JPH1044994A - 連結車両の傾斜装置、このような装置を含む車両編成および車両 - Google Patents

連結車両の傾斜装置、このような装置を含む車両編成および車両

Info

Publication number
JPH1044994A
JPH1044994A JP9131057A JP13105797A JPH1044994A JP H1044994 A JPH1044994 A JP H1044994A JP 9131057 A JP9131057 A JP 9131057A JP 13105797 A JP13105797 A JP 13105797A JP H1044994 A JPH1044994 A JP H1044994A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
supported
ring
support
cross member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9131057A
Other languages
English (en)
Inventor
Christophe Hoyon
クリストフ・オワイオン
Jean Claude Gaiguant
ジヤン−クロード・ゲグアン
Michel Cros
ミシエル・クロ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alstom Transport SA
Original Assignee
GEC Alsthom Transport SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GEC Alsthom Transport SA filed Critical GEC Alsthom Transport SA
Publication of JPH1044994A publication Critical patent/JPH1044994A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61FRAIL VEHICLE SUSPENSIONS, e.g. UNDERFRAMES, BOGIES OR ARRANGEMENTS OF WHEEL AXLES; RAIL VEHICLES FOR USE ON TRACKS OF DIFFERENT WIDTH; PREVENTING DERAILING OF RAIL VEHICLES; WHEEL GUARDS, OBSTRUCTION REMOVERS OR THE LIKE FOR RAIL VEHICLES
    • B61F5/00Constructional details of bogies; Connections between bogies and vehicle underframes; Arrangements or devices for adjusting or allowing self-adjustment of wheel axles or bogies when rounding curves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61FRAIL VEHICLE SUSPENSIONS, e.g. UNDERFRAMES, BOGIES OR ARRANGEMENTS OF WHEEL AXLES; RAIL VEHICLES FOR USE ON TRACKS OF DIFFERENT WIDTH; PREVENTING DERAILING OF RAIL VEHICLES; WHEEL GUARDS, OBSTRUCTION REMOVERS OR THE LIKE FOR RAIL VEHICLES
    • B61F5/00Constructional details of bogies; Connections between bogies and vehicle underframes; Arrangements or devices for adjusting or allowing self-adjustment of wheel axles or bogies when rounding curves
    • B61F5/02Arrangements permitting limited transverse relative movements between vehicle underframe or bolster and bogie; Connections between underframes and bogies
    • B61F5/22Guiding of the vehicle underframes with respect to the bogies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 新しい原理に基く車両用傾斜装置および連結
車両上で使用することができる傾斜装置を提供する。 【解決手段】 車両のうちの一つ(2)が支持端Pを含
み、他方の車両(3)が被支持端Sを含み、前記支持端
Pを有する車両(2)と前記被支持端Sを有する車両
(3)とが中央台車(4)に結合され、被支持環(8
S)と前記被支持端Sを有する車両(3)との間で回転
が可能であるように、前記被支持環(8S)が前記車両
(3)の前記被支持端Sに結合されることを特徴とする
二つの車両(2、3)の間において異なる傾斜角を可能
にする装置(1)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般的な鉄道車両
をはじめとする車両の傾斜(pendulation)に関し、よ
り詳細には、二つの車両の間において異なる傾斜角を可
能にする装置、ならびにこのような装置を含む車両編成
および車両に関する。
【0002】
【従来の技術】傾斜式車両の長所は、それにより300
0m未満の半径の曲線が存在する既存の非高速鉄道網上
での移動時間の短縮化が可能であるということである。
【0003】傾斜式車両の他の長所は、乗客が横方向移
動を受けることがないため特に曲りくねった線路におい
て乗客の快適性が向上するということである。
【0004】先行技術による連結車両は、傾斜を制御す
るのには作用しない中央台車(bogies medians)により
走行する。
【0005】その結果、曲線通過速度は、軌道のカント
(devers)の値および曲線の半径を基にして規定され
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従って本発明の目的と
するのは、新しい原理に基く車両用傾斜装置である。
【0007】本発明の別の目的は、連結車両上で使用す
ることができる傾斜装置である。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、二つの
車両の間において異なる傾斜角を可能にする装置は、車
両のうちの一つが支持端を含み、他方の車両が被支持端
を含み、前記支持端を有する車両と前記被支持端を有す
る車両とが中央台車に結合され、被支持環(anneau sup
porte)と前記被支持端を有する車両との間で回転が可
能であるように、前記被支持環が前記車両の前記被支持
端に結合されることを特徴とする。
【0009】また、本発明の二つの車両の間において異
なる傾斜角を可能にする装置は、以下の特徴のうちの少
なくとも一つも満たす。
【0010】− 前記被支持環と前記被支持端を有する
車両との間の前記回転が、前記被支持環と前記車両の前
記被支持端との間に配設された回転案内要素により得ら
れる − 前記被支持環が連接部上に載架する − 前記車両の前記被支持環が、前記被支持環に固設さ
れた被支持クロスメンバ(traverse supportee)を介し
て、前記連接部上に載架する − 前記被支持環が、前記の被支持端を有する車両の端
部に配設される − 前記被支持環が、前記の被支持端を有する車両と前
記の支持端を有する車両との間に配設される。
【0011】好ましい第一実施の形態によれば、発明の
二つの車両の間において異なる傾斜角を可能にする装置
は、以下の特徴のうちの少なくとも一つも満たす。
【0012】− 前記連接部が、前記の支持端を有する
車両の支持端に固設された支持クロスメンバ上に載架す
る − 前記車両の前記支持端の前記支持クロスメンバが、
前記中央台車の二次サスペンション上に直接載架する − 前記支持端を有する車両を傾斜させるために、前記
中央台車が可動なサポーティングクロスメンバを含み、
前記可動なサポーティングクロスメンバが、傾斜案内要
素により案内クロスメンバを基準として案内される − 前記支持端を有する車両の傾きが、前記サポーティ
ングクロスメンバと前記案内クロスメンバとに固設され
た傾斜を制御する装置により、前記中央台車を起点とし
て制御される。
【0013】別の実施の形態によれば、発明の二つの車
両の間において異なる傾斜角を可能にする装置は、以下
の特徴のうちの少なくとも一つも満たす。
【0014】− 前記連接部が支持環の支持クロスメン
バ上に載架し、前記環が前記車両の支持端に結合される − 前記支持環の前記支持クロスメンバが前記中央台車
の二次サスペンション上に直接載架する − 前記支持環と前記の支持端を有する車両との間の回
転が、前記支持環と前記の車両の支持端との間に配設さ
れた回転案内要素により得られる − 前記車両の前記被支持端の傾斜を制御する第一装置
が、前記車両の車体端と前記の結合された被支持環との
間に配設される − 前記車両の前記支持端の傾斜を制御する第二装置
が、前記車両の車体端と前記の結合された支持環との間
に配設される。
【0015】本発明による、二つの車両の間において異
なる傾斜角を可能にする装置は、前記装置の回転の中心
が、装置が結合される前記車両の重心よりも上方に位置
するという特徴も満たす。
【0016】本発明の別の特徴によれば、特に鉄道の車
両編成または車両は、各車両が連続する二つの車両の間
において異なる傾斜角を可能にする装置を少なくとも一
つ含むようになっている。
【0017】本発明による前記車両編成または前記車両
は、連続する二つの車両の間において異なる傾斜角を可
能にする前記装置が前記に記載の特徴のいずれか一つに
適合するという特徴も満たす。
【0018】本発明による傾斜装置の長所は、既存の車
両のゲージを維持しながら、既存の構造を問題化するこ
となくかつこれらの車両の幅を小さくすることなく、こ
れらの車両に適合することができることである。
【0019】本発明による傾斜装置の別の長所は、横方
向面内の慣性極モーメントが小さいため滑らかに動作す
ることである。
【0020】本発明による傾斜装置の別の長所は、重心
と回転中心との距離が小さいあるいは0であるため、動
作用のエネルギをほとんど必要としないことである。
【0021】本発明による傾斜装置の別の長所は、あり
得るあらゆる傾斜形態において、車両の構造にねじれ応
力が加えられないことである。
【0022】本発明による傾斜装置の別の長所は、その
重心が回転中心よりも下に位置し、そのため、制御シス
テムの不良の場合、傾斜のない車両の当初の位置に自然
に戻ることである。
【0023】本発明による傾斜装置の別の長所は、その
動作に関し保守を一切必要としないことである。
【0024】本発明の他の目的、特徴および長所は、添
付の図面を参照して行う傾斜鉄道車両の場合の傾斜装置
の好ましい実施の形態についての説明を読むことにより
明らかになろう。
【0025】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の第一実施の形態
による傾斜装置の前面図である。
【0026】傾斜装置は鉄道車両上で使われる。
【0027】図2は、図1の傾斜装置の側面図である。
【0028】鉄道車両2の傾斜装置1Aはこの鉄道車両
2の車体端に配設されるが、連続する二つの鉄道車両
2、3の間に配設することもできる。
【0029】本発明の好ましい第一実施の形態によれ
ば、傾斜装置1Aは、連接要素を形成するよう、中央台
車4上に載架する。
【0030】例えばアクチュエータなどの傾斜を制御す
る装置5により、車両の中央台車を起点として車両の傾
き2を制御することが可能である。
【0031】曲線通過時には、中央台車4が支持端Pを
含む車両2を曲線の内側に傾斜させ、その結果、高速化
された曲線通過速度にともなうカントの不足分が補正さ
れる。
【0032】台車4のサポーティングクロスメンバ6
は、一方の端部6Aを持ち上げ他方の端部6Bを押し下
げながら、車両2の上部支え7A、7Bと平行な状態を
保ち、その結果傾斜が確保される。台車4のサポーティ
ングクロスメンバ6は、車両2の支え7A、7Bと平行
な状態を保ち、サスペンション部の正常な動作を確保す
る。
【0033】本発明によれば、台車4のサポーティング
クロスメンバ6は、鉄道網によって規定されるクリアラ
ンスのゲージ内で車両の最適な中心合わせを行うため
に、同時に横方向に移動することができる。
【0034】このような移動は、台車4のサポーティン
グクロスメンバ6の案内クロスメンバ13に対するサポ
ーティングクロスメンバ6の傾斜案内要素12が存在す
ることにより可能である。
【0035】傾斜の回転の中心Rは、車両の重心Gの上
方の、着席客の頭の水準Nのレベルの高さにきわめて近
い高さのところに位置する。
【0036】被支持端Sを含む車両3の端部は、連接部
9に支承された被支持環8Sを受け、この連接部は、車
両2の支持端Pに固設された支持クロスメンバ7上に載
架する。
【0037】前記の結果として、被支持環8Sと、被支
持端Sを含む車両3との間で回転が可能であり、その結
果、同一の中央台車4に結合された車両2、3の間にお
いて異なる傾斜角が可能となる。
【0038】このような回転は、被支持環8Sと、車両
3の被支持端Sの間における回転案内要素10Sにより
得られる。
【0039】このような回転は、台車上の傾斜制御の不
良時、ならびに曲線の入口および出口のカントが変化す
る勾配部を移動する際に有用である。
【0040】さらに、垂直面内の被支持環8Sと被支持
端Sの間の回転により、車両3のフレームのねじれが防
止される。
【0041】水平面内では、別の車両3に対する車両2
の回転ならびに凹部および凸部の通過は、例えば玉継手
などの連接部9のレベルで行われる。
【0042】車両2の支持環Pの支持クロスメンバ7は
中央台車4の二次サスペンション11上に直接載架す
る。
【0043】車両3の被支持環8Sは、被支持クロスメ
ンバ14Sを介して連接部9上に載架する。
【0044】図3は、本発明の第二実施の形態による傾
斜装置の前面図である。
【0045】図4は、図3の傾斜装置の側面図である。
【0046】この第二実施の形態には、この鉄道車両2
の車体端に配設されるが、二つの鉄道車両2、3の間に
配設することもできる鉄道車両2の傾斜装置1Bがあ
る。
【0047】この第二実施の形態にはまた、中央台車
4、車両2の上部支え7A、7B、被支持環8S、なら
びに被支持端Sおよび連接部9上での環8Sの回転案内
要素10Sがある。
【0048】本発明の好ましい第二実施の形態によれ
ば、傾斜装置1Bは、連接要素を形成するよう、中央台
車4上に載架する。
【0049】連接部9は、支持環8Pの支持クロスメン
バ14P上に載架し、支持環8Pは車両2の支持端Pに
結合される。
【0050】曲線通過時には、中央台車4が支持端Pを
含む車両2を曲線の内側に傾斜させ、その結果、高速化
された曲線通過速度にともなうカントの不足分が補正さ
れる。
【0051】台車4のサポーティングクロスメンバ15
は、一方の端部15Aを持ち上げ他方の端部15Bを押
し下げながら、車両2の上部支え7A、7Bと平行な状
態を保ち、その結果傾斜が確保される。台車4のサポー
ティングクロスメンバ15は、車両2の支え7A、7B
と平行な状態を保ち、サスペンション部の正常な動作を
確保する。
【0052】傾斜の回転の中心Rは、車両の重心Gの上
方の、着席客の頭の水準Nのレベルの高さにきわめて近
い高さのところに位置する。
【0053】前記と同様に、被支持端Sを含む車両3の
端部は、被支持環8Sの被支持クロスメンバ14Sを介
して連接部9上に支承された被支持環8Sを受ける。
【0054】被支持環8Sと、被支持端Sを含む車両3
との間、ならびに支持環8Pと、支持端Pを含む車両2
との間で回転が可能であり、その結果、同一の中央台車
4に結合された車両2、3の間において異なる傾斜角が
可能となる。
【0055】このような回転は、被支持環8Sの回転案
内要素10Sが存在すること、および支持環8Pの回転
案内要素10Pが存在することにより可能である。
【0056】被支持環8Sと被支持環8Pの回転案内シ
ステム10S、10Pはそれぞれ、車両3、2の被支持
端Sと被支持端Pに固設される。
【0057】このような回転は、台車上の傾斜制御の不
良時、ならびに曲線の入口および出口のカントが変化す
る勾配部を移動する際に有用である。
【0058】前記と同様に、被支持環8Sと被支持端S
の間、ならびに垂直面内の支持環8Pと支持端Pの間の
回転により、車両3、2のフレームのねじれが防止され
る。
【0059】水平面内では、別の車両3に対する車両2
の回転ならびに凹部および凸部の通過は、例えば玉継手
などの連接部9のレベルで行われる。
【0060】支持環8Pの支持クロスメンバ14Pは中
央台車4の二次サスペンション11上に直接載架する。
【0061】被支持環8Sの被支持クロスメンバ14P
は、連接部9を介して支持環8Pの支持クロスメンバ1
4P上に載架する。
【0062】車両2、3の傾斜の制御は、車両自体のフ
レームを起点として行われる。
【0063】言い換えれば、中央台車4は傾斜に関連す
る特異性を一切受けない。
【0064】車両3の被支持端Sの傾斜を制御する第一
装置5Sは、車両3の車体端とこの車両3に結合された
被支持環8Sとの間に配設される。
【0065】同様に、車両2の支持端Pの傾斜を制御す
る第二装置(図示せず)は、車両2の車体端とこの車両
2に結合された支持環8Pとの間に配設される。
【0066】従って車両の各車体は、被支持環8S、支
持環8P、第一制御装置5S、第二制御装置、被支持環
8Sおよび結合された第一制御装置5Sを含む被支持端
S、支持環8Pおよび結合された第二制御装置を含む支
持端Pを含む。
【0067】同一の制御(図示せず)は、同一の車両に
結合された二つの制御装置に作用する。
【0068】車両は、傾斜の回転中心Rを通る水平軸X
を中心として結合された二つの環上で傾斜する。
【0069】第一実施の形態と第二実施の形態における
車両の傾斜の回転の中心Rは、同じ高さにあるのが好ま
しい。
【0070】図5は、両端に傾斜装置および客車間連絡
装置を含む鉄道車両の側面図である。
【0071】ある車両から別の車両へ行くための乗客の
行き来は、被支持環8S、場合によっては支持環8P、
傾斜装置1を通して行われる。被支持環8Sおよびその
回転システム10Sは十分に堅牢であり、複数の車両か
ら成る列車を引きずることができる。
【0072】本発明による鉄道車両用傾斜装置は、超高
速列車、気動車、地下鉄、さらには路面電車および傾斜
を必要とするあらゆる車両で使用することができること
は明らかである。
【0073】本発明による傾斜装置は、その回転の中心
が、既存の車両の幅を小さくしないようにすることがで
きる高さに位置するようになっている。
【0074】本発明による傾斜装置は、回転中心の位置
が、着席客の頭の高さに近いことから、着席客の「快適
時間」特性が向上する。
【0075】このような長所は、非傾斜の車両、または
傾斜システムがシャーシのレベル以下になる可能性のあ
る車両には存在しない。
【0076】前記に指摘したように、いかなる動作の場
合においても、本発明による傾斜装置は、構造に応力を
加えない。
【0077】実際、構造の端部は垂直面内でその支え上
で回転することができることから各車両は互いに独立し
ている。
【0078】図示しない実施の形態によれば、中央台車
および非中央台車に、二つの車両の間において異なる傾
斜角を可能にする装置を結合することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】鉄道車両上で使われる本発明の第一実施の形態
による傾斜装置の前面図である。
【図2】図1の傾斜装置の側面図である。
【図3】鉄道車両上で使われる本発明の第二実施の形態
による傾斜装置の前面図である。
【図4】図3の傾斜装置の側面図である。
【図5】両端に傾斜装置および客車間連絡装置を含む鉄
道車両の側面図である。
【符号の説明】
1 異なる傾斜角を可能にする装置 1A、1B 傾斜装置 2、3 車両 4 台車 5 傾斜を制御する装置 5S 傾斜を制御する第一装置 6 可動サポーティングクロスメンバ 6A、6B、15A、15B 端部 7 支持クロスメンバ 7A、7B 上部支え 8P 支持環 8S 被支持環 9 連接部 10S 回転案内要素 11 二次サスペンション 12 傾斜案内要素 13 案内クロスメンバ 14P 支持クロスメンバ 14S 被支持クロスメンバ 15 サポーティングクロスメンバ G 重心 P 支持端 R 回転中心 S 被支持端 X 水平軸
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ミシエル・クロ フランス国、17220・ラ・ジヤルヌ、“カ ス−フエーブ”(番地なし)

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両のうちの一方(2)が支持端Pを含
    み、他方の車両(3)が被支持端Sを含み、前記支持端
    Pを有する前記車両(2)と前記被支持端Sを有する前
    記車両(3)とが台車(4)に結合され、被支持環(8
    S)と前記被支持端Sを有する前記車両(3)との間で
    回転が可能であるように、前記被支持環(8S)が前記
    車両(3)の前記被支持端Sに結合されることを特徴と
    する二台の車両(2、3)の間において異なる傾斜角を
    可能にする装置(1)。
  2. 【請求項2】 前記被支持環(8S)と前記被支持端S
    を有する前記車両(3)との間の前記回転が、前記被支
    持環(8S)と前記車両(3)の前記被支持端Sとの間
    に配設された回転案内要素手段(10S)により得られ
    る請求項1に記載の装置(1)。
  3. 【請求項3】 前記被支持環(8S)が連接部(9)上
    に載架する請求項1または2に記載の装置(1)。
  4. 【請求項4】 前記車両(3)の前記被支持環(8S)
    が、前記被支持環(8S)に固設された被支持クロスメ
    ンバ(14S)を介して、前記連接部(9)上に載架す
    る請求項1から3のいずれか一項に記載の装置(1)。
  5. 【請求項5】 前記被支持環(8S)が、前記の被支持
    端Sを有する前記車両(3)の端部に配設される請求項
    1から4のいずれか一項に記載の装置(1)。
  6. 【請求項6】 前記被支持環(8S)が、前記被支持端
    Sを有する前記車両(3)と前記支持端Pを有する前記
    車両(2)との間に配設される請求項1から5のいずれ
    か一項に記載の装置(1)。
  7. 【請求項7】 前記連接部(9)が、前記支持端Pを有
    する前記車両(2)の前記支持端Pに固設された支持ク
    ロスメンバ(7)上に載架する請求項1から6のいずれ
    か一項に記載の装置(1)。
  8. 【請求項8】 前記車両(2)の前記支持端Pの前記支
    持クロスメンバ(7)が、前記台車(4)の二次サスペ
    ンション(11)上に直接載架する請求項1から4のい
    ずれか一項に記載の装置(1)。
  9. 【請求項9】 前記支持端Pを有する前記車両(2)を
    傾斜させるために、前記台車(4)が可動なサポーティ
    ングクロスメンバ(6)を含み、前記可動なサポーティ
    ングクロスメンバ(6)が、傾斜案内要素手段(12)
    により案内クロスメンバ(13)を基準として案内され
    る請求項1から8のいずれか一項に記載の装置(1)。
  10. 【請求項10】 前記支持端Pを有する前記車両(2)
    の傾斜が、前記サポーティングクロスメンバ(6)と前
    記案内クロスメンバ(13)とに固設された傾斜を制御
    する装置手段(5)により、前記台車(4)を起点とし
    て制御される請求項9に記載の装置(1)。
  11. 【請求項11】 前記連接部(9)が支持環(8P)の
    支持クロスメンバ(14P)上に載架し、前記支持環
    (8P)が前記車両(2)の支持端Pに結合される請求
    項1から6のいずれか一項に記載の装置(1)。
  12. 【請求項12】 前記支持環(8P)の前記支持クロス
    メンバ(14P)が前記台車(4)の二次サスペンショ
    ン(11)上に直接載架する請求項1から6および11
    のいずれか一項に記載の装置(1)。
  13. 【請求項13】 前記支持環(8P)と前記の支持端P
    を有する前記車両(2)との間の回転が、前記支持環
    (8P)と前記車両(2)の前記支持端Pとの間に配設
    された回転案内要素手段(10P)により得られる請求
    項1から6、11および12のいずれか一項に記載の装
    置(1)。
  14. 【請求項14】 前記車両(3)の前記被支持端Sの傾
    斜を制御する第一装置(5S)が、前記車両(3)の車
    体端と前記の結合された被支持環(8S)との間に配設
    される請求項1から6および11から13のいずれか一
    項に記載の装置(1)。
  15. 【請求項15】 前記車両(2)の前記支持端Pの傾斜
    を制御する第二装置が、前記車両(2)の車体端と前記
    結合された支持環(8P)との間に配設される請求項1
    から6および11から13のいずれか一項に記載の装置
    (1)。
  16. 【請求項16】 前記装置の回転の中心Rが、前記装置
    が結合される前記車両(3)の重心Gよりも上方に位置
    する請求項1から15のいずれか一項に記載の装置
    (1)。
  17. 【請求項17】 各車両が連続する二つの車両(2、
    3)の間において異なる傾斜角を可能にする装置(1)
    を少なくとも一つ含む、特に鉄道の連結車両編成または
    車両。
  18. 【請求項18】 連続する二つの車両(2、3)の間に
    おいて異なる傾斜角を可能にする前記装置(1)が請求
    項1から16のいずれか一項に該当する請求項17に記
    載の車両編成または車両。
JP9131057A 1996-05-22 1997-05-21 連結車両の傾斜装置、このような装置を含む車両編成および車両 Pending JPH1044994A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9606344A FR2748979B1 (fr) 1996-05-22 1996-05-22 Dispositif de pendulation de vehicules articules, rame de vehicules et vehicule comprenant un tel dispositif
FR9606344 1996-05-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1044994A true JPH1044994A (ja) 1998-02-17

Family

ID=9492347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9131057A Pending JPH1044994A (ja) 1996-05-22 1997-05-21 連結車両の傾斜装置、このような装置を含む車両編成および車両

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5921185A (ja)
EP (1) EP0808758B1 (ja)
JP (1) JPH1044994A (ja)
KR (1) KR100417364B1 (ja)
CA (1) CA2207124C (ja)
DE (1) DE69705359T2 (ja)
FR (1) FR2748979B1 (ja)
TW (1) TW368483B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100512304B1 (ko) * 2003-03-14 2005-09-06 한국철도기술연구원 고속주행용 철도차량의 곡선주로 틸팅을 위한 차체구조
JP2008525272A (ja) * 2004-12-29 2008-07-17 コリア レイルロード リサーチ インスティテュート 低重心の可傾式鉄道車両
JP2022509422A (ja) * 2018-10-30 2022-01-20 ハイパー・ポーランド・スポルカ・ゼット・オグラニツォナ・オドポビエジアルノシュチア 角度可変客車を有する鉄道車両およびその鉄道システム

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19722309C2 (de) * 1997-05-28 2001-04-19 Daimler Chrysler Ag Schienenfahrezug mit Triebkopf und Wagen
JP2000118391A (ja) * 1998-10-09 2000-04-25 Tsubakimoto Chain Co 天井走行台車のバランス制御機構
US6278914B1 (en) 1999-08-26 2001-08-21 Bombardier Inc. Adaptive signal conditioning device for train tilting control systems
DE10022543B4 (de) * 1999-10-27 2005-08-18 Db Reise & Touristik Ag Schienengebundenes Fahrzeugsegment mit rumpfintegierter Fliehkraftkompensation
US6397129B1 (en) 1999-11-01 2002-05-28 Bombardier Inc. Comfort monitoring system and method for tilting trains
US6443064B1 (en) * 1999-11-22 2002-09-03 T. D. Wright, Inc. Mounting printing plate cylinder having tapered bore to untapered rotatable drive shaft
KR20030054573A (ko) * 2001-12-26 2003-07-02 한국철도기술연구원 철도차량의 고속주행용 대차장치
DE10316497A1 (de) * 2003-04-09 2005-01-05 Bombardier Transportation Gmbh Fahrwerk für ein Schienenfahrzeug mit verbesserter Querfederung
FR2901763B1 (fr) * 2006-06-02 2014-08-08 Alstom Transport Sa Ensemble structurel d'extremite de caisse de voiture ferroviaire.
CN101868395B (zh) * 2007-09-21 2012-05-30 住友金属工业株式会社 铁道车辆用径向转向架、铁道车辆和连接车辆
DE102009014866A1 (de) * 2009-03-30 2010-10-28 Bombardier Transportation Gmbh Fahrzeug mit Wankkompensation
KR101026234B1 (ko) 2009-05-27 2011-03-31 한국철도기술연구원 역틸팅 제어에 의한 틸팅열차 차상신호안테나 수신각도 보정장치
DE102010000125A1 (de) * 2010-01-19 2011-07-21 Claas, Benedikt, 37154 Aufhängevorrichtung für einen Eisenbahnwaggon
JP5591926B2 (ja) * 2010-10-15 2014-09-17 日本車輌製造株式会社 鉄道車両の車体傾斜装置および車体傾斜方法
JP4850978B1 (ja) * 2011-05-09 2012-01-11 ピー・エス・シー株式会社 車体傾斜装置及び車体傾斜装置に用いられる二層三方弁
WO2012176348A1 (ja) * 2011-06-23 2012-12-27 三菱電機株式会社 列車運行制御システム
JP6079881B2 (ja) * 2013-06-19 2017-02-15 新日鐵住金株式会社 鉄道車両用台車
FR3070355B1 (fr) * 2017-08-31 2020-11-06 Sncf Mobilites Dispositif de remorquage ferroviaire

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2225242A (en) * 1938-03-07 1940-12-17 Pacific Railway Equipment Comp Suspension system for vehicles
US3002470A (en) * 1957-02-21 1961-10-03 Flowers Henry Fort Axleless dump-car for articulated trains
FR1539860A (fr) * 1967-08-07 1968-09-20 Atel Const Nord De La France Véhicule ferroviaire
GB1363703A (en) * 1970-09-25 1974-08-14 Japan National Railway Railway vehicles
US4981083A (en) * 1983-11-18 1991-01-01 The Chamberlain Group, Inc. Dual-mode rail-highway semi-trailer
DE3702900A1 (de) * 1986-09-16 1988-03-24 Habegger Ag Von Roll Schienenfahrzeug, insbesondere einschienenbahn
FR2632916A1 (ja) * 1988-06-17 1989-12-22 Durand Charles
JP3096701B2 (ja) * 1991-10-16 2000-10-10 川崎重工業株式会社 連接車の連接構成
JP3115503B2 (ja) * 1994-05-20 2000-12-11 財団法人鉄道総合技術研究所 鉄道車両用車体傾斜装置付台車
ES2129702T3 (es) * 1994-05-20 1999-06-16 Railway Technical Res Inst Un bogie con un sistema de inclinacion de la caja para un vagon de ferrocarril.
IT1281352B1 (it) * 1995-09-22 1998-02-18 Fiat Ferroviaria Spa Veicolo ferroviario con cassa ad assetto variabile

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100512304B1 (ko) * 2003-03-14 2005-09-06 한국철도기술연구원 고속주행용 철도차량의 곡선주로 틸팅을 위한 차체구조
JP2008525272A (ja) * 2004-12-29 2008-07-17 コリア レイルロード リサーチ インスティテュート 低重心の可傾式鉄道車両
JP2022509422A (ja) * 2018-10-30 2022-01-20 ハイパー・ポーランド・スポルカ・ゼット・オグラニツォナ・オドポビエジアルノシュチア 角度可変客車を有する鉄道車両およびその鉄道システム

Also Published As

Publication number Publication date
KR970074447A (ko) 1997-12-10
US5921185A (en) 1999-07-13
CA2207124A1 (fr) 1997-11-22
FR2748979A1 (fr) 1997-11-28
FR2748979B1 (fr) 1998-07-10
DE69705359D1 (de) 2001-08-02
KR100417364B1 (ko) 2004-05-14
EP0808758B1 (fr) 2001-06-27
CA2207124C (fr) 2004-01-27
TW368483B (en) 1999-09-01
DE69705359T2 (de) 2002-04-25
EP0808758A1 (fr) 1997-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1044994A (ja) 連結車両の傾斜装置、このような装置を含む車両編成および車両
US4986190A (en) Vehicle, particularly track vehicle
KR100980162B1 (ko) 향상된 횡방향 서스펜션을 구비한 철도 차량용 러닝 기어
US4742779A (en) Bogie with swiveling axles
US4953472A (en) Rail vehicle, particularly monorail
EP0086788B1 (en) Improvements in or relating to means of transportation
US9915035B1 (en) Bidirectional railroad track to maglev guideway transition system
CA1191912A (en) Rail-bound vehicles provided with electric current collectors
HU205575B (en) Air-spring bogle particulqrly for fast railway vehicles
US3707125A (en) Railway trucks
EP0399345B1 (en) Bogie construction for a railway car
JPS63305072A (ja) 軌条車両用の空回り車輪を備えた一軸走行装置
US3782294A (en) Articulated railway truck swinging bolster
JPH10287241A (ja) 鉄道車両用車体傾斜制御装置及びその車体傾斜制御方法
US5638757A (en) Rail vehicle and truck for such a vehicle
JPS60229860A (ja) 鉄道車両用台車
EA023992B1 (ru) Трехосная тележка для рельсового транспортного средства
US4729322A (en) Cantilevered train system
JPH01500259A (ja) レール車両用機械式制御装置
JP3115503B2 (ja) 鉄道車両用車体傾斜装置付台車
US4510871A (en) Railroad vehicle bogie
CA2003866A1 (en) Bogie for rail vehicles
EP0847891A2 (en) Pantograph supporting system for a railway vehicle with variable trim carbody
RU2138415C1 (ru) Тележка локомотива
GB2254591A (en) Guidance assembly for the wheelsets of a railroad car.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071002

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071219

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071225

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080916

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081210

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090312

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090414