JPH1040437A - 貨幣入出金機 - Google Patents

貨幣入出金機

Info

Publication number
JPH1040437A
JPH1040437A JP8194494A JP19449496A JPH1040437A JP H1040437 A JPH1040437 A JP H1040437A JP 8194494 A JP8194494 A JP 8194494A JP 19449496 A JP19449496 A JP 19449496A JP H1040437 A JPH1040437 A JP H1040437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coin
bill
dispensing
banknote
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8194494A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3304775B2 (ja
Inventor
Susumu Murata
進 村田
Tetsuji Kawasaki
川崎  哲治
Toshiki Henmi
敏紀 邊見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP19449496A priority Critical patent/JP3304775B2/ja
Publication of JPH1040437A publication Critical patent/JPH1040437A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3304775B2 publication Critical patent/JP3304775B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】キャッシュドロア・ボックスと略同等サイズの
薄型コンパクト化が可能の貨幣入出金機を提供するこ
と。 【解決手段】貨幣入出金機1は、薄型でコンパクトな循
環式紙幣入出金処理部20と薄型でコンパクトな循環式
硬貨入出金処理部30とを横並び配置した一体形構造で
ある。循環式紙幣入出金処理部20は、金種無差別で唯
一の循環式紙幣収納庫110と、それから循環的に出庫
させた紙幣でも出金に不要と識別した場合は第1の切替
ゲート175により循環式紙幣収納庫110に戻す紙幣
帰還搬送路170を有しており、紙幣搬送形式は紙幣短
手方向搬送である。循環式紙幣入出金処理部20は、傾
斜紙幣又は実質的に水平姿勢の金種別の回転式硬貨収納
筒60A〜60Bを備えており、起立姿勢の硬貨の積み
重ね整列収納が可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、スーパーマーケッ
ト,コンビニエンス・ストア等の店舗会計場やガソリン
・スタンドにおける電子式金銭登録機,POS用レジス
タ等に接続して使用可能の貨幣入出金機に関し、特に、
入金処理した紙幣を釣紙幣等の支払いに再使用する循環
式紙幣入出金処理部と入金処理した硬貨を釣硬貨等の支
払い再使用する循環式硬貨入出金処理部とを一体構造と
したコンパクト・サイズの一体型紙幣・硬貨入出金機に
関する。
【0002】
【従来の技術】近年、スーパーマーケット,コンビニエ
ンス・ストア等においては、会計場にPOS(販売時点
情報管理システム)用レジスタが設置されている。図2
8に示すように、キャッシュドロア(現金引出し)式P
OS用レジスタ10は、薄型のキャッシュドロア・ボッ
クス12の上にPOS端末機11を載置した据え置き状
態となっており、キャッシュドロア12aは、紙幣及び
硬貨の金種別の収納区画室を有している。
【0003】他方、図29に示すように、POS用レジ
スタ18には、釣銭自動支払機(貨幣入出金機)16が
併置されるようになって来た。この釣銭自動支払機16
は、腰位の高さ寸法の収納ラック15に搭載されたフロ
ア設置型の循環式紙幣入出金装置14と、収納ラック1
5の頂板上に設置された循環式硬貨入出金装置13を有
して成る。循環式紙幣入出金装置14は一般にフロア設
置型であるため、図28に示すキャッシュドロア式PO
S用レジスタ10のように、机上設置は不可能であっ
た。
【0004】このような釣銭自動支払機の机上設置を実
現したものとして、一体型紙幣・硬貨入出金機が知られ
ている。この一体型紙幣・硬貨入出金機は、循環式硬貨
入出金処理部の上に循環式紙幣入出金処理部を積み重ね
た2層構造となっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記の一体型紙幣・硬
貨入出金機は、図28に示すキャッシュドロア・ボック
ス12の設置占有面積と略同等であるものの、循環式硬
貨入出金処理部と循環式紙幣入出金処理部とを積み重ね
構造としたことにより、装置の高さ寸法がキャッシュド
ロア・ボックス12の高さ寸法の2倍以上に嵩んでしま
い、薄型が犠牲となっている。
【0006】上記の循環式紙幣入出金処理部では、従来
通り、千円札用循環式紙幣収納庫,五千円札用循環式紙
幣収納庫及び一万円札用循環式紙幣収納庫の占有面積の
外、それらへの紙幣振り分け搬送路とそれらからの紙幣
排送路をも含めると、どうしても各紙幣処理部の占有面
積の拡大を招いている。また、循環式紙幣入出金処理部
の薄型化を実現するため、起立紙幣を紙幣長手方向に搬
送するようにしており、搬送路幅は紙幣短手の寸法程度
まで圧縮できるものの、紙幣長手方向の搬送形式である
ため、各紙幣処理部間を通過する距離が却って長くな
り、各紙幣処理部を分散配置せねばならず、占有面積の
拡大を招いている。起立紙幣を紙幣短手方向に搬送する
場合は、占有面積の圧縮化は期待できるものの、逆に装
置高さが大きくなってしまう。
【0007】上記の循環式硬貨入出金処理部での入金処
理時には、金種別硬貨繰出部の繰出ベルト上に選別され
た硬貨が無造作に投げ入れられるだけで整列されずに乱
雑山積み状態となっており、金種別硬貨収納部が硬貨非
整列収納部であることから、硬貨同士に隙間が出来て硬
貨収納効率が低く、硬貨収納容量を確保するには金種別
硬貨収納部のスペースを拡大する必要がある。また、硬
貨収納容量は硬貨の乱雑山積み状態の如何によっては変
動するため、硬貨の不特定収納部となっており、収納枚
数のバラツキに対してある程度収納スペースに余裕を取
る必要がある。
【0008】そして、上記の循環式硬貨入出金処理部で
の出金処理時には、投出指令によって初めて繰出ベルト
を駆動させて乱雑山積み状態の非整列硬貨を分離ローラ
(リバースローラ)で一枚ずつ突き崩しつつ繰出ベルト
上に一層一列に整列し直してから倒伏硬貨を一枚ずつベ
ルト端外へ繰り出すようになっているため、非整列硬貨
の多様な収納状態から倒伏姿勢の整列した硬貨を繰り出
すには硬貨ブリッジ等の影響によって1枚当りの硬貨繰
出時間に同一金種でもバラツキが必然的に生じる。この
ため、所要枚数の払出には必ず余裕時間を見込まなくて
はならない。
【0009】更に、分離ローラで硬貨を一層一列状に規
制してから順次繰り出すようになっているため、金種別
では硬貨径が異なっていることから、金種別の繰出時間
に差が生じる。特に、小径の1円硬貨(直径26.2mm)と
大径の500 円硬貨(直径34.5mm)とでは1枚当りの硬貨
繰出に歴然として時間差が生じている。
【0010】そこで、上記問題点に鑑み、本発明の第1
の課題は、循環式紙幣入出金処理部と循環式硬貨入出金
処理部との双方の占有面積及び装置高さのダウンサイジ
ングを実現することにより、キャッシュドロア・ボック
スと略同等サイズのコンパクト化が可能の貨幣入出金機
を提供することにある。
【0011】本発明の第2の課題は、循環式硬貨入出金
処理部での硬貨の整列且つ定数収納の達成と共に薄型化
を実現した貨幣入出金機を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記第1及び第2の課題
を解決するため、本発明は薄型でコンパクトな構成の循
環式紙幣入出金処理部と薄型でコンパクトな構成の循環
式硬貨入出金処理部とを左右横並び配置で一体構造とし
たものである。
【0013】即ち、本発明に係る循環式紙幣入出金処理
部は、前方位置の紙幣入金口に挿入された紙幣を搬入す
る紙幣入庫搬送部、搬入された紙幣を順次積み重ねて金
種無差別で整列収納する循環式紙幣収納庫、収納庫から
紙幣を一枚ずつ分離して繰り出す出庫紙幣分離繰出部、
繰り出された紙幣を搬出する出庫紙幣搬送部、出庫紙幣
搬送部の途中で搬送される紙幣の金種を識別する出庫紙
幣識別部、及び出庫紙幣識別部の識別結果により当該紙
幣を前方位置の第1の紙幣出金口に導く第1の紙幣出金
搬送部と紙幣入庫搬送部に合流させる紙幣帰還搬送部と
のいずれかに振り分ける第1の切替ゲートを備えたもの
である。
【0014】また、本発明に係る循環式硬貨入出金処理
部は、前方位置の硬貨入金口に一括投入された複数枚の
硬貨を搬送する硬貨入庫搬送部、搬送される硬貨を金種
毎に選別する硬貨選別部、選別された硬貨を金種別に起
立状態で積み重ね整列収納する傾斜姿勢又は実質的に水
平姿勢の回転式硬貨収納筒、各回転式硬貨収納筒から起
立硬貨を1枚ずつ筒外へ繰り出す硬貨繰出部、及び各硬
貨繰出部で繰り出された硬貨を前方位置の硬貨出金口に
搬送する硬貨出金搬送部を備えたものである。
【0015】循環式紙幣入出金処理部においては、金種
無差別で収納する唯一の循環式紙幣収納庫を用いられて
おり、出金処理に不要な紙幣が収納庫から出庫された場
合、第1の切替ゲートから分岐した紙幣帰還搬送部を介
して紙幣入庫搬送部へ戻され、収納庫へ再び収納し直さ
れるようになっているため、金種別の収納庫を必要とせ
ず、収納庫占有面積を1/3に圧縮でき、これと同時
に、金種別に紙幣を振り分け搬送する入庫搬送部や複数
の収納庫からの出庫搬送部の敷設面積をも圧縮できるこ
とになるため、循環式紙幣入出金処理部の劇的なスペー
ス削減が達成できた。他方、循環式硬貨入出金処理部で
は、硬貨収納方式として傾斜姿勢又は実質的に水平の回
転式硬貨収納筒が採用されているため、硬貨の起立姿勢
での積み重ね整列収納と定数収納の実現と共に、装置高
さの低減が顕著となる。また、硬貨の収納速度や繰出速
度の高速化が達成できる。従って、貨幣入出金機は、キ
ャッシュドロア・ボックスと略同等の薄型でコンパクト
なサイズに構成できる。
【0016】ここで、循環式硬貨入出金処理部における
金種別の回転式硬貨収納筒の内周面に螺旋状の硬貨送り
突条が形成されている場合は、硬貨受入口に倒伏姿勢で
投入された硬貨を迅速且つ確実に起立状態で積み重ね収
納できる。
【0017】特に、硬貨送り突条が第1の硬貨硬貨送り
突条と第1の硬貨硬貨送り突条より硬貨受入口側に位相
差180°未満で隣接した第2の硬貨送り突条とから成
る場合は、筒内で搬送される硬貨はその表面側が筒端に
重なるような倒立姿勢変更となるため、硬貨を起立状態
へ無理なく姿勢変更できる。
【0018】上記の貨幣入出金機において、金種別の複
数の回転式硬貨収納筒は機筐内の左右横断方向に向け奥
方向に並べた横並び配置にあり、各回転式硬貨収納筒の
上位側端の硬貨受入口は前部から背部方向に延びる硬貨
入庫搬送部の側に位置し、かつ回転式硬貨収納筒の下位
側端の硬貨繰出口は背部から前部方向に延びる硬貨出金
搬送部の側に位置して成る構成を採用できる。かかる場
合は、硬貨選別部を背部側に設ける必要がなく、前部か
ら背部方向に延びる硬貨入庫搬送部に沿って硬貨選別部
を設けることができ、循環式硬貨入出金処理部の占有ス
ペースを削減するとことができる。
【0019】特に、硬貨入庫搬送部は循環式紙幣入出金
処理部の側に位置し、かつ硬貨出金搬送部は機筐側壁の
側に位置して成る構成を採用できる。紙幣入金口と硬貨
入金口を装置前部の左右片側に揃えることができ、入金
処理の操作性を向上させることができる。
【0020】硬貨繰出部が回転式硬貨収納筒の回転に同
期して収納硬貨を起立姿勢のまま繰り出す硬貨起立繰出
部である場合、硬貨の繰り出し動作の迅速化は勿論のこ
と、硬貨繰出部の占有スペースを削減できる。
【0021】また、硬貨出金搬送部が繰り出された起立
硬貨を起立状態で搬送する幅狭硬貨搬送部である場合、
硬貨出金搬送部の占有スペースを削減できる。
【0022】ここで、幅狭硬貨搬送部は、移動路床を構
成する硬貨搬送ベルトと、このベルトの両側端に当てた
左右側板とを有して成る構成とできるが、硬貨搬送ベル
トが表面に硬貨回り止め突起を有して成る場合は、起立
硬貨の空回りを防止できるので、硬貨出金口までの搬送
速度を上げることができ、出金処理の迅速化が図れる。
【0023】本発明の循環式紙幣入出金部では、紙幣を
紙幣短手方向に搬送する短手搬送式を採用しているた
め、紙幣搬送路長が短くなり、しかも各紙幣処理部の間
隔が短縮するため、コンパクト化を達成でき、その上、
紙幣帰還搬送部を介した収納庫への1巡回時間が短縮化
されるため、金種無差別型の循環式紙幣収納部を用いて
も紙幣処理速度の低下を招かずに済む。
【0024】そして、出庫紙幣分離繰出部が循環式紙幣
収納庫の積み重ね紙幣の裏面に摩擦接触して紙幣を沿面
奥方向に排送する蹴り出しローラを有しており、出庫紙
幣搬送部が出庫紙幣分離繰出部から繰り出された紙幣を
奥方位置で下方に反転させてから前方へ戻す折り返し変
向路を有して成る構成においては、上下に重なる紙幣搬
送往復路が形成されているので、循環式紙幣入出金部の
更なるコンパクト化を実現できる。
【0025】更に、紙幣帰還搬送部の途中で第1の切替
ゲートからの紙幣を前方位置の第2の紙幣出金口に繋が
る第2の紙幣出金搬送部と紙幣帰還搬送部とのいずれか
に振り分ける第2の切替ゲートを有して成る構成では、
低額紙幣(例えば千円札)は第1の紙幣出金口へ、高額
紙幣(例えば五千円札)は第2の紙幣出金口へ払い出す
ことができる。釣紙幣として不要な高額紙幣(例えば一
万円札)を収納庫から抜き去り、排出整理する場合にも
第2の紙幣出金口を利用できる。
【0026】特に、第2の紙幣出金搬送部は第2の紙幣
出金口に排出すべき紙幣を保留する出金紙幣直前保留部
である場合、高額紙幣(例えば五千円札)を第2の紙幣
出金搬送部に保留しておき、出金動作ではこの高額紙幣
を瞬時に第2の紙幣出金口へ排出できる。通常の出金処
理と同様に、高額紙幣を低額紙幣よりも早く排出でき
る。
【0027】また、第2の紙幣出金口に代わりに第2の
紙幣収納庫の場合、循環式紙幣収納庫から高額紙幣(例
えば一万円札)を抜き去り、第2の紙幣収納庫への収納
替えを行うことができ、循環式紙幣収納庫の紙幣収納オ
ーバーが起こり難くなり、入金処理回数を延ばすことが
できる。
【0028】第2の紙幣収納庫が錠付き紙幣収納庫であ
る場合、高額紙幣収納のセキュリティを保てる。
【0029】更に、紙幣帰還搬送部の第1の切替ゲート
と第2の切替ゲートとの途中で第1の切替ゲートからの
紙幣を第1の紙幣出金口に繋がる第3の紙幣出金搬送部
と前記合流点に繋がる紙幣帰還搬送部とのいずれかに振
り分ける第3の切替ゲートを有して成る場合、高額紙幣
(例えば五千円札)も第1の紙幣出金口へ払い出すこと
ができ、高額紙幣の上に低額紙幣を重ねることが可能で
ある。
【0030】第3の紙幣出金搬送部が第1の紙幣出金口
に排出すべき紙幣を保留する出金紙幣直前保留部である
場合、高額紙幣を第3の紙幣出金搬送部で保留できるの
で、低額紙幣よりも早く高額紙幣を第1の紙幣出金口に
払い出すことができ、出金処理の迅速化を達成できる。
【0031】紙幣入金口が複数金種の挿入紙幣を集積状
態で受容可能の紙幣挿入部であり、その紙幣挿入部と紙
幣入庫搬送部との間に紙幣挿入部での集積紙幣を1枚ず
つ分離して紙幣入庫搬送部へ繰り出す入庫紙幣分離繰出
部とを有して成る場合は、複数枚の紙幣を一括挿入する
と、入庫紙幣分離繰出部が1枚ずつ分離した後、紙幣入
庫搬送部によって収納庫へ入金処理できるようになって
いる。従って、一枚ずつ紙幣を挿入する手間がなくな
り、入金処理の迅速化を図ることができる。
【0032】また本発明において、入庫紙幣分離繰出部
で分離された紙幣の金種を識別する入庫紙幣識別部と、
紙幣入庫搬送部の途中で入庫紙幣識別部からの紙幣を前
部位置のリジェクト口又はリジェクト庫に繋がるリジェ
クト搬送部と前記合流点に繋がる紙幣入庫搬送部のいず
れかに振り分ける第4の切替ゲートとを有して成る構成
では、識別不能の紙幣が挿入された場合、入庫紙幣識別
部がそれを検出し、第4の切替ゲート,リジェクト搬送
部を介してリジェクト口又はリジェクト庫へ返却できる
ようになっている。従って、偽札等が装置内の紙幣収納
庫に混在して収納されてしまうことがなく、偽札使用等
に迅速に処置できる。
【0033】そして、循環式紙幣収納庫内で基準面より
上に積み重ねられる紙幣の出庫経路を遮断する入庫紙幣
の再排送抑止手段を有して成る構成では、収納庫から紙
幣が出庫される度に基準面が下がり、その基準面上に再
収納される。基準面下の紙幣が総て出庫されると、出庫
経路が閉鎖される。即ち、収納庫内の収納紙幣の総てが
1巡回した時点で、紙幣の出庫が停止する。このため、
収納庫内の収納紙幣の総額を集計することができ、使用
者の交代時において収納庫内の紙幣金額と表示金額との
現金照合を行うことができる。
【0034】このような再排送抑止手段は、循環式紙幣
収納庫の積み重ね紙幣に載り、出庫紙幣分離繰出部の繰
り出し動作に伴う真下の積み重ね紙幣の排送で降下して
紙幣排出口を閉塞するシャッタ部材と、このシャッタ部
材の退避行程の駆動を行うシャッタ駆動手段とで構成で
きるが、循環式紙幣収納庫内の紙幣に積み重ねられた紙
幣巡回識別シートを有して成る構成としても良い。紙幣
巡回識別シートの1回目の出庫から2回目の出庫までの
間の紙幣の総額を集計することにより、収納庫内の収納
紙幣の総額を計算することができる。再排送抑止手段を
具備する場合に比して、機構系の簡素化を図ることがで
きる。
【0035】そしてまた、ベースフレーム上に循環式紙
幣入出金処理部と循環式硬貨入出金処理部とを搭載し、
少なくとも紙幣入金口,第1の紙幣出金口,硬貨入金口
及び硬貨出金口を前面パネルに備えた貨幣入出金処理ユ
ニットが機筐に対して前後方向に挿抜入可能の引出し型
構造である場合、それぞれの処理部に異常のある場合
は、貨幣入出金処理ユニットを機筐から手前に引き出し
簡単に露出させることができるので、処理部の異常箇所
の点検作業等を迅速に行うことができる。
【0036】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施形態を添付図
面に基づいて説明する。
【0037】〔第1の実施形態〕 (全体構成)図1は本発明の第1の実施形態に係る貨幣
入出金機の外観を示す斜視図、図2は同貨幣入出金機の
カバーケースを取り外した状態を示す平面図、図3は同
貨幣入出金機の縦断正面図である。
【0038】本例の貨幣入出金機(釣銭自動支払機)1
は、キャッシュドロア・ボックスと略同等サイズであ
り、図13に示すように、カバーケースの頂面1aの上
にPOS端末機11を設置できる。貨幣入出金機1の頂
面1aや側面1c,1dはキャッシュドロア・ボックス
と同様に平坦面となっているが、前面パネル1bの右半
分には、紙幣長手辺に相当するスリット口の紙幣入金口
2と、その下に紙幣長手辺に相当するスリット口の第2
の紙幣出金口(五千円札用紙幣出金口)3と、最下位に
紙幣長手辺に相当するスリット口の第1の紙幣出金口
(千円札用紙幣出金口)4とが形成されている。千円札
用紙幣出金口4のスリット両端には紙幣端受け5a,5
bが突設されており、出金口4に出た紙幣を掬い持てる
ように中抜き間5cが形成されている。他方、前面パネ
ル1bの左半分において、右側上部に複数の金種硬貨を
一括投入可能の受皿状の硬貨入金口6が設けられ、左側
下部には複数の金種硬貨が一括投出される受皿状の硬貨
出金口7が設けられている。
【0039】本例の貨幣入出金機1においては、図2に
示すように、平面的に右半分を循環式紙幣入出金処理部
20が、平面的に左半分を循環式硬貨入出金処理部30
がそれぞれ占有しており、背面側は印刷回路板等を搭載
する制御部8が占めている。
【0040】循環式紙幣入出金処理部20及び循環式硬
貨入出金処理部30はベースフレーム9の上に搭載さ
れ、貨幣入出金処理ユニットUを構成している。ベース
フレーム9には前面パネル1bが組み付けられている。
ベースフレーム9の両側板9a,9bと機筐側面1c,
1dとの狭間にはランナーレールL1 ,L2 が前後方向
に敷設されており、貨幣入出金処理ユニットUが機筐K
に対して前後方向に挿抜可能の引出し型構造となってい
る。処理部20,30に異常のある場合は、貨幣入出金
処理ユニットUを機筐Kから手前に引き出し簡単に露出
させることができるので、処理部20,30の異常箇所
の点検作業等を迅速に行うことができる。
【0041】(循環式紙幣入出金処理部)図4は同貨幣
入出金機の循環式紙幣入出金処理部20の入金動作状態
を示す縦断側面図、図5は循環式紙幣入出金処理部20
の低額紙幣の出金動作を示す縦断側面図、図6は循環式
紙幣入出金処理部20の高額紙幣の直前保留状態及び紙
幣帰還動作を示す縦断側面図、図7は循環式紙幣入出金
処理部20の低額紙幣及び高額紙幣の出金動作を示す縦
断側面図である。
【0042】本例の循環式紙幣入出金処理部20は、前
面パネル1bの紙幣入金口2に紙幣短手方向で挿入され
た紙幣Pを奥方向(背部方向)へ搬入する紙幣入庫搬送
部100と、搬入された紙幣を順次上に積み重ねて金種
無差別で整列収納する唯一の循環式紙幣収納庫110
と、循環式紙幣収納庫100内から最下位の紙幣を一枚
ずつ分離して沿面奥方向へ繰り出す出庫紙幣分離繰出部
120と、繰り出された紙幣を前方へ搬出する出庫紙幣
搬送部130と、出庫紙幣搬送部130の途中で搬送さ
れる紙幣の金種を識別する出庫紙幣識別部140と、出
庫紙幣識別部140の識別結果により当該紙幣を前面パ
ネル1bの千円札用紙幣出金口4に導く第1の紙幣出金
搬送部150と紙幣入庫搬送部100に合流させる紙幣
帰還搬送部170とのいずれかに振り分ける第1の切替
ゲート175と、紙幣帰還搬送部170の途中で第1の
切替ゲート175からの紙幣を前面パネル1bの五千円
札紙幣出金口3に繋がる第2の紙幣出金搬送部180と
上記の合流点に繋がる紙幣帰還搬送部とのいずれかに振
り分ける第2の切替ゲート177とを備えて成る。
【0043】紙幣入庫搬送部100は、プーリ101
A,101Bに張架された下側引込みベルト102と、
このベルト102を介してプーリ101A,101Bに
圧接する上側ローラ103A,103Bと、循環式紙幣
収納庫110の入庫口の近傍で入来する紙幣を収納庫1
10へ叩き落とす弾性羽根104Aを持つ羽根車104
と、この羽根車104と同軸のプーリ105と、これに
巻き掛けられた後述する帰還ベルト106を介してプー
リ105に圧接する上側ローラ107とから構成されて
いる。
【0044】循環式紙幣収納庫110は水平置き型で、
前方上部に入庫口110Aを、後方底部に出庫口110
Bをそれぞれ備えている。紙幣短手方向に搬入する紙幣
がそのまま短手方向に入り込みし、順次上に積み重ね整
列収納され、底面背部側の出庫口110Bから短手方向
に繰り出されるようになっている。収納庫110内に積
み重なる紙幣を上から押圧する荷重付与の板バネ112
が設けられている。
【0045】出庫紙幣分離繰出部120は、収納庫11
0の底面に開口した紙幣面露出穴内へローラ周面の高摩
擦係数材121aを突入させ、紙幣堆積物の底面に摩擦
接触させて出庫口110Bから最下位の紙幣を沿面方向
に蹴り出すキックローラ121と、出庫口110Bから
紙幣排送経路(紙幣重送許容経路)の先方においてロー
ラ周面の一部に高摩擦係数材122aを付けた下側の摩
擦圧接駆動ローラ(フィードローラ)122と、これが
圧接しスポンジ等で形成された上側の摩擦圧接無回転ロ
ーラ(摩擦ローラ)123と、出庫口110Bから外側
に現れ出る紙幣の先縁側を入り込み受容すべき余裕空隙
を一時的に生成して上から弾力加圧する加圧部材124
と、周囲の一部に高摩擦係数材125aを持ち偏心して
回転する間欠送り摩擦ローラ125とを有している。
【0046】摩擦圧接無回転ローラ123と摩擦圧接駆
動ローラ122とは圧接式重送防止手段を構成している
が、キックローラ121の摩擦接触によって紙幣の共連
れで複数枚の紙幣が同時排送されると、進入側圧接巻き
込み域Fでは摩擦材が押し潰されており、進入する隙間
が無いため、紙幣先縁は当て止めされしまうが、摩擦圧
接駆動ローラ122の高摩擦係数材122aが複数枚の
紙幣の最下位の紙幣面に摩擦接触して横ずらしすると、
その紙幣のみが圧接巻き込み域Fに巻き込まれて送り出
され、その上に重なる共連れ紙幣は依然として圧接巻き
込み域Fに当て止められている。ここで、加圧部材12
4と間欠送り摩擦ローラ125とは紙幣差し込み補助手
段を構成しており、蹴り出された紙幣の先縁を挟持して
圧接巻き込み域Fに強く差し込むものである。なお、図
2に示す如く、キックローラ121,間欠送り摩擦ロー
ラ125及び摩擦圧接駆動ローラ122はモータM1
駆動源とし、タイミングベルトB1 〜B3 を媒介にして
同期回転するようになっている。
【0047】出庫紙幣搬送部130は主に排出搬送ベル
ト131で構成され、収納庫110から奥方向へ繰り出
された紙幣を奥方位置で下方に褶曲反転させてから前方
へ戻す折り返し変向路Rを有している。排出搬送ベルト
131は、摩擦圧接無回転ローラ123の近傍に設けら
れた上端規定用の駆動プーリ132と、後方位置規定用
のガイドプーリ133と、前部位置規定用の従動プーリ
134と、折り返し変向路Rを規定するテンションプー
リ135と、従動プーリ134の直前で張り側及び弛み
側を外に膨らませるためのガイドプーリ136,137
とに巻き掛けられている。排出搬送ベルト131は紙幣
帰還搬送部170を構成する帰還ベルト106が巻き掛
けられた後方位置規定用のガイドプーリ171及び下位
前端規定用の駆動プーリ172で下方にテンション付与
されており、これらの間では上側の帰還ベルト106と
下側の排出搬送ベルト131により紙幣が挟持されたま
ま前方へ送られる。なお、駆動プーリ132はモータM
2 によりタイミングベルトB4 を介して回転駆動され
る。
【0048】排出搬送ベルト131と帰還ベルト106
の重なりが分か去る分岐点には第1の切替ゲート175
が設けられている。受皿状の千円札用紙幣出金口4に導
く第1の紙幣出金搬送部150は、排出搬送ベルト13
1に沿って第1の切替ゲート175から従動プーリ13
4迄のベルト線分と、従動プーリ134にベルトを介し
て上から圧接する圧接ローラ151と、受皿状の千円札
用紙幣出金口4に庇状に出た覆いガイト板152と、従
動プーリ134と同軸で千円札用紙幣出金口4へ紙幣を
叩き落とす弾性羽根153Aを持つ羽根車153とから
構成されている。排出搬送ベルト131の駆動プーリ1
72から従動プーリ134迄のベルト線分の褶曲は折り
返し変向路Rの曲げ向きと逆になっている。また千円札
用紙幣出金口4には排出された紙幣を上から押さえる板
バネ4aが設けられている。
【0049】紙幣帰還搬送部170は、駆動プーリ17
2と、上端規定用のプーリ105と、後部位置規定用の
プーリ171と、プーリ105,171の中間に位置す
るテンションプーリ173とに巻き掛けられた帰還ベル
ト106のうち駆動プーリ172から上端規定用のプー
リ105迄の上昇ベルト線分であり、この搬送部170
に沿って覆いガイド板174が設けられている。紙幣帰
還搬送部170と紙幣入庫搬送部100との合流点には
いずれかの搬送部からの紙幣を選択的にプーリ105上
の紙幣入庫搬送部分へ導入する合流点切替ゲート176
が設けられている。なお、紙幣帰還搬送部170は紙幣
入庫搬送部100へ合流せず、収納庫110の入庫口1
10Aへ直接連絡するようにしても良い。
【0050】紙幣帰還搬送部170の第1の切替ゲート
175と合流点切替ゲート176との途中には第2の切
替ゲート177が設けられている。そして、第2の紙幣
出金搬送部180は、プーリ181A,181Bに張架
された上側引込みベルト182と、このベルト182に
圧接する下側ローラ183A,183Bと、受けガイド
板184とから成る。なお、駆動プーリ172とプーリ
181Bとプーリ103BはモータM3 を駆動源とし、
タイミングベルトB5 で同期回転するようになってい
る。
【0051】紙幣入金処理時においては、紙幣入金口2
に紙幣Pが短辺方向に挿入されると、モータM3 が起動
し、引込みベルト102及び帰還ベルト106の駆動に
より、図4の矢印に示す如く、引込みベルト102に引
き込まれて奥方向へ搬送され収納庫110に積み重ね収
納され、入庫処理が完了する。唯一の収納庫110内に
は金種の異なる紙幣が積み重ね整列されている。紙幣入
庫搬送部100は紙幣短手方向の搬送路となっているた
め、収納庫110までの路長の短縮化に寄与している。
【0052】千円札紙幣の出金処理時においては、モー
タM1 〜M3 が起動し、出庫紙幣分離部120により収
納庫110の底面から1枚ずつ紙幣が奥方向へ繰り出さ
れる。奥方向へ繰り出された紙幣は、折り返し変向路R
で排出搬送ベルト131とテンションプーリ135との
間に挟まれて下方に褶曲状に反転され、前方に搬送され
る。そして、出庫紙幣識別部140で出庫紙幣の金種が
千円札と識別された場合、第1の切替ゲート175が図
5に示す状態に維持されるので、紙幣は第1の紙幣出金
搬送部150を介して千円札紙幣出金口4へ排出され
る。ここで、収納庫110から出庫した紙幣Pの短手方
向が折り返し変向路Rで急褶曲されるが、第1の紙幣出
金搬送部150のプーリ172,137の経路で逆方向
に急褶曲されるようになっているため、紙幣の褶曲癖が
是正される。
【0053】出金処理時において、収納庫から高額紙幣
(五千円札,一万円札)が繰り出された場合、この高額
紙幣の金種が出庫紙幣識別部140で識別される。五千
円札の場合、釣紙幣として要求されているときは図6に
示すように第1の切替ゲート175が切替えられてその
五千円札は紙幣帰還搬送部170へ進入し、第2の切替
ゲート177により矢印Aの如く第2の紙幣出金搬送部
180にて保留される。この第2の紙幣出金搬送部18
0のベルト長さは紙幣短辺以上の長さがあるので、ここ
を5千円札紙幣を保留せしめるための紙幣直前保留部と
し、釣紙幣払出時に短時間で五千円札を紙幣出金口3へ
排出することができる。第2の紙幣出金搬送部180か
ら五千円札を払出した後は、この第2の紙幣出金搬送部
180へ収納庫110から別の五千円紙幣が補充される
ようになっている。
【0054】他方、収納庫110から一万円札が繰り出
された場合、これは釣紙幣とはならないので、図6の矢
印Bに示す如く、紙幣帰還搬送路170を介して紙幣入
庫搬送部100へ合流させ、収納庫110へ戻す。また
更に、収納庫110から繰り出された紙幣が千円札や5
千円札でも釣紙幣として不要である場合、矢印Bの経路
で収納庫110へ帰還させる。
【0055】図7では、第2の紙幣出金搬送部180で
保留されていた五千円札紙幣を五千円札紙幣出金口3へ
排出すると共に、同時に、収納庫110から繰り出され
た千円札紙幣を千円札紙幣出金口4へ排出する。
【0056】このように、本例の循環式紙幣入出金処理
部20は、金種無差別の紙幣を積み重ね小脳する唯一の
循環式紙幣収納庫110のみを具備し、収納庫占有面積
を1/3に圧縮したと同時に、金種別に紙幣を振り分け
搬送する入庫搬送部や複数の収納庫からの出庫搬送部の
敷設面積を圧縮したものである。また、紙幣短手方向の
紙幣搬送形式の採用と、しかも奥方部位で折り返し変向
路Rを設けたことにより、循環式紙幣入出金処理部20
の劇的なスペース削減が達成できた。
【0057】ところで、スペースに余裕がある場合、起
立紙幣を長手方向に搬送することができるが、紙幣入庫
搬送部100,収納庫110,出庫紙幣分離繰出部12
0や出庫紙幣搬送部130が長くなるので装置の前後方
向が長くなる。本例のように、倒伏(水平)紙幣の短手
方向の搬送形式を採用する場合、収納庫110から繰り
出された紙幣を上方へ反転させて戻し搬送するようにし
ても良いが、紙幣自身のポテンショナルに逆らう運行形
式であり、また出金口までに紙幣の褶曲癖を修正し難い
経路となってしまう不利益がある。
【0058】(循環式硬貨入出金処理部)図8は本例の
循環式硬貨入出金処理部30を示す平面図、図9は同循
環式硬貨入出金処理部の縦断正面図、図10は同循環式
硬貨入出金処理部の回転式硬貨し収納筒とその硬貨繰出
部を示す一部切欠斜視図である。
【0059】本例の循環式硬貨入出金処理部30は、前
面パネル1bの硬貨入金口6に一括投入された複数枚の
硬貨を1枚ずつ分離して後方へ繰り出す硬貨分離繰出部
40と、1枚ずつ繰り出された硬貨を後方(背部方向)
へ搬送しながら硬貨を金種毎に選別する後方へ延びた硬
貨選別部50と、選別された硬貨を金種別に起立状態で
積み重ね整列収納する傾斜姿勢又は実質的に水平姿勢の
回転式硬貨収納筒60(60A〜60F)と、各回転式
硬貨収納筒60から起立硬貨を1枚ずつ筒外へ繰り出す
硬貨繰出部70(70A〜70F)と、各硬貨繰出部7
0で繰り出された硬貨を前面パネル1bの硬貨出金口7
に搬送する前方に延びた硬貨出金搬送部80とから構成
されている。
【0060】硬貨分離繰出部40は、硬貨入金口6の底
面を形成し、装置の背部方向に延びた幅広で昇り傾斜状
態に張架された硬貨入金搬送ベルト42と、この搬送ベ
ルト42の途中でベルト横断方向に配され、ベルト上の
山積み硬貨を突き崩し硬貨を一層一列に倒伏整列させる
逆転ローラ(リバースローラ)44と、この逆転ローラ
の後方側端に設けられた幅寄せガイド46とを有してい
る。
【0061】硬貨選別部50は、硬貨入金搬送ベルト4
2のベルト端から連絡し装置背部方向に延びる硬貨滑り
面通路51と、この通路51上の硬貨を上から押さえ付
けながら背部方向へ滑り搬送する硬貨押さえ込み搬送丸
ベルト52と、硬貨側端を幅寄せ規制して案内する基準
レール53と、硬貨滑り面通路51の前部から背部方向
に沿って縦列して形成された1円硬貨用選別穴54A,
50円硬貨用選別穴54B,5円硬貨用選別穴54C,
100円硬貨用選別穴54D,10円硬貨用選別穴54
E,500円硬貨用選別穴54Fと、張架されたベルト
52の上から硬貨選別穴54A〜54F内へ滑送される
硬貨CNを押圧する円錐ローラ55A〜55Fと、硬貨
選別穴54A〜54F(54)から落下する選別された
硬貨を回転式硬貨収納筒60(60A〜60F)の一端
の硬貨受入口Xに案内する硬貨投入シュート56とを有
している。なお、硬貨入金搬送ベルト42,逆転ローラ
44及び硬貨押さえ込み搬送丸ベルト52はモータM4
を駆動源とし、タイミングベルトB6 を介して同期回転
する。
【0062】金種別の複数の回転式硬貨収納筒60A〜
60Fは装置の左右横断方向に向け奥方向に並べた横並
び配置にあり、前部から奥方向にかけて、1円硬貨用、
50円硬貨用、5円硬貨用、100円硬貨用、10円硬
貨用、500円硬貨用となっている。約5°程度の傾斜
姿勢の各回転式硬貨収納筒60は、上位側端部の硬貨受
入口Xが硬貨選別部50の硬貨投入シュート56に臨ん
でおり、低位側端部の硬貨繰出口Yが硬貨出金搬送部8
0に面している。各回転式硬貨収納筒60上位側と下位
側には外周面に接して支持するローラ支持機構(ローラ
ベアリング)61,62が設けられており、また、上位
側のローラ支持機構61寄りには回転駆動機構63が設
けられている。上記側のローラ支持機構61は硬貨収納
筒60の外周面の鍔付き転がり軌道面61aを3等分間
隔で転がり接触する3個のアイドルローラrとから成
り、これらのローラrは図示しないブラケットで回転自
在に支承されている。また、下位側のローラ支持機構6
2も上記側のローラ支持機構61と同様に、外周面の鍔
付き転がり軌道面62aと、3個のアイドルローラrと
で構成されており、アイドルローラrはブラケット62
bに支承されている。
【0063】回転駆動機構63は、機筐底面と傾斜した
硬貨収納筒60の硬貨受入口X側とに挟まれたスペース
に設置された唯一の駆動モータMと、その出力平歯車g
0 と、各硬貨収納筒60の上位側の転がり軌道面61a
寄りに嵌着した鍔形平歯車gと、隣接する鍔形平歯車
g,g間を回転伝動させる媒介平歯車g1 と有してお
り、出力平歯車g0 は片側端の硬貨収納筒60の鍔形平
歯車gに噛み合って回転力を伝達し、媒介平歯車g1
介して後段の硬貨収納筒60の鍔形平歯車gに回転力を
カスケード的に伝達する。このため、6本の硬貨収納筒
60を回転駆動するにも、唯一の駆動モータMで済み、
駆動系の簡素化及びコンパクト化を達成できる。
【0064】本例の各回転式硬貨収納筒60は、その内
周面の螺旋に沿って断面矩形の硬貨送り突条Sが形成さ
れている。傾斜姿勢の回転式硬貨収納筒60の内周面に
硬貨送り突条Sを設けなくても良いが、突条Sがない
と、硬貨受入口Xに投入された倒伏姿勢の硬貨CNを起
立させて積み重ね収納する際、その起立動作が若干不確
実になる。即ち、硬貨送り突条Sがない回転式硬貨収納
筒60の場合、硬貨と回転式硬貨収納筒の内周面との接
触摩擦によって、倒れた硬貨の周縁に回転モーメントを
付与して一旦自立させた後、起立硬貨を横滑り自走させ
て起立姿勢で積み重ね収納するものであるため、自立動
作において接触摩擦が小さすぎたり、硬貨投入に勢いが
あり過ぎ接触摩擦が断続的であると、倒伏硬貨は自立し
難く内周面をそのまま滑り落ち易い。一方、接触摩擦が
大き過ぎると、硬貨投入位置付近において内周面に倒伏
姿勢のまま内周面天井側でもへばり着いた状態で回転停
留し続け、一向に自立できない。従って、自立過程では
摩擦力の強弱を微妙に設定しなければならない。更に、
自立後の横滑り過程では、摩擦力が少ない方が横すべり
し易いが、回転式硬貨収納筒の傾斜角が大きくなると、
自立姿勢での横滑りが困難となる。また、摩擦が大きい
ときには回転円筒の横置きが実質的に不可能となる。各
過程では収納筒内周面と硬貨の接触摩擦が深く関与して
いるため、接触摩擦の最適化が最重要であるが、これも
材料の選定,耐摩擦性の確保,円筒内周面の粗さ度,水
分や塵埃等の異物混入時の摩擦力の維持等が実用化への
障害となり、種々の不確実性により倒伏硬貨の起立過程
及び自立横滑り過程を確実に保証できない。
【0065】そこで本例の回転式硬貨収納筒60では、
このような硬貨の自立・自走の不確実性に鑑み、倒伏硬
貨を確実に所定の位置で強制的に前向き起立姿勢へ姿勢
変更させる螺旋状の硬貨送り突条Sを内周面に設けたも
のである。
【0066】硬貨繰出部70(70A〜70F)は、硬
貨繰出起動用ソレノイド71と、そのプランジャーによ
り回転式硬貨収納筒60の下位側端部の筒内周に出没す
る硬貨跳ね上げ爪72と、硬貨当て受け手段としての端
部押さえ板73の硬貨跳ね上げ通路74のうち硬貨跳ね
上げ爪72の上方位置に跳ね上げられた硬貨CNを上方
へ送り補助するゴム製の硬貨跳ね上げ羽根車75とを有
している。収納筒60の1回転宛で1枚ずつ硬貨CNを
硬貨跳ね上げ爪72の出没により容易に上方へ跳ね上げ
ることができる。なお、硬貨跳ね上げ通路74には繰り
出される硬貨CNの通過を検出するための計数センサ7
6が設けられている。
【0067】硬貨出金搬送部80は、各硬貨繰出部70
(70A〜70F)から繰り出された起立硬貨を起立状
態で搬送する幅狭硬貨搬送部であり、移動床面を構成す
る硬貨幅狭搬送ベルト(歯付きベルト)81と、このベ
ルト81の両側端に当てた側板9b,端部押さえ板73
を有している。幅狭搬送ベルト81のベルト幅は最小径
1円硬貨径よりも短くなっており、繰り出された起立硬
貨は両側板9b,73に凭れ掛かり起立状態になる。本
例では硬貨の硬貨出金口7までの高速拾集を達成するた
め、搬送ベルト81を路床に用いてあるが、高速搬送で
ない場合は、勾配樋でも構わない。ただ、搬送ベルト8
1により硬貨通路の路床が移動するため、その上の起立
硬貨が逆転してしまう虞れがある。そこで、本例の搬送
ベルト81は表面に所定ピッチの硬貨回り止め突起81
aを有している。なお、搬送ベルト81はモータM5
駆動源としてタイミングベルトB7 を介して駆動され
る。
【0068】搬送ベルト81の前部ベルト端から硬貨出
金口7に連絡する硬貨案内路83が設けられている。
【0069】硬貨入金処理においては、金種の異なる複
数枚の硬貨が硬貨入金口6に一挙に投入される。投入さ
れた硬貨CNは硬貨入金搬送ベルト42と逆転ローラ4
4とのよって1枚ずつ後方へ繰り出され、幅寄せガイド
46により通過軌跡が修正される。そして、硬貨押し込
み搬送ベルト52で基準レール53に沿って硬貨滑り面
通路51上が滑り搬送され、硬貨の外形に該当する硬貨
選別穴54A〜54Fに到ったとき、円錐ローラ55A
〜55Fの押し込み力により該当の硬貨選別穴54A〜
54Fに落下する。選別された硬貨CNは硬貨投入シュ
ート56を介して回転式硬貨収納筒60の硬貨受入口X
に投出される。
【0070】図11(a−1)〜(a−3)に示すよう
に、硬貨投入シュート56を介して傾斜姿勢の硬貨収納
筒60の硬貨受入口Xに硬貨CNが投入されると、硬貨
受入口X付近の筒内周面の底側で隣接の硬貨送り突条
S,S間に挟まれた谷部区間(座部)Tに硬貨CNが倒
伏姿勢で載る。かかる状態では、その倒伏硬貨CNの周
縁部のうち円筒軸線方向に対して左右遠点p,pで突条
間谷部Tの面に接触し、架橋的に支持されているが、倒
伏硬貨CNのかかる左右端支持状態で硬貨収納筒60が
矢印方向に回転しているため、硬貨周縁の後部2点又は
1点Qが回転する硬貨送り突条Sに接触してその法線方
向に押し出し力Fを受けその軸方向分力により底側に沿
って案内送りされる。
【0071】硬貨送り突条Sによる倒伏硬貨CNの軸方
向送り過程では回転方向分力も加わっているので、硬貨
収納筒60の内周面が平滑面でも、図11(b−1)〜
(b−3)に示すように、倒伏姿勢の硬貨CNは若干回
転方向へ片肩上がり姿勢となっている。硬貨収納筒60
の内周面に粗さがある場合は、その摩擦力によって倒伏
硬貨CNの片肩上がり状態が強くなる。かかる姿勢で軸
方向へ滑り送りされる倒伏硬貨CNは、硬貨収納筒60
の下位側端Yに設けた端部押さえ板73に衝突すること
になる。
【0072】図11(c−1)〜(c−3)に示すよう
に、この衝突の際、倒伏硬貨CNはその周縁前部で端部
押さえ板73に当接するが、衝突直前では倒伏硬貨CN
が回転方向に若干片肩上がり姿勢で、硬貨の周縁後部が
硬貨送り突条Sに乗り上がった状態であるため、衝突す
ると、衝突硬貨の裏面側前部へその硬貨送り突条Sが滑
り込み、衝突硬貨が前上がり姿勢になると同時に、その
硬貨送り突条Sより回転方向分力が加わり、また後側隣
接の硬貨送り突条Sに硬貨周縁の後部(下部)が受け止
めされる。このため、その衝突硬貨CNは端部押さえ板
73により相対的に捲り返されるようにして、図12
(a)に示す如く、硬貨送り突条Sより硬貨周縁の後部
が端寄せられることとなるので、図12(b)に示す如
く、倒伏硬貨CNは端部押さえ板73にて強制的に起立
姿勢に変更される。
【0073】起立姿勢になると同時に、硬貨収納筒60
の底側との接触によって、起立硬貨CN′は硬貨収納筒
60と共に同期回転するため、水平姿勢の硬貨収納筒6
0の場合でも、起立硬貨CN′は獲得した回転慣性によ
り硬貨収納筒60の中空側には殆ど転倒し難い。起立硬
貨CN′が端部押さえ板73に凭れ掛かる状態ではなお
さらである。ここで、起立回転する硬貨CN′は硬貨収
納筒60の回転の度に硬貨送り突条Sに乗り上げるた
め、回転硬貨には沿面方向の上下振動が伴うことになる
が、回転慣性のため僅かなフラ付きが生じるだけで、転
倒することはない。
【0074】このようにして、硬貨収納筒60の端部押
さえ板73に最初の硬貨が起立すると、この最初の硬貨
が次に到来する倒伏硬貨CNのための硬貨当て受け手段
となり、突条間谷部Tに載る倒伏硬貨CNは起立硬貨C
N′に衝突して起立し回転することになる。このため、
図12(c)に示すように、硬貨収納筒60の硬貨受入
口Xに投入された多数枚の倒伏硬貨CNは端部押さえ板
73側において起立回転しながら横向き積み重ね収納さ
れることになる。
【0075】本例においては、回転式硬貨収納筒60の
内周面と硬貨CNとの摩擦係数は硬貨の起立回転の微妙
な要因とはならない。回転式硬貨収納筒60内を硬貨が
軸方向へ摺動するため、磨滅低減の目的では低摩擦係数
とすることが好ましい。ただ、面接触ではなく、図11
(a−1)〜(a−3)に示す如く、左右端P,Pの支
持状態の点接触で摺動するため、磨滅の問題は深刻では
ない。低摩擦係数でも摺動中の倒伏硬貨CNの片肩上が
り姿勢はある程度生じる。回転式硬貨収納筒60の回転
速度を早くすると、倒伏硬貨CNの搬送速度が高まると
共に、倒伏硬貨CNの片肩上がり姿勢が強くなる。この
ため、投入硬貨の積み重ね処理時間を高速化できる。た
だ、高速回転し過ぎると、投入硬貨が自立したり、内周
面に倒伏姿勢のまま張り付いて停留する事態が生じるの
で、過度な高速回転を避ける必要がある。また逆に、1
rpsにも遙かに満たない低速回転では、衝突速度が遅
く、また起立過程の硬貨の端寄せ動作が遅くなり、起立
できない事態もあるので、過度な低速回転は避ける必要
がある。
【0076】ここで、回転式硬貨収納筒60の長さは硬
貨送り突条SのピッチP以上を必要とするが、例えば2
〜3P程度の短筒であると、投入硬貨が硬貨受入口X付
近の突条間谷部Tに載らずに勢い良く端部押さえ板73
や起立収納済み硬貨CN′に直接衝突してしまう場合が
起こり得る。硬貨の投入速度や回転式硬貨収納筒60の
傾斜角(下降傾斜角)が大きい場合に起こり易い。しか
し、矢継ぎ早に硬貨を投入しない限り、硬貨同士のブリ
ッジや干渉が起こらないので、投入硬貨が端部押さえ板
73や起立収納済み硬貨CN′に直接衝突しても、結
局、その反跳によりいずれかの座部としての突条間谷部
Tに収まるので、その後、その硬貨は端部押さえ板73
や起立収納済み硬貨CN′への再衝突により確実に起立
姿勢に変更されて回転しつつ積み重ねられる。
【0077】なお、倒伏硬貨の周縁前部が硬貨送り突条
の上に乗った状態で回転円筒が回転すると、硬貨送り突
条が倒伏硬貨の下から離れる方向にすり抜け移動するの
で倒伏硬貨の周縁前部の被せが解消し、自然と突条間谷
部に収まる。また逆に、倒伏硬貨の周縁後部が硬貨送り
突条の上に深く乗った状態で回転円筒が回転すると、そ
の硬貨送り突条が倒伏硬貨を載せて回すので、硬貨が側
面で傾斜姿勢となり、その硬貨送り突条を乗り越えて次
の突条間谷部に収まる。
【0078】また、回転式硬貨収納筒60が長筒である
と、起立した硬貨CN′の横向き積み重ね機能(整列収
納機能)が充分発揮され、硬貨収納筒としての意義が出
る。
【0079】かかる場合、回転円筒は縦向きではなく、
横向きであるので、硬貨の積み重ね整列・定数収納の達
成と共に、硬貨収納部の装置高さを大幅に抑制すること
ができる。更に、硬貨収納筒60は実質的に水平姿勢で
良く、硬貨径の2倍程度の装置高さ寸法も実現できる。
また、回転円筒を回転させる駆動系の構成は硬貨収納部
に繰出ベルトを用いる場合に比して簡易とすることがで
き、そしてまた、硬貨収納部の幅寸法の縮小化にも寄与
する。
【0080】図12(c)に示すように、起立回転する
積み重ね硬貨は硬貨収納筒60の回転の度に硬貨送り突
条Sを乗り上げるため、横向き積み重ね硬貨群には上下
振動の波動が生じている。このような硬貨CN′の上下
振動は、端部押さえ板73側の最端の起立硬貨CN″に
とっては硬貨積み重ね累積荷重(傾斜角が緩くなると減
少する)による圧迫力から解放して硬貨面の沿面方向に
いわば達磨落とし的に硬貨の同期繰出を達成する際の一
助となっている。また、硬貨CN′に付着した塵埃等の
異物を硬貨相互が擦り落とし、硬貨清掃の達成と共に、
最端の起立硬貨の硬貨繰出動作を円滑にする。
【0081】次に、硬貨出金処理においては、硬貨繰出
部70A〜70Fのいずれかが作動して回転式硬貨収納
筒60A〜60Fから起立姿勢の硬貨が上方に放出され
て、硬貨出金搬送部80の硬貨幅狭搬送ベルト81上に
落下するが、ベルト81の両側間隔が狭いので、落下し
た硬貨は起立姿勢のまま維持され、硬貨出金口7までの
高速搬送される。個の搬送の際、搬送ベルト81の表面
には硬貨回り止め突起81aが形成されているため、起
立硬貨がベルト上で逆回転してしまうことがなく、ベル
ト搬送速度で起立硬貨も搬送される。また、幅狭搬送ベ
ルト81であるため、スペースの削減に寄与する。
【0082】このように、本例の循環式硬貨入出金処理
部30では、硬貨収納方式として傾斜姿勢又は実質的に
水平の回転式硬貨収納筒を採用しているので、硬貨の積
み重ね整列収納と定数収納の実現と共に、装置高さの低
減が顕著となっている。また、硬貨の収納速度や繰出速
度の高速化が達成できる。
【0083】金種別の複数の回転式硬貨収納筒60は機
筐内の左右横断方向に向け奥方向に並べた横並び配置に
あり、各回転式硬貨収納筒60の上位側端の硬貨受入口
Xは前部から背部方向に延びる通路51の側に位置し、
かつ回転式硬貨収納筒60の下位側端の硬貨繰出口Yは
背部から前部方向に延びる硬貨出金搬送部80の側に位
置している。このため、硬貨選別部50を背部横断方向
に設ける必要がなく、前部から背部方向にわたって硬貨
選別部50を設けることができ、循環式硬貨入出金処理
部30の占有スペースを削減するとことができる。特
に、硬貨選別部50が循環式紙幣入出金処理部20の側
に位置し、かつ硬貨出金搬送部80は機筐側壁9bの側
に位置しているため、紙幣入金口2と硬貨入金口6を装
置前部の左右片側に揃えることができ、入金処理の操作
性を向上させることができる。
【0084】そして、本例の貨幣入出金機1は、上述の
薄型でコンパクトな循環式紙幣入出金処理部30と薄型
でコンパクトな循環式硬貨入出金処理部30とを横並び
配置したものであるから、図13に示すようなキャッシ
ュドロア・ボックスと略同等のサイズにすることができ
る。従来のキャッシュドロア・ボックスに代えてその上
にPOS端末機11を設置でき、現行のPOSシステム
に容易に導入することができる。
【0085】〔第2の実施形態〕図14(a)は上記循
環式硬貨入出金処理部30の回転式硬貨収納筒の第2の
実施形態を示す縦断面図、図14(b)はその正面図で
ある。
【0086】本例の回転式硬貨収納筒65の内周面に
は、螺旋状の第1(前側)の硬貨送り突条Sa と、第1
の硬貨送り突条Sa によりその硬貨受入口X側に位相差
θ=120°で隣接した螺旋状の第2(後側)の硬貨送
り突条Sb とが設けられており、2 条螺旋であるが、1
80°位相差ではなく、不等分の位相差となっている。
【0087】第1の硬貨送り突条Sa 及び第2の硬貨送
り突条Sb は螺旋状金属ワイヤ材を用いて形成されてい
る。
【0088】回転式硬貨収納筒65の硬貨受入口Xに複
数の硬貨CNが投入されると、図15(a−1)に示す
如く、硬貨受入口X付近の硬貨送り突条Sb とSa に挟
まれた谷部区間(座部)Tに複数枚の硬貨CNが一部重
なる後上がり姿勢で載る。最後の硬貨CN0 は第1の硬
貨送り突条Sa に後部が乗り上がった状態で軸方向送り
されるが、後側隣接の第2の硬貨送り突条Sb が第1の
硬貨送り突条Sa に近接しているため、最後の硬貨CN
0 の後部は同時に第2の硬貨送り突条Sb に乗り上がっ
た状態で軸方向送りされる。即ち、投入された複数枚の
硬貨のうちいずれか一つの硬貨CN0 の後部は第1の硬
貨送り突条Sa と第2の硬貨送り突条Sb に乗り上がっ
た後上がり姿勢となり、その後上がり姿勢の硬貨CN0
の肩上がり側周縁の上側f1 では第1の硬貨送り突条S
a が接触支持し、その硬貨CN0の肩下がり側周縁の下
側f2 では第2の硬貨送り突条Sb が接触し続けてお
り、周縁の下部は突条間谷部Tに接触している。かかる
姿勢の後上がり硬貨CN0 が一部重なる複数枚の硬貨C
Nを後押して軸方向に搬送することになる。
【0089】先頭の硬貨CNが硬貨当て受け手段として
の起立収納済硬貨CN″に衝突すると、硬貨群の重ね代
が広く積み重ねるが、図15(a−2),(b−2)か
ら図15(a−3),(b−3)に示す如く、先頭硬貨
CNの前部を下部基点として第1及び第2の硬貨送り突
条Sa b により最後の硬貨CN0 の左右後部が上方に
捩じり引き起こされ、図16(a−4),(b−4)に
示す如く、先頭硬貨CN′の上部が起立収納済硬貨C
N″に当たって凭れかかり、硬貨が反転する。そして、
その起立直前の最後の硬貨CN0 ′の下部が第2の硬貨
送り突条Sb で端寄せされるため、起立収納済硬貨C
N″に投入硬貨がすべて起立姿勢で重なる搬送中の硬貨
の表面が起立収納済硬貨CN″の面に重なる。
【0090】このように、複数枚の倒伏硬貨CNが軸方
向に搬送される場合でも、衝突と同時に一旦反転しかけ
てから倒立姿勢に戻されるようになっているため、一番
下(最後)の硬貨CN0 が反転動作すると同時にその上
側の積み重ね硬貨も反転し、多数枚の一括起立が実現す
る。従って、多数枚を一括投入してもオーバーラップ状
態で一挙に起立させることができるため、回転円筒の短
筒化を実現できる。また、衝突後の端寄せ動作では勢い
を付けなくともゆっくり行うことができるため、回転速
度の低速化を実現でき、低消費電力や低騒音に繋がる。
【0091】実施形態1の回転式硬貨収納筒60では、
前上がり倒伏硬貨の裏面側を硬貨当て受け手段等への衝
突の際に重ねる正立姿勢変更であった。これは硬貨直径
dに比し隣接の硬貨送り突条の間隔(ピッチ)が大きい
場合に生じ易いが、本例では、後上がり倒伏硬貨の表面
側を硬貨当て受け手段等への衝突の際に反転させてから
重ねる倒立姿勢変更である。これは、硬貨直径dに比し
第1の硬貨送り突条Sa と硬貨受入口X側の隣接の第2
の硬貨送り突条Sb との間隔が小さい場合に生じ易い。
ただ、第2の硬貨送り突条Sb とその硬貨受入口X側の
第1の硬貨送り突条Sa との隣接間隔が硬貨直径dより
も小さい場合、第2の硬貨送り突条Sbとその硬貨受入
口X側の第1の硬貨送り突条Sa とに跨がって倒伏硬貨
CNが載るときがあると、前上がり姿勢で衝突し、正立
姿勢変更が行われることがある。
【0092】そこで、第1の硬貨送り突条Sa とその硬
貨受入口X側の第2の硬貨送り突条Sb との隣接間隔を
取扱硬貨の直径dよりも小さい狭間隔とし、第2の硬貨
送り突条Sb とその硬貨受入口X側の第1の硬貨送り突
条Sa との隣接間隔を取扱硬貨の直径よりも大きい広間
隔とすると、多くの場合、後上がり姿勢で硬貨送りが行
われるため、正立姿勢変更が殆ど起こらず、倒立姿勢変
更で起立収納できる。
【0093】かかる場合は、多数枚の一括起立収納が可
能となり、回転円筒の短筒化又は回転速度の低速化を実
現できる。
【0094】通常、硬貨送り突条Sa ,Sb のリード角
βは略45°であるので、第1の硬貨送り突条Sa に対
する前記硬貨受入口X側の第2の硬貨送り突条Sb の位
相差は100°〜140°が適当である。
【0095】〔第3の実施形態〕図17は本発明の第3
の実施形態に係る貨幣入出金機の外観を示す斜視図、図
18は同貨幣入出金機の循環式紙幣入出金処理部を示す
縦断側面図である。
【0096】本例の貨幣入出金機1Aの第1の実施形態
に係る貨幣入出金機1と異なる点は、第2の紙幣出金口
3のスリット両端には紙幣端受け3a,3bが突設され
ており、出金口3に出た紙幣を掬い持てるように中抜き
間3cが形成されている。従って、第2の紙幣出金口3
には複数枚の紙幣を積み重ねて保留できるようになって
いる。
【0097】また、本例の循環式紙幣入出金処理部20
0において、紙幣帰還搬送路170の途中の第2の切替
ゲート177から紙幣を第2の紙幣出金口3へ導く第2
の紙幣出金搬送路280は、第1の実施形態1に係る循
環式紙幣入出金処理部20とは異なり、第2の紙幣出金
口3へ排出される紙幣を叩き落とす弾性羽根281Aを
持つ下側の羽根車281とこれに圧接する上側の圧接ロ
ーラ282とをから成る。なお、第2の紙幣出金口3へ
排出された紙幣を上から押さえる板バネ3dが設けられ
ている。
【0098】第2の紙幣出金搬送路280の路長は紙幣
短辺長よりも短いので、紙幣の直前保留はできないが、
第2の紙幣出金口3に五千円札紙幣や一万円札紙幣の複
数枚積み重ね保留ができる。
【0099】ところで、第1の実施形態1に係る循環式
紙幣入出金処理部20においては、第2の紙幣出金口3
は五千円札紙幣専用の出金口で、一度出庫した一万円札
紙幣は紙幣帰還搬送路170を経て収納庫110へ戻さ
れるようになっているため、収納庫110に出金で未使
用の一万円札紙幣が残留し、入金処理回数が多くなる
と、収納庫110に貯留する一万円札紙幣の枚数が増え
てしまい、出金処理時の低額紙幣不足を招く虞れがあ
る。
【0100】しかしながら、本例では、通常の出金処理
とは別に、収納庫110内の現況紙幣検査モード(高額
紙幣間引きモード)で収納紙幣を1巡回させることによ
り、収納庫110から一万円札紙幣が繰り出されると、
紙幣帰還搬送路170及び第2の紙幣出金搬送路280
を介して第2の紙幣出金口3へその一万円札紙幣を排出
でき、収納庫110内から高額紙幣を抜き去り整理でき
る。このため、出金処理の低額紙幣不足を解消でき、幾
度も出金処理を行うことができる。
【0101】〔第4の実施形態〕図19は本発明の第4
の実施形態に係る貨幣入出金機の外観を示す斜視図、図
20は同貨幣入出金機の循環式紙幣入出金処理部を示す
縦断側面図である。
【0102】本例の貨幣入出金機1Bの前部はPOS端
末機11の前面よりも前方にやや飛び出しており、紙幣
入金口2Aは前部頂面に凹部状に形成されている。循環
式紙幣入出金処理部220は、第3の実施形態における
第1の紙幣出金口3に代え、第2の紙幣収納庫222と
したものものであり、この紙幣収納庫222は閉鎖型の
錠付き収納庫となっている。第2の紙幣収納庫222へ
紙幣を導く第2の紙幣出金搬送路290は、第2の切替
ゲート177側のプーリ224Aと紙幣収納庫222側
のプーリ224Bとに張架された紙幣搬送ベルト226
と、プーリ224Bと第2の紙幣出金口3へ排出される
紙幣を叩き落とす弾性羽根228Aを持つ下側の羽根車
228とをから成る。また、紙幣入庫搬送部300は、
下側の引き込みローラ302と、これが圧接する上側の
圧接ローラ304とを有している。そして、引き込まれ
た紙幣の金種や真贋を識別する入庫紙幣識別部310が
設けられている。
【0103】このような循環式紙幣入出金処理部220
においては、紙幣入金口3に紙幣を挿入すると、これを
引き込みローラ302が引き込んで搬入し、引き込まれ
た紙幣は入庫紙幣識別部310で識別されて、循環式紙
幣収納庫110へ収納される。1万円札紙幣が入庫した
場合、高額紙幣間引きモードにより、収納庫110から
1万円札紙幣が排出され、第1の切替ゲート175を介
して紙幣帰還搬送路170へ戻された後、第2の切替ゲ
ート177を介して第2の紙幣収納庫222へ収納され
る。また、収納庫110内に五千円札紙幣の枚数が必要
以上に多くなった場合も高額紙幣間引きモードにより、
五千円札紙幣も第2の紙幣収納庫222へ収納替えされ
る。第2の紙幣収納庫222内の金種毎の紙幣枚数は把
握できているので、第2の紙幣収納庫222の収納枚数
が多くなると、鍵を用いて第2の紙幣収納庫222を解
錠し、収納紙幣を抜き取ることができる。第2の紙幣収
納庫222は施錠できるようになっているので、高額紙
幣収納のセキュリティが保てる。
【0104】〔第5の実施形態〕図21は本発明の第5
の実施形態に係る貨幣入出金機における循環式紙幣入出
金処理部を示す縦断側面図である。
【0105】本例の循環式紙幣入出金処理部320は、
図20に示す第4の実施形態に係る循環式紙幣入出金処
理部220の構成に対して、紙幣帰還搬送部170にお
いて第1の切替ゲート175と第2の切替ゲート177
との途中で第1の切替ゲート175からの五千円札紙幣
を紙幣出金口4に繋がる第3の紙幣出金搬送部330と
紙幣帰還搬送部170の先とのいずれかに振り分ける第
3の切替ゲート178を設けたものである。第3の紙幣
出金搬送部330は、第3の切替ゲート178側のプー
リ332Aと紙幣出金口4側のプーリ332Bとに張架
された紙幣搬送ベルト334と、第1の紙幣出金搬送部
150の終端側に合流点切替ゲート336とを有してい
る。紙幣搬送ベルト334は五千円札紙幣の短辺よりも
長い路長となっており、第3の紙幣出金搬送部330は
五千円札紙幣の直前保留部となっている。
【0106】このような構成においては、収納庫110
から出庫した一万円札紙幣は、第2の紙幣収納庫222
に収納替えされるが、収納庫110から出庫した五千円
札紙幣は第3の切替ゲート178を介して第3の紙幣出
金搬送部330にて保留される。五千円札紙幣の出金時
には第3の紙幣出金搬送部330に保留されている五千
円札紙幣が紙幣出金口4へ瞬時に出金できるようになっ
ている。紙幣出金処理では低額紙幣よりまず高額紙幣の
払出を行うことができる。
【0107】〔第6の実施形態〕図22は本発明の第6
の実施形態に係る貨幣入出金機の外観を示す斜視図、図
23は同貨幣入出金機の循環式紙幣入出金処理部を示す
縦断側面図である。
【0108】本例の貨幣入出金機1Cは、図19に示す
第4及び第5の実施形態に係る貨幣入出金機に対して、
紙幣入金口が落とし込みの一括紙幣挿入口2Cとなって
いる。そして、循環式紙幣入出金処理部420は、第5
の実施形態に係る紙幣入出金処理部320に対して、一
括紙幣挿入部430及び入庫紙幣分離部440を有して
いる。
【0109】一括紙幣挿入部430は、一括紙幣投入口
2Cに開口し、上縁側を中心に図示矢印方向に弾力的に
旋回付勢された第1の弾力フラップ432及び第2の弾
力フラップ434と、挿入紙幣の長辺縁の略中央を当て
受ける中高状底板436と、第2の弾力フラップ434
を矢印方向とは逆方向に旋回させて縦状積層紙幣を第1
の弾力フラップ432の付勢力に抗して幅寄せして紙幣
降下搬送路の入口Mに落とすると共に、その紙幣に高摩
擦係数材438Aが接触しを沿面下方に蹴り出すキック
ローラ438とを有している。
【0110】入庫紙幣分離部440は、キックローラ4
38で蹴り出された紙幣の先縁を圧接巻き込み域Fに受
けて2重送りを防止しつつ紙幣を繰り入れるフィードロ
ーラ442と及び阻止ローラ444を有している。フィ
ードローラ442の円弧周面には高摩擦係数材442A
が設けられている。そしてまた、本例の入庫紙幣識別部
310の後には紙幣入庫搬送ベルト450が設けられて
いる。
【0111】このような構成の循環式紙幣入出金処理部
420においては、一括紙幣投入口2Cに複数枚の紙幣
が一括投入されると、それをセンサ(図示せず)が感知
し、キックローラ438が図4の矢印方向に回転し始
め、その円弧欠損部のカム面がカムフォロアとしての第
2の弾力フラップ434をそのバネ付勢力に抗して左方
向へ押しため、紙幣の下端が底板436上を第1の弾力
フラップ432へ寄せ付けられ、更にキックローラ43
8の回転が進むと、紙幣の下端部は第1の弾力フラップ
432と第2の弾力フラップ434とに挟持された状態
で底板436外へはみ出されると共に、キックローラ4
38の高摩擦係数材438Aが紙幣面に摩擦接触するの
で、紙幣が沿面方向下方に蹴り出されて、紙幣降下搬送
路の入口Mへ挿し込まれる。挿し込まれた紙幣の先縁は
キックローラ438と同期回転するフィードローラ44
2と無回転の阻止ローラ444との圧接巻き込み域Fに
当て付けられるため、フィードローラ442の高摩擦係
数材442Aに接触する紙幣のみが排出され、引込みロ
ーラ302と圧接ローラ304によって1枚づつ奥方向
へ搬入される。
【0112】このように、本実施形態では、一括紙幣挿
入部430及び入庫紙幣分離部440を有しているの
で、多数枚の紙幣を一挙に挿入しても紙幣入金処理を迅
速に行うことができる。
【0113】〔第7の実施形態〕図24は本発明の第7
の実施形態に係る貨幣入出金機の外観を示す斜視図、図
25は同貨幣入出金機の循環式紙幣入出金処理部を示す
縦断側面図である。
【0114】本例の貨幣入出金機1Dは、図22に示す
第6の実施形態に係る貨幣入出金機に対して、前面パネ
ル1bの一括紙幣投入口2Cの下位に紙幣リジェクト口
522を開けたものである。紙幣リジェクト口522の
スリット両端には紙幣端受け522a,522bが突設
されており、リジェクト口522に出た紙幣を掬い持て
るように中抜き間522cが形成されている。
【0115】そして、本例の循環式紙幣入出金処理部5
20の紙幣入庫搬送部の途中には、紙幣入庫搬送ベルト
450を用いて、入庫紙幣識別部310で識別不能の紙
幣をリジェクト口522へ導くためのリジェクト・ゲー
ト(第4の切替ゲート)530が設けられている。紙幣
リジェクト口522には排出紙幣を上から押さ込む板バ
ネ522dが付設されている。
【0116】通常は会計場の店員が顧客からの受け取り
紙幣の真贋を確認してから紙幣入金処理を行っており、
識別不能の紙幣が循環式紙幣収納庫110に入庫されて
しまう危険は少ないが、識別不能の紙幣が循環式紙幣収
納庫110に一旦入庫されてしまうと、取り出しに時間
がかかる。しかし、本例では、リジェクト口522に識
別不能の紙幣が瞬時に返却されるようになっているた
め、偽札使用等に迅速に処置できる。なお、紙幣リジェ
クト口522の代わりに紙幣リジェクト収納庫としても
良い。
【0117】〔第8の実施形態〕図26は本発明の第8
の実施形態に係る貨幣入出金機における循環式紙幣入出
金処理部の循環式紙幣収納部を示す縦断側面図である。
【0118】本例の循環式紙幣収納部110において
は、基準面より上に積み重ねられる紙幣の出庫経路を遮
断する入庫紙幣の再排送抑止機構600が付設されてい
る。この再排送抑止機構600は、循環式紙幣収納庫1
10の積み重ね紙幣Pに載り、キックローラ121の繰
り出し動作に伴う真下の積み重ね紙幣の排送(出庫)で
自由降下して出庫口110Bを閉塞するL形シャッタ板
610と、このシャッタ板610の退避行程の駆動を行
うソレノイド等のシャッタ駆動部620とを有する。
【0119】会計場の店員の交代時などにおいては、レ
ジスタの手持ち現金表示額とレジスタ内の手持ち現金額
とを照合するため、循環式紙幣収納庫110の収納され
た紙幣を枚挙して総金額を算出することが必要となる。
そこで、貨幣入出金機を収納金額確認モードに設定する
と、図26(a)の退避状態のL形シャッタ板610は
シャッタ駆動部620に駆動されて、図26(b)の如
く、収納庫110内の積み重ね収納された整列紙幣Pの
最上部に載置される。そして、キックローラ121の蹴
り出し動作により、収納庫110内の整列紙幣は最下位
の紙幣から順に出庫110Bを介して排送される。排送
された紙幣は紙幣帰還搬送部170を介して収納庫11
0に帰還し、L形シャッタ板610の上に積み重ねられ
る。このような紙幣巡回が繰り返されると、L形シャッ
タ板610の下の紙幣は順に排送されるため、L形シャ
ッタ板610は徐々に下降し、やがてL形シャッタ板6
10が収納庫110の底面に当り、図26(c)の如
く、出庫口110Bが完全閉鎖される。この後、キック
ローラ121が回転しても出庫口110Bが排送されな
い。この排送されないことは、出庫紙幣識別部140で
検出することができ、収納庫110内の積み重ね収納さ
れた整列紙幣Pの1巡回が終了したことを意味する。こ
の後、L形シャッタ板610はシャッタ駆動部620に
より退避位置にも戻され、図26(a)の如く、収納庫
110からの紙幣出庫が可能となる。
【0120】このように、本例では収納紙幣の再排送抑
止機構600が設けられているので、収納紙幣の現金照
合がいつでも可能である。
【0121】〔第9の実施形態〕図27は本発明の第9
の実施形態に係る貨幣入出金機における循環式紙幣入出
金処理部の循環式紙幣収納部を示す縦断側面図である。
【0122】本例もまた、いつでも紙幣収納庫110内
の紙幣の総額を集計できるようにするため、第8の実施
形態よりも簡素な構成としてある。即ち、本例の循環式
紙幣収納庫110には耐磨耗性に優れた樹脂プレート等
の紙幣巡回識別シート(疑似紙幣)Qが収納されてい
る。図27(a)に示す如く、収納庫110から紙幣P
が排送されると、出庫紙幣識別部140でその金種が識
別されるが、図27(b)に示す如く、収納庫110か
ら紙幣巡回識別シート(疑似紙幣)Qが排送されると、
出庫紙幣識別部140でそのコード等の識別情報が識別
される。このため、紙幣巡回識別シートQの1回目出庫
から2回目出庫までの間に出庫した紙幣の金額を識別す
ることにより、収納庫110内の収納紙幣の総金額を計
算することができる。
【0123】本例では、第8の実施形態のように紙幣排
出口110Aを閉鎖する機構が不要であるため、紙幣巡
回識別シートQ一枚で済み利点があるが、紙幣巡回識別
シートQが出庫した時点を1巡回の起点になっているの
で、紙幣巡回識別シートQが収納庫110内の紙幣の上
位側にある場合は、収納金額確認モードの所要時間が若
干長くなる。
【0124】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る貨幣
入出金機は、金種無差別で収納する唯一の循環式紙幣収
納庫を用い、出金に不要な紙幣が収納庫から出庫された
場合、第1の切替ゲートから分岐した紙幣帰還搬送部を
介して紙幣入庫搬送部へ戻して収納庫へ再び収納し直す
ようにした循環式紙幣入出処理部と、硬貨収納方式とし
て傾斜姿勢又は実質的に水平の回転式硬貨収納筒を採用
した循環式硬貨入出金処理部とを横並び配置して一体型
構造とした点を特徴としている。従って、次のような効
果を奏する。
【0125】(1) キャッシュドロア・ボックスと略
同等の薄型でコンパクトなサイズの貨幣入出金機を実現
できる。また、回転式硬貨収納筒を用いているため、硬
貨の収納速度や繰出速度の高速化が達成できる。
【0126】(2) 金種別の回転式硬貨収納筒の内周
面に螺旋状の硬貨送り突条が形成されている場合は、硬
貨を迅速且つ確実に起立状態で収納できる。
【0127】(3) 特に、硬貨送り突条が第1の硬貨
硬貨送り突条と第1の硬貨硬貨送り突条より硬貨受入口
側に位相差180°未満で隣接した第2の硬貨送り突条
とから成る場合は、硬貨を起立状態へ無理なく姿勢変更
できる。
【0128】(4) 金種別の複数の回転式硬貨収納筒
は機筐内の左右横断方向に向け奥方向に並べた横並び配
置にあり、各回転式硬貨収納筒の上位側端の硬貨受入口
は前部から背部方向に延びる硬貨入庫搬送部の側に位置
し、かつ回転式硬貨収納筒の下位側端の硬貨繰出口は背
部から前部方向に延びる前記硬貨出金搬送部の側に位置
して成る場合は、硬貨選別部を装置の背部に設ける必要
がなく、前部から背部方向に延びる硬貨入庫搬送部に沿
って硬貨選別部を設けることができ、循環式硬貨入出金
処理部の占有スペースを削減するとことができる。
【0129】(5) 特に、硬貨入庫搬送部は循環式紙
幣入出金処理部の側に位置し、かつ硬貨出金搬送部は機
筐側壁の側に位置して成る構成を採用できる。紙幣入金
口と硬貨入金口を装置前部の左右片側に揃えることがで
き、入金処理の操作性を向上させることができる。
【0130】(6) 回転式硬貨収納筒の回転に同期し
て収納硬貨を起立姿勢のまま繰り出す硬貨起立繰出部を
採用すると、硬貨の繰り出し動作の迅速化は勿論のこ
と、硬貨繰出部の占有スペースを削減できる。
【0131】(7) 繰り出された起立硬貨を起立状態
で搬送する幅狭硬貨搬送部を採用すると、硬貨出金搬送
部の占有スペースを削減できる。
【0132】(8) 幅狭硬貨搬送部は移動路床を構成
する硬貨搬送ベルトとこの両側端に当てた左右側板とを
有して成る構成とできるが、硬貨搬送ベルトが表面に硬
貨回り止め突起を有して成る場合は、硬貨出金口までの
搬送速度を上げることができ、出金処理の迅速化が図れ
る。
【0133】(9) 循環式紙幣入出金装置で、紙幣を
紙幣短手方向に搬送する短手搬送式を採用しした場合、
紙幣搬送路長が短くなり、しかも各紙幣処理部の間隔が
短縮するため、コンパクト化を達成でき、その上、紙幣
帰還搬送部を介した収納庫への1巡回時間が短縮化され
るため、金種無差別型の循環式紙幣収納部を用いても紙
幣処理速度の低下を招かずに済む。
【0134】(10) 出庫紙幣分離繰出部が循環式紙幣
収納庫の積み重ね紙幣の裏面に摩擦接触して紙幣を沿面
奥方向に排送する蹴り出しローラを有しており、出庫紙
幣搬送部が出庫紙幣分離繰出部から繰り出された紙幣を
奥方位置で下方に反転させてから前方へ戻す折り返し変
向路を有して成る構成においては、上下に重なる往復路
により循環式紙幣入出金部の更なるコンパクト化を実現
できる。
【0135】(11) 第1の切替ゲートからの紙幣を前
方位置の第2の紙幣出金口に繋がる第2の紙幣出金搬送
部と紙幣帰還搬送部とのいずれかに振り分ける第2の切
替ゲートを有して成る構成では、低額紙幣は第1の紙幣
出金口へ、高額紙幣は第2の紙幣出金口へ払い出すこと
ができる。釣紙幣として不要な高額紙幣の収納庫から抜
き去り、排出整理する場合にも第2の紙幣出金口を利用
できる。
【0136】(12) 第2の紙幣出金搬送部は第2の紙
幣出金口に排出すべき紙幣を保留する出金紙幣直前保留
部である場合、高額紙幣を瞬時に排出できる。
【0137】(13) 第2の紙幣出金口に代わりに第2
の紙幣収納庫の場合、循環式紙幣収納庫から高額紙幣を
抜き去り、第2の紙幣収納庫への収納替えを行うことが
でき、循環式紙幣収納庫の紙幣収納オーバーが起こり難
くなり、入金処理回数を延ばすことができる。
【0138】(14) 第2の紙幣収納庫が錠付き紙幣収
納庫である場合、高額紙幣収納のセキュリティを保て
る。
【0139】(15) 更に、紙幣帰還搬送部の第1の切
替ゲートと第2の切替ゲートとの途中で第1の切替ゲー
トからの紙幣を第1の紙幣出金口に繋がる第3の紙幣出
金搬送部と前記合流点に繋がる紙幣帰還搬送部とのいず
れかに振り分ける第3の切替ゲートを有して成る場合、
高額紙幣も第1の紙幣出金口へ払い出すことができ、紙
幣の出金口が複数にわたらず、紙幣取扱が楽になる。
【0140】(16) 第3の紙幣出金搬送部が第1の紙
幣出金口に排出すべき紙幣を保留する出金紙幣直前保留
部である場合、高額紙幣を第3の紙幣出金搬送部で保留
できるので、低額紙幣よりも早く高額紙幣を第1の紙幣
出金口に払い出すことができ、先に払い出した高額紙幣
の上に低額紙幣を積み重ねて払い出すことができる。
【0141】(17) 紙幣入金口が複数金種の挿入紙幣
を集積状態で受容可能の紙幣挿入部であり、その紙幣挿
入部と紙幣入庫搬送部との間に紙幣挿入部での集積紙幣
を1枚ずつ分離して紙幣入庫搬送部へ繰り出す入庫紙幣
分離繰出部とを有して成る場合は、複数枚の紙幣を一括
挿入しても、入庫紙幣分離繰出部が1枚ずつ分離して
後、紙幣入庫搬送部によって収納庫へ入金処理できるよ
うになっている。従って、入金処理の迅速化を図ること
ができる。
【0142】(18) 入庫紙幣分離繰出部で分離された
紙幣の金種を識別する入庫紙幣識別部と、紙幣入庫搬送
部の途中で入庫紙幣識別部からの紙幣を前部位置のリジ
ェクト口又はリジェクト庫に繋がるリジェクト搬送部と
前記合流点に繋がる前記紙幣入庫搬送部のいずれかに振
り分ける第4の切替ゲートとを有して成る構成では、識
別不能の紙幣が挿入された場合、入庫紙幣識別部がそれ
を検出し、第4の切替ゲート,リジェクト搬送部を介し
てリジェクト口又はリジェクト庫へ返却できるようにな
っている。従って、偽札使用等に迅速に処置できる。
【0143】(19) 循環式紙幣収納庫内で基準面より
上に積み重ねられる紙幣の出庫経路を遮断する入庫紙幣
の再排送抑止手段を有して成る構成では、収納庫内の収
納紙幣の総額を集計することができ、使用者の交代時に
おいて収納庫内の紙幣金額と表示金額との現金照合を行
うことができる。
【0144】(20) 循環式紙幣収納庫内の紙幣に積み
重ねられた紙幣巡回識別シートを有して成る構成でも、
収納庫内の収納紙幣の総額を計算することができる。再
排送抑止手段を具備する場合に比して、機能系の簡素化
を図ることができる。
【0145】(21) ベースフレーム上に循環式紙幣入
出金処理部と循環式硬貨入出金処理部とを搭載し、少な
くとも紙幣入金口,第1の紙幣出金口,硬貨入金口及び
硬貨出金口を前面パネルに備えた貨幣入出金処理ユニッ
トが機筐に対して前後方向に挿抜入可能の引出し型構造
である場合、貨幣入出金処理ユニットを機筐から手前に
引き出し簡単に露出させることができるので、処理部の
異常箇所の点検作業等を迅速に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に係る貨幣入出金機の
外観を示す斜視図である。
【図2】同貨幣入出金機のカバーケースを取り外した状
態を示す平面図である。
【図3】同貨幣入出金機の縦断正面図である。
【図4】同貨幣入出金機の循環式紙幣入出金処理部の入
金動作状態を示す縦断側面図である。
【図5】同循環式紙幣入出金処理部の低額紙幣の出金動
作を示す縦断側面図である。
【図6】同循環式紙幣入出金処理部の高額紙幣の直前保
留状態及び紙幣帰還動作を示す縦断側面図である。
【図7】同循環式紙幣入出金処理部の低額紙幣及び高額
紙幣の出金動作を示す縦断側面図である。
【図8】同貨幣入出金機の循環式硬貨入出金処理部を示
す平面図である。
【図9】同循環式硬貨入出金処理部を示す縦断正面図で
ある。
【図10】同循環式硬貨入出金処理部の回転式硬貨収納
筒とその硬貨繰出部を示す一部切欠斜視図である。
【図11】(a−1)は同回転式硬貨し収納筒に硬貨を
投入した直後の状態を示す縦断側面図、(a−2)はそ
の状態を示す縦断平面図、(a−3)その状態を示す正
面図、(b−2)は同回転式硬貨し収納筒に投入された
硬貨が倒伏姿勢で軸方向送りされる状態を示す縦断側面
図、(b−2)はその状態を示す縦断平面図、(b−
3)その状態を示す正面図、(c−1)は同回転式硬貨
し収納筒に投入された硬貨が倒伏姿勢で端部押さえ板に
衝突する状態を示す縦断側面図、(c−2)はその状態
を示す縦断平面図、(c−3)その状態を示す正面図で
ある。
【図12】(a)は同回転式硬貨し収納筒に投入された
硬貨が端部押さえ板に衝突した直後の状態を示す縦断側
面図、(b)は同回転式硬貨し収納筒に投入された硬貨
が起立回転しながら端部押さえ板に重なった状態を示す
縦断側面図、(c)は同回転式硬貨し収納筒に投入され
た硬貨群が起立回転しながら端部押さえ板側に横向きで
積み重なった状態を示す縦断側面図である。
【図13】同貨幣入出金機の上にPOS端末機を設置し
た状態を示す斜視図である。
【図14】(a)は同循環式硬貨入出金機の回転式硬貨
収納筒の第2の実施形態を示す縦断面図、(b)はその
正面図である。
【図15】(a−1)は第2の実施形態に係る回転式硬
貨収納筒に硬貨を投入した直後の状態を示す縦断側面
図、(b−1)はその状態を示す正面図、(a−2)は
第2の実施形態に係る回転式硬貨収納筒に投入された硬
貨が倒伏姿勢で起立姿勢の積み重ね硬貨に衝突する状態
を示す縦断側面図、(b−2)はその状態を示す正面
図、(a−3)は第2の実施形態に係る回転式硬貨収納
筒に投入された硬貨が起立姿勢の積み重ね硬貨に衝突し
た直後の状態を示す縦断側面図、(b−3)はその状態
を示す正面図である。
【図16】(a−4)は第2の実施形態に係る回転式硬
貨収納筒に投入された硬貨が起立姿勢の積み重ね硬貨に
衝突して反転した状態を示す縦断側面図、(b−4)は
その状態を示す正面図、(a−5)は第2の実施形態に
係る回転式硬貨収納筒に投入された硬貨が反転後に端寄
せされる状態を示す縦断側面図、(b−5)はその状態
を示す正面図、(a−6)は第2の実施形態に係る回転
式硬貨収納筒に投入された硬貨が起立回転しながら重な
った状態を示す縦断側面図、(b−6)はその状態を示
す正面図である。
【図17】本発明の第3の実施形態に係る貨幣入出金機
の外観を示す斜視図である。
【図18】同貨幣入出金機の循環式紙幣入出金処理部を
示す縦断側面図である。
【図19】本発明の第4の実施形態に係る貨幣入出金機
の上にPOS端末機を設置した状態を示す斜視図であ
る。
【図20】同貨幣入出金機の循環式紙幣入出金処理部を
示す縦断側面図である。
【図21】本発明の第5の実施形態に係る貨幣入出金機
における循環式紙幣入出金処理部を示す縦断側面図であ
る。
【図22】本発明の第6の実施形態に係る貨幣入出金機
の上にPOS端末機を設置した状態を示す斜視図であ
る。
【図23】同貨幣入出金機の循環式紙幣入出金処理部を
示す縦断側面図である。
【図24】本発明の第7の実施形態に係る貨幣入出金機
の上にPOS端末機を設置した状態を示す斜視図であ
る。
【図25】同貨幣入出金機の循環式紙幣入出金処理部を
示す縦断側面図である。
【図26】(a)〜(c)は本発明の第8の実施形態に
係る貨幣入出金機における循環式紙幣入出金処理部の循
環式紙幣収納庫を示す縦断側面図である。
【図27】(a),(b)は本発明の第9の実施形態に
係る貨幣入出金機における循環式紙幣入出金処理部の循
環式紙幣収納庫を示す縦断側面図である。
【図28】キャッシュドロア式POS用レジスタを示す
外観斜視図である。
【図29】釣銭自動支払機付きPOS用レジスタを示す
外観斜視図である。
【符号の説明】
P…紙幣 CN…硬貨 1,1A,1B,1C,1D…貨幣入出金機(釣銭自動
支払機) 1a…頂面 1b…前面パネル 1c,1d…側面 2,2A…紙幣入金口 2C…一括紙幣挿入口 3…五千円札用紙幣出金口(第2の紙幣出金口) 3d,4a,112…板バネ 3a,3b,5a,5b,522a,522b…紙幣端
受け 3c,5c,522c…中抜き間 4…千円札用紙幣出金口(第1の紙幣出金口) 6…硬貨入金口 7…硬貨出金口 8…制御部 9…ベースフレーム 9a,9b…側板 U…貨幣入出金処理ユニット K…機筐 L1 ,L2 …ランナーレール P…紙幣 10…キャッシュドロア式POS用レジスタ 12…キャッシュドロア・ボックス 12aキャッシュドロア 11…POS端末機 20,200,220,320,420…循環式紙幣入
出金処理部 30…循環式硬貨入出金処理部 40…硬貨分離繰出部 42…硬貨入金搬送ベルト 44…逆転ローラ 46…幅寄せガイド 50…硬貨選別部 51…硬貨滑り面通路 52…硬貨押さえ込み搬送丸ベルト 53…基準レール 54A…1円硬貨用選別穴 54B…50円硬貨用選別穴 54C…5円硬貨用選別穴 54D…100円硬貨用選別穴 54E…10円硬貨用選別穴 54F…500円硬貨用選別穴 55A〜55F…円錐ローラ 56…硬貨投入シュート 60,65…回転式硬貨収納筒(回転円筒) 60A…1円硬貨用回転式硬貨収納筒 60B…50円硬貨用回転式硬貨収納筒 60C…5円硬貨用回転式硬貨収納筒 60D…100円硬貨用回転式硬貨収納筒 60E…10円硬貨用回転式硬貨収納筒 60F…500円硬貨用回転式硬貨収納筒 X…硬貨受入口 Y…硬貨繰出口 61,62…ローラ支持機構(ローラベアリング) 61a,62a…鍔付き転がり軌道面 r…アイドルローラ 62b…ブラケット 63…回転駆動機構 M…駆動モータ g0 …出力平歯車 g…鍔形平歯車 g1 …媒介平歯車 S…硬貨送り突条 Sa …第1の硬貨送り突条 Sb …第2の硬貨送り突条 70,70A〜70F…硬貨繰出部 71…硬貨繰出起動用ソレノイド 72…硬貨跳ね上げ爪 73…端部押さえ板 74…硬貨跳ね上げ通路 75…硬貨跳ね上げ羽根車 76…計数センサ 80…硬貨出金搬送部 81…硬貨幅狭搬送ベルト 81a…硬貨回り止め突起 83…硬貨案内路 100,300…紙幣入庫搬送部 101A,101B,181A,181B,222A,
222B,332A,332B…プーリ 102…下側引込みベルト 103A,103B…上側ローラ 104,153,228…羽根車 104A,153A,228A…弾性羽根 105,171…プーリ 106…帰還ベルト 107…上側ローラ 110…循環式紙幣収納庫 112…板バネ 120…出庫紙幣分離繰出部 121…キックローラ 121a,122a,125a…高摩擦係数材 122…摩擦圧接駆動ローラ 123…摩擦圧接無回転ローラ 124…加圧部材 125…間欠送り摩擦ローラ F…圧接巻き込み域 M1 〜M5 …モータ B1 〜B7 …タイミングベルト 130…出庫紙幣搬送部 131…排出搬送ベルト 132,172…駆動プーリ 133,136,137,171…ガイドプーリ 134…従動プーリ 135,173…テンションプーリ R…折り返し変向路 140…出庫紙幣識別部 150…第1の紙幣出金搬送部 151…圧接ローラ 152,174…覆いガイト板 153,281…羽根車 153A,281A…弾性羽根 170…紙幣帰還搬送路 175…第1の切替ゲート 176,336…合流点切替ゲート 177…第2の切替ゲート 178…第3の切替ゲート 180,280,290…第2の紙幣出金搬送部 182…上側引込みベルト 183A,183B…下側ローラ 184…受けガイド板 222…第2の紙幣収納庫 226,304…紙幣搬送ベルト 282,304…圧接ローラ 302…引き込みローラ 310…入庫紙幣搬送ベルト 330…第3の紙幣出金搬送部 430…一括紙幣挿入部 432…第1の弾力フラップ 434…第2の弾力フラップ 436…中高状底板 438…キックローラ 440…入庫紙幣分離部 442…フィードローラ 444…阻止ローラ 450…紙幣入庫搬送ベルト 522…紙幣リジェクト口 530…リジェクト・ゲート(第4の切替ゲート) 600…再排送抑止機構 610…L形シャッタ板 620…シャッタ駆動部 Q…紙幣巡回識別シート。

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前方位置の紙幣入金口に挿入された紙幣
    を搬入する紙幣入庫搬送部、搬入された紙幣を順次積み
    重ねて金種無差別で整列収納する循環式紙幣収納庫、前
    記収納庫から紙幣を一枚ずつ分離して繰り出す出庫紙幣
    分離繰出部、繰り出された紙幣を搬出する出庫紙幣搬送
    部、前記出庫紙幣搬送部の途中で搬送される紙幣の金種
    を識別する出庫紙幣識別部、及び前記出庫紙幣識別部の
    識別結果により当該紙幣を前方位置の第1の紙幣出金口
    に導く第1の紙幣出金搬送部と前記紙幣入庫搬送部に合
    流させる紙幣帰還搬送部とのいずれかに振り分ける第1
    の切替ゲートを備えた循環式紙幣入出金処理部と、 前方位置の硬貨入金口に一括投入された複数枚の硬貨を
    搬送する硬貨入庫搬送部、搬送される硬貨を金種毎に選
    別する硬貨選別部、選別された硬貨を金種別に起立状態
    で積み重ね整列収納する傾斜姿勢又は実質的に水平姿勢
    の回転式硬貨収納筒、前記各回転式硬貨収納筒から起立
    硬貨を1枚ずつ筒外へ繰り出す硬貨繰出部、及び各硬貨
    繰出部で繰り出された硬貨を前方位置の硬貨出金口に搬
    送する硬貨出金搬送部を備えた循環式硬貨入出金処理部
    と、を左右横並び配置で一体構造として構成して成るこ
    とを特徴とする貨幣入出金機。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記金種別の回転式
    硬貨収納筒は内周面に螺旋状の硬貨送り突条を有して成
    ることを特徴とする貨幣入出金機。
  3. 【請求項3】 請求項2において、前記硬貨送り突条
    は、第1の硬貨硬貨送り突条と、第1の硬貨硬貨送り突
    条より硬貨受入口側に位相差180°未満で隣接した第
    2の硬貨送り突条とから成ることを特徴とする貨幣入出
    金機。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至請求項3のいずれか一項に
    おいて、前記金種別の複数の回転式硬貨収納筒は機筐内
    の左右横断方向に向け奥方向に並べた横並び配置にあ
    り、前記各回転式硬貨収納筒の上位側端の硬貨受入口は
    前部から背部方向に延びる前記硬貨入庫搬送部の側に位
    置し、かつ前記回転式硬貨収納筒の下位側端の硬貨繰出
    口は背部から前部方向に延びる前記硬貨出金搬送部の側
    に位置して成ることを特徴とする貨幣入出金機。
  5. 【請求項5】 請求項1乃至請求項4のいずれか一項に
    おいて、前記硬貨入庫搬送部は前記循環式紙幣入出金処
    理部の側に位置し、かつ前記硬貨出金搬送部は機筐側壁
    の側に位置して成ることを特徴とする貨幣入出金機。
  6. 【請求項6】 請求項1乃至請求項5のいずれか一項に
    おいて、前記硬貨繰出部は前記回転式硬貨収納筒の回転
    に同期して収納硬貨を起立姿勢のまま繰り出す硬貨起立
    繰出部であることを特徴とする貨幣入出金機。
  7. 【請求項7】 請求項5又は請求項6において、前記硬
    貨出金搬送部は繰り出された起立硬貨を起立状態で搬送
    する幅狭硬貨搬送部であることを特徴とする貨幣入出金
    機。
  8. 【請求項8】 請求項7において、前記幅狭硬貨搬送部
    は、移動路床を構成する硬貨搬送ベルトと、このベルト
    の両側端に当てた左右側板とを有して成ることを特徴と
    する貨幣入出金機。
  9. 【請求項9】 請求項8において、前記硬貨搬送ベルト
    は表面に硬貨回り止め突起を有して成ることを特徴とす
    る貨幣入出金機。
  10. 【請求項10】 請求項1乃至請求項9のいずれか一項
    において、前記循環式紙幣入出金装置は、紙幣を紙幣短
    手方向に搬送する短手搬送式であることを特徴とする貨
    幣入出金機。
  11. 【請求項11】 請求項1乃至請求項10のいずれか一
    項において、前記出庫紙幣分離繰出部は前記循環式紙幣
    収納庫の積み重ね紙幣の裏面に摩擦接触して紙幣を沿面
    奥方向に排送する蹴り出しローラを有しており、前記出
    庫紙幣搬送部は前記出庫紙幣分離繰出部から繰り出され
    た紙幣を奥方位置で下方に反転させてから前方へ戻す折
    り返し変向路を有して成ることを特徴とする貨幣入出金
    機。
  12. 【請求項12】 請求項1乃至請求項11のいずれか一
    項において、前記紙幣帰還搬送部の途中で前記第1の切
    替ゲートからの紙幣を前方位置の第2の紙幣出金口に繋
    がる第2の紙幣出金搬送部と前記合流点に繋がる前記紙
    幣帰還搬送部とのいずれかに振り分ける第2の切替ゲー
    トを有して成ることを特徴とする貨幣入出金機。
  13. 【請求項13】 請求項12において、前記第2の紙幣
    出金搬送部は前記第2の紙幣出金口に排出すべき紙幣を
    保留する出金紙幣直前保留部であることを特徴とする貨
    幣入出金機。
  14. 【請求項14】 請求項1乃至請求項11いずれか一項
    において、前記紙幣帰還搬送部の途中で第1の切替ゲー
    トからの紙幣を前方位置の第2の紙幣収納庫に繋がる第
    2の紙幣入庫搬送部と前記合流点に繋がる前記紙幣帰還
    搬送部とのいずれかに振り分ける第2の切替ゲートを有
    して成ることを特徴とする貨幣入出金機。
  15. 【請求項15】 請求項14において、前記第2の紙幣
    収納庫は錠付き紙幣収納庫であることを特徴とする貨幣
    入出金機。
  16. 【請求項16】 請求項14又は請求項15において、
    前記紙幣帰還搬送部の第1の切替ゲートと第2の切替ゲ
    ートとの途中で第1の切替ゲートからの紙幣を第1の紙
    幣出金口に繋がる第3の紙幣出金搬送部と前記合流点に
    繋がる前記紙幣帰還搬送部とのいずれかに振り分ける第
    3の切替ゲートを有して成ることを特徴とする貨幣入出
    金機。
  17. 【請求項17】 請求項16において、前記第3の紙幣
    出金搬送部は第1の紙幣出金口に排出すべき紙幣を保留
    する出金紙幣直前保留部であることを特徴とする貨幣入
    出金機。
  18. 【請求項18】 請求項1乃至請求項17のいずれか一
    項において、前記紙幣入金口が複数金種の挿入紙幣を集
    積状態で受容可能の紙幣挿入部であり、その紙幣挿入部
    と前記紙幣入庫搬送部との間に前記紙幣挿入部での集積
    紙幣を1枚ずつ分離して前記紙幣入庫搬送部へ繰り出す
    入庫紙幣分離繰出部とを有して成ることを特徴とする貨
    幣入出金機。
  19. 【請求項19】 請求項18において、前記入庫紙幣分
    離繰出部で分離された紙幣の金種を識別する入庫紙幣識
    別部と、前記紙幣入庫搬送部の途中で前記入庫紙幣識別
    部からの紙幣を前部位置のリジェクト口又はリジェクト
    庫に繋がるリジェクト搬送部と前記合流点に繋がる前記
    紙幣入庫搬送部のいずれかに振り分ける第4の切替ゲー
    トとを有して成ることを特徴とする貨幣入出金機。
  20. 【請求項20】 請求項1乃至請求項18のいずれか一
    項において、前記循環式紙幣収納庫内で基準面より上に
    積み重ねられる紙幣の出庫経路を遮断する入庫紙幣の再
    排送抑止手段を有して成ることを特徴とする貨幣入出金
    機。
  21. 【請求項21】 請求項20において、前記再排送抑止
    手段は、前記循環式紙幣収納庫の積み重ね紙幣に載り、
    前記出庫紙幣分離繰出部の繰り出し動作に伴う真下の積
    み重ね紙幣の排送で降下して紙幣排出口を閉塞するシャ
    ッタ部材と、このシャッタ部材の退避行程の駆動を行う
    シャッタ駆動手段とを有して成ることを特徴とする貨幣
    入出金機。
  22. 【請求項22】 請求項1乃至請求項19のいずれか一
    項において、前記循環式紙幣収納庫内の紙幣に積み重ね
    られた紙幣巡回識別シートを有して成ることを特徴とす
    る貨幣入出金機。
  23. 【請求項23】 請求項1乃至請求項22のいずれか一
    項において、ベースフレーム上に前記循環式紙幣入出金
    処理部と前記循環式硬貨入出金処理部とを搭載し、少な
    くとも前記紙幣入金口,第1の紙幣出金口,硬貨入金口
    及び硬貨出金口を前面パネルに備えた貨幣入出金処理ユ
    ニットが機筐に対して前後方向に挿抜入可能の引出し型
    構造であることを特徴とする貨幣入出金機。
JP19449496A 1996-07-24 1996-07-24 貨幣入出金機 Expired - Fee Related JP3304775B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19449496A JP3304775B2 (ja) 1996-07-24 1996-07-24 貨幣入出金機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19449496A JP3304775B2 (ja) 1996-07-24 1996-07-24 貨幣入出金機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1040437A true JPH1040437A (ja) 1998-02-13
JP3304775B2 JP3304775B2 (ja) 2002-07-22

Family

ID=16325463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19449496A Expired - Fee Related JP3304775B2 (ja) 1996-07-24 1996-07-24 貨幣入出金機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3304775B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100521727B1 (ko) * 2002-03-13 2005-10-17 서광석 금전수납 및 지급 장치
CN109389733A (zh) * 2017-08-10 2019-02-26 山东新北洋信息技术股份有限公司 硬币卷分发装置
CN109448275A (zh) * 2018-11-12 2019-03-08 恒银金融科技股份有限公司 一种具有暂存功能的循环钞箱
JP2019066923A (ja) * 2017-09-28 2019-04-25 沖電気工業株式会社 媒体処理装置
JP2020035401A (ja) * 2018-08-31 2020-03-05 富士電機株式会社 金銭処理装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100521727B1 (ko) * 2002-03-13 2005-10-17 서광석 금전수납 및 지급 장치
CN109389733A (zh) * 2017-08-10 2019-02-26 山东新北洋信息技术股份有限公司 硬币卷分发装置
JP2019066923A (ja) * 2017-09-28 2019-04-25 沖電気工業株式会社 媒体処理装置
JP2020035401A (ja) * 2018-08-31 2020-03-05 富士電機株式会社 金銭処理装置
CN109448275A (zh) * 2018-11-12 2019-03-08 恒银金融科技股份有限公司 一种具有暂存功能的循环钞箱

Also Published As

Publication number Publication date
JP3304775B2 (ja) 2002-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6003652A (en) Cash dispenser
US8430224B2 (en) Dual recycling-type coin changer
JP2011242894A5 (ja)
JP3304775B2 (ja) 貨幣入出金機
JP3027245B2 (ja) 紙幣両替システム
JPH10116371A (ja) 硬貨入出金処理装置及び貨幣入出金機
JP2004302520A (ja) 硬貨入出金装置
JP3303666B2 (ja) 硬貨取扱機
JP3666293B2 (ja) 金銭処理装置
JP4079010B2 (ja) 紙幣収納装置および紙幣入出金機
JP2976159B2 (ja) 硬貨入出金装置
JP4984571B2 (ja) 硬貨処理装置
JP7496719B2 (ja) 硬貨処理装置
JPH03171280A (ja) 硬貨選別装置
JPH0226274B2 (ja)
JP7271913B2 (ja) 硬貨処理装置及び自動取引装置
JP4425604B2 (ja) 硬貨収納投出ユニット
JP4383764B2 (ja) 硬貨収納投出ユニットおよび装置、ならびに硬貨釣銭機
JP3276483B2 (ja) 一体型紙幣・硬貨入出金機
JPH0530211Y2 (ja)
JP4244506B2 (ja) 硬貨処理装置
JPH1166375A (ja) 硬貨処理装置および金銭処理装置
JPH021647Y2 (ja)
JP2024070472A (ja) 媒体処理装置及び自動取引装置
JP3647782B2 (ja) 硬貨払出装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090510

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090510

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100510

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees