JPH1036354A - ヘキサアリールビスイミダゾール類の製造方法 - Google Patents

ヘキサアリールビスイミダゾール類の製造方法

Info

Publication number
JPH1036354A
JPH1036354A JP20763596A JP20763596A JPH1036354A JP H1036354 A JPH1036354 A JP H1036354A JP 20763596 A JP20763596 A JP 20763596A JP 20763596 A JP20763596 A JP 20763596A JP H1036354 A JPH1036354 A JP H1036354A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
water
formula
hexaarylbisimidazoles
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20763596A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhisa Fukunaga
克久 福永
Masaki Fujimoto
昌樹 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP20763596A priority Critical patent/JPH1036354A/ja
Publication of JPH1036354A publication Critical patent/JPH1036354A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ヘキサアリールビスイミダゾール類を簡単な操
作で高収率、高純度で製造する方法を提供する。 【解決手段】トリアリールイミダゾール類を、メタノー
ル、イソプロパノール、エチレングリコールアルキルエ
ーテル類、エチレングリコールアセテート類、プロピレ
ングリコールアルキルエーテル類、プロピレングリコー
ルアセテート類、Nーメチルピロリドン、1,3ージメ
チルー2ーイミダゾリジノンまたはN,Nージメチルア
セトアミドの水溶性有機溶媒と水の混合溶媒中で分散状
態で、ヘキサシアノ鉄酸(III)塩、または次亜塩素
酸塩、次亜臭素酸塩により酸化してヘキサアリールビス
イミダゾール類を製造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、フォトクロミック
材料、サーモクロミック材料、光ラジカル重合開始剤と
して有用な化合物の製造方法に関する。更に詳しくは、
ヘキサアリールビスイミダゾール類の製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】ヘキサアリールビスイミダゾール類はフ
ォトクロミック材料、サーモクロミック材料、光ラジカ
ル重合開始剤として重要な化合物である。ヘキサアリー
ルビスイミダゾール類の製造方法としては、次の方法が
あるが、それらについてはそれぞれ下記のような問題点
がある。 (1)Bull.Soc.Chem.Jap.43巻4
29ー438頁(1970)によれば、対応するトリア
リールイミダゾールを水性エタノール溶媒中で酸化する
ことにより、ヘキサアリールビスイミダゾールを合成し
ている。この方法は多量の溶媒を用いるため、反応器容
量当りの生産効率が悪く、エタノール回収に多大の費用
がかかる欠点がある。(2)J.Org.Chem.3
6巻2262ー2267頁(1971)によれば、水ー
ベンゼンの水ー有機溶媒の2相系で激しい撹はん下、ト
リアリールイミダゾールを酸化してヘキサアリールビス
イミダゾールを合成している。この方法は2相系反応の
ため強力な撹はんと16時間という長い反応時間を要し
ている。また有機溶媒の量が多く、溶媒回収に多大の費
用がかかる欠点がある。 (3)特開昭63ー2983号公報では、(2)の方法
を改善するためにオニウム塩の存在下に水ー有機溶媒の
2相系で酸化している。反応時間は短縮されるが、有機
溶媒の量が多く、溶媒回収に多大の費用がかかる欠点は
改善されていない。またオニウム塩が排水に溶解して環
境汚染の問題がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ヘキサアリールビスイ
ミダゾール類の従来の製造方法は多量の有機溶媒を必要
とする、反応時間が長い等の問題点を有するので、これ
らの欠点を改善した製造法の確立が要望されている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは前記の問題
点を解決するため鋭意研究を行なった結果、トリアリー
ルイミダゾールを水溶性有機溶媒と水との混合溶媒中で
分散状態で酸化することによりヘキサアリールビスイミ
ダゾールを高収率、高純度で工業的に有利に製造する方
法を見いだし、本発明を完成した。
【0005】即ち本発明は、 (1)一般式(1)で表される
【0006】
【化3】
【0007】(式(1)中Ar1 及びAr2 はそれぞれ
独立して低級アルキル基、アラルキル基、シクロアルキ
ル基、フェニル基、ハロゲン原子、低級アルコキシ基、
ニトロ基、シアノ基、スルホニルアルキル基、スルホニ
ルフェニル基、ジアルキルアミノ基、アルコキシカルボ
ニル基が置換していてもよいフェニル基またはナフチル
基を表す。) トリアリールイミダゾール類を、メタノール、エタノー
ル、イソプロパノール、nープロパノール、エチレング
リコールアルキルエーテル類、エチレングリコールアセ
タート類、プロピレングリコールアルキルエーテル類、
プロピレングリコールアセタート類、Nーメチルピロリ
ドン、1,3ージメチルー2ーイミダゾリジノン及び
N,Nージメチルアセトアミドからなる群から選ばれる
水溶性有機溶媒と水の混合溶媒中で分散状態で酸化剤を
用いて酸化する事を特徴とする一般式(2)で表される
【0008】
【化4】
【0009】(式(2)中Ar1 及びAr2 は式(1)
におけるのと同様の意味を表す)ヘキサアリールビスイ
ミダゾール類の製造方法 (2)酸化剤がヘキサシアノ鉄酸(III)塩である前
項(1)記載のヘキサアリールビスイミダゾール類の製
造方法 (3)(1)または(2)のいずれか一項において式
(1)および式(2)におけるAr1 がoークロロフェ
ニル、Ar2 がフェニルである前項(1)または(2)
に記載のヘキサアリールビスイミダゾール類の製造方法
に関する。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の製造方法を詳細に
説明する。本発明において使用される式(1)で表され
るトリアリールイミダゾール類の具体例としては、Ar
1 がフェニル、oー、mーまたはpークロロフェニル、
oー、mーまたはpーフルオロフェニル、oー、mーま
たはpーブロモフェニル、2,3ー、2,4ー、2,6
ー、3,4ーまたは3,5ージクロロフェニル、2,
4,6ートリクロロフェニル、oー、mーまたはpーメ
チルフェニル、oー、mーまたはpーエチルフェニル、
pーイソプロピルフェニル、pーターシャリブチルフェ
ニル、pーシクロヘキシルフェニル、2,3ー、2,4
ーまたは3,4ーキシリル、2,4,6ートリメチルフ
ェニル、pーベンジルフェニル、oー、mーまたはpー
メトキシフェニル、oー、mーまたはpーエトキシフェ
ニル、pーイソプロポキシフェニル、pーブトキシフェ
ニル、2,4ー、2,5ー、3,4ーまたは3,5ージ
メトキシフェニル、3,4,5ートリメトキシフェニ
ル、oー,mーまたはpーニトロフェニル、oー,mー
またはpーシアノフェニル、pーメチル、pーエチルま
たはpーフェニルスルホニルフェニル、pージメチルア
ミノフェニル、pージエチルアミノフェニルまたはpー
ジブチルアミノフェニル、oー,mーまたはpーメトキ
シカルボニル、oー,mーまたはpーエトキシカルボニ
ルフェニル、2ークロロー4ーメチルフェニル、1ーま
たは2ーナフチルを、Ar2 がフェニル、ナフチル、o
ー,mーまたはpークロロフェニル、o−,mーまたは
pーフルオロフェニル、oー,mーまたはpーブロモフ
ェニル、2,4ー、3,4または3,5ージクロロフェ
ニル、2,4ー、3,4ージフルオロフェニル、oー,
mーまたはpートリル、oー,mーまたはpーエチルフ
ェニル、pーイソプロピルフェニル、2,4ーまたは
3,4ーキシリルフェニル、oー,mーまたはpーメト
キシフェニル、oー,mーまたはpーエトキシフェニ
ル、oー,mーまたはpーニトロフェニル、oー,mー
またはpーシアノフェニル、pーメチルまたはpーエチ
ルスルホニルフェニル、pージメチルアミノフェニル、
pージブチルアミノフェニル、o−、mーまたはpーエ
トキシカルボニルフェニルであるトリアリールイミダゾ
ール等を挙げることができるが、これに限定されるもの
ではない。
【0011】本発明に用いる酸化剤としては、例えば次
亜塩素酸ナトリウム、次亜塩素酸カリウム、次亜塩素酸
カルシウム、次亜塩素酸バリウム、次亜臭素酸ナトリウ
ム、次亜臭素酸カリウムおよびヘキサシアノ鉄酸(II
I)ナトリウム、ヘキサシアノ鉄酸(III)カリウ
ム、ヘキサシアノ鉄酸(III)マグネシウム、ヘキサ
シアノ鉄酸(III)カルシウム等が挙げられ、これら
は通常それらの水溶液として用いられる。酸化剤の量
は、トリアリールイミダゾール類1モルに対して通常
0.5〜10モル、好ましくは1.0〜3.0モルであ
る。上記酸化剤のうちヘキサシアノ鉄酸(III)ナト
リウム、ヘキサシアノ鉄酸(III)カリウム等のヘキ
サシアノ鉄酸(III)塩が好ましい。酸化剤を水に溶
解した濃度は通常1〜50重量%、好ましくは5〜25
重量%である。酸化剤がヘキサシアノ鉄酸(III)塩
である場合には水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等の
アルカリによりそれらの水溶液を強アルカリ性に調整し
てから使用するのが好ましい。
【0012】本発明に用いる水溶性有機溶媒としてはメ
タノール、エタノール、イソプロパノール、nープロパ
ノール、エチレングリコールモノメチルエーテル、モノ
エチルエーテル、モノブチルエーテル、エチレングリコ
ールジメチルエーテル、ジエチルエーテル、ジブチルエ
ーテル、エチレングリコールモノアセタート、エチレン
グリコールジアセタート、エチレングリコールモノメチ
ルエーテルアセタート、モノエチルエーテルアセター
ト、モノブチルエーテルアセタート、プロピレングリコ
ールモノメチルエーテル、モノエチルエーテル、モノブ
チルエーテル、プロピレングリコールジメチルエーテ
ル、ジエチルエーテル、ジブチルエーテル、プロピレン
グリコールモノメチルエーテルアセタート、モノエチル
エーテルアセタート、モノブチルエーテルアセタート、
Nーメチルピロリドン、1,3ージメチルー2ーイミダ
ゾリジノンまたはN,Nージメチルアセトアミド等が挙
げられる。これらの水溶性有機溶媒は混合して用いるこ
とも可能である。水溶性有機溶媒の量はトリアリールイ
ミダゾール類1部に対し通常1〜30部、好ましくは2
〜10部を用いる。トリアリールイミダゾール類は有機
溶媒中で溶解するか、有機溶媒中で分散した状態で反応
器に仕込み、反応は分散状態で進める。予め有機溶媒中
に分散する場合はボールミル、ロッドミル、サンドミ
ル、コロイドミル、SGI等の微粉砕機により湿式粉
砕、分散化する方法が採用できる。
【0013】本発明による反応の操作方法は次のように
行われる。トリアリールイミダゾール類を有機溶媒中に
溶解するか分散したものを反応器に仕込み、酸化剤を含
有する水溶液を添加する。酸化はよく混合しながら分散
状態で0〜40℃好ましくは0〜25℃の温度で行われ
る。反応は例えば液体クロマトグラフイーで反応進行を
チェックしながら進められる。通常の反応時間は3〜2
0時間程度である。酸化剤を含有する水溶液を先に仕込
み、上記の温度でトリアリールイミダゾール類を有機溶
媒に溶解または分散したものを仕込む方法でもよい。反
応が終了してから濾過、水洗してヘキサアリールビスイ
ミダゾール類を得る。使用上問題にない純度の高いもの
が得られるが、さらに高純度にするにはアルコール等で
再結晶することにより純度を高めることが可能である。
使用した有機溶媒は濾液から回収し、リサイクル使用で
きる。本発明の方法によれば、トリアリールイミダゾー
ル類を簡単かつ経済的な手段により、ヘキサアリールビ
スイミダゾール類に酸化する事ができる。
【0014】
【実施例】実施例によって本発明を更に具体的に説明す
るが、本発明がこれらの実施例のみに限定されるもので
はない。
【0015】実施例1 2ー(oークロロフェニル)ー4,5ージフェニルイミ
ダゾール10.0g、エチレングリコールモノエチルエ
ーテル100ml中に溶解する。反応器に水100ml
を仕込みヘキサシアノ鉄酸(III)カリウム20gと
水酸化カリウム12gを溶解する。撹はんし、20〜2
5℃に保ちながら、上記のイミダゾール溶液を2hrか
けて連続的に滴加して酸化する。同温度に保持しながら
さらに5hr反応する。反応物を濾過しよく水洗して乾
燥する。2ー(oークロロフェニル)ー4,5ージフェ
ニルイミダゾールダイマーを9.5g得た。液体クロマ
ト分析値 98.5%(面積%)。エタノールから再結
晶して、液体クロマト分析値 99.9%のもの9.0
gを得た。(収率90%)。融点 201〜203℃。
【0016】実施例2 2ー(oークロロフェニル)ー4,5ージ(pーメトキ
シフェニル)イミダゾール10gとメタノール100m
lをガラスビーズ100mlと共にSGIにより湿式微
分散する。これを反応器に仕込みよく撹はんする。ヘキ
サシアノ鉄酸(III)カリウム20gと水酸化カリウ
ム12gを水100mlに溶解した水溶液を、反応温度
を20〜25℃に保ちながら、2hrかけて滴加して酸
化する。同温度でさらに5hr反応する。反応物を濾
過、水洗、乾燥する。2ー(oークロロフェニル)ー
4,5ージフェニルイミダゾールダイマー9.3g(収
率93%)を得た。液体クロマト分析値 98.0%
(面積%)。
【0017】実施例3 2ー(oーメトキシフェニル)−4,5ージフェニルイ
ミダゾール10gをNーメチルピロリドン70mlに溶
解する。この溶液を反応器に仕込み撹はんする。ヘキサ
シアノ鉄酸(III)カリウム20gと水酸化カリウム
12gを水100mlに溶解した液を、反応温度10〜
20℃に保ちながら、2hrかけて滴加して酸化する。
同温度に保ちながらさらに5hr反応する。反応物を濾
過しよく水洗して乾燥する。2ー(oーメトキシフェニ
ル)ー4,5ージフェニルイミダゾールダイマー9.5
gを得た。液体クロマト分析値 98.8%(面積
%)。エタノールから再結晶して、液体クロマト分析値
99.9%のもの8.6gを得た。(収率86%)。
【0018】実施例4 2ー(oークロロフェニル)−4,5ージフェニルイミ
ダゾール10gを1,3ージメチルー2ーイミダゾリジ
ノン100gに溶解する。この溶液を反応器に仕込み、
よく撹はんしながら0〜5℃に冷却する。この温度を保
ちながら、12%濃度(活性塩素含量として)の次亜塩
素酸ナトリウム水溶液40gと水40gの混合水溶液を
2時間かけて滴下して酸化する。その後同温度でさらに
3時間反応する。反応物を濾過、水洗、乾燥する。エタ
ノールから再結晶して2ー(oークロロフェニル)−
4,5ージフェニルイミダゾール7.0g(収率70
%)を得た。液体クロマト分析値 99.9%。
【0019】
【発明の効果】トリアリールイミダゾール類から高収
率、高純度でヘキサアリールビスイミダゾール類を製造
する方法が確立された。
【手続補正書】
【提出日】平成8年9月13日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項1
【補正方法】変更
【補正内容】
【化1】 (式(1)中Ar1 及びAr2 はそれぞれ独立して低級
アルキル基、アラルキル基、シクロアルキル基、フェニ
ル基、ハロゲン原子、低級アルコキシ基、ニトロ基、シ
アノ基、スルホニルアルキル基、スルホニルフェニル
基、ジアルキルアミノ基、アルコキシカルボニル基が置
換していてもよいフェニル基またはナフチル基を表
す。) トリアリールイミダゾール類を、メタノール、エタノー
ル、イソプロパノール、nープロパノールエチレングリ
コールアルキルエーテル類、エチレングリコールアセタ
ート類、プロピレングリコールアルキルエーテル類、プ
ロピレングリコールアセタート類、N−メチルピロリド
ン、1,3ージメチルー2ーイミダゾリジノン及びN,
Nージメチルアセトアミドからなる群から選ばれる水溶
性有機溶媒と水の混合溶媒中で分散状態で酸化剤を用い
て酸化する事を特徴とする一般式(2)で表される
【化2】 (式(2)中Ar1 及びAr2 は式(1)におけるのと
同様の意味を表す)ヘキサアリールビスイミダゾール類
の製造方法
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0008
【補正方法】変更
【補正内容】
【0008】
【化4】
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0010
【補正方法】変更
【補正内容】
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の製造方法を詳細に
説明する。本発明において使用される式(1)で表され
るトリアリールイミダゾール類の具体例としては、Ar
1 がフェニル、oー、mーまたはpークロロフェニル、
oー、mーまたはpーフルオロフェニル、oー、mーま
たはpーブロモフェニル、2,3ー、2,4ー、2,6
ー、3,4ーまたは3,5ージクロロフェニル、2,
4,6ートリクロロフェニル、oー、mーまたはpート
リル、oー、mーまたはpーエチルフェニル、pーイソ
プロピルフェニル、pーターシャリブチルフェニル、p
ーシクロヘキシルフェニル、2,3ー、2,4ーまたは
3,4ーキシリル、2,4,6ートリメチルフェニル、
pーベンジルフェニル、oー、mーまたはpーメトキシ
フェニル、oー、mーまたはpーエトキシフェニル、p
ーイソプロポキシフェニル、pーブトキシフェニル、
2,4ー、2,5ー、3,4ーまたは3,5ージメトキ
シフェニル、3,4,5ートリメトキシフェニル、o
ー,mーまたはpーニトロフェニル、oー,mーまたは
pーシアノフェニル、pーメチル、pーエチルまたはp
ーフェニルスルホニルフェニル、pージメチルアミノフ
ェニル、pージエチルアミノフェニルまたはpージブチ
ルアミノフェニル、oー,mーまたはpーメトキシカル
ボニル、oー,mーまたはpーエトキシカルボニルフェ
ニル、2ークロロー4ーメチルフェニル、1ーまたは2
ーナフチルを、Ar2 がフェニル、ナフチル、oー,m
ーまたはpークロロフェニル、o−,mーまたはpーフ
ルオロフェニル、oー,mーまたはpーブロモフェニ
ル、2,4ー、3,4または3,5ージクロロフェニ
ル、2,4ー、3,4ージフルオロフェニル、oー,m
ーまたはpートリル、oー,mーまたはpーエチルフェ
ニル、pーイソプロピルフェニル、2,4ーまたは3,
4ーキシリル、oー,mーまたはpーメトキシフェニ
ル、oー,mーまたはpーエトキシフェニル、oー,m
ーまたはpーニトロフェニル、oー,mーまたはpーシ
アノフェニル、pーメチルまたはpーエチルスルホニル
フェニル、pージメチルアミノフェニル、pージブチル
アミノフェニル、o−、mーまたはpーエトキシカルボ
ニルフェニルであるトリアリールイミダゾール等を挙げ
ることができるが、これに限定されるものではない。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0018
【補正方法】変更
【補正内容】
【0018】実施例4 2−(o−クロロフェニル)−4,5−ジフェニルイミ
ダゾ−ル10gを1,3−ジメチル−2−イミダゾリジ
ノン100gに溶解する。この溶液を反応器に仕込み、
よく攪はんしながら0〜5℃に冷却する。この温度を保
ちながら、12%濃度(活性塩素含量として)の次亜塩
素酸ナトリウム水溶液40gと水40gの混合水溶液を
2時間かけて滴下して酸化する。その後同温度でさらに
3時間反応する。反応物を濾過、水洗、乾燥する。エタ
ノ−ルから再結晶して2−(o−クロロフェニル)−
4,5−ジフェニルイミダゾ−ルダイマ−7.0g(収
率70%)を得た。液体クロマト分析値 99.9%。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式(1)で表される 【化1】 (式(1)中Ar1 及びAr2 はそれぞれ独立して低級
    アルキル基、アラルキル基、シクロアルキル基、フェニ
    ル基、ハロゲン原子、低級アルコキシ基、ニトロ基、シ
    アノ基、スルホニルアルキル基、スルホニルフェニル
    基、ジアルキルアミノ基、アルコキシカルボニル基が置
    換していてもよいフェニル基またはナフチル基を表
    す。)トリアリールイミダゾール類を、メタノール、エ
    タノール、イソプロパノール、nープロパノールエチレ
    ングリコールアルキルエーテル類、エチレングリコール
    アセタート類、プロピレングリコールアルキルエーテル
    類、プロピレングリコールアセタート類、N−メチルピ
    ロリドン、1,3ージメチルー2ーイミダゾリジノン及
    びN,Nージメチルアセトアミドからなる群から選ばれ
    る水溶性有機溶媒と水の混合溶媒中で分散状態で酸化剤
    を用いて酸化する事を特徴とする一般式(2)で表され
    る 【化2】 (式(2)中Ar1 及びAr2 は式(1)におけるのと
    同様の意味を表す)ヘキサアリールビスイミダゾール類
    の製造方法
  2. 【請求項2】酸化剤がヘキサシアノ鉄酸(III)塩で
    ある請求項1に記載のヘキサアリールビスイミダゾール
    類の製造方法
  3. 【請求項3】請求項1、請求項2においてAr1 がoー
    クロルフェニル、Ar2がフェニルである請求項1また
    は2に記載のヘキサアリールビスイミダゾール類の製造
    方法
JP20763596A 1996-07-19 1996-07-19 ヘキサアリールビスイミダゾール類の製造方法 Pending JPH1036354A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20763596A JPH1036354A (ja) 1996-07-19 1996-07-19 ヘキサアリールビスイミダゾール類の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20763596A JPH1036354A (ja) 1996-07-19 1996-07-19 ヘキサアリールビスイミダゾール類の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1036354A true JPH1036354A (ja) 1998-02-10

Family

ID=16543063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20763596A Pending JPH1036354A (ja) 1996-07-19 1996-07-19 ヘキサアリールビスイミダゾール類の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1036354A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102675210A (zh) * 2012-05-23 2012-09-19 湖南和诚医药化学品有限公司 一种双咪唑光引发剂的制备方法
CN112062721A (zh) * 2019-05-23 2020-12-11 常州正洁智造科技有限公司 能够提升体系稳定性的habi类光引发剂及其应用
KR20210097755A (ko) * 2018-11-30 2021-08-09 창저우 정지에 인텔리전트 매뉴팩처 테크놀로지 코., 엘티디. 헥사아릴비스이미다졸 혼합 광개시제
JP2022523892A (ja) * 2018-11-30 2022-04-27 常州正潔智造科技有限公司 ヘキサアリールビスイミダゾール類混合光開始剤及び使用
JP2022528234A (ja) * 2019-03-29 2022-06-09 常州正潔智造科技有限公司 Habi類混合光開始剤のuvled光硬化への応用

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102675210A (zh) * 2012-05-23 2012-09-19 湖南和诚医药化学品有限公司 一种双咪唑光引发剂的制备方法
KR20210097755A (ko) * 2018-11-30 2021-08-09 창저우 정지에 인텔리전트 매뉴팩처 테크놀로지 코., 엘티디. 헥사아릴비스이미다졸 혼합 광개시제
JP2022509242A (ja) * 2018-11-30 2022-01-20 常州正潔智造科技有限公司 ヘキサアリールビスイミダゾール混合光開始剤
JP2022523892A (ja) * 2018-11-30 2022-04-27 常州正潔智造科技有限公司 ヘキサアリールビスイミダゾール類混合光開始剤及び使用
JP2022528234A (ja) * 2019-03-29 2022-06-09 常州正潔智造科技有限公司 Habi類混合光開始剤のuvled光硬化への応用
CN112062721A (zh) * 2019-05-23 2020-12-11 常州正洁智造科技有限公司 能够提升体系稳定性的habi类光引发剂及其应用
JP2022533454A (ja) * 2019-05-23 2022-07-22 常州正潔智造科技有限公司 システム安定性を向上できるhabi類光開始剤及びその応用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Cai et al. Preparation of N-aryl compounds by amino acid-promoted Ullmann-type coupling reactions
JP2008546846A5 (ja)
Garg et al. Aqueous bile salt accelerated cascade synthesis of 1, 2, 3-triazoles from arylboronic acids
JPH1036354A (ja) ヘキサアリールビスイミダゾール類の製造方法
Ni et al. A convenient access to allylic triflones with allenes and triflyl chloride in the presence of (EtO) 2P (O) H
JPH1072447A (ja) ヘキサアリールビスイミダゾール類の製造方法
WO2012174685A1 (zh) 一种2-取代-2h-1,2,3-三氮唑衍生物的制备方法
CN114478419A (zh) 一种制备5-取代四氮唑化合物的方法及其得到的产物
CN108440384A (zh) 异吲哚酮的三氟甲基羟基化衍生物的制备方法
CN110714208B (zh) 一种电催化制备6-(磺酰甲基)菲啶类化合物的方法
CN109694335B (zh) 双取代对硝基苯乙腈衍生物的无溶剂制备方法
CN105439969A (zh) 一种制备3,5-二氧代-1,2,4-三氮唑的方法
JP2648961B2 (ja) ベンゾチアゾリウム化合物及びその製造方法
Ji et al. Copper-catalyzed cyclization reaction: synthesis of trifluoromethylated indolinyl ketones
CN1112552A (zh) 1-(杂)芳基-3-羟基吡唑的制备
JPH03157354A (ja) カルボキシアルキル置換ヒドロキシルアミン類の製造方法
JPH04198163A (ja) 水溶性二酸化チオ尿素誘導体及びその製造方法
JPS6366131A (ja) 含フツ素脂肪族置換芳香族化合物の製法
JPH07206816A (ja) 2,4,5−トリブロモピロール−3−カルボニトリルの調製方法
TWI262926B (en) Imidazolium initiator for free radical polymerization
JP3345067B2 (ja) メナジオンの製造方法
CN117946134A (zh) 一种制备含硫1,2,4-三唑衍生物的方法
CN116396193A (zh) 由脂肪醛和磺酰胺制备α-磺酰氨基缩醛类化合物的方法
JP2000248188A (ja) アゾ化合物の製造方法
JP2841143B2 (ja) 7−アゾリル−1H−ピラゾロ〔1,5−b〕−1,2,4−トリアゾール類の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060510

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060502

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060922