JPH1048417A - カラーフィルタとその製造方法およびそのカラーフィルタを用いた液晶表示装置 - Google Patents

カラーフィルタとその製造方法およびそのカラーフィルタを用いた液晶表示装置

Info

Publication number
JPH1048417A
JPH1048417A JP21909596A JP21909596A JPH1048417A JP H1048417 A JPH1048417 A JP H1048417A JP 21909596 A JP21909596 A JP 21909596A JP 21909596 A JP21909596 A JP 21909596A JP H1048417 A JPH1048417 A JP H1048417A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color filter
spacer
layer
black matrix
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21909596A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryutaro Harada
龍太郎 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP21909596A priority Critical patent/JPH1048417A/ja
Publication of JPH1048417A publication Critical patent/JPH1048417A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Optical Filters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 カラーフィルタと対向基板のギャップを制御
するスペーサー有するカラーフィルタとその製造方法お
よびそれを用いた液晶表示装置を提供する。 【解決手段】 液晶用カラーフィルタの着色層またはオ
ーバーコート層にスペーサーを挿入する窪み部分を形成
し、当該窪み部分に球状のスペーサーを挿入すること
で、一定の等間隔でスペーサーが形成されたカラーフィ
ルタを得ることができる。また、当該カラーフィルタを
対向基板と合わせて使用することにより光散乱の影響の
少ない液晶表示装置が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、パーソナルコン
ピュータに代表される液晶表示装置に関し、特に液晶表
示装置のカラーフィルタに対向基板とのギャップを制御
するスペーサーが形成されていることを特徴とするカラ
ーフィルタおよびそれを使用した液晶表示装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】液晶表示装置は、図6に図示されるよう
に、カラーフィルタ基板1とそれと向き合うように対向
基板11を配置し、その間に液晶材料15が封入されて
いる。液晶15は両基板間にかけられる電圧でバックラ
イトからの光源のシャッタ機能の働きを行う。このよう
に液晶は両基板間に挟まれた状態で存在することになる
ので、このカラーフィルタ基板と対向基板のギャップ
(間隔)が均一でない場合には上述のシャッタ機能が充
分に働かず、表示むらを引き起こす。これらの点から、
通常はスペーサ7と呼ばれるプラスチックやシリカの球
状粒子をギャップ制御粉体として、一方の基板に散布す
る工程が行われている。この球状粒子は、粒径のそろっ
た球形をしていることが必要であり、液晶の厚さに応じ
て1.5〜8.0μmのものがよく用いられる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、スペーサー
は上述のように粉体であり、凝集体を形成し易く、散布
工程でこの凝集がセルの厚み方向に生じるとその部分の
ギャップ量に変化が生じること、LCD製造工程は半
導体製造工程と同様に、クリーンルーム内でされるにも
係わらず、「粉体を散布する」という塵埃発生原因とな
るような工程を設けなければならないこと、ギャップ
精度を維持するために、球状粒子を使用し基板間で点接
触させる必要があること、スペーサーの光散乱による
表示能の低下を回避するためには、強度のあるシリカ粒
子を使用して散布量を減らしかつ一定密度で散布する必
要があること。このように困難な多くの条件が求めら
れ、製造工程の制約や歩留り低下の原因となっていた。
【0004】そこで、本発明はこのようなLCD製造工
程でのスペーサー散布を排除し、少ないスペーサーを一
定の密度で形成すると共に、均一な液晶層の厚みが得ら
れように、あらかじめカラーフィルタ基板にスペーサー
が形成されたものを実現すべくなされたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のカラーフィルタ
