JPH104676A - クロスコンバータ - Google Patents

クロスコンバータ

Info

Publication number
JPH104676A
JPH104676A JP15196496A JP15196496A JPH104676A JP H104676 A JPH104676 A JP H104676A JP 15196496 A JP15196496 A JP 15196496A JP 15196496 A JP15196496 A JP 15196496A JP H104676 A JPH104676 A JP H104676A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching element
choke coil
output
sawtooth wave
controlled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15196496A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Uchida
和弘 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP15196496A priority Critical patent/JPH104676A/ja
Publication of JPH104676A publication Critical patent/JPH104676A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 トランスレス方式のクロスコンバータで、降
圧動作/昇圧動作の切換え時に出力電圧が変動してノイ
ズが発生する、という問題を解決し、切換えノイズが生
じないようにしたクロスコンバータを実現する。 【解決手段】 チョークコイルLと降圧用スイッチング
素子SW1と昇圧用スイッチング素子SW2とから構成
され、入力端子に対して降圧用スイッチング素子SW1
とチョークコイルLとが直列に接続され、チョークコイ
ルLの出力側に昇圧用スイッチング素子SW2の一端が
接続され、出力端子に対して並列に配置されたコンデン
サCが、チョークコイルLの出力側に一端が接続され、
他端が接地されたクロスコンバータにおいて、降圧用ス
イッチング素子SW1と昇圧用スイッチング素子SW2
を、全入力電圧範囲にわたって常に動作状態に制御す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、トランスを使用
しないクロスコンバータに係わり、詳しくは、昇圧動作
や降圧動作の切換え時にノイズが生じないようにしたノ
イズレスの小型クロスコンバータに関する。
【0002】
【従来の技術】クロスコンバータは、入力されたノコギ
リ波を一定レベルの電圧で出力する直流コンバータであ
る。従来のトランスレス方式のクロスコンバータでは、
入力電圧が昇圧動作から降圧動作に切換わる時点や、逆
に、降圧動作から昇圧動作に切換わる時点で、出力電圧
にノイズが発生している。
【0003】図6は、従来のトランスレス方式のクロス
コンバータについて、その入力電圧と出力電圧との関係
の一例を説明するタイムチャートである。図の横軸は時
間t、縦軸は入力電圧と出力電圧を示し、a〜cは切換
えノイズを示す。
【0004】この図6では、上方に入力電圧を実線で示
し、出力電圧を破線で示しており、下方には、出力電圧
の変化状態を同じく実線で示している。図6の上方に示
すように、入力電圧がノコギリ状に変化すると、ほぼ出
力電圧と等しいレベル(破線の出力電圧レベル)になっ
た時点で、降圧動作/昇圧動作の切換えが行われる。そ
して、この切換え時に、図6の下方の出力電圧にa〜c
で示したように、出力電圧が変動してノイズが発生され
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来のトランスレス方
式のクロスコンバータでは、図6で説明したように、降
圧動作/昇圧動作の切換え時(入力電圧が出力電圧にま
たがって変化するとき)に、出力電圧が変動してノイズ
が発生する、という問題がある。そのため、従来のトラ
ンスレス方式のクロスコンバータは、電源ノイズに敏感
な電子装置には採用することができなかった。この発明
では、このような切換えノイズが生じないようにしたク
ロスコンバータを実現することを課題とする(請求項1
から請求項4の発明)。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明では、チ
ョークコイル(L)と降圧用スイッチング素子(SW
1)と昇圧用スイッチング素子(SW2)とから構成さ
れ、入力端子に対して降圧用スイッチング素子(SW
1)とチョークコイル(L)とが直列に接続され、チョ
ークコイル(L)の出力側に昇圧用スイッチング素子
(SW2)の一端が接続され、出力端子に対して並列に
配置されたコンデンサ(C)が、チョークコイル(L)
の出力側に一端が接続され、他端が接地されたクロスコ
ンバータにおいて、降圧用スイッチング素子(SW1)
と昇圧用スイッチング素子(SW2)とを、入力端子に
与えられる全入力電圧範囲にわたって常に動作状態に制
御するようにしている。
【0007】請求項2の発明では、請求項1のクロスコ
ンバータにおいて、降圧用スイッチング素子(SW1)
とチョークコイル(L)との接続点に第1のダイオード
(D1)のカソード側を接続し、アノード側を接地し、
チョークコイル(L)の出力側の昇圧用スイッチング素
子(SW2)との接続点に第2のダイオード(D2)の
アノード側を接続し、カソード側をコンデンサ(C)に
接続している。
【0008】請求項3の発明では、請求項1のクロスコ
ンバータにおいて、降圧用スイッチング素子(SW1)
を、ノコギリ波が高いレベルより小さい間はオン状態に
制御し、両者が一致した時点から高いレベルより大きい
間はオフ状態に制御し、昇圧用スイッチング素子(SW
2)を、ノコギリ波が低いレベルより大きい間はオフ状
態に制御し、両者が一致した時点から低いレベルより小
さい間はオン状態に制御することにより、全入力電圧範
囲にわたって常に動作状態に制御している。
【0009】請求項4の発明では、請求項1のクロスコ
ンバータにおいて、降圧用スイッチング素子(SW1)
を、第1のノコギリ波が所定レベルより小さい間はオン
状態に制御し、両者が一致した時点から所定レベルより
大きい間はオフ状態に制御し、昇圧用スイッチング素子
(SW2)を、第2のノコギリ波が前記所定レベルより
大きい間はオフ状態に制御し、両者が一致した時点から
所定レベルより小さい間はオン状態に制御することによ
り、全入力電圧範囲にわたって常に動作状態に制御して
いる。
【0010】
【発明の実施の形態】
第1の実施の形態 この第1の実施の形態は、請求項1から請求項3の発明
に対応している。この第1の実施の形態では、チョーク
コイルを使用したクロスコンバータにおいて、昇圧用ス
イッチング素子(SW2)と降圧用スイッチング素子
(SW1)を、全入力電圧範囲にわたって常に動作させ
る点に特徴を有している。
【0011】図1は、この発明のクロスコンバータにつ
いて、その要部構成の実施の形態の一例を示す機能ブロ
ック図である。図の符号において、1はノコギリ波発生
器、2は基準電圧発生器、3はPWM(パルス幅モジュ
レーション)変調器、4は誤差増幅器、Lはチョークコ
イル、Cはコンデンサ、D1とD2はダイオード、SW
1は降圧用スイッチング素子、SW2は昇圧用スイッチ
ング素子、Rは負荷回路を示し、Viは入力電圧、Vo
は出力電圧、dはノコギリ波発生器1の出力信号、eと
fは誤差増幅器4から出力される2レベルの信号を示
す。
【0012】図2は、図1に示したクロスコンバータの
動作を説明するためのタイムチャートである。各信号波
形に付けた符号は図1の符号位置に対応している。
【0013】図1のノコギリ波発生器1は、この図2に
示すように変化する波形を有する出力信号dを発生す
る。また、誤差増幅器4は、2つのレベルの信号e,f
(e>f)を発生する。PWM変調器3には、ノコギリ
波発生器1からの出力信号dと、誤差増幅器4から出力
される2つのレベルの信号e,fが入力される。すなわ
ち、PWM変調器3において、ノコギリ波発生器1から
の出力信号dが、誤差増幅器4から出力される2つのレ
ベルの信号e,f(一定電圧だけズラした2つのレベル
の信号)と比較される。
【0014】この場合に、PWM変調器3から出力され
るパルス信号は、図2のSW1に示すように、ノコギリ
波発生器1からの出力信号dの方が高いレベルの信号e
より小さい間は、Hレベル(オン)となり、両者が一致
した時点で、PWM変調器3のパルス信号が反転され、
ノコギリ波発生器1からの出力信号dの方が高いレベル
の信号eより大きくなると、Lレベル(オフ)となる。
また、PWM変調器3から出力されるパルス信号は、図
2のSW2に示すように、ノコギリ波発生器1からの出
力信号dの方が低いレベルの信号fより大きい間は、L
レベル(オフ)となり、両者とが一致する時点で、PW
M変調器3のパルス信号が反転され、ノコギリ波発生器
1からの出力信号dの方が低いレベルの信号fより小さ
くなると、Hレベル(オン)となる。したがって、PW
M変調器3からは、図2のSW1とSW2に示したよう
な2つのパルス信号(SW1,SW2)が出力される。
【0015】先の図1に示したように、降圧用スイッチ
ング素子SW1と昇圧用スイッチング素子SW2は、P
WM変調器3から出力されるパルス信号(図2のSW
1,SW2)によってオン/オフ動作を行う。降圧用ス
イッチング素子SW1は、入力電圧Viのオン/オフを
行うが、その切換えタイミングは、図2に示したノコギ
リ波発生器1からの出力信号dと高いレベルの信号eと
が一致する時点である。また、昇圧用スイッチング素子
SW2は、チョークコイルLの出力電圧のオン/オフを
行うが、その切換えタイミングは、図2に示したノコギ
リ波発生器1からの出力信号dと低いレベルの信号fと
が一致する時点である。そして、降圧用スイッチング素
子SW1がオフになると、入力電圧Viもオフになる
が、その間は、昇圧用スイッチング素子SW2がオフで
あるから、チョークコイルLの出力電圧がコンデンサC
へ与えられて、出力電圧Voは一定の値に保持される。
しかも、昇圧用スイッチング素子SW2がオンにされ
て、チョークコイルLの出力側がショートされる時点で
は、常に降圧用スイッチング素子SW1はオンであるか
ら、チョークコイルLの出力電圧が「0」になっても、
コンデンサCから出力電圧Voがほぼ一定の値で発生さ
れる。
【0016】このように、前者のパルス信号SW1によ
って、降圧用スイッチング素子SW1のオン/オフ制御
を行うと、図2から明らかなように、ノコギリ波発生器
1からの出力信号dが、誤差増幅器4から出力される高
いレベルの信号eより小さい間は降圧用スイッチング素
子SW1はオンにされ、高いレベルの信号eより大きく
なった間だけオフにされる。また、後者のパルス信号S
W2によって、昇圧用スイッチング素子SW2のオン/
オフ制御を行うと、ノコギリ波発生器1からの出力信号
dが、誤差増幅器4から出力される低いレベルの信号f
より小さい間だけ昇圧用スイッチング素子SW2はオン
にされ、低いレベルの信号fより大きい間はオフにされ
る。
【0017】この図1と図2に示したクロスコンバータ
では、降圧用スイッチング素子SW1のオン時間は、入
力電圧Viが出力電圧Voより小さい間は、100%に
極めて近い値であるが、出力電圧Voより大きくなる
と、急激に減少される。逆に、昇圧用スイッチング素子
SW2のオン時間は、入力電圧Viが出力電圧Voより
小さい間は、比較的大きなデューティ比であるが、出力
電圧Voより大きくなると、0%に極めて近い値にな
る。この状態を、次の図3に示す。
【0018】図3は、この発明のクロスコンバータにお
いて、図2に示した入力電圧Viに対する両スイッチン
グ素子SW1,SW2の動作時のデューティ比を示す。
図の横軸は入力電圧Vi、縦軸はスイッチング素子SW
1,SW2のオン時におけるデューティを示し、gは降
圧用スイッチング素子SW1の動作特性、hは昇圧用ス
イッチング素子SW2の動作特性を示す。
【0019】この図3のように両スイッチング素子SW
1,SW2を制御することによって、入力電圧Viと出
力電圧Voとの関係が、Vi>Voでも、降圧用スイッ
チング素子SW1を僅かに動作させることが可能とな
り、また、Vi<Voでも、昇圧用スイッチング素子S
W2を僅かに動作させることができる。したがって、昇
圧/降圧の切換え時に生じるノイズを抑えることができ
る。
【0020】第2の実施の形態 この第2の実施の形態は、請求項4の発明に対応してい
る。先の第1の実施の形態では、誤差増幅器4の出力と
して2つのレベルを用いる場合を説明した。この第2の
実施の形態では、この誤差増幅器4の出力を1つのレベ
ルにし、代りに、入力電圧であるノコギリ波を2つ発生
させる点に特徴を有している。その他は、先の図1と同
様の構成である。
【0021】図4は、この発明のクロスコンバータにつ
いて、その要部構成の第2の実施の形態の一例を示す機
能ブロック図である。図における符号は図1と同様であ
り、11は第1のノコギリ波発生器、12は第2のノコ
ギリ波発生器、13は誤差増幅器を示し、jはノコギリ
波発生器11から出力される降圧用ノコギリ波、kはノ
コギリ波発生器12から出力される昇圧用ノコギリ波、
mは誤差増幅器13から出力される1レベルの信号を示
す。
【0022】図5は、図4に示したクロスコンバータの
動作を説明するためのタイムチャートである。各信号波
形に付けた符号は図4の符号位置に対応している。
【0023】図4のように構成することによって、第1
と第2のノコギリ波発生器11,12から出力されるノ
コギリ波j,kは、昇圧用スイッチング素子SW2と降
圧用スイッチング素子SW1のコントロールに対してそ
れぞれ専用となる。その結果、2つのノコギリ波j,k
の形状を同じにする必要がなく、むしろ、それぞれの特
性に合った形状にすることが可能になる。そして、先の
図1のクロスコンバータと同様に、切換えノイズのない
クロスコンバータを構成することができる(請求項4の
発明)。
【0024】
【発明の効果】請求項1のクロスコンバータでは、トラ
ンスを使用していないので、ノイズレスのクロスコンバ
ータが実現される。また、従来のトランス式と比較すれ
ば、広い入力電圧範囲が得られる。さらに、電力ロスが
少なく、しかも、小型化も可能である。
【0025】請求項2のクロスコンバータでは、請求項
1のクロスコンバータにおいて、第1のダイオード(D
1)と第2のダイオード(D2)とを使用している。し
たがって、請求項1のクロスコンバータによる効果に加
えて、出力電圧を一定に保つことができる。
【0026】請求項3のクロスコンバータでは、請求項
1のクロスコンバータにおいて、降圧用スイッチング素
子(SW1)と昇圧用スイッチング素子(SW2)のオ
ンオフ制御に、ノコギリ波を2つのレベルと比較したパ
ルス信号を使用している。したがって、請求項1のクロ
スコンバータによる効果に加えて、両スイッチング素子
のオンオフ動作を確実に行うことができる。
【0027】請求項4のクロスコンバータでは、請求項
1のクロスコンバータにおいて、2つのノコギリ波を使
用している。したがって、請求項3のクロスコンバータ
による効果に加えて、昇圧用スイッチング素子SW2と
降圧用スイッチング素子SW1を、それぞれ専用にコン
トロールすることが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明のクロスコンバータについて、その要
部構成の実施の形態の一例を示す機能ブロック図であ
る。
【図2】図1に示したクロスコンバータの動作を説明す
るタイムチャートである。
【図3】この発明のクロスコンバータにおいて、図2に
示した入力電圧Viに対する両スイッチング素子SW
1,SW2の動作時のデューティ比を示す図である。
【図4】この発明のクロスコンバータについて、その要
部構成の第2の実施の形態の一例を示す機能ブロック図
である。
【図5】図4に示したクロスコンバータの動作を説明す
るタイムチャートである。
【図6】従来のトランスレス方式のクロスコンバータに
ついて、その入力電圧と出力電圧との関係の一例を説明
するタイムチャートである。
【符号の説明】
1 ノコギリ波発生器、2 基準電圧発生器、3 PW
M変調器、4 誤差増幅器、SW1 降圧用スイッチン
グ素子、SW2 昇圧用スイッチング素子

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 チョークコイル(L)と降圧用スイッチ
    ング素子(SW1)と昇圧用スイッチング素子(SW
    2)とから構成されるクロスコンバータであり、入力端
    子に対して前記降圧用スイッチング素子(SW1)とチ
    ョークコイル(L)とが直列に接続され、前記チョーク
    コイル(L)の出力側に昇圧用スイッチング素子(SW
    2)の一端が接続され、出力端子に対して並列に配置さ
    れた前記コンデンサ(C)が、前記チョークコイル
    (L)の出力側に一端が接続され、他端が接地されたク
    ロスコンバータにおいて、 前記降圧用スイッチング素子(SW1)と昇圧用スイッ
    チング素子(SW2)とを、前記入力端子に与えられる
    全入力電圧範囲にわたって常に動作状態に制御すること
    を特徴とするクロスコンバータ。
  2. 【請求項2】 上記降圧用スイッチング素子(SW1)
    とチョークコイル(L)との接続点に第1のダイオード
    (D1)のカソード側が接続され、アノード側が接地さ
    れ、上記チョークコイル(L)の出力側の昇圧用スイッ
    チング素子(SW2)との接続点に第2のダイオード
    (D2)のアノード側が接続され、カソード側が上記コ
    ンデンサ(C)に接続されたことを特徴とする上記請求
    項1記載のクロスコンバータ。
  3. 【請求項3】 上記降圧用スイッチング素子(SW1)
    は、ノコギリ波が高いレベルより小さい間はオン状態に
    制御され、両者が一致した時点から高いレベルより大き
    い間はオフ状態に制御され、上記昇圧用スイッチング素
    子(SW2)は、ノコギリ波が低いレベルより大きい間
    はオフ状態に制御され、両者が一致した時点から低いレ
    ベルより小さい間はオン状態に制御されることにより、
    全入力電圧範囲にわたって常に動作状態に制御すること
    を特徴とする上記請求項1記載のクロスコンバータ。
  4. 【請求項4】 上記降圧用スイッチング素子(SW1)
    は、第1のノコギリ波が所定レベルより小さい間はオン
    状態に制御され、両者が一致した時点から前記所定レベ
    ルより大きい間はオフ状態に制御され、上記昇圧用スイ
    ッチング素子(SW2)は、第2のノコギリ波が前記所
    定レベルより大きい間はオフ状態に制御され、両者が一
    致した時点から前記所定レベルより小さい間はオン状態
    に制御されることにより、全入力電圧範囲にわたって常
    に動作状態に制御することを特徴とする上記請求項1記
    載のクロスコンバータ。
JP15196496A 1996-06-13 1996-06-13 クロスコンバータ Pending JPH104676A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15196496A JPH104676A (ja) 1996-06-13 1996-06-13 クロスコンバータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15196496A JPH104676A (ja) 1996-06-13 1996-06-13 クロスコンバータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH104676A true JPH104676A (ja) 1998-01-06

Family

ID=15530069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15196496A Pending JPH104676A (ja) 1996-06-13 1996-06-13 クロスコンバータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH104676A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040019759A (ko) * 2002-08-29 2004-03-06 삼성테크윈 주식회사 가변 전압을 출력하는 휴대용 이차전지 팩

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040019759A (ko) * 2002-08-29 2004-03-06 삼성테크윈 주식회사 가변 전압을 출력하는 휴대용 이차전지 팩

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7411316B2 (en) Dual-input power converter and control methods thereof
US6348781B1 (en) Buck or boost power converter
US6037755A (en) Switching controller for a buck+boost converter and method of operation thereof
JP3440314B2 (ja) 2スイッチ付きバック・ブースト変換器
US9525350B2 (en) Cascaded buck boost DC to DC converter and controller for smooth transition between buck mode and boost mode
KR101243595B1 (ko) 다출력 전원 장치
CN100514813C (zh) Dc-dc变换器及其控制单元和方法
US7332831B2 (en) Power supply apparatus with soft start control
JP4498037B2 (ja) Dc−dcコンバータ制御回路を備えた半導体装置
JP3164838B2 (ja) スイッチング回路及びそれを用いた変換装置、力率改善電源装置
US7368899B2 (en) Configuration and controlling method of boost circuit having pulse-width modulation limiting controller
JPH06311736A (ja) Dc/dcコンバータ
JPWO2006003751A1 (ja) Dc−dcコンバータおよびコンバータ装置
US10969808B2 (en) On-time timer circuit with external clock for switching converter control
JP2010279138A (ja) スイッチング昇圧型dc−dcコンバータおよび半導体集積回路装置
US5757632A (en) Switched capacitance voltage multiplier
JP2002078326A (ja) Dc−dcコンバータ用pwm制御回路
US8076917B2 (en) Buck switching regulator with improved mode transition and control method thereof
JP2006149107A (ja) 多出力電源回路
JPH104676A (ja) クロスコンバータ
US20050030779A1 (en) Controlling circuit for a pulse width modulated DC/DC converter
JP4310982B2 (ja) 非絶縁型降圧コンバータおよびそれを用いた電子装置
US11973425B2 (en) Ramp generation in buck converters
US6642695B1 (en) Voltage mode boost converter using a period-fixed amplitude-modulated pulse control signal
US6094035A (en) Amplifying power converter circuits