JPH1036059A - 乗客コンベアの移動手摺清掃装置 - Google Patents

乗客コンベアの移動手摺清掃装置

Info

Publication number
JPH1036059A
JPH1036059A JP18782396A JP18782396A JPH1036059A JP H1036059 A JPH1036059 A JP H1036059A JP 18782396 A JP18782396 A JP 18782396A JP 18782396 A JP18782396 A JP 18782396A JP H1036059 A JPH1036059 A JP H1036059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moving handrail
detecting means
moving
passenger conveyor
cleaning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18782396A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshimi Okazaki
利美 岡崎
Keijiro Sakamoto
慶次郎 坂本
Makoto Shimodera
下寺  誠
Toshinori Tsutsumishita
俊則 堤下
Yoshitaka Saito
良孝 斉藤
Satoshi Sasaki
智 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Building Systems Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Building Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Building Systems Co Ltd filed Critical Hitachi Building Systems Co Ltd
Priority to JP18782396A priority Critical patent/JPH1036059A/ja
Publication of JPH1036059A publication Critical patent/JPH1036059A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Escalators And Moving Walkways (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 移動手摺の汚れを動作初期段階から効果的に
除去することができるようにした乗客コンベアの移動手
摺清掃装置を提供する。 【解決手段】 移動手摺1へ清掃体15を押圧する押圧
手段9は、乗客コンベアの起動スイッチがON状態にな
ったのを連動するスイッチ7で検出し、また定格速度の
70%以上になったのを速度検出手段6で検出した後、
清掃体15の移動手摺1への押圧を行なうようにし、動
作初期から移動手摺1の汚れを除去するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は乗客コンベアの動作
中に移動手摺を清掃する乗客コンベアの移動手摺清掃装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の乗客コンベアの移動手摺清掃装置
は、特開平5−24782号公報に記載のように所定時
間にわたって移動手摺に清掃体を押圧する押圧手段を設
け、この押圧手段により押圧した清掃体移動手摺に付着
した油分や汚れを清掃体で拭き取るようにしていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
乗客コンベアの移動手摺清掃装置では、清掃体による移
動手摺の清掃が乗客コンベアの起動とは無関係に設定さ
れ、この設定された所定時間だけしか行なわれていなか
ったため、乗客コンベアが稼動しても清掃が行なわれて
いない状態が生じてしまう。このため、乗客コンベアの
稼動初期における乗客が移動手摺に触れると油分が付着
し、しばらく放置された油分によって移動手摺の汚れが
一層加速されてしまい、その後、押圧手段を作動させて
清掃体で清掃を行なっても簡単に移動手摺の汚れが除去
できないことが分かった。
【0004】本発明の目的は、移動手摺の汚れを効果的
に除去するようにした乗客コンベアの移動手摺清掃装置
を提供するにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、乗客コンベアの移動手摺を押圧手段によっ
て押圧した清掃体で清掃する乗客コンベアの移動手摺清
掃装置において、上記移動手摺の動作を検出する検出手
段を設け、この検出手段により上記移動手摺の移動を検
出したとき上記押圧手段による上記清掃体の押圧力を行
なうようにしたことを特徴とする。
【0006】本発明による乗客コンベアの移動手摺清掃
装置は、上述のように移動手摺の移動を検出手段により
直接もしくは間接的に検出し、この検出があったとき押
圧手段を作動するようにしたため、乗客コンベアの稼動
初期から移動手摺の清掃を開始することができ、動作初
期から乗客が付着させた油分を速やかに除去することが
できるので、従来のように移動手摺に汚れが定着するこ
とがなく、効果的に移動手摺の汚れを除去することがで
きる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
によって説明する。図2は本発明の一実施の形態による
乗客コンベアの移動手摺清掃装置を取り付けた乗客コン
ベアの側面図である。移動手摺1はガイド2に沿って移
動可能に構成され、図示を省略した無端状のステップに
同期して移動する。この移動手摺1の表面に対向する部
分に移動手摺清掃装置3が設けられており、この移動手
摺清掃装置3の詳細を、図1の要部を拡大して示すブロ
ック図である図1に示している。
【0008】可回転的なレバー5の自由端に速度検出手
段6を設け、このレバー5の同自由端に設けたばね4に
よってレバー5を反時計方向に付勢し、移動手摺1に押
圧した速度検出手段6で移動手摺1の移動速度を検出す
るようにしている。この速度検出手段6は、乗客コンベ
アの起動スイッチに連動して開閉するスイッチ7を介し
て作動手段8に接続され、この作動手段8の出力によっ
て押圧手段9の動作が許されるように構成されている。
つまり、乗客コンベアの起動スイッチに連動して開閉す
るスイッチ7と速度検出手段6で構成した検出手段20
が、乗客コンベアの起動を検出したとき、押圧手段9に
よる押圧動作が許されるように構成されている。また速
度検出手段6は、乗客コンベアの起動スイッチに連動し
て開閉するスイッチ10の信号を介して解除手段11に
接続されている。これら押圧手段9と解除手段11によ
って、通常はプランジャ装置あるいは油圧装置として構
成され、これらによって上下動する可動部材12には、
ばね13を介して接触部14が設けられている。この接
触部14と移動手摺1間には、シリコン等の艶出し剤を
含浸した紙あるいは不織布からなる清掃体15が配置さ
れ、この清掃体15の両端はそれぞれ回転軸16,17
に巻回されている。回転軸16にはブレーキ装置18が
連結され、また回転軸17には回転手段19がそれぞれ
連結されている。
【0009】次に、上述の移動手摺清掃装置3を用いた
移動手摺1の清掃作業について説明する。乗客コンベア
の起動スイッチがON状態にされて移動手摺1が作動す
ると、その移動速度が定格速度の70%に達したとき、
図1に示した速度検出手段6の判定回路6aによって検
出される。このとき、起動スイッチに連動するスイッチ
7が閉じているため、このスイッチ7と速度検出手段6
から構成した検出手段20が乗客コンベアの起動を検出
したことになり、作動手段8が作動して押圧手段9の動
作を許すようになる。通常は、この起動スイッチに連動
して移動手摺清掃装置3による清掃作業を開始するた
め、押圧手段9は可動部材12およびばね13を介して
接触部14を図示の上方へ押し上げ、清掃体15を移動
手摺1の表面に所定の押圧力で押し付けることになる。
従って、押し付けられた清掃体15によって移動手摺1
の表面に艶出し剤が塗布されると共に、その表面に付着
した油分が抜き取られる。このように移動手摺1の清掃
は乗客コンベアの動作の初期から行なわれるので、乗客
が移動手摺1の表面に触れて油分が付着したとしても、
それが移動手摺1に汚れとして定着する前に即座に除去
される。
【0010】次いで、乗客コンベアの起動スイッチがO
FF状態にされて停止されると、これが清掃作業の終了
指令ともなり、検出回路6aが移動手摺1の速度が定格
の70%以下になったのを検出する。このとき起動スイ
ッチに連動するスイッチ10が既にOFF状態になって
いるために解除手段11が作動し、解除手段11は可動
部12およびばね13を介して接触部14を下げる。従
って、清掃体15に対して移動手摺1への押圧力は解除
されることになり、次に再び移動手摺1が作動するとき
には、清掃体15の移動手摺1への押圧力の影響は受け
ない。このように、乗客コンベアの起動中は常時、移動
手摺1を清掃体15によって清掃していることになるた
め、乗客が移動手摺1の表面に触れて油分が付着したと
しても、それが移動手摺1に汚れとして定着する前に即
座に除去され、再び移動手摺1が作動するときまで付着
して残ることがない。
【0011】上述のようにして押圧手段9による押圧力
が解除されると清掃体15は移動手摺1から下方に分離
されるが、何等かの理由で移動手摺1の汚れが定着した
場合、両者は接触した状態になることも考えられる。し
かしながら、押圧力は既に解除されているため、これを
分離するのは容易である。例えば、ブレーキ装置18を
解除して回転手段19を時計方向に回転すると、回転軸
16側から新しい部分の清掃体15が送り出されながら
使用済みの清掃体15が回転軸17側に巻き取られ、こ
の清掃体15の送り出し操作のとき移動手摺1に接触し
た清掃体15が分離される。また別の使用形態では、ブ
レーキ装置18を作用させたまま回転手段19により回
転軸17を多少巻き取り動作させることにより移動手摺
1に接触した清掃体15を分離させることもできる。さ
らには、次に移動手摺1を左方向へ移動させたとき、ブ
レーキ装置18を作用させておくことによって、移動手
摺1に接触した清掃体15を分離させることもできる。
さらに他の実施の形態では、解除手段11によって接触
部14を下方に駆動するとき、回転軸16,17も下方
へ駆動して移動手摺1に接触した清掃体15を分離させ
ても良い。いずれの場合も、少なくとも停止中の移動手
摺1が再作動するまでに移動手摺1から清掃体15を分
離する分離手段を構成すれば良い。また、解除手段11
が上述のように分離手段を兼用することができるから、
解除手段11も少なくとも停止中の移動手摺1が再作動
するまでに押圧手段9による清掃体15の押圧力を解除
するように構成すれば良い。
【0012】その後、停止した移動手摺1を再作動する
と、このときには押圧手段9による清掃体15の押圧力
は解除されているため、従来のように作動し始めた移動
手摺1によって清掃体15が破損するのを防止すること
ができ、長期にわたって安定した清掃を行なうことがで
きる。乗客コンベアの起動時の初期に、望ましくは乗客
コンベアの停止時に、ブレーキ装置18を解除して回転
手段19を時計方向に回転し、回転軸16側から清掃体
15の未使用部を送り出しながら清掃体15の使用済み
部を回転軸17側に巻き取り、次の清掃作業に備える。
【0013】上述の説明から分かるように、速度検出手
段6と、起動スイッチに連動するスイッチ7とによっ
て、移動手摺1の動作を検出する検出手段20を構成
し、この検出手段20による検出があったとき押圧手段
9を作動させて清掃体15による移動手摺1の清掃を開
始するようにしたが、この検出手段20は種々の構成と
することができる。例えば、速度検出手段6から所定時
間間隔で移動手摺1の速度を検出し、これら前後の検出
値を比較手段で比較して前者よりも後者が大きい場合に
起動時と判別するようにすることもできる。また検出手
段20は、乗客コンベアの起動スイッチがON状態にな
ったのを検出するようにしたり、必要に応じて乗客コン
ベアの起動スイッチがON状態になったのを検出する手
段がその検出を行なったとき所定時間経過後に押圧手段
9による清掃体15の押圧を指令する時限装置とを組み
合わせて検出手段20を構成することもできる。いずれ
にせよ、乗客コンベアの起動に関連した信号を検出手段
20で検出し、この検出があったとき押圧手段9を作動
させて清掃体15を移動手摺1に押圧するようにしたた
め、移動手摺1を動作初期から清掃して、乗客が触れる
ことによって付着した油分を速やかに除去することがで
きるので、従来のように移動手摺1に放置された油分に
よってひどい汚れとして定着するのを防止できる。
【0014】なお、上述した実施の形態では、速度検出
手段6を設け、この速度検出手段6によって移動手摺1
の移動速度が定格の70%以上に達したのを検出して作
動手段8が押圧手段9の動作を許すようにし、また定格
速度の70%に低下したとき解除手段11を作動するよ
うにしたが、これに限定するものではない。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように本発明による乗客コ
ンベアの移動手摺清掃装置は、移動手摺の動作を検出手
段によって検出したとき押圧手段を作動させて清掃体に
よる移動手摺の清掃を行なうようにしたため、乗客コン
ベアの動作初期から移動手摺を清掃して乗客が触れるこ
とによる油分を除去して、ひどい汚れとしての定着を防
止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態による乗客コンベアの移
動手摺清掃装置を示すブロック図である。
【図2】図1に示した乗客コンベアの移動手摺清掃装置
を採用した乗客コンベアの側面図である。
【符号の説明】
1 移動手摺 3 移動手摺清掃装置 6 速度検出手段 7 スイッチ 8 作動手段 9 押圧手段 15 清掃体 20 検出手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 堤下 俊則 東京都千代田区神田錦町1丁目6番地 株 式会社日立ビルシステムサービス内 (72)発明者 斉藤 良孝 東京都千代田区神田錦町1丁目6番地 株 式会社日立ビルシステムサービス内 (72)発明者 佐々木 智 東京都千代田区神田錦町1丁目6番地 株 式会社日立ビルシステムサービス内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 乗客コンベアの移動手摺を押圧手段によ
    って押圧した清掃体で清掃する乗客コンベアの移動手摺
    清掃装置において、上記移動手摺の動作を検出する検出
    手段を設け、この検出手段により上記移動手摺の動作を
    検出したとき上記押圧手段による上記清掃体の押圧を行
    なうようにしたことを特徴とする乗客コンベアの移動手
    摺清掃装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のものにおいて、上記検出
    手段は、上記移動手摺の移動速度を検出する速度検出手
    段を有して構成し、この速度検出手段による上記移動手
    摺の移動速度が所定値以上に上昇した後に上記作動手段
    の押圧動作を行なうように構成したことを特徴とする乗
    客コンベアの移動手摺清掃装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載のものにおいて、上記検出
    手段は、上記乗客コンベアの起動スイッチがON状態に
    なったのを検出するようにしたことを特徴とする乗客コ
    ンベアの移動手摺清掃装置。
  4. 【請求項4】 請求項1記載のものにおいて、上記検出
    手段は、上記乗客コンベアの起動スイッチがON状態に
    なったのを検出する手段と、この手段が上記乗客コンベ
    アの起動スイッチがON状態になったのを検出したとき
    所定時間経過後に上記押圧手段による上記清掃体の押圧
    を指令する時限装置とから構成したことを特徴とする乗
    客コンベアの移動手摺清掃装置。
  5. 【請求項5】 請求項1記載のものにおいて、上記検出
    手段は、上記移動手段の移動速度を検出する速度検出手
    段と、上記乗客コンベアを起動する起動スイッチに連動
    するスイッチとから構成したことを特徴とする乗客コン
    ベアの移動手摺清掃装置。
JP18782396A 1996-07-17 1996-07-17 乗客コンベアの移動手摺清掃装置 Pending JPH1036059A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18782396A JPH1036059A (ja) 1996-07-17 1996-07-17 乗客コンベアの移動手摺清掃装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18782396A JPH1036059A (ja) 1996-07-17 1996-07-17 乗客コンベアの移動手摺清掃装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1036059A true JPH1036059A (ja) 1998-02-10

Family

ID=16212869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18782396A Pending JPH1036059A (ja) 1996-07-17 1996-07-17 乗客コンベアの移動手摺清掃装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1036059A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106966283A (zh) * 2017-04-21 2017-07-21 潘学勇 一种用于踏步式电动扶梯隔断的自动化清理设备
KR101875483B1 (ko) * 2015-10-21 2018-07-09 이윤경 에스컬레이터 핸드레일용 살균 및 세척장치
CN110691751A (zh) * 2017-06-07 2020-01-14 三菱电机株式会社 导轨清洁装置
CN117177934A (zh) * 2021-04-22 2023-12-05 三菱电机楼宇解决方案株式会社 乘客输送机的清扫系统、移动体以及乘客输送机的清扫方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101875483B1 (ko) * 2015-10-21 2018-07-09 이윤경 에스컬레이터 핸드레일용 살균 및 세척장치
CN106966283A (zh) * 2017-04-21 2017-07-21 潘学勇 一种用于踏步式电动扶梯隔断的自动化清理设备
CN110691751A (zh) * 2017-06-07 2020-01-14 三菱电机株式会社 导轨清洁装置
CN117177934A (zh) * 2021-04-22 2023-12-05 三菱电机楼宇解决方案株式会社 乘客输送机的清扫系统、移动体以及乘客输送机的清扫方法
CN117177934B (zh) * 2021-04-22 2024-03-01 三菱电机楼宇解决方案株式会社 乘客输送机的清扫系统、移动体以及乘客输送机的清扫方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1036059A (ja) 乗客コンベアの移動手摺清掃装置
JPH1036060A (ja) 乗客コンベアの移動手摺清掃装置
JPH09278340A (ja) 乗客コンベアの手摺清掃装置
JPH1036056A (ja) 乗客コンベアの移動手摺清掃装置
JPH11171423A (ja) エレベーターの地震時自動復帰装置
JPH1036061A (ja) 乗客コンベアの移動手摺清掃装置
JPS6141733Y2 (ja)
JP3180163B2 (ja) 印刷機械のシリンダ洗浄装置およびその洗浄方法
KR100315216B1 (ko) 점착 롤을 사용한 크리닝 장치에서의 필름 이탈 방지 장치.
JPH081868Y2 (ja) 枚葉印刷機の圧胴洗浄装置
JP2000177587A (ja) 車両制駆動方法及び車両制駆動装置
JPH0867477A (ja) エレベータ用錠スイッチ
JP3591419B2 (ja) エレベータの安全装置
JPH1036058A (ja) ハンドレール清掃装置
JP2514151B2 (ja) シリンダ洗浄装置用パット
JPH072554Y2 (ja) 電気ホイストの運転制御装置
JP2001063953A (ja) 乗客コンベアの移動手摺清掃装置
JP5527241B2 (ja) 乗客コンベアの清掃装置
JPS6341414Y2 (ja)
JPH0664963B2 (ja) 接点用電流制御装置
JP3413001B2 (ja) エレベータのかご運行制御装置
JPH06255973A (ja) エスカレータ手すりベルト安全装置
JPH11170038A (ja) 金属線洗浄装置
JPH06239576A (ja) マンコンベアの踏段清掃装置
KR970006765Y1 (ko) 자동차용 도어그라스 물기 제거장치