JPH1046509A - 橋梁の歩道 - Google Patents

橋梁の歩道

Info

Publication number
JPH1046509A
JPH1046509A JP20988996A JP20988996A JPH1046509A JP H1046509 A JPH1046509 A JP H1046509A JP 20988996 A JP20988996 A JP 20988996A JP 20988996 A JP20988996 A JP 20988996A JP H1046509 A JPH1046509 A JP H1046509A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
bridge
sidewalk
permeable pavement
pavement material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20988996A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Suzukawa
研二 鈴川
Shigenori Komatsu
重徳 小松
Katsutoshi Ikegami
勝敏 池上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP20988996A priority Critical patent/JPH1046509A/ja
Publication of JPH1046509A publication Critical patent/JPH1046509A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Paving Structures (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】降雨により水たまりや表面の水膜が形成され
ず、雨天でも滑りにくく、歩行者や自転車が安心して通
行できる橋梁の歩道を提供する。 【解決手段】橋梁の歩道の少なくとも表層の一部分を透
水性舗装材で構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、橋梁の歩道、中で
も、歩道橋の歩行部分に関し、降雨時などでも水たまり
ができない橋梁の歩道に関する。
【0002】
【従来の技術】水路、鉄道、道路などにかけ渡たされた
構造物である橋梁の歩道は、表層部分には、コンクリー
ト舗装、アスファルトコンクリート舗装、タイル張り、
コンクリートブロック舗装、天然石やタイル製の舗石板
舗装などが施されているのが一般的である。これらの舗
装部材は、透水機能を持っていないために、降雨時や水
を用いた清掃時に、水たまりができる。橋梁の歩道、例
えば、歩道橋の歩行部分は、水たまりがあると、もとも
と幅が狭い歩行部分がより一層せまくなり、対面通行な
どができにくくなるだけでなく、水たまりに気を取られ
て歩きにくい。さらに、水たまりがあると、足が滑りや
すく、危険であることが多い。また、特に、タイル張
り、天然石やタイル製の舗装板の場合には、降雨量が少
ない場合でも、歩行面に水の薄い膜が形成され摩擦抵抗
が減少するので滑りやすく、歩行者や自転車の通行者に
とって危険であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、降雨時でも
水たまりができず、歩行者や自転車が安心して通行する
ことができる橋梁の歩道を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記目的
を達成するために、鋭意検討した結果、本発明に到達し
た。
【0005】すなわち、本発明は、少なくとも表層の一
部分が透水性舗装材で構成されている橋梁の歩道に関す
るものである。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の透水性舗装材は、舗装材
の内部に空隙を有し、表面から裏面あるいは側面へ通ず
る連続気孔を有する材料であり、例えば、雨水などを、
該材料の裏面および/または側面から外部へ排水させる
機能を持つ舗装材である。
【0007】このような透水性舗装材としては、骨材粒
子をバインダーで結合させて舗装する透水性舗装材と、
予め骨材をタイルあるいはブロック形状などに成型した
透水性舗装材があげられる。
【0008】骨材粒子をバインダーで結合させて舗装す
る透水性舗装材は、好ましくは、バインダーとして、セ
メント、合成樹脂などを用いて、施工現場で骨材粒子と
バインダーを混合する。
【0009】また、予め骨材をタイルあるいはブロック
形状などに成型された透水性舗装材は、好ましくは、結
合材としてセメントや樹脂を用い、強固な保形性を付与
させるものである。特にタイルの場合は、高温加熱によ
り、骨材が焼結され、焼結バインダを介して結合する。
このような予め成型された透水性舗装材は、施工現場で
敷設される。
【0010】予め成型された透水性舗装材としては、例
えば、透水性アスファルトコンクリート、透水性コンク
リート、透水性コンクリート平板、透水性インターロッ
キングブロック、透水性セラミックスタイル、透水性セ
ラミックスブロックなどを例示することができ、中で
も、高温加熱により骨材が焼結され、焼結バインダを介
して結合された透水性セラミックスタイル、透水性セラ
ミックスブロックは、セメント系のブロックや平板のも
つ発華現象による表面の汚れが著しく少なく、アスファ
ルトコンクリートのように熱による気孔の目詰まりがお
きることが著しく少ないのでより好ましい。
【0011】本発明において使用される透水性舗装材
は、好ましくは、JIS A-1218で測定される初期の透水係
数が、1×10-2cm/sec以上、さらに好ましくは1×10
-1cm/sec以上である。透水係数が、1×10-2cm/sec
以上であれば、土木構造物の設計に用いる一般的な降雨
強度である50mm/hr の雨水を十分通過させる能力を
持つ。
【0012】また、本発明において使用される透水性舗
装材は、人の歩行や自転車の通行等によって破損せず、
十分に長期の使用に耐えるため、JIS A-5304で測定され
る曲げ強度が40kgf/cm2 以上であることが好ま
しく、50kgf/cm2 以上であることがさらに好ま
しい。透水性舗装材がブロックの場合には、曲げ強度が
40kgf/cm2 以上であることが重要である。
【0013】さらに、本発明において使用される透水性
舗装材は、人や自転車が滑ることなく通行するため、AS
TM E 303-66Tで測定される湿潤時における表面の滑り抵
抗値が、40BPN 以上であることが好ましく、さらに5
0BPN 以上が好ましい。表面の滑り抵抗値が、40BPN
以上であれば、降雨時や降雨後、舗装表面が湿潤状態に
あっても人や自転車が滑ることがなく通行できる。
【0014】このような性能を満足する透水性舗装材と
しては、磁器タイルなどを骨材原料にした透水性セラミ
ックスブロックが好ましく例示される。
【0015】これらの舗装材を、橋梁の歩道、好ましく
は、歩道橋の歩行部分の少なくとも表層の一部に舗装す
ることにより、雨水を舗装材中に吸収させ、水たまりの
発生を防止することができ、表面に付着する水の量を低
減させることができる。これにより、歩行者や自転車が
滑らず安心して通行できる。さらに、橋梁の歩道、特
に、歩道橋の歩行部分のように、通行できる幅の限られ
た構造物では、降雨時に水たまりができると、通行しに
くくなるという問題も解決する。
【0016】本発明において、橋梁の歩道全面を透水性
舗装にしてもよいし、該歩道の表層端部や排出口周囲な
どの他部材にすることもできる。
【0017】さらに、本発明の橋梁の歩道では、舗装材
の単位容積あたりの重量(たとえば、透水性コンクリー
トでは、約2.0トン/m3 、透水性セラミックスブロ
ックでは、約1.6トン/m3 )が、従来の舗装材(た
とえば、コンクリートでは、約2.2トン/m3 )に比
較して、約60〜90%であり、歩道橋を含む橋梁の構
造設計に用いる死荷重が小さくなり、舗装材以外の構造
材料の厚みなどの仕様、あるいは、構造部材の数量が少
なくすみ、設計の合理化が可能となる。
【0018】さらに、特に歩道橋は、夏期、日射により
高熱となることがあり不快感があったが、透水性舗装材
に吸収された水を徐々に蒸発させることにより、歩道橋
を快適な温度に保つ効果もある。また、歩道橋の場合
は、昇降部の階段部分も透水性舗装材で構成されている
ことが好ましく、これにより雨天でも水たまりなどによ
り階段部分で足をすべらすことがなく、安心して歩行で
きる。
【0019】本発明の橋梁の歩道では、透水性舗装の表
面から吸収された水は、該透水性舗装材内部を通過して
間詰め材あるいは該透水性舗装材側面へ排水され、該歩
道端部から、あるいは、間詰め材内部に設置された排水
装置から、外部へ排水する機構を有することが好まし
い。
【0020】本発明の橋梁の歩道では、透水性舗装材の
下地全体が透水性である必要はなく、通常のアスファル
トコンクリートやコンクリートなどを打設した上に透水
性舗装材を施してもよい。透水性舗装材がブロック形状
の場合は、サンドクッションの上に敷設してもよいが、
空練りモルタルあるいはモルタルで固着してもよく、樹
脂で接着することもできる。さらに、本発明の橋梁の歩
道は、一般に下地にあたる間詰め材全体に透水性がない
場合が多いので、該歩道が、透水性舗装材の内部または
下部に排水構造が設けられていることが好ましく、吸収
された水は該透水性舗装材の内部または下部を横方向に
移動し、該歩道表層端部から車道側の排水装置へ排出さ
せる方法が好ましい。またこの場合、端部に縁石が施さ
れている構造の場合には、縁石に通水孔を設けて排水す
るのが好ましい。
【0021】橋梁の歩道、特に、歩道橋の歩行部分は、
面積や横断距離がそれほど大きくないので、橋梁および
歩道に設置される排水装置に集水し、配水管を介して排
出する構造がとりやすく、部分的に該歩道断面内に配水
管が設置できる場合には、該配水管を通じ、排水装置に
排水させることが好ましい。
【0022】下地に透水性がない場合、水は横方向ある
いは縦方向に移動するが、該透水性舗装材の厚み分に存
在する空隙に水が滞留してもかまわないし、積極的に排
水させるために勾配を設けてもよいが、勾配を付けない
方が車椅子や乳母車等の走行がより快適となる。さら
に、水の移動をさらにスムーズに行うためには、該透水
性舗装材と下地との間に空隙を有することが好ましい。
空隙を有するためには下地表面または透水性舗装材裏面
の少なくともいずれか一方に溝を形成するのが好まし
い。
【0023】本発明に使用される透水性舗装材は、予め
着色したセラミックスの骨材を用いることなどにより、
景観に配慮した色彩選択が可能であり、ペイントのよう
な剥がれや摩耗によるかすれがなく耐久性がよい。さら
に、意匠性の高い橋梁の歩道とするため、各種カラーの
透水性舗装材を組み合わせることもできる。
【0024】さらに、本発明に使用される透水性舗装材
は、透水性舗装材内にある空隙による吸音作用により、
歩行にともなう騒音を低減させ、より静かで、より快適
な橋梁の歩道、特に、歩道橋の歩行部分とすることがで
きる。
【0025】また、ブロック形状の透水性舗装材と視覚
障害者誘導用のブロックを組み合わせることも可能であ
り、透水性の視覚障害者誘導用ブロックを使用すること
により、足元のみならず、杖の先端も滑りにくくなる効
果がある。
【0026】
【実施例】以下の実施例によって本発明をさらに詳しく
説明するが、本発明はこれに限定されない。
【0027】実施例1 橋梁部における歩道を模して、歩道幅3m、長さ10m
の橋梁の一部分を設けた。間詰め材にはコンクリートを
打設し、その上にサンドクッションを施し、透水性セラ
ミックスブロックを敷設した。排水は縁石に直径30m
mの通水孔を2mピッチで設け、車道側の排水装置へ排
水させる方式を採った。通水孔は目地砂やサンドクッシ
ョンが流出しないように、ポリエステル製の不織布を設
置した。図2にその概略図を示した。使用した透水性セ
ラミックスブロックは、働き幅が100×200mmで
厚みが60mmであり、JIS A-1218に準拠して求めた透
水係数は3.4×10-2cm/sec、ASTM E 303-66Tに準
拠してもとめた湿潤時の滑り抵抗値は53であった。
【0028】この橋梁部歩道について、雨天時に観察す
ると、雨水はセラミックスブロックより吸収され、縁石
ブロックの通水孔から排出されていることが確認でき、
水たまりは発生しなかった。さらに、雨水の跳ね返りも
認められなかった。また、ホースで18リットル/分のペ
ースで散水しても、やはり、表面に溢れることなく、透
水性セラミックスブロックより吸収され、縁石ブロック
の通水孔から排出されていることが確認できた。
【0029】
【発明の効果】本発明は、降雨時の水たまりの発生を防
ぎ、降雨によって水膜が形成されないので、歩行者や自
転車が安心して通行できる。さらに、吸水性、排水性に
優れ、さらに歩道幅を有効に使用できるので、快適な歩
行空間とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の橋梁の歩道のイメージ概略図を例示
したものである。
【図2】 本発明の橋梁の歩道の部分拡大した概略図で
ある。
【図3】 本発明の橋梁の歩道の部分拡大した概略図で
ある。
【符号の説明】
1:歩道 2:透水性舗装材 3:透水性舗装材(ブロック状) 4:サンドクッション 5:間詰め材 6:縁石ブロック 7:通水孔 8:不織布 9:排水装置 10:排水管 11:モルタル 12:橋桁 13:アスファルトコンクリート

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも表層の一部分が透水性舗装材
    で構成されていることを特徴とする橋梁の歩道。
  2. 【請求項2】 橋梁の歩道が、歩道橋の歩行部分である
    ことを特徴とする請求項1に記載の橋梁の歩道。
  3. 【請求項3】 透水性舗装材が、透水性セラミックスブ
    ロックであることを特徴とする請求項1に記載の橋梁の
    歩道。
  4. 【請求項4】 透水性舗装材が、1×10-2cm/sec以上
    の透水係数を有するものであることを特徴とする請求項
    1記載の橋梁の歩道。
  5. 【請求項5】 透水性舗装材の表面の湿潤時の滑り抵抗
    値が、40BPN 以上であることを特徴とする請求項1に
    記載の橋梁の歩道。
  6. 【請求項6】 該透水性舗装材の曲げ強度が、40kg
    f/cm2 以上であることを特徴とする請求項1に記載
    の橋梁の歩道。
  7. 【請求項7】 表層部から透水された水を該歩道端部か
    ら外部へ排水する機構を有することを特徴とする請求項
    1に記載の橋梁の歩道。
  8. 【請求項8】 透水性舗装材の内部または下部に排水構
    造が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の
    橋梁の歩道。
  9. 【請求項9】 該透水性舗装材と下地との間に空隙を有
    することを特徴とする請求項1に記載の橋梁の歩道。
  10. 【請求項10】 下地表面または透水性舗装材裏面の少
    なくともいずれか一方に溝が設けられていることを特徴
    とする請求項1に記載の橋梁の歩道。
  11. 【請求項11】 階段部分が透水性舗装材で構成されて
    いることを特徴とする請求項2に記載の橋梁の歩道。
JP20988996A 1996-08-08 1996-08-08 橋梁の歩道 Pending JPH1046509A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20988996A JPH1046509A (ja) 1996-08-08 1996-08-08 橋梁の歩道

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20988996A JPH1046509A (ja) 1996-08-08 1996-08-08 橋梁の歩道

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1046509A true JPH1046509A (ja) 1998-02-17

Family

ID=16580334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20988996A Pending JPH1046509A (ja) 1996-08-08 1996-08-08 橋梁の歩道

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1046509A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101151831B1 (ko) 2010-02-01 2012-06-25 (주)신화금속 매립형 거더를 이용한 교량용 가설인도 설치공법
JP2013053402A (ja) * 2011-08-31 2013-03-21 Nippo Corp ポーラスアスファルト混合物及びこれを用いた施工方法
JP2013213332A (ja) * 2012-04-02 2013-10-17 Hayashi Bussan Hatsumei Kenkyusho:Kk 自転車用道路形成用ブロック

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101151831B1 (ko) 2010-02-01 2012-06-25 (주)신화금속 매립형 거더를 이용한 교량용 가설인도 설치공법
JP2013053402A (ja) * 2011-08-31 2013-03-21 Nippo Corp ポーラスアスファルト混合物及びこれを用いた施工方法
JP2013213332A (ja) * 2012-04-02 2013-10-17 Hayashi Bussan Hatsumei Kenkyusho:Kk 自転車用道路形成用ブロック

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN209099113U (zh) 一种人行道路面结构
JP4508923B2 (ja) 融雪パネル及びその製造方法並びに融雪路盤
KR100961967B1 (ko) 황토 포장층 구조 및 시공방법
CN109137676A (zh) 一种人行道路面结构及其实施方法
JP3478431B2 (ja) 道路構造物およびその施工方法
JPH1046509A (ja) 橋梁の歩道
CN111549603A (zh) 一种考虑水荷载耦合的人行道路面及其施工方法
JP4206170B2 (ja) 床面または路面の舗装構造
JP2001011811A (ja) 透水性舗装構造
CN215758344U (zh) 一种透水止滑车库坡道
JP5091826B2 (ja) 床面又は路面の舗装構造
JP3092517B2 (ja) 階 段
CN2534222Y (zh) 水泥细碎石透水铺地砖
CN110700034A (zh) 一种新型分布式透水路面及铺装方法
CN214245207U (zh) 一种新型耐腐蚀装配式透水人行道铺装结构
JPH11100804A (ja) 透水性平板状ブロック
CN212103548U (zh) 人行道结构
JP2005002600A (ja) ユニバーサル対応型境界ブロック
JPH11303006A (ja) 路 肩
CN220619659U (zh) 用于海绵城市建设的道路路面
JP2002212909A (ja) 透水性舗装用歩車道境界ブロック及び透水性舗装の排水構造
CN212801058U (zh) 一种透水人行盲道
JP5286194B2 (ja) アスファルト舗装地用pc構造体の設置工法
JPH0336561Y2 (ja)
JPH11299368A (ja) 街路樹用保護根囲い