JPH1037206A - アンカーボルト及びその製造方法 - Google Patents

アンカーボルト及びその製造方法

Info

Publication number
JPH1037206A
JPH1037206A JP21427896A JP21427896A JPH1037206A JP H1037206 A JPH1037206 A JP H1037206A JP 21427896 A JP21427896 A JP 21427896A JP 21427896 A JP21427896 A JP 21427896A JP H1037206 A JPH1037206 A JP H1037206A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anchor bolt
forming
bolt
strength
cold plastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21427896A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2860472B2 (ja
Inventor
Hiroyoshi Takeuchi
弘嘉 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyoei Steel Ltd
Original Assignee
Kyoei Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyoei Steel Ltd filed Critical Kyoei Steel Ltd
Priority to JP21427896A priority Critical patent/JP2860472B2/ja
Publication of JPH1037206A publication Critical patent/JPH1037206A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2860472B2 publication Critical patent/JP2860472B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Foundations (AREA)
  • Forging (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 非加工部よりもボルト形成部位の強度を上げ
る。 【解決手段】 アンカーボルト端部の表面突部のみを冷
間塑性加工により、略平坦化する様に変形させて、かか
る加工端部5をアンカーボルトの基形部と略同径な略円
柱形に形成した後に、ネジ転造による冷間塑性加工によ
り、前記加工端部5に雄ネジを形成することによって、
冷間での塑性変形による表面突部の変形及び雄ネジの形
成により、加工硬化させてボルト形成部位となる加工端
部5を非加工部よりも強度を向上させる。 【効果】 塑性変形による表面突部の変形及び雄ネジの
形成は、比較的小さい加工力で形成が可能となり、母材
強度以上の強度が得られる為、ワンサイズ上の径を有す
るアンカーボルトを必要としない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は土木建築用の鉄骨柱
の固定、機械設備の据え付け等のために、基礎コンクリ
ートに埋設されるアンカーボルト及びその製造方法に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、アンカーボルトとしては、コンク
リートとの付着力を増すために、基体となる棒鋼の軸線
方向に突設したリブ、全長にわたり一定間隔で以て円周
方向に突設したフシ等の表面突部を形成し、その先端部
にはネジ部を形成したものが見受けられる。
【0003】そして、アンカーボルトの先端部にボルト
を形成するには、先端部の表面突部を切削加工により除
去して、その表面を円柱形状に形成した後に、切削加工
でネジ切り加工しているため、素材の成形時に得られた
軸方向に並んだ結晶組織が中断され、ボルト形成部位の
強度が非加工部に比し低くなり、必要強度を得るにはそ
のワンサイズ上の径を有するアンカーボルトでなければ
役に立たず、コストが高価となる等の欠点を有してい
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、非加工部よ
りもボルト形成部位の強度を向上できる様にしたアンカ
ーボルト及びその製造方法を提供せんとするものであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記従来技術に
基づく、非加工部よりもボルト形成部位の強度が低い課
題に鑑み、アンカーボルト端部の表面突部のみを冷間塑
性加工により、略平坦化する様に変形させて、かかる加
工端部をアンカーボルトの基形部と略同径な略円柱形に
形成した後に、ネジ転造による冷間塑性加工により、前
記加工端部に雄ネジを形成することによって、冷間での
塑性変形による表面突部の変形及び雄ネジの形成によ
り、加工硬化させてボルト形成部位となる加工端部を非
加工部よりも強度を向上させる様にして、上記欠点を解
決せんとしたものである。
【0006】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態を図面に
基づいて説明すると、1は土木建築用の鉄骨柱の固定、
付属設備、機械設備の据え付け等のために、基礎コンク
リートに埋設されるアンカーボルトであり、該アンカー
ボルト1は図1に示す様に、断面円形状の基形部2であ
る棒鋼の表面に、軸線方向に突設したリブ、全長にわた
り一定間隔で以て円周方向に突設したフシ等の表面突部
3、3a…を形成してなり、基礎コンクリートから突出す
るアンカーボルト1の先端部にはボルト部4を形成して
いる。
【0007】尚、アンカーボルト1の埋設基端部の形状
は、図1に示す様な真っ直ぐのもの以外に、埋設基端部
をU字状のフックを屈曲形成したり、又は図示しないア
ンカーばり若しくはアンカープレートを固定するため
に、埋設基端部に上記と同様なボルト部を形成しても良
い。
【0008】図1(a) のアンカーボルト1は、非加工状
態を示しており、アンカーボルト1の端部Y(ボルト部
4の形成箇所)において、表面突部3、3a…(図中Xで
表示する)のみを、冷間塑性加工して、ボルト部4を形
成する。
【0009】ボルト部4は、図1(b) に示す様に、冷間
塑性加工により、アンカーボルト1の端部の表面突部
3、3a…のみを略平坦化する(表面突部3、3a…の平坦
化状態を示す2点鎖線)様に変形させて、かかる加工端
部5を基形部2の直径Dと略同一直径D1の略円柱形に形
成した後に、図1(c) に示す様に、ネジ転造による冷間
塑性加工により、前記加工端部5に、平均直径D2が基形
部2の直径D及び加工端部5の直径D1と殆ど変わらない
雄ネジ6を形成している。
【0010】尚、フシの形状及び配置は、図1及び図2
に示す様な所謂横フシの場合、リブで半円に区分される
(図においては上下)両側のフシが、同一円周上に配置
せず、所定間隔ずれて互い違いに配置されたものの方
が、同一円周上に配置されるものより、均一な強度が得
られるので、前者の方がより良いが、かかる方式に限定
されることなく、例えば斜めフシの様に、表面突部3、
3a…を塑性変形させた時に、ボルト部4の全域で均等な
加工硬化できる連続したフシであっても良い。
【0011】次に、アンカーボルト1の製造方法につい
て説明する。尚、図においては、先端部にボルト部4を
設けたアンカーボルト1を示したが、アンカーボルト1
の先端部及び埋設基端部の両方にボルト部4を設けたも
のにあっても、同様な製造工程にて製造される。
【0012】先ず、図1(a) 及び図2中の1点鎖線で示
す様に、非加工状態のアンカーボルト1において、ボル
ト部4の形成箇所となる先端部Yにおける表面突部3、
3a…(図中Xで表示する)のみを、絞り加工、転造加工
又は冷間プレス加工などの冷間塑性加工、即ち再結晶温
度以下の温度で塑性変形する加工により、図1(b) 及び
図2中左端の実線で示す様に、基形部2の直径Dを保持
しつつ、略平坦化する様に、塑性変形して押し潰して圧
縮し、アンカーボルト1の基形部2の直径Dと略同一直
径D1となる表面滑らかな略円柱形に形成する。
【0013】図1(b) 中、2点鎖線で示す部分は、図1
(a) で示す表面突部3、3a…が上記冷間塑性加工により
圧潰されて略平坦化した状態を示しており、この冷間塑
性加工により、圧潰された表面突部3、3a…の実質的な
材料移動は、アンカーボルト1の先端部Yの局部的な加
工のため、図1(b) の如く、図1(a) で示す非加工状態
よりもアンカーボルト1の長さ方向に若干長くなって吸
収対応されることとなり、表面突部3、3a…の塑性変形
により、加工硬化して静的強度や衝撃強度及び疲労強度
が大きくなる。
【0014】次いで、転造加工などの冷間塑性加工によ
り、上記加工端部5の表面層のみに塑性変形を施し、図
1(c) 、図3及び図2中2点鎖線で示す様に、平均直径
D2が基形部2の直径D及び加工端部5の直径D1と殆ど変
わらない雄ネジ6を形成する。
【0015】転造加工などの冷間塑性加工による塑性変
形においては、切削加工でネジ切り加工したものが、素
材の成形時に得られた軸方向に並んだ結晶組織が中断さ
れるのに対し、素材の盛り上がりによって雄ネジ6の形
状が形成されるので、連続した繊維状の組織が得られる
と共に、加工硬化して静的強度や衝撃強度及び疲労強度
が大きくなる。
【0016】尚、かかる塑性変形による結晶組織の連続
性の維持は、第1工程の圧潰工程でも同様であり、第1
工程の圧潰工程及び第2工程のネジ成形工程を経て、ボ
ルト部4の強度を、ボルト部4以外の非加工部又は非加
工状態のアンカーボルト1である母材強度以上にしてい
る。
【0017】又、図1及び図2に示したアンカーボルト
1は、図面上において、表面突部3、3a…を簡略して表
しているため、図1(b) 中、2点鎖線で示す平坦化状態
のフシの非成形部Aが、平坦化状態のフシ幅Bより若干
大きく、即ち同一円周上で、平坦化状態のフシ幅Bが、
フシの無い(フシの非成形部A)部分と同一又はそれ以
上でない様に見られるが、実際のアンカーボルト1の母
材は図4に示す詳細図の様に、フシ幅Bがフシの非成形
部Aより広いため、同一円周上において、その半円部分
は必ずフシ幅Bが、フシの非成形部Aよりも幅広に加工
硬化しているため、同一円周上において半径方向で途切
れた部分の強度を補っている。
【0018】
【実施例】次に、本発明の実施例は下記の通りである。
母材の種類SD295A及びSD345、呼び名D25
のアンカーボルト(横フシ)を使用して第1工程を絞り
加工、第2工程をネジ転造加工で行った。その結果、い
ずれのアンカーボルトにあっても、ボルト部の引張強さ
が母材強度に対して概ね10%向上した。
【0019】
【発明の効果】要するに本発明は、表面にフシ及びリブ
などの表面突部を有するアンカーボルト1であって、ア
ンカーボルト1端部の表面突部3、3a…のみを冷間塑性
加工により、略平坦化する様に変形させて、かかる加工
端部5をアンカーボルト1の基形部2と略同径な略円柱
形に形成した後に、ネジ転造による冷間塑性加工によ
り、前記加工端部5に雄ネジ6を形成したので、塑性変
形による表面突部3、3a…の圧潰及び雄ネジ6の形成に
より、加工端部5を加工硬化して非加工部よりも強度を
向上させられ、従来の様に、ワンサイズ上の径を有する
アンカーボルトを使用する必要がないため、コストを低
減できる。
【0020】又、表面にフシ及びリブなどの表面突部を
有するアンカーボルト1の製造方法であって、アンカー
ボルト1端部の表面突部3、3a…のみを冷間塑性加工に
より、略平坦化する様に変形させて、かかる加工端部5
をアンカーボルト1の基形部2と略同径な略円柱形に形
成する工程と、ネジ転造による冷間塑性加工により、前
記加工端部5に雄ネジ6を形成する工程から成り、加工
端部5の強度を母材強度以上にしたので、アンカーボル
ト1の表面突部3、3a…のみを冷間塑性加工するだけの
ため、作業性、取り扱い性が良く容易に加工出来、又表
面突部3、3a…又は基形部2の表面部分だけに対する加
工であるため、加工に要する力が僅かで、設備の簡素化
が図れ、加工コストを低減でき、しかも表面突部3、3a
…の塑性変形により、アンカーボルト1の表面を加工硬
化して、加工端部5の強度を母材強度以上に向上させる
ことができる。
【0021】又、冷間塑性加工により、雄ネジ6を成形
しているため、切削加工で雄ネジを成形した場合の様
に、素材の成形時に得られた軸方向に並んだメタルフロ
ー(連続した結晶構造のつながり)が中断されず、連続
した繊維状の組織が得られると共に、加工硬化して静的
強度や衝撃強度及び疲労強度を向上させられ、加工端部
5の強度を向上できる等その実用的効果甚だ大なるもの
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るアンカーボルトの製造方法示す工
程図である。
【図2】アンカーボルトのボルト部の加工状態の過程を
示す正面図である。
【図3】図1(c) の端部拡大図である。
【図4】アンカーボルトの母材の詳細な形態を表した正
面図である。
【符号の説明】
1 アンカーボルト 2 基形部 3、3a… 表面突部 5 加工端部 6 雄ネジ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面にフシ及びリブなどの表面突部を有
    するアンカーボルトであって、アンカーボルト端部の表
    面突部のみを冷間塑性加工により、略平坦化する様に変
    形させて、かかる加工端部をアンカーボルトの基形部と
    略同径な略円柱形に形成した後に、ネジ転造による冷間
    塑性加工により、前記加工端部に雄ネジを形成したこと
    を特徴とするアンカーボルト。
  2. 【請求項2】 表面にフシ及びリブなどの表面突部を有
    するアンカーボルトの製造方法であって、アンカーボル
    ト端部の表面突部のみを冷間塑性加工により、略平坦化
    する様に変形させて、かかる加工端部をアンカーボルト
    の基形部と略同径な略円柱形に形成する工程と、ネジ転
    造による冷間塑性加工により、前記加工端部に雄ネジを
    形成する工程から成り、加工端部の強度を母材強度以上
    にすることを特徴とするアンカーボルトの製造方法。
JP21427896A 1996-07-24 1996-07-24 アンカーボルト及びその製造方法 Expired - Lifetime JP2860472B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21427896A JP2860472B2 (ja) 1996-07-24 1996-07-24 アンカーボルト及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21427896A JP2860472B2 (ja) 1996-07-24 1996-07-24 アンカーボルト及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1037206A true JPH1037206A (ja) 1998-02-10
JP2860472B2 JP2860472B2 (ja) 1999-02-24

Family

ID=16653091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21427896A Expired - Lifetime JP2860472B2 (ja) 1996-07-24 1996-07-24 アンカーボルト及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2860472B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000027194A (ja) * 1998-07-10 2000-01-25 Nippon Steel Metal Prod Co Ltd 露出型柱脚のアンボンドタイプのアンカーボルト
KR100882981B1 (ko) * 2002-06-28 2009-02-12 아브델 유케이 리미티드 홈을 낸 가공부품 형성용의 스플리트 다이
JP2011102513A (ja) * 2009-11-12 2011-05-26 Hitachi Metals Techno Ltd 柱脚用アンカーボルト

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000027194A (ja) * 1998-07-10 2000-01-25 Nippon Steel Metal Prod Co Ltd 露出型柱脚のアンボンドタイプのアンカーボルト
KR100882981B1 (ko) * 2002-06-28 2009-02-12 아브델 유케이 리미티드 홈을 낸 가공부품 형성용의 스플리트 다이
KR100889901B1 (ko) * 2002-06-28 2009-03-20 아브델 유케이 리미티드 홈을 낸 가공부품 형성용의 스플리트 다이
JP2011102513A (ja) * 2009-11-12 2011-05-26 Hitachi Metals Techno Ltd 柱脚用アンカーボルト

Also Published As

Publication number Publication date
JP2860472B2 (ja) 1999-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11342448A (ja) コンクリ―ト補強用異形棒鋼の連結端部の加工方法とこの方法によって加工された異形棒鋼及び異形棒鋼の連結構造。
KR101570699B1 (ko) 이형 철근의 나사식 철근 이음 장치 및 그의 나사 부착 이형 철근
JP6147404B1 (ja) 異形鉄筋のねじ式鉄筋継手およびその製造方法
AU612051B2 (en) Composite bar structures of interlocked multiple members and method of producing the same
BR0115170B1 (pt) processo para fabricar um inserto rosqueado cego.
IE910120A1 (en) Improved screw and method of making same
JP2916416B2 (ja) 継手部を有する鉄筋コンクリート用異形棒鋼及びその継手並びに鉄筋コンクリート用異形棒鋼の継手部の形成方法
JP2860472B2 (ja) アンカーボルト及びその製造方法
JPS6171142A (ja) 異形鋼棒の端部に接手を設ける方法及び異形鋼棒の間のねじ込み接手
JP2019044496A (ja) ねじ式鉄筋継手および締付け確認座金
KR100316435B1 (ko) 콘크리트보강용 이형봉강의 연결단부 가공방법과 이 방법에 의해 가공된 이형봉강 및 이형봉강의 연결구조.
JPS59113948A (ja) アンカボルトの製造方法
TWI787516B (zh) 活用外螺紋部之不完整螺紋部的接頭
JP3341262B1 (ja) スペーサの製造方法
JPH02283907A (ja) 拡張ダボ
JP2001159214A (ja) 定着板の鉄筋取付法
JP2000314412A (ja) ねじ部材及びねじ部材の製造方法
JPH0557415U (ja) パイロット付きボルト
JPH10231583A (ja) 金属拡張型アンカ−付き異形棒鋼鉄筋及びその製造方法
JP7221084B2 (ja) 樹脂成形体、その製造方法及びシース接続口成形用挿入具
JP2002079338A (ja) スペーサの製造方法及びスペーサ
KR100515204B1 (ko) 콘크리트보강용이형봉강의연결부구조와그연결부의가공방법
JPH11197786A (ja) カラー又はカラーナットの製造方法
JPH02108751A (ja) Pc鋼より線類の定着方法並びにその装置
JP2005042379A (ja) ネジ付き異型線材及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081211

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091211

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101211

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111211

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131211

Year of fee payment: 15

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term