の第1の実施態様は、対向基板とのギャップを制御する
スペーサーを有するカラーフィルタであって、当該スペ
ーサーが予め形成されたカラーフィルタの窪み部分に等
間隔に挿入されていることを特徴とするカラーフィル
タ、にある。かかるカラーフィルタであるため、少ない
数のスペーサーが均一に形成でき、精度の高いギャップ
制御機能を果たすことが可能となる。
【0006】本発明のカラーフィルタの第2の実施態様
は、対向基板とのギャップを制御するスペーサーを有す
るカラーフィルタであって、当該スペーサーが予め形成
されたカラーフィルタの窪み部分に球状のプラスチック
スペーサーが、挿入され形成されていることを特徴とす
るカラーフィルタ、にある。かかる構成であるため、一
定のスペーサー密度を有し、ギャップ制御機能を果たす
カラーフィルタを安定して製造することができる。
【0007】本発明のカラーフィルタの製造方法の第1
の実施態様は、対向基板とのギャップを制御するスペー
サーを有するカラーフィルタの製造方法であって、透明
基板上に導電性を有するブラックマトリクス層を形成す
る工程と、当該ブラックマトリクス層上にスペーサーを
挿入する窪み部分を有する着色層を形成する工程と、ブ
ラックマトリクス層とは反対荷電に帯電させたスペーサ
ーをカラーフィルタ上に散布して、当該窪み部分にスペ
ーサーを挿入する工程と、窪み部分以外に付着したスペ
ーサーを除去する工程とを有することを特徴とするカラ
ーフィルタの製造方法、にある。かかる製造方法である
ため、スペーサーが一定間隔で形成されたカラーフィル
タを安定して製造することができる。
【0008】本発明のカラーフィルタの製造方法の第2
の実施態様は、対向基板とのギャップを制御するスペー
サーを有するカラーフィルタの製造方法であって、透明
基板上にブラックマトリクス層を形成する工程と、当該
ブラックマトリクス層上にスペーサーを挿入する窪み部
分を有する着色層またはオーバーコート層を形成する工
程と、スペーサーをカラーフィルタ上に散布して、当該
着色層またはオーバーコート層に形成された窪み部分に
スペーサーを挿入する工程と、窪み部分以外に付着した
スペーサーを除去する工程とを有することを特徴とする
カラーフィルタの製造方法、にある。かかる製造方法で
あるため、スペーサーが一定間隔で形成されたカラーフ
ィルタを安定して製造することができる。
【0009】本発明の液晶表示装置の実施態様は、対向
基板とのギャップを制御するスペーサーが等間隔に形成
された窪み部分にスペーサーを挿入することにより形成
されているカラーフィルタ基板と、対向基板とをスペー
サーを内側として接触させて形成される間隙内に液晶が
充填されていることを特徴とする液晶表示装置、にあ
る。かかる液晶表示装置であるため、液晶層を均一にす
ることができ、光散乱による表示能の低下が生じること
もない。
【0010】
【発明の実施の形態】図1は、本発明のカラーフィルタ
の一例を示す概略構成図である。図1(A)はその平面
図、図1(B)は、図1(A)の1−1線における断面
を示している。図1に図示されるように、本発明のカラ
ーフィルタ基板は、透明基板2の上に形成されたブラッ
クマトリクス層5、画素を構成する着色層3(R,G,
B)とこの着色層の上の透明導電膜層4を基本構成とし
ており、必要ならば、オーバーコート層を有する(図1
ではオーバーコート層は省略されている。)。ブラック
マトリクス層は、図1(A)の斜線の部分と、着色層3
の部分であってその内部に点線で示された枠の外側にも
形成されている。従って、着色層3の部分であってこの
点線の枠の外においては、ブラックマトリクス層5と着
色層3が2層に積層して形成されていることになる。
【0011】そして、前記の着色層3には、スペーサー
が固定される窪み部分8が形成され、球状のスペーサー
が挿入されている。この窪み部分8は、着色層を形成す
る際に、フォトマスクにそのような窪み部形成の穴パタ
ーンを設けておき、着色感材が露光されないようにして
現像時に除去して形成するものである。スペーサーは対
向基板面にあたる力を分散させるため、1画素内に1個
以上形成させることが好ましく、なお好ましくは、1画
素内に2乃至3個を等間隔で形成することが望ましい。
等間隔とは、画素毎に設けるようにほぼ一定の間隔とい
う意味である。基板間の強度を適切に維持する観点から
である。
【0012】次に本発明のカラーフィルタの製造方法
を、図2、図3に基づいて説明する。図2は、本発明の
カラーフィルタの第1の製造方法を示す図である。この
製造方法において着色層3は通常の工程(フォトリソ工
程)によって形成される。すなわち、まず透明基板2に
スピンコータ、ロールコータ等の手段により、ブラック
マトリクス層5を所定の膜厚になるように形成する。次
に、通常のパターン露光、現像、乾燥のプロセスにより
所定のブラックマトリクスパターンに形成する(図2
(A))。次に、R,G,Bの各着色感材について順次
同様にパターン形成する。この際、各着色感材の層には
スペーサーを固定するため、ブラックマトリクス層と重
なる部分にブラックマトリクスが表面に剥き出しになっ
た窪み部分8を形成する(図2(B))。そのため、通
常の着色パターンを形成するマスクとは異なり抜け部分
を有するフォトマスクを使用する必要がある。なお、上
記のブラックマトリクス層5は、着色感材のパターン形
成のように黒色感材を用いてブラックマトリクスのパタ
ーン形成してもよいし、スパッタ、蒸着などにより、ク
ロムで形成してもよい。
【0013】次に、この着色層上にスペーサーを設ける
工程について説明する。通常、ブラックマトリクス用の
感材は、顔料としてカーボンを用いているため、導電性
を有し帯電させることができる。そこで、ブラック部を
マイナス(−)に帯電させ、プラス(+)に帯電させた
スペーサー7をスペーサー散布機から散布すると、着色
層が乗り上げて、一部ブラックマトリクス部が剥き出し
となりマイナスに帯電された部分には、プラスに帯電し
たスペーサーが吸着して取り付く。また、その他の部分
にもスペーサーが散布されるが、この部分では静電力が
働らかないので、不要なスペーサーはエアーガン等で吹
き飛ばして除去することができる。図2(C)は、この
ようにしてスペーサー散布機からプラス(+)に帯電さ
せたスペーサーがカラーフィルタ上に一面に散布された
状況を示し、図2(D)は、散布されたスペーサーのう
ち、ブラックマトリクスのマイナス荷電による静電気力
が働かないものを吹き飛ばして除去している状況を示し
ている。
【0014】次に、スペーサー形成部に残ったスペーサ
ー上に透明導電膜4をスパッタリングにより形成してカ
ラーフィルタ基板に固定し(図2(E))、カラーフィ
ルタが完成する。なお、オーバーコート層を有する場合
には、着色層とオーバーコート層の双方に窪み部分を形
成して、スペーサーを固定する窪み部分を作ってもよ
い。
【0015】図3は、本発明のカラーフィルタの第2の
製造方法を示す図である。この製造方法においても着色
層3は通常の工程(フォトリソ工程)によって形成され
る。第1の製造方法と異なる点は、着色層にスペーサー
を固定するための窪み部分を形成しない点であり、通常
の方法で透明基板2上にブラックマトリクス層5および
着色層3を形成する((図3(B))。次に、着色層3
上にオーバーコート層6を形成するが、このオーバーコ
ート層にスペーサーが固定される窪み部分8を形成する
((図3(C))。そのため、通常のオーバーコート層
を形成するマスクとは異なり抜け穴部分を有するフォト
マスクを使用する必要がある。
【0016】次に、このオーバーコート層に窪み部分8
の形成されたカラーフィルタ上にスペーサー7を散布す
る。スペーサーは窪み部分に入るものもあるが、オーバ
ーコート層上に付着するものも生じる((図3
(D))。この窪み部分に入ったスペーサーとオーバー
コート層上のスペーサーとは、オーバーコート層の厚さ
に等しい高さの差が生じている。従って、その高さの差
の中間の高さで基板に対し平行にスキージ9をかけれ
ば、窪み部分に入っていないスペーサーを除去すること
ができる((図3(E))。そのようにして余分のスペ
ーサーを除去した後、スパッタリングにより透明導電膜
を成膜すればスペーサーが固定されてカラーフィルタ基
板が完成する((図3(F))。
【0017】図4は、カラーフィルタ基板を構成する着
色層の代表的パターンを示す図であるが、本発明のカラ
ーフィルタは、いずれのパターン((A)モザイク型、
(B)ストライプ型、(C)トライアングル型、(D)
4画素配置型)にも対応することができる。以下、ラッ
プトップパソコンに代表されるストライプ型を用いて実
施例を説明する。
【0018】
【実施例】
(実施例1) (1)ブラックマトリクスの作製 厚さ1.1mm、サイズ300×400mmの透明基板
(コーニング社製7059ガラス)に、スピンコータを
用い回転数1500rpmで、ブラック感材を塗布した
後、80°Cのクリーンオーブン内で10分間乾燥し
た。ブラック感材には、富士ハント株式会社製「カラー
モザイクCK−S171」)を使用した。なお、ブラッ
ク感材の顔料には、カーボンが使用されている。
【0019】次いで、ブラックマトリクス用フォトマス
クを介して超高圧水銀灯を用いて紫外線を500mj/
cm2 の照射量で照射した。その後、基板を1wt%の
炭酸ナトリウム水溶液に室温で2分間浸漬し、続いて1
分間超純水を用いてシャワーリンスし、未露光部の感材
を除去した後、空気乾燥した。その後、200°Cのク
リーンオーブン内で30分間乾燥しブラックマトリクス
パターンを形成した。ブラックマトリクスパターンの厚
みを触針式膜厚計(テンコール社製「アルファステップ
300」)で測定したところ、膜厚は1μmであった。
【0020】(2)カラーフィルタの作製 上記のブラックマトリクスが形成された基板を用い、R
の着色感材を塗布し、Rのカラーフィルター層を形成し
た。着色感材の塗布条件においては、スピンコータの回
転数を1000rpmとした。また、マスクパターンに
は、R着色用のストライプのマスクを使用した。着色用
のストライプのフォトマスクには、ブラックマトリクス
層と着色層が積層する部分の一部に抜けパターンを有す
るものを使用した。続いて、G,Bの感材について、R
と同様にパターン形成を行った。各着色層の膜厚は、2
μmであった。着色感材には、富士ハント株式会社製の
感材であって、赤色感材「カラーモザイクCR−700
0」、緑色感材「カラーモザイクCG−7000」、青
色感材「カラーモザイクCB−7000」を使用した。
【0021】このようにして形成された着色層には、図
2(B)に図示するように一部着色層の抜け部分からブ
ラックマトリクス部が剥き出しになった窪み部分8が形
成された。次に、カーボンにより導電性であるブラック
マトリクス部を直流電源につなぎマイナス(−)に帯電
させた。一方、プラス(+)に帯電させた真球形プラス
チックスペーサ(積水ファインケミカル株式会社製「ミ
クロパールSPN−20775」)直径7.75μmを
スペーサー散布機のノズルから散布すると、着色層から
一部ブラックマトリクス部が剥き出しとなった窪み部分
8に、プラスに帯電したスペーサーが吸着した。ブラッ
クマトリクスに吸着していない不要部分のスペーサーを
エアーガンで吹き飛ばして除去した後、スパッタ法によ
り透明導電膜(ITO)を、0.15μm厚に成膜する
と、ITO膜が球状のプラスチックスペーサーを覆うよ
うな形で成膜されたカラーフィルタ基板が完成した。
【0022】(実施例2)実施例1と同様に、ブラック
マトリクス層を作製した後、着色層を形成した。この場
合、着色用のストライプのフォトマスクには実施例1の
ように抜け穴のない通常のものを使用した。R,G,B
の3層の着色層を同様に形成し、オーバーコート層を塗
布した後、抜けパターンを有するオーバーコート用フォ
トマスクを用いて、図3(C)に図示されるような一部
着色層が剥き出しとなった部分を有するオーバーコート
層を膜厚2μmに形成した。
【0023】次に、実施例1と同様に、真球形プラスチ
ックスペーサ(積水ファインケミカル株式会社製「ミク
ロパールSPN−20775」)直径7.75μmのを
スペーサー散布機のノズルから散布すると、オーバーコ
ート層から一部着色層が剥き出しとなった部分にスペー
サーが挿入されると共に他の部分にもスペーサーが付着
した。着色層の穴に挿入されていない不要部分のスペー
サーを、透明基板平面上から11μmの高さを有する位
置でスキージによりスキージすると、窪み部内に挿入し
たスペーサーはそのまま残留したが、その他のスペーサ
ーはスキージにより除去された((図3(E))。その
後、スパッタ法により透明導電膜(ITO)を、0.1
5μm厚に成膜すると、ITO膜が球状のプラスチック
スペーサーを覆うような形で成膜されたカラーフィルタ
基板が完成した((図3(F))。
【0024】(液晶表示装置に関する実施例)上記、実
施例1により得られた液晶用カラーフィルタを用いて、
図5のように液晶表示装置10を組み立てた。まず、透
明基板上に透明導電膜層4(ITO)を、スパッタリン
グ法により、厚さ0.15μmで形成し、その上に絶縁
層12を介してポリイミド系の配向膜(不図示)を塗布
し配向処理を施し対向基板11を形成した。カラーフィ
ルタ基板1側にも同様にポリイミド系の配向膜(不図
示)を塗布し配向処理を施した後、対向基板11とカラ
ーフィルタ基板1とをカラーフィルタのスペーサー部7
が対向基板に接触するように圧着しながら周囲を液晶導
入部分を残して封止剤13で封着した。最後にカラーフ
ィルタと対向基板が形成する間隙に液晶15を充填して
封止することにより液晶表示装置が完成した。完成した
液晶表示装置は、対向基板とカラーフィルタ間が正確な
一定間隔に保たれ、画像表示機能試験でも良好な結果が
得られた。
【0025】
【発明の効果】本発明では、カラーフィルタにギャップ
制御機能を付加させたので、従来のスペーサーと同様の
機能を持たせることができ、LCD製造工程におけるス
ペーサー散布工程を省略でき、クリーンルームの環境維
持に寄与できる。また、スペーサーが形成される部分を
ブラックマトリクス層の存在する部分にのみ限定できる
ので、表示画素部における光散乱やコントラスト低下の
問題を回避することができる等の顕著な効果を有する。
また、当該カラーフィルタのスぺーサーは従来の粉体状
のスペーサーのように移動を起こすことがないことから
光散乱の偏った影響を現す心配もない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のカラーフィルタの一例を示す図であ
る。
【図2】 本発明のカラーフィルタの第1の製造方法を
示す図である。
【図3】 本発明のカラーフィルタの第2の製造方法を
示す図である。
【図4】 カラーフィルタ基板を構成する着色層の代表
的パターンを示す図である。
【図5】 本発明の液晶表示装置を示す図である。
【図6】 従来の液晶表示装置を示す図である。
【符号の説明】
1 液晶用カラーフィルタ 2 透明基板 3 着色層 4 透明導電膜層 5 ブラックマトリクス層 6 オーバーコート層 7 スペーサー 8 窪み部分 9 スキージ 10 液晶表示装置 11 対向基板 12 絶縁層 13 封止剤 15 液晶

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 対向基板とのギャップを制御するスペー
    サーを有するカラーフィルタであって、当該スペーサー
    が予め形成されたカラーフィルタの窪み部分に等間隔に
    挿入されていることを特徴とするカラーフィルタ。
  2. 【請求項2】 対向基板とのギャップを制御するスペー
    サーを有するカラーフィルタであって、当該スペーサー
    が予め形成されたカラーフィルタの窪み部分に球状のプ
    ラスチックスペーサーが、挿入され形成されていること
    を特徴とするカラーフィルタ。
  3. 【請求項3】 窪み部分がカラーフィルタの着色層をパ
    ターニングして形成されていることを特徴とする請求項
    1ないし2記載のカラーフィルタ。
  4. 【請求項4】 窪み部分がカラーフィルタのオーバーコ
    ート層をパターニングして形成されていることを特徴と
    する請求項1ないし2記載のカラーフィルタ。
  5. 【請求項5】 窪み部分がブラックマトリックス上に形
    成されていることを特徴とする請求項1ないし2記載の
    カラーフィルタ。
  6. 【請求項6】 対向基板とのギャップを制御するスペー
    サーを有するカラーフィルタの製造方法であって、透明
    基板上に導電性を有するブラックマトリクス層を形成す
    る工程と、当該ブラックマトリクス層上にスペーサーを
    挿入する窪み部分を有する着色層を形成する工程と、ブ
    ラックマトリクス層とは反対荷電に帯電させたスペーサ
    ーをカラーフィルタ上に散布して、当該窪み部分にスペ
    ーサーを挿入する工程と、窪み部分以外に付着したスペ
    ーサーを除去する工程とを有することを特徴とするカラ
    ーフィルタの製造方法。
  7. 【請求項7】 対向基板とのギャップを制御するスペー
    サーを有するカラーフィルタの製造方法であって、透明
    基板上にブラックマトリクス層を形成する工程と、当該
    ブラックマトリクス層上にスペーサーを挿入する窪み部
    分を有する着色層またはオーバーコート層を形成する工
    程と、スペーサーをカラーフィルタ上に散布して、当該
    着色層またはオーバーコート層に形成された窪み部分に
    スペーサーを挿入する工程と、窪み部分以外に付着した
    スペーサーを除去する工程とを有することを特徴とする
    カラーフィルタの製造方法。
  8. 【請求項8】 対向基板とのギャップを制御するスペー
    サーが等間隔に形成された窪み部分にスペーサーを挿入
    することにより形成されているカラーフィルタ基板と、
    対向基板とをスペーサーを内側として接触させて形成さ
    れる間隙内に液晶が充填されていることを特徴とする液
    晶表示装置。
JP21909596A 1996-08-02 1996-08-02 カラーフィルタとその製造方法およびそのカラーフィルタを用いた液晶表示装置 Pending JPH1048417A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21909596A JPH1048417A (ja) 1996-08-02 1996-08-02 カラーフィルタとその製造方法およびそのカラーフィルタを用いた液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21909596A JPH1048417A (ja) 1996-08-02 1996-08-02 カラーフィルタとその製造方法およびそのカラーフィルタを用いた液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1048417A true JPH1048417A (ja) 1998-02-20

Family

ID=16730187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21909596A Pending JPH1048417A (ja) 1996-08-02 1996-08-02 カラーフィルタとその製造方法およびそのカラーフィルタを用いた液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1048417A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005321495A (ja) * 2004-05-07 2005-11-17 Toppan Printing Co Ltd 液晶表示装置用カラーフィルタ及びその製造方法
JP2008090098A (ja) * 2006-10-04 2008-04-17 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
JP2011169982A (ja) * 2010-02-16 2011-09-01 Seiko Instruments Inc 液晶表示装置
US8059234B2 (en) 2007-03-19 2011-11-15 Au Optronics Corp. Color filter and black matrix thereof

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005321495A (ja) * 2004-05-07 2005-11-17 Toppan Printing Co Ltd 液晶表示装置用カラーフィルタ及びその製造方法
JP4599885B2 (ja) * 2004-05-07 2010-12-15 凸版印刷株式会社 液晶表示装置用カラーフィルタ
JP2008090098A (ja) * 2006-10-04 2008-04-17 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
US8059234B2 (en) 2007-03-19 2011-11-15 Au Optronics Corp. Color filter and black matrix thereof
JP2011169982A (ja) * 2010-02-16 2011-09-01 Seiko Instruments Inc 液晶表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4874461A (en) Method for manufacturing liquid crystal device with spacers formed by photolithography
JP2000122071A (ja) 液晶表示素子及び液晶表示素子の製造方法
JPH07318950A (ja) 電気光学表示セルのスペーサ形成方法
JP2007233059A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JPH08114809A (ja) 液晶パネル及びその製造方法
JP4774567B2 (ja) パターン形成方法とカラーフィルタの製造方法および液晶表示装置
JP2001033790A (ja) 液晶表示装置及び液晶表示装置の製造方法
JPH1048417A (ja) カラーフィルタとその製造方法およびそのカラーフィルタを用いた液晶表示装置
JPH11109372A (ja) 液晶表示素子用基板の製造方法、液晶表示素子の製造方法、液晶表示素子用基板及び液晶表示素子
JPH10239513A (ja) 液晶表示装置用カラーフィルタ及びその製造方法及び液晶表示装置
KR101380493B1 (ko) 액정 표시 장치용 컬러 필터 기판 및 그의 제조 방법
JPH08292426A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JP4616439B2 (ja) カラーフィルタの製造方法
JP2007316378A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP2000258775A (ja) 液晶表示装置の製造方法及び液晶表示装置
JP2900948B2 (ja) 液晶表示パネル及びその製造方法
JP4810713B2 (ja) カラーフィルタの製造方法
JP2002221731A (ja) 液晶表示素子用電極基板の製造方法
JPH0973092A (ja) スペーサ及びそのスペーサを用いた光学素子 並びにその製造方法
US8277593B2 (en) Printing plate and method of fabricating liquid crystal display device using the same
JPH10111506A (ja) カラーフィルタおよびその製造方法
JP3018524B2 (ja) カラーフィルターの製造方法
JP2000284110A (ja) 液晶用カラーフィルター、その製造方法及び液晶表示装置
JPH08278497A (ja) カラーフィルタおよびその製造方法
JPH02204717A (ja) 液晶表示装置およびその製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050908

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051104

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060530