JPH1046896A - 箱体の扉構造 - Google Patents

箱体の扉構造

Info

Publication number
JPH1046896A
JPH1046896A JP8202556A JP20255696A JPH1046896A JP H1046896 A JPH1046896 A JP H1046896A JP 8202556 A JP8202556 A JP 8202556A JP 20255696 A JP20255696 A JP 20255696A JP H1046896 A JPH1046896 A JP H1046896A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
box
opening
guide
peripheral edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8202556A
Other languages
English (en)
Inventor
Tamotsu Mori
存 森
Akinori Uchimura
昭紀 内村
Atsushi Nakamoto
篤志 中本
Kazuo Nonaka
一雄 野中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP8202556A priority Critical patent/JPH1046896A/ja
Publication of JPH1046896A publication Critical patent/JPH1046896A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Patch Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】前面に開口を有した箱体の開口の周縁に一側縁
が枢着された扉に配設されたかんぬきの移動を容易にガ
イドすることができる箱体の扉構造を提供する。 【解決手段】扉2の上下の周縁2a,2aの所定部位
に、操作部としてのハンドル7の操作により上下方向に
進退するかんぬき4,4の挿入されるガイド部材3が取
着されている。ガイド部材3は、かんぬき4を箱体1の
開口の内側面1aに形成されたかんぬき受け穴10に案
内するとともにかんぬき4の横方向への移動を防止する
程度の間隔及び高さで形成された前述の一対のガイド片
3a,3aを有する。ガイド片3a,3aの長さは、か
んぬき4が扉2の周縁2aと平行な面から退出する距離
よりも大きくしてある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、前面に開口を有し
た箱体の開口の周縁に一側縁が枢着された扉にかんぬき
を配設した箱体の扉構造に関し、例えば、配電用の盤
(分電盤、制御盤、調光盤、電子機器収納制御盤などを
含む)やその他の箱体に利用される扉構造に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の扉構造は例えば図6に示
すような分電盤に利用されている。盤本体は図6に示す
ように壁面等に設置され前面に開口を有した箱体1と、
蝶番9,9によって箱体1の前記開口の周縁に一側縁が
枢着された扉2とで構成され、箱体1内には内器ブロッ
ク30が取着されている。
【0003】なお、箱体1の適宜位置には電線を導入す
る導入孔(図示せず)が設けてある。また、内器ブロッ
ク30は、主幹ブレーカ5や、この主幹ブレーカ5に電
源側接続バー(図示せず)及び接地側接続バー(図示せ
ず)を介して電気的に接続された複数の分岐ブレーカ
6,6,・・・等により構成されている。図6に示した
分電盤は、扉2が箱体1の開口を塞いだ状態では、扉2
の上下の周縁2a,2aが、箱体1の開口の内側面1
a,1aに臨むようになっている。また、扉2の所定位
置には、扉2の厚み方向に貫通する貫通孔(図示せず)
が穿孔され、前記貫通孔に貫通するように連結軸(図示
せず)を回転自在に挿通してある。前記連結軸には、扉
2の表面側で操作部としてのハンドル7が連結されると
ともに、扉2の裏面側で略T字状の連結部材8が連結さ
れており、ハンドル7を前記連結軸回りに回動すること
で、ハンドル7と一緒に前記連結軸及び連結部材8が回
動するようになっている。連結部材8は、鎖錠板部8a
と、基部8bとからなり、基部8bには前記連結軸の取
付部位の両側にかんぬき4,4の一端が軸着されてい
る。かんぬき4,4は、扉2の他側縁に沿って移動し先
端部4aが扉2の周縁2a,2aに形成した孔12から
進退するように配設されている。
【0004】この扉構造では、扉2で箱体1の開口を塞
い状態を保持する場合は、ハンドル7を回動してかんぬ
き4,4の先端部4a,4aを扉2の上下の周縁2a,
2aに形成された孔12から突出させて箱体1の開口の
内側面1a,1aに形成されたかんぬき受け穴10に挿
入するようになっている。なお、この時は、ハンドル7
の回動によって鎖錠板部8aが側方に突出して箱体1に
設けた図示しない鎖錠孔に係合して鎖錠状態になる。
【0005】ここで、扉2の裏面側には、孔12,12
から所定間隔離れた位置に、かんぬき4,4を孔12,
12へ案内するためのガイド孔41,41が所定部位に
形成された略L字状のガイド金具40,40を設置して
ある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、ガイド金具
40は固定用片40aとガイド用片40bとで構成さ
れ、ガイド用片40bの所定部位に前記ガイド孔41が
形成されており、固定片40aは溶接により扉2の裏面
側に固着される。ここで、前記ガイド孔41がかんぬき
4のガイドとしての機能を果たすためには、すなわち、
前記ガイド孔41及び孔12の中心軸が一致してかんぬ
き4が前記ガイド孔41及び孔12に容易に挿通される
ようにするためには、固定用片40aを位置精度良く扉
2の裏面に溶接する必要があり、各ガイド金具40の取
着作業が面倒であった。このため、固定用片40aが固
着される位置がずれると、かんぬき4の先端部4aを孔
12及びかんぬき受け穴10へガイドすることができな
いという不具合もあった。
【0007】本発明は上記事由に鑑みて為されたもので
あり、その目的は、前面に開口を有した箱体の開口の周
縁に一側縁が枢着された扉に配設されたかんぬきの移動
を容易にガイドすることができる箱体の扉構造を提供す
ることにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、上記
目的を達成するために、前面に開口を有した箱体と、前
記箱体の前記開口の周縁に一側縁が枢着された扉と、前
記扉における他側縁に沿って前記扉の裏面側に配設され
前記扉の表面に設けた操作部の操作に連動して前記扉の
前記他側縁に沿って移動し先端部が前記扉の周縁から進
退するかんぬきとを備え、前記扉が前記箱体の開口を塞
いだ状態で前記操作部の操作により前記扉の周縁から突
出した前記かんぬきの先端部が挿入されるかんぬき受け
穴が前記箱体の開口の内側面に形成され、前記かんぬき
の一部が挿入され且つ前記かんぬきの移動方向における
長さが前記かんぬきの前記扉の周縁から退出する距離よ
りも大きい略筒状のガイド部材が前記扉の周縁に設けら
れて成ることを特徴とするものであり、前記扉の周縁か
ら離れた位置に従来のようなガイド部材を位置精度良く
溶接する必要がなくなるとともに、かんぬきを箱体の内
側面に形成されたかんぬき受け穴へ確実にガイドするこ
とができる。
【0009】請求項2の発明は、請求項1の発明におい
て、前記扉の前記一側縁が上下方向を向くように前記箱
体を配置した時に前記扉の下縁となる部位に前記ガイド
部材が取着され、前記扉が前記箱体の開口を塞いだ状態
で前記下縁に近接して対向する前記箱体の開口の内側面
と前記下縁との間に挟まる隙間防止部が前記ガイド部材
に設けられているので、箱体の開口が上下方向を向くよ
うに配置した時に扉が自重で傾くのを抑制することがで
き、見栄えが良くなる。
【0010】請求項3の発明は、請求項1又は請求項2
の発明において、前記ガイド部材が、前記かんぬきの一
部が挿入されるガイド部と、前記扉の周縁に取着される
取着部と、前記ガイド部と前記取着部とを連結し且つ前
記扉の周縁と前記扉が前記箱体の開口を塞いだ状態で前
記扉の周縁に近接して対向する前記箱体の開口の内側面
との間に挟まる介在部とを備え、前記扉の周縁に前記ガ
イド部及び前記取着部が挿通される挿通部を設けてある
ので、ガイド部材を取り付ける場合は介在部を持って前
記扉の前記挿通部に挿入すればよいから、ガイド部材を
前記扉の周縁に簡単に且つスムーズに取着することがで
きる。
【0011】
【発明の実施の形態】本実施形態を図1乃至図5に基づ
いて説明する。図1に示す本実施形態の基本構成は従来
構成と略同じであり、その特徴とするところは、従来構
成におけるガイド金具40の替わりに、扉2の上下の周
縁2a,2aの所定部位に、かんぬき4,4の一部が挿
入される一対のガイド片3a,3aを有する略筒状のガ
イド部材3が取着されていることにある。なお、本実施
形態では、かんぬき4,4は金属製の円柱状棒体で構成
してある。
【0012】ガイド部材3は、かんぬき4を箱体1の開
口の内側面1aに形成されたかんぬき受け穴10に案内
するとともにかんぬき4の横方向(かんぬきの移動方向
と直交する方向)への移動を防止する程度の間隔及び高
さで形成された前述の一対のガイド片3a,3aを有す
る。つまり、ガイド片3a,3aの長さは、かんぬき4
が扉2の周縁2aと平行な面から退出する距離よりも大
きくしてある。したがって、扉2で箱体1の開口を塞い
だ状態(つまり、扉2を閉じた状態)を保持する場合
は、図3及び図5に示すように、かんぬき4の先端部4
aが箱体1の開口の内側面1aに形成されたかんぬき受
け穴10に挿入されている。一方、扉2を開いた状態で
も、図1(b)に示すように、かんぬき4の先端部4a
がガイド片3a,3a間に挿通されている。
【0013】ところで、ガイド部材3は、図2及び図4
に示すように前述のガイド片3a,3aと、扉2の周縁
2aの所定部位に取着される取着部3fと、ガイド片3
a,3a及び取着部3fを連結する介在部3b,3cと
が一体成形されており、介在部3cにはガイド片3a,
3a間に挿通され案内されたかんぬき4の先端部4aが
挿通されるガイド孔3dが設けられている。ここで、ガ
イド部材3のガイド片3a,3aと介在部3cとの間、
取着部3fと介在部3bとの間、それぞれには扉2の周
縁2aの厚みに略等しい部分が形成されている。また、
介在部3b,3cは、扉2が箱体1の開口を塞いだ状態
で扉2の周縁2aとこの周縁2aに近接対向する箱体1
の内側面1aとの間に挟まる厚さに形成されている。ガ
イド片3a,3a間の距離は長手方向において略同じに
形成してあるが、外側面は介在部3cに近づく程ガイド
片3aの断面積が大きくなるように徐々に傾斜してあ
る。このガイド部材3は、ゴムや合成樹脂等の弾性を有
する材料により成形されており、扉2の周縁2aの外側
からガイド片3a,3aを角状の係止孔20に押し込む
とともに、取着部3fを略円状の係止孔21に押し込む
ことによって、ガイド片3a,3a及び取着部3fが撓
み、ガイド片3a,3aと介在部3cとの間の部分の側
面が周縁2aの係止孔20の内周面に、取着部3fと介
在部3bとの間の部分の側面が係止孔21の内周面に、
そえぞれ当接し、周縁2aに係止されるようになってい
る。
【0014】而して、本実施形態の扉構造では、扉2の
周縁2aから離れた位置に従来のガイド金具40を位置
精度良く溶接する必要がなく、かんぬき4を箱体1の内
側面1aに形成されたかんぬき受け穴10へ確実にガイ
ドすることができる。また、ガイド部材3のガイド片3
a,3a及び取着部3fを扉2の周縁2aに形成された
係止孔20、21に押し込むだけで、ガイド部材3を扉
2の周縁に係止することができるから、ガイド部材3の
位置合わせが簡単になるとともにガイド部材3の取着作
業が容易になる。つまり、ガイド部材3を周縁2aにス
ムーズに取着することができる。
【0015】扉2の周縁2aは、図3及び図5に示すよ
うに扉2が箱体1の開口を塞いだ状態で所定の隙間を介
して箱体1の開口の内側面1aに臨むようになってい
る。ところで、従来構成では、このような状態で、扉2
の周縁2a,2aと対向する箱体1の開口の内側面1
a,1aとの間に隙間が生じるため、蝶番9,9の取り
付けにがたがあると、扉2が自重で傾いてしまい見栄え
がよくなかった。これに対し、本実施形態では、扉2で
箱体1の開口を塞いでいる間は、ガイド部材3の介在部
3b,3cが前記隙間に挟まれているので、蝶番9,9
の取り付けにがたがあっても扉2が自重で傾くのを抑制
することができ、見栄えが良くなる。つまり、介在部3
b,3cが隙間防止部を構成しているのである。
【0016】
【発明の効果】請求項1の発明は、前面に開口を有した
箱体と、前記箱体の前記開口の周縁に一側縁が枢着され
た扉と、前記扉における他側縁に沿って前記扉の裏面側
に配設され前記扉の表面に設けた操作部の操作に連動し
て前記扉の前記他側縁に沿って移動し先端部が前記扉の
周縁から進退するかんぬきとを備え、前記扉が前記箱体
の開口を塞いだ状態で前記操作部の操作により前記扉の
周縁から突出した前記かんぬきの先端部が挿入されるか
んぬき受け穴が前記箱体の開口の内側面に形成され、前
記かんぬきの一部が挿入され且つ前記かんぬきの移動方
向における長さが前記かんぬきの前記扉の周縁から退出
する距離よりも大きい略筒状のガイド部材が前記扉の周
縁に設けられて成ることを特徴とするものであり、前記
扉の周縁から離れた位置に従来のようなガイド部材を位
置精度良く溶接する必要がなくなるとともに、かんぬき
を箱体の内側面に形成されたかんぬき受け穴へ確実にガ
イドすることができるという効果がある。
【0017】請求項2の発明は、請求項1の発明におい
て、前記扉の前記一側縁が上下方向を向くように前記箱
体を配置した時に前記扉の下縁となる部位に前記ガイド
部材が取着され、前記扉が前記箱体の開口を塞いだ状態
で前記下縁に近接して対向する前記箱体の開口の内側面
と前記下縁との間に挟まる隙間防止部が前記ガイド部材
に設けられているので、箱体の開口が上下方向を向くよ
うに配置した時に扉が自重で傾くのを抑制することがで
き、見栄えが良くなるという効果がある。
【0018】請求項3の発明は、請求項1又は請求項2
の発明において、前記ガイド部材が、前記かんぬきの一
部が挿入されるガイド部と、前記扉の周縁に取着される
取着部と、前記ガイド部と前記取着部とを連結し且つ前
記扉の周縁と前記扉が前記箱体の開口を塞いだ状態で前
記扉の周縁に近接して対向する前記箱体の開口の内側面
との間に挟まる介在部とを備え、前記扉の周縁に前記ガ
イド部及び前記取着部が挿通される挿通部を設けてある
ので、ガイド部材を取り付ける場合は介在部を持って前
記扉の前記挿通部に挿入すればよいから、ガイド部材を
前記扉の周縁に簡単に且つスムーズに取着することがで
きるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態1を示し、(a)は外観斜視図、
(b)は要部Aの拡大図である。
【図2】同上の要部Aにおけるガイド部材の取り付け方
の説明図である。
【図3】同上の扉を閉じた状態での要部Aの側断面図で
ある。
【図4】同上の要部Bにおけるガイド部材の取り付け方
の説明図である。
【図5】同上の扉を閉じた状態での要部Bの側断面図で
ある。
【図6】従来例を示す外観斜視図である。
【符号の説明】
1 箱体 2 扉 3 ガイド部材 3a,3a ガイド片 4 かんぬき 4a 先端部 7 ハンドル 10 かんぬき受け穴
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 野中 一雄 愛知県刈谷市一里山町東吹戸11番地アスカ 株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前面に開口を有した箱体と、前記箱体の
    前記開口の周縁に一側縁が枢着された扉と、前記扉にお
    ける他側縁に沿って前記扉の裏面側に配設され前記扉の
    表面に設けた操作部の操作に連動して前記扉の前記他側
    縁に沿って移動し先端部が前記扉の周縁から進退するか
    んぬきとを備え、前記扉が前記箱体の開口を塞いだ状態
    で前記操作部の操作により前記扉の周縁から突出した前
    記かんぬきの先端部が挿入されるかんぬき受け穴が前記
    箱体の開口の内側面に形成され、前記かんぬきの一部が
    挿入され且つ前記かんぬきの移動方向における長さが前
    記かんぬきの前記扉の周縁から退出する距離よりも大き
    い略筒状のガイド部材が前記扉の周縁に設けられて成る
    ことを特徴とする箱体の扉構造。
  2. 【請求項2】 前記扉の前記一側縁が上下方向を向くよ
    うに前記箱体を配置した時に前記扉の下縁となる部位に
    前記ガイド部材が取着され、前記扉が前記箱体の開口を
    塞いだ状態で前記下縁に近接して対向する前記箱体の開
    口の内側面と前記下縁との間に挟まる隙間防止部が前記
    ガイド部材に設けられたことを特徴とする請求項1記載
    の箱体の扉構造。
  3. 【請求項3】 前記ガイド部材は、前記かんぬきの一部
    が挿入されるガイド部と、前記扉の周縁に取着される取
    着部と、前記ガイド部と前記取着部とを連結し且つ前記
    扉の周縁と前記扉が前記箱体の開口を塞いだ状態で前記
    扉の周縁に近接して対向する前記箱体の開口の内側面と
    の間に挟まる介在部とを備え、前記扉の周縁に前記ガイ
    ド部及び前記取着部が挿通される挿通部を設けて成るこ
    とを特徴とする請求項1又は請求項2記載の箱体の扉構
    造。
JP8202556A 1996-07-31 1996-07-31 箱体の扉構造 Pending JPH1046896A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8202556A JPH1046896A (ja) 1996-07-31 1996-07-31 箱体の扉構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8202556A JPH1046896A (ja) 1996-07-31 1996-07-31 箱体の扉構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1046896A true JPH1046896A (ja) 1998-02-17

Family

ID=16459461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8202556A Pending JPH1046896A (ja) 1996-07-31 1996-07-31 箱体の扉構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1046896A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009006458A (ja) * 2007-06-29 2009-01-15 Ihi Corp 移動部固定機構
WO2020026541A1 (ja) * 2018-07-31 2020-02-06 株式会社日立産機システム スイッチギヤ
JP2021055346A (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 株式会社ニフコ ロック装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009006458A (ja) * 2007-06-29 2009-01-15 Ihi Corp 移動部固定機構
WO2020026541A1 (ja) * 2018-07-31 2020-02-06 株式会社日立産機システム スイッチギヤ
JP2020022253A (ja) * 2018-07-31 2020-02-06 株式会社日立産機システム スイッチギヤ
JP2021055346A (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 株式会社ニフコ ロック装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4683736A (en) Cabinet lock with recessed handle
JP4219042B2 (ja) 配電盤キャビネット
CA1235452A (en) Cabinet lock with recessed handle
GB2325902A (en) Automotive vehicle instrument panel assembly with modular glovebox
US4861099A (en) Door alignment assembly and method
JPH1046896A (ja) 箱体の扉構造
CA1070175A (en) Door assembly and method of constructing same
US4714283A (en) Clamping type cabinet lock
JP3060204U (ja) 電気機器収容用箱体
JP2002038857A (ja) 仮設門扉用のくぐり戸
KR100580879B1 (ko) 슬라이드식 분전반용 지주
JP4320981B2 (ja) 電気機器盤のドアハンドル装置
JPH0527657Y2 (ja)
CN220933937U (zh) 一种联动安全锁
GB2249805A (en) Motorised bolt assembly
US4884368A (en) Means for forcing apart two structural members of a closure arrangement
KR102017539B1 (ko) 이중 보호 기능을 갖는 도어록
JP3184504B2 (ja) 電磁波遮蔽ドア
EP0154287B1 (en) A tight door for electric switchboards
JPH0713267Y2 (ja) 電子通信機器用筐体の扉の取付け構造
ATE310145T1 (de) Elektrischer fensterheber
JP2000352226A (ja) 車両用アウトサイドハンドルの取付部構造
JP2004036284A (ja) ドア用錠受け金具
KR970001678Y1 (ko) 분전반
JPH087001Y2 (ja) 家具等における蝶番装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010807