JPH10459A - 浄水器 - Google Patents

浄水器

Info

Publication number
JPH10459A
JPH10459A JP15445396A JP15445396A JPH10459A JP H10459 A JPH10459 A JP H10459A JP 15445396 A JP15445396 A JP 15445396A JP 15445396 A JP15445396 A JP 15445396A JP H10459 A JPH10459 A JP H10459A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
activated carbon
water
regeneration
containers
water purifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15445396A
Other languages
English (en)
Inventor
Machiko Yukitani
まち子 行谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP15445396A priority Critical patent/JPH10459A/ja
Publication of JPH10459A publication Critical patent/JPH10459A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Water Treatment By Sorption (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、常時浄水作用を行わせるとともに
再生効果を高め、さらには再生時間を短縮することを目
的とする。 【解決手段】 それぞれ活性炭を収納するとともに該活
性炭を加熱再生する加熱再生手段5を備えた活性炭容器
1〜4を複数個並列に配設し、原水を複数個の活性炭容
器1〜4に切換え通水することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、浄水器に関する。
【0002】
【従来の技術】浄水器は、水道水等の原水から水をまず
くする臭気成分及び有害物質等を除去しておいしい水を
供給するためのものである。この機能を得るため、従来
の浄水器は、浄水材としてカルキ臭やカビ臭のような不
快な味、臭気を呈する物質と有機物を吸着する吸着材も
しくはこれらを酸化分解するオゾンや紫外線ランプ及び
触媒、さらには固形物を除去するフィルタ等の組み合わ
せにより構成されている。中でも、活性炭からなる吸着
材と中空糸膜からなるフィルタの組み合わせによるもの
が一般的である。この浄水器の性能を調べると、カルキ
臭の除去力は十分であるが、カビ臭、トリハロメタン
(以下、THMと記す)の除去は初期のみで除去力は十
分ではなく浄水中に混入した状態で供給される。カビ臭
は味に大きく影響するため除去する必要があるが、現状
では困難である。またカビ臭のある水を飲用して健康に
害を及ぼすという報告は現在のところはない。一方、T
HMは発ガン性の物質として認められ、水質基準でも
「健康に関連する29項目」として注目されており、除
去する必要がある。しかし、従来の浄水器におけるTH
Mの除去力は、上記のように、初期のみというのが現状
である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、従来の
浄水器は、THM除去力が初期のみで、除去ライフがか
なり短く、THMは浄水中に混入した状態で供給されて
しまう。これに対し、近時、活性炭を加熱再生すること
でTHM除去力を延長できるようにした浄水器が発売さ
れている。図6は、このような浄水器の概略構成を示し
ている。水道水が、原水入口21から再生用ヒータ22
の取り付けられた活性炭容器23に入り、浄水出口25
から放出されるようになっている。26は蒸気及び排水
の出口である。活性炭容器23の容器サイズは、直径7
0mm、高さ100mm、内容積400cc程度で、かなり大
きく形成され、40g程度の活性炭が収納されている。
再生用ヒータ22は、100W程度のワット数のものが
用いられている。そして、活性炭容器23に、水道水を
60L通水する毎に、手動で2時間再生用ヒータ22に
通電して活性炭を100℃以上に加熱し、再生を実施す
るか、もしくはタイマで1日1回3時間活性炭の加熱再
生を行うようにしている。成人1人の1日の飲料水摂取
量は2〜3Lと言われており、4人家族を想定すると1
家族の1日の使用量は10L前後となる。また業界の傾
向も1日の使用量は10〜30Lとしているものが多
い。これに対し、この浄水器は、再生までの使用量を6
0Lに設定し、その分の水道水を処理するのに必要な量
の活性炭を単一の活性炭容器23に搭載しているため、
上記のように、その活性炭容器23のサイズは大型にな
っている。その結果、加熱再生時には、多量の蒸気が排
出されるという不具合があり、また多量に水道水を通水
してから加熱再生するため、活性炭の再生効果が低いと
いう問題点もあった。また活性炭を100℃以上に加熱
するには、再生用ヒータ22の容量が大きく電気代がか
かる。容器が大型のため活性炭が均一に加熱され難い、
熱伝達に時間がかかるため再生時間が長く再生開始から
再び使用できるまでに2時間以上の時間がかかり、その
間、通水が不可能で浄水器を使用できない等の問題点が
あった。また手動の場合は再生を忘れるおそれがあり、
自動の場合は停電などで通電が中断されるとタイマを再
設定しないと再生されないという問題点もあった。さら
に加熱再生の終了直後は活性炭の温度が高いため、活性
炭容器23から出る水の温度が高いが、容積が大きい分
だけ排出される温水の量が多く、多量の捨て水を行うと
いう問題点もあった。さらに加熱が終了しても活性炭の
熱い間は脱離したTHMを含有した水が活性炭容器23
内に充満しており、通水と同時に放出されるおそれもあ
った。活性炭は長時間高温に保持されるため、脆化して
通水時に浄水中に流出し、フィルタを目詰まりさせるお
それがあるなどの問題点もあった。さらに浄水器はプラ
スチック材料を多く使用しているので長時間高温にさら
されると、これらに劣化が生じるおそれもあった。
【0004】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
で、第1に常時浄水作用を行わせることができ、第2に
活性炭が均一に加熱されて再生効果が高く、第3に再生
時間を短縮することができ、第4に加熱再生時に排出さ
れる蒸気の量を少なくし、第5に加熱再生直後に温水が
排出されず、第6に加熱再生に伴う構成部品の劣化を抑
えることができる浄水器を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1記載の発明は、原水を少なくとも活性炭を
用いて浄化する浄水器において、それぞれ前記活性炭を
収納するとともに該活性炭を加熱再生する加熱再生手段
を備えた活性炭容器を複数個並列に配設し、前記原水を
前記複数個の活性炭容器に切換え通水させるように構成
してなることを要旨とする。この構成により、活性炭容
器を複数個並列に配設し、原水を切換え通水させるよう
にしたことで、各活性炭容器の容器サイズを小型にし、
各活性炭容器に収納する活性炭量を少量にすることが可
能となる。これにより、加熱再生時には、熱伝達が速く
活性炭が短時間で均一に加熱されて再生時間を短縮する
ことが可能となり、また排出される蒸気の量を少なくす
ることが可能となる。さらに各活性炭容器に原水を所定
の少量通水させるたびに頻繁に加熱再生を実施すること
で、活性炭の再生効果を高めることが可能となり、また
再生終了後の活性炭容器に順次原水を切換え通水させる
ことで、常時浄水作用を行わせることが可能となる。
【0006】請求項2記載の発明は、上記請求項1記載
の浄水器において、原水を前記複数個の活性炭容器に切
換え通水させる原水切換え弁を有することを要旨とす
る。この構成により、複数個の活性炭容器の何れか1つ
に原水が確実に切換え通水されて常時浄水作用を行わせ
ることが可能となる。
【0007】請求項3記載の発明は、上記請求項2記載
の浄水器において、前記原水切換え弁は、前記複数個の
活性炭容器のうち前記活性炭の温度が低い活性炭容器に
前記原水を通水させるように作動することを要旨とす
る。この構成により、加熱再生終了後の活性炭が収納さ
れた活性炭容器に順次原水が切換え通水されて浄水作用
が行われる。
【0008】請求項4記載の発明は、上記請求項1記載
の浄水器において、前記活性炭容器のそれぞれには、前
記活性炭の温度を測定する温度測定手段を設けてなるこ
とを要旨とする。この構成により、活性炭の加熱再生の
確実な実行及び再生終了等の確認を行うことが可能とな
る。
【0009】請求項5記載の発明は、上記請求項1記載
の浄水器において、前記活性炭容器のそれぞれに通水さ
せる前記原水の量を測定する積算流量計を有することを
要旨とする。この構成により、各活性炭容器における活
性炭の再生終了から次の加熱再生までの原水の通水量、
即ち、通水間隔が所定の一定量になるように正確に計量
される。
【0010】請求項6記載の発明は、上記請求項5記載
の浄水器において、前記活性炭の加熱再生は、一定量の
前記原水の通水後に実施するように構成してなることを
要旨とする。この構成により、活性炭の加熱再生が所定
の通水間隔で確実に行われて活性炭の再生効果を高める
ことが可能となる。
【0011】請求項7記載の発明は、上記請求項1記載
の浄水器において、前記活性炭の加熱再生の終了後に当
該活性炭を冷却する冷却手段を有することを要旨とす
る。この構成により、活性炭の加熱再生終了後の活性炭
容器に直ぐに原水を通水することが可能となって確実に
常時の使用が可能となる。また加熱再生の直後に温水が
排出されることがなく、さらに浄水器本体が長時間熱い
状態になることが抑えられて構成部品の劣化が防止され
る。
【0012】請求項8記載の発明は、上記請求項1記載
の浄水器において、前記活性炭は、8〜10Åの均一な
細孔半径を有することを要旨とする。この構成により、
原水中のトリハロメタンの除去力を高く保持することが
可能となる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図1
乃至図5に基づいて説明する。まず、図1を用いて、浄
水器の構成を説明する。複数個の活性炭容器1〜4が並
列に配設されている。各活性炭容器1〜4には、収納さ
れた活性炭を加熱再生するための加熱再生手段としての
再生用ヒータ5及び活性炭の温度を測定するための温度
測定手段としての温度センサ6が備えられている。各活
性炭容器1〜4の容器サイズは、直径50mm、高さ50
mm、内容積は100cc程度で、図6の従来技術における
活性炭容器の容器サイズに比べるとかなり小型に形成さ
れている。各活性炭容器1〜4には10g程度づつの少
量の活性炭が収納されている。各再生用ヒータ5は20
W程度で従来技術の再生用ヒータと比べると1/5程度
のワット数のものが用いられている。原水である水道水
は、原水入口7から積算流量計8及び原水切換え手段と
しての原水切換え弁9を経て何れかの活性炭容器1〜4
に入り、共通のフィルタ10を通って浄水出口11から
放出されるようになっている。また積算流量計8を通っ
た水道水の一部は、給水弁12を経て冷却水タンク13
に貯水されるようになっている。給水弁12には、冷却
水供給用のポンプ14が並列接続されている。冷却水タ
ンク13とポンプ14により活性炭を冷却する冷却手段
が構成されている。冷却手段からの冷却水は冷却水切換
え弁15により、何れかの活性炭容器1〜4に供給され
るようになっている。16は蒸気及び排水の出口であ
る。
【0014】上述のように構成された浄水器の作用を説
明する。水道水は原水入口7より入り、積算流量計8を
通り原水切換え弁9で接続された活性炭容器1〜4の何
れかの1つで処理され、フィルタ10を通って浄水出口
11から放出される。これと同時に積算流量計8を通っ
た水道水は、給水弁12を経て冷却水タンク13が一杯
になるまで貯水される。積算流量計8の積算値が一定
量、例えば30Lに達すると、各活性炭容器1〜4にお
ける活性炭の温度が温度センサ6で測定され、活性炭が
最も低温の活性炭容器へと原水切換え弁9が接続され
る。同時にこれまで通水されて水道水処理が行われてい
た活性炭容器へ冷却水切換え弁15が切り換え接続され
る。続いて、これまで稼動していた活性炭容器は、再生
用ヒータ5により加熱再生が開始される。この加熱再生
により、活性炭容器内に滞留していた水分及び活性炭に
吸着されていたTHMが気化して蒸気及び排水の出口1
6から排出される。加熱再生が終了するとポンプ14が
作動し、冷却水タンク13内の水が供給されて再生され
た活性炭が冷却される。冷却後の水は蒸気及び排水の出
口16から排出される。次に、原水切換え弁9で接続さ
れた活性炭容器が一定量の水道水を処理すると別の活性
炭容器で水道水が処理され、これまで稼動していた活性
炭容器は加熱再生、再生終了後に冷却という一連の動作
が順次繰り返される。
【0015】次に、図2乃至図5を用いて、本実施の形
態の浄水器の作用、効果を、比較例としての図6に示し
た従来の浄水器と比較しながら、さらに具体的に説明す
る。容器サイズ及び再生間隔等の両者間の構成及び動作
等の差異を、次頁の表1にまとめて記す。
【0016】再生間隔の比較:本実施の形態の浄水器
にTHM濃度60ppb の原水を3L/min で通水し、次
の(イ)〜(ハ)の再生条件で加熱再生を実施してTH
M除去率を求めた。(イ)30L毎、100℃、20分
保持、(ロ)60L毎、100℃、20分保持、(ハ)
再生なし。結果を図2に示す。この結果から、(イ)の
通水量30L毎に加熱再生した場合は、1000Lの通
水後でも、THM除去率は90%以上を保持して殆ど低
下せず、他の条件よりも際立って優れている。したがっ
て、加熱再生は、少量通水するたびに頻繁に実施するの
がよい。
【0017】活性炭の比較:本実施の形態の浄水器に
次の(イ)〜(ハ)の3種の活性炭を搭載し、THM濃
度60ppb の原水を3L/min で通水し、加熱再生を実
施してTHM除去率を求めた。活性炭種類(イ)9Åの
均一な細孔半径の活性炭、(ロ)5Åの均一な細孔半径
の活性炭、(ハ)15〜30Åの細孔半径の活性炭。結
果を図3に示す。この結果から、(イ)の9Åの均一な
細孔半径の活性炭の場合は、1000Lの通水後でも、
THM除去率は90%以上を保持して殆ど低下せず、他
の細孔半径の活性炭の場合よりも際立って優れている。
したがって、THM除去は、9Åの均一な細孔半径の活
性炭が適する。なお、9±1Åの範囲の均一な細孔半径
の活性炭であれば、上記と同様の優れたTHM除去率が
得られる。
【0018】
【表1】 本実施の形態の浄水器 従来の浄水器 容器サイズ(mm) 直径50、高さ50 直径70、高さ100 容器容積 (cc) 100 400 容器個数 (個) 4 1 活性炭量 (g) 10 40 細孔半径 (Å) 9 9 ヒータ (W) 20 100 冷却手段 有り なし 再生間隔 (L) 30 60 再生時間 昇温(min) 7 20 保持(min) 20 70 冷却(min) 3 なし 使用不能時間 (min) 0 120 浄水器本体の比較:表1に示した本実施の形態の浄水
器と従来の浄水器に、それぞれTHM濃度60ppb の原
水を3L/min で通水し、加熱再生を実施してTHM除
去率を求めた。同時に活性炭の温度測定、その他細部の
比較を行った。再生条件は、(イ)本実施の形態の浄水
器については、30L通水する毎に加熱再生。再生終了
後に冷却手段が作動。この間、原水切換え弁9が作動し
て別の活性炭容器に原水が通水される。(ロ)従来の浄
水器については、60L通水する毎に加熱再生。この
間、原水の通水は不可能。比較結果について、図4に通
水量に対するTHM除去率の変化を示し、図5に再生時
における活性炭の温度変化を示す。この結果から、10
000リットルの通水時点におけるTHM除去率は、従
来の浄水器では60%まで低下しているのに対し、本実
施の形態の浄水器では90%以上を保持して低下率が極
めて少ない。したがって、活性炭の加熱再生は少量通水
するたびに頻繁に実施するのがよい。また、活性炭容器
が単一の従来の浄水器では、加熱再生の開始から再び使
用できるまでに2時間以上の時間がかかる。この間、原
水の通水は不可能で、浄水器を使用することはできなか
った。さらに、この間、多量の蒸気が排出されるという
不具合があったし、加熱終了後も自然に冷却されるま
で、しばらく浄水器本体も高温になっていた。通常、浄
水器はプラスチック材料を多く使用しているので、あま
り高温で長時間放置されるのは劣化が生じやすくなり、
好ましくない。また活性炭も高温で脆化するおそれがあ
る。万が一脆化すると、通水時の圧力で粉砕され、フィ
ルタを目詰まりさせるおそれがある。これに対し、本実
施の形態の浄水器は、活性炭容器が小型のため、加熱再
生開始後5分ほどで100℃以上に達し、そのまま20
分間維持するが、加熱が終了すると即座に冷却されて常
温に戻る。そのため、浄水器本体が長時間熱い状態にな
ることはなく、構成材料の熱による劣化は従来の浄水器
に比べ起こりにくいし、直ぐに通水可能にもなる。また
本実施の形態の浄水器では、1つの活性炭容器が加熱再
生中の場合は別の活性炭容器に通水されるため、冷却機
能がなくても常時使用可能である。加熱再生中の排出蒸
気量も活性炭容器が小型のため、従来の浄水器に比べ少
なかった。次に、再生終了直後に原水の通水を開始する
と、従来の浄水器では排水の出口から約2Lの捨て水が
排出された。この間の30秒は浄水を必要としても浄水
出口から浄水は放出されないので待たなくてはならなか
った。これに対し、本実施の形態の浄水器では、再生終
了直後に冷却水で活性炭を冷やすが、活性炭容器が小型
のため、排水量が0.5L程度の少量で済む。またユー
ザが知らない間に自動で排水されるので、無駄に感じな
いというメリットがある。さらに飲用を目的として蛇口
を開栓したときには待たずに、即浄水が供給されるので
極めて便利である。次いで、加熱再生コストを比較する
と、従来の浄水器では100Wのヒータに90分間通電
する。これに対し、本実施の形態の浄水器では20Wの
ヒータに27分間通電するので、1回の加熱再生にかか
る電気代は1/20程度に安価になる。以上のように、
本実施の形態の浄水器は、活性炭容器を小型化し複数化
することで、従来の浄水器における多くの問題点が改善
できて極めて有効である。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1記載の発
明によれば、それぞれ活性炭を収納するとともに該活性
炭を加熱再生する加熱再生手段を備えた活性炭容器を複
数個並列に配設し、原水を前記複数個の活性炭容器に切
換え通水させるように構成したため、各活性炭容器の容
器サイズの小型化とともに各活性炭容器に収納する活性
炭量を少量にすることができて、加熱再生時には、熱伝
達が速く活性炭が短時間で均一に加熱されて再生時間を
短縮することができ、また排出される蒸気の量を少なく
することができる。さらに各活性炭容器に原水を所定の
少量通水させるたびに頻繁に加熱再生を実施すること
で、活性炭の再生効果を高めることができ、また再生終
了後の活性炭容器に順次原水を切換え通水させること
で、常時浄水作用を行わせることができる。
【0020】請求項2記載の発明によれば、原水を前記
複数個の活性炭容器に切換え通水させる原水切換え弁を
具備させたため、複数個の活性炭容器の何れか1つに原
水を確実に切換え通水して常時浄水作用を行わせること
ができる。
【0021】請求項3記載の発明によれば、前記原水切
換え弁は、前記複数個の活性炭容器のうち前記活性炭の
温度が低い活性炭容器に前記原水が通水するように作動
させたため、加熱再生終了後の活性炭が収納された活性
炭容器に順次原水が切換え通水されて常時確実な浄化作
用を行わせることができる。
【0022】請求項4記載の発明によれば、前記活性炭
容器のそれぞれには、前記活性炭の温度を測定する温度
測定手段を設けたため、活性炭の加熱再生の確実な実行
及び再生終了等の確認を行うことができる。
【0023】請求項5記載の発明によれば、前記活性炭
容器のそれぞれに通水させる前記原水の量を測定する積
算流量計を具備させたため、各活性炭容器における活性
炭の再生終了から次の加熱再生までの原水の通水量、即
ち、通水間隔が所定の一定量になるように正確に計量す
ることができる。
【0024】請求項6記載の発明によれば、前記活性炭
の加熱再生は、一定量の前記原水の通水後に実施するよ
うにしたため、活性炭の加熱再生が所定の通水間隔で確
実に行われて活性炭の再生効果を高めることができる。
【0025】請求項7記載の発明によれば、前記活性炭
の加熱再生の終了後に当該活性炭を冷却する冷却手段を
具備させたため、活性炭の加熱再生終了後の活性炭容器
に直ぐに原水を通水することができて確実に常時の浄水
使用が可能となる。また加熱再生の直後に温水が排出さ
れず、さらには浄水器本体が長時間熱い状態になること
が抑えられて構成部品の劣化を防止することができる。
【0026】請求項8記載の発明によれば、前記活性炭
は、8〜10Åの均一な細孔半径を有するようにしたた
め、原水中のトリハロメタンの除去力を高く保持するこ
とができて、常時の浄水作用を確実に行わせることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る浄水器の実施の形態を示すブロッ
ク構成図である。
【図2】上記実施の形態において再生間隔の差異に基づ
く通水量に対するTHM除去率の変化を示す図である。
【図3】上記実施の形態において活性炭の細孔半径の差
異に基づく通水量に対するTHM除去率の変化を示す図
である。
【図4】上記実施の形態における通水量に対するTHM
除去率の変化を従来の浄水器におけるそれと比較して示
す図である。
【図5】上記実施の形態における加熱再生時の活性炭の
温度変化を従来の浄水器におけるそれと比較して示す図
である。
【図6】従来の浄水器のブロック構成図である。
【符号の説明】 1〜4 活性炭容器 5 再生用ヒータ(加熱再生手段) 6 温度センサ(温度測定手段) 8 積算流量計 9 原水切換え弁 13 冷却水タンク 14 冷却水タンクとともに冷却手段を構成するポンプ

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原水を少なくとも活性炭を用いて浄化す
    る浄水器において、それぞれ前記活性炭を収納するとと
    もに該活性炭を加熱再生する加熱再生手段を備えた活性
    炭容器を複数個並列に配設し、前記原水を前記複数個の
    活性炭容器に切換え通水させるように構成してなること
    を特徴とする浄水器。
  2. 【請求項2】 原水を前記複数個の活性炭容器に切換え
    通水させる原水切換え弁を有することを特徴とする請求
    項1記載の浄水器。
  3. 【請求項3】 前記原水切換え弁は、前記複数個の活性
    炭容器のうち前記活性炭の温度が低い活性炭容器に前記
    原水を通水させるように作動することを特徴とする請求
    項2記載の浄水器。
  4. 【請求項4】 前記活性炭容器のそれぞれには、前記活
    性炭の温度を測定する温度測定手段を設けてなることを
    特徴とする請求項1記載の浄水器。
  5. 【請求項5】 前記活性炭容器のそれぞれに通水させる
    前記原水の量を測定する積算流量計を有することを特徴
    とする請求項1記載の浄水器。
  6. 【請求項6】 前記活性炭の加熱再生は、一定量の前記
    原水の通水後に実施するように構成してなることを特徴
    とする請求項5記載の浄水器。
  7. 【請求項7】 前記活性炭の加熱再生の終了後に当該活
    性炭を冷却する冷却手段を有することを特徴とする請求
    項1記載の浄水器。
  8. 【請求項8】 前記活性炭は、8〜10Åの均一な細孔
    半径を有することを特徴とする請求項1記載の浄水器。
JP15445396A 1996-06-14 1996-06-14 浄水器 Pending JPH10459A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15445396A JPH10459A (ja) 1996-06-14 1996-06-14 浄水器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15445396A JPH10459A (ja) 1996-06-14 1996-06-14 浄水器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10459A true JPH10459A (ja) 1998-01-06

Family

ID=15584561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15445396A Pending JPH10459A (ja) 1996-06-14 1996-06-14 浄水器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10459A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018051503A (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 東洋紡株式会社 水処理装置、水処理システム及び水処理方法
JP2022031678A (ja) * 2016-03-11 2022-02-22 Wota株式会社 水処理装置管理システムおよび家庭用水処理装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022031678A (ja) * 2016-03-11 2022-02-22 Wota株式会社 水処理装置管理システムおよび家庭用水処理装置
US11661352B2 (en) 2016-03-11 2023-05-30 Wota Corp. Water treatment apparatus management system and household water treatment apparatus
US12077454B2 (en) 2016-03-11 2024-09-03 Wota Corp. Water treatment apparatus management system and household water treatment apparatus
JP2018051503A (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 東洋紡株式会社 水処理装置、水処理システム及び水処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4711723A (en) Water purification system
JPH10459A (ja) 浄水器
JP3832602B2 (ja) 浄水器および浄水装置
KR0126324Y1 (ko) 정수기의 살균용 정수순환장치
KR101138500B1 (ko) 탈습장치를 구비한 음식물 처리기
JPH07155750A (ja) 浄水器の温水殺菌方法
CN104230078A (zh) 一种用于原水净化的净水装置
KR0135464Y1 (ko) 정수기의 살균통 정수순환장치
JPH0639372A (ja) 浄水システム
JPH08141565A (ja) 浄水装置
JP2800668B2 (ja) 給湯装置付き浄水器
JP3404822B2 (ja) 浄水器
JP2754129B2 (ja) 瞬間浄水湯沸器
JP3528330B2 (ja) 浄水装置
JPH09290252A (ja) 逆滲透冷・温浄水器の浄水及び循環システム
JP2655020B2 (ja) 飲料水浄化方法及びその装置
JP2005205256A (ja) 浄水器
JPH04243591A (ja) 浄水器の自動再生殺菌装置
JPH0652987U (ja) 浄水器
JPH0663545A (ja) 浄水器
JP3841926B2 (ja) 浄水殺菌装置
JP3615775B2 (ja) 浄水器の洗浄装置及び同洗浄方法
KR200442884Y1 (ko) 정수 순환 장치
JPH11319814A (ja) 浄水器
JPH03249986A (ja) 浄水用カートリッジの洗浄方法