JPH104537A - ノイズリデューサおよびビデオ信号処理装置 - Google Patents
ノイズリデューサおよびビデオ信号処理装置Info
- Publication number
- JPH104537A JPH104537A JP8177043A JP17704396A JPH104537A JP H104537 A JPH104537 A JP H104537A JP 8177043 A JP8177043 A JP 8177043A JP 17704396 A JP17704396 A JP 17704396A JP H104537 A JPH104537 A JP H104537A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- noise
- signal
- feedback coefficient
- component
- video signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/91—Television signal processing therefor
- H04N5/911—Television signal processing therefor for the suppression of noise
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/91—Television signal processing therefor
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Picture Signal Circuits (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
Abstract
延ばすことなく、高精度に制御する。 【解決手段】 減算器33からのフレーム差分が非線形
回路38に供給される。非線形回路38は、二つのRO
Mテーブルが切り換えられる。M系列と帰還係数制御信
号とが加算器39に供給されることにより、ランダムで
且つ発生確率が制御されたテーブル切り換え信号が形成
される。非線形回路38により抽出されたノイズ成分が
減算器32において、入力ビデオ信号から減算され、ノ
イズが低減されたビデオ信号が出力端子34に取り出さ
れる。
Description
オ信号中のノイズを低減する巡回型のノイズリデューサ
およびディジタルビデオ信号を記録/再生するためのビ
デオ信号処理装置に関する。
リデューサは、デジタル画像信号処理の分野で知られて
いる。これは、入力ビデオ信号とフレームメモリからの
1フレーム前のビデオ信号との差の内の小レベルの部分
をノイズとして抽出し、抽出したノイズ成分を入力ビデ
オ信号から減算することによって、ノイズを低減し、ま
た、ノイズが低減された信号をフレームメモリに書込む
ものである。フレームメモリの代わりにフィールドメモ
リを使用すれば、メモリの容量を少なくすることが可能
である。
示す。1で示す入力端子からディジタル信号に変換され
たビデオ信号が供給され、この入力ビデオ信号Vinが減
算器2および3に供給される。減算器2の出力信号が出
力端子4に取り出されると共に、フレームメモリ5に書
込まれる。フレームメモリ5と関連してメモリコントロ
ーラ6が設けられている。メモリコントローラ6は、フ
レームメモリ5の書込み動作および読出し動作を制御す
るためのもので、フレームメモリ5の読出しデータは、
書込みデータに対して1フレーム遅延されたものであ
る。出力信号をVout と表し、1フレーム遅延をF-1で
表す。フレームメモリ5の出力信号Vout・F-1が減算
器3に供給される。減算器3では、入力信号Vinが供給
されるので、フレーム差分が減算器3から発生する。
スフィルタ7と非線形回路8を介して減算器2に供給さ
れる。非線形回路8は、入力(ローパスフィルタ7の出
力)信号のレベルに応じて帰還係数Kを乗じるもので、
ROMにより構成される。非線形回路8の入出力特性の
一例を図7Aおよび図7Bに示す。図7Aおよび図7B
において、入力は、例えば8ビット量子化で得られるビ
デオデータの値である。例えば入力値が2.0の場合、
出力値が2.0(帰還係数K=1)であり、入力値が
6.0より大きい場合、またはこれが−6.0より小さ
い場合では、出力値が0とされる。このように、小さい
範囲のフレーム差分をノイズ成分として出力し、大きい
フレーム差分は、動きにより発生したものとして、出力
を0としている。
性は、語長に制限が無いと仮定した時の入出力特性であ
る。この破線で示す入出力特性は、ゲインすなわち帰還
係数Kが1のものである。実際には、語長の制限がある
ので、図7Bに示すように、階段状の特性となる。例え
ば入力値が0.5より大きく1.5以下の場合では、出
力が1.0となる。図7Bの白いドットは、入力値が範
囲に含まれないこと、並びに黒いドットは、これが範囲
に含まれることをそれぞれ表している。この図7から分
かるように、フレーム差分が小さい場合に帰還係数Kが
1となる。非線形回路8の出力信号が減算器2に供給さ
れ、入力ビデオ信号から非線形回路8の出力信号が減算
される。その結果、出力ビデオ信号Vout が得られる。
相関が小さく、且つ小振幅であるという特性を利用して
非線形回路8がノイズ成分を抽出する。減算器2におい
て、抽出されたノイズ成分が入力ビデオ信号から減算さ
れることによって、ノイズを低減することができる。
は、次の式(1)で表すことができる。 Vout =Vin−K・(Vin−Vout ・F-1) =Vin・(1−K)/(1−K・F-1) ・・・(1) 一般的にノイズ低減効果を高めるために、小振幅におけ
る帰還係数Kを1.0とする。帰還係数Kの値をより細
かな精度の値としても良いが、その場合には、語長が延
びる。語長が延びると、メモリ容量が増大する問題が発
生するので、帰還係数Kを1としている。K=1.0を
式(1)に代入すると、式(2)が得られる。 Vout =Vout ・F-1 ・・・(2)
1.0となるようなフレーム差分信号が小振幅の範囲内
において、出力信号は、常にフレームメモリ5の出力信
号Vout ・F-1となる。このことは、フレームメモリ5
のデータの内容が変化しないことを意味する。別の言い
方をすれば、読出されたデータをそのままフレームメモ
リ5に書込むことを意味する。その結果、フレーム差分
が小さい場合、1サンプルの下位ビットがフリーズされ
てしまう。それによって、出力ビデオ信号による画像の
画質が劣化する問題がある。帰還係数Kが1.0よりも
小さければ、下位ビットがフリーズしない。しかしなが
ら、語長が制限されている場合、帰還係数Kのとりうる
値が飛び飛びの値となり、帰還係数Kを精度良く設定す
ることができない。その結果、ノイズリダクションの効
果が弱まるおそれがあった。
下で、ノイズリダクション効果を保ちつつ、画質劣化を
防止することが可能なノイズリデューサおよびビデオ信
号処理装置を提供することある。
ジタルビデオ信号中のノイズ成分を低減するようにした
ノイズリデューサにおいて、ノイズ成分を抽出するため
のノイズ抽出手段と、抽出されたノイズ成分を入力ビデ
オデータからキャンセルするためのノイズキャンセル手
段と、ノイズキャンセル手段からのビデオデータを単位
時間遅延してノイズ抽出手段に供給するための遅延手段
とを有し、ノイズ抽出手段は、非相関成分を検出する検
出手段と、検出された非相関成分に対して帰還係数を乗
じた出力を発生する非線形手段と、帰還係数をランダム
に切り換える手段とからなるものである。
をノイズリデューサに供給し、ノイズリデューサの出力
信号を記録または再生するようにしたビデオ信号処理装
置において、ノイズリデューサは、ノイズ成分を抽出す
るためのノイズ抽出手段と、抽出されたノイズ成分を入
力画像データからキャンセルするためのノイズキャンセ
ル手段と、ノイズキャンセル手段からの画像データを単
位時間遅延してノイズ抽出手段に供給するための遅延手
段とを有し、ノイズ抽出手段は、非相関成分を検出する
検出手段と、検出された非相関成分に対して帰還係数を
乗じた出力を発生する非線形手段と、帰還係数をランダ
ムに切り換える手段とからなることを特徴とするビデオ
信号処理装置である。
ことができる。また、ランダム信号の発生確率を制御す
ることができる。それによって、語長を延ばすことな
く、平均的な帰還係数を高い精度でもって制御すること
ができる。
図面を参照して説明する。図1は、この発明を適用でき
るVTRの概略的な構成を示す。11で示す入力端子か
らのアナログビデオ信号がA/D変換器12に供給さ
れ、ディジタルビデオ信号へ変換される。このディジタ
ルビデオ信号がビデオ信号処理回路13に供給される。
ビデオ信号処理回路13では、Y/C分離によって、輝
度信号および色信号が分離され、輝度信号および色信号
がそれぞれ信号処理を受ける。輝度信号に対しては、A
GC(自動利得制御)等の処理がなされる。色信号に対
しては、ACC(自動カラー制御)、色復調等の処理が
なされる。ビデオ信号処理回路13からの輝度信号およ
び色信号がノイズリデューサ14に供給される。ノイズ
リデューサ14は、この発明が適用されたもので、その
詳細は後述する。
コンピュータ15が設けられ、マイクロコンピュータ1
5に対しては操作部16からの制御信号が供給される。
操作部16には、ノイズリダクションのモードを制御す
るモード制御スイッチが設けられており、ノイズリダク
ションのオン/オフの切り替え、ノイズリダクションオ
ン時の帰還係数の制御がなされる。ノイズリダクション
のオフは、帰還係数K=0とすることで達成される。帰
還係数の制御は、後述するように、ROMテーブルをラ
ンダムに切り換えことによってなされる。このROMテ
ーブルの切り換えが発生する確率を制御可能とされてい
る。
されたビデオ信号がビデオ記録信号処理回路17に入力
される。このビデオ記録信号処理回路17においてコン
ポジットビデオ信号が生成される。コンポジットビデオ
信号がD/A変換器18を介して出力端子19に取り出
される。また、ノイズリデューサ14の出力信号がビデ
オ記録信号処理回路17において、輝度信号のエンファ
シス、エンファシスされた輝度信号のFM変調、色信号
の低域変換等の処理を受ける。
数に変換された色信号とからなるディジタル記録信号が
D/A変換器20によりアナログ記録信号へ変換され
る。アナログ記録信号がR(記録)/P(再生)アンプ
21を介してビデオヘッド22に供給され、電磁変換に
よりビデオテープ23に記録される。典型的には、ビデ
オヘッド22が回転ドラムに取り付けられ、回転ドラム
の周面に巻き付けられた状態でビデオテープ23が走行
される。
より再生された信号がR/Pアンプ21を介してA/D
変換器24に供給され、ディジタル再生信号へ変換され
る。このディジタル再生信号がビデオ再生信号処理回路
25に供給される。ビデオ再生信号処理回路25では、
FM復調、ディエンファシスにより輝度信号を形成する
処理、低域変換の逆変換により色信号を形成する処理等
がなされる。ビデオ再生信号処理回路25からの再生信
号がノイズリデューサ14に供給される。
に再生ビデオ信号がノイズリダクション処理を受ける。
ノイズリデューサ14からの再生ビデオ信号がビデオ記
録信号処理回路17の一部を通ることによりコンポジッ
ト信号へ変換され、このコンポジット信号がD/A変換
器18を介して出力端子19に出力される。
ューサ14の一例を示す。入力ビデオ信号Vinが供給さ
れる入力端子31に対して、減算器32および33が接
続され、減算器32の出力信号が出力端子34に取り出
されると共に、フレームメモリ35に書込まれる。フレ
ームメモリ35と関連してメモリコントローラ36が設
けられ、フレームメモリ35により1フレーム遅延され
たデータが得られる。フレームメモリは、単位時間の遅
延素子の一つである。フレームメモリ35の出力信号V
out ・F-1が減算器33に供給され、減算器33からの
フレーム差分がローパスフィルタ37および非線形回路
38を介して減算器32に供給される。このようにフレ
ーム巡回型のノイズリデューサが構成されることは、従
来の構成と同様である。出力ビデオ信号Vout は、前述
の式(1)で表すものとなる。
定める非線形回路38の特性(具体的な例としては、R
OMテーブル)を切り換えることが可能とされている。
非線形回路38に対して供給されるROMテーブル切り
換え信号は、加算器39から発生する。加算器39は、
M(最大長周期)系列発生器40からのM系列と帰還係
数制御信号とを加算する。帰還係数制御信号は、ROM
テーブルの切り換え信号の発生確率を制御する信号であ
り、マイクロコンピュータ15からノイズリデューサ1
4に対して供給される。なお、図示を省略するが、操作
部16における操作によってマイクロコンピュータ15
から発生した信号が非線形回路38に対して供給され、
この信号によって(K=0)とされ、ノイズリダクショ
ンをオフに設定することが可能とされている。
系列を発生する。従って、図3に示すように、M系列発
生器40の出力(b2 b1 b0 )は、(000)から
(111)までの値をランダムに且つ同じ確率で発生す
る。一方、帰還係数制御信号も3ビットであり、加算器
39では、これらの3ビットの全加算出力を発生する。
この加算出力のうちの4ビットめ(b3 )をROMテー
ブル切り換え信号として非線形回路38に供給する。
つのROMテーブルを有し、第1のROMテーブルは、
図7Aおよび図7Bに示すような従来のノイズリデュー
サで使用されているものと同様のものであり、第2のR
OMテーブルは、図4Aおよび図4Bに示すように、異
なる帰還係数のものである。図4Aおよび図4Bに示す
ROMテーブルは、例えば入力値が2の場合で出力値が
1(帰還係数K=0.5)のものである。このROMテ
ーブルに限らず、他の入出力特性のROMテーブルを使
用することもできる。但し、図7A、図7Bに示される
ようなK=1のROMテーブルと組み合わされる場合で
は、K<1のROMテーブルを使用することが好まし
い。
(b3 )が`0' の時では、図7Aおよび図7Bに示され
るROMテーブルが選択され、これが`1' の時では、図
4Aおよび図4Bに示されるROMテーブルが選択され
る。ROMテーブル切り換え信号の`0' 、`1' と、選択
されるROMテーブルの関係は、これと逆であっても良
い。さらに、ここでは、二つのROMテーブルを切り換
えるようにしているが、3以上のROMテーブルを切り
換えても良い。
Mテーブルの切り換えの発生確率を選択する方法につい
て図3を参照して説明する。帰還係数制御信号が例えば
(111)の場合では、加算器32では、この制御信号
とM系列発生器40の出力信号とが加算される。加算出
力の上位側へ拡張したビットb3 が`1' になるのは、M
系列発生器40の出力信号の(000)以外の(00
1)〜(111)である。従って、b3 =`1' の確率
は、7/8(=0.875)である。
が(110)の場合では、M系列発生器40の出力信号
の(000)および(001)以外の(010)〜(1
11)の時にビットb3 が`1' になる。従って、その確
率は、6/8(=0.75)である。同様にして、切り
換え信号によって、ビットb3 が`1' になる確率を次の
ように制御することができる。
は、ビットb3 が`1' になる確率が5/8(=0.62
5) 帰還係数制御信号が(100)の場合では、ビットb3
が`1' になる確率が4/8(=0.5) 帰還係数制御信号が(011)の場合では、ビットb3
が`1' になる確率が3/8(=0.375) 帰還係数制御信号が(010)の場合では、ビットb3
が`1' になる確率が2/8(=0.25) 帰還係数制御信号が(001)の場合では、ビットb3
が`1' になる確率が1/8(=0.125)
非線形回路38のROMテーブル切り換えの発生確率を
制御することができる。その結果、平均的な帰還係数の
精度は、語長が制限されている下では、従来のノイズリ
デューサより高くすることが可能となる。実際には、平
均的な帰還係数が1未満とされ、それによって、ノイズ
リダクションによって、画像データの下位ビットがフリ
ーズすることを防止できる。
と帰還係数制御信号のビット数の3ビットは、一例であ
って、より多くのビット数としても良い。それによっ
て、より細かな精度で発生確率を制御することができ、
平均的な帰還係数の精度をより向上することが可能とな
る。
の他の実施例を示す。図2と対応する構成要素に対して
は、同一の参照符号を付してその説明を省略する。図5
の他の実施例では、間引き回路41によって、入力ビデ
オ信号を水平方向および/または垂直方向において間引
き、サンプリングレートが下げられたビデオ信号をフレ
ームメモリ35を含むループ内を巡回させるようにした
ものである。非線形回路38により抽出されたノイズ成
分は、補間回路42に供給され、本線のビデオ信号と同
一のサンプリングレートに戻される。補間回路42の出
力信号が減算器32に供給され、ノイズリダクションが
なされる。フレームメモリ35に対しては、減算器43
により抽出した間引き後のレートのノイズ成分が書込ま
れる。かかる他の実施例は、フレームメモリ35の実質
的なメモリ容量を削減することができ、ローコストな構
成とできる。
よりビデオデータを圧縮し、圧縮したビデオデータをテ
ープ、ディスク等の記録媒体に記録し、記録媒体から再
生されたデータを復号する場合にも適用することができ
る。
において帰還係数Kを時間的にランダムに切り換え、ま
た、そのランダム信号の発生確率を制御することによっ
て、語長を長くすることなく、平均的な帰還係数の精度
を高めることができる。語長を延ばす必要がないため
に、ハードウエアの規模を小さくすることができ、メモ
リ容量を低減することができる。また、この発明は、小
振幅における帰還係数を1にすることにより発生する疑
似輪郭現象(下位ビット落ち)を低減することができ
る。
の概略的構成を示すブロック図である。
ブロック図である。
え信号の発生確率の制御を説明するための略線図であ
る。
ための略線図である。
のブロック図である。
ある。
るための略線図である。
ューサ、18、38・・・非線形回路
Claims (5)
- 【請求項1】 ディジタルビデオ信号中のノイズ成分を
低減するようにしたノイズリデューサにおいて、 ノイズ成分を抽出するためのノイズ抽出手段と、 上記抽出されたノイズ成分を入力ビデオデータからキャ
ンセルするためのノイズキャンセル手段と、 上記ノイズキャンセル手段からのビデオデータを単位時
間遅延して上記ノイズ抽出手段に供給するための遅延手
段とを有し、 上記ノイズ抽出手段は、非相関成分を検出する検出手段
と、検出された非相関成分に対して帰還係数を乗じた出
力を発生する非線形手段と、上記帰還係数をランダムに
切り換える手段とからなることを特徴とするノイズリデ
ューサ。 - 【請求項2】 請求項1に記載のノイズリデューサにお
いて、 上記ノイズ抽出手段は、上記帰還係数の切り換え発生確
率を制御する制御信号発生手段をさらに有することを特
徴とするノイズリデューサ。 - 【請求項3】 請求項1に記載のノイズリデューサにお
いて、 入力される画像データが輝度信号および色信号からな
り、上記輝度信号に対してのみノイズ低減を施すように
したことを特徴とするノイズリデューサ。 - 【請求項4】 請求項1に記載のノイズリデューサにお
いて、 入力される画像データが輝度信号および色信号からな
り、上記輝度信号および色信号に対してノイズ低減を施
すようにしたことを特徴とするノイズリデューサ。 - 【請求項5】 ディジタルビデオ信号をノイズリデュー
サに供給し、上記ノイズリデューサの出力信号を記録ま
たは再生するようにしたビデオ信号処理装置において、 上記ノイズリデューサは、 ノイズ成分を抽出するためのノイズ抽出手段と、 上記抽出されたノイズ成分を入力画像データからキャン
セルするためのノイズキャンセル手段と、 上記ノイズキャンセル手段からの画像データを単位時間
遅延して上記ノイズ抽出手段に供給するための遅延手段
とを有し、 上記ノイズ抽出手段は、非相関成分を検出する検出手段
と、検出された非相関成分に対して帰還係数を乗じた出
力を発生する非線形手段と、上記帰還係数をランダムに
切り換える手段とからなることを特徴とするビデオ信号
処理装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17704396A JP3334500B2 (ja) | 1996-06-17 | 1996-06-17 | ノイズリデューサおよびビデオ信号処理装置 |
US08/874,512 US6144800A (en) | 1996-06-17 | 1997-06-13 | Noise reduction in correlated digital signals |
CNB971127239A CN1178493C (zh) | 1996-06-17 | 1997-06-16 | 降低相关数字信号中的噪声的方法和装置 |
KR1019970025083A KR100481240B1 (ko) | 1996-06-17 | 1997-06-17 | 노이즈성분의감소방법및장치,디지털비디오신호의기록방법및장치,노이즈의재생방법및노이즈성분의감소장치 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17704396A JP3334500B2 (ja) | 1996-06-17 | 1996-06-17 | ノイズリデューサおよびビデオ信号処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH104537A true JPH104537A (ja) | 1998-01-06 |
JP3334500B2 JP3334500B2 (ja) | 2002-10-15 |
Family
ID=16024146
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17704396A Expired - Fee Related JP3334500B2 (ja) | 1996-06-17 | 1996-06-17 | ノイズリデューサおよびビデオ信号処理装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6144800A (ja) |
JP (1) | JP3334500B2 (ja) |
KR (1) | KR100481240B1 (ja) |
CN (1) | CN1178493C (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003009704A (ja) * | 2001-06-29 | 2003-01-14 | Firio:Kk | ペット用歩行補助具 |
JP2010081497A (ja) * | 2008-09-29 | 2010-04-08 | Fujitsu Microelectronics Ltd | ノイズ除去装置及びノイズ除去方法 |
JP4582378B2 (ja) * | 2001-03-30 | 2010-11-17 | ソニー株式会社 | 画像ノイズ低減装置及び画像ノイズ低減方法 |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE69838779D1 (de) * | 1997-08-26 | 2008-01-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Korrekturvorrichtung für senkrechte konturen |
KR100615839B1 (ko) * | 1998-10-26 | 2006-08-25 | 소니 가부시끼 가이샤 | 화상 처리 장치, 화상 처리 방법, 학습 장치 및 학습 방법 |
JP4344964B2 (ja) * | 1999-06-01 | 2009-10-14 | ソニー株式会社 | 画像処理装置および画像処理方法 |
JP3358725B2 (ja) * | 1999-08-26 | 2002-12-24 | 松下電器産業株式会社 | 撮像装置 |
ATE417483T1 (de) * | 2000-02-02 | 2008-12-15 | Bernafon Ag | Schaltung und verfahren zur adaptiven geräuschunterdrückung |
US6714258B2 (en) * | 2000-03-15 | 2004-03-30 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Video-apparatus with noise reduction |
MXPA03003265A (es) * | 2000-10-13 | 2004-12-03 | Comtrak Technologies Llc | Procesamiento mejorado de video usando prefiltracion. |
US7610553B1 (en) * | 2003-04-05 | 2009-10-27 | Apple Inc. | Method and apparatus for reducing data events that represent a user's interaction with a control interface |
KR100522607B1 (ko) * | 2003-07-15 | 2005-10-19 | 삼성전자주식회사 | 노이즈 상태를 고려한 적응적 비디오 신호 처리 장치 및방법 |
JP4556122B2 (ja) * | 2005-01-27 | 2010-10-06 | ソニー株式会社 | 情報処理装置および方法、並びに回収基板 |
JP2007189589A (ja) * | 2006-01-16 | 2007-07-26 | Sony Corp | 情報処理装置および情報処理方法、学習装置および学習方法、並びにプログラム |
US8103343B2 (en) | 2007-05-03 | 2012-01-24 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Automatic modulation of pacing timing intervals using beat to beat measures |
JP5132198B2 (ja) * | 2007-06-07 | 2013-01-30 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム |
JP4983415B2 (ja) * | 2007-06-11 | 2012-07-25 | ソニー株式会社 | 画像信号処理装置、画像信号処理方法及びプログラム |
US7957802B2 (en) * | 2007-08-20 | 2011-06-07 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Method, apparatus, and system to optimize cardiac preload based on measured pulmonary artery pressure |
US7904156B2 (en) * | 2007-08-20 | 2011-03-08 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Modulation of AV delay to control ventricular interval variability |
JP4544291B2 (ja) * | 2007-11-26 | 2010-09-15 | ソニー株式会社 | フォーカス制御装置、フォーカス制御方法 |
US20090153739A1 (en) * | 2007-12-14 | 2009-06-18 | Texas Instruments Incorporated | Method and Apparatus for a Noise Filter for Reducing Noise in a Image or Video |
US9203546B1 (en) | 2014-06-04 | 2015-12-01 | Square, Inc. | Magnetic stripe reader tamper protection |
US10192076B1 (en) | 2016-08-29 | 2019-01-29 | Square, Inc. | Security housing with recesses for tamper localization |
US10251260B1 (en) | 2016-08-29 | 2019-04-02 | Square, Inc. | Circuit board to hold connector pieces for tamper detection circuit |
US10595400B1 (en) | 2016-09-30 | 2020-03-17 | Square, Inc. | Tamper detection system |
US10504096B1 (en) | 2017-04-28 | 2019-12-10 | Square, Inc. | Tamper detection using ITO touch screen traces |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4926361A (en) * | 1987-09-22 | 1990-05-15 | Hitachi, Ltd. | Digital noise reducer |
US5345264A (en) * | 1992-02-27 | 1994-09-06 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Video signal processing circuit for a video camera using a luminance signal |
JP3348499B2 (ja) * | 1993-12-15 | 2002-11-20 | 株式会社ニコン | 巡回型雑音低減装置 |
-
1996
- 1996-06-17 JP JP17704396A patent/JP3334500B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1997
- 1997-06-13 US US08/874,512 patent/US6144800A/en not_active Expired - Lifetime
- 1997-06-16 CN CNB971127239A patent/CN1178493C/zh not_active Expired - Lifetime
- 1997-06-17 KR KR1019970025083A patent/KR100481240B1/ko not_active IP Right Cessation
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4582378B2 (ja) * | 2001-03-30 | 2010-11-17 | ソニー株式会社 | 画像ノイズ低減装置及び画像ノイズ低減方法 |
JP2003009704A (ja) * | 2001-06-29 | 2003-01-14 | Firio:Kk | ペット用歩行補助具 |
JP2010081497A (ja) * | 2008-09-29 | 2010-04-08 | Fujitsu Microelectronics Ltd | ノイズ除去装置及びノイズ除去方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR980007637A (ko) | 1998-03-30 |
CN1169082A (zh) | 1997-12-31 |
CN1178493C (zh) | 2004-12-01 |
KR100481240B1 (ko) | 2005-08-29 |
JP3334500B2 (ja) | 2002-10-15 |
US6144800A (en) | 2000-11-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3334500B2 (ja) | ノイズリデューサおよびビデオ信号処理装置 | |
JP3802088B2 (ja) | 長時間再生用ディジタルビデオ信号の記録および再生装置 | |
US5929936A (en) | System for reducing noise in image data through recursive operation | |
JP2728192B2 (ja) | 映像信号の記録方法と記録再生装置及びその方法 | |
JP2002033941A (ja) | 信号処理装置及び方法、映像信号記録装置、並びに映像信号再生装置 | |
KR100405120B1 (ko) | 화상복호화처리장치및방법 | |
JP2001061081A (ja) | 信号処理装置及び方法 | |
JPS62285587A (ja) | 映像信号デイジタル処理装置 | |
EP0482945B1 (en) | De-emphasis and re-emphasis of high frequencies in a video signal | |
JP2580857B2 (ja) | 磁気記録装置 | |
JP2725382B2 (ja) | Vtrの色信号ノイズ除去装置 | |
JP2987890B2 (ja) | カラー映像信号の再生装置 | |
JP3066195B2 (ja) | 映像信号磁気記録再生装置 | |
JP2928886B2 (ja) | 画像信号処理装置 | |
JP2987891B2 (ja) | カラー映像信号の再生装置 | |
KR910002937B1 (ko) | 반송색신호의 화질 개선회로 | |
KR0121622Y1 (ko) | 디지탈비선형프리엠퍼시스회로의 노이즈감소장치 | |
JP2983775B2 (ja) | エラー修正及び雑音抑制兼用回路 | |
JPH06315136A (ja) | ノイズ除去装置 | |
JPS63149981A (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JPH0750808A (ja) | 映像信号処理回路 | |
JPH0684101A (ja) | 映像信号記録および再生装置 | |
JP2002262234A (ja) | 再録画システム装置 | |
JPH05344533A (ja) | 色ガンマ補償回路 | |
JPH05137115A (ja) | 映像信号処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080802 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090802 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100802 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110802 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110802 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120802 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120802 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130802 Year of fee payment: 11 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |