans la masse ou en surface et procede pour les obtenir
US4832938A (en) * 1988-05-13 1989-05-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Hydrogen peroxide production method using platinum/palladium catalysts
US4911803A (en) * 1988-07-19 1990-03-27 Kunz Harold R Composite hydrogen purification membrane and method for purifying hydrogen
CA1309802C (en) * 1988-11-25 1992-11-03 Robert L. Peck Ionic semiconductor materials and applications therefor
NO304808B1 (no) * 1989-05-25 1999-02-15 Standard Oil Co Ohio Fast multikomponent membran, fremgangsmaate for fresmtilling av en slik membran samt anvendelse av denne
EP0438902B2 (en) * 1989-12-27 2003-06-18 The Standard Oil Company Electrochemical reactors and multicomponent membranes useful for oxidation reactions
US5273628A (en) * 1992-05-11 1993-12-28 Gas Research Institute Mixed ionic-electronic conductors for oxygen separation and electrocatalysis
US5342494A (en) * 1993-03-05 1994-08-30 United Technologies Corporation High purity hydrogen and oxygen production and apparatus therefor

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002201010A (ja) * 2000-12-28 2002-07-16 Nok Corp 過酸化水素製造装置
JP2005281057A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Asahi Kasei Chemicals Corp 燃料電池型反応装置
JP4610217B2 (ja) * 2004-03-30 2011-01-12 旭化成ケミカルズ株式会社 燃料電池型反応装置及びそれを用いる過酸化水素の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3429001B2 (ja) 2003-07-22
BR9507887A (pt) 1997-09-23
CN1147211A (zh) 1997-04-09
KR970702747A (ko) 1997-06-10
AU698243B2 (en) 1998-10-29
DE69509894T2 (de) 2000-02-24
CN1075395C (zh) 2001-11-28
WO1995030474A1 (en) 1995-11-16
FI964445A (fi) 1996-11-05
DE69509894D1 (de) 1999-07-01
US5512263A (en) 1996-04-30
AU2997295A (en) 1995-11-29
ES2131840T3 (es) 1999-08-01
EP0758264B1 (en) 1999-05-26
FI964445A0 (fi) 1996-11-05
CA2188442A1 (en) 1995-11-16
EP0758264A1 (en) 1997-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3429001B2 (ja) 化学合成用複合膜
KR100846478B1 (ko) 담지 촉매, 그 제조방법 및 이를 이용한 연료전지
US6602630B1 (en) Membrane electrode assemblies for electrochemical cells
KR100647700B1 (ko) 담지 촉매 및 이를 이용한 연료전지
KR100738062B1 (ko) 막 전극 접합체 및 이를 이용한 연료전지
EP0920065B1 (en) Solid polymer electrolyte-catalyst composite electrode, electrode for fuel cell, and process for producing these electrodes
US5395705A (en) Electrochemical cell having an electrode containing a carbon fiber paper coated with catalytic metal particles
US6391487B1 (en) Gas diffusion electrode, method for manufacturing the same, and fuel cell with such electrode
US20050181252A1 (en) Polymer electrolyte membrane for electrochemical and other applications
US5645700A (en) Polymer membrane based electrolytic cell and process for the direct generation of hydrogen peroxide in liquid streams
KR20140060302A (ko) 촉매의 또는 촉매와 관련된 개선
US5800796A (en) Composite membrane and use thereof for synthesis of hydrogen peroxide
AU2003253438A1 (en) Conductive carbon, electrode catalyst for fuel cell using the same and fuel cell
JP4254990B2 (ja) プロトン伝導性膜の製造方法及びプロトン伝導性膜
GB2481309A (en) Improvements in or relating to catalysts for fuel cells
JP2001236968A (ja) 燃料電池型反応装置およびその使用方法
JP2019192501A (ja) 燃料電池用電極触媒
MXPA96005377A (en) Method for chemical synthesis using one my member
US20230304175A1 (en) Catalyst for an electrochemical cell, and methods of making and using the catalyst
JPH07216570A (ja) 塩素の製造方法
WO1999066575A1 (fr) Procede servant a fabriquer une electrode composite de catalyseur electrolytique en polymere solide et pile a combustible
CN117320810A (zh) 复合体的制造方法、包含复合体的浆料的制造方法、电极的制造方法、电极、离子交换膜-电极接合体和co2电解装置
JP2009212008A (ja) 燃料電池用複合触媒、燃料電池用複合触媒の製造方法、燃料電池用電極触媒層の製造方法及び燃料電池
MXPA98002676A (en) Composite membrane and use of it for quim synthesis
WO2003069713A1 (en) Membrane electrode assemblies for electrochemical cells

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees