JPH1036209A - 芝生生育促進方法 - Google Patents

芝生生育促進方法

Info

Publication number
JPH1036209A
JPH1036209A JP8206395A JP20639596A JPH1036209A JP H1036209 A JPH1036209 A JP H1036209A JP 8206395 A JP8206395 A JP 8206395A JP 20639596 A JP20639596 A JP 20639596A JP H1036209 A JPH1036209 A JP H1036209A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lawn
chlorine dioxide
sprayed
growth
stabilized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8206395A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Ido
邦夫 井戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SEIBAA OKISHIDEESHIYON TECHNOL KK
Original Assignee
SEIBAA OKISHIDEESHIYON TECHNOL KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SEIBAA OKISHIDEESHIYON TECHNOL KK filed Critical SEIBAA OKISHIDEESHIYON TECHNOL KK
Priority to JP8206395A priority Critical patent/JPH1036209A/ja
Publication of JPH1036209A publication Critical patent/JPH1036209A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cultivation Of Plants (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 自然環境を汚染することなく、人畜に安全な
方法でサビ病、斑葉病、フェァリーリング等の有害微生
物を防除して、芝生の生育を促進する方法を提供する。 【解決手段】 芝面に安定化二酸化塩素水溶液を、10ア
ール当たり0.2〜3Kg撒布する。二酸化塩素撒布1ないし
5分後に、真水を灌水、さらに有機肥料やバイオ有機肥
料を施肥することにより有害微生物が防除され、また芝
生の生育が一層促進される。さらに、ゴルフ場で大量に
使用され、環境汚染が叫ばれている農薬類と異なり、本
発明で用いられる安定化二酸化塩素は、このような環境
汚染の心配も全くない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、庭園、公園、ゴ
ルフ場、河川の土手等に植えられている芝生に発生する
病気を抑え、芝の生育を促進する方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】芝生を病気、特にサビ病、斑葉病、フェ
ァリーリング等の病害から守り、良好な生育、管理をす
るために、ダイセン剤、有機硫黄合剤、有機水銀系殺菌
剤等、クロールピクリン、臭化メチル等の塩素系農薬が
殺菌、殺虫剤の目的で用いられている。そして、これら
の多くは人及び家畜に対して激しい毒性を有し、誤って
用いることにより重大な災害をもたらす危険を有してい
る。
【0003】また、近年、ゴルフ場で散布され各種の農
薬が近隣の水稲、畑作に被害を与えるのみでなく、河
水、湖沼の汚染等の環境問題にもなってきている。
【0004】
【本発明が解決しようとする課題】人,家畜に安全・無
害な薬剤を用いて、自然環境を汚染することなく、芝生
に発生する病気、特にサビ病、斑葉病、フェァリーリン
グ等の有害微生物を駆除して、芝生の生育を促進する方
法を提供する。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明においては、芝生
面に、安定化二酸化塩素水溶液を撒布することによっ
て、芝生に発生しているサビ病、斑葉病、フェアリーリ
ング等が防除されるだけでなく、従来病害菌や土壌微生
物、害虫の駆除等に用いられている農薬と異なり、芝生
の生育促進の効果も得られる。
【0006】この安定化二酸化塩素は、芝生面に撒布す
るだけでよい。 本発明で用いられる安定化二酸化塩素
は、二酸化塩素の希釈水溶液や、亞塩素酸素酸ソーダの
形でも良く、通常市販されている1〜15重量%のもの、
更に好ましくは、3〜10重量%のものを約100〜300
倍に希釈して、芝生面に撒布する。
【0007】散布する二酸化塩素の量は、ClO2とし
て、芝生地10アール当たり0.2〜3.0Kg、より好ま
しくは、0.6〜2.0Kgである。
【0008】芝生面に安定化二酸化塩素水溶液を撒布し
た後、例えば1ないし5分経過後、真水を葉面散布する
ことによって、病害菌防除の効果が高くなる。
【0009】また、芝生面に安定化二酸化塩素を撒布し
た後、完熟した有機肥料を単独若しくは化成肥料と共に
施肥することによって、芝生の生育が促進されるだけで
なく、その後の病害菌の発生も抑えられるられる。 ま
た、この有機肥料の使用量も通常の使用量に比し、20
ないし40%減量できる効果も有る。 用いられる有機
肥料としては、堆肥、家畜の糞尿、その処理物、バイオ
有機肥料等、一般に使用されている物が擧げられる。
【0010】
【実施例】
実施例 1 6月4日、サビ病が発生していたゴルフ場フェアウエイ
のコウライ芝面に10アール当たり、8.4%濃度の安
定化二酸化塩素水溶液20リットルを水で希釈して、背
負い式噴霧器で撒布し、1分後に真水を散布した。各種
の希釈倍数と化学肥料と堆肥を通常の3分の2量施肥し
た(堆肥約2トン)ときの、10日後の病害の状況を表
1に示す。
【0011】
【表1】
【0012】 実施例 2 ベントグラスを張ったグリーン上の芝が一部灰白色とな
りクモの巣状の菌糸がが見える程、ブラウンパッチの被
害が出ていたグリーン全体に、8.4%の安定化二酸化
塩素水溶液2リットルを310倍に水で希釈し、撒布し
た。2分後に真水を灌水し、以後通常通りの管理をしな
がらプレーをさせた。
【0013】一週間後、ブラウンパッチの褐色の斑点も
完全に消えており、完璧なグリーンが蘇っていた。
【0014】
【発明の効果】サビ病、斑葉病、フェアリーング、ブラ
ウンパッチ病等の病原菌が発生した芝面に希釈した二酸
化塩素水溶液を撒布することにより、病害菌による被害
が効果的に抑えられる。また、本発明に於いて用いられ
る安定化二酸化塩素水溶液は、人及び家畜に対して全く
安全であり、仮に誤って用いても人畜に重大な災害をも
たらす危険は全くない。さらに、ゴルフ場で大量に使用
され、環境汚染が叫ばれている農薬類と異なり、本発明
で用いられる安定化二酸化塩素は、このような環境汚染
の心配も全くない。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 芝生に、ClO2として、1〜20重量
    %濃度の安定化二酸化塩素水溶液を、芝生地10アール当
    たりClO2として0.2〜3.0Kg撒布した後、芝生を生育
    させることを特徴とする芝生生育促進方法。
  2. 【請求項2】 芝生に安定化二酸化塩素を散布した
    後、1ないし5分後に水を撒布することを特徴とする請
    求項1の方法。
  3. 【請求項3】 使用する安定化二酸化塩素の濃度が3
    〜10重量%であり、その撒布量が10アール当たり0.6
    〜2.0Kgである請求項1又は請求項2の方法。
  4. 【請求項4】 芝生に安定化二酸化塩素を撒布した
    後、完熟した有機肥料を単独又は化成肥料と共に施肥す
    ることを特徴とする請求項1、請求項2又は請求項3の
    方法。
JP8206395A 1996-07-18 1996-07-18 芝生生育促進方法 Pending JPH1036209A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8206395A JPH1036209A (ja) 1996-07-18 1996-07-18 芝生生育促進方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8206395A JPH1036209A (ja) 1996-07-18 1996-07-18 芝生生育促進方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1036209A true JPH1036209A (ja) 1998-02-10

Family

ID=16522651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8206395A Pending JPH1036209A (ja) 1996-07-18 1996-07-18 芝生生育促進方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1036209A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011068582A (ja) * 2009-09-24 2011-04-07 Okada Giken:Kk 抗菌防苔剤

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011068582A (ja) * 2009-09-24 2011-04-07 Okada Giken:Kk 抗菌防苔剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9288980B2 (en) Low environmental impact pesticide made from “GRAS” ingredients for use against Coqui frogs and other species
US20070093387A1 (en) Anti-microbial/anti-viral composition
CN112075423A (zh) 一种地下害虫抑制剂及其制备方法和应用
JPS5858322B2 (ja) 植物の病害防除方法
CN107567992A (zh) 一种水稻育苗棚室的消毒方法
JPH1036209A (ja) 芝生生育促進方法
JP4331400B2 (ja) 除草剤
JPH045211A (ja) グリーン等の防虫防菌剤並びにその製造方法
JP2012167077A (ja) ゴルフ場グリーン内の苔及び藻の生育を阻害する液剤と該液剤の使用方法
US20030206964A1 (en) Pesticide for agricultural and horticultural applications and process for controlling microorganisms on turf surfaces
CN107242238B (zh) 异氰尿酸在防治玉米顶腐病中的应用
US4384002A (en) Odorless, non-volatile formaldehyde for use as a pesticide
CN1209947A (zh) 农药增效乳剂
US20070259015A1 (en) Enhancer
US20160044917A1 (en) Low environmental impact pesticide made from "gras" ingredients for use against coqui frogs and other species
NO151026B (no) Insekticid og akaricid blanding inneholdende gelatin, og anvendelse av blandingen til aa bekjempe insekter og midd
KR101336065B1 (ko) 친환경 잔디관리 조성물 및 개선된 살포 방법
JP4526054B2 (ja) 農薬の散布方法
JP2009235092A (ja) クロルピクリン乳剤
KR101839727B1 (ko) 골프장 그린에 사용가능한 친환경 제초 조성물 및 이를 이용한 잔디 생육환경 개선방법
JP3128655B2 (ja) 稲病害の省力防除方法
JP2000191422A (ja) 害虫忌避剤
JPS58109402A (ja) 微小害虫の防除法
JP2994499B2 (ja) 稲病害の防除方法
JPH06321723A (ja) 環境保全方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20040325

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040518

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040716

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20050302

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100311

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees