JPH1042325A - ボタン電話装置 - Google Patents

ボタン電話装置

Info

Publication number
JPH1042325A
JPH1042325A JP19738496A JP19738496A JPH1042325A JP H1042325 A JPH1042325 A JP H1042325A JP 19738496 A JP19738496 A JP 19738496A JP 19738496 A JP19738496 A JP 19738496A JP H1042325 A JPH1042325 A JP H1042325A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
caller
key telephone
identification information
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19738496A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2912242B2 (ja
Inventor
Takahiro Suzuki
隆広 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
Original Assignee
NEC AccessTechnica Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC AccessTechnica Ltd filed Critical NEC AccessTechnica Ltd
Priority to JP19738496A priority Critical patent/JP2912242B2/ja
Publication of JPH1042325A publication Critical patent/JPH1042325A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2912242B2 publication Critical patent/JP2912242B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】発信者番号情報がサービスされている着信に対
し、同一回線グループの空回線を使用して自動発信可能
なボタン電話装置。 【解決手段】制御部16は、発信者番号情報がサービス
されている着信に応答したとき、発信者番号を検出し、
着信した回線番号に対応して着信順に第1のメモリ部1
3に記憶する。代理応答者が入力する被呼者固有の識別
情報を検出し、第1のメモリ部の発信者番号に併せて記
憶する。検索ボタンの押下情報を検出するたびに、第1
のメモリ部を検索し、発信者番号および被呼者固有の識
別情報を記憶順に順次検出し、表示部上に順次表示させ
る。発信ボタンの押下情報を検出し、表示部上に表示中
の発信者番号が属する回線グループ番号を第2のメモリ
部14を検索して特定し、第1のメモリ部を検索して特
定した回線グループの空回線「有」のとき表示部上に表
示中の発信者番号を自動発信する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はボタン電話装置に関
し、特に、多種複数の回線から着信時に送られてくる発
呼者番号情報を利用する発信機能に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のボタン電話装置におい
て、着信応答時その着信呼の被呼者が不在の場合には、
被呼者に代って他の人が代理応答し、発呼者の電話番
号,用件等をメモして、被呼者に伝える。
【0003】また、着信呼の被呼者が直接応答し、通話
終了直後に先の通話内容を補足したい場合や別の用件を
思い出し発呼者へ伝えたい場合がある。
【0004】このような場合、被呼者は不在応答時のメ
モやアドレス帖,電話帳を見ながらダイヤルし発呼者を
呼び出すことになり、ダイヤル操作が面倒であるばかり
か、誤発信の可能性もある。従って、不在時における着
信呼に対する発信や、通話終了後の再発信の際に、誤発
信のない簡易な発信機能が望まれる。
【0005】このような要求に対応するために、例えば
着信応答時に発呼者情報をメモリに記憶し通話終了後所
定のキー操作によりメモリに記憶した発呼者の電話番号
を読み出して自動発信する技術が、特開平3−1799
58号公報(電話装置)に提案されている。
【0006】すなわち、主制御回路(16)は、ISD
N交換局から着信した発呼者情報を一時メモリ(18)
に保存し、応答した人がそのボタン電話機(KT1 )の
発呼者情報格納指令ボタン(32)を押下すると、一時
メモリに、応答時記憶した発呼者情報をメモリ(17)
へ記憶させ、通話終了後オンフックした後、すぐ用件を
思い出してボタン電話機(KT1 )から発呼者に対して
逆に電話したい場合に、発呼者情報表示指令ボタン(3
3)を押下すると、メモリに記憶されている発呼者情報
から電話番号を読み出し自動ダイヤルするものである。
【0007】また、発呼時に自動再発信動作に必要なデ
ータを蓄積し、自動再発信のための回線を検出して空状
態の回線があるとき、蓄積されたデータに基づき自動的
に再発信の回線を選択しダイヤル信号を送信する技術
が、特開昭62−068394号公報(電話システム)
に提案されている。
【0008】すなわち、ボタン電話機(2)で外線のあ
る一本を使用して発信し、被呼者が不応答の場合に、発
信側ボタン電話機(2)の自動再発信キーを操作する
と、自動再発信制御手段(201)が蓄積手段(20
2)を動作させ、ボタン電話機(2)の端末番号毎に発
信に係る回線の種類データ,発信回数および発信時刻,
発信ペンディングブラグデータ,自動再発信登録フラグ
データ,相手ダイヤル番号データ等を蓄積し、前回の発
信時刻から所定時間経過すると検出手段(203)が前
回の発信に係る回線と同一種類の回線が空状態か否かを
検出し、空状態の回線を検出すると蓄積手段(202)
内の相手ダイヤル番号データに基づき発信を行うもので
ある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】通常、ボタン電話装置
は、複数の異る電気通信事業者回線と専用回線をそれぞ
れ複数回線収容して、使用目的に応じて使い分けしてい
る。
【0010】上述した特開平3−179958号公報
(電話装置)は、ボタン電話装置に収容する回線が同一
種回線の場合は有用であるが、複数の異る電気通信事業
者回線,専用線等の多種複数回線を使い分けすることが
できない。
【0011】すなわち、多種複数の回線を収容したボタ
ン電話装置においては、どの回線を使用して発信するか
を指定する必要があるが、不在時に着信した発呼者に対
して逆に電話する場合に、不在時に着信した回線を知る
すべがない。
【0012】また、他に着信がない状態で、直前に使用
した回線を使用する場合は有用であるが、他に着信があ
った後、発呼者に対して逆に電話した場合には、先に使
用していた回線を知るすべがないので、アドレス帖や電
話帳を見ながらダイヤルしなければならない。
【0013】更に、不在時に着信した発呼者に対して逆
に電話したい場合にも、代理応答者から受け取ったメモ
等を見ながら発呼者の電話番号をダイヤルしなければな
らない。従って、面倒なダイヤル操作や、誤発信の可能
性は依然として改善されない。
【0014】また、特開昭62−068394号公報
(電話システム)は、着呼時に回線から送信されてくる
発信者情番号報を使用しないので、通話終了後オンフッ
クした後、すぐ用事を思い出して被呼者側から発呼者に
対して逆に電話したい場合や、不在中に代理応答した着
信呼に対し被呼者から発呼者に逆に電話したい場合、終
話前あるいは不在中に着信した回線を使用して発呼者の
電話番号を自動ダイヤルすることができない。
【0015】従って、着信応答時その着信呼の被呼者が
不在の場合や、通話終了直後に先の通話内容を補足した
い場合や別の用件を思い出した場合には、不在応答時の
代理応答からのメモやアドレス帖,電話帳を見ながらダ
イヤルすることになり、面倒のダイヤル操作や誤発信の
可能性は依然として改善されない。
【0016】発明の目的は、収容する複数の異る電気通
信事業者回線,専用線毎にそれぞれグループ化してお
き、着呼時、発信者番号情報が送られてきた回線種別を
記憶しその回線種別に属するグループ内の空回線を使用
して被呼者側から発呼者側へ自動発信が可能なボタン電
話装置を提供することにある。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明のボタン電話装置
は、複数の表示部付きボタン電話機と、複数の局線を収
容し前記ボタン電話機との間の接続制御を行うボタン電
話主装置とから構成するボタン電話装置において;前記
ボタン電話主装置に多種複数の局線を回線番号を付与し
て収容し、前記多種複数の局線を局線種別毎にグループ
化し、前記局線に発信者番号情報がサービスされている
呼が着信し応答したとき、前記発信者番号情報から発信
者番号を検出して前記回線番号対応に前記ボタン電話主
装置のメモリ部に記憶し、後刻前記ボタン電話機の所定
の操作により、前記メモリ部に前記回線番号対応に記憶
された前記発信者番号を選択して前記表示部に表示し、
選択した前記発信者番号の発信を要求したとき、前記ボ
タン電話主装置から前記着信した局線と同一ブループの
空回線を検索して自動発信することを特徴とする。
【0018】また、前記発信者番号情報がサービスされ
ている呼の着信に対し、この着信が指定する被呼者に代
って代理応答したとき、この代理応答者が前記ボタン電
話機の所定の操作により入力する前記被呼者の識別情報
を、前記回線番号対応に記憶した前記発信者番号に併せ
て前記メモリ部に記憶することを特徴する。
【0019】また、前記メモリ部に前記回線番号対応に
記憶する前記発信者番号および前記被呼者の識別情報
は、前記ボタン電話機からの所定の操作により、あるい
は予め任意に設定可能の所定時間経過後に消去すること
を特徴とする。
【0020】また、多種複数の局線を個々に異る回線番
号を付与して収容するモデム機能を備えた局線インタフ
ェース部と;任意の前記局線に着信した発信者番号情報
がサービスされている呼の発信者番号情報を前記局線イ
ンタフェース部から受信しボタン電話装置内で使用する
所定の信号形式の通信データに変換するモデム信号イン
タフェース部と;前記モデムインタフェース部で変換さ
れた発信者番号情報をこの発信者番号情報が送られてき
た前記回線番号に対応して記憶すると共に前記代理応答
者が入力する前記被呼者の識別情報を併せて記憶する第
1のメモリ部と;前記局線インタフェース部に収容する
多種複数の局線をそれぞれ回線種別毎にグループ化して
グループ毎に回線グループ番号を付与し、前記回線番号
に対応して予め登録する第2のメモリ部と;ボタン電話
装置全体の種々制御を司る制御部と;を備えるボタン電
話主装置と;前記第1のメモリ部に記憶した前記発信者
番号を検索する検索ボタンと;前記検索ボタンにより検
索した前記発信者番号を発信要求する発信ボタンと;を
備えるボタン電話機と;を有し;前記制御部は前記局線
の空/塞を管理する回線状態監視メモリ部を有し;前記
多種複数の局線に着信した発信者番号情報がサービスさ
れている呼に応答したとき、発信者番号を検出し着信し
た回線番号に対応して着信順に前記第1のメモリ部に記
憶する発信者番号記憶手段と;前記代理応答者がボタン
電話機から所定の操作により入力する前記被呼者の識別
情報を検出し、前記第1のメモリ部の前記発信者番号に
併せて記憶する識別情報記憶手段と;前記ボタン電話機
の前記検索ボタンの押下情報を検出するたびに、前記第
1のメモリ部を検索し、前記発信者番号および前記被呼
者の識別情報を記憶順に順次検出する発信者番号/識別
情報検出手段と;前記発信者番号/識別情報検出手段が
検出した前記発信者番号および前記被呼者の識別情報
を、前記ボタン電話機の表示部上に順次表示させる発信
者番号/識別情報表示手段と;前記ボタン電話機の前記
発信ボタンの押下情報を検出し、前記表示部上に表示中
の前記発信者番号が属する回線グループ番号を前記第2
のメモリ部を検索して特定し、前記回線状態監視メモリ
部を検索して特定した回線グループの空回線の有無を検
索し、空回線「有」のとき前記表示部上に表示中の前記
発信者番号を自動発信する発信者番号発信手段と;を有
することを特徴とする。
【0021】また、前記制御部は前記ボタン電話機から
所定の操作により入力される前記被呼者の識別情報を基
に前記第1のメモリ部を検索し、前記被呼者の識別情報
が同一の前記発信者番号を前記ボタン電話機の表示部上
に一括表示させ、任意の前記発信者番号を所定の操作に
より選択し、選択された前記発信者番号を、前記発信ボ
タンの押下情報を検出したとき自動発信することを特徴
とする。
【0022】また、前記制御部は前記第1のメモリ部に
複数記憶されている前記発信者番号および前記被呼者の
識別情報を一括表示させ、任意の発信者番号を所定の操
作により選択し、選択された前記発信者番号を、前記発
信ボタンの押下情報を検出したとき自動発信することを
特徴とする。
【0023】このように、発信者番号情報が送られてき
た回線番号とその発信者番号とを対応して記憶すると共
に、回線種別毎にグループ化し回線番号を付与して記憶
することにより、発信者番号を利用した発信時に、発信
者番号から着信した回線番号を選択し、選択した回線番
号から回線グループを選択し、同じ回線グループの中か
ら空き回線を選択し発信することが可能となる。
【0024】
【発明の実施の形態】次に本発明の実施の形態について
図面を参照して説明する。図1は本発明のボタン電話装
置の主要構成を示すブロック図である。図2は本発明の
着信時における発信者番号の登録処理を示すフローチャ
ートである。図3は本発明の第1のメモリ部の発信者番
号記憶構成図である。図4は本発明の発信時における第
1のメモリ部の発信者番号選択処理を示すフローチャー
トである。図5は本発明の第2のメモリ部の回線グルー
プ番号記憶構成図である。
【0025】図1に示す本発明のボタン電話装置10
は、NTT回線,NTT回線以外の複数の異る電気通信
事業者回線,専用回線から成る局線30との間で通話信
号および種々制御信号を送受信するモデム機能を備えた
局線インタフェース部11と、局線インタフェース部か
らモデム信号で発信者番号情報を受信しボタン電話装置
内部で使用する信号形式のデータ信号に変換するモデム
信号インタフェース部12と、モデムインタフェース部
で所定の信号形式に変換された発信者番号情報から検出
した発信者番号と、着信呼が指定する被呼者が不在時に
代理応答者が入力する被呼者固有の識別情報とを、発信
者番号情報を受信した局線の回線番号対応に記憶する第
1のメモリ部13と、NTT回線,NTT回線以外の複
数の異る電気通信事業者回線,専用回線毎にグループ化
して回線グループ番号を付与し、回線番号に対応して記
憶する第2のメモリ部14と、ボタン電話機との間で通
話信号および種々制御信号を送受信する電話機インタフ
ェース部15と、ボタン電話装置全体の呼制御を司る制
御部16とから構成されている。
【0026】ボタン電話機20−1〜20−nは、発信
者番号情報を表示する表示部21と、第1のメモリ部に
記憶された発信者番号を検索する検索ボタン22−1
と、検索された発信者番号の発信を要求する発信ボタン
22−2と、着信呼に対する代理応答時に被呼者固有の
識別情報を入力する識別情報入力ボタン22−3と、第
1のメモリ部13に回線番号対応して記憶した発信者番
号および被呼者固有の識別情報を消去する消去ボタン2
2−4とを備える操作部22とから構成されている。
【0027】最初に図2に図1を併せて参照し発信者番
号の登録処理について説明する。なお、ボタン電話装置
10に収容される局線(NTT回線,NTT回線以外の
複数の異る通信事業者回線,専用回線)には、予め、通
番号で回線番号を付与すると共に各回線毎にグループ化
してそれぞれグループ番号を付与しておく。
【0028】すなわち、図1に示すように、収容する局
線には、通し番号で回線番号30−1〜30−nを付与
し、NTT回線グループは回線グループ番号1とし、N
TT以外の電気通信事業者回線グループは回線グループ
番号2とし、専用回線グループは回線グループ番号3と
してグループピングされている。なお、図1は説明を容
易にするためにNTT回線以外の電気通信事業者回線グ
ループは、複数ある電気通信事業者のうち任意の電気通
信事業者一社としてある。
【0029】また、ここではボタン電話主装置10の発
信者番号情報がサービスされている例えばNTT回線グ
ループの回線番号31−1に着信し、ボタン電話機20
−1が応答したとき、発呼者が指定した被呼者が不在
で、後刻被呼者から発呼者に対し発信する場合を例に説
明する。
【0030】更に、第2のメモリ部14には、図5に示
すように予め回線番号に対応してグループ番号を登録し
ておく。図5によれば、NTT回線が接続された回線番
号30−1〜30−3が回線グループ1,NTT回線以
外の任意の一社の電気通信事業者回線が接続された回線
番号30−4〜30−6が回線グループ2,専用回線が
接続された回線番号30−7〜30−nが回線グループ
3となっている。回線グループ1,2,3はそれぞれ加
入者、ダイヤル体系が異なる。
【0031】発信者番号情報がサービスされている例え
ばNTT回線グループの回線番号31−1へ着信し(図
2のステップS101)、ボタン電話機20−1がオフ
フックして応答すると(S102)、着信時に送られて
くる発信者番号情報は、局線インタフェース部11を通
りモデム信号インタフェイス部12に入力され、ボタン
電話装置内で使用する所定の信号形式のデータ信号に変
換される。
【0032】所定の信号形式に変換された発信者番号情
報は制御部16に送られ、制御部は発信者番号および着
信した回線番号を識別し(S103)し、第1のメモリ
部13に回線番号に対応して着信順に発信者番号を図3
に示すように記憶する(S104)。
【0033】図3によれば、回線番号30−1から送ら
れてきた発信者番号0123456789と、回線番号
30−2から送られてきた発信者番号03333333
33と、回線番号30−7から送られてきた発信者番号
0922341234と、回線番号30−4から送られ
てきた発信者番号0523453456とが着信順に記
憶されている。
【0034】その後、応答者は発呼者と通話する(S1
05)。このとき応答者が発呼者が指定した被呼者本人
の場合にはステップS109へ移行し、応答者が発呼者
が指定した被呼者以外の代理応答者の場合には、代理応
答者は発呼者が指定した被呼者に予め付与されている固
有の識別情報を、操作部22の識別情報入力ボタン22
−3を押下した後テンキーを操作して入力する(S10
7)。
【0035】制御部16はこの被呼者固有の識別情報を
電話機インタフェース部15を介して受け取ると、図3
に示すように先に回線番号対応に発信者番号を記憶した
エリアに被呼者固有の識別情報を併せて記憶する(S1
08)。図3によれば、回線番号30−1に着信した被
呼者固有の識別情報は1,回線番号30−2に着信した
被呼者固有の識別情報は2,回線番号30−7に着信し
た被呼者固有の識別情報は3,回線番号30−4に着信
した被呼者固有の識別情報は4であることを示してい
る。
【0036】制御部16は、ボタン電話機20−1のオ
ンフックを検出して終話を識別すると(S109)、消
去ボタン22−4の状態を監視し(S110)、所定時
間以内に消去ボタン22−4の押下を検出すると第1の
メモリ部13に先に記憶した回線番号30−1,識別情
報1,発信者番号0123456789を消去し(S1
11)、発信者番号の登録処理を終了する。また、所定
時間経過しても消去ボタン22−4の押下を検出できな
いときは、第1のメモリ部13に先に記憶した回線番号
30−1,識別情報1,発信者番号012345678
9を保持したまま(S112)、発信者番号の登録処理
を終了する。
【0037】なお、ステップS112における回線番
号,被呼者の識別情報,発信者情報の保存は、第1のメ
モリ部13が大容量の場合には、長期間保存が可能であ
るが、比較的小容量の場合には、タイマを使用して所定
期間経過後、記憶順序の早いものから消去するか、上書
きして更新してもよい。
【0038】次に図4に図1を併せて参照し着信時の発
信者番号情報を利用した発信処理について説明する。不
在であった識別情報1が付与された被呼者が戻り、ボタ
ン電話機20−1の操作部22の検索ボタン22−1を
押下すると(図4のステップS201)、検索ボタン2
2−1の押下情報が電話機インタフェース部15を介し
て制御部16に送られ、制御部16は第1のメモリ部1
3に記憶されている留守中に着信した発信者番号(図3
参照)のうち最初に着信した回線番号30−1の発信者
番号(0123456789)を被呼者の識別情報1と
共に電話機インターフェイス部15を介してボタン電話
機20−1の表示部21に表示させる(S202)。
【0039】被呼者は表示部21に表示された被呼者の
識別情報により自己宛の着信か否かを確認する。被呼者
の識別情報が1であるため自己宛の着信があったことを
確認すると共にその発信者番号(012345678
9)を確認し、例えば重要な相手か、あるいは後刻に発
信してもよい相手かなどにより、発信するか否かを判断
する(S203)。
【0040】他の被呼者宛の着信の場合,自己宛の着信
であるが相手が重要でないな場合や後回しにしてもよい
相手の場合には、再び検索ボタン22−1を押下して
(S204)、第1のメモリ部13に2番目に記憶され
ている回線グループ1の発信者番号(03333333
33)を被呼者の識別情報と共に読出し表示部21上に
表示させる。
【0041】被呼者はこの操作により第1のメモリ部1
3に記憶されている自己宛のすべての発信者番号を確認
する。なお、大型表示部を使用して、検索ボタン22−
1を押下することにより第1のメモリ部13に記憶され
ているすべての被呼者の識別情報と発信者番号とを、一
括表示または回線グループ毎に一括表示し、図示してい
ない操作部22の機能ボタンを操作して所望する発信者
番号を選択してもよい。
【0042】また、検索ボタン22−1を押下後識別情
報入力ボタンを操作して自己の識別情報を入力し、不在
時に着信した自己宛の発信者番号を、一括表示または回
線グループ毎に一括表示して、図示していない操作部2
2の機能ボタンを操作して所望する発信者番号を選択し
てもよい。
【0043】ステップS203において重要な相手です
ぐに発信する必要があると判断した場合には、発信ボタ
ン22−2を押下する(S205)。発信ボタン22−
2の押下情報は、電話機インタフェース部15を介して
制御部16へ送信され、制御部16は表示部に表示中の
発信者番号(0123456789)を基に第1のメモ
リ部13を検索し、対応する回線番号30−1を識別し
(S206)、識別した回線番号30−1を基に第2の
メモリ部14を検索し、対応する回線グループ番号1を
識別する(S207)。
【0044】制御部16は識別した回線グループ番号1
を基に第2のメモリ部14を検索して、回線グループ番
号1の回線番号30−1〜30−3のうち若番の回線番
号30−1を最初に抽出し(S208)、図示していな
い回線状態監視メモリ部を検索し、抽出した回線番号3
0−1の局線が使用中か否かを識別する(S209)。
【0045】ステップS209において、抽出した回線
番号30−1が使用中の場合には、同一回線グループの
他の回線があるか否かを識別し(S216)、他に回線
がある場合には次に若番の回線番号30−2を抽出し
(S217)、ステップS209へ移行し、回線番号3
0−2が使用中か否かを識別する。ステップS216に
おいて、同一グループの回線がすべて使用中で空回線が
ないときは、発信不可を表示部21へ表示し(S21
8)発信処理を終了する。
【0046】制御部16は、回線番号30−3が空状態
であることを識別すると(S209)、局線インターフ
ェイス部11にその空回線30−3を捕捉させ、第1の
メモリ部13に記憶されている発信者番号(01234
56789)を読み出し自動発信する(S210)。
【0047】発呼者が応答すると通話状態となり(S2
11)、オフフックを検出し終話を識別すると(S21
2)、操作部22の消去ボタン22−4を監視し(S2
13)、終話後所定時間内に消去ボタン22−4の押下
を検出すると先に第1のメモリ部13に記憶した回線番
号,発信者番号,被呼者の識別情報を消去し(S21
4)、所定時間経過しても消去ボタンの押下を検出でき
ないときは、第1のメモリ部13に先に記憶した回線番
号,発信者番号,被呼者の識別情報を保持したまま(S
215)、発信者番号情報を利用した発信処理を終了す
る。
【0048】なお、ステップS215における回線番
号,被呼者の識別情報,発信者情報の保存は、第1のメ
モリ部13が大容量の場合には、長期間保存が可能であ
るが、比較的小容量の場合には、タイマを使用して所定
期間経過後、記憶順序の早いものから消去するか、上書
きして更新してもよい。
【0049】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、多種複数
の局線を個々に異る回線番号を付与して収容するモデム
機能を備えた局線インタフェース部と、任意の局線に着
信した発信者番号情報がサービスされている呼の発信者
番号情報を局線インタフェース部から受信しボタン電話
装置内で使用する所定の信号形式の通信データに変換す
るモデム信号インタフェース部と、モデムインタフェー
ス部で変換された発信者番号情報をこの発信者番号情報
が送られてきた回線番号に対応して記憶すると共に代理
応答者が入力する被呼者の識別情報を併せて記憶する第
1のメモリ部と、局線インタフェース部に収容する多種
複数の局線をそれぞれ回線種別毎にグループ化してグル
ープ毎に回線グループ番号を付与し、回線番号に対応し
て予め登録する第2のメモリ部と、ボタン電話装置全体
の種々制御を司る制御部とを備えるボタン電話主装置
と、第1のメモリ部に記憶した発信者番号を検索する検
索ボタンと、検索ボタンにより検索した発信者番号を発
信要求する発信ボタンとを備えるボタン電話機とを有
し、制御部は局線の空/塞を管理する回線状態監視メモ
リ部を有し、多種複数の局線に着信した発信者番号情報
がサービスされている呼に応答したとき、発信者番号を
検出し着信した回線番号に対応して着信順に第1のメモ
リ部に記憶する発信者番号記憶手段と、代理応答者がボ
タン電話機から所定の操作により入力する被呼者の識別
情報を検出し、第1のメモリ部の発信者番号に併せて記
憶する識別情報記憶手段と、ボタン電話機の検索ボタン
の押下情報を検出するたびに、第1のメモリ部を検索
し、発信者番号および被呼者の識別情報を記憶順に順次
検出する発信者番号/識別情報検出手段と、発信者番号
/識別情報検出手段が検出した発信者番号および被呼者
の識別情報を、ボタン電話機の表示部上に順次表示させ
る発信者番号/識別情報表示手段と、ボタン電話機の発
信ボタンの押下情報を検出し、表示部上に表示中の発信
者番号が属する回線グループ番号を第2のメモリ部を検
索して特定し、回線状態監視メモリ部を検索して特定し
た回線グループの空回線の有無を検索し、空回線「有」
のとき表示部上に表示中の発信者番号を自動発信する発
信者番号発信手段とを有して構成したので、多種複数の
回線が収容されている場合でも、着信時の発信者番号情
報を利用した発信ができる。
【0050】また、発信者番号情報を利用した発信の
際、発信者番号情報が送られてきた回線が空いていなく
ても同一グループの他の空回線を使用して発信すること
ができる。
【0051】また、通話終了後、先の通話内容を補足し
たい場合や、別の用件を思い出した場合でも検索ボタン
により発信者番号を確認でき、且つ発信ボタンの操作に
より自動発信するので、被呼者側から発信者に対して逆
に電話する場合でもアドレス帖や電話帖を見ながらダイ
ヤル操作する必要がない。従って、誤ダイヤル発信もな
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のボタン電話装置の主要構成を示すブロ
ック図である。
【図2】本発明の着信時における発信者番号の登録処理
を示すフローチャートである。
【図3】本発明の第1のメモリの発信者番号記憶構成図
である。
【図4】本発明の発信時における第1のメモリの発信者
番号選択橇を示すフローチャートである。
【図5】本発明の第2のメモリ部の回線グループ番号記
憶構成図である。
【符号の説明】
10 ボタン電話主装置 11 局線インタフェース部 12 モデム信号インタフェース部 13 第1のメモリ部 14 第2のメモリ部 15 電話機インタフェース部 16 制御部 20−1〜20−n ボタン電話機 21 表示部 22 操作部 22−1 検索ボタン 22−2 発信ボタン 22−3 被呼者の識別情報入力ボタン 22−4 第1のメモリ消去ボタン 30 局線 30−1〜30−3 NTT回線 30−4〜30−6 NTT回線以外の電気通信事業
者回線 30−7〜30−n 専用線

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の表示部付きボタン電話機と、複数
    の局線を収容し前記ボタン電話機との間の接続制御を行
    うボタン電話主装置とから構成するボタン電話装置にお
    いて;前記ボタン電話主装置に多種複数の局線を回線番
    号を付与して収容し、前記多種複数の局線を局線種別毎
    にグループ化し、前記局線に発信者番号情報がサービス
    されている呼が着信し応答したとき、前記発信者番号情
    報から発信者番号を検出して前記回線番号対応に前記ボ
    タン電話主装置のメモリ部に記憶し、後刻前記ボタン電
    話機の所定の操作により、前記メモリ部に前記回線番号
    対応に記憶された前記発信者番号を選択して前記表示部
    に表示し、選択した前記発信者番号の発信を要求したと
    き、前記ボタン電話主装置から前記着信した局線と同一
    ブループの空回線を検索して自動発信することを特徴と
    するボタン電話装置。
  2. 【請求項2】 前記発信者番号情報がサービスされてい
    る呼の着信に対し、この着信が指定する被呼者に代って
    代理応答したとき、この代理応答者が前記ボタン電話機
    の所定の操作により入力する前記被呼者の識別情報を、
    前記回線番号対応に記憶した前記発信者番号に併せて前
    記メモリ部に記憶することを特徴する請求項1記載のボ
    タン電話装置。
  3. 【請求項3】 前記メモリ部に前記回線番号対応に記憶
    する前記発信者番号および前記被呼者の識別情報は、前
    記ボタン電話機からの所定の操作により、あるいは予め
    任意に設定可能の所定時間経過後に消去することを特徴
    とする請求項1および2記載のボタン電話装置。
  4. 【請求項4】 多種複数の局線を個々に異る回線番号を
    付与して収容するモデム機能を備えた局線インタフェー
    ス部と;任意の前記局線に着信した発信者番号情報がサ
    ービスされている呼の発信者番号情報を前記局線インタ
    フェース部から受信しボタン電話装置内で使用する所定
    の信号形式の通信データに変換するモデム信号インタフ
    ェース部と;前記モデムインタフェース部で変換された
    発信者番号情報をこの発信者番号情報が送られてきた前
    記回線番号に対応して記憶すると共に前記代理応答者が
    入力する前記被呼者の識別情報を併せて記憶する第1の
    メモリ部と;前記局線インタフェース部に収容する多種
    複数の局線をそれぞれ回線種別毎にグループ化してグル
    ープ毎に回線グループ番号を付与し、前記回線番号に対
    応して予め登録する第2のメモリ部と;ボタン電話装置
    全体の種々制御を司る制御部と;を備えるボタン電話主
    装置と;前記第1のメモリ部に記憶した前記発信者番号
    を検索する検索ボタンと;前記検索ボタンにより検索し
    た前記発信者番号を発信要求する発信ボタンと;を備え
    るボタン電話機と;を有し;前記制御部は前記局線の空
    /塞を管理する回線状態監視メモリ部を有し;前記多種
    複数の局線に着信した発信者番号情報がサービスされて
    いる呼に応答したとき、発信者番号を検出し着信した回
    線番号に対応して着信順に前記第1のメモリ部に記憶す
    る発信者番号記憶手段と;前記代理応答者がボタン電話
    機から所定の操作により入力する前記被呼者の識別情報
    を検出し、前記第1のメモリ部の前記発信者番号に併せ
    て記憶する識別情報記憶手段と;前記ボタン電話機の前
    記検索ボタンの押下情報を検出するたびに、前記第1の
    メモリ部を検索し、前記発信者番号および前記被呼者の
    識別情報を記憶順に順次検出する発信者番号/識別情報
    検出手段と;前記発信者番号/識別情報検出手段が検出
    した前記発信者番号および前記被呼者の識別情報を、前
    記ボタン電話機の表示部上に順次表示させる発信者番号
    /識別情報表示手段と;前記ボタン電話機の前記発信ボ
    タンの押下情報を検出し、前記表示部上に表示中の前記
    発信者番号が属する回線グループ番号を前記第2のメモ
    リ部を検索して特定し、前記回線状態監視メモリ部を検
    索して特定した回線グループの空回線の有無を検索し、
    空回線「有」のとき前記表示部上に表示中の前記発信者
    番号を自動発信する発信者番号発信手段と;を有するこ
    とを特徴とする請求項1,2および3記載のボタン電話
    装置。
  5. 【請求項5】 前記制御部は前記ボタン電話機から所定
    の操作により入力される前記被呼者の識別情報を基に前
    記第1のメモリ部を検索し、前記被呼者の識別情報が同
    一の前記発信者番号を前記ボタン電話機の表示部上に一
    括表示させ、任意の前記発信者番号を所定の操作により
    選択し、選択された前記発信者番号を、前記発信ボタン
    の押下情報を検出したとき自動発信することを特徴とす
    る請求項4記載のボタン電話装置。
  6. 【請求項6】 前記制御部は前記第1のメモリ部に複数
    記憶されている前記発信者番号および前記被呼者の識別
    情報を一括表示させ、任意の発信者番号を所定の操作に
    より選択し、選択された前記発信者番号を、前記発信ボ
    タンの押下情報を検出したとき自動発信することを特徴
    とする請求項4記載のボタン電話装置。
JP19738496A 1996-07-26 1996-07-26 ボタン電話装置 Expired - Fee Related JP2912242B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19738496A JP2912242B2 (ja) 1996-07-26 1996-07-26 ボタン電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19738496A JP2912242B2 (ja) 1996-07-26 1996-07-26 ボタン電話装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1042325A true JPH1042325A (ja) 1998-02-13
JP2912242B2 JP2912242B2 (ja) 1999-06-28

Family

ID=16373623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19738496A Expired - Fee Related JP2912242B2 (ja) 1996-07-26 1996-07-26 ボタン電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2912242B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006157749A (ja) * 2004-12-01 2006-06-15 Nec Infrontia Corp キーテレホンシステム、発着信呼数制御装置及びそれに用いる発着信呼数制御方法並びにそのプログラム
JP2010153949A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Nec Infrontia Corp キーテレフォンシステム、データ変換制御装置及びそれらに用いる自動設定方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006157749A (ja) * 2004-12-01 2006-06-15 Nec Infrontia Corp キーテレホンシステム、発着信呼数制御装置及びそれに用いる発着信呼数制御方法並びにそのプログラム
JP2010153949A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Nec Infrontia Corp キーテレフォンシステム、データ変換制御装置及びそれらに用いる自動設定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2912242B2 (ja) 1999-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6295341B1 (en) Network based voice mail with call screening
US5727047A (en) Arrangement for interfacing a telephone device with a personal computer
JPS60105351A (ja) ワンタツチ・ダイヤル方式
JP2912242B2 (ja) ボタン電話装置
KR100360226B1 (ko) 사설간이전자교환장치를이용한발신자전화번호의저장,조회및호출방법
WO2004002180A1 (en) Telephone apparatus
KR0171301B1 (ko) 디지탈 국설 교환기의 국선 메시지 대기방법
JPH0720746U (ja) 多重回線電話機用自動再ダイアリング装置
JPH10164191A (ja) 電話機端末
JP2659959B2 (ja) 電子式構内交換システム
JPH11136316A (ja) 着信端末機
JP3193919B2 (ja) 電話機
KR100212061B1 (ko) 자동응답기능을 구비한 키폰전화기의 자동중계대 구현방법
KR100397343B1 (ko) 간이교환기시스템의 발신자 자동 리다이얼링방법
JP2000299737A (ja) 電話加入者情報通知サービス方式
JPH08317064A (ja) 電子交換システム
JPS61294956A (ja) レパ−トリダイヤル方式
JPH0595396A (ja) 電話端末装置
JPH06334726A (ja) 電話機
JPH0738661A (ja) 電話交換機
JPH05244275A (ja) 通信記録利用サービスの制御方法
JPH0583386A (ja) 多機能電話機における保留呼制御方式
JP3289569B2 (ja) 簡易交換装置
JP2918917B2 (ja) 代替番号発信方法
JP3118334B2 (ja) 電話装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990309

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080409

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100409

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110409

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees