JPH104189A - 非一様電界効果トランジスタの製造方法 - Google Patents

非一様電界効果トランジスタの製造方法

Info

Publication number
JPH104189A
JPH104189A JP15664496A JP15664496A JPH104189A JP H104189 A JPH104189 A JP H104189A JP 15664496 A JP15664496 A JP 15664496A JP 15664496 A JP15664496 A JP 15664496A JP H104189 A JPH104189 A JP H104189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
impurity
polysilicon
semiconductor layer
manufacturing
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15664496A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Watabe
元 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP15664496A priority Critical patent/JPH104189A/ja
Publication of JPH104189A publication Critical patent/JPH104189A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ゲート酸化膜の信頼性およびホットキャリア
耐性が高く、ショートチャネル効果を抑制するトランジ
スタを提供する。 【解決手段】 基板50のソース領域2およびドレイン
領域3を結ぶチャネル領域上に、ゲート酸化膜28とゲ
ート電極になるポリシリコン1とが順に配置されてい
る。ポリシリコン1の不純物の濃度は、ソース領域2ま
たはドレイン領域3に近い端部1aにおいて低く、中央
部において高くなっている。この非一様な不純物の濃度
によってポリシリコン1の端部1aにおいては空乏化が
可能となり、端部1aは中央部よりもキャリアの濃度が
低くなる。これによって、ポリシリコン1に電圧が印加
された際に、ゲート酸化膜28の端部28aおよびこれ
の下方に存在するチャネル端部50aにおける実効電界
が弱まる。これは、チャネル領域の電界を非一様に制御
することが可能になることを意味する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電界効果トランジ
スタの構造およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】図17は、従来技術に従う、電界効果ト
ランジスタであるMOSFETの構造を示す図である。
ソース領域2およびドレイン領域3が形成された基板5
0上に、順にゲート酸化膜28およびポリシリコン10
0が形成されている。ポリシリコン100中の不純物の
濃度は一様である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】MOSFETの動作時
には、ポリシリコン100の不純物の濃度が一様である
ために、ゲート酸化膜28に一様に電圧が印加される。
また、ソース領域2およびドレイン領域3のうちのいず
れか一方には、他方よりも高い電圧が印加される。これ
らによって、ゲート酸化膜28は自身の端部28aのう
ちの一方における電界が自身の中央部における電界より
も大きくなり端部28aが劣化されてしまい、MOSF
ETの信頼性が損なわれるという問題点があった。
【0004】また、チャネル領域のうち、ソース領域2
およびドレイン領域3のそれぞれ近傍であるソース端お
よびドレイン端のうちのいずれか(通常はドレイン端で
ある)における電界が大きくなり、ホットキャリアが多
数発生した。ゲート酸化膜28内にこのホットキャリア
が侵入して蓄積され、しきい値電圧の変動や相互コンダ
クタンス(ゲート電圧に対するソース・ドレイン電流特
性)の劣化などが起こった。これらによって、MOSF
ETを動作させた際にMOSFETの特性が経時的に劣
化するという問題点があった。
【0005】本発明は以上の問題点に鑑み、ゲート酸化
膜の信頼性およびホットキャリア耐性が高い非一様電界
効果トランジスタの製造方法を提供することを目的とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の非一様
電界効果トランジスタの製造方法は、(a)絶縁膜と、
第1の方向に一様に分布する第1の不純物によって第1
の導電型となっている半導体層とが順に前記第1の方向
に交差する第2の方向に積層され、キャリアを供給する
第1の不純物拡散層と該キャリアを受け取る第2の不純
物拡散層とが形成された基板を準備する工程と、(b)
前記半導体層が前記第1の導電型のままで、前記第1の
不純物によって与えられるキャリアの濃度が、該半導体
層のうち少なくとも、前記第1の方向における前記第2
の不純物拡散層側の端部において、中央部よりも低くな
るようにする工程とを備える。
【0007】請求項2に記載の非一様電界効果トランジ
スタの製造方法は、請求項1に記載の非一様電界効果ト
ランジスタの製造方法であって、上記工程(b)は、(b
-1)不純物が拡散しない膜を上記半導体層上に形成する
工程と、(b-2)前記半導体層の表面のうち露出されて
いる部分に接触するように、上記第1の不純物の濃度が
前記半導体層よりも低い半導体膜を堆積させる工程と、
(b-3)前記半導体層および前記半導体膜を加熱する工
程とを備える。
【0008】請求項3に記載の非一様電界効果トランジ
スタの製造方法は、請求項2に記載の非一様電界効果ト
ランジスタの製造方法であって、上記半導体膜は、上記
第1の導電型とは異なる第2の導電型を与える第2の不
純物を含む。
【0009】請求項4に記載の非一様電界効果トランジ
スタの製造方法は、請求項1に記載の非一様電界効果ト
ランジスタの製造方法であって、上記工程(b)は、(b
-1)上記半導体層上に、これの上面の中央部を露出させ
る開口を有する膜を形成する工程と、(b-2)前記膜に
よる阻止を行いつつ、前記開口から前記半導体層へと上
記第1の導電型を与える不純物を打ち込む工程とを備え
る。
【0010】請求項5に記載の非一様電界効果トランジ
スタの製造方法は、請求項1に記載の非一様電界効果ト
ランジスタの製造方法であって、上記工程(b)は、(b
-1)上記半導体層上に、不純物が突き抜けない膜を形成
する工程と、(b-2)上記第1の方向に対して斜めに、
該基板の上方から該半導体層へと上記第1の導電型とは
異なる第2の導電型を与える第2の不純物を打ち込み、
該半導体層の表面近傍に該第2の不純物を留まらせる工
程と(b-3)熱によって前記第2の不純物を拡散させる
工程とを備える。
【0011】請求項6に記載の非一様電界効果トランジ
スタの製造方法は、キャリアをそれぞれ供給および受け
取る第1および第2の不純物拡散層が形成された基板上
方に絶縁膜を挟んで配置された半導体層の一部に存在す
る不純物を、該半導体層の内部において拡散させるトラ
ンジスタの製造方法において、前記半導体層のうち、少
なくとも前記第2の不純物拡散層側の端部に欠陥を形成
し、この後に前記不純物を拡散させる。
【0012】
【発明の実施の形態】
実施の形態1.本実施の形態においては、絶縁膜の端部
における実効電界を弱め、絶縁膜の寿命およびホットキ
ャリア耐性が高い構造を有するトランジスタについて開
示を行う。従来技術と同一の構成、構造には同一の参照
符号を付す。
【0013】図1は、本実施の形態に従うMOSFET
の構造を例示する断面図である。同図に示されるよう
に、基板50のうち、これにそれぞれ形成されたソース
領域2およびドレイン領域3を結ぶチャネル領域上方
に、不純物を含むポリシリコン1が配置されている。ポ
リシリコン1と基板50とは、これらの間に挟まれたゲ
ート酸化膜28によって電気的に絶縁されている。ポリ
シリコン1はMOSFETのゲート電極となる。従来の
MOSFETと本実施の形態のMOSFETとは、ゲー
ト電極となるポリシリコン100,1中の不純物の濃度
の一様さにその違いがある。このことが本実施の形態の
MOSFETの特徴となっている。
【0014】ポリシリコン1中における不純物の濃度
は、ソース領域2およびドレイン領域3にそれぞれ近
い、チャネル方向における両側の端部1aにおいて低
く、中央部において高くなっている。この非一様な不純
物の濃度によって、ポリシリコン1の端部1aにおいて
は空乏化が可能となっている。換言すると、端部1aは
中央部よりもキャリアの濃度が低くなり得る。
【0015】ポリシリコン1の不純物の濃度について具
体的な数値を示す。図1に示される本実施の形態のMO
SFETにおいては、中央部の不純物の濃度はポリシリ
コン100と同様であり1021/cm3程度あるいはそ
れ以上に設定される。一方、端部1aの不純物の濃度は
1019/cm3程度に設定され、通常の使用条件下で空
乏化が生じる。
【0016】ポリシリコン1中の非一様な不純物の濃度
によって、ゲート酸化膜28の端部28aおよびこれの
下方に存在する、チャネル領域のチャネル端部50aに
おける実効電界が弱まる。これによって、ゲート酸化膜
28の寿命およびホットキャリア耐性が従来よりも向上
され、またチャネル領域の電界をゲート電極たるポリシ
リコン1によって非一様に制御することが可能となる。
さらに、チャネル領域の状態に影響を与える、ゲートの
電圧による電界とドレイン領域3の電圧による電界とが
重なることによって形成される電界が、チャネル端部5
0aにおいて弱まりショートチャネル効果が抑制され
る。すなわち本実施の形態のMOSFETにおいては、
一般にMOSFETのドレイン領域側で生ずる様々な問
題が回避される。
【0017】ポリシリコン1の両方の端部1aにおいて
不純物の濃度は中央部よりも低くなっているので、ソー
ス領域2とドレイン領域3とを逆に用いる場合、すなわ
ちソース領域2をMOSFETのドレイン領域として、
ドレイン領域3をソース領域として用いる場合において
も、MOSFETのドレイン領域側の端部1aにおいて
必ず不純物の濃度は中央部よりも低くなっている。
【0018】しかし、ドレイン領域3がMOSFETの
ドレイン領域として用いられるのが通常であるので、ド
レイン領域3に近い方の端部1aのみ不純物の濃度を低
くすれば通常の使用においては足りる。
【0019】上述の効果は、不純物の濃度を一様にする
ことのみによって得られるものではない。すなわち、ポ
リシリコン1の多数キャリアの濃度が端部1aにおいて
中央部よりも低くなれば上述の効果は得られる。従っ
て、例えばポリシリコン1にN型の不純物が一様に含ま
れていても、P型の不純物を端部1aのみに存在させ、
多数キャリアたる電子の濃度を端部1aにおいて低くす
ることも可能である。また、チャネル方向において非一
様であれば良く、ポリシリコンの厚さ方向に非一様であ
る必要はない。以下、実施の形態2以降において、本実
施の形態のMOSFETの製造方法について説明を行
う。
【0020】実施の形態2.既に説明の行われたものと
同一の構成、構造には同一の参照符号を付し、説明は省
略する。
【0021】図2、図4および図5は、本実施の形態に
従うMOSFETの製造方法の一例を工程順に示す断面
図である。まず、図2に示されるような、ゲート酸化膜
28とポリシリコン膜10とが順に配置された基板50
を用意する。ポリシリコン10には少なくとも横方向
(厚み方向と直交する方向)に一様に不純物が含まれて
いる。例えばポリシリコン10の全体においてその濃度
は1021/cm3程度あるいはそれ以上である。
【0022】図2に示される構造物を得る方法として
は、例えば図3に示されるように、ポリシリコン10に
対して図中Aの向きに不純物を注入し、この後に熱拡散
を行う方法が挙げられる。
【0023】図4は、シリサイド膜10bがポリシリコ
ン膜10の上部に形成された構造物を例示する断面図で
ある。これは、図2に示されるポリシリコン膜10を部
分的にシリサイド化することによって得られる。
【0024】次に、図4に示される構造物の表面をポリ
シリコン膜16aによって覆い、図5に示される構造物
を得る。ポリシリコン膜16aは、ポリシリコン10よ
りも不純物の濃度が低い(例えば不純物がドープされて
いない)ポリシリコンからなる。ポリシリコン膜16a
はポリシリコン膜10に対して、シリサイド膜10bが
形成されていない端部10aにおいて接触している。
【0025】図5に示される構造物を高温で加熱するこ
とによって、比較的濃度の高いポリシリコン10から比
較的濃度の低いポリシリコン膜16aへと不純物が拡散
される。このとき、ポリシリコン1の上部からの不純物
の拡散は、ここに形成されたシリサイド膜10bによっ
て阻止される。同図において矢印にて示されている不純
物の拡散によって、ポリシリコン10の不純物の濃度は
横方向に非一様となり、中央部よりも端部10aの方が
低くなる。拡散の後にポリシリコン膜16aを除去し
て、図1に示されるポリシリコン1を得る。シリサイド
膜10bは除去しても除去しなくても良い。
【0026】実施の形態1において説明を行ったよう
に、通常の使用を想定するときには図6に示されるポリ
シリコン16bで足りる。ポリシリコン膜16bはポリ
シリコン10の端部10aのうちドレイン領域3に近い
一方のみに接触し、この部分のみ不純物の濃度が低くな
る。
【0027】本実施の形態の製造方法の他例が図7に示
されている。図7は、ポリシリコン膜16cによって表
面が覆われている構造物を例示する断面図である。ポリ
シリコン膜16cは、ポリシリコン膜10に含まれる不
純物とは逆の導電型の不純物がドープされたポリシリコ
ンからなり、この点が図5に示される製造方法と異な
る。例えば、ポリシリコン10がP型の不純物を含むと
きには、ポリシリコン膜16cはN型の不純物を含む。
【0028】図7に示される構造物を高温で加熱して、
図中矢印によって示されるようにポリシリコン膜16c
中の不純物をポリシリコン10へと拡散させる。逆の導
電型を与える不純物が注入されるので、ポリシリコン1
0は端部10aにおいて多数キャリアの濃度が比較的低
くなる。
【0029】すなわちこの例においては、ポリシリコン
10の中に含まれる不純物をポリシリコン膜16cへと
拡散させることのみならず、ポリシリコン16cから逆
の導電型を有する不純物を端部10aへと注入すること
によって、端部10aにおけるキャリアの濃度を中央部
よりも低くすることを、非常に効率良く行っている。
【0030】本実施の形態のMOSFETの製造方法
は、ポリシリコン膜の配置と加熱という、半導体装置の
周知の技術を用いて行うことが可能である。従って、本
実施の形態の製造方法を行う為に特別な施設等を準備す
る必要はなく、簡易かつ安価に実施の形態1のMOSF
ETを得ることが可能となる。
【0031】実施の形態3.本実施の形態においては、
不純物の注入を部分的に阻止する膜を半導体層上に形成
した後に不純物の注入を行うことによって実施の形態1
のMOSFETを得る製造方法を開示する。
【0032】図8、図9は、本実施の形態に従うMOS
FETの製造方法の一例を工程順に示す断面図である。
まず、図8に示される構造物を用意する。同図に示され
る構造物は、図2に示されるポリシリコン10がポリシ
リコン20に置換されたものであり、その不純物の濃度
はポリシリコン10よりも低く、空乏化が起こる濃度で
ある1019/cm3程度である。ポリシリコン20の方
が不純物の濃度が低いのは、後述するようにその中央部
に新たに不純物の注入が行われるためである。
【0033】次に、図8に示される構造物上にマスクを
配置する。図9は、ポリシリコン20の上表面を露出さ
せる開口26hを有するマスク26によって表面を覆わ
れた構造物を例示する断面図である。
【0034】次に、ポリシリコン20の中心付近のみに
留まる程度の大きさのエネルギーを不純物に与え、ポリ
シリコン20へと不純物を図中の矢印Aの向きに打ち込
み注入する。注入される不純物としては、ポリシリコン
20に含まれる不純物と同じ導電型の不純物を用いる。
開口26hの大きさをポリシリコン20の上表面に対し
て比較的小さく設定しておくことによって、ポリシリコ
ン20にはその中心付近において高濃度に不純物が存在
する。この後に、端部20aにまでは拡散しないよう
に、中心付近に存在する不純物を熱によって中央部全体
へと拡散させる。これによって、不純物の濃度が中央部
においては比較的高く端部20aにおいては比較的低い
ポリシリコン20が得られる。
【0035】また、開口26hの大きさを端部20aに
までは達しない程度の大きさに設定しておき、注入され
る不純物のエネルギーに幅を持たせることによって、不
純物を開口26hの下方においてポリシリコン20の厚
み方向に広がりを持って分布させても良い。この場合に
も不純物の濃度が中央部においては比較的高く端部にお
いては比較的低いポリシリコン20が得られるが、不純
物をポリシリコン20内において拡散させる工程が不要
となることが特徴である。
【0036】以上の工程によって、不純物の濃度が中央
部において比較的高く、端部20aにおいて比較的低い
ポリシリコン20が得られる。マスク26を除去し、実
施の形態1のMOSFETを得る。
【0037】図10、図11は、本実施の形態に従うM
OSFETの製造方法の他例を工程順に示す断面図であ
る。図10に示される構造物は、図8に示されるポリシ
リコン20がポリシリコン21に置き換えられたもので
ある。ポリシリコン21はポリシリコン20よりも不純
物の濃度が高く、1021/cm3程度あるいはそれ以上
である。
【0038】まず、図10に示されるポリシリコン膜2
1の上表面上にマスク25を形成し、図11に示される
構造を得る。この構造物に対して、ポリシリコン21に
含まれる不純物とは逆の導電型の不純物の注入を行う。
不純物は、ポリシリコン21の斜め上方から矢印Bの向
きに注入される。矢印Bの向きは、基板50、ゲート酸
化膜28およびポリシリコン21が順に積層されている
方向に対して斜めである。不純物を注入するエネルギー
のうち、この積層方向に対して直交する成分によって不
純物は端部21aへと侵入し、ここに留まる。不純物が
ゲート酸化膜28の達することを回避するために、不純
物のエネルギーは端部21aの表面近傍に留まる程度で
あることが好ましい。
【0039】上述の工程によって、ポリシリコン21は
端部21aの表面近傍において高濃度に第2の不純物が
存在する薄層を有する。マスク25を除去した後に高温
を加え、第2の不純物を、中央部には達しない程度に端
部21aの表面近傍から中央部へと拡散させる。以上の
工程によって、目的とするMOSFETが得られる。
【0040】本実施の形態のMOSFETの製造方法に
おいては、マスクを形成した後に不純物をドープすると
いう、半導体装置の製造における周知の技術を用いる。
従って、実施の形態2と同様に、簡易かつ安価に本発明
のMOSFETが得られる。
【0041】実施の形態4.図12〜図14は、本実施
の形態に従うMOSFETの製造方法の一例を工程順に
示す断面図である。まず図12に示される、ポリシリコ
ン30を備える構造物を準備する。図12に示される構
造物は、図2に示される構造物に備わるポリシリコン1
0がポリシリコン30に置き換えられたものである。ポ
リシリコン10には不純物が一様に含まれているがポリ
シリコン30には不純物が含まれていないことが両者の
相違点である。
【0042】次に、図13に示されるように、ポリシリ
コン30の端部30aに欠陥32を形成する。形成方法
としては、SiまたはN等の物質を端部30aへと打ち
込み、ポリシリコン30中の原子をはじき飛ばすことが
挙げられる。
【0043】次に、図14に示されるように、ポリシリ
コン30に対して一様に矢印Aの向きに不純物を打ち込
んで注入し、この後熱を加えることによって不純物を拡
散させる。このとき、欠陥32によって、端部30aに
おける不純物の拡散は抑制される。従ってポリシリコン
30は端部30aよりも中央部の方が不純物の濃度が高
くなり、実施の形態1のMOSFETが得られる。
【0044】図15および図16は、本実施の形態に従
う、MOSFETの製造方法の他例を工程順に示す断面
図である。図15に示される構造物は、図10に示され
るポリシリコン21がポリシリコン40に置き換えられ
たものである。ポリシリコン40の不純物の濃度は、ポ
リシリコン21と同様に一様であるが、これよりも低い
1019/cm3程度である。実施の形態3において、ポ
リシリコン21はその端部21aの表面近傍に、自身に
含まれる不純物とは導電型の異なる不純物が注入され
る。一方、本実施の形態のポリシリコン40は後述の製
造工程において、自身に含まれる不純物と導電型の同じ
不純物が自身の中央部に注入される。ポリシリコン21
とポリシリコン40との不純物の濃度の設定の違いは、
上述の理由による。
【0045】図15に示される構造物に対して、図16
に示されるように不純物の注入を行う。不純物はポリシ
リコン40に含まれる不純物と同じ導電型であり、矢印
Bの向きに注入される。注入の際、不純物のエネルギー
を、ゲート酸化膜28に達しない程度であり、かつポリ
シリコン40の中央部に不純物が選択的に留まる程度に
設定しておく。この製造方法によっても、中央部よりも
端部40aの方が不純物の濃度が低くなり、実施の形態
1のMOSFETが得られる。
【0046】上述のMOSFETの製造方法において
は、ポリシリコン膜に対してマスクの形成を行うことと
これを除去することとを行わない。従って、少ない工程
数によって実施の形態1のMOSFETが得られる。
【0047】
【発明の効果】請求項1および請求項6に記載の構成に
よれば、中央部よりも少なくとも第2の不純物拡散層近
傍において実効電界が弱い非一様電界効果トランジスタ
を製造することが可能となる。これによって、絶縁膜の
寿命およびホットキャリア耐性が高く、信頼性の高い非
一様電界効果トランジスタが得られる。
【0048】請求項2に記載の構成によれば、膜によっ
て覆われた部分においては阻止しつつも熱によって第1
の不純物を半導体層から半導体膜へと拡散させることが
可能となる。従って、半導体層の端部の第1の不純物の
濃度を下げることが可能となり、端部におけるキャリア
の濃度が下がる。
【0049】例えば半導体層をシリサイド化することに
よって得られる膜の形成と、半導体膜の形成と、熱によ
る不純物の拡散という、半導体装置を製造するための周
知の技術を用いて、請求項1に記載の非一様電界効果ト
ランジスタの製造方法を実現することが可能となる。従
って、従来の設備等を用いて実現できる簡易な製造方法
が提供される。
【0050】請求項3に記載の構成によれば、請求項2
に記載の構成による効果に加え、第2の不純物を半導体
層へと拡散させることによってさらに効率的に半導体層
中のキャリアの濃度を非一様とすることが可能となる。
【0051】請求項4および請求項5に記載の構成によ
れば、半導体装置の製造に用いられる周知の技術によっ
て請求項1に記載の非一様電界効果トランジスタの製造
方法を実現することが可能となる。
【0052】特に請求項4に記載の構成によれば、開口
を有する膜によって端部への侵入を防ぎつつ、開口から
半導体層の中心部付近へと第1の導電型を与える不純物
を打ち込み、これを留まらせることが可能となる。
【0053】また、特に請求項5に記載の構成によれ
ば、不純物が突き抜けない膜によって半導体層上部への
侵入を阻止しつつ第2の不純物を半導体層へと打ち込
み、熱によって第2の不純物を半導体層の中心へと向け
て拡散させることが可能となる。これによって、請求項
1に記載の非一様電界効果トランジスタの製造方法が簡
易に実現される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施の形態1のMOSFETの構造を例示す
る断面図である。
【図2】 実施の形態2のMOSFETの製造方法の一
例を工程順に示す断面図である。
【図3】 図2に示されるMOSFETの構造を得る方
法を例示する断面図である。
【図4】 実施の形態2のMOSFETの製造方法の一
例を工程順に示す断面図である。
【図5】 実施の形態2のMOSFETの製造方法の一
例を工程順に示す断面図である。
【図6】 実施の形態2のMOSFETの製造方法の一
例の他例を示す断面図である。
【図7】 実施の形態2のMOSFETの製造方法の他
例を示す断面図である。
【図8】 実施の形態3のMOSFETの製造方法の一
例を工程順に示す断面図である。
【図9】 実施の形態3のMOSFETの製造方法の一
例を工程順に示す断面図である。
【図10】 実施の形態3のMOSFETの製造方法の
他例を工程順に示す断面図である。
【図11】 実施の形態3のMOSFETの製造方法の
他例を工程順に示す断面図である。
【図12】 実施の形態4のMOSFETの製造方法の
一例を工程順に示す断面図である。
【図13】 実施の形態4のMOSFETの製造方法の
一例を工程順に示す断面図である。
【図14】 実施の形態4のMOSFETの製造方法の
一例を工程順に示す断面図である。
【図15】 実施の形態4のMOSFETの製造方法の
他例を工程順に示す断面図である。
【図16】 実施の形態4のMOSFETの製造方法の
他例を工程順に示す断面図である。
【図17】 従来のMOSFETの構造を示す断面図で
ある。
【符号の説明】
1,10,20,21,30,40 ポリシリコン、1
a,10a,20a,21a,30a ポリシリコンの
端部、2 ソース領域、3 ドレイン領域、10b シ
リサイド膜、16a〜16c ポリシリコン膜、25,
26 マスク、26h 開口、28 ゲート酸化膜、2
8a ゲート酸化膜の端部、32 欠陥、50 基板、
50a チャネル端部、A,B 矢印。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)絶縁膜と、第1の方向に一様に分
    布する第1の不純物によって第1の導電型となっている
    半導体層とが順に前記第1の方向に交差する第2の方向
    に積層され、 キャリアを供給する第1の不純物拡散層と該キャリアを
    受け取る第2の不純物拡散層とが形成された基板を準備
    する工程と、 (b)前記半導体層が前記第1の導電型のままで、前記
    第1の不純物によって与えられるキャリアの濃度が、該
    半導体層のうち少なくとも、前記第1の方向における前
    記第2の不純物拡散層側の端部において、中央部よりも
    低くなるようにする工程とを備える、非一様電界効果ト
    ランジスタの製造方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の非一様電界効果トラン
    ジスタの製造方法であって、上記工程(b)は、 (b-1)不純物が拡散しない膜を上記半導体層上に形成
    する工程と、 (b-2)前記半導体層の表面のうち露出されている部分
    に接触するように、上記第1の不純物の濃度が前記半導
    体層よりも低い半導体膜を堆積させる工程と、 (b-3)前記半導体層および前記半導体膜を加熱する工
    程とを備える、非一様電界効果トランジスタの製造方
    法。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の非一様電界効果トラン
    ジスタの製造方法であって、上記半導体膜は、上記第1
    の導電型とは異なる第2の導電型を与える第2の不純物
    を含む、非一様電界効果トランジスタの製造方法。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の非一様電界効果トラン
    ジスタの製造方法であって、上記工程(b)は、 (b-1)上記半導体層上に、これの上面の中央部を露出
    させる開口を有する膜を形成する工程と、 (b-2)前記膜による阻止を行いつつ、前記開口から前
    記半導体層へと上記第1の導電型を与える不純物を打ち
    込む工程とを備える、非一様電界効果トランジスタの製
    造方法。
  5. 【請求項5】 請求項1に記載の非一様電界効果トラン
    ジスタの製造方法であって、上記工程(b)は、 (b-1)上記半導体層上に、不純物が突き抜けない膜を
    形成する工程と、 (b-2)上記第1の方向に対して斜めに、該基板の上方
    から該半導体層へと上記第1の導電型とは異なる第2の
    導電型を与える第2の不純物を打ち込み、該半導体層の
    表面近傍に該第2の不純物を留まらせる工程と (b-3)熱によって前記第2の不純物を拡散させる工程
    とを備える、非一様電界効果トランジスタの製造方法。
  6. 【請求項6】 キャリアをそれぞれ供給および受け取る
    第1および第2の不純物拡散層が形成された基板上方に
    絶縁膜を挟んで配置された半導体層の一部に存在する不
    純物を、該半導体層の内部において拡散させるトランジ
    スタの製造方法において、 前記半導体層のうち、少なくとも前記第2の不純物拡散
    層側の端部に欠陥を形成し、この後に前記不純物を拡散
    させる、非一様電界効果トランジスタの製造方法。
JP15664496A 1996-06-18 1996-06-18 非一様電界効果トランジスタの製造方法 Pending JPH104189A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15664496A JPH104189A (ja) 1996-06-18 1996-06-18 非一様電界効果トランジスタの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15664496A JPH104189A (ja) 1996-06-18 1996-06-18 非一様電界効果トランジスタの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH104189A true JPH104189A (ja) 1998-01-06

Family

ID=15632173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15664496A Pending JPH104189A (ja) 1996-06-18 1996-06-18 非一様電界効果トランジスタの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH104189A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7170137B2 (en) 2004-06-17 2007-01-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP2010212636A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Sharp Corp 半導体装置及びその製造方法
US7939881B2 (en) 2007-02-09 2011-05-10 Sanyo Electric Co., Ltd. Semiconductor device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7170137B2 (en) 2004-06-17 2007-01-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and method of manufacturing the same
US7939881B2 (en) 2007-02-09 2011-05-10 Sanyo Electric Co., Ltd. Semiconductor device
JP2010212636A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Sharp Corp 半導体装置及びその製造方法
US8241985B2 (en) 2009-03-12 2012-08-14 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor device having gate electrode with lower impurity concentration at edge portions than above channel and method of manufacturing the same
TWI418033B (zh) * 2009-03-12 2013-12-01 Sharp Kk Semiconductor device and manufacturing method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100302187B1 (ko) 반도체장치제조방법
US5321287A (en) Semiconductor device wherein n-channel MOSFET, p-channel MOSFET and nonvolatile memory cell are formed in one chip
KR100230610B1 (ko) 자기정렬된 웰탭을 지니는 bicmos 디바이스 및 그 제조방법
US6534355B2 (en) Method of manufacturing a flash memory having a select transistor
KR980005897A (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
KR960035908A (ko) 모스 전계효과 트랜지스터의 제조방법
KR100199064B1 (ko) 박막 트랜지스터 제조방법
US6077736A (en) Method of fabricating a semiconductor device
JPH0571174B2 (ja)
JPH11111972A (ja) 半導体デバイス及びその製造方法
JP2000124452A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2001007325A (ja) 電界効果型トランジスタ
JPH104189A (ja) 非一様電界効果トランジスタの製造方法
US7588987B2 (en) Semiconductor device and method for fabricating the same
US20020155686A1 (en) Fabrication method for suppressing a hot carrier effect and leakage currents of I/O devices
JPH0414262A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2757491B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP4713078B2 (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置
US5923949A (en) Semiconductor device having fluorine bearing sidewall spacers and method of manufacture thereof
KR100189751B1 (ko) 반도체장치 및 그의 제조방법
KR100252747B1 (ko) 플래쉬메모리소자및그제조방법
KR20010065915A (ko) 반도체 소자의 듀얼-폴리실리콘 게이트 형성방법
KR20000000858A (ko) 이중 스페이서를 이용한 자기 정렬 실리사이드 공정
JP2931568B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR100273323B1 (ko) 반도체소자 및 그 제조방법