JPH1042360A - 高速無線データ伝送システム - Google Patents

高速無線データ伝送システム

Info

Publication number
JPH1042360A
JPH1042360A JP8191289A JP19128996A JPH1042360A JP H1042360 A JPH1042360 A JP H1042360A JP 8191289 A JP8191289 A JP 8191289A JP 19128996 A JP19128996 A JP 19128996A JP H1042360 A JPH1042360 A JP H1042360A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
transmission system
data communication
data transmission
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8191289A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2874656B2 (ja
Inventor
Tomoaki Sayana
智昭 佐梁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP8191289A priority Critical patent/JP2874656B2/ja
Publication of JPH1042360A publication Critical patent/JPH1042360A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2874656B2 publication Critical patent/JP2874656B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】準ミリ波、ミリ波を用いた高速無線データ伝送
システムにおいて、利用者が電波の届かない不感地帯に
いた場合でも、最適な地域を利用者に知らせるシステム
を提供すること。 【解決手段】ミリ波等を用いる可搬無線通信装置2に、
現行運用されているマイクロ波帯を用いるデータ通信手
段とGPSを用いて現在位置を推測する現在位置検出手
段を有し、通信開始時に低速無線データ回線53によ
り、高速無線データ通信基地局1の情報を管理する管理
中央センター6からデータを得て、通信可能かどうか、
また現在位置近辺の利用可能個所および最適受信位置を
利用者に知らせ、また通信可能であれば自動的に基地局
に接続する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は準ミリ波帯や、ミリ
波帯の高周波信号(ミリ波等と称する)を用いた、主と
して屋外で使用する数Mbps以上の高速伝送が可能な
高速無線データ伝送システムに関する。
【0002】
【従来の技術】現在、パーソナルハンディホン(PH
S)等のディジタル信号の伝送可能な携帯電話が広まっ
ている。これらの携帯電話は使用周波数帯が2GHz以
下と比較的低い周波数帯を用いている。また、ディジタ
ル携帯電話での伝送レートは音声伝送が主であるため、
高々32kbps最大でも64kbpsの伝送速度を主
としている。このため、少なくとも1Mbps以上の伝
送速度を有する画像伝送等の高速データ通信には適して
いない。このため最近、高速データ通信としてミリ波等
を用いるシステムが検討されている。図4は、ミリ波等
を用いる高速無線データ伝送システムの従来の構成を示
す図である。
【0003】本図において、1は、高速無線データ通信
基地局用アンテナ111を具備する高速無線データ通信
基地局である。
【0004】高速無線データ通信基地局1には複数の可
搬無線端末装置2がミリ波等の高速無線回線3を用いて
接続されている。
【0005】ここで、可搬無線端末装置2は、電話回線
等の音声信号をインターフェースする音声入出力部24
と、音声入出力部24のアナログ音声信号をディジタル
信号に変換し、所定のデータ信号とする音声処理部23
と、パーソナルコンピュータ等の画像データをディスプ
レイに表示したり、キーボードの入出力機能を有する表
示/入出力部25と、音声処理部23と表示/入出力部
25と入出力し、高速データの変復調処理を行うデータ
処理部22と、データ処理部22とインターフェース
し、ミリ波等の高周波信号にて送受信処理を行う高速無
線データ通信用無線部21と、ミリ波等の高速データ用
アンテナ26から構成されている。
【0006】この画像伝送等の高速データ通信に適した
ミリ波等を用いたシステムを構成した場合には、周波数
帯域幅は広く取ることが可能であるが、周波数が高くな
るため電波伝播の減衰量が増え、また高速伝送を行うた
めに遅延時間を短くする必要から高速無線データ通信基
地局1から複数の可搬無線端末装置2が通信サービスの
できるエリアは数100m程度の範囲と小さくせざるを
得ない制限を受ける。
【0007】従って、図3に示した高速無線データ伝送
システムは、高速無線データ通信基地局1がカバーでき
るゾーンが狭いため可搬無線端末装置2の位置を正確に
検出し、その位置に最も近い高速無線データ通信基地局
1を選択し、通信しなければならない。
【0008】かかる基地局選択手段としては、例えば、
特開平7−321734号公報にその記載がある。特開
平7−321734号公報では従来の携帯電話に、現在
の位置情報等を得るためGPS(Grobal Pos
itioning System)受信機を搭載し、現
在の位置情報を基に最適な基地局を選ぶ通信システムが
提案されている。上記通信システムのように比較的低い
周波数を用いるシステムでは、電波の不感地帯が少ない
従来の携帯電話を用いた通信であるため広いサービスエ
リアに渡って基地局と通信を確立することができる。
【0009】しかし、ミリ波等の高い周波数を用いた高
速無線データ伝送システムでは、基地局間の電波の届か
ない不感地帯で通信を確立することが困難である。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】以上説明したように、
本発明はミリ波等の高周波帯を用い高速データを伝送す
る高速無線データ伝送システムにおいて、電波の届かな
い不感地帯ができるため、利用者はどの基地局と通信す
れば良いか分からないという問題を有していた。
【0011】本発明はかかる問題を解決し、利用者が高
速データサービスの利用が利用可能であるかどうかを把
握し、さらに利用するためにサービスエリアを知ること
が可能になる高速無線データ伝送システムを提供するこ
とを目的としている。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の高速無線データ
伝送システムは、第1の基地局と複数の端末装置間を第
1の無線回線を用いて高速データ通信を行う高速無線デ
ータ伝送システムにおいて、前記端末装置は、通信開始
時に第2の基地局と第2の無線回線を用いて低速データ
通信を行い前記高速データ通信を確立する手段を有する
ことを特徴とする。
【0013】前記第1の無線回線は、ミリ波または準ミ
リ波の高周波信号を用いた無線回線であり、高速データ
は、少なくとも1Mbps以上の伝送速度を有する。一
方、前記第2の無線回線は、マイクロ波帯のディジタル
携帯電話用無線回線であり、前記伝送データは、最大で
も64kbpsの伝送速度を有する。前記高速データ通
信を確立する手段は、前記端末装置の位置を前記第2の
基地局に接続する管理中央センターに通知し、前記管理
中央センターより前記高速データ通信が可能かどうかを
受信し、前記高速データ通信が不可の場合には、最適受
信位置を受信することを特徴とする。
【0014】また、前記高速データ通信が可能かどうか
は、前記第1の基地局の通信可能なエリア内に前記端末
装置の位置が存在するか否かによって、判断されること
を特徴とする。
【0015】さらに、前記端末装置の位置は、GPS
(グローバルポジショニングシステム)を用いて検出す
る。
【0016】ミリ波または準ミリ波をもちいた可搬型高
速無線通信装置に、現行運用されているマイクロ波帯を
もちいたパーソナルハンディホン等の比較的低速な無線
データ通信装置と複数の衛星からの電波を用いて現在位
置を推測する現在位置検出装置(GPS)を有し、通信
開始時に前記低速無線データ通信装置により、現在位置
の基地局の情報を管理する管理局からデータを得て、通
信可能かどうか、また現在位置近辺の利用可能個所およ
び最適受信位置を利用者に知らせ、また通信可能であれ
ば自動的に基地局に接続する機能をもつ。
【0017】本発明によれば、比較的サービスエリアの
狭い高速無線通信装置において、高速通信用の電波の届
かない不感地帯において、利用者は利用可能エリアを知
ることができ、さらに少ない情報であれば、低速な無線
データ通信装置を用いて通信可能になる。
【0018】
【発明の実施の形態】図1は本発明の実施の形態を表す
高速無線データ伝送システムの構成図である。
【0019】本図において、41,42は、2つの高速
無線データ通信基地局1(基地局1と称する)が高速通
信をカバーするサービスエリアを示している。
【0020】すなわち、サービスエリア41,42は、
ミリ波等を使用しているため、基地局1を中心として半
径が数100m程度と狭い。そのため、複数の基地局1
が設置されたとしても、サービスの提供できない地域が
生ずる。
【0021】一方、51は、PHS等のマイクロ波帯等
の比較的低い周波数(2GHz帯)を用いた低速データ
通信基地局5がカバーするサービスエリアを示してい
る。サービスエリア51は、広いエリアに渡って、サー
ビスが可能となるためサービスエリア41,42の両エ
リアを包含している。
【0022】また、2は可搬無線端末装置2(端末2と
称する)を示している。
【0023】ここで、端末2のブロック図を図2に示
す。
【0024】本図において端末2には、ミリ波等の信号
の送受信を行う高速データ用アンテナ26と、PHS等
の低速データの送受信を行う低速データ用アンテナ28
と、GPS受信を行うGPS受信用アンテナ33の3個
のアンテナを具備している。
【0025】そして、低速データ用アンテナ28には低
速無線データ通信用無線部27が接続し、低速データを
マイクロ波帯の信号に変換し、送受信する機能を有して
いる。
【0026】また、低速無線データ通信用無線部には、
音声処理部23が接続し、音声信号の変復調処理を行っ
ている。さらに、低速無線データ通信用無線部27には
無線データ通信制御部29が接続されている。
【0027】一方、図4で説明したように、高速無線デ
ータについては、高速データ用アンテナ26、高速無線
データ通信用無線部21、無線データ通信制御部29、
表示/入出力部25から構成されている。
【0028】また、端末2は、現在位置情報検出部30
を具備している。この現在位置情報検出部30は、GP
S受信用アンテナ33で受信されたGPS受信信号を現
在位置情報検出用無線部32で受信し、受信された位置
情報データが位置情報検出データ処理部31にてデータ
処理され、表示/入出力部25に出力される。
【0029】また、低速データ通信基地局5には、電話
回線等によって、基地局情報管理中央センター(センタ
ーと称する)6が接続されており、このセンター6は、
端末2の位置等の情報に基づいて利用可能なサービスエ
リアを通知する制御機能等を有している。
【0030】以上説明した高速無線データ伝送システム
の動作を以下に説明する。尚、図3は、かかる高速無線
データ伝送システムの通信接続手段を示すフローチャー
トであり、図1から図3を参照しながら動作の説明をす
る。
【0031】端末2において、画像等の高速データ伝送
が必要な場合には、最初に端末の無線データ通信制御部
29より低速データ通信用無線部27に対しセンター6
の呼び出し用データを自動的に送出する。この呼び出し
データは、センター6と低速データ通信基地局5間が公
衆電話回線網を利用する場合であれば電話番号となる。
【0032】かかる呼び出しデータは、低速データ用ア
ンテナ28より送信され、マイクロ波帯の無線回線53
を介して低速データ通信基地局5にて受信される。そし
て、電話回線8を介してセンター6を呼び出す。次に、
呼び出し信号送出の後、端末2からは、GPS衛星7か
らGPS無線回線4にて受信されたGPS受信信号に基
づいて得られる端末2の絶対的位置情報のデータを無線
データ通信制御部29よりセンター6に対して送出す
る。
【0033】かかる情報を受信したセンター6は、端末
2の位置に従って、高速データ通信が可能であるかどう
かを確認し、以下に示すような制御を行う。
【0034】センター6は、端末2から送出された現在
位置情報が予め記憶された全ての高速無線データ通信基
地局1の位置情報とサービスエリア範囲に基づいて、高
速データ通信が可能かどうかを判断する。すなわち、端
末2の位置が高速データ通信の電波の不感地帯もしくは
サービスエリア外であるときは、端末2に対し通信不可
の情報を低速データ通信回線を用いてデータを送出す
る。
【0035】かかるデータは、端末2の表示/入出力部
25のディスプレイにサービスエリア外であることが表
示される。この場合に、ディスプレイ表示には、文字表
示だけでなく予め記憶された地図情報と共に表示し、よ
り利用者に判別し易くすることもできる。
【0036】端末2は、次にセンター6に対して、現在
の端末2の位置に最も近い高速無線データ通信基地局1
の情報の問い合わせデータを送出する。かかる問い合わ
せデータを受けると、センター6は、予め記憶された高
速無線データ通信基地局1の位置データから判断して、
最も近い基地局とそのエリアに関するデータを端末2に
対し送出することになる。
【0037】端末2の表示/入出力部25では、このデ
ータを表示することにより、端末2をどこに移動すれば
良いのかが瞬時に判別しえることとなる。
【0038】以上は、端末2の位置がサービスエリア外
であった場合について説明したが、サービスエリア内で
ある場合には、センター6との低速データ回線接続を断
とし、本来の高速データ伝送を高速無線データ通信基地
局1間で開始することとなる。
【0039】尚、本発明で用いる低速データ通信で使用
している周波数は現状1〜2GHz程度であり、電波伝
播上も広い範囲まで伝達可能であり、また現在整備され
ている携帯電話のシステムを用いることが可能であるの
で接続のコストも押さえることが可能である。必要なデ
ータが数kbps程度の伝送レートで十分な場合は低速
データ通信のみで使用可能であり、高速データ通信か低
速データ通信かの選択はコンピュータ上のソフトウェア
で適宜選択して使い分ける事も可能である。
【0040】以上説明した構成では、現在位置の情報を
GPS受信機を用いる場合で説明したが、利用者が現在
の位置磁石や地図等を用いて表示/入出力部25に直接
入力することにより不用とすることも可能である。
【0041】
【発明の効果】本発明によれば、比較的サービスエリア
の狭い高速無線通信装置において、高速通信用の電波の
届かない不感地帯においても、利用者はサービスエリア
を知ることができ、さらに少ない情報であれば、低速な
無線データ通信装置を用いて通信可能になる効果を有し
ている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示すシステムブロック図
である。
【図2】図1の可搬無線端末装置2の構成を示すブロッ
ク図である。
【図3】図1の回線接続の動作を示すフローチャートで
ある。
【図4】従来の技術を示すシステムブロック図である。
【符号の説明】
1 高速無線データ通信基地局 2 可搬無線端末装置 3 高速無線回線 4 GPS無線回線 5 低速データ通信基地局 6 基地局情報管理中央センター 7 衛星 8 電話回線 11,26 高速データ用アンテナ 28,52 低速データ用アンテナ 33 GPS受信用アンテナ 41,42 高速データのサービスエリア 51 低速データのサービスエリア 53 低速無線回線

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の基地局と複数の端末装置間を第1
    の無線回線を用いて高速データ通信を行う高速無線デー
    タ伝送システムにおいて、前記端末装置は、通信開始時
    に第2の基地局と第2の無線回線を用いて低速データ通
    信を行い前記高速データ通信を確立する手段を有するこ
    とを特徴とする高速無線データ伝送システム。
  2. 【請求項2】 前記第1の無線回線は、ミリ波または準
    ミリ波の高周波信号を用いた通信回線であることを特徴
    とする請求項1記載の高速無線データ伝送システム。
  3. 【請求項3】 前記高速データは、少なくとも1Mbp
    s以上の伝送速度を有することを特徴とする請求項1記
    載の高速無線データ伝送システム。
  4. 【請求項4】 前記第2の無線回線は、マイクロ波帯の
    ディジタル携帯電話用無線回線であることを特徴とする
    請求項1記載の高速無線データ伝送システム。
  5. 【請求項5】 前記低速データは、最大でも64kbp
    sの伝送速度を有することを特徴とする請求項1記載の
    高速無線データ伝送システム。
  6. 【請求項6】 前記高速データ通信を確立する手段は、
    前記端末装置の位置を前記第2の基地局に接続する管理
    中央センターに通知し、前記端末装置は前記管理中央セ
    ンターより前記高速データ通信が可能かどうかを受信
    し、前記高速データ通信が不可の場合には最適受信位置
    を受信することを特徴とする請求項1記載の高速無線デ
    ータ伝送システム。
  7. 【請求項7】 前記高速データ通信が可能かどうかを前
    記第1の基地局の通信可能なエリア内に前記端末装置の
    位置が存在するか否かによって判断することを特徴とす
    る請求項6記載の高速無線データ伝送システム。
  8. 【請求項8】 前記端末装置の位置は、GPS(グロー
    バルポジショニングシステム)を用いて検出することを
    特徴とする請求項6記載の高速無線データ伝送システ
    ム。
  9. 【請求項9】 第1の基地局と複数の端末装置間を第1
    の無線回線を用いて高速データ通信を行う高速無線デー
    タ伝送システムにおいて、前記端末装置は、前記高速デ
    ータ通信開始時に、GPS受信信号に基づき自分の位置
    データを検出する手段と、前記自分の位置データを第2
    の無線回線にて第2の基地局に接続する管理中央センタ
    ーに送信する手段と、前記管理中央センターからの制御
    データに基づき、前記高速データ通信を開始する手段と
    を有することを特徴とする高速無線データ伝送システ
    ム。
JP8191289A 1996-07-22 1996-07-22 高速無線データ伝送システム Expired - Fee Related JP2874656B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8191289A JP2874656B2 (ja) 1996-07-22 1996-07-22 高速無線データ伝送システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8191289A JP2874656B2 (ja) 1996-07-22 1996-07-22 高速無線データ伝送システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1042360A true JPH1042360A (ja) 1998-02-13
JP2874656B2 JP2874656B2 (ja) 1999-03-24

Family

ID=16272096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8191289A Expired - Fee Related JP2874656B2 (ja) 1996-07-22 1996-07-22 高速無線データ伝送システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2874656B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0466836A1 (en) * 1989-04-07 1992-01-22 Ceramatec Inc HIGH TENACITY, STRENGTH AND HARDNESS CERAMICS.
JPH11229680A (ja) * 1998-02-16 1999-08-24 Mazda Motor Corp 車両用施錠装置
US7257394B2 (en) 2001-07-10 2007-08-14 Ntt Docomo, Inc. Mobile communications system, mobile communications network controller, mobile communications terminal, and method of controlling mobile communications network
JP2016046657A (ja) * 2014-08-22 2016-04-04 パナソニック株式会社 通信システム、制御局及びリソース制御方法
WO2017169013A1 (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 シャープ株式会社 端末装置、サーバ装置、情報処理方法及びプログラム
WO2018173691A1 (ja) * 2017-03-24 2018-09-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 カメラ側装置及び情報通知方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0466836A1 (en) * 1989-04-07 1992-01-22 Ceramatec Inc HIGH TENACITY, STRENGTH AND HARDNESS CERAMICS.
JPH11229680A (ja) * 1998-02-16 1999-08-24 Mazda Motor Corp 車両用施錠装置
US7257394B2 (en) 2001-07-10 2007-08-14 Ntt Docomo, Inc. Mobile communications system, mobile communications network controller, mobile communications terminal, and method of controlling mobile communications network
US7340245B2 (en) 2001-07-10 2008-03-04 Ntt Docomo, Inc. Mobile communications system, mobile communications network controller, mobile communications terminal, and method of controlling mobile communications network
US7454196B2 (en) 2001-07-10 2008-11-18 Ntt Docomo, Inc. Mobile communications system, mobile communications network controller, mobile communications terminal, and method of controlling mobile communications network
US7835756B2 (en) 2001-07-10 2010-11-16 Ntt Docomo, Inc. Mobile communications system, mobile communications network controller, mobile communications terminal, and method of controlling mobile communications network
JP2016046657A (ja) * 2014-08-22 2016-04-04 パナソニック株式会社 通信システム、制御局及びリソース制御方法
WO2017169013A1 (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 シャープ株式会社 端末装置、サーバ装置、情報処理方法及びプログラム
WO2018173691A1 (ja) * 2017-03-24 2018-09-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 カメラ側装置及び情報通知方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2874656B2 (ja) 1999-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7899490B2 (en) Call control method for dual-mode mobile terminals and a dual-mode mobile terminal using the same
US6134448A (en) System for detecting positional information
JP2901170B2 (ja) 衛星/陸上移動体通信システム統合方式
AU685849B2 (en) A portable communications and data terminal having multiple modes of operation
EP1414190B1 (en) Method and system for informing a user about a WLAN accessibility
US6324392B1 (en) Emergency locator and communicator
KR100499291B1 (ko) 위치 결정 수단을 가진 무선 통신 장치 및 시스템
US7761117B2 (en) Apparatus and method for indicating the kind of current communication service of dual mode mobile terminal
EP0996241A1 (en) Mobile communication system
JP2874656B2 (ja) 高速無線データ伝送システム
JPH08179028A (ja) セルラー電話における移動局の現在位置検出サービス方式
JPH10322757A (ja) 無線電話装置および無線電話装置の制御信号捕捉方法
JP3109311B2 (ja) 無線送受信装置及び移動通信システム
JPH1051846A (ja) 移動体通信システム
JPH09247737A (ja) 位置情報検出システム
KR20040026298A (ko) 발신자 또는 수신자 위치를 통화 상대방 단말기에표시하는 방법
JP2004015518A (ja) 移動無線システムの無線チャネル接続切替方式
JP2613093B2 (ja) 呼出通信位置登録方式
JPH0761177B2 (ja) 広域移動体通信方式
CN109996352B (zh) 一种手持移动通信方法
JPH11243362A (ja) 無線電話装置,無線電話中継装置および無線電話システム
JP3804897B2 (ja) 他局電波遮断装置
JP3228010B2 (ja) 無線電話装置
JP3055613B2 (ja) レピーター機能付き携帯端末の通信方式
JPH07321734A (ja) データ通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981215

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees