JPH104031A - 貫通型積層チップコンデンサ - Google Patents

貫通型積層チップコンデンサ

Info

Publication number
JPH104031A
JPH104031A JP8153664A JP15366496A JPH104031A JP H104031 A JPH104031 A JP H104031A JP 8153664 A JP8153664 A JP 8153664A JP 15366496 A JP15366496 A JP 15366496A JP H104031 A JPH104031 A JP H104031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal input
chip capacitor
resin
function
output terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8153664A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Togashi
正明 富樫
Takaya Ishigaki
高哉 石垣
Junichi Mutsuhira
淳一 六平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP8153664A priority Critical patent/JPH104031A/ja
Publication of JPH104031A publication Critical patent/JPH104031A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Adjustable Resistors (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、インダクタンスを低減しノイズ除去
作用を向上させ、実装等の作業性が向上し、機器の小型
化が可能な貫通型積層チップコンデンサを提供するもの
である。 【解決手段】信号入出力用端子電極が電気的抵抗体とし
ての機能を有することを特徴とする貫通型積層チップコ
ンデンサである。具体的に電気的抵抗体としての機能を
有するものとしては、ガラスフリットとRuO2、Ag
−Pd、MoO3、TaN又はLaB6系のうち少なくと
も1種とを含有するものや熱硬化樹脂と導電性物質とを
含有するものが挙げられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高周波デジタル信
号の波形歪みが少なく、ノイズ防止機能も有する貫通型
積層チップコンデンサに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、回路の通信信号の高周波デジタル
信号化に伴い、不要な高調波成分の電磁波放射による電
子機器への障害が問題となっている。
【0003】従来、これらノイズ放射対策には、ノイズ
防止回路としてディスクリート部品(リード線を有する
部品)により回路を構成して対応しているが、ディスク
リート部品のリード線はインダクタンスが大きいため
に、高周波デジタル信号のノイズを除去することができ
ないという問題がある。そこで、近年は、リード線を有
しない、いわゆるチップタイプの貫通型コンデンサが実
用化されている。
【0004】また、このようなチップタイプの貫通型コ
ンデンサにおいても、高周波デジタル信号において信号
ライン回路のインピーダンスの不整合により、信号反射
や共振等が起こり信号波形に発生する歪みも併せて問題
になっている。これには、信号ラインにリード線の無い
抵抗部品又はリード線付き抵抗部品(いわゆるダンピン
グ抵抗)をはんだ付けなどして信号ラインと直列に接続
して、ノイズ対策とインピーダンス整合を行っていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ように高周波デジタル信号ラインのノイズ防止及びデジ
タル信号の波形歪み防止部品として、チップ型の貫通型
コンデンサと抵抗部品とを回路基板上に別々に装着して
回路構成しているために、リード線付きの抵抗部品を使
用する場合はリード線に起因するインダクタンスの増加
によるノイズ除去作用の悪化、リード線の無い抵抗部品
を使用する場合はインダクタンス増加によるノイズ除去
作用の悪化は少ないが、回路への部品実装等の作業性が
悪いこと等の問題がある。
【0006】そこで本発明は、インダクタンスを低減し
ノイズ除去作用を向上させ、実装等の作業性が向上し、
機器の小型化が可能な貫通型積層チップコンデンサを提
供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】具体的には、下記(1)
〜(5)の構成により達成される。
【0008】(1)信号入出力用端子電極に電気的抵抗
体としての機能を持たせたことを特徴とする貫通型積層
チップコンデンサ。
【0009】(2)上記信号入出力用端子電極がガラス
フリット及びRuO2、Ag−Pd、MoO3、TaN又
はLaB6のうち少なくとも1種を含有することを特徴
とする(1)に記載の貫通型積層チップコンデンサ。
【0010】(3)上記信号入出力用端子電極が熱硬化
樹脂及びAg、Pd、Cu、Ni又はカーボンのうち少
なくとも1種を含有することを特徴とする(1)に記載
の貫通型積層チップコンデンサ。
【0011】(4)上記熱硬化性樹脂がエポキシ樹脂、
ウレタン樹脂、ポリイミド樹脂、フェノール樹脂、エポ
キシフェノール樹脂、ポリエーテルアミド樹脂又はシリ
コン樹脂のいずれかからなることを特徴とする(3)に
記載の貫通型積層チップコンデンサ。
【0012】(5)上記信号入出力用端子電極が、N
i、Cr又はTaNのうち少なくとも1種の材料をスパ
ッタリング法又は蒸着法により作成したものであること
を特徴とする(1)に記載の貫通型積層チップコンデン
サ。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明に係る貫通型積層チップコ
ンデンサの外観斜視図を図1(a)に示す。同図に示す
ように本発明に係る貫通型積層チップコンデンサは電気
的抵抗体としての機能を有する信号入出力用端子11、
12を備える。また、接地用端子電極21、22も備え
る。図1(b)には、図1(a)中のA−A’の断面図
を示すが、内部に信号入出力用内部電極31及び接地用
内部電極41を有する。ここで、電気的抵抗体としての
機能を有する信号入出力用端子とは、ダンピング抵抗と
して機能する、数Ω〜数百Ω程度の抵抗をもつ端子であ
る。これは、絶縁性の材料に導電性の材料を分散させる
ことにより電気的抵抗体としての機能を持たせるもので
あり、例えば絶縁性の材料としてのガラスフリットと導
電性の材料としてのRuO2、Ag−Pd、MoO3、T
aN又はLaB6のうち少なくとも1種とを含有するも
のや、絶縁性の材料としての熱硬化樹脂と導電性の材料
としてのAg、Pd、Cu、Ni又はカーボンのうち少
なくとも1種とを含有している。ここで、熱硬化樹脂は
例えば、エポキシ樹脂、ウレタン樹脂、ポリイミド樹
脂、フェノール樹脂、エポキシフェノール樹脂、ポリエ
ーテルアミド樹脂、シリコン樹脂等を使用することが好
ましい。また、導電性材料は、例えばAg、Pd、C
u、Ni又はカーボンのうち少なくとも1種を含有して
いるものを使用することが好ましい。上記端子の抵抗値
の調整は、端子の寸法の調整及び絶縁性の材料と導電性
の材料との混合割合を変えることによって行う。
【0014】その他、電気的抵抗体としての機能を有す
る信号入出力用端子はNi、Cr又はTaNのうち少な
くとも1種の材料をスパッタリング法又は蒸着法により
作成してもよい。また、貫通型積層コンデンサの形状は
特に限定されるものではなく図2に示すようなアレイタ
イプでもよい。ここで、同図中の13、14は電気的抵
抗体としての機能を有する信号入出力用端子電極であ
り、23、24は接地用端子電極である。
【0015】次に、図3を参照しながら電気的抵抗体と
しての機能を有する信号入出力用端子電極としてガラス
フリットとRuO2とを含有するものを用いた貫通型積
層チップコンデンサの製造方法を説明し、本発明に係る
貫通型積層チップコンデンサの詳細を明らかにする。
【0016】まず、図3(a)に示すように所定の厚さ
に成形した誘電体グリーンシート51に接地用内部電極
42を印刷し、別の誘電体グリーンシート52に信号入
出力用内部電極32を印刷する。ここで、誘電体グリー
ンシートの原料となる誘電体ペーストは、誘電体材料と
ビヒクルとからなり、共に一般的に用いられているもの
であれば特に限定はない。例えば、誘電体材料はチタン
酸バリウム系、酸化チタン系、チタン酸ジルコン酸鉛系
等が用いられ、ビヒクルは樹脂と溶剤とからなり、樹脂
にブチラール系、アクリル系、ロジン系、セルロース系
等が、溶剤にテルピネオール、ブチルカルビトール、ブ
チルカルビトールアセテート、アルコール等が用いられ
る。また、その他必要に応じて、各種分散剤、界面活性
化剤、可塑剤等が加えられる。内部電極(接地用内部電
極、信号入出力用内部電極)の導電性材料もまた一般に
用いられるものであれば特に限定はなくNi、Pd、A
g、Ag−Pd等が挙げられる。そして、これら導電性
材料とブチラール系、アクリル系、ロジン系、セルロー
ス系等の樹脂とテルピネオール、ブチルカルビトール等
の溶剤とからなる電極ペーストを使用し印刷する。
【0017】つづいて、図3(b)に示すように電極が
印刷されていない誘電体グリーンシート53上に信号入
出力用内部電極を印刷した誘電体グリーンシート54、
接地用内部電極を印刷した誘電体グリーンシート55を
順次積層し、最上部に電極が印刷されていない誘電体グ
リーンシート56を積層し圧着する。この積層体は12
00〜1400℃、2時間程度で焼成される。
【0018】さらに、図3(c)に示すように信号入出
力用内部電極33が露出している面にガラスフリットと
RuO2とを含有するペースト15、16を、接地用内
部電極43が露出している面に接地用端子電極としてA
g、Ag−Pd、Cu等のペースト25、26を塗布
し、850℃、10分程度で焼き付けする。ここで、ガ
ラスフリットとRuO2とを含有するペースト、Ag、
Ag−Pd、Cu等のペーストのビヒクルは樹脂にブチ
ラール系、アクリル系、ロジン系、セルロース系等が溶
剤にテルピネオール、ブチルカルビトールアセテート等
が用いられる。
【0019】電気的抵抗体としての機能を有する信号入
出力用端子電極の材料としてRuO2以外にRuO2、A
g−Pd、MoO3、TaN又はLaB6のうち少なくと
も1種以上のもの(RuO2のみのものは除く)を信号
入出力用端子電極に用いる場合も同様にこれらのペース
トを印刷して焼き付けする。また、電気的抵抗体として
の機能を有する信号入出力用端子電極が前記のような熱
硬化性樹脂とAg、Pd、Cu、Ni又はカーボンのう
ち少なくとも1種を含有するものの場合は、接地用端子
電極となる上記のペーストを印刷し、850℃、10分
程度で焼き付けした後に、上記熱硬化性樹脂に上記導電
性材料を混合したものを印刷し加熱して作成する。この
時の加熱温度は熱硬化性樹脂の種類に応じて適宜決定さ
れる。熱硬化樹脂としては前記したようにエポキシ樹
脂、ウレタン樹脂、ポリイミド樹脂、フェノール樹脂、
エポキシフェノール樹脂、ポリエーテルアミド樹脂、シ
リコン樹脂等の1種又は2種以上が好ましく使用するこ
とができる。例えば、エポキシフェノール樹脂とカーボ
ンとからなるものは150〜200℃、10分程度で加
熱して、電気的抵抗体としての機能を有する信号入出力
用端子電極を作製する。
【0020】電気的抵抗体としての機能を有する信号入
出力用端子電極のはんだ付けを容易にするために、該端
子電極表面にAg、Ag−Pd、Cu等の電極を形成し
てもよい。この電極の形成方法は、電気的抵抗体として
の機能を有する成分のペーストを塗布し、Ag、Ag−
Pd、Cu等のペーストをその上に塗布して同時焼き付
けしてもよいし、電気的抵抗体としての機能を有する成
分のペーストを塗布し焼き付けした後にAg、Ag−P
d、Cu等のペーストを塗布し改めて焼き付けしてもよ
い。また、内部電極と電気的抵抗体としての機能を有す
る信号入出力用端子電極との接合を容易にするために、
図4に示すように電気的抵抗体としての機能を有する信
号入出力用端子電極17、18をAg、Ag−Pd、C
u等の電極61、62を介して作成してもよい。ここ
で、同図中34は信号入出力用内部電極、44は接地用
内部電極、27、28は接地用端子電極である。
【0021】また、上記電気的抵抗体としての機能を有
する信号入出力用端子電極はNi、Cr又はTaNのう
ち少なくとも1種の材料をスパッタリング法又は蒸着法
により作成することができる。
【0022】
【実施例】以下、本発明の具体的実施例を示す。
【0023】(試料)試料は以下の3つを用いて評価し
た。
【0024】試料No.1は、本発明に係る貫通型積層
チップコンデンサである。これは、電気的抵抗体として
の機能を有する信号入出力用端子電極としてガラスフリ
ットとRuO2とを含有したもの(デュポン社製 抵抗体
ペースト バイロックス(登録商標)6800シリー
ズ)を用いたものである。チップ形状はC3216、厚
さ(t寸法)1.3mm。上記抵抗体ペーストは100
μmの厚さにて塗布した。
【0025】試料No.2は、従来のノイズ対策部品と
して、従来のディスクリート部品、即ちリード線付の貫
通型コンデンサとリード線付の抵抗を使用したものであ
る。
【0026】試料No.3は、貫通型積層コンデンサ
(SMDタイプ)のみを使用したものである。
【0027】(評価方法及び評価結果)図5に示すよう
な回路を使って評価を行った。具体的には図中のF部に
試料を設置し、5MHz、5Vの信号を入力し、出力さ
れた電圧波形をオシロスコープ(YHP社製 HP54
710D)、高調波スペクトルをスペクトルアナライザ
(YHP社製 HP4396A)、10:1アクティブ
プローブ(YHP社製 HP54701A)により測定
し評価した。また、比較のために試料を設置しない状態
でも測定した。
【0028】図6〜図8に試料No.1〜試料No.3
の順に、また、図9に試料を設置していない状態での測
定結果を示す。(a)は出力圧電波形の図であり、
(b)は高調波スペクトルを示す図である。
【0029】これより本発明に係る貫通型積層チップコ
ンデンサは信号波形の歪みがなく、高周波帯域における
高調波成分がより多く減衰していることから、ノイズ除
去効果に優れていることが分かる。
【0030】また、図10に示すような回路すなわち電
源ラインにおいても評価を行った。評価方法は、上記、
図5の回路による評価方法と同様である。
【0031】図11(a)に試料No.1、同図(b)
に試料No.3、同図(c)に試料を設置していない状
態での測定結果を示す。左図は出力電圧波形を示す図で
あり、右図は高調波スペクトルを示す図である。
【0032】これもまた本発明に係る貫通型積層チップ
コンデンサは電圧波形の変動が少なく、高調波成分がよ
り多く減衰していることから、ノイズ除去効果に優れて
いることが分かる。
【0033】また、他の実施例として電気的抵抗体とし
ての機能を有する信号入出力用端子電極としてエポキシ
フェノール樹脂及びカーボンを用いて貫通型積層チップ
コンデンサを作成した。カーボンの含有量に対する抵抗
値を図12に示す。ここで抵抗値は1.6mm×1.3
mmの断面積で厚さ100μmのブロックを厚さ方向に
測定したものである。これより、カーボンの含有量は1
0〜50wt%が適当であり、図示しないが、これを用
いた貫通型積層チップコンデンサもまた、優れたノイズ
除去特性を示した。
【0034】前記のその他の材料を用いて電気的抵抗体
としての機能を有する信号入出力用端子電極を作成した
貫通型積層チップコンデンサもまた、同様の良好なノイ
ズ除去特性を示すことは材料の性質から当然である。
【0035】
【発明の効果】本発明に係る貫通型積層チップコンデン
サは、信号入出力用端子電極に電気的抵抗体としての機
能を持たせることにより、回路インダクタンスを低減す
ることができ優れたノイズ除去特性を持つ。
【0036】また、抵抗機能を持つ信号入出力用端子電
極は信号ラインと直列に接続されるのでインピーダンス
整合も容易であり、信号反射や共振による信号歪みの発
生しないような電子部品を提供することができる。
【0037】さらに、貫通型積層チップコンデンサ単品
で複合機能を発揮するので、機器の小型化に対応でき、
作業性も向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は本発明に係る貫通型積層チップコンデ
ンサの外観斜視図である。(b)は(a)中のA−A’
の断面図である。
【図2】本発明に係るアレイタイプの貫通型積層チップ
コンデンサの外観斜視図である。
【図3】(a)は本発明に係る貫通型積層チップコンデ
ンサにおいて誘電体グリーンシートに接地用及び信号入
出力用内部電極を印刷する工程の簡略図である。(b)
は本発明に係る貫通型積層チップコンデンサにおいて積
層工程の簡略図である。(c)は本発明に係る貫通型積
層チップコンデンサにおいて端子電極の形成工程の簡略
図である。
【図4】本発明に係る貫通型積層チップコンデンサにお
いて端子電極の形成工程の簡略図である。
【図5】機能評価回路図である。
【図6】試料No.1の評価結果を表す図である。
(a)は出力電圧波形を示す図であり、(b)は高調波
スペクトルを示す図である。
【図7】試料No.2の評価結果を表す図である。
(a)は出力電圧波形を示す図であり、(b)は高調波
スペクトルを示す図である。
【図8】試料No.3の評価結果を表す図である。
(a)は出力電圧波形を示す図であり、(b)は高調波
スペクトルを示す図である。
【図9】試料を設置していない状態での評価結果を表す
図である。(a)は出力電圧波形を示す図であり、
(b)は高調波スペクトルを示す図である。
【図10】電源ラインにおいての機能評価回路図であ
る。
【図11】(a)は試料No.1、(b)は試料No.
3、(c)は試料を設置していない状態での測定結果を
示す図である。また、それぞれ、左図は出力電圧波形を
示す図であり、右図は高調波スペクトルを示す図であ
る。
【図12】エポキシフェノール樹脂及びカーボンの抵抗
体において、カーボンの含有量に対する抵抗値を示す図
である。
【符号の説明】
11、12、13、14、15、16、17、18:電
気的抵抗体としての機能を有する信号入出力用端子電極 21、22、23、24、25、26、27、28:接
地用端子電極 31、32、33、34:信号入出力用内部電極 41、42、43、44:接地用内部電極 51、52、53、56:誘電体グリーンシート 54:信号入出力用内部電極が印刷された誘電体グリー
ンシート 55:接地用内部電極が印刷された誘電体グリーンシー
ト 61、62:導体材料からなる信号入出力用端子電極

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】信号入出力用端子電極に電気的抵抗体とし
    ての機能を持たせたことを特徴とする貫通型積層チップ
    コンデンサ。
  2. 【請求項2】上記信号入出力用端子電極がガラスフリッ
    ト及びRuO2、Ag−Pd、MoO3、TaN又はLa
    6のうち少なくとも1種を含有することを特徴とする
    請求項1に記載の貫通型積層チップコンデンサ。
  3. 【請求項3】上記信号入出力用端子電極が熱硬化樹脂及
    びAg、Pd、Cu、Ni又はカーボンのうち少なくと
    も1種を含有することを特徴とする請求項1に記載の貫
    通型積層チップコンデンサ。
  4. 【請求項4】上記熱硬化性樹脂がエポキシ樹脂、ウレタ
    ン樹脂、ポリイミド樹脂、フェノール樹脂、エポキシフ
    ェノール樹脂、ポリエーテルアミド樹脂又はシリコン樹
    脂のいずれかからなることを特徴とする請求項3に記載
    の貫通型積層チップコンデンサ。
  5. 【請求項5】上記信号入出力用端子電極が、Ni、Cr
    又はTaNのうち少なくとも1種の材料をスパッタリン
    グ法又は蒸着法により作成したものであることを特徴と
    する請求項1に記載の貫通型積層チップコンデンサ。
JP8153664A 1996-06-14 1996-06-14 貫通型積層チップコンデンサ Pending JPH104031A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8153664A JPH104031A (ja) 1996-06-14 1996-06-14 貫通型積層チップコンデンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8153664A JPH104031A (ja) 1996-06-14 1996-06-14 貫通型積層チップコンデンサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH104031A true JPH104031A (ja) 1998-01-06

Family

ID=15567489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8153664A Pending JPH104031A (ja) 1996-06-14 1996-06-14 貫通型積層チップコンデンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH104031A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006237234A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Murata Mfg Co Ltd 積層型複合電子部品

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006237234A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Murata Mfg Co Ltd 積層型複合電子部品
JP4600082B2 (ja) * 2005-02-24 2010-12-15 株式会社村田製作所 積層型複合電子部品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7283032B2 (en) Static electricity countermeasure component
US8320102B2 (en) Capacitor, capacitor device, electronic component, filter device, communication apparatus, and method of manufacturing capacitor device
US4437140A (en) Printed circuit device
US6529102B2 (en) LC filter circuit and laminated type LC filter
JP7425084B2 (ja) 広帯域性能を有するコンパクトな薄膜表面実装可能結合器
US5448445A (en) Three-terminal capacitor and assembly
JP2000357960A (ja) 高密度を有するボールグリッドアレイrcネットワーク
US6856516B2 (en) Ball grid array resistor capacitor network
JPH08107039A (ja) セラミック電子部品
JPH104031A (ja) 貫通型積層チップコンデンサ
US12113516B2 (en) Acoustic-wave ladder filter having impedance element and diplexer based thereon
JP3061092B2 (ja) バリスタ機能付きノイズフィルタブロック
JPH07192927A (ja) ノイズフィルタ
JPH0416012A (ja) ノイズ・フイルタ
JPH06295772A (ja) ノイズフィルタブロック及びこれを取付けたコネクタ
GB2040589A (en) Printed circuit device
JPH0523043B2 (ja)
JPH11136065A (ja) ノイズフィルタ
JP2982561B2 (ja) チップ貫通コンデンサ
JP3231350B2 (ja) コンデンサネットワーク
JPH04273416A (ja) コンデンサ
JPH0817673A (ja) マイカコンデンサ
JPH09120932A (ja) 積層電子部品
JPH07118575B2 (ja) 厚膜回路基板とその製造方法
JPH1092645A (ja) 積層型インピーダンス素子

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050822

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050822

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050824

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051026

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051219

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060308