JPH1038456A - 冷蔵庫 - Google Patents

冷蔵庫

Info

Publication number
JPH1038456A
JPH1038456A JP8197285A JP19728596A JPH1038456A JP H1038456 A JPH1038456 A JP H1038456A JP 8197285 A JP8197285 A JP 8197285A JP 19728596 A JP19728596 A JP 19728596A JP H1038456 A JPH1038456 A JP H1038456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
freezer compartment
refrigerator
compartment
foods
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8197285A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Sato
真一 佐藤
Hirokazu Nakamura
浩和 中村
Akinobu Takemoto
明伸 竹本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP8197285A priority Critical patent/JPH1038456A/ja
Publication of JPH1038456A publication Critical patent/JPH1038456A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】従来の冷蔵庫では、引出し式冷凍室の底の方に
入れた食品が冷えにくかったり温度むらが生じたりする
ことによって無駄な電力を消費していた。 【解決手段】引出し式冷凍室の全ての容器の底面に熱伝
導性に優れたアルミトレイ24、25を設置して、容器
16〜18の底に入れた食品の冷却速度の増加と温度分
布の均一化を図る。また、冷凍室を上下二つあるいは三
つの容器に分割した冷蔵庫で、最下段の冷凍室容器16
の底面にアルミトレイ24を設置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は冷蔵庫に関する。
【0002】
【従来の技術】冷蔵室の下方に冷凍室を配設した従来の
冷蔵庫では、冷凍室が引出し式である例が多く、冷却器
で冷却された冷気は冷気循環用ファンなどによって冷凍
室容器の後方上部に設けられた冷気吹出口から容器内に
送られて、容器内の食品を冷却する構造が主流となって
いる。
【0003】このような構造の冷蔵庫で冷凍室容器内に
食品を満たした場合、容器の上層の食品に比べて下層の
食品は冷気の当たり方が弱くなるため冷えにくい傾向が
あり、容器内の食品に温度むらが生じるという不都合が
ある。この結果、温度の高い下層の食品を必要温度まで
冷やすために冷蔵庫の運転時間が長くなり、これに伴い
上層の食品を必要温度以下まで冷やして、無駄な電力を
消費してしまう問題が生じる。
【0004】この問題は容器の底が深いほど顕著となる
が、最近では食品を取り出し易くするために底を浅くし
て容器を二つ或いは三つに分けた冷蔵庫が多くなり、こ
の場合には各容器に独立に冷気が送られる構造とするこ
とにより、上層の食品と底の食品との温度差が少なくな
る方向となった。
【0005】しかし、この場合でも食品の量や入れる位
置によって底の食品の温度分布がばらつくという問題は
解決されていない。また、冷凍室容器を上下二つに分け
た場合、上段冷凍室よりも下段冷凍室の方が容器の底に
入れた食品が冷えにくい問題がある。これは、例えば上
から冷蔵室、野菜室、冷凍室と配設した冷蔵庫の場合に
は、下段冷凍室のすぐ下に圧縮機や凝縮器などの発熱体
が位置するためであり、すぐ下に下段冷凍室が位置する
上段冷凍室に比べて下段冷凍室の方が容器底部の温度上
昇が大きくなるためである。これに対処するために、従
来では下段冷凍室とその下の空間、例えば機械室とを区
切る仕切壁の断熱性を良くするために仕切壁を厚くした
り、断熱性の優れた高価な断熱材を用いたりせざるを得
なかった。
【0006】また、引き出し式冷凍室を冷蔵庫の下方に
配設しており、さらに冷凍室容器を上下二つに分けた従
来冷蔵庫の多くは、一方の容器、通常は上段冷凍室の容
器の底面に熱伝導性の高い金属板を敷いているが、これ
は肉類などの鮮度を保つために素早く冷凍するホームフ
リージング機能が目的であり、冷凍室の一部をそのため
のスペースとして確保するという考え方に基づいてい
る。また、この種の冷蔵庫では上段冷凍室の一部のスペ
ースに製氷皿部を設けており、製氷皿部を除いた残りの
上段冷凍室容器の内容積は下段冷凍室に比べて小さいた
め、上段冷凍室の方に金属板を敷いてホームフリージン
グスペースとし、下段冷凍室は金属板を敷かずに冷凍食
品の収納スペースとしている。尚、前記金属板の材質と
しては、軽量で安価であり、耐腐食性の高いアルミを用
いている例が多い。尚、この種の従来例の構造に関連す
るものは、特願平7−293923号明細書が挙げられ
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、冷凍室
が冷蔵室の下方に位置しており、冷凍室が引き出し式で
ある冷蔵庫では、以下の問題があった。
【0008】(1)冷凍室容器に食品を一杯に収納した
場合、冷気が容器の上方の食品に当たりやすく、底の食
品の冷えが悪くなって無駄な電力を消費してしまう。
【0009】(2)食品を容器に一杯に収納していない
場合でも、食品の量や入れる位置によって冷気の当たり
方が変わり食品の温度むらを生じてしまう。
【0010】(3)特に、上から冷蔵室、野菜室、冷凍
室の順に配設した冷蔵庫では、冷凍室のすぐ下に高温の
機械室が位置するために、冷凍室容器の底部の冷えが悪
くなる。
【0011】(4)冷凍室容器の底部の冷え不足を改善
するために、従来は冷凍室下部の仕切壁を厚くしたり、
断熱性の高い材料を壁に用いていたが、仕切壁を厚くす
ると冷凍室の内容積が減少してしまう問題があった。ま
た、断熱性の高い壁はコストの増加につながってしまっ
た。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明はこのような課題
を解決すべくなされたものである。
【0013】即ち、引出し式冷凍室で、ホームフリージ
ングを目的とした部分だけに限定せず、全ての容器の底
面に金属板、例えばアルミトレイを敷いたものである。
これにより、底に入れた食品の冷却を早めて上方の食品
との温度むらを解消し、消費電力量を低減する。また、
底に入れた食品の位置による温度差を均一化して消費電
力量を低減する。
【0014】あるいは、消費電力量が減少する分、冷凍
室下部の仕切壁を薄くして冷凍室内容積の増加を図る。
【0015】また、冷凍室を上下二つの容器に分けた冷
蔵庫で、従来では上段冷凍室の容器のみにアルミトレイ
を敷いていた冷蔵庫に対して、下段冷凍室の容器にもア
ルミトレイを配設する。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の詳細を図に示す一
実施例で説明する。
【0017】図1は本発明を備えた冷蔵庫の縦断面図、
図2は図1の本発明に関わる部分断面図、図3は図1の
A−A部断面図、図4は図3の本発明に関わる部分断面
図である。
【0018】まず、図1で、1は冷蔵庫本体、この冷蔵
庫本体1は外箱2と内箱3の間に発泡断熱材4を充填し
た箱体5と圧縮機6、凝縮器7、冷却器8よりなる冷凍
サイクルと、上記箱体5が形成する冷凍室9、野菜室1
0、それに冷蔵室11等の前面開口部を閉塞する扉1
2、13、14、15等により構成されている。
【0019】なお、扉12、13、14は冷凍室9a、
9bを形成する引き出し容器16、17及び野菜室10
を形成する引き出し容器18を有している。
【0020】図1で、冷却器8により冷却された冷気は
冷気循環用ファン19によって冷蔵室11、野菜室1
0、冷凍室9にダクトを介して配分されて送られる(図
1の矢印)。ここで、冷凍室9について説明すると、冷
気はファンガード20によって循環経路が支配され、フ
ァンガード20に設けられた冷気吹出口20a、20
b、20cから冷凍室容器内に冷気が送り出される。冷
気吹出口20cから出された冷気は上段冷凍室9bの一
部に設けられた自動製氷機21の製氷皿部21aを冷や
し、20bから出された冷気は上段冷凍室9bの引出し
容器17を冷やし、20aから出された冷気は下段冷凍
室9aの引出し容器16を冷やし、各室への冷気の風量
配分は、ファンガード20の形状及び冷気吹出口20
a、20b、20cの取付け位置、開口面積により支配
される。また、冷気吹出口20a、20bの位置はそれ
ぞれ引出し容器16、17の後方上部に位置しており、
図中矢印で示したごとく、引出し容器16、17の上方
から容器内部に冷気を当てる構造となっている。
【0021】このような構造の冷蔵庫の冷凍室の引き出
し容器16、17の底面にそれぞれアルミトレイ24、
25を設ける。アルミトレイ24、25の設置の様子を
冷蔵庫前面から見たのが図3である。尚、上段冷凍室9
bの引き出し容器17に設置したアルミトレイ25につ
いては、従来の冷蔵庫でもホームフリージングの目的で
設置しているものがある。
【0022】これに対して本発明では、特に下段冷凍室
9aの引き出し容器16に設置したアルミトレイ24を
特徴としたものである。これにより、下段冷凍室の容器
内に食品を満たした場合でも、アルミは樹脂に比べて熱
伝導率が高いので、吐出冷気の当たりにくい下層の食品
が熱伝導により冷やされやすくなる。この結果、すぐ下
方にある高温の凝縮器7や圧縮機6からの熱による冷凍
室9aの底部に入れた食品の温度上昇を防ぎ、容器内の
食品の温度むらを解消して無駄な電力の消費を防止す
る。また、下段冷凍室9aの容器内の食品の冷却速度を
増加することにより、運転時間を短縮させて省電力化を
図る。また、アルミトレイ24により消費電力量が低減
した分、下段冷凍室9aの下部にあって機械室からの熱
の移動を遮断する仕切壁23bを薄くすることにより、
冷凍室9の内容積を増加することができる。
【0023】次に、下段冷凍室にアルミトレイを設けた
場合の容器の強度に関して、図5ないし図10を用いて
説明する。
【0024】図5は従来冷蔵庫の下段冷凍室9aの引き
出し容器16の縦断面図であり、一般的に下段冷凍室は
上段冷凍室よりも底面積が大きく底が深いため、食品の
重量による容器底面16aのたわみを防止するために、
リブ26等を設けることによって引き出し容器16の強
度を確保している。
【0025】これに対して、図6は本発明のアルミトレ
イ24を用いた場合の引き出し容器16の応用例の縦断
面図であり、アルミトレイ24によって食品を入れたと
きの容器底面16aのたわみを低減することができるた
め、リブ26を除去することができる。あるいは、容器
底面16aの肉厚を薄くすることができる。これらによ
り、容器16aの原価低減や軽量化が可能となる。さら
に、容器底面16aの薄型化により、冷気がアルミトレ
イ24に伝導しやすくなり、食品の冷却効率が向上す
る。
【0026】次に、図7ないし図10に本発明のアルミ
トレイ24を用いた場合の引き出し容器16に関して、
本発明の図6とは別の実施例を示す。
【0027】まず、図7は容器16を底面から見た斜視
図、図8は図7のB−B部断面図であり、容器底面16
aにアルミトレイ24を敷いて、容器底面16aに例え
ば図7のごとく格子状の孔部27を設けて、容器底面1
6aを骨組み構造とする。これにより、容器16の強度
はアルミトレイ24により確保されており、冷気が孔部
27を通して直接アルミトレイ24に当たるため、アル
ミトレイ24の熱伝導性が向上して、食品をさらに効率
よく冷却することができる。
【0028】また、図9は図7とは別の実施例であり、
図10は図9のC−C部の断面図である。
【0029】まず、図10で、アルミトレイ24を容器
底部16aから容器側面16bまで拡張して図のごとく
略容器状に形成する。これにより、アルミトレイ24を
容器底部16aに敷いただけの場合に比べて冷却効果が
向上する。また、図9に示したように容器底面16aと
同様に容器側面16bにも孔部27を設けることによっ
て、アルミトレイ24の熱伝導性がさらに向上する。
【0030】尚、以上に述べた実施例は、図1に示した
ように冷凍室9が最下段であり中央が野菜室10、そし
てその上が冷蔵室11となるよう構成されている冷蔵庫
の一実施例であるが、本発明は、図1のように冷凍室9
と野菜室10の位置が逆になった構造の冷蔵庫でも同様
に適用することができる。さらに、本発明は冷凍室のみ
の冷凍庫にも効果がある。
【0031】なお、アルミトレイ24は容器16上へ別
体で設置しているだけで取り外し可能となっており、掃
除の時はアルミトレイ24を外すだけで水洗い等ができ
るので、きわめて清掃性が良い。
【0032】
【発明の効果】本発明によれば引出し式冷凍室の全ての
容器の底面にアルミトレイを敷くことによって、食品の
温度むらを均一化して効率的に冷やし、運転時間を短縮
して消費電力量を低減できる。また、食品の冷却速度を
増加することにより、同様の効果が得られる。
【0033】また、下段冷凍室の容器にアルミトレイを
用いることにより、下段冷凍室の下部の仕切壁を薄くし
て食品の収納容積を増加することができる。さらに、ア
ルミトレイによって下段冷凍室の容器の強度が増加する
ため、容器底面の肉厚を薄型化したり、補強用リブを除
去したり、容器に孔を開ける等により、容器の原価低減
や軽量化ができる。また、容器底面の肉厚の薄型化や容
器に孔を設けることにより、冷気がアルミトレイに伝導
しやすくなり、食品冷却の効率が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を備えた冷蔵庫の一実施例の縦断面図。
【図2】図1の本発明に関わる部分断面図。
【図3】図1のA−A断面図。
【図4】図3の本発明に関わる部分断面図。
【図5】従来の冷凍室容器の一例の縦断面図。
【図6】本発明の冷凍室容器の一実施例の縦断面図。
【図7】本発明の冷凍室容器の第二実施例の斜視図。
【図8】図7のB−B断面図。
【図9】本発明の冷凍室容器の第三実施例の斜視図。
【図10】図9のC−C断面図。
【符号の説明】
1…冷蔵庫本体、 2…外箱、 3…内箱、 4…発泡断熱材、 5…箱体、 6…圧縮機、 7…凝縮器、 8…冷却器、 9…冷凍室、 9a…下段冷凍室、 9b…上段冷凍室、 10…野菜室、 11…冷蔵室、 12…扉、 13…扉、 14…扉、 15…扉、 16…容器、 17…容器、 18…容器、 19…冷気循環用ファン、 20…ファンガード、 20a、20b、20c…冷気吹出口、 21…自動製氷機、 21a…製氷皿部、 23…仕切壁、 23a…冷凍室上部、 23b…冷凍室下部。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】上から冷蔵室、野菜室、冷凍室の順に配設
    された冷蔵庫において、冷凍室の全ての容器の底面にア
    ルミトレイを敷いたことを特徴とする冷蔵庫。
  2. 【請求項2】冷凍室内に上下方向に複数の容器を設けた
    冷蔵庫において、上段以外の冷凍室の容器の底面にアル
    ミトレイを敷いたことを特徴とする冷蔵庫。
  3. 【請求項3】上から冷蔵庫、冷凍室、野菜室の順に配設
    された冷蔵庫において、前記冷凍室の全ての容器の底面
    にアルミトレイを敷いたことを特徴とする冷蔵庫。
  4. 【請求項4】冷凍室容器の底面にアルミトレイを敷き、
    冷凍室容器の底面の補強用リブを除去したことを特徴と
    する冷蔵庫。
  5. 【請求項5】冷凍室容器の底面にアルミトレイを敷き、
    冷凍室容器の底面の肉厚を薄型化したことを特徴とする
    冷蔵庫。
  6. 【請求項6】冷凍室容器の底面にアルミトレイを敷き、
    冷凍室容器の底面に孔を開けたことを特徴とする冷蔵
    庫。
  7. 【請求項7】冷凍室容器の底面にアルミトレイを敷き、
    前記冷凍室の下部の断熱壁を薄型化したことを特徴とす
    る冷蔵庫。
  8. 【請求項8】冷凍室容器底面のアルミトレイを冷凍室容
    器の側面に拡張して略容器状としたことを特徴とする冷
    蔵庫。
  9. 【請求項9】冷凍室容器底面のアルミトレイを冷凍室容
    器の側面に拡張して略容器状とし、冷凍室容器の底面お
    よび側面を孔を開けたことを特徴とする冷蔵庫。
JP8197285A 1996-07-26 1996-07-26 冷蔵庫 Pending JPH1038456A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8197285A JPH1038456A (ja) 1996-07-26 1996-07-26 冷蔵庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8197285A JPH1038456A (ja) 1996-07-26 1996-07-26 冷蔵庫

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1038456A true JPH1038456A (ja) 1998-02-13

Family

ID=16371928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8197285A Pending JPH1038456A (ja) 1996-07-26 1996-07-26 冷蔵庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1038456A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100343604C (zh) * 2003-09-10 2007-10-17 日立空调·家用电器株式会社 冰箱
JP2012026642A (ja) * 2010-07-23 2012-02-09 Toshiba Corp 冷凍冷蔵庫
JP2016205777A (ja) * 2015-04-28 2016-12-08 東芝ライフスタイル株式会社 冷蔵庫

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100343604C (zh) * 2003-09-10 2007-10-17 日立空调·家用电器株式会社 冰箱
JP2012026642A (ja) * 2010-07-23 2012-02-09 Toshiba Corp 冷凍冷蔵庫
JP2016205777A (ja) * 2015-04-28 2016-12-08 東芝ライフスタイル株式会社 冷蔵庫

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7036334B2 (en) Refrigerator having temperature controlled chamber
JP3904866B2 (ja) 冷蔵庫
JP6706749B2 (ja) 冷蔵庫
JP2004293991A (ja) 冷蔵庫
JP2007163066A (ja) 冷蔵庫
JP3399880B2 (ja) 冷蔵庫
JP2012007759A (ja) 冷蔵庫
JPH1038456A (ja) 冷蔵庫
JP2009092340A (ja) 冷蔵庫
JP2002168553A (ja) 冷蔵庫の急冷容器構造
JP2000337748A (ja) 冷蔵庫
JP3439981B2 (ja) 冷蔵庫
JP2000304435A (ja) 冷蔵庫
KR19990030104A (ko) 냉장고
JP2000146406A (ja) 冷蔵庫
JP2009068800A (ja) 冷蔵庫
JP2007064553A (ja) 冷蔵庫
JP3749087B2 (ja) 冷蔵庫
JP2003240427A (ja) 冷蔵庫
JP2001280795A (ja) 冷蔵庫
KR20100028828A (ko) 냉장고
KR20020015242A (ko) 냉장고의 냉기순환구조
JPH06257929A (ja) 冷却貯蔵庫
KR100408236B1 (ko) 사이드 바이 사이드형 냉장고의 냉기순환장치
KR100763152B1 (ko) 사이드 바이 사이드 타입 냉장고의 냉기 공급장치

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees