JPH1048271A - 電圧監視回路 - Google Patents

電圧監視回路

Info

Publication number
JPH1048271A
JPH1048271A JP9125286A JP12528697A JPH1048271A JP H1048271 A JPH1048271 A JP H1048271A JP 9125286 A JP9125286 A JP 9125286A JP 12528697 A JP12528697 A JP 12528697A JP H1048271 A JPH1048271 A JP H1048271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
output
node
charging
inverter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9125286A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3588533B2 (ja
Inventor
Jong-Sun Kim
鐘 善 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH1048271A publication Critical patent/JPH1048271A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3588533B2 publication Critical patent/JP3588533B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/28Supervision thereof, e.g. detecting power-supply failure by out of limits supervision
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C5/00Details of stores covered by group G11C11/00
    • G11C5/14Power supply arrangements, e.g. power down, chip selection or deselection, layout of wirings or power grids, or multiple supply levels
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/165Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values
    • G01R19/16533Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application
    • G01R19/16538Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application in AC or DC supplies
    • G01R19/16552Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application in AC or DC supplies in I.C. power supplies
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/10Regulating voltage or current
    • G05F1/46Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc
    • G05F1/462Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc as a function of the requirements of the load, e.g. delay, temperature, specific voltage/current characteristic
    • G05F1/465Internal voltage generators for integrated circuits, e.g. step down generators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)
  • Dram (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 監視電圧検出レベルを適正レベルに調整する
ことができ、且つ温度及び工程の変数に対して安定した
回路特性を有する省エネルギーの電圧監視回路を提供す
ること。 【解決手段】 本発明の電圧監視回路は、外部電源電圧
によって充電されて充電電圧を発生する充電手段110
と、前記充電手段の充電電圧のレベルが所定レベルに達
すると出力状態が反転する監視電圧検出手段120と、
前記監視電圧検出手段の出力信号をラッチするラッチ手
段130と、前記充電手段の充電電圧が前記所定のレベ
ルに達するまで前記ラッチ手段をリセットするリセット
手段140とを備えていることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電圧監視回路に係
り、特に半導体メモリ装置において電源投入後の初期低
電圧による内部回路の誤動作を防止するために、適正電
圧レベル以上に電圧が上昇した状態で内部回路へ電源電
圧が伝達されるようにするための制御信号を発生する電
圧監視回路に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、半導体回路では電源投入後、内
部回路の全ての部位に電源電圧が適正電圧レベルまで達
する過渡区間が存在する。従って、この区間の間は内部
回路の誤動作を防止するために内部回路への電源電圧の
印加を遮断する。
【0003】図6を参照すると、従来の電圧監視回路
は、外部電源電圧によって充電されて充電電圧を発生す
る充電手段10と、この充電手段10の充電電圧のレベ
ルが所定のレベルに達すると、出力状態が反転する監視
電圧検出手段20と、この監視電圧検出手段20の出力
信号を反転させるインバータ30とから構成されてい
る。
【0004】図6において、外部電源電圧が投入(パワ
ーオン)されると、充電手段10のPMOSトランジス
タ12がターンオンされ、第1ノードN1に連結された
キャパシタ14への電荷蓄積が始まって充電される。キ
ャパシタ14の充電電圧、即ち第1ノードN1の電圧レ
ベルが監視電圧検出手段20、すなわちPMOSトラン
ジスタ22及びNMOSトランジスタ24からなるイン
バータのトリップポイント(trip point)に達すると、第
2ノードN2の電圧レベルが高レベルから低レベルに状
態遷移し始める。このため、第2ノードN2に連結され
ているインバータ30の出力φVCCHは低レベルから
高レベルに状態遷移する。
【0005】即ち、インバータ30の出力が低レベルか
ら高レベルに状態遷移する時点は、ダイオードとして動
作するPMOSトランジスタ12の抵抗の大きさ、キャ
パシタ14の容量、及び2つのインバータ20,30の
トリップポイントの調整で決定される。
【0006】しかし、上述した従来の電圧監視回路で
は、パワーオン以降、第1ノードN1の電圧レベルが電
源電圧レベルに上昇する際の傾きが緩やかな場合には、
所望の電圧レベル時点より一層低い電圧レベルから出力
φVCCHが状態遷移してしまうために、内部回路の誤
動作を誘発する恐れがあるという短所をもっていた。
【0007】また、インバータ30の出力状態遷移時
点、即ち監視電圧検出レベルがインバータ20のNMO
Sトランジスタ24のしきい電圧Vtレベルに限定され
るので、更に高い電圧レベルから出力状態遷移が起こる
ようにすることは不可能であった。
【0008】図7の電圧監視回路は前述のような図6の
電圧監視回路に比べて監視電圧検出レベルをさらに高め
ることができるように補完された回路の構成を示す。
【0009】図7の回路の特徴は、監視電圧検出手段4
0におけるNMOSトランジスタ44のソースと接地と
の間に監視電圧調整手段50をさらに備えているところ
である。
【0010】監視電圧調整手段50は、ゲートとドレイ
ンが連結されたNMOSトランジスタ52のダイオード
構成でなされている。即ち、監視電圧調整手段50はN
MOSトランジスタのしきい電圧Vtだけインバータの
トリップポインタを上昇させるように働く。
【0011】図8の従来の電圧監視回路は前記図7を応
用したものであって、図7の回路と異なり、監視電圧レ
ベルをnVtだけ高めるために、監視電圧検出手段60
をn個のインバータ端から構成し、各インバータ端と接
地との間には監視電圧調整手段70をそれぞれ連結して
いる。監視電圧調整手段70はインバータ端の数が増加
するほどに各インバータに連結されるダイオードの数が
減少する。
【0012】しかし、図8の電圧監視回路はパワーのオ
ン/オフが繰り返された場合、インバータ端(62,6
4)(66,68)の第2ノードN2、第3ノードN3
が完全に0Vに放電せず、1Vのしきい電圧Vtのレベ
ルにまでしか落ちないので、後端のインバータが弱くタ
ーンオンされ、電源電圧から接地への直流電流経路が形
成されるために電力を消耗する。これは半導体装置の低
電力化に逆行してしまう。
【0013】また、n個のしきい電圧Vtだけ第2ノー
ドN2の状態遷移時点を上げるためにN−1個のインバ
ータ端が追加されるので、設計上難しくなり、レイアウ
トの面積が増えることになる。特にダイオードは温度に
敏感なので、温度変化と工程変化につれ出力状態遷移時
点も影響を受けて回路の安定度が低下するという問題点
も発生する。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】本発明はかかる従来の
技術の問題点を解決するためのもので、その目的は監視
電圧検出レベルを適正レベルに調整することができ、且
つ温度及び工程の変化に対して安定した回路特性を有す
る電圧監視回路を提供することにある。
【0015】本発明の他の目的は、電力消耗の少ない電
圧監視回路を提供することにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の電圧監視回路は、外部電源電圧によって充
電されて充電電圧を発生する充電手段と、前記充電手段
の充電電圧のレベルが所定レベルに達すると出力状態が
反転する監視電圧検出手段と、前記監視電圧検出手段の
出力信号をラッチするラッチ手段と、前記充電手段の充
電電圧が前記所定のレベルに達するまで前記ラッチ手段
をリセットするリセット手段とを備えることを特徴とす
る。
【0017】前記充電手段は、前記外部電源電圧と第1
ノードとの間に連結された順方向ダイオード連結のPM
OSトランジスタと、前記第1ノードと接地との間に連
結されたキャパシタと、前記第1ノードと前記外部電源
電圧との間に連結された逆方向ダイオード連結のPMO
Sトランジスタと、前記接地と前記第1ノードとの間に
連結された逆方向ダイオード連結のNMOSトランジス
タとを備えることを特徴とする。
【0018】前記監視電圧検出手段は、第2ノードと第
3ノートとの間に連結され、前記充電手段の充電電圧に
応じてスイッチングされるNMOSトランジスタと、前
記第3ノードと接地との間に直列に連結された複数のダ
イオード連結のNMOSトランジスタとを備えることを
特徴とする。
【0019】前記ラッチ手段は、前記外部電源電圧と前
記監視電圧検出手段の出力との間に連結され、前記ラッ
チ手段の出力に応じてスイッチングされる第1PMOS
トランジスタと、前記外部電源電圧と前記ラッチ手段の
出力との間に連結され、前記監視電圧検出手段の出力に
応じてスイッチングされる第2PMOSトランジスタと
を備える。
【0020】前記リセット手段は、前記充電手段の充電
電圧のレベルがトリップポイントに達すると出力が反転
するインバータと、前記ラッチ手段の出力と接地との間
に連結され、前記前記インバータの出力に応じてスイッ
チングされるNMOSトランジスタとを備えることを特
徴とする。
【0021】前記電圧監視回路は、ラッチ手段の出力を
バッファリングして出力する出力バッファ手段をさらに
備え、前記出力バッファ手段は、前記ラッチ手段の出力
を反転させる第1インバータと、前記第1インバータの
出力を反転させる第2インバータと、出力ノードと前記
外部電源電圧との間に連結された逆方向ダイオード連結
のPMOSトランジスタと、前記接地と前記出力ノード
との間に連結された逆方向ダイオード連結のNMOSト
ランジスタを備えることを特徴とする。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、添付した図面に基づいて本
発明による実施形態をさらに詳しく説明する。
【0023】図1は本発明の第1実施形態に係る電圧監
視回路の回路図を示す。
【0024】電圧監視回路は充電手段110と、監視電
圧検出手段120と、ラッチ手段130と、リセット手
段140とを含んでいる。
【0025】図1において、前記充電手段110は、外
部電源電圧VCCと接地VSSとの間に連結された順方
向ダイオード連結のPMOSトランジスタPM1と、第
1ノードN1と接地VSSとの間に連結されたキャパシ
タCとから構成されている。
【0026】PMOSトランジスタPM1は外部電源電
圧と充電電圧との差がしきい電圧以下となればオフされ
る。
【0027】前記監視電圧検出手段120は、第2ノー
ドN2と第3ノードN3との間に連結され、前記充電手
段110の充電電圧に応じてスイッチングされるNMO
SトランジスタNM1と、第3ノードN3と接地VSS
との間に直列に連結された複数のダイオード連結のNM
OSトランジスタNM2,NM3とを備えている。即
ち、充電電圧がVgs(NM1)+2Vtになると、N
MOSトランジスタNM1がターンオンされて第2ノー
ドN2の電位がVCCから2Vtに落ちる。これによ
り、監視電圧はVgs(NM1)+2Vtに決定され
る。従って、監視電圧は直列連結されたダイオード連結
のNMOSトランジスタの個数で調整することができ
る。
【0028】前記ラッチ手段130は、外部電源電圧V
CCと監視電圧検出手段120の出力との間に連結さ
れ、ラッチ手段130の出力φVCCHに応じてスイッ
チングされるPMOSトランジスタPM2と、外部電源
電圧VCCとラッチ手段130の出力との間に連結さ
れ、監視電圧検出手段120の出力に応じてスイッチン
グされるPMOSトランジスタPM3とを備えている。
したがって、例えばφVCCHがロー状態の場合にはP
MOSトランジスタPM2がターンオンされて第2ノー
ドN2の電位をVCCにすることになる。この際、PM
OSトランジスタPM3は第2ノードN2がVCCに保
持されるので、ターンオフ状態を保持する。このような
状態で第2ノードN2の電位が上述したように監視電圧
検出手段120によってVgs(NM1)+2Vtに落
ちると、PMOSトランジスタPM3がターンオンされ
てφVCCHがハイ状態になるので、PMOSトランジ
スタPM2はターンオフされて第2ノードに電流供給が
遮断される。よって、監視電圧検出手段120を通して
直流電流パスが形成されないので電力消耗を防止するこ
とができる。
【0029】前記リセット手段140は、充電手段11
0の充電電圧のレベルがトリップポイントに達すると出
力が反転するインバータG1と、ラッチ手段130の出
力と接地VSSとの間に連結され、インバータG1の出
力に応じてスイッチングされるNMOSトランジスタN
M4とを備えている。即ち、電源投入の初期に充電電圧
がインバータG1のトリップポイントである1Vを超え
る前には第4ノードN4をVCCに保持してNMOSト
ランジスタNM4をターンオンさせてφVCCHをロー
状態にすることにより、ラッチ手段130をリセットさ
せる。充電電圧がインバータG1のトリップポイント以
上に増加すると、第4ノードN4をロー状態に保持して
NMOSトランジスタNM4をターンオフさせることに
より、Vgs(NM1)+2Vtの監視電圧になった
時、監視電圧検出手段120の出力がラッチ手段130
にラッチされるようにする。
【0030】次に、図2は本発明の第2実施形態に係る
電圧監視回路の回路図を示す。第2実施形態に係る電圧
監視回路は、充電手段110のPMOSトランジスタP
M1と第1ノードN1との間に、ゲートが第1ノードに
連結されたPMOSトランジスタPM4をさらに備え、
且つ第1ノードN1と前記外部電源電圧VCCとの間に
連結された逆方向ダイオード連結のPMOSトランジス
タPM5、及び前記接地VSSと前記第1ノードN1と
の間に連結された逆方向ダイオード連結のNMOSトラ
ンジスタNM5をさらに含んでいる。
【0031】PMOSトランジスタPM5は第1ノード
の電位がVCCよりしきい電圧だけ高くなった場合にV
CCにバイパスさせる役割を果たし、NMOSトランジ
スタNM5は第1ノードの電位が接地VSSよりしきい
電圧だけ低い電位に落ちた場合に接地VSSにバイパス
させる役割を果たすことにより、異常電圧から素子を保
護する。
【0032】また、前記インバータG1は外部電源電圧
VCCと第4ノードN4との間に連結され、充電電圧に
応じてスイッチングされるPMOSトランジスタPM6
と、前記第4ノードと接地VSSとの間に直列に連結さ
れ、前記充電電圧に応じて同時にスイッチングされる複
数のNMOSトランジスタNM6,NM7とから構成さ
れている。このようなインバータG1の構成は1つのN
MOSトランジスタから構成した場合に比べてインバー
タのトリップポイントを一層高めることができる。
【0033】尚、第2実施形態に係る電圧監視回路では
ラッチ手段130の出力をバッファリングして出力する
出力バッファ手段150をさらに備えている。前記出力
バッファ手段150は、ラッチ手段130の出力を反転
させる第1インバータG2と、前記第1インバータG2
の出力を反転させる第2インバータG3と、出力φVC
CHと前記外部電源電圧VCCとの間に連結された逆方
向ダイオード連結のPMOSトランジスタPM9と、接
地VSSと出力φVCCHとの間に連結された逆方向ダ
イオード連結のNMOSトランジスタNM11とを含ん
でいる。ここで、PM9とNM11は上述したPM5及
びNM5と同じ素子保護の役割を果たす。
【0034】前記第1インバータG2はインバータG1
と同様に、外部電源電圧VCCと第5ノードN5との間
に連結され、前記ラッチ手段130の出力に応じてスイ
ッチングされるPMOSトランジスタPM7と、第5ノ
ードN5と接地VSSとの間に直列に連結され、前記ラ
ッチ手段の出力に応じて同時にスイッチングされる複数
のNMOSトランジスタNM8,NM9を含んでいる。
第2インバータG3は通常のインバータ構成でPMOS
トランジスタPM8とNMOSトランジスタNM10と
から構成されている。
【0035】以下、このように構成された本発明の作用
・効果を説明する。
【0036】図3は本発明の電圧監視回路の監視電圧設
定による入力に対する出力特性を示す波形図である。
【0037】図3において、電源電圧の上昇傾きを60
μsにした時、本発明の電圧監視回路の監視電圧検出手
段120の第3ノードN3にダイオードを連結しない場
合には監視電圧が1.8V(図3の(A))、一つを連
結した場合には監視電圧が3V(図3の(B))、2つ
を連結した場合には監視電圧が4.4V(図3の
(C))であることをそれぞれ示している。
【0038】図4及び図5は従来(A)と本発明(B)
の電圧監視回路の工程及び温度による監視電圧の変動を
示す。即ち、工程と温度の条件が最も劣悪な状態(図
4)や或いは最適の状態(図5)において、従来の監視
電圧の変動幅が大きいのに対して、本発明の監視電圧の
変動幅は非常に小さいことが分かる。
【0039】
【発明の効果】以上述べたように、本発明ではインバー
タ端をn端に連結しなくても極めて簡単な回路構成によ
ってnVtの監視電圧の調整が可能なので適正レベルの
監視電圧を調整することができるのみならず、ダイオー
ドの連結を各インバータ端ごとに順次に減少させながら
構成する必要がなくなるために、相対的にそれほどダイ
オードの個数を増やすことがないので、温度及び工程変
化による監視電圧の変動が抑制でき、回路の動作特性が
安定する。
【0040】尚、本発明ではスイッチング動作時にのみ
電力が消耗され、その他には直流電流パスの遮断された
状態に保持されるので、低電力化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態に係る電圧監視回路の構
成を示す回路図である。
【図2】本発明の第2実施形態に係る電圧監視回路の構
成を示す回路図である。
【図3】本発明の電圧監視回路の監視電圧設定による入
力に対する出力特性を示す波形図である。
【図4】従来(A)及び本発明(B)の電圧監視回路の
最も劣悪な条件における温度及び工程変数の変化による
監視電圧の変動特性を示す波形図である。
【図5】従来(A)及び本発明(B)の電圧監視回路の
最適条件における温度及び工程変数の変化による監視電
圧の変動特性を示す波形図である。
【図6】従来の電圧監視回路の構成を示す回路図であ
る。
【図7】従来の電圧監視回路の別の一例を示す回路図で
ある。
【図8】従来の電圧監視回路のさらに別の一例を示す回
路図である。
【符号の説明】
10、110 充電手段 12、22、42、62、66、PM1、PM2、・・
・、PM9 PMOSトランジスタ 14、C キャパシタ 20、120 監視電圧検出手段 24、44、52、64、68NM1、NM2、・・
・、NM11 NMOSトランジスタ 30、G1、G2、G3 インバータ 130 ラッチ手段 140 リセット手段 150 出力バッファ手段 N1,N2,N3,N4,N5,N6 ノード

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外部電源電圧によって充電されて充電電
    圧を発生する充電手段と、 前記充電手段の充電電圧のレベルが所定レベルに達する
    と出力状態が反転する監視電圧検出手段と、 前記監視電圧検出手段の出力信号をラッチするラッチ手
    段と、 前記充電手段の充電電圧が前記所定のレベルに達するま
    で前記ラッチ手段をリセットするリセット手段とを備え
    ることを特徴とする電圧監視回路。
  2. 【請求項2】 前記充電手段は、 前記外部電源電圧と第1ノードとの間に連結された順方
    向ダイオード連結のPMOSトランジスタと、 前記第1ノードと接地との間に連結されたキャパシタ
    と、 前記第1ノードと前記外部電源電圧との間に連結された
    逆方向ダイオード連結のPMOSトランジスタと、 前記接地と前記第1ノードとの間に連結された逆方向ダ
    イオード連結のNMOSトランジスタとを備えることを
    特徴とする請求項1記載の電圧監視回路。
  3. 【請求項3】 前記監視電圧検出手段は、 第2ノードと第3ノードとの間に連結され、前記充電手
    段の充電電圧に応じてスイッチングされるNMOSトラ
    ンジスタと、 前記第3ノードと接地との間に直列に連結された複数の
    ダイオード連結のNMOSトランジスタとを備えること
    を特徴とする請求項1記載の電圧監視回路。
  4. 【請求項4】 前記ラッチ手段は、 前記外部電源電圧と前記監視電圧検出手段の出力との間
    に連結され、前記ラッチ手段の出力に応じてスイッチン
    グされる第1PMOSトランジスタと、 前記外部電源電圧と前記ラッチ手段の出力との間に連結
    され、前記監視電圧検出手段の出力に応じてスイッチン
    グされる第2PMOSトランジスタとを備えることを特
    徴とする請求項1記載の電圧監視回路。
  5. 【請求項5】 前記リセット手段は、 前記充電手段の充電電圧のレベルがトリップポイントに
    達すると出力が反転するインバータと、 前記ラッチ手段の出力と接地との間に連結され、前記イ
    ンバータの出力に応じてスイッチングされるNMOSト
    ランジスタとを備えることを特徴とする請求項1記載の
    電圧監視回路。
  6. 【請求項6】 前記インバータは、 前記外部電源電圧と第4ノードとの間に連結され、前記
    充電電圧に応じてスイッチングされるPMOSトランジ
    スタと、 前記第4ノードと接地との間に直列に連結され、前記充
    電電圧に応じて同時にスイッチングされる複数のNMO
    Sトランジスタとを備えることを特徴とする請求項5記
    載の電圧監視回路。
  7. 【請求項7】 前記ラッチ手段の出力をバッファリング
    して出力する出力バッファ手段をさらに備えることを特
    徴とする請求項1記載の電圧監視回路。
  8. 【請求項8】 前記出力バッファ手段は、 前記ラッチ手段の出力を反転させる第1インバータと、 前記第1インバータの出力を反転させる第2インバータ
    と、 出力ノードと前記外部電源電圧との間に連結された逆方
    向ダイオード連結のPMOSトランジスタと、 前記接地と前記出力ノードとの間に連結された逆方向ダ
    イオード連結のNMOSトランジスタとを備えることを
    特徴とする請求項7記載の電圧監視回路。
  9. 【請求項9】 前記第1インバータは、 前記外部電源電圧と第5ノードとの間に連結され、前記
    ラッチ手段の出力に応じてスイッチングされるPMOS
    トランジスタと、 前記第5ノードと接地との間に直列に連結され、前記ラ
    ッチ手段の出力に応じて同時にスイッチングされる複数
    のNMOSトランジスタとを備えることを特徴とする請
    求項8記載の電圧監視回路。
JP12528697A 1996-05-31 1997-05-15 電圧監視回路 Expired - Lifetime JP3588533B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1996-19228 1996-05-31
KR1019960019228A KR100205234B1 (ko) 1996-05-31 1996-05-31 전압 감시 회로

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1048271A true JPH1048271A (ja) 1998-02-20
JP3588533B2 JP3588533B2 (ja) 2004-11-10

Family

ID=19460435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12528697A Expired - Lifetime JP3588533B2 (ja) 1996-05-31 1997-05-15 電圧監視回路

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5926009A (ja)
EP (1) EP0810443B1 (ja)
JP (1) JP3588533B2 (ja)
KR (1) KR100205234B1 (ja)
DE (1) DE69703465T2 (ja)
TW (1) TW327705B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3429213B2 (ja) * 1999-02-26 2003-07-22 シャープ株式会社 集積回路

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59150347A (ja) * 1983-01-27 1984-08-28 Fujitsu Ltd 電圧監視回路
JP2563215B2 (ja) * 1990-06-20 1996-12-11 セイコー電子工業株式会社 半導体集積回路装置
FR2690748A1 (fr) * 1992-04-30 1993-11-05 Sgs Thomson Microelectronics Circuit de détection de seuil de tension à très faible consommation.
US5367247A (en) * 1992-08-10 1994-11-22 International Business Machines Corporation Critically continuous boost converter
US5264780A (en) * 1992-08-10 1993-11-23 International Business Machines Corporation On time control and gain circuit
JPH06209241A (ja) * 1993-01-11 1994-07-26 Hitachi Ltd 電圧制御発振器

Also Published As

Publication number Publication date
DE69703465D1 (de) 2000-12-14
TW327705B (en) 1998-03-01
KR100205234B1 (ko) 1999-07-01
DE69703465T2 (de) 2001-03-15
EP0810443B1 (en) 2000-11-08
US5926009A (en) 1999-07-20
KR970076799A (ko) 1997-12-12
EP0810443A1 (en) 1997-12-03
JP3588533B2 (ja) 2004-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3752107B2 (ja) 集積回路用パワーオンリセット回路
JP4226971B2 (ja) パワーオンリセット回路とその方法
EP1608067B1 (en) Reset circuit
JP6118599B2 (ja) パワーオンリセット回路、電源回路および電源システム
JP2004280923A (ja) 内部電源回路
US20070195475A1 (en) Power detection circuit
US7123062B2 (en) Power-up circuit in semiconductor memory device
JPH0214814B2 (ja)
JPH08321758A (ja) 半導体装置のパワーアップリセット信号発生回路
KR20040108011A (ko) 반도체 장치용 내부전압 발생기
US5744997A (en) Substrate bias voltage controlling circuit in semiconductor memory device
US5610542A (en) Power-up detection circuit
JP3588533B2 (ja) 電圧監視回路
EP0342735B1 (en) Circuit for generating a pulse-shaped signal
JP3429213B2 (ja) 集積回路
JP2703890B2 (ja) 半導体集積回路
WO2004036752A1 (en) Low standby current power-on reset circuit
KR0167261B1 (ko) 전원공급 제어회로
KR100630977B1 (ko) 파워온 리셋 회로
JPH04753A (ja) 半導体回路装置
KR0155788B1 (ko) 파워-온-리셋 장치
JP2005039635A (ja) パワーオンリセット回路
JPH03210815A (ja) Cmos型出力回路
KR100370168B1 (ko) 비트라인 프리차지 회로
KR100348301B1 (ko) 파워 온 리셋 회로

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040727

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040816

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080820

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080820

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090820

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090820

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100820

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110820

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110820

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120820

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120820

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term