JPH1042101A - カラー画像読取装置 - Google Patents

カラー画像読取装置

Info

Publication number
JPH1042101A
JPH1042101A JP8213064A JP21306496A JPH1042101A JP H1042101 A JPH1042101 A JP H1042101A JP 8213064 A JP8213064 A JP 8213064A JP 21306496 A JP21306496 A JP 21306496A JP H1042101 A JPH1042101 A JP H1042101A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
color
wavelength
component
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8213064A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Noguchi
浩一 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Original Assignee
Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Optical Co Ltd filed Critical Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority to JP8213064A priority Critical patent/JPH1042101A/ja
Priority to US08/880,738 priority patent/US5877866A/en
Publication of JPH1042101A publication Critical patent/JPH1042101A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/14Beam splitting or combining systems operating by reflection only
    • G02B27/148Beam splitting or combining systems operating by reflection only including stacked surfaces having at least one double-pass partially reflecting surface
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/1006Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths
    • G02B27/1013Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths for colour or multispectral image sensors, e.g. splitting an image into monochromatic image components on respective sensors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/48Picture signal generators
    • H04N1/486Picture signal generators with separate detectors, each detector being used for one specific colour component
    • H04N1/488Picture signal generators with separate detectors, each detector being used for one specific colour component using beam-splitters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ビームスプリッタにより白色光をBGRの3
原色光に色分解するカラー画像読取装置において、ビー
ムスプリッタのダイクロイックミラー同士の間およびダ
イクロイックミラーと反射ミラーの間に所定の波長カッ
トフィルタを設けることにより多重反射光等の不要な反
射光の発生を防止して、混色やフレア、ゴーストのない
良好なカラー画像を得る。 【構成】 ビームスプリッタ7を、白色光のB成分を反
射する第1のダイクロイックミラー21と、イエローフ
ィルタ22(500nm以下をカット)と、G成分を反射
する第2のダイクロイックミラー23と、オレンジフィ
ルタ24(580nm以下をカット)と、全反射ミラー2
5とを積層することにより構成する。イエローフィルタ
22により、混色や多重反射光の原因となるB光成分、
およびG光成分のうちB光成分の波長域の近い波長域の
部分が吸収され、多重反射による混色やフレア、ゴース
トの発生が防止される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カラー画像読取装
置に関し、詳しくは、カラー画像からの光を色分解して
読み取るカラー画像読取装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】カラー画像をBGRの3原色に色分解
し、色分解された波長域ごとの色光を受光素子により読
み取るカラー画像読取装置として種々のものが提案され
ている。
【0003】例えば、図5に示すように、所望とする波
長域すべてを含む白色光を出射する光源31と、プラテ
ンガラス33上に載置された原稿32からの反射光を集
光する結像光学系34と、1チップ上にBGRの3つの
分光感度特性を有するように設定した3つのラインセン
サ51、52、53を副走査方向に配列してなる受光素
子36と、結像光学系34と受光素子36との間の光路
上に配された、所望の波長域の光のみを反射するダイク
ロイックミラーおよび全反射ミラーを透明ガラスを介し
て積層したビームスプリッタ37とからなるカラー画像
読取装置が提案されている。このようなカラー画像読取
装置によれば、光源31から出射し、原稿32において
反射された光は、ビームスプリッタ37により互いに平
行なBGRの3色の色光に色分解され、各色光は受光素
子36の各ラインセンサ51、52、53にそれぞれ受
光される。
【0004】また、図6に示すように、所望とする波長
域すべてを含む白色光を出射する光源41と、プラテン
ガラス43上に載置された原稿42からの反射光を集光
する結像光学系44と、1チップ上にBGRの3つの分
光感度特性を有するように設定した3つのラインセンサ
61、62、63を副走査方向に配列してなる受光素子
46と、結像光学系44と受光素子46との間の光路上
に配された、所望の波長域の光のみを反射するダイクロ
イックミラーおよび全反射ミラーを透明ガラスを介して
積層した第1および第2のビームスプリッタ47、48
とからなるカラー画像読取装置が提案されている。この
ようなカラー画像読取装置によれば、光源41から出射
し、原稿42において反射された光は、第1のビームス
プリッタ47により互いに平行なBGRの3色の色光に
色分解され、さらに第2のビームスプリッタ48におい
て反射され、受光素子46の各ラインセンサ61、6
2、63にそれぞれ受光される。なお、このように、2
つのビームスプリッタ47、48を使用すると、各色光
の光路長を略等しくすることができるという利点があ
る。
【0005】ところで、このようなカラー画像読取装置
においては、光源としてハロゲンランプが使用されるこ
とが多いが、ハロゲンランプはその分光エネルギが可視
光の範囲において、短波長成分が小さく長波長成分が大
きいという特性を有している。このため、ハロゲンラン
プを上述したようなカラー画像読取装置に適用した場
合、各色の読取信号のバランスが悪くなってしまう。し
たがって、各読取信号を得る際の増幅率を調節して各読
取信号の出力を略同一にする必要がある。しかしなが
ら、各読取信号ごとに増幅率が異なると、各色ごとにS
/N比が異なってしまい、最終的にマスキング等の画像
処理を行うと、とくに短波長のB光成分に対応する信号
のS/N比が小さくなり、画質が大きく劣化してしま
う。
【0006】このため、ビームスプリッタを構成する透
明ガラスの代わりに、NDフィルタ、色補正フィルタ等
の光学フィルタを使用して、受光素子の各ラインセンサ
に結像する各色光の光量を略等しくし、これにより、各
色光に対応する信号の増幅率を略等しくしてS/N比を
バランスよく保ち、高精度な読取りを行うようにしたカ
ラー画像読取装置が提案されている(特開平7−221
930号公報)。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たようなダイクロイックミラーと全反射ミラーとを積層
したビームスプリッタにおいては、各色光毎に100%
の透過率および反射率を有するダイクロイックミラーを
製造することは非常に困難であるため、分離される2色
の光の境界波長付近において、本来反射されるべき色光
が透過され、透過された色光がダイクロイックミラーに
おいて反射されて、他の色光を受光するラインセンサに
入射するという問題がある。すなわち、図5に示すよう
に、ビームスプリッタ37に入射した白色光は第1のダ
イクロイックミラー37AにおいてB光成分が反射され
G光成分およびR光成分が透過するが、透過したG光成
分のうちB光成分の波長域に近い波長成分にはB光成分
も含まれており、これがダイクロイックミラー37Bに
より反射されてG光成分を受光するラインセンサ52に
入射されてしまう。同様にダイクロイックミラー37B
を透過するR光成分にもG光成分および僅かのB光成分
が含まれており、これがR光を受光するラインセンサに
入射されてしまう。
【0008】また、このG光成分のうちB光成分の波長
域に近い成分の大部分は第2のダイクロイックミラー3
7Bにより反射された後、その一部は第1のダイクロイ
ックミラー37Aの内側の面において反射され、さらに
第2のダイクロイックミラー37Bにおいて反射される
ため、ビームスプリッタ37内において多重反射を起こ
し、この多重反射光L10(破線で示されている)が受
光素子36のR光を受光するラインセンサ53に入射さ
れてしまう。また、図6に示すカラー画像読取装置にお
いても、図6の破線に示すように多重反射光L11、L
12が生じてしまう。このような多重反射光は図7に示
すBGRの反射率特性における斜線部分の波長域におい
て生じるものである。
【0009】このように、ビームスプリッタを構成する
ダイクロイックミラー間における不要な多重反射光は、
受光されるべきラインセンサとは異なるラインセンサに
入射するため、そのラインセンサにおいて混色が生じて
しまい、得られる画像の色再現性が劣化してしまう。ま
た、ビームスプリッタを構成するダイクロイックミラー
のギャップ量や平行度に誤差が生じた場合、ビームスプ
リッタに入射する正常な光と混色光とに位置ずれを生
じ、得られる画像にゴーストが生じてしまう。さらに、
混色光の光路によっては、正常な光と混色光との光路長
が異なり、ビームスプリッタ上にデフォーカス状態で結
像されるため、得られる画像にフレアが生じてしまう。
【0010】本発明は、かかる事情に鑑みなされたもの
で、上述した入射光の多重反射を防止して、混色を防止
するとともにゴーストやフレアのない良好な画像を得る
ことができるカラー画像読取装置を提供することを目的
とするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明によるカラー画像
読取装置は、光源と、該光源により照明された原稿から
の反射光もしくは透過光を集光させる結像光学系と、複
数の一次元受光素子列を並列して形成した受光手段と、
前記反射光を少なくとも第1および第2の色光に色分解
して該各色光を前記受光手段の対応する素子列にそれぞ
れ分離して集光させるものであって、ダイクロイックミ
ラー同士もしくはダイクロイックミラーと反射ミラーと
が光学フィルタを介して互いに積層されてなる色分解手
段とを備えたカラー画像読取装置において、前記光学フ
ィルタが、前記第1の色光、および前記第2の色光にお
ける該第1の色光の波長成分に近い波長成分をそれぞれ
略カットする特性を有する波長カットフィルタからなる
ことを特徴とするものである。
【0012】ここで、波長カットフィルタとは、上述し
たように第1の色光、および第2の色光における第1の
色光の波長成分に近い波長成分を吸収することによりカ
ットするローパスフィルタ、ハイパスフィルタ、バンド
パスフィルタあるいはシャープカットフィルタのことを
いうものであり、具体的には上記光の波長成分を吸収す
る、例えば色吸収ガラス等のことをいうものである。
【0013】また、前記色分解手段が、前記反射光を
青、緑、赤の3原色光に色分解して該各色光を前記受光
手段の対応する素子列にそれぞれ分解して入射せしめる
ものであって、第1のダイクロイックミラーと第2のダ
イタロイックミラーとの間に第1の光学フィルタを、該
第2のダイクロイックミラーと反射ミラーとの間に第2
の光学フィルタを設けるように積層されてなり、前記第
1の光学フィルタが青色光、および緑色光における青色
光の波長成分に近い波長成分をそれぞれ略カットする特
性を有する波長カットフィルタであり、前記第2の光学
フィルタが緑色光、および赤色光における緑色光の波長
成分に近い波長成分をそれぞれ略カットする特性を有す
る波長カットフィルタであるように構成してもよい。
【0014】
【発明の実施の形態】以下図面を参照して本発明の実施
形態について説明する。
【0015】図1は本発明の実施形態に係るカラー画像
読取装置の構成を表す図である。図1に示すように、本
発明の実施形態に係るカラー画像読取装置は、所望とす
る波長域すべてを含む白色光を出射するハロゲンライト
からなる光源1と、プラテンガラス3上に載置された原
稿2からの反射光の光束を制限するスリット10と、反
射光を集光する結像光学系4と、1チップ上にBGRの
3つの分光感度特性を有するように設定した3つのライ
ンセンサ11、12、13を副走査方向に配列してなる
受光素子6と、結像光学系4と受光素子6との間の光路
上に配された、所望の波長域の光のみを反射する2つの
ダイクロイックミラーおよび全反射ミラーを後述する波
長カットフィルタを介して積層したビームスプリッタ7
とからなるものである。なお、ビームスプリッタ7は結
像光学系4の光軸に対して45度の角度に配置されてい
る。
【0016】ビームスプリッタ7は、白色光のうちB光
成分を反射する第1のダイクロイックミラー21と、イ
エローフィルタ22と、G光成分を反射する第2のダイ
クロイックミラー23と、オレンジフィルタ24と、全
反射ミラー25とをこの順に積層することにより構成さ
れる。ここで、イエローフィルタ22は、図2に示すよ
うに、透過率の半値点が500nm、すなわち略500
nm以下の波長域の光を吸収し、500nm以上の波長
域の光のみを透過する特性を有するシャープカットフィ
ルタであり、例えばHOYA製Y-50が用いられる。
そして、このY-50により、白色光のうちB光成分、
およびG光成分のうちB光成分の波長域に近い成分が吸
収されることとなる。また、オレンジフィルタ24は、
図3に示すように、透過率の半値点が580nm、すな
わち略580nm以下の波長域の光を吸収し、略580
nm以上の波長域の光のみを透過する特性を有するシャ
ープカットフィルタであり、例えば、HOYA製O-5
8が用いられる。そして、このO-58により、B光成
分およびG光成分が吸収されることとなる。
【0017】次いで、本実施形態の作用について説明す
る。光源1から出射された白色光は、プラテン3上に載
置された原稿2に照射される。原稿2上の光が照射され
た箇所においては、白色光が反射し、この反射光はスリ
ット10によりその光束が制限され、結像光学系4によ
り集光されてビームスプリッタ7に入射する。ビームス
プリッタ7に入射した反射光のうちB光成分は第1のダ
イクロイックミラー21において反射されて受光素子6
のラインセンサ11に結像する。一方、G光成分および
R光成分はイエローフィルタ22に入射し、G光成分は
第2のダイクロイックミラー23において反射され、第
1のダイクロイックミラー21を透過して受光素子6の
ラインセンサ12に入射する。
【0018】ここで、イエローフィルタ22は図2に示
すように略500nm以下の波長域の光を吸収するた
め、第1のダイクロイックミラー21において反射され
ずに透過したB光成分、およびG光成分のうちB光成分
の波長域に近い波長域の成分はイエローフィルタ22に
吸収され、G光成分およびR光成分のみがイエローフィ
ルタ22を通過し得ることとなる。したがって、第2の
ダイクロイックミラー23において反射される光には、
B光成分、およびG光成分のうちB光成分の波長域に近
い波長域の光は含まれないものとなるため、G光成分を
受光するラインセンサ12には、G光成分以外の不要な
光成分は入射しないこととなる。また、B光成分およ
び、G光成分のうちB光成分の波長域に近い波長域の光
が、対向する第1のダイクロイックミラー21の内壁面
と第2のダイクロイックミラー23において反射される
ことにより生じる多重反射光も生じないこととなる。
【0019】さらに、R光成分は第2のダイクロイック
ミラー23を透過し、オレンジフィルタ24に入射し、
全反射ミラー25において反射されてラインセンサ13
に入射する。ここで、オレンジフィルタ24は図3に示
すように略580nm以下の波長域の光を吸収するた
め、第2のダイクロイックミラー23において反射され
ることなく透過したG光成分の漏れ光およびB光成分の
漏れ光はオレンジフィルタ24に吸収され、R光成分の
みがオレンジフィルタ24内を通過することとなる。し
たがって、R光成分を受光するラインセンサ13には、
R光成分以外の多重反射光などによる不要な光成分は入
射しないこととなる。
【0020】一方、このようにして受光素子6のライン
センサ11、12、13に入射する各色光の分光特性を
図4に示す。図4に示すように、本実施形態に係るカラ
ー画像読取装置において得られるBGRの各色光成分の
分光特性は、上記図7に示す従来の分光特性と比較し
て、図7の斜線で示す、多重反射光の原因となる、G光
成分のうちB光成分の波長域に近い波長域の部分がカッ
トされ、さらに全波長域に亘るノイズ成分(図7の反射
率0%位置から浮き上がっている成分)もカットされて
いる。したがって、多重反射光等を防止するとともに、
受光素子6の各ラインセンサ11、12、13に不要な
光が入射することにより生じる混色を防止して、ゴース
トやフレアおよびノイズのない良好な画像を得ることが
できる。
【0021】なお、上記実施形態においては、1つのビ
ームスプリッタ7により白色光をBGRの3色の光に分
解するようにしているが、図6に示すように、2つのビ
ームスプリッタを設け、2つのビームスプリッタにより
白色光を3色の光に分解するとともに、各色光の光路長
を等しくするものにおいても本発明を適用することがで
きる。
【0022】なお、上記実施形態においては、光学フィ
ルタとして、光吸収により主に短波長側をカットするシ
ャープカットフィルタを使用しているが、ハイパスフィ
ルタ、ローパスフィルタあるいはバンドパスフィルタ
等、他の波長カットフィルタを使用することもできる。
また、ネオジウム、ホルミウム等の金属を含有する波長
校正フィルタを使用することもできる。
【0023】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
るカラー画像読取装置によれば、色分解光学系に使用さ
れる光学フィルタを、第1の色光、および第2の色光に
おける第1の色光の波長成分に近い波長成分をそれぞれ
略カットする特性を有する波長カットフィルタからなる
ものとしたため、色分解手段に入射して色分解される光
において、多重反射等の不要な反射を生じることがなく
なり、この結果、不要な光の受光素子への入射が防止さ
れ、混色やフレア、ゴーストのない良好な画像を得るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係るカラー画像読取装置の
構成を表す図
【図2】イエローフィルタの透過率特性を表す図
【図3】オレンジフィルタの透過率特性を表す図
【図4】本発明の実施形態に係るカラー画像読取装置に
より得られるBGRの色光の分光特性を表す図
【図5】従来のカラー画像読取装置を表す図
【図6】従来のカラー画像読取装置を表す図
【図7】従来のカラー画像読取装置により得られるBG
Rの色光の分光特性を表す図
【符号の説明】 1、31、41 光源 2、32、42 原稿 3、33、43 プラテンガラス 4、34、44 結像光学系 6、36、46 受光素子 7、37、47 ビームスプリッタ 11、12、13、51、52、53、61、62、6
3 ラインセンサ 21、23、37A、37B ダイクロイックミラー 22 イエローフィルタ 24 オレンジフィルタ 25 全反射ミラー

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光源と、 該光源により照明された原稿からの反射光もしくは透過
    光を集光させる結像光学系と、 複数の一次元受光素子列を並列して形成した受光手段
    と、前記反射光を少なくとも第1および第2の色光に色
    分解して該各色光を前記受光手段の対応する素子列にそ
    れぞれ分離して集光させるものであって、ダイクロイッ
    クミラー同士もしくはダイクロイックミラーと反射ミラ
    ーとが光学フィルタを介して互いに積層されてなる色分
    解手段とを備えたカラー画像読取装置において、 前記光学フィルタが、前記第1の色光、および前記第2
    の色光における該第1の色光の波長成分に近い波長成分
    をそれぞれ略カットする特性を有する波長カットフィル
    タからなることを特徴とするカラー画像読取装置。
  2. 【請求項2】前記色分解手段が、前記反射光を青、緑、
    赤の3原色光に色分解して該各色光を前記受光手段の対
    応する素子列にそれぞれ分解して入射せしめるものであ
    って、第1のダイクロイックミラーと第2のダイタロイ
    ックミラーとの間に第1の光学フィルタを、該第2のダ
    イクロイックミラーと反射ミラーとの間に第2の光学フ
    ィルタを設けるように積層されてなり、 前記第1の光学フィルタが青色光、および緑色光におけ
    る青色光の波長成分に近い波長成分をそれぞれ略カット
    する特性を有する波長カットフィルタであり、 前記第2の光学フィルタが緑色光、および赤色光におけ
    る緑色光の波長成分に近い波長成分をそれぞれ略カット
    する特性を有する波長カットフィルタであることを特徴
    とする請求項1記載のカラー画像読取装置。
JP8213064A 1996-07-23 1996-07-23 カラー画像読取装置 Withdrawn JPH1042101A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8213064A JPH1042101A (ja) 1996-07-23 1996-07-23 カラー画像読取装置
US08/880,738 US5877866A (en) 1996-07-23 1997-06-23 Color image readout apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8213064A JPH1042101A (ja) 1996-07-23 1996-07-23 カラー画像読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1042101A true JPH1042101A (ja) 1998-02-13

Family

ID=16632942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8213064A Withdrawn JPH1042101A (ja) 1996-07-23 1996-07-23 カラー画像読取装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5877866A (ja)
JP (1) JPH1042101A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6667656B2 (en) 2001-06-12 2003-12-23 Fuji Photo Optical Co., Ltd. Color separating optical system

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997046020A2 (en) * 1996-05-24 1997-12-04 Philips Electronics N.V. Motion vector processing
US6650795B1 (en) 1999-08-10 2003-11-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Color image capturing system with antialiazing
US8520138B1 (en) * 2000-07-07 2013-08-27 Ansen B. Seale Digital panoramic camera with features for enhanced image quality and improved user interface
JP2004144678A (ja) * 2002-10-25 2004-05-20 Arkray Inc 光学ユニット、光センサ、マルチチャンネル光検出装置及び光学ユニットの製造方法
US20080144183A1 (en) * 2006-12-18 2008-06-19 Motorola, Inc. Compact three color laser system with light intensity sensor
US9258468B2 (en) * 2012-02-15 2016-02-09 Fluxdata, Inc. Method and apparatus for separate spectral imaging and sensing
KR20150010230A (ko) * 2013-07-18 2015-01-28 삼성전자주식회사 단일 필터를 이용하여 대상체의 컬러 영상 및 깊이 영상을 생성하는 방법 및 장치.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6667656B2 (en) 2001-06-12 2003-12-23 Fuji Photo Optical Co., Ltd. Color separating optical system

Also Published As

Publication number Publication date
US5877866A (en) 1999-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2853751B2 (ja) 光学的色分解装置
KR100219016B1 (ko) 복수 파장의 광을 분리 또는 합성하는 광학 장치
US5099359A (en) Composite optical interference filter for use in film scanner system
JPH1042101A (ja) カラー画像読取装置
JPH0550721B2 (ja)
JP2524569B2 (ja) カラ―画像読取装置
JPH0268513A (ja) 色フィルタ
US5166784A (en) Original reading apparatus, having a filter, for reading a color original
EP0139850B1 (en) Colour laser printer
JP3240870B2 (ja) カラー画像読取装置
CN113252169A (zh) 多光谱成像系统
JP2558477B2 (ja) 光学系における光束の波長帯域調整機構
JP3063347B2 (ja) 形状測定装置
JPH0421255A (ja) カラー画像読取装置
JPH08159876A (ja) 分光測定装置
JP2969765B2 (ja) カラー画像読取装置
JPS5955674A (ja) カラ−原稿読取り装置
JPH07221930A (ja) カラー画像読取装置
JPH0346612A (ja) 撮像装置
JPH03274523A (ja) 色分解プリズム及びそのプリズムを用いた多板式撮像装置
JPH04196965A (ja) カラー画像読取装置
JPH1079834A (ja) カラー画像読取装置
JPH0342686A (ja) カラー画像読取装置
JPH03179868A (ja) カラー画像読取装置
JPS59230366A (ja) カラ−読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20031